JP6153419B2 - 自動焦点調節装置、レンズ装置、自動焦点調節方法及びプログラム - Google Patents

自動焦点調節装置、レンズ装置、自動焦点調節方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6153419B2
JP6153419B2 JP2013167167A JP2013167167A JP6153419B2 JP 6153419 B2 JP6153419 B2 JP 6153419B2 JP 2013167167 A JP2013167167 A JP 2013167167A JP 2013167167 A JP2013167167 A JP 2013167167A JP 6153419 B2 JP6153419 B2 JP 6153419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
focus
lens
operation member
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013167167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015036692A (ja
JP2015036692A5 (ja
Inventor
聡 小野
聡 小野
吉田 智一
智一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013167167A priority Critical patent/JP6153419B2/ja
Priority to US14/450,022 priority patent/US9618826B2/en
Publication of JP2015036692A publication Critical patent/JP2015036692A/ja
Publication of JP2015036692A5 publication Critical patent/JP2015036692A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6153419B2 publication Critical patent/JP6153419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals

Description

本発明は、カメラシステムなどにおける自動焦点調節装置、自動焦点調節方法などに関し、特にレンズの駆動方法の技術に関するものである。
自動焦点調節の制御方式は、大きく分けて2種類ある。1つは、ワンショット(すなわちシングルAF)方式で、静止している被写体の撮影用で、シャッターボタンの半押しなどでオートフォーカス(AF)が作動し始め、合焦後はフォーカスロックするものである。もう1つは、AIサーボ(すなわちコンティニュアスAFなどのAF)方式で、移動している被写体の撮影用で、シャッターを完全にオフしない限り周期的に焦点検出およびレンズ駆動を続ける。
従来、レンズの距離環(すなわちピントズレを無くするようにレンズを駆動操作するピント操作部材)の駆動は、停止精度を優先すると時間がかかり、駆動時間を優先すると停止精度が落ちるという駆動時間と停止精度間にトレードオフの関係がある。しかしながら、現状、カメラで設定できるのは、距離環駆動量と駆動速度のみである。ワンショットの場合は、撮影者が合焦を確認してからシャッターを押すため、シャッターが押されていない限り、停止精度を優先すべきである。AIサーボの場合は、動体へ追従中に所定時間内に距離環駆動が間に合わないならば、停止精度より駆動時間を優先すべきである。
こうした技術に関して、特許文献1は次のようなカメラを開示している。すなわち、動体予測制御を行うカメラにおいて、焦点調節レンズ位置が駆動目標位置に達せず、レンズ駆動初期期間内にレンズ駆動が停止しない場合は、レンズ駆動期間延長手段と再動体予測演算手段により所定の延長期間を設定する。そして、レンズ制御手段は、駆動期間延長時は再動体予測演算手段により算出された目標位置で焦点調節レンズの駆動制御を行う。
特開2009−128611号公報
しかし、カメラで設定できるのが距離環駆動量と駆動速度のみでは、カメラはいつ駆動完了するのか分からず、ワンショットモードとAIサーボモードの要求に応えることができない。図9に、従来例のこうした事情を図式化したものを示す。また、上述の特許文献1に開示された従来技術では、次第に単位時間あたりの駒数(コマ速)が落ちて、限界性能も落ちるだけということになりやすい。本発明の目的は、レンズの加減速制御や駆動時間をカメラで制御することを可能にし、ワンショットやAIサーボのモードごとに最適なピント操作部材の駆動制御が実現できる自動焦点調節装置、自動焦点調節方法などを提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の撮像装置における自動焦点調節装置は、被写体像を撮像素子に形成する撮影光学系と、前記撮影光学系に含まれるレンズを駆動するピント操作部材を含むレンズ駆動ユニットと、前記ピント操作部材の駆動制御態様を制御する第2の制御手段と、を備えるレンズ装置が着脱可能に装着される撮像装置の焦点調節装置であって、被写体像のピントズレを検出する検出手段と、前記検出手段の検出結果から前記ピント操作部材の駆動量を取得し、設定された自動焦点調節の制御方式に応じて前記ピント操作部材の駆動許容時間を取得する第1の制御手段と、を備え、前記第2の制御手段は、前記第1の制御手段からの前記ピント操作部材の駆動量と駆動許容時間に基づき、駆動許容時間を満たすように前記ピント操作部材の駆動制御態様を制御することを特徴とする。また、カメラ本体側からレンズ側へ、レンズを駆動するピント操作部材の駆動量を通信するカメラシステムにおける自動焦点調節方法であって、カメラ本体側で、設定された自動焦点調節の制御方式に応じたピント操作部材の駆動許容時間を取得する工程と、カメラ本体側からレンズ側へ、被写体像のピントズレに応じた前記ピント操作部材の駆動量と、前記ピント操作部材の前記駆動許容時間とを送信する工程と、レンズ側で、前記駆動許容時間を満たすようにピント操作部材の駆動制御態様を切り替える工程と、を有する。
本発明によれば、自動焦点調節の制御方式に応じて、すなわちワンショットやAIサーボのモードごとに好適なピント操作部材の駆動制御が実現できる。
本発明が適用されるカメラシステムの例を示す図。 本発明の自動焦点調節装置におけるカメラ本体側の駆動制御例を示すフロー。 本発明で使用するAIサーボ用の距離環駆動許容時間テーブルの例の図。 本発明の自動焦点調節装置におけるレンズ側の駆動制御例を示すフロー。 本発明の自動焦点調節装置におけるレンズ側の加速制御例を示すフロー。 本発明の自動焦点調節装置におけるレンズ側の減速制御例を示すフロー。 ワンショットモード時のレンズの駆動例を説明する図。 AIサーボモード時のレンズの駆動例を説明する図。 従来のレンズ駆動方法を説明する図。
本発明では、被写体像を撮像素子に形成するためのレンズを駆動するピント操作部材を含むレンズ駆動ユニットと、被写体像のピントズレを検出する検出手段と、を含む構成において、次の如き制御を行う。すなわち、検出手段の検出結果からピント操作部材の駆動量を取得すると共に、設定された自動焦点調節の制御方式に応じてピント操作部材の駆動許容時間を取得する。そして、これらの駆動量と駆動許容時間に基づき、駆動許容時間を満たすようにピント操作部材すなわちレンズの駆動制御態様を制御する。駆動許容時間を満たすとは、その駆動許容時間の内でピント操作部材すなわちレンズの駆動が行われることである。
以下に、本発明の好ましい実施の形態を、添付の図面に基づいて詳細に説明する。図1〜図8を参照して、本実施形態に係る自動焦点調節装置ないし方法を採用するカメラシステムを説明する。
図1は、本実施形態におけるカメラシステムの構成図である。1は、第2の制御手段であるレンズMPUで、レンズの制御を行う。MPU1には、メモリが内蔵されておりレンズを制御するためのプログラムが格納されている。2は、ピント操作部材を含むレンズ駆動ユニットで、レンズMPU1の指示でレンズの駆動制御を行う。3は絞り駆動ユニットで、レンズMPU1の指示で絞りの駆動制御を行う。
4は、第1の制御手段であるカメラMPUで、カメラ全体の制御を行う。MPU4には、メモリが内蔵されておりカメラを制御するためのプログラムが格納されている。5はミラー駆動ユニットで、カメラのカメラMPU4の指示でメインミラーの駆動を行う。6はデフォーカス量検出ユニットで、ピントのズレ量を検出する。7は撮影ユニットで、カメラMPU1の指示で撮影全体を制御する。レンズを通して被写体の像が撮像素子に形成され、撮影ユニット7は撮像素子からの信号を処理し、この処理信号を用いて、例えば、画像がカメラMPU1の指示で表示パネルに表示される。8は測光ユニットで、明るさを検出する。9はEEPROMで、カメラの制御に必要な各種パラメータが格納されている。
10は記録ユニットで、カメラMPU1の指示で、撮影された画像の記録を行う。11はダイヤル/SWユニットで、操作者がカメラに指示を与える操作部材である。12は表示ユニットで、撮影した画像とその画像情報、カメラの各種情報、カメラの設定情報などを、表示パネル上に表示する。カメラとレンズは、マウントを通して結合され、レンズMPU1とカメラMPU4の間で各種情報が通信可能となっている。
本実施形態のカメラ本体側の駆動制御方法ないし態様を図1のカメラシステム構成図と図2のフローチャートと図3の距離環駆動許容時間の算出テーブルを使用して説明する。S21において、ダイヤル/SWユニット11からAFモードを選択する。S22において、ダイヤル/SWユニット11からコマ速を設定する。S23において、カスタムファンクションのコマ速優先か被写体追随優先を選択する。カメラの操作者がS21〜S23を省略した場合は、カメラの電源投入時に予め決められたAFモード、コマ速、カスタムファンクション設定で動作する。S24において、AIサーボモードかどうかを判定し、AIサーボモードならばS25に進み、AIサーボモードでないならば、すなわちワンショットモードならばS26に進む。以上のように、AIサーボモードの時に、AIサーボモードのコマ速優先か被写体追随優先かの選択に係るカスタムファンクションの設定に応じた駆動許容時間を通信することができる。
S25において、図3の距離環駆動許容時間テーブルからAIサーボモード用の短い距離環駆動許容時間を算出する。図3のテーブルには、コマ速、コマ速優先設定、被写体追随優先設定の組合せにおける最適な駆動許容時間が記載され、EEPROM9に格納されている。テーブル記載の駆動許容時間は、シミュレーションや実測等で決定したそれぞれの設定状態における最適値である。S25におけるAIサーボモード用の短い距離環駆動許容時間の別の算出方法としては次の如き方法も可能である。すなわち、シャッター半押し中はAFの測距周期(例えば100msec)、シャッターが全押しされたらシャッターが押されてから露光を開始するまでの時間(例えば55msec)を、距離環駆動許容時間として算出する。また、連写中は次の露光タイミングまでの時間(コマ速で異なる)を、距離環駆動許容時間として算出する。以上のように、自動焦点調節の制御方式がAIサーボモードの時に、AIサーボモードの設定コマ速に応じた駆動許容時間を通信することができる。
ワンショットの場合は、静止している被写体撮影用なので、停止精度優先のレンズ駆動とするため、駆動許容時間を無制限とする。したがって、S26において、ワンショットモード用の長い距離環駆動許容時間を算出する。つまり、ワンショットモードの時は、AIサーボモードの時より長い駆動許容時間を通信し、AIサーボモードの時は、ワンショットモードの時より短い駆動許容時間を通信する。S27において、カメラMPU4からレンズMPU1へ距離環許容時間を送信する。S28において、カメラMPU4からレンズMPU1へ駆動量を送信する。この駆動量は、ピントズレを検出する検出手段であるデフォーカス量検出ユニット6により検出されたピントのズレ量(検出結果)に基づいてカメラMPU1で算出される。
本実施形態のレンズ側の駆動制御方法を図1のカメラシステム構成図と図4〜図6のフローチャートで説明する。図4のS41において、レンズMPU1はカメラMPU4から送信された駆動許容時間と駆動量を受信する。S42において、受信した駆動許容時間と駆動量からレンズの加速制御を行う。S42のフローを図5のフローチャートに示す。S51において、距離環駆動許容時間を十分満たせるか判断し、満たせる場合はS52に進み、満たせない場合はS53に進む。S52においては、レンズ駆動を穏やかに加速する。駆動許容時間が十分満たせない場合であるS53においては、S52の加速度より大きい加速度でレンズ駆動を急激に加速する。加速制御が終了したならば、S43において、レンズ駆動を等速制御に切り替える。
次にS44において、受信した駆動許容時間と駆動量からレンズの減速制御を行う。S44のフローを図6のフローチャートに示す。S61において、レンズ駆動ユニット2の特性(アクチュエータの性能等)から距離環駆動許容時間を十分満たせるか判断し、十分満たせる場合はS62に進み、十分満たせない場合はS63に進む。S62において、レンズ駆動を穏やかに減速する。S63において、レンズ駆動ユニット2の特性(アクチュエータの性能等)から駆動許容時間をぎりぎり満たせるか判断し、ぎりぎり満たせる場合はS64に進み、満たせない場合はS65に進む。S64においては、S62の減速度より大きい減速度でレンズ駆動を急激に減速する。S65においては、レンズ駆動は減速させない。以上のように、レンズ側が受信した駆動量に対して駆動許容時間が十分満たせる場合は、ピント操作部材の減速を穏やかにし、駆動許容時間がぎりぎり満たせる場合は、前記十分満たせる場合と比べてピント操作部材の減速を急激にする。また、自動焦点調節の制御方式がAIサーボモードである際、レンズ側が受信した駆動量に対して駆動許容時間が間に合わないとき、カメラ本体側からピント操作部材の駆動量が更新されることを期して目標位置に到達するまでピント操作部材を減速しない。つまり、駆動時間が間に合わないとき、カメラから駆動量が更新されることを期待した加減速制御を行う。具体的には目標位置に到達するまでピント操作部材を減速しない。カメラが距離環駆動量を更新しないときには、ピント操作部材及びレンズは大きくオーバランすることになる。
図7は、ワンショットモード時のレンズの駆動状態ないし態様を説明したものである。これは、図5の加速制御のフローチャートでS51→S52のフローが実行されと共に図6の減速制御のフローチャートでS61→S62のフローが実行された時のレンズの駆動状態を図式化したものである。図8は、AIサーボモード時のレンズの駆動状態を説明したものである。これは、図5の加速制御のフローチャートでS51→S53のフローが実行されると共に図6の減速制御のフローチャートでS61→S63→S65のフローが実行された時のレンズの駆動状態を図式化したものである。AIサーボモードの時は、カメラから駆動命令が次々と来るので、レンズ駆動を減速させなくてもレンズが目標停止位置から大きくかけ離れることはない。図5の加速制御のフローチャートでS51→S53のフローが実行されと共に図6の減速制御のフローチャートでS61→S63→S64のフローが実行された時は、図7の加速制御でより急激に加速され、減速制御でより急激に減速されるレンズの駆動態様となる。
(他の実施形態)
本発明の目的は、自動焦点調節方法及びこの方法をコンピュータに実行させるプログラムに係る以下の実施形態によって達成することもできる。即ち、前述した実施形態の機能(カメラMPU、レンズMPUなどの機能)を実現するソフトウェアのプログラムコードを格納した記憶媒体を、カメラシステムに供給する。そして、そのシステムのコンピュータ(またはCPU、MPUなど)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し上記機能を実行する。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上記実施形態の機能を実現することになり、自動焦点調節を行うためのプログラム、これを格納した記憶媒体は本発明を構成することになる。もちろん、プログラムは通信回線を介してカメラシステムに供給されてもよい。詳細には、自動焦点調節方法は次のステップを有する。カメラ本体側で、設定された自動焦点調節の制御方式に応じたピント操作部材の駆動許容時間を取得する工程。カメラ本体側からレンズ側へ、被写体像のピントズレに応じたピント操作部材の駆動量を通信する際に、カメラ本体側から、自動焦点調節の制御方式に応じた前記ピント操作部材の駆動許容時間をも通知する工程。レンズ側で、前記駆動許容時間を満たすようにピント操作部材の駆動制御態様を切り替える工程。
本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
1…レンズMPU(第2の制御手段)、2…レンズ駆動ユニット(ピント操作部材)、4…カメラMPU(第1の制御手段)、5…ミラー駆動ユニット、6…デフォーカス量検出ユニット(検出手段)、7…撮影ユニット

Claims (14)

  1. 写体像を撮像素子に形成する撮影光学系と、
    前記撮影光学系に含まれるレンズを駆動するピント操作部材を含むレンズ駆動ユニットと、
    前記ピント操作部材の駆動制御態様を制御する第2の制御手段と、を備えるレンズ装置が着脱可能に装着される撮像装置の焦点調節装置であって、
    被写体像のピントズレを検出する検出手段と、
    前記検出手段の検出結果から前記ピント操作部材の駆動量を取得し、設定された自動焦点調節の制御方式に応じて前記ピント操作部材の駆動許容時間を取得する第1の制御手段と、を備え、
    前記第2の制御手段は、
    前記第1の制御手段からの前記ピント操作部材の駆動量と駆動許容時間に基づき、駆動許容時間を満たすように前記ピント操作部材の駆動制御態様を制御することを特徴とする自動焦点調節装置。
  2. 記第1の制御手段は、前記第2の制御手段へ前記ピント操作部材の駆動量及び前記ピント操作部材の駆動許容時間を送信することを特徴とする請求項1に記載の自動焦点調節装置。
  3. 自動焦点調節の制御方式はワンショットモード及びAIサーボモードであり、
    前記第1の制御手段は、
    前記ワンショットモードの時に、前記AIサーボモードの時より長い駆動許容時間を取得し、
    前記AIサーボモードの時は、前記ワンショットモードの時より短い駆動許容時間を取得することを特徴とする請求項1又は2に記載の自動焦点調節装置。
  4. 自動焦点調節の制御方式はワンショットモード及びAIサーボモードであり、
    前記第1の制御手段は、
    前記AIサーボモードの時に、前記AIサーボモードの設定コマ速に応じた駆動許容時間を取得することを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載の自動焦点調節装置。
  5. 自動焦点調節の制御方式はワンショットモード及びAIサーボモードであり、
    前記第1の制御手段は、
    前記AIサーボモードの時に、コマ速優先か被写体追随優先かの選択に係るカスタムファンクションの設定に応じた駆動許容時間を取得することを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載の自動焦点調節装置。
  6. 被写体像のピントズレを検出する検出手段と、
    前記検出手段の検出結果から前記ピント操作部材の駆動量を取得し、設定された自動焦点調節の制御方式に応じて前記ピント操作部材の駆動許容時間を取得する第1の制御手段と、を備える撮像装置に着脱可能なレンズ装置であって、
    前記被写体像を撮像素子に形成する撮影光学系と、
    前記撮影光学系に含まれるレンズを駆動するピント操作部材を含むレンズ駆動ユニットと、
    前記ピント操作部材の駆動制御態様を制御する第2の制御手段と、を備え、
    前記第2の制御手段は、前記第1の制御手段からの前記ピント操作部材の駆動量と駆動許容時間に基づき、駆動許容時間を満たすように前記ピント操作部材の駆動制御態様を制御することを特徴とするレンズ装置。
  7. 前記第2の制御手段は、前記第1の制御手段から、前記ピント操作部材の駆動量及び前記ピント操作部材の駆動許容時間を受信することを特徴とする請求項6に記載のレンズ装置。
  8. 前記第2の制御手段は、前記第1の制御手段から受信した前記駆動許容時間の内で前記ピント操作部材の駆動が行われるように、前記ピント操作部材の駆動制御態様を切り替えることを特徴とする請求項7に記載のレンズ装置。
  9. 前記第2の制御手段は、前記第1の制御手段からの受信した前記ピント操作部材の駆動量と駆動許容時間に基づいて前記ピント操作部材の駆動速度を制御することで、前記駆動制御態様を制御することを特徴とする請求項6から8の何れか1項に記載のレンズ装置。
  10. 前記第2の制御手段は
    記駆動量に対して前記駆動許容時間が十分満たせない場合は、前記駆動許容時間が十分満たせる場合と比べて前記ピント操作部材の加速を急激にすることを特徴とする請求項からの何れか1項に記載のレンズ装置。
  11. 前記第2の制御手段は
    記駆動量に対して前記駆動許容時間がぎりぎり満たせる場合は、前記駆動許容時間が十分満たせる場合と比べて前記ピント操作部材の減速を急激にすることを特徴とする請求項から10の何れか1項に記載のレンズ装置。
  12. 自動焦点調節の制御方式がAIサーボモードである際、前記第2の制御手段は、前記駆動量に対して前記駆動許容時間が間に合わないとき、目標位置に到達するか、前記駆動量が更新されるまで前記ピント操作部材を減速しない制御を行うことを特徴とする請求項から11の何れか1項に記載のレンズ装置。
  13. カメラ本体側からレンズ側へ、レンズを駆動するピント操作部材の駆動量を通信するカメラシステムにおける自動焦点調節方法であって、
    カメラ本体側で、設定された自動焦点調節の制御方式に応じたピント操作部材の駆動許容時間を取得する工程と、
    カメラ本体側からレンズ側へ、被写体像のピントズレに応じた前記ピント操作部材の駆動量と、前記ピント操作部材の前記駆動許容時間とを送信する工程と、
    レンズ側で、前記駆動許容時間を満たすようにピント操作部材の駆動制御態様を切り替える工程と、
    を有することを特徴とする自動焦点調節方法。
  14. 自動焦点調節を行うためのプログラムであって、
    請求項1に記載の自動焦点調節方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2013167167A 2013-08-09 2013-08-09 自動焦点調節装置、レンズ装置、自動焦点調節方法及びプログラム Active JP6153419B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013167167A JP6153419B2 (ja) 2013-08-09 2013-08-09 自動焦点調節装置、レンズ装置、自動焦点調節方法及びプログラム
US14/450,022 US9618826B2 (en) 2013-08-09 2014-08-01 Automatic focus adjustment apparatus and method for driving a camera lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013167167A JP6153419B2 (ja) 2013-08-09 2013-08-09 自動焦点調節装置、レンズ装置、自動焦点調節方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015036692A JP2015036692A (ja) 2015-02-23
JP2015036692A5 JP2015036692A5 (ja) 2016-12-15
JP6153419B2 true JP6153419B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=52448347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013167167A Active JP6153419B2 (ja) 2013-08-09 2013-08-09 自動焦点調節装置、レンズ装置、自動焦点調節方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9618826B2 (ja)
JP (1) JP6153419B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5516710B2 (ja) * 2012-08-31 2014-06-11 株式会社ニコン カメラボディおよびカメラシステム
JP6363855B2 (ja) * 2014-03-18 2018-07-25 キヤノン株式会社 レンズ装置、撮像装置、撮像システムの制御方法、プログラム、記憶媒体
JP6432150B2 (ja) * 2014-04-08 2018-12-05 株式会社ニコン レンズ鏡筒およびカメラボディ
JP2019049744A (ja) * 2018-11-07 2019-03-28 株式会社ニコン レンズ鏡筒、撮像機器およびカメラ
JP7353868B2 (ja) 2019-08-23 2023-10-02 キヤノン株式会社 レンズ制御装置、その制御方法
EP3783415B1 (en) * 2019-08-23 2023-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Lens control apparatus, control method, and storage medium

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000180705A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Canon Inc カメラ及びカメラシステム
JP2001133861A (ja) * 1999-11-10 2001-05-18 Canon Inc カメラシステム及びカメラ用アクセサリ
JP2001264623A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Canon Inc 焦点調節装置およびこの装置を備えたカメラ
JP2006146067A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Canon Inc カメラ、レンズ装置およびカメラシステム
JP2009128611A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Olympus Imaging Corp カメラ及びカメラの自動焦点調節装置
US8164680B2 (en) * 2008-03-27 2012-04-24 Panasonic Corporation Imaging system and camera body
US8521016B2 (en) * 2008-03-28 2013-08-27 Panasonic Corporation Camera system
EP2280306B1 (en) * 2008-05-15 2013-10-23 Panasonic Corporation Camera system
US8629933B2 (en) * 2008-10-30 2014-01-14 Panasonic Corporation Camera system
JP5483953B2 (ja) * 2009-08-18 2014-05-07 キヤノン株式会社 焦点調節装置、焦点調節方法及びプログラム
KR101643610B1 (ko) * 2010-01-18 2016-07-29 삼성전자주식회사 디지털 촬영장치 및 방법
JP5653636B2 (ja) * 2010-02-26 2015-01-14 オリンパスイメージング株式会社 フォーカス制御装置
JP5604160B2 (ja) * 2010-04-09 2014-10-08 パナソニック株式会社 撮像装置
JP5904930B2 (ja) * 2010-12-10 2016-04-20 キヤノン株式会社 レンズユニット及びその制御方法
KR101720192B1 (ko) * 2011-01-19 2017-03-27 삼성전자주식회사 자동 초점 조절 장치
KR101710633B1 (ko) * 2011-08-05 2017-02-27 삼성전자주식회사 자동 초점 조절 방법, 자동 초점 조절 장치, 및 이를 포함하는 디지털 촬영장치
JP5868109B2 (ja) * 2011-10-12 2016-02-24 キヤノン株式会社 光学機器、レンズ鏡筒および自動焦点調節方法
WO2013058275A1 (ja) * 2011-10-17 2013-04-25 キヤノン株式会社 撮像装置、およびその制御方法
JP2013125159A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Canon Inc レンズ装置および撮像装置
JP6141001B2 (ja) * 2012-01-13 2017-06-07 キヤノン株式会社 撮像装置、レンズユニットおよびそれらの制御方法
JP6063634B2 (ja) * 2012-03-29 2017-01-18 オリンパス株式会社 焦点調節装置
JP5627652B2 (ja) * 2012-06-06 2014-11-19 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法、並びにレンズ装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9618826B2 (en) 2017-04-11
US20150042868A1 (en) 2015-02-12
JP2015036692A (ja) 2015-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6153419B2 (ja) 自動焦点調節装置、レンズ装置、自動焦点調節方法及びプログラム
US8259182B2 (en) Optical apparatus and camera system having a function of moving a focus lens in an optical axis direction to reduce focus shake generated in the optical axis direction
JP5645875B2 (ja) 撮像装置、レンズ装置および撮像システム
US10599015B2 (en) Image-capturing apparatus, accessory apparatus and communication control method therefor
JP6516032B2 (ja) レンズ鏡筒及びカメラシステム
JP2015036692A5 (ja) 自動焦点調節装置、レンズ装置、自動焦点調節方法及びプログラム
JP5979837B2 (ja) 交換レンズ、及びそれを有するカメラシステム
JP2019105863A (ja) レンズ鏡筒
JP2010145887A (ja) カメラシステム
JP2013024900A (ja) 光学機器のレンズ制御装置
JP2015049251A (ja) 撮像装置および制御プログラム
CN105323471A (zh) 镜头装置、图像拾取装置和图像拾取系统
JP6363855B2 (ja) レンズ装置、撮像装置、撮像システムの制御方法、プログラム、記憶媒体
US8086096B2 (en) Shake correction device and imaging apparatus
JP2017200131A (ja) 画角制御装置および画角制御方法
JP2013122565A (ja) レンズ装置および撮像装置
JP6155811B2 (ja) レンズ鏡筒およびカメラ
JP2014016513A (ja) レンズ制御装置、及び撮像装置
US11924549B2 (en) Imaging apparatus
JP6257139B2 (ja) 撮像装置、レンズ装置および撮影システム
US20240048837A1 (en) Image pickup apparatus
JP2016051044A (ja) ブレ補正装置、レンズ鏡筒及びカメラ
JP2017146318A (ja) ミラー駆動装置を有する撮像装置
JP5845666B2 (ja) レンズ鏡筒、カメラボディおよびカメラシステム
JP2013178302A (ja) 光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170530

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6153419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03