JP6152669B2 - 電磁クラッチ装置、四輪駆動車、電磁クラッチの制御方法、及び四輪駆動車の制御方法 - Google Patents

電磁クラッチ装置、四輪駆動車、電磁クラッチの制御方法、及び四輪駆動車の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6152669B2
JP6152669B2 JP2013051937A JP2013051937A JP6152669B2 JP 6152669 B2 JP6152669 B2 JP 6152669B2 JP 2013051937 A JP2013051937 A JP 2013051937A JP 2013051937 A JP2013051937 A JP 2013051937A JP 6152669 B2 JP6152669 B2 JP 6152669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating member
friction
electromagnetic clutch
electromagnetic
lock sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013051937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014177989A (ja
Inventor
則行 藤井
則行 藤井
鈴木 邦彦
邦彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=50239530&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6152669(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2013051937A priority Critical patent/JP6152669B2/ja
Priority to US14/204,502 priority patent/US9200684B2/en
Priority to EP14159016.6A priority patent/EP2778461B2/en
Priority to CN201410089980.7A priority patent/CN104044454B/zh
Publication of JP2014177989A publication Critical patent/JP2014177989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6152669B2 publication Critical patent/JP6152669B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/02Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with electromagnets incorporated in the clutch, i.e. with collecting rings
    • F16D27/04Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with electromagnets incorporated in the clutch, i.e. with collecting rings with axially-movable friction surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/02Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with electromagnets incorporated in the clutch, i.e. with collecting rings
    • F16D27/04Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with electromagnets incorporated in the clutch, i.e. with collecting rings with axially-movable friction surfaces
    • F16D27/06Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with electromagnets incorporated in the clutch, i.e. with collecting rings with axially-movable friction surfaces with friction surfaces arranged within the flux
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/22Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using friction clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D11/00Clutches in which the members have interengaging parts
    • F16D2011/002Clutches in which the members have interengaging parts using an external and axially slidable sleeve for coupling the teeth of both coupling components together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D2027/008Details relating to the magnetic circuit, or to the shape of the clutch parts to achieve a certain magnetic path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10406Clutch position
    • F16D2500/104314WD Clutch dividing power between the front and the rear axle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/10Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings
    • F16D27/108Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with axially movable clutching members
    • F16D27/112Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with axially movable clutching members with flat friction surfaces, e.g. discs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/10Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings
    • F16D27/118Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with interengaging jaws or gear teeth

Description

本発明は、互いに相対回転可能な一対の回転部材をトルク伝達可能に連結する電磁クラッチ装置、四輪駆動車、電磁クラッチの制御方法、及び四輪駆動車の制御方法に関する。
従来、前輪には駆動源としてのエンジンの駆動力を常に伝達し、後輪には走行状態に応じてエンジンの駆動力を伝達するように構成された四輪駆動車において、車両の前後方向に駆動力を伝達するプロペラシャフトの前輪側及び後輪側にそれぞれクラッチを配置したものがある(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の四輪駆動車は、プロペラシャフトの前輪側に噛み合いクラッチが配置され、プロペラシャフトの後輪側には、摩擦によって駆動力を伝達する多板クラッチが配置されている。そして、前輪のみに駆動力が伝達される二輪駆動時には、噛み合いクラッチ及び多板クラッチによる駆動力の伝達を共に遮断することにより、プロペラシャフトの回転を停止させ、プロペラシャフトの回転に伴う摺動抵抗やプロペラシャフトに連結されたギヤによる潤滑油の撹拌抵抗を低減することにより、燃費消費率の低減が図られている。
特開2004−9954号公報
ところで、噛み合いクラッチは、入力側の回転軸と出力側の回転軸との回転が同期していなければ、両回転軸を駆動力伝達可能に連結することができない。特許文献1の記載の四輪駆動車では、二輪駆動状態から四輪駆動状態に移行する際、まず走行に伴う後輪の回転力を多板クラッチによってプロペラシャフトに伝達し、プロペラシャフトを回転させて予め噛み合いクラッチの両回転軸の回転を同期させた後に噛み合いクラッチを作動させるように制御系が構成されている。
しかし、例えば二輪駆動状態における旋回時や車輪にスリップが発生している場合には、前後輪に差動回転が発生しているため、後輪側の多板クラッチの作動によってプロペラシャフトを回転させても、噛み合いクラッチの両回転軸の回転を同期させることができない。このため、後輪側にもエンジンの駆動力が伝達される四輪駆動状態に移行すべきときに噛み合いクラッチを作動させることができず、四輪駆動状態に移行できない場合がある。
そこで、本発明は、トルク伝達可能に連結される第1の回転部材及び第2の回転部材の回転が同期していない場合でも、これら両回転部材の回転を同期させ、両回転部材を噛み合いによって連結することが可能な電磁クラッチ装置及び四輪駆動車を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、[1]〜[]の電磁クラッチ装置、四輪駆動車、電磁クラッチの制御方法、及び四輪駆動車の制御方法を提供する。
[1]互いに相対回転可能な第1の回転部材と第2の回転部材とをトルク伝達可能に連結する電磁クラッチ装置であって、通電によって電磁力を発生させる電磁コイルと、前記第1の回転部材に相対回転不能に連結された第1の摩擦部材、及び前記第2の回転部材に相対回転不能に連結され、前記電磁力によって前記第1の摩擦部材に摩擦係合可能な第2の摩擦部材を有する摩擦機構と、前記第2の回転部材に相対回転不能に連結され、前記第2の回転部材に噛み合い前記第1の回転部材に噛み合わない第1位置と前記第1の回転部材及び前記第2の回転部材に共に噛み合う第2位置との間で軸方向移動可能なロックスリーブと、前記第2の摩擦部材との間に磁路を形成し、前記電磁力によって前記ロックスリーブを前記第1位置から前記第2位置に移動させるように押し付ける押付部材と、前記押付部材と前記第2の摩擦部材との間に介在する弾性部材と、を備え、前記押付部材の移動による前記弾性部材の圧縮変形に伴う付勢力が前記第2の摩擦部材を前記第1の摩擦部材へ押し付けるように作用する、電磁クラッチ装置。
]前記押付部材と前記ロックスリーブとの間に介在し、前記押付部材の前記第1の回転部材側への移動によって圧縮変形される押し付け用の弾性部材をさらに備え、前記ロックスリーブは、前記第1位置から前記第2位置に移動するための付勢力を前記押し付け用の弾性部材から受ける、[1]に記載の電磁クラッチ装置。
]前記第2の摩擦部材には、前記第1の摩擦部材とは反対側に開口する環状の凹部が形成され、前記押付部材は、前記凹部に少なくとも一部が収容される筒状部を有し、前記凹部の内面と前記筒状部の外面との間に前記磁路が形成される、[1]又は[2]の何れか1つに記載の電磁クラッチ装置。
][1]乃至[]の何れか1つに記載の電磁クラッチ装置と、駆動源の駆動力が常に伝達される左右一対の主駆動輪と、前記左右一対の主駆動輪にそれぞれ連結された一対のサイドギヤ、及び当該一対のサイドギヤを収容するデフケースを有する主駆動輪側のディファレンシャル装置と、車両の走行状態に応じて前記駆動源の駆動力が伝達される左右一対の補助駆動輪と、前記左右一対の補助駆動輪にそれぞれ連結された一対のサイドギヤ、及び当該一対のサイドギヤを収容するデフケースを有する補助駆動輪側のディファレンシャル装置と、前記主駆動輪側から前記補助駆動輪側に駆動力を伝達する駆動力伝達軸とを備え、前記第1の回転部材及び前記第2の回転部材のうち一方の回転部材が前記主駆動輪側のディファレンシャル装置の前記デフケースに連結され、前記第1の回転部材及び前記第2の回転部材のうち他方の回転部材が前記駆動力伝達軸に連結された、四輪駆動車。
]前記駆動力伝達軸から前記一対の補助駆動輪への駆動力の伝達を遮断することが可能な断続装置をさらに備えた、[]に記載の四輪駆動車。
][1]乃至[]の何れか1つに記載の電磁クラッチの制御方法であって、前記ロックスリーブを前記第2位置で保持する時の電流値は、前記ロックスリーブを前記第1位置の状態から前記第2位置に移動する時に前記電磁コイルに印加する電流の最高値よりも小さい電磁クラッチの制御方法。
][]又は[]に記載の四輪駆動車の制御方法であって、前記ロックスリーブを前記第2位置で保持する時の電流値は、前記ロックスリーブを前記第1位置の状態から前記第2位置に移動する時に前記電磁コイルに印加する電流の最高値よりも小さい四輪駆動車の制御方法。

本発明によれば、駆動力伝達可能に連結される第1の回転部材及び第2の回転部材の回転が同期していない場合でも、これら両回転部材の回転を同期させ、両回転部材を噛み合いによって連結することが可能となる。
本発明の実施の形態に係る電磁クラッチ装置が搭載された四輪駆動車の概略構成図である。 電磁クラッチ装置の全体の構成を示す斜視図である。 電磁クラッチ装置の全体の構成を示す断面図である。 電磁クラッチ装置の非作動状態における要部を示す断面図である。 電磁クラッチ装置の作動状態における要部を示す断面図である。 第2の摩擦部材を示し、(a)は正面図、(b)は背面図、(c)は(b)のA−A線断面図、(d)は(b)のB−B線断面図である。 ロックスリーブの構成を示し(a)は正面図、(b)は背面図、(c)は(b)のC−C線断面図、(d)は(b)のD−D線断面図である。 押圧部材の構成を示し(a)は正面図、(b)は背面図、(c)は(a)のE−E線断面図である。
以下、本発明の実施の形態に係る電磁クラッチ装置及びこれを備えた四輪駆動車について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る電磁クラッチ装置が搭載された四輪駆動車の概略構成図である。四輪駆動車200は、駆動力伝達系201、駆動源としてのエンジン202、トランスミッション203、主駆動輪としての前輪204L,204R、及び補助駆動輪としての後輪205L,205Rを備えている。なお、各図において、符号中の文字「L」は四輪駆動車200の前進方向に対する左側、文字「R」は四輪駆動車200の前進方向に対する右側の意味で使用している。
駆動力伝達系201は、四輪駆動車200におけるトランスミッション203から前輪204L,204R及び後輪205L,205R側に至る駆動力伝達経路にフロントディファレンシャル206及びリヤディファレンシャル207と共に配置されている。また、駆動力伝達系201は、エンジン202の駆動力(トルク)を前輪204L,204R側から後輪205L,205R側に伝達する駆動力伝達軸としてのプロペラシャフト2と、プロペラシャフト2よりも駆動力伝達経路の上流側で駆動力の伝達を遮断可能な位置に配置された電磁クラッチ装置3と、プロペラシャフト2から後輪205L,205R側への駆動力の伝達を遮断可能な位置に配置されたトルクカップリング100とを有している。
電磁クラッチ装置3及びトルクカップリング100は、制御部としてのECU(Electronic Control Unit)10によって制御される。ECU10には、フロントデフケース212の回転数を検出する第1の回転センサ10a、及びプロペラシャフト2の回転数を検出する第2の回転センサ10bが接続されている。
前輪204L,204Rには、エンジン202の駆動力がトランスミッション203及びフロントディファレンシャル206を介して常に伝達される。後輪205L,205Rには、エンジン202の駆動力がトランスミッション203、電磁クラッチ装置3、プロペラシャフト2、リヤディファレンシャル207、及びトルクカップリング100を介して、車両の走行状態に応じて伝達される。ECU10は、例えば前輪204L,204Rと後輪205L,205Rとの差動回転数や運転者によるアクセルペダルによる加速操作量等の走行状態に基づいて電磁クラッチ装置3及びトルクカップリング100を制御する。
フロントディファレンシャル206は、左右のサイドギヤ209L,209R、一対のピニオンギヤ210、ピニオンギヤ210を回転可能に軸支するピニオンシャフト211、及びピニオンシャフト211を支持するフロントデフケース212を有している。フロントデフケース212には、トランスミッション203から出力される駆動力が歯車の噛み合いによって直接的に伝達される。
サイドギヤ209Lは、前輪側のアクスルシャフト208Lを介して左前輪204Lに連結されている。サイドギヤ209Rは、前輪側のアクスルシャフト208Rを介して右前輪204Rに連結されている。一対のピニオンギヤ210は、サイドギヤ209L,209Rにギヤ軸を直交させて噛み合っている。また、フロントデフケース212には、アクスルシャフト208Rに沿って延びる筒部212aが形成されている。
リヤディファレンシャル207は、左右のサイドギヤ214L,214R、一対のピニオンギヤ215、ピニオンギヤ215を回転可能に軸支するピニオンシャフト216、及びピニオンシャフト216を支持するリヤデフケース217を有している。サイドギヤ214Lは、トルクカップリング100及び後輪側のアクスルシャフト213Lを介して左後輪205Rに連結されている。サイドギヤ214Rは、後輪側のアクスルシャフト213Rを介して右後輪205Rに連結されている。
プロペラシャフト2の前輪側端部には、互いに噛み合うドライブピニオン218及びリングギヤ219からなる前輪側のかさ歯車機構220が配置されている。ドライブピニオン218はプロペラシャフト2と一体に回転し、リングギヤ219は後述する電磁クラッチ装置3の出力軸部材5に固定されている。また、プロペラシャフト2の後輪側端部には、互いに噛み合うドライブピニオン221及びリングギヤ222からなる後輪側のかさ歯車機構223が配置されている。ドライブピニオン221はプロペラシャフト2と一体に回転し、リングギヤ222はリヤデフケース217に固定されている。
トルクカップリング100は、リヤディファレンシャル207のサイドギヤ214Lに相対回転不能に連結された筒状のハウジング101と、アクスルシャフト213Lに相対回転不能に連結された軸状のインナシャフト102と、ハウジング101とインナシャフト102との間に配置された多板クラッチ103と、ECU10から電流が供給される電磁コイル104と、電磁コイル104の磁力によって作動し、ハウジング101とインナシャフト102との相対回転に基づいて多板クラッチ103を押圧するカム機構105とを有している。トルクカップリング100は、カム機構105が電磁コイル104の通電量に応じたカム推力で多板クラッチ103を押圧し、ハウジング101とインナシャフト102との間で駆動力を伝達する。
例えばトルクカップリング100の電磁コイル104への通電量をゼロとしてサイドギヤ214Lからアクスルシャフト213Lへの駆動力の伝達を遮断すると、サイドギヤ214L,214R及び一対のピニオンギヤ215の空転により、プロペラシャフト2からアクスルシャフト213Rへの駆動力の伝達も遮断される。つまり、トルクカップリング100は、プロペラシャフト2から後輪205L,205Rへの駆動力の伝達を遮断することが可能な本発明の断続装置の一態様である。
[電磁クラッチ装置3の全体構成]
図2は、電磁クラッチ装置3の全体の構成を示す斜視図である。図3は、電磁クラッチ装置3の全体の構成を示す断面図である。図4A及び図4Bは、電磁クラッチ装置3の要部を示す断面図である。図4Aは、電磁クラッチ装置3の非作動状態(トルク伝達の遮断状態)を示し、図4Bは、電磁クラッチ装置3の作動状態を示している。
電磁クラッチ装置3は、エンジン202の駆動力がフロントデフケース212から入力される入力軸部材4、入力された駆動力をプロペラシャフト2側に出力する出力軸部材5、通電により電磁力を発生させる電磁コイル6、電磁コイル6の電磁力によって作動する摩擦機構7、入力軸部材4と出力軸部材5とを相対回転不能に連結するロックスリーブ8、及びロックスリーブ8を押圧する押圧機構9を備えている。
入力軸部材4及び出力軸部材5は、回転軸線Oを共有し、回転軸線O上で互いに相対回転可能である。出力軸部材5は、本発明の第1の回転部材の一態様である。入力軸部材4は、本発明の第2の回転部材の一態様である。電磁クラッチ装置3は、入力軸部材4及び出力軸部材5をトルク伝達可能に連結する。
(入力軸部材4の構成)
入力軸部材4は、軸線両方向に開口し、互いに外径を異にする第1乃至第3の円筒部4a〜4cを有する無底円筒部材である。第1の円筒部4aは第2の円筒部4b及び第3の円筒部4cよりも大径に形成されている。第2の円筒部4b及び第3の円筒部4cは、第1の円筒部4aを挟んで入力軸部材4の両端部に形成され、第2の円筒部4bは右前輪204R側に、第3の円筒部4cはフロントデフケース212側に、それぞれ配置されている。第2の円筒部4bは、電磁クラッチ装置3の装置ケース30との間に配置された玉軸受40によって支持されている。
入力軸部材4には、前輪側のアクスルシャフト208Rが挿通されている。また、入力軸部材4は、その第3の円筒部4c側の端部において、フロントディファレンシャル206のフロントデフケース212に形成された筒部212aに相対回転不能に連結されている。また、入力軸部材4の第3の円筒部4cは、出力軸部材5の内周面に針状ころ軸受41を介して支持されている。そして、入力軸部材4は、エンジン202の駆動トルクをフロントデフケース212から受けて回転軸線O回りに回転する。
装置ケース30の内面30aには、軸線方向一方側(右前輪204R側)で後輪側のアクスルシャフト208Rの外周面との間に介在するシール機構31が取り付けられている。また、装置ケース30の内面30aには、軸線方向他方側(フロントデフケース212側)でフロントデフケース212の筒部212aの外周面との間に介在するシール機構32が取り付けられている。装置ケース30の材料としては、例えばアルミニウム(Al)などの非磁性材料が用いられる。
第1の円筒部4aの外周面には、装置ケース30内に露出するストレートスプライン嵌合部4dが設けられている。また、第3の円筒部4cの外周面には、フロントデフケース212の筒部212aの内面との間でスプライン嵌合するストレートスプライン嵌合部4gが設けられている。
(出力軸部材5の構成)
出力軸部材5は、軸線両方向に開口し、互いに外径を異にする第1乃至第3の円筒部5a〜5cを有する無底円筒部材であり、電磁クラッチ装置3の装置ケース30内に回転可能に収容されている。第1の円筒部5aは第2の円筒部5b及び第3の円筒部5cよりも大径に形成されている。第2の円筒部5b及び第3の円筒部5cは、第1の円筒部5aを挟んで出力軸部材5の両端部に形成され、第2の円筒部5bは右前輪204R側に、第3の円筒部5cはフロントデフケース212側に、それぞれ配置されている。第1の円筒部5aの外周には、前輪側の歯車機構220のリングギヤ219が設けられている。これにより、出力軸部材5は前輪側の歯車機構220によってプロペラシャフト2に連結されている。
出力軸部材5の第3の円筒部5cは、電磁クラッチ装置3の装置ケース30との間に配置された円錐ころ軸受50によって支持されている。出力軸部材5の第2の円筒部5bは、電磁コイル6のホルダ部61との間に配置された円錐ころ軸受51によって支持されている。そして、出力軸部材5は、後述するロックスリーブ8によって入力軸部材4と連結されることで入力軸部材4から駆動力を受け、リングギヤ219を介してプロペラシャフト2に出力する。
第2の円筒部5bの外周面には、後述する摩擦機構7の第1の摩擦部材70及びロックスリーブ8との連結位置を含むストレートスプライン嵌合部5dが設けられている。また、第2の円筒部5bの外周面には、電磁コイル6のホルダ部61との間に円錐ころ軸受51が設けられてている。
(電磁コイル6の構成)
電磁コイル6は、環状のコイル部60及びこれを収容する断面コ字状乃至U字状の環状のホルダ部61を備えている。ホルダ部61は、その外周面が装置ケース30の内面30aに接触することにより、装置ケース30に支持されている。ホルダ部61は、例えば鉄系金属等の磁性材料からなり、装置ケース30よりも高い剛性を有している。つまり、装置ケース30よりも剛性が高いホルダ部61によって、円錐ころ軸受51を介して出力軸部材5を支持するため、高い支持剛性が得られる。
ホルダ部61は、後述する摩擦機構7側に開口しており、この開口からホルダ部61内部の収容空間にコイル部60が挿入されている。そして、電磁コイル6は、ECU10の制御によるコイル部60への通電によってホルダ部61及び摩擦機構7に跨がって磁路Mを形成し、摩擦機構7を作動させるための電磁力を発生させる。
(摩擦機構7の構成)
摩擦機構7は、ホルダ部61の開口に対向して入力軸部材4の第1の円筒部4a及び出力軸部材5の第2の円筒部5bの外周囲に配置されている。摩擦機構7は、出力軸部材5に相対回転不能に連結された第1の摩擦部材70、及び入力軸部材4に相対回転不能に連結され、電磁コイル6の電磁力によって第1の摩擦部材70に摩擦係合可能な第2の摩擦部材71を有している。
第1の摩擦部材70は、例えば鉄系金属等の磁性材料からなり、摩擦機構7の軸線方向一方側(電磁コイル6側)であって出力軸部材5の第2の円筒部5bに外嵌された円環部材である。第1の摩擦部材70は、その内周側に配置される基部70aと、基部70aの外周からその径方向外方に向けて延びる被摩擦係合部70bとからなる。
被摩擦係合部70bは、同心円状に形成された内側スリット部70c及び外側スリット部70dによって3つの部分に区画された円板状である。内側スリット部70c及び外側スリット部70dは、それぞれが複数の円弧状のスリットからなり、被摩擦係合部70bにおける径方向の磁束の短絡を抑制している。
基部70aの内周面には、出力軸部材5におけるストレートスプライン嵌合部5dにスプライン嵌合するストレートスプライン嵌合部70eが設けられている。第1の摩擦部材70は、ストレートスプライン嵌合部70eがストレートスプライン嵌合部5dにスプライン嵌合することにより、出力軸部材5に相対回転不能、かつ軸方向移動可能に連結されている。また、第1の摩擦部材70は、ストレートスプライン嵌合部70eがストレートスプライン嵌合部5dの電磁コイル6側の端部に当接することにより、その電磁コイル6側への軸方向移動が規制されている。
図5は、第2の摩擦部材71を示し、(a)は正面図、(b)は背面図、(c)は(b)のA−A線断面図、(d)は(b)のB−B線断面図である。図5(a)は、第1の摩擦部材70との対向面を示している。
第2の摩擦部材71は、例えば鉄系金属等の磁性材料からなり、電磁コイル6との間に第1の摩擦部材70を挟む位置に配置されている。第2の摩擦部材71は、その内周側における基部71aと、第1の摩擦部材70に対向する摩擦係合部71bとを有している。
基部71aは、大径部711と小径部712とを有する円筒状であり、小径部712には、その中心部に入力軸部材4を挿通させるための挿通孔712aが形成されている。この挿通孔712aの内周面には、入力軸部材4におけるストレートスプライン嵌合部4dにスプライン嵌合するストレートスプライン嵌合部71eが設けられている。ストレートスプライン嵌合部71eが、挿通孔712aを挿通する入力軸部材4のストレートスプライン嵌合部4dにスプライン嵌合することにより、第2の摩擦部材71は、入力軸部材4に相対回転不能かつ軸方向移動可能に連結されている。
図5(b)に示すように、基部71aの大径部711には、その軸方向端面(右前輪204R側の端面)に開口する凹孔73が、周方向に沿って等間隔となる4カ所に、回転軸線Oに平行に設けられている。また、大径部711の軸方向端面には、さらに別の2カ所にねじ孔74が設けられている。これらのねじ孔74は、後述する押付部材90の移動を規制する円環状の押さえ部材95をねじ96によって大径部711に固定するためのものである。また、大径部711には、凹孔73よりも径方向内側に、第2の摩擦部材71を回転軸線Oに平行な厚さ方向に貫通する略矩形状の4つの貫通孔75が穿設されている。
摩擦係合部71bは、基部71aと一体に形成された円環板状であり、同心円状に形成された内側スリット部71c及び外側スリット部71dによって3つの部分に区画されている。内側スリット部71c及び外側スリット部71dは、それぞれが複数(4つ)の円弧状のスリットからなる。
また、第2の摩擦部材71には、第1の摩擦部材70とは反対側に開口する環状の凹部72が形成されている。凹部72は、回転軸線Oと平行な深さ方向の底部が内側スリット部71cに連通している。また、第2の摩擦部材71は、その径方向における凹部72の外側の内面72aと内側の内面72bとの間の距離が、底部から離れるにつれて漸次広くなるように形成されている。
第2の摩擦部材71の摩擦係合部71bは、電磁コイル6の電磁力の発生によって第1の摩擦部材70における被摩擦係合部70bに摩擦係合するように移動する。第2の摩擦部材71と第1の摩擦部材70との間には、磁路Mが形成される。
(ロックスリーブ8の構成)
図6は、ロックスリーブ8の構成を示し(a)は正面図、(b)は背面図、(c)は(b)のC−C線断面図、(d)は(b)のD−D線断面図である。
ロックスリーブ8は、ストレートスプライン嵌合部8aを内周面に有し、第2の摩擦部材71の大径部711の内側に軸方向移動可能に収容された筒状の部材である。ロックスリーブ8は、ストレートスプライン嵌合部8aが入力軸部材4のストレートスプライン嵌合部4dとスプライン嵌合することにより、入力軸部材4に相対回転不能に連結されている。
また、ロックスリーブ8は、第1の摩擦部材70側への軸方向移動により、出力軸部材5のストレートスプライン嵌合部5dともスプライン嵌合することが可能である。つまり、ロックスリーブ8は、ストレートスプライン嵌合部8aが入力軸部材4のみに噛み合う第1位置と、入力軸部材4及び出力軸部材5に共に噛み合う第2位置との間で軸方向移動可能であり、ロックスリーブ8が第2位置に移動すると、入力軸部材4と出力側軸部材5とが相対回転不能に連結される。
ロックスリーブ8の外周面には、その軸線方向一端部に鍔部8bが全周にわたり径方向外方に突出して設けられている。この鍔部8bの押圧部材90に対向する面には、円周方向に等間隔に4個の凹孔8cが形成されている。また、他端部には、鍔部8bに対向する支持部8dが4カ所に設けられている。凹孔8cの底面と押圧部材90における凹孔92b(後述)との間には、押し付け用の弾性部材としての第1第1スプリング80が配置されている。第1スプリング80としては、例えば圧縮コイルスプリングが用いられる。支持部8dは、電磁クラッチ装置3の非作動時において、第1スプリング80の弾性力を押圧部材90を介して受け、押圧部材90のロックスリーブ8に対する軸方向移動を規制する。
第1スプリング80は、押付部材90とロックスリーブ8の鍔部8bとの間に介在し、押付部材90の第1の摩擦部材70側への移動によって圧縮変形される。ロックスリーブ8は、上記第1位置から上記第2位置に移動するための付勢力を第1スプリング80から受ける。つまり、押付部材90は、電磁コイル6の電磁力によってロックスリーブ8を上記第1位置から上記第2位置に移動させるように押し付ける。
(押圧機構9の構成)
図7は、押圧部材90の構成を示し(a)は正面図、(b)は背面図、(c)は(a)のE−E線断面図である。押圧機構9は、押圧部材90と、ピン93と、これに外嵌される弾性部材としての第2スプリング94と、環状の押さえ部材95とを有して構成される。
押圧部材90は、筒状部91と、筒状部91から径方向内側に向けて突出して設けられた突片92とを一体に有している。突片92は、筒状部91の円周方向において等間隔な4カ所に設けられている。筒状部91は、回転軸線Oに平行な断面が、突片92が設けられた側の一端部から他端部に向かって徐々に径方向の厚みが薄くなる楔状に形成されている。
筒状部91は、図3及び図4A,図4Bに示すように、その少なくとも一部が第2の摩擦部材71の凹部72に収容される。また、突片92は、第2の摩擦部材71に形成された貫通孔75(図5参照)に収容され、押さえ部材95によって貫通孔75からの抜け出しが阻止されている。
筒状部91の外周面91aは、凹部72の外側の内面72aに対向し、筒状部91の内周面91bは、凹部72の内側の内面72bに対向する。凹部72の内面72a,72bと、筒状部91の外周面91a及び内周面91bとの間には、磁路Mが形成される。筒状部91は、この磁路Mを通る磁束によって、凹部72の底部側に吸引される力を受ける。
それぞれの突片92の根元側(筒状部91側)には、ピン93を挿通可能な挿通孔92aが穿設され、先端側には、第1スプリング80(図3及び図4に示す)の一端を支持する凹孔92bが設けられている。押圧部材90の材料としては、例えば鉄系金属等の磁性材料が用いられる。
ピン93は、その一端が第2の摩擦部材71の凹孔73に嵌入して固定されると共に、他端が環状の押さえ部材95に嵌入して固定される棒状体であり、本実施の形態においては4本のピン93が用いられている。ピン93は、例えば鉄系金属等の磁性材料からなる。ピン93は、押付部材90における突片92の挿通孔92aを挿通している。これにより、押付部材90は、第2の摩擦部材71と相対回転不能に、かつピン93に沿って軸方向移動可能に連結されている。
第2スプリング94は、ピン93に外嵌され、第2の摩擦部材71と押付部材90との間に介在している。この第2スプリング94は、電磁コイル6の電磁力の増加に伴って押付部材90が電磁コイル6側に移動することで圧縮され、その圧縮変形に伴う付勢力は第2の摩擦部材71を第1の摩擦部材70に押し付けるように働く。一方、電磁コイル6への通電が停止されて電磁力が消失すると、第2スプリング94は、その付勢力により押付部材90を第2の摩擦部材71から離間させるリターンばねとして機能する。
(電磁クラッチ装置3の動作)
次に、電磁クラッチ装置3の動作について、四輪駆動車200が二輪駆動状態から四輪駆動状態に移行する場合を中心に説明する。
四輪駆動車200の二輪駆動状態での走行時には、電磁クラッチ装置3における駆動力の伝達、及びトルクカップリング100における駆動力の伝達が共に遮断され、プロペラシャフト2の回転が停止している。
この状態から四輪駆動状態に移行する際には、ECU10から電磁クラッチ装置3の電磁コイル6に電流が供給される。これにより、磁路Mに磁束が発生し、第2の摩擦部材71が電磁コイル6の電磁力によって第1の摩擦部材70側に移動し、第2の摩擦部材71の摩擦係合部71bが第1の摩擦部材70の被摩擦係合部70bに摩擦摺動する。この摩擦摺動による摩擦力により、フロントデフケース212から入力軸部材4に入力された駆動力の一部が、第1の摩擦部材70及び第2の摩擦部材71を介して出力軸部材5に伝達される。出力軸部材5に伝達された駆動力は、前輪側のかさ歯車機構220を介してプロペラシャフト2に伝達され、プロペラシャフト2を回転させる。
一方、電磁コイル6の電磁力は、押付部材90の円筒部91を第2の摩擦部材71の凹部72の底部側に引き込むように作用し、押付部材90が第2の摩擦部材71の大径部711との間に配置された第2スプリング94の復元力に反して第2の摩擦部材71側に移動する。この押付部材90の移動により第2スプリング94が圧縮変形し、第2スプリング94の圧縮変形に伴う付勢力が第2の摩擦部材71を第1の摩擦部材70へ押し付けるように作用する。これにより、第2の摩擦部材71が第1の摩擦部材70により強く押し付けられる。
また、この押付部材90の移動により、押付部材90とロックスリーブ8の鍔部8bとの間に介在する第1スプリング80が圧縮変形される。ロックスリーブ8は、第1スプリング80の圧縮変形によって、ストレートスプライン嵌合部8aが入力軸部材4のストレートスプライン嵌合部4dのみに噛み合う第1位置から、ストレートスプライン嵌合部8aが入力軸部材4のストレートスプライン嵌合部4d及び出力軸部材5のストレートスプライン嵌合部5dに共に噛み合う第2位置へ移動するための付勢力を第1スプリング80から受ける。
入力軸部材4の回転と出力軸部材5の回転とが同期していない状態では、ロックスリーブ8のストレートスプライン嵌合部8aと出力軸部材5のストレートスプライン嵌合部5dとの干渉により、ロックスリーブ8が第2位置まで移動することができないが、第1の摩擦部材70及び第2の摩擦部材71を介して出力軸部材5に伝達される駆動力によって出力軸部材5及びプロペラシャフト2が加速され、入力軸部材4の回転と出力軸部材5の回転とが同期すると、ロックスリーブ8が第1スプリング80の付勢力によって第2位置まで移動する。これにより、入力軸部材4と出力軸部材5とがロックスリーブ8によって相対回転不能に連結される。
なお、入力軸部材4と出力軸部材5とがロックスリーブ8によって連結された後は、ホルダ部61,摩擦機構7,及び押付部材90に跨がる磁路Mの磁気抵抗が小さくなり、かつ押付部材90が第1スプリング80から受ける付勢力が小さくなるので、ロックスリーブ8を第2位置に定位させるために必要な電流を電磁コイル6に供給すれば入力軸部材4と出力軸部材5との連結状態を維持できる。このため、第1の摩擦部材70と第2の摩擦部材71との摩擦力によって出力軸部材5及びプロペラシャフト2の回転を加速する際に比較して、電磁コイル6に供給する電流を小さくすることができる。
つまり、ロックスリーブ8を第2位置で保持する時に電磁コイル6に印加する電流値は、ロックスリーブ8を第1位置の状態から第2位置の状態に移動する時に電磁コイル6に印加する電流値の最高値よりも小さい。ここで、印加する電流がパルス電流の場合には、電流値の最高値はデューティー比で電流の印加時間の割合の最も大きい状態での平均電流値をいう。
入力軸部材4と出力軸部材5とがロックスリーブ8によって連結された状態では、ECU10からトルクカップリング100の電磁コイル104に供給される電流の増減により、後輪205L,205Rに伝達される駆動力が調節される。
また、四輪駆動状態を解除して二輪駆動状態に移行する際には、電磁コイル6への電流の供給を遮断する。これによって電磁コイル6の電磁力が消失し、第2スプリング94の復元力によって押付部材90が第2の摩擦部材71から軸方向に離間する。これに伴ってロックスリーブ8が第2位置から第1位置に移動し、入力軸部材4と出力軸部材5との連結が解除される。
[本実施の形態の効果]
以上説明した本実施の形態によれば、次に示す効果が得られる。
(1)二輪駆動状態から四輪駆動状態に移行する際、入力軸部材4から摩擦機構7によって伝達される駆動力によって出力軸部材5及びプロペラシャフト2が加速されるので、前輪204R,204Lと後輪205L,205Rとが差動回転している場合にも、入力軸部材4の回転と出力軸部材5の回転とを同期させることができる。このため、例えば低μ路における旋回時に二輪駆動状態から四輪駆動状態に移行する必要が生じた場合でも、摩擦機構7によって入力軸部材4及び出力軸部材5を回転同期させ、入力軸部材4と出力軸部材5とをロックスリーブ8によって連結することが可能となる。
(2)電磁コイル6の電磁力によって押付部材90の円筒部91が第2の摩擦部材71の凹部72の底部側に引き込まれ、第2スプリング94の圧縮変形に伴う付勢力によって第2の摩擦部材71が第1の摩擦部材70へ押し付けられるので、第2の摩擦部材71が第1の摩擦部材70により強く押し付けられ、第1の摩擦部材70と第2の摩擦部材71との間の摩擦力が増大する。これにより、入力軸部材4の回転と出力軸部材5の回転とをより短時間で同期させることができ、四輪駆動状態への移行を速やかに行うことが可能となる。
(3)ロックスリーブ8は、第1スプリング80の付勢力によって弾性的に第2位置に向かって押し付けられるので、入力軸部材4の回転と出力軸部材5の回転とが同期した際に、自ずと第2位置に移動する。つまり、入力軸部材4の回転と出力軸部材5の回転とが同期した後に例えばソレノイド等のアクチュエータによってロックスリーブ8を移動させる必要がないので、電磁クラッチ装置3の構成を簡略化することができ、小型軽量化ならびに低コスト化を図ることが可能となる。
以上、本発明の電磁クラッチ装置及びこれを備えた四輪駆動車を上記実施の形態に基づいて説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である。
なお、上記実施の形態では、前輪204L、204Rが主駆動輪であり、後輪205L、205Rが補助駆動輪である四輪駆動車200に適用する場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、前輪が補助駆動輪であり、後輪が主駆動輪である四輪駆動車に適用してもよい。また、上記実施の形態では、出力軸部材5に第1の摩擦部材70が連結され、かつ入力軸部材4に第2の摩擦部材71が連結された場合について説明したが、入力軸部材4に第1の摩擦部材70が連結され、かつ出力軸部材5に第2の摩擦部材71が連結されるように構成することも可能である。
2…プロペラシャフト、3…電磁クラッチ装置、4…入力軸部材、4a〜4c…第1乃至第3の円筒部、4d,4g…ストレートスプライン嵌合部、5…出力軸部材、5a〜5c…第1乃至第3の円筒部、5d…ストレートスプライン嵌合部、6…電磁コイル、7…摩擦機構、8…ロックスリーブ、8a…ストレートスプライン嵌合部、8b…鍔部、8c…凹孔、8d…支持部、9…押圧機構、10…ECU、10a…第1の回転センサ、10b…第2の回転センサ、30…装置ケース、30a…内面、31,32…シール機構、40…玉軸受、41…針状ころ軸受、50,51…円錐ころ軸受、60…コイル部、61…ホルダ部、70…第1の摩擦部材、70a…基部、70b…被摩擦係合部、70c…内側スリット部、70d…外側スリット部、70e…ストレートスプライン嵌合部、71…第2の摩擦部材、71a…基部、71b…摩擦係合部、71c…内側スリット部、71d…外側スリット部、71e…ストレートスプライン嵌合部、72…凹部、72a,72b…内面、73…凹孔、74…ねじ孔、75…貫通孔、80…第1スプリング、90…押付部材、91…筒状部、91a…外周面、91b…内周面、92…突片、92a…挿通孔、92b…凹孔、93…ピン、94…第2スプリング、95…押え部材、100…トルクカップリング、101…ハウジング、102…インナシャフト、103…多板クラッチ、104…電磁コイル、105…カム機構、200…四輪駆動車、201…駆動力伝達系、202…エンジン、203…トランスミッション、204L,204R…前輪、205L,205R…後輪、206…フロントディファレンシャル、207…リヤディファレンシャル、208L,208R…アクスルシャフト、209L,209R…サイドギヤ、210…ピニオンギヤ、211…ピニオンシャフト、212…フロントデフケース、212a…筒部、213L,213R…アクスルシャフト、214L,214R…サイドギヤ、215…ピニオンギヤ、216…ピニオンシャフト、217…リヤデフケース、218…ドライブピニオン、219…リングギヤ、220…かさ歯車機構、221…ドライブピニオン、222…リングギヤ、223…かさ歯車機構、711…大径部、712…小径部、712a…挿通孔、M…磁路、O…回転軸線

Claims (7)

  1. 互いに相対回転可能な第1の回転部材と第2の回転部材とをトルク伝達可能に連結する電磁クラッチ装置であって、
    通電によって電磁力を発生させる電磁コイルと、
    前記第1の回転部材に相対回転不能に連結された第1の摩擦部材、及び前記第2の回転部材に相対回転不能に連結され、前記電磁力によって前記第1の摩擦部材に摩擦係合可能な第2の摩擦部材を有する摩擦機構と、
    前記第2の回転部材に相対回転不能に連結され、前記第2の回転部材に噛み合い前記第1の回転部材に噛み合わない第1位置と前記第1の回転部材及び前記第2の回転部材に共に噛み合う第2位置との間で軸方向移動可能なロックスリーブと、
    前記第2の摩擦部材との間に磁路を形成し、前記電磁力によって前記ロックスリーブを前記第1位置から前記第2位置に移動させるように押し付ける押付部材と、
    前記押付部材と前記第2の摩擦部材との間に介在する弾性部材と、を備え
    前記押付部材の移動による前記弾性部材の圧縮変形に伴う付勢力が前記第2の摩擦部材を前記第1の摩擦部材へ押し付けるように作用する、
    電磁クラッチ装置。
  2. 前記押付部材と前記ロックスリーブとの間に介在し、前記押付部材の前記第1の回転部材側への移動によって圧縮変形される押し付け用の弾性部材をさらに備え、
    前記ロックスリーブは、前記第1位置から前記第2位置に移動するための付勢力を前記押し付け用の弾性部材から受ける、
    請求項1に記載の電磁クラッチ装置。
  3. 前記第2の摩擦部材には、前記第1の摩擦部材とは反対側に開口する環状の凹部が形成され、
    前記押付部材は、前記凹部に少なくとも一部が収容される筒状部を有し、
    前記凹部の内面と前記筒状部の外面との間に前記磁路が形成される、
    請求項1又は2に記載の電磁クラッチ装置。
  4. 請求項1乃至の何れか1項に記載の電磁クラッチ装置と、
    駆動源の駆動力が常に伝達される左右一対の主駆動輪と、
    前記左右一対の主駆動輪にそれぞれ連結された一対のサイドギヤ、及び当該一対のサイドギヤを収容するデフケースを有する主駆動輪側のディファレンシャル装置と、
    車両の走行状態に応じて前記駆動源の駆動力が伝達される左右一対の補助駆動輪と、
    前記左右一対の補助駆動輪にそれぞれ連結された一対のサイドギヤ、及び当該一対のサイドギヤを収容するデフケースを有する補助駆動輪側のディファレンシャル装置と、
    前記主駆動輪側から前記補助駆動輪側に駆動力を伝達する駆動力伝達軸とを備え、
    前記第1の回転部材及び前記第2の回転部材のうち一方の回転部材が前記主駆動輪側のディファレンシャル装置の前記デフケースに連結され、前記第1の回転部材及び前記第2の回転部材のうち他方の回転部材が前記駆動力伝達軸に連結された、
    四輪駆動車。
  5. 前記駆動力伝達軸から前記一対の補助駆動輪への駆動力の伝達を遮断することが可能な断続装置をさらに備えた、
    請求項に記載の四輪駆動車。
  6. 請求項1乃至の何れか1項に記載の電磁クラッチ装置の制御方法であって、
    前記ロックスリーブを前記第2位置で保持する時の電流値は、前記ロックスリーブを前記第1位置の状態から前記第2位置に移動する時に前記電磁コイルに印加する電流の最高値よりも小さい
    電磁クラッチの制御方法。
  7. 請求項又はに記載の四輪駆動車の制御方法であって、
    前記ロックスリーブを前記第2位置で保持する時の電流値は、前記ロックスリーブを前記第1位置の状態から前記第2位置に移動する時に前記電磁コイルに印加する電流の最高値よりも小さい
    四輪駆動車の制御方法。
JP2013051937A 2013-03-14 2013-03-14 電磁クラッチ装置、四輪駆動車、電磁クラッチの制御方法、及び四輪駆動車の制御方法 Expired - Fee Related JP6152669B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013051937A JP6152669B2 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 電磁クラッチ装置、四輪駆動車、電磁クラッチの制御方法、及び四輪駆動車の制御方法
US14/204,502 US9200684B2 (en) 2013-03-14 2014-03-11 Electromagnetic clutch unit, four-wheel-drive vehicle, control method for the electromagnetic clutch unit, and control method for the four-wheel-drive vehicle
EP14159016.6A EP2778461B2 (en) 2013-03-14 2014-03-12 Electromagnetic clutch unit, four-wheel-drive vehicle, control method for the electromagnetic clutch unit, and control method for the four-wheel-drive vehicle
CN201410089980.7A CN104044454B (zh) 2013-03-14 2014-03-12 电磁离合器装置、四轮驱动车、电磁离合器的控制方法以及四轮驱动车的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013051937A JP6152669B2 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 電磁クラッチ装置、四輪駆動車、電磁クラッチの制御方法、及び四輪駆動車の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014177989A JP2014177989A (ja) 2014-09-25
JP6152669B2 true JP6152669B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=50239530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013051937A Expired - Fee Related JP6152669B2 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 電磁クラッチ装置、四輪駆動車、電磁クラッチの制御方法、及び四輪駆動車の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9200684B2 (ja)
EP (1) EP2778461B2 (ja)
JP (1) JP6152669B2 (ja)
CN (1) CN104044454B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017169051A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 アイシン精機株式会社 駆動力断接装置
JP6740712B2 (ja) 2016-05-25 2020-08-19 アイシン精機株式会社 駆動力断接装置
CN106763289B (zh) * 2017-01-09 2018-10-19 山东理工大学 汽车线控电磁离合器
JP6859730B2 (ja) * 2017-02-07 2021-04-14 株式会社ジェイテクト 四輪駆動車の制御方法、四輪駆動車の制御装置、及び四輪駆動車
US10571009B2 (en) * 2017-09-14 2020-02-25 Gkn Automotive Limited Magnetically responsive locking mechanism for a vehicle differential
US10801556B2 (en) * 2018-04-27 2020-10-13 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly having a wheel end disconnect and method of control
JP2020050050A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動車両
US11009085B2 (en) * 2019-05-17 2021-05-18 Rolls-Royce Corporation Electromagnetic clutch for gas turbine accessories
JP7160200B2 (ja) * 2019-06-26 2022-10-25 日産自動車株式会社 車両用変速装置
AU2020336813A1 (en) * 2019-08-30 2022-03-24 Eaton Intelligent Power Limited Electronically actuated ramp style locking differential having lock detection

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1058321B (de) * 1952-03-17 1959-05-27 Siemens Ag Synchronisierte Formschlusskupplung fuer Anlauf mit geringer Last
DE1708561U (de) * 1954-12-23 1955-10-13 Stromag Maschf Elektromagnetisch betaetigte sahnkupplung.
US4561520A (en) * 1983-11-03 1985-12-31 Borg-Warner Corporation Magnetically synchronized clutch apparatus
US5052534A (en) * 1990-10-30 1991-10-01 Dana Corporation Electromagnetic synchronizing and shifting clutch
JP2004009954A (ja) 2002-06-10 2004-01-15 Toyota Motor Corp 四輪駆動車の動力伝達装置
DE102007058552A1 (de) 2007-12-05 2009-06-10 Magna Powertrain Ag & Co Kg Brems- oder Kupplungsvorrichtung
JP2013043499A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Jtekt Corp 四輪駆動車の駆動システム、四輪駆動車、及び四輪駆動車の制御方法
JP5786678B2 (ja) 2011-09-01 2015-09-30 株式会社ジェイテクト 駆動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2778461B1 (en) 2016-03-02
JP2014177989A (ja) 2014-09-25
EP2778461B2 (en) 2019-08-14
EP2778461A1 (en) 2014-09-17
CN104044454A (zh) 2014-09-17
US20140274543A1 (en) 2014-09-18
US9200684B2 (en) 2015-12-01
CN104044454B (zh) 2019-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6152669B2 (ja) 電磁クラッチ装置、四輪駆動車、電磁クラッチの制御方法、及び四輪駆動車の制御方法
CN106004428B (zh) 四轮驱动车及四轮驱动车的控制装置
JP3628983B2 (ja) 電磁クラッチを有した動力伝達装置
JP4721965B2 (ja) クラッチ装置およびこのクラッチ装置を用いたデファレンシャル装置
US20130274055A1 (en) Four-wheel drive vehicle
EP2423528A1 (en) Driving force transmission apparatus and vehicle
JP3976115B2 (ja) 車輌用2輪4輪駆動切換装置
JP2019535975A (ja) クラッチアッセンブリおよび駆動アッセンブリ
JP6064700B2 (ja) 電磁クラッチ装置、四輪駆動車、電磁クラッチの制御方法、及び四輪駆動車の制御方法
JP2017211017A (ja) 駆動力断接装置
JP3628982B2 (ja) 電磁クラッチの潤滑構造
JP2011122679A (ja) 電磁クラッチ
US11117465B2 (en) Vehicle driving-force distributing device
JP6040572B2 (ja) 駆動力伝達制御装置
JP6098111B2 (ja) 駆動力伝達装置
JPH0464747A (ja) 差動制限装置
JP6098125B2 (ja) 駆動力伝達装置及びこれを備えた四輪駆動車
US11192449B2 (en) Drive force transfer device and four-wheel-drive vehicle
JP2019138337A (ja) 車両用動力伝達装置
JP2011122680A (ja) 電磁クラッチ
JP4673811B2 (ja) 電磁クラッチ
JP2014094621A (ja) 駆動力配分装置及び四輪駆動車
JP4192955B2 (ja) 駆動力伝達装置
JP6044291B2 (ja) 車両用トランスファ装置
JP2015121279A (ja) 駆動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6152669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees