JP2021047036A - 磁性体検出センサ - Google Patents

磁性体検出センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2021047036A
JP2021047036A JP2019168285A JP2019168285A JP2021047036A JP 2021047036 A JP2021047036 A JP 2021047036A JP 2019168285 A JP2019168285 A JP 2019168285A JP 2019168285 A JP2019168285 A JP 2019168285A JP 2021047036 A JP2021047036 A JP 2021047036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic material
support substrate
detection sensor
magnetic
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2019168285A
Other languages
English (en)
Inventor
紘崇 上村
Hirotaka Uemura
紘崇 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ablic Inc
Original Assignee
Ablic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ablic Inc filed Critical Ablic Inc
Priority to JP2019168285A priority Critical patent/JP2021047036A/ja
Priority to US17/010,369 priority patent/US11326901B2/en
Priority to CN202010966493.XA priority patent/CN112526614A/zh
Publication of JP2021047036A publication Critical patent/JP2021047036A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/08Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
    • G01V3/081Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices the magnetic field is produced by the objects or geological structures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/0052Manufacturing aspects; Manufacturing of single devices, i.e. of semiconductor magnetic sensor chips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/038Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using permanent magnets, e.g. balances, torsion devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/07Hall effect devices
    • G01R33/072Constructional adaptation of the sensor to specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/10Plotting field distribution ; Measuring field distribution
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/147Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the movement of a third element, the position of Hall device and the source of magnetic field being fixed in respect to each other
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/07Hall effect devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

【課題】周囲の構造物の影響による、オフセットの発生と感度のずれを抑えることが可能な、磁性体の検出時に動作点がずれにくい磁性体検出センサを提供する。【解決手段】本発明の磁性体検出センサ100は、第一支持基板101と、第一支持基板の一方の主面101a側に、磁化方向102Mが第一支持基板の主面101aと平行になるように配置された磁石102と、第一支持基板の一方の主面101a側に配置され、特定方向の磁場成分を検出する磁場検出素子103を有する半導体チップ104と、第一支持基板の他方の主面101bに配置され、磁石の磁化方向102Mと平行な方向に延在した軟磁性体膜105と、を備えている。【選択図】図1

Description

本発明は、磁性体検出センサに関する。
従来から、磁場検出素子と永久磁石を組み合わせた構造により、磁性体の存在を検出する磁性体検出センサが提案されている(例えば、特許文献1)。被検出体となる磁性体としては、永久磁化が小さく、かつ透磁率が大きい、スチール等の金属材料、磁性体粒子を含有する磁性塗料等が挙げられる。磁性体検出センサは、ギヤの回転検出や磁性塗料のパターン検出等に用いられる。永久磁石の近接を検出する一般的な磁気センサと比較すると、磁性体検出センサは、被検出体を磁化させる必要がないため、非接触の近接検出を容易に実現することができる。
米国特許第8089276号明細書
特許文献1では、永久磁石と磁場検出素子を略同一平面上に隣り合わせに配置し、それらを単一の樹脂で一括して封止した構造を有する磁性体検出センサが開示されている。図4(a)、(b)は、これと同様の構成の磁性体検出センサ400を、非磁性体の壁面W1、軟磁性体の壁面W2に近接させたときに、周囲に発生する磁場の分布を例示したものである。磁性体検出センサ400は、支持基板401の一方の主面に、磁石402と、磁場検出素子403を備えた半導体チップ404と、が配置されている。
図4(a)、(b)に示すように、従来の磁性体検出センサ周辺の磁場の分布は、周辺に存在する他の構造物の影響を受け、変化してしまうことが知られている。したがって、例えば、特許文献1により開示されているような磁性体検出センサを壁に貼り付けた状態で、壁と反対側から接近する磁性体を検出しようとする場合には、センサの出力信号は、検出対象の磁性体との距離だけではなく、壁面の材質によって変化してしまう。より具体的には、壁面の材質が磁性体である場合と非磁性体である場合とで、検出対象の磁性体がないときでも出力信号に大きなオフセットが発生してしまう。また、壁面の材質が磁性体である場合と非磁性体である場合とで、検出対象が接近した時の磁場変化量の大きさも変化してしまい、感度のずれが発生する。そのため、従来の磁性体検出センサでは、壁の影響により、検出された磁性体までの距離を正確に得ることが難しいことがあった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、周囲の構造物の影響による、オフセットの発生と感度のずれを抑えることが可能な、磁性体の検出時に動作点がずれにくい磁性体検出センサを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は以下の手段を採用している。
本発明の一態様に係る磁性体検出センサは、第一支持基板と、前記第一支持基板の一方の主面側に、磁化方向が前記主面と平行になるように配置された磁石と、前記第一支持基板の一方の主面側に配置され、特定方向の磁場成分を検出する磁場検出素子を有する半導体チップと、前記第一支持基板の他方の主面側に配置され、前記磁石の磁化方向と平行な方向に延在した軟磁性体膜と、を備えている。
本発明によれば、周囲の構造物の影響による、磁性体検出時における動作点のずれを抑えることが可能な、磁性体検出センサを提供することができる。
(a)、(b)本発明の第一実施形態に係る磁性体検出センサの平面図、断面図である。 (a)、(b)本発明の第二実施形態に係る磁性体検出センサの平面図、断面図である。 (a)、(b)本発明の第三実施形態に係る磁性体検出センサの平面図、断面図である。 (a)、(b)従来構造の磁性体検出センサに対する周辺の磁場の影響を説明する図である。
以下、本発明を適用した実施形態に係る磁性体検出センサについて、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下の説明で用いる図面は、特徴をわかりやすくするために、便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。また、以下の説明において例示される材料、寸法等は一例であって、本発明はそれらに限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲で適宜変更して実施することが可能である。
<第一実施形態>
図1(a)は、本発明の第一実施形態に係る磁性体検出センサ100の平面図である。図1(b)は、図1(a)の磁性体検出センサ100を、LL線を通る面で切断した場合の断面図である。磁性体検出センサ100は、主に、略平坦な主面を有する第一支持基板101と、第一支持基板の一方の主面101aの表面に配置された、磁石(永久磁石)102、および磁場検出素子103を有する半導体チップ104と、第一支持基板の他方の主面101bの表面に配置された軟磁性体膜105と、を備えている。磁性体検出センサ100の表面、特に磁場検出素子103の表面は、樹脂膜106等で覆って封止されていることが好ましい。第一支持基板101は、ガラスエポキシやアルミニウム等の材料からなるプリント基板あるいはリジッド基板であってもよいし、樹脂材料等からなるフレキシブル基板あるいは銅からなるリードフレームであってもよい。
説明の便宜のために、次のように座標軸を設定する。第一支持基板101および磁石102は直方体であるとする。第一支持基板の一方の主面101aは長方形であり、長辺方向に磁石102と半導体チップ104が並んで配置される。磁石102の表面のうち、一方の主面101aと接している部分を、磁石102の底面とする。一方の主面101aに対して平行となる磁石102の辺が、それぞれ一方の主面101aの長辺あるいは短辺と平行になるように、磁石102が配置される。即ち、磁石102の底面を取り囲む4つの側面と、一方の主面101aを取り囲む4つの側面は、各々平行となっている。
第一支持基板の一方の主面101aから垂直に測った磁石102の高さを2等分する点を通る、一方の主面101aに平行な平面をXY平面とする。磁石102の底面の対角線の交点をOMとし、OMを垂直にXY平面に投影した点を原点Oとする。X軸は原点Oから前記長辺に平行に伸びる直線であり、Y軸は原点Oから前記短辺に平行に伸びる直線である。Z軸は原点Oから一方の主面101aと反対の方向に延びる直線となる。X軸に平行な方向をx方向および−x方向とし、両者を含む方向を±x方向と記す。Y軸およびZ軸に関しても同様である。
磁石102は、第一支持基板101の一方の主面側に、磁化方向102MがX軸と平行になるように配置されている。ここでの磁化方向102Mは、±x方向であるとし、S極からN極へ向かう方向だけでなく、N極からS極に向かう方向も含むものとする。
磁石102の材料としては、特に限定されることはないが、例えば、NdFeB、SmCo等が挙げられる。
半導体チップ104は、その表面に形成された磁場検出素子103が、第一支持基板101と反対側(図1では上側)に来るように、第一支持基板の一方の主面101a側に、直接または非磁性部材を挟んで配置(載置)されている。
磁場検出素子103は、単一の検出軸方向を有する素子(ホール素子等)であり、特定方向の磁場成分を検出することができる。本実施形態での特定方向は、第一支持基板の一方の主面101aに対して垂直な方向(z方向)であって、磁石の磁化方向102Mと直交しているものとする。
軟磁性体膜105は、第一支持基板の他方の主面101bの表面に配置され、磁石の磁化方向102Mと平行な方向に延在している。Z軸方向の平面視において、軟磁性体膜105は、少なくとも磁石102の全体と重なっていることが好ましい。軟磁性体膜105の材料としては、例えば、NiFe、NiFeCu、NiFeMo等が挙げられ、透磁率が高くかつ保磁力が小さい材料が好ましい。
本実施形態の磁性体検出センサの動作について説明する。被検出対象の磁性体(不図示)が磁場検出素子103から十分に離れている場合、磁場検出素子103は、主に磁石102から発生する磁場のz軸方向成分B0を検出する。ここで、磁場検出素子103がホール素子である場合、磁場検出素子103の出力は、磁場のz軸方向成分B0に比例する電圧信号として得ることができる。
磁石102に対し、第一支持基板101と反対側(ここではz方向)から被検出対象の磁性体が接近した場合、その磁性体の影響によって磁場検出素子103の周囲の磁場が変化する。その結果として、磁場検出素子103が検出する磁場Bzは、磁性体が十分に離れている場合の磁場B0とは異なったものとなる。
磁性体の影響下において、磁場検出素子103が検出する磁場Bzは、磁性体と磁性体検出センサ100との距離に応じて変化するため、磁場の変化量(Bz−B0)が、磁性体と磁性体検出センサ100の距離を示す指標になる。なお、磁場検出素子103の出力信号は、必要に応じて、所定の回路で処理することができる。ここでの出力信号の処理は、例えば、所定の磁場Bcとの大小判定であっても良いし、出力電圧の増幅であっても良い。
従来の磁性体検出センサでは、周辺の構造物の材質等によって、磁性体検出センサの動作点がずれてしまい、得られる検出距離がばらついてしまうことが問題となる。より詳細には、周辺の構造物が磁性体であるか、非磁性体であるかによって、磁場検出素子103が検出する磁場BzとB0の両方が変化してしまうことが問題となる。これに対し、本実施形態の磁性体検出センサ100では、第一支持基板101を挟んで磁石102と反対側に、軟磁性体膜105が配置されていることにより、周辺の構造物の材質等の影響を遮蔽することができる。そのため、実施例として後述するように、磁場検出素子103が検出する磁場は、周辺の構造物の材質等によらない安定したものとなる。
以上により、本実施形態では、軟磁性体膜105を磁石102の磁化方向に平行に配置し、軟磁性体膜105を壁面側、すなわち、被検出体を軟磁性体膜とは反対側に配置することで、壁面の材質等の周囲の構造物の影響によって動作点がずれることを抑え、磁性体の近接を正しく検出することが可能な、磁性体検出センサ100を実現することができる。
本実施形態の磁性体検出センサ100を構成する半導体チップ104は、シリコン等のウェハを半導体基板に用いた一般的なCMOSプロセスにより、製造することができる。磁場検出素子103は、半導体基板の一方の主面側から、リン原子等の不純物イオンを注入することによって、形成することができる。磁場検出素子103の出力を処理する回路についても、同じ半導体基板上に、共通のCMOSプロセスによって形成することができる。ウェハ工程の後に、バックグラインド、ダイシングを行うことにより、半導体チップ104が得られる。
次に、プリント基板等の第一支持基板の一方の主面101aに、半導体チップ104と磁石102を接着し、他方の主面101bに、軟磁性体膜105を接着する。軟磁性体膜105は、他方の主面101bのうち、磁石102と重なる領域だけでなく、全域に形成してもよい。その後、必要に応じて、磁石102、半導体チップ104、軟磁性体膜105を樹脂膜106で封止してもよい。
本実施形態では、第一支持基板101に対し、半導体チップ104を直接接着している場合について例示しているが、パッケージに封止した状態の半導体チップ104を接着してもよい。この場合、第一支持基板101として例えばプリント基板を用い、半導体チップ104を含むパッケージをリフロー実装した後、エポキシ樹脂を用いて磁石102を第一支持基板101に接着すればよい。軟磁性体膜105は、例えば、エポキシ樹脂やプリプレグ等による成形された膜の接着、スパッタリングによる膜の成膜等によって形成することができる。
<第二実施形態>
図2(a)は、本発明の第二実施形態に係る磁性体検出センサ200の平面図である。図2(b)は、図2(a)の磁性体検出センサ200を、LL線を通る面で切断した場合の断面図である。磁性体検出センサ200では、第一支持基板の他方の主面101bに、軟磁性体膜105を挟んで、第二支持基板107の一方の主面107aが接合されている。その他の構成については、第一実施形態の磁性体検出センサ100と同様であり、対応する箇所については、形状の違いによらず、同じ符号で示している。
第二実施形態では、軟磁性体膜105が、第一支持基板101と第二支持基板107とで挟まれて保護されており、樹脂膜が不要となる分、磁性体検出センサ200を薄型化することができる。第二支持基板107としては、例えばベーク板やアルミニウム基板等を用いることができる。第二支持基板107の接合は、例えば、第二支持基板107の表面に、軟磁性体膜105を接着、またはスパッタリング成膜した上で、この軟磁性体膜105を挟むように、第一支持基板101に貼り合わせることによって行うことができる。
<第三実施形態>
図3(a)は、本発明の第三実施形態に係る磁性体検出センサ300の平面図である。図3(b)は、図3(a)の磁性体検出センサ300を、LL線を通る面で切断した場合の断面図である。磁性体検出センサ300は、第一支持基板の一方の主面101aに凹部101cを有している。第一支持基板101のうち、凹部101cの側壁を構成する部分は、他の部分と一体であってもよいし、別体であってもよい。磁石102は凹部101c内に配置され、半導体チップ104は凹部101c外に配置されている。その他の構成については、第一実施形態の磁性体検出センサ100と同様であり、対応する箇所については、形状の違いによらず、同じ符号で示している。
本実施形態では、磁石102の厚み方向(z方向)における一部が、凹部101c内に収容されることになり、その分、磁石102を厚くすることができ、その結果として、磁性体検出素子103で検出される磁場を増加させることができる。
また、z方向において被検出体である磁性体(不図示)が接近または離間する場合、磁場検出素子103が検出する磁場変化量(Bz−B0)は、磁性体検出素子103が、X軸から、z方向に離れるほど大きくなり、磁性体検出センサ300としての感度を高めることができる。
また、本実施形態では、凹部101cに沿って磁石102を配置することができるようになるため、第一実施形態、第二実施形態に比べて、xy面内における配置精度を向上させることができる。その結果、磁性体検出センサとしての磁性体検出の精度を、さらに向上させることが可能となる。
第一支持基板の凹部101cは、単一のプリント基板の切削、あるいは、第一の基板に凹部101cに相当する貫通孔を形成し、それを第二の基板に貼り合わせることによって、得ることができる。ここで、第一の基板としては、例えばリジッド基板またはフレキシブル基板を用いることができ、第二の基板としては、例えばリジッド基板を用いることができる。
以下、実施例により本発明の効果をより明らかなものとする。なお、本発明は、以下の実施例に限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲で適宜変更して実施することができる。
本発明の実施例として、第一実施形態の磁性体検出センサ100を用い、軟磁性体膜105側に存在する壁の材質が非磁性体である場合と、軟磁性体である場合における、磁場検出素子103が検出する磁場の大きさについて、二次元有限要素法によるシミュレーションを行った。また、本発明の比較例として、軟磁性体膜105を備えていない従来構造の磁性体検出センサに対しても、同様のシミュレーションを行った。磁石の寸法を、x方向に4mm、、z方向に1mmとした。磁場検出素子として、z方向の磁場成分にのみ感度を有する素子(例えばホール素子)を用いた。また、軟磁性体膜の厚みを0.5mmとし、磁石の底面から軟磁性体膜までの距離を1.5mmとした。磁石の底面から壁面までの距離を2.5mmとした。それぞれのシミュレーション結果を、表1に示す。
Figure 2021047036
比較例の磁性体検出センサでは、壁面材質が非磁性体である場合と軟磁性体である場合とで、検出される磁場Bz、磁場B0の両方が約10mT変化している。これに対し、実施例の磁性体検出センサでは、壁面材質の違いによらず、検出される磁場は一定となっている。より詳しくは、壁面材質が非磁性の場合も軟磁性の場合も、磁場Bzと磁場B0は同一の値が得られており、その結果同一の磁場変化量が得られている。このことは磁性体の検出において動作点がずれないことを示しており、壁面材質によらない安定した検出ができることを示している。
また、被検出体である磁性体の有無による磁場変化(Bz−B0)は、比較例では、壁面が非磁性の場合に3.5mT、壁面が軟磁性の場合に2.8mTとなっており、壁面の材質によって磁性体検出センサの感度が変化する。これに対し、実施例では、壁面の材質によらず3.1mTであり、軟磁性体膜16を配置することによって、磁性体検出センサの感度が壁面材質の影響を受けなくなっている。
これらの結果から、軟磁性体膜105を、壁面側に、磁石102の磁化方向に平行に配置することで、壁面の材質等の違い等による周辺の磁場への影響があっても、磁性体検出において動作点のずれることが抑制された、磁性体検出センサを実現し得ることが分かる。
100、200、300、400・・・磁性体検出センサ
101・・・第一支持基板
101a・・・第一支持基板の一方の主面
101b・・・第一支持基板の他方の主面
101c・・・凹部
102・・・磁石
102M・・・磁化方向
103・・・磁場検出素子
104・・・半導体チップ
105・・・軟磁性体膜
106・・・樹脂膜
107・・・第二支持基板
107a・・・第二支持基板の一方の主面

Claims (4)

  1. 第一支持基板と、
    前記第一支持基板の一方の主面側に、磁化方向が前記主面と平行になるように配置された磁石と、
    前記第一支持基板の一方の主面側に配置され、特定方向の磁場成分を検出する磁場検出素子を有する半導体チップと、
    前記第一支持基板の他方の主面側に配置され、前記磁石の磁化方向と平行な方向に延在した軟磁性体膜と、を備えていることを特徴とする磁性体検出センサ。
  2. 前記磁場検出素子の検出可能な磁場の方向が、前記磁石の磁化方向と直交していることを特徴とする請求項1に記載の磁性体検出センサ。
  3. 前記第一支持基板の他方の主面に、前記軟磁性体膜を挟んで、第二支持基板の一方の主面が接合されていることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の磁性体検出センサ。
  4. 前記第一支持基板の一方の主面に凹部を有し、
    前記磁石が前記凹部内に配置され、前記半導体チップが前記凹部外に配置されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の磁性体検出センサ。
JP2019168285A 2019-09-17 2019-09-17 磁性体検出センサ Abandoned JP2021047036A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019168285A JP2021047036A (ja) 2019-09-17 2019-09-17 磁性体検出センサ
US17/010,369 US11326901B2 (en) 2019-09-17 2020-09-02 Magnetic substance detection sensor
CN202010966493.XA CN112526614A (zh) 2019-09-17 2020-09-15 磁性体检测传感器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019168285A JP2021047036A (ja) 2019-09-17 2019-09-17 磁性体検出センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021047036A true JP2021047036A (ja) 2021-03-25

Family

ID=74868939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019168285A Abandoned JP2021047036A (ja) 2019-09-17 2019-09-17 磁性体検出センサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11326901B2 (ja)
JP (1) JP2021047036A (ja)
CN (1) CN112526614A (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2063229B1 (de) 2007-11-21 2012-05-02 Micronas GmbH Magnetfeldsensoranordnung
US9000763B2 (en) * 2011-02-28 2015-04-07 Infineon Technologies Ag 3-D magnetic sensor
US10001532B2 (en) * 2014-05-13 2018-06-19 Mitsubishi Electric Corporation Magnetic sensor device
DE102014116953B4 (de) * 2014-11-19 2022-06-30 Sensitec Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Magnetfeldsensorvorrichtung, sowie diesbezüglicheMagnetfeldsensorvorrichtung
JP6632333B2 (ja) * 2015-11-03 2020-01-22 株式会社ヴァレオジャパン 回転角度検出装置およびこれに用いる角度センサユニット
DE102016009209B3 (de) * 2016-08-01 2017-10-19 Tdk-Micronas Gmbh Messsystem

Also Published As

Publication number Publication date
CN112526614A (zh) 2021-03-19
US11326901B2 (en) 2022-05-10
US20210080289A1 (en) 2021-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9513344B2 (en) 3-D magnetic sensor
US10907991B2 (en) Magnetic sensor device and method for determining a rotation speed, a direction of rotation, and/or a rotation angle of a magnetic component about a rotation axis
WO2013153986A1 (ja) 磁気センサ装置
US10001532B2 (en) Magnetic sensor device
EP3189308B1 (en) Shaft-integrated angle sensing device
US10697801B2 (en) Rotational angle detection apparatus and rotating machine apparatus
JP6293272B2 (ja) 磁気センサ装置
JP2009192261A (ja) 直線変位検出装置
US9551764B2 (en) Magnetic field measuring device
US10353021B2 (en) Magnetic sensor device
JP2017090068A (ja) 回転角度検出装置およびこれに用いる角度センサユニット
US10816611B2 (en) Measuring system
EP2891894A2 (en) Magnetic sensor
US10215588B2 (en) Position detecting device and structure for using position detecting device
JP2021047036A (ja) 磁性体検出センサ
JP7064662B2 (ja) 磁気センサー
EP2924397B1 (en) Systems and methods for a magnetic target with magnetic bias field
JP2020165940A (ja) 磁性体検出センサ
JP2005159273A (ja) 磁電変換素子、磁気検出装置及び地磁気センサ
CN111751768A (zh) 磁性体检测传感器
KR20210084317A (ko) 넓은 자계 측정범위를 갖는 자기센서
JP2006317184A (ja) 磁気式加速度センサとそれを用いた小型の加速度地磁気検出装置
JP2006084409A (ja) 磁気センサ装置
KR20170092728A (ko) 외부 공통 성분의 방해 자기장을 효과적으로 제거하는 센싱 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220809

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20220817