JP6149360B2 - 蓄電材料の混練装置および混練方法 - Google Patents

蓄電材料の混練装置および混練方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6149360B2
JP6149360B2 JP2012184010A JP2012184010A JP6149360B2 JP 6149360 B2 JP6149360 B2 JP 6149360B2 JP 2012184010 A JP2012184010 A JP 2012184010A JP 2012184010 A JP2012184010 A JP 2012184010A JP 6149360 B2 JP6149360 B2 JP 6149360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneading
storage material
electricity storage
particles
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012184010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014041782A (ja
Inventor
巧美 三尾
巧美 三尾
隆志 松浦
隆志 松浦
西 幸二
幸二 西
佳文 深谷
佳文 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2012184010A priority Critical patent/JP6149360B2/ja
Priority to US13/962,076 priority patent/US20140056095A1/en
Priority to CN201310344108.8A priority patent/CN103623728B/zh
Priority to EP13180669.7A priority patent/EP2700443B1/en
Publication of JP2014041782A publication Critical patent/JP2014041782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6149360B2 publication Critical patent/JP6149360B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • B01F35/22Control or regulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/53Mixing liquids with solids using driven stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/27Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices
    • B01F27/271Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed radially between the surfaces of the rotor and the stator
    • B01F27/2711Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed radially between the surfaces of the rotor and the stator provided with intermeshing elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • B01F35/22Control or regulation
    • B01F35/2201Control or regulation characterised by the type of control technique used
    • B01F35/2209Controlling the mixing process as a whole, i.e. involving a complete monitoring and controlling of the mixing process during the whole mixing cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • B01F35/22Control or regulation
    • B01F35/221Control or regulation of operational parameters, e.g. level of material in the mixer, temperature or pressure
    • B01F35/2214Speed during the operation
    • B01F35/22142Speed of the mixing device during the operation
    • B01F35/221421Linear speed of the tip of a moving stirrer during the operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • B01F35/22Control or regulation
    • B01F35/221Control or regulation of operational parameters, e.g. level of material in the mixer, temperature or pressure
    • B01F35/2216Time, i.e. duration, of at least one parameter during the operation
    • B01F35/22161Time, i.e. duration, of at least one parameter during the operation duration of the mixing process or parts of it
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/38Carbon pastes or blends; Binders or additives therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • H01G11/86Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof specially adapted for electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2215/00Auxiliary or complementary information in relation with mixing
    • B01F2215/04Technical information in relation with mixing
    • B01F2215/0409Relationships between different variables defining features or parameters of the apparatus or process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Description

本発明は、蓄電材料を混練する混練装置および混練方法に関するものである。
近年、ハイブリッド自動車や電気自動車等にリチウムイオン二次電池が適用されている。リチウムイオン二次電池の電極は、アルミニウム箔等の基材に活物質材料(蓄電材料)のスラリを塗布して乾燥することにより製造される。活物質材料のスラリは、液体分に活物質の粉末等の固形分を混練することにより製造される。
特許文献1には、流体エネルギミル装置を用いて活物質の粒子に所定の運動エネルギを与え、粒子を装置壁又は粒子相互間で衝突させて粉砕し、粒度調整した活物質の粉末を製造する方法が記載されている。これにより、粒子の変形を抑えた活物質の粉末を得ることができる。しかし、特許文献1には、活物質材料のスラリを製造する混練については記載されていない。
特許文献2には、活物質の粉末等の固形分を予め乾式混合し、その後に液体分を混合したものを加えて混練する混練方法が記載されている。これにより、活物質の粉末等の部分凝集を防止でき、均一な粘度の活物質材料のスラリを得ることができる。
特開平5−54886号公報 特開平1−320761号公報
一般的に、スラリの粘度が低いほど、電池の初期性能は高まるが、混練工程の後工程である塗布工程および乾燥工程を良好に行うことが困難になる。よって、スラリの粘度は、電池の初期性能および塗布・乾燥工程の実行性の指標として用いることができる。ところが、電池の耐久性(繰り返し充放電特性)は、スラリの粘度が同一になるように混練しても変化することが知られている。よって、スラリの粘度を管理するのみでは、良好な電池性能を得ることは困難である。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、電池の耐久性を向上させることができる蓄電材料の混練が可能な混練装置および混練方法を提供することを目的とする。
(請求項1)本発明に係る蓄電材料の混練装置は、蓄電材料を構成する液体分と固形分とを混練領域にて混練してスラリを生成し、生成された前記スラリを前記混練領域に吸入して再び混練する混練装置であって、前記混練領域、前記混練領域から前記スラリを排出する排出口、および、前記スラリを吸入する吸入口を備える装置本体と、第1凸歯を周方向に複数有し、前記装置本体の前記混練領域にて回転可能な第1環状混練部材と、前記第1凸歯と径方向に所定の隙間をあけて対向配置される第2凸歯を周方向に複数有し、前記混練領域にて前記装置本体に固定される第2環状混練部材と、を備え、前記混練装置は、前記第1環状混練部材を回転し、前記混練領域に投入される蓄電材料を構成する固形分及び液体分を混練しつつ前記第1環状混練部材及び前記第2環状混練部材によるせん断力によって分散し、前記混練装置は、前記第1環状混練部材の前記第1凸歯と前記第2環状混練部材の前記第2凸歯との間の混練周速(混練周速)により表される前記蓄電材料の粒子の運動エネルギと、前記蓄電材料の粒子が所定空間を運動するモデルにおいて、前記混練周速、および、前記蓄電材料の前記固形分と前記液体分との合計に対する前記固形分の比率(固形分率)により表される前記蓄電材料の損傷確率と、前記第1環状混練部材の混練時間(混練時間)とに基づいて、次式(1)により、混練の指標として前記蓄電材料の粒子の累積衝突エネルギを設定する指標設定手段と、前記設定した混練の指標と前記蓄電材料を有する電池の容量維持率との関係を求め、必要最低限の前記電池の容量維持率となる前記蓄電材料の粒子の累積衝突エネルギを求め、求めた前記蓄電材料の粒子の累積衝突エネルギ以下となる前記混練の条件として前記混練周速、前記固形分率および前記混練時間を設定する条件設定手段と、前記条件設定手段により設定された前記固形分率となるように前記固形分および前記液体分を投入し、前記条件設定手段により設定された前記混練周速と前記混練時間にしたがって、前記混練周速と前記混練時間を制御する混練制御手段と、を備える。
Figure 0006149360

D:蓄電材料の粒子の累積衝突エネルギ、m:蓄電材料の単粒子重量、v:混練周速、η:固形分率、σ:蓄電材料の粒子の平均粒径、t:混練時間
(請求項本発明に係る蓄電材料の混練方法は、蓄電材料を構成する液体分と固形分とを混練領域にて混練してスラリを生成し、生成された前記スラリを前記混練領域に吸入して再び混練する混練装置を用いた混練方法であって、前記混練装置は、前記混練領域、前記混練領域から前記スラリを排出する排出口、および、前記スラリを吸入する吸入口を備える装置本体と、第1凸歯を周方向に複数有し、前記装置本体の前記混練領域にて回転可能な第1環状混練部材と、前記第1凸歯と径方向に所定の隙間をあけて対向配置される第2凸歯を周方向に複数有し、前記混練領域にて前記装置本体に固定される第2環状混練部材と、を備え、前記混練方法は、前記第1環状混練部材を回転し、前記混練領域に投入される蓄電材料を構成する固形分及び液体分を混練しつつ前記第1環状混練部材及び前記第2環状混練部材によるせん断力によって分散し、前記混練方法は、前記第1環状混練部材の前記第1凸歯と前記第2環状混練部材の前記第2凸歯との間の混練周速(混練周速)により表される前記蓄電材料の粒子の運動エネルギと、前記蓄電材料の粒子が所定空間を運動するモデルにおいて、前記混練周速、および、前記蓄電材料の前記固形分と前記液体分との合計に対する前記固形分の比率(固形分率)により表される前記蓄電材料の損傷確率と、前記第1環状混練部材の混練時間(混練時間)とに基づいて、次式(1)により、混練の指標として前記蓄電材料の粒子の累積衝突エネルギを設定する指標設定工程と、前記設定した混練の指標と前記蓄電材料を有する電池の容量維持率との関係を求め、必要最低限の前記電池の容量維持率となる前記蓄電材料の粒子の累積衝突エネルギを求め、求めた前記蓄電材料の粒子の累積衝突エネルギ以下となる前記混練の条件として前記混練周速、前記固形分率および前記混練時間を設定する条件設定工程と、前記条件設定工程により設定された前記固形分率となるように前記固形分および前記液体分を投入し、前記条件設定工程により設定された前記混練周速と前記混練時間にしたがって、前記混練周速と前記混練時間を制御する混練制御工程と、を備える。
Figure 0006149360

D:蓄電材料の粒子の累積衝突エネルギ、m:蓄電材料の単粒子重量、v:混練周速、η:固形分率、σ:蓄電材料の粒子の平均粒径、t:混練時間
(請求項1)蓄電材料の粒子は、混練の速度が速くなったり時間が長くなると混練中の衝突回数が多くなって損傷する確率が高くなる。そして、蓄電材料の粒子が損傷して小さく分裂すると、表面積が増大し電解液の分解が促進される。以上のことから、電池の耐久性は、蓄電材料の粒子の損傷が大きく関わっていることが考えられる。本発明によれば、蓄電材料の粒子の運動エネルギ、蓄電材料の粒子が所定空間を運動するモデルにおいての前記蓄電材料の損傷確率および蓄電材料の混練時間に基づいて、混練の指標を設定している。これにより、混練する前の段階で混練での蓄電材料の粒子の損傷状態を予測することができるので、蓄電材料の粒子が損傷し難い混練を行うことができる。よって、耐久性の高い電池の製造が可能となる。
そして、蓄電材料の粒子の損傷は、蓄電材料の混練を高速で行ったり長時間行うことにより生じると考えられる。また、蓄電材料の固形分率が異なっても蓄電材料の粒子の損傷に違いが生じることが考えられる。よって、少なくとも混練部材の混練周速、蓄電材料の固形分率および蓄電材料の混練時間を調整して混練の条件を設定することにより、耐久性の高い電池の製造が可能となる。
そして、蓄電材料の粒子は、混練中に衝突を繰り返すことにより損傷する。本発明によれば、蓄電材料の粒子の平均自由行程に基づいて、蓄電材料の粒子が所定空間内を自由運動するモデルで蓄電材料の粒子の衝突回数を求めることができる。よって、この蓄電材料の粒子の衝突回数と蓄電材料の運動エネルギと蓄電材料の混練時間とを乗算することにより蓄電材料の累積衝突エネルギを求めることができ、電池の耐久性の指標として用いることができる。
(請求項)本発明の蓄電材料を混練する混練方法によれば、上述した蓄電材料を混練する混練装置における効果と同様の効果を奏する。
本発明の実施の形態:混練制御装置を備えた混練装置の軸方向断面図である。 図1のA−A断面図である。 図1のB−B断面図である。 本発明の実施の形態:混練を制御する混練制御装置の概略ブロック図である。 図4の混練制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。 電池の容量維持率、すなわち電池の耐久性(繰り返し充放電特性)と活物質材料のスラリの粘度との関係を示す図である。 電池の容量維持率と活物質材料の累積衝突エネルギとの関係を示す図である。
(1.混練装置により混練される蓄電材料)
本実施形態による蓄電材料の混練装置は、例えば、リチウムイオン二次電池の電極(正極および負極)を製造するための装置を構成する。リチウムイオン二次電池の電極は、アルミニウム箔や銅箔等の基材に蓄電材料として活物質材料のスラリを塗布して乾燥することにより製造される。活物質材料のスラリは、液体分に活物質の粉末等の固形分を混練することにより製造される。本実施形態の混練装置は、活物質材料のスラリを製造する装置である。活物質材料の具体例としては、正極の電極の場合、液体分としてN−メチルピロリドン、固形分としてリチウムニッケル酸化物等の活物質、アセチレンブラック等の導電材およびポリフッ化ビニリデン等のバインダがある。負極の電極の場合、液体分として水、固形分としてグラファイト等の活物質、カルボキシメチルセルロース等の増粘材、SBRゴムやポリアクリル酸等のバインダがある。
(2.蓄電材料の混練装置の構成)
本実施形態の蓄電材料の混練装置について、図1〜図3を参照して説明する。混練装置は、図1の下方から液体分をハウジング110内に吸入し、図1の上方から固形分をハウジング110内に吸入し、ハウジング110内において、液体分と固形分とを混練してスラリを生成する。そして、生成されたスラリをハウジング110の外周面から径方向外方に排出する。
この混練装置は、図1に示すように、装置本体100と、固形分を収容する粉体ホッパ20と、駆動モータ40と、混練制御装置60とを備える。ここで、粉体ホッパ20、駆動モータ40は、装置本体100のハウジング110に支持されている。
装置本体100は、ハウジング110、仕切板120、回転羽根130、誘導部材140、第1環状混練部材150、第2環状混練部材160を備える。
ハウジング110は、中空円盤状に形成されている。ハウジング110の下面の中心には、液体分を吸入する液体分用吸入口111が形成されている。ハウジング110の上面の中心付近には、粉体ホッパ20の固形分の排出端を装着可能であって、粉体ホッパ20から固形分を吸入する固形分用吸入口112が形成されている。そして、ハウジング110内においては、液体分用吸入口111から吸入した液体分と固形分用吸入口112から吸入された固形分とを混練し、スラリを生成する。さらに、ハウジング110の外周面の一部には、ハウジング110内にて生成されたスラリを排出する排出口113が形成されている。
仕切板120は、円盤状に形成され、その中心部が駆動モータ40の回転軸の端部に固定されている。仕切板120は、ハウジング110内に、その中心軸回りに回転可能に配置されている。この仕切板120は、ハウジング110内の中心付近を上下に区画し、下側に位置する液体分用吸入口111側の領域E1(液体分側領域)と上側に位置する固形分用吸入口112側の領域E2(固形分側領域)とに仕切っている。なお、駆動モータ40は、装置本体100の上面側に固定されている。
回転羽根130は、仕切板120の下面のうち径方向外方の位置に、周方向に複数設けられている。つまり、回転羽根130は、仕切板120の回転に伴って回転する。回転羽根130は、径方向内方に位置する液体分用吸入口111から吸入した液体分を、径方向外方へ送出するポンプ羽根として機能する。それぞれの回転羽根130は、径方向外方に行くに従って回転羽根130の回転方向とは反対方向に位相がずれるように形成されている。図2においては、回転羽根130の回転方向が右回りであるため、それぞれの回転羽根130の位相は径方向外方に行くに従って左回り側にずれている。
誘導部材140は、仕切板120の径方向外方(仕切板120および回転羽根130の下流側)に配置されており、ハウジング110に固定されている。誘導部材140は、回転羽根130から送出された液体分をさらに径方向外方の混練領域に向かって増速して送出する液体分用案内通路141を有する。この液体分用案内通路141は、径方向外方に行くに従って回転羽根130の回転方向に位相がずれるように形成されている。つまり、回転羽根130と誘導部材140の液体分用案内通路141とにより、いわゆるディフューザポンプとして機能する。この液体分用案内通路141は、径方向外方に行くに従って流路断面積が小さくなるように形成されている。液体分用案内通路141の流路断面積を下流に向かって小さくすることで、液体分をより高速化することができる。
さらに、誘導部材140は、固形分側領域E2における固形分を径方向外方に位置する混練領域に向かって案内する固形分用案内通路142を有する。固形分用案内通路142は、少なくとも径方向内方において、仕切部143を介して、液体分用案内通路141とは独立して形成されている。ただし、固形分用案内通路142における径方向外方は、液体分用案内通路141における径方向外方に連通している。つまり、液体分用案内通路141の径方向外方に位置する混練領域における液体分の流通に伴って、固形分用案内通路142を介して固形分側領域E2における固形分を混練領域へ誘導することができる。
この固形分用案内通路142は、液体分用案内通路141と同様の方向に延びるように形成されており、径方向外方に行くに従って回転羽根130の回転方向に位相がずれるように形成されている。さらに、固形分用案内通路142は、径方向外方に行くに従って流路断面積が小さくなるように形成されている。このように液体分用案内通路141および固形分用案内通路142を形成することで、固形分側領域E2における固形分を混練領域へより効果的に誘導することができる。さらに、固形分用案内通路142の流路断面積を下流に向かって小さくすることで、固形分を混練領域へより誘導しやすくなる。
第1環状混練部材150は、中心に貫通孔を有する環状に形成されており、回転羽根130の下縁に一体的に連結されている。第1環状混練部材150は、円盤部151、第1内周側凸歯152および第1外周側凸歯153を備える。円盤部151は、回転羽根130の下縁に連結されており、その中心孔が液体分用吸入口111に連通している。第1内周側凸歯152は、誘導部材140の径方向外方(誘導部材140の下流側)である混練領域に配置されており、円盤部151の上面から軸方向上方(スラリの流通方向に直交する方向)に突出するように、かつ、周方向に複数形成されている。第1外周側凸歯153は、第1内周側凸歯152の径方向外方であって円盤部151の外周縁から軸方向上方に突出するように、かつ、周方向に複数形成されている。
これら第1内周側凸歯152および第1外周側凸歯153の歯先は、ハウジング110の内面に対して相対回転可能となるように僅かな隙間を有している。そして、第1内周側凸歯152および第1外周側凸歯153の周方向縁面は、周方向にそれぞれ隣り合う第1内周側凸歯152および第1外周側凸歯153の歯先側の隙間幅が歯元側の隙間幅とほぼ同程度となるように形成されている。
第2環状混練部材160は、第1環状混練部材150との相対動作によって、スラリを混練する。この第2環状混練部材160は、ハウジング110の内面に固定されており、第2内周側凸歯161および第2外周側凸歯162を備える。第2内周側凸歯161および第2外周側凸歯162は、ハウジング110の内面から軸方向下方(第1内周側凸歯152の突出方向とは反対方向)に突出するように、かつ、周方向に複数形成されている。
そして、第2内周側凸歯161は、第1内周側凸歯152と第1外周側凸歯153との径方向間に、それらに対してスラリの流通方向に対向するように配置されている。第2外周側凸歯162は、第1外周側凸歯153の径方向外方に、当該第1外周側凸歯153に対してスラリの流通方向に対向するように配置されている。
第2内周側凸歯161および第2外周側凸歯162の歯先は、第1環状混練部材150の円盤部151に対して僅かな隙間を有している。そして、第2内周側凸歯161および第2外周側凸歯162の周方向縁面は、周方向にそれぞれ隣り合う第2内周側凸歯161および第2外周側凸歯162の歯先側の隙間幅が歯元側の隙間幅とほぼ同程度となるように形成されている。
(3.蓄電材料の混練装置の作用)
以上説明した混練装置の作用について説明する。駆動モータ40が動作することにより、仕切板120、回転羽根130、第1環状混練部材150が、ハウジング110に対して回転する。一方、誘導部材140および第2環状混練部材160は、ハウジング110に固定されているため、回転しない。
回転羽根130が回転することにより、回転羽根130と誘導部材140とによりディフューザポンプとしての作用が生じ、液体分が、液体分用吸入口111から液体分側領域E1に吸入される。吸入された液体分は、回転羽根130および液体分用案内通路141を通過して、混練領域に送出される。そして、液体分の流通によって、固形分が固形分用吸入口112から固形分側領域E2に吸入される。吸入された固形分は、固形分用案内通路142を通過して、混練領域に誘導される。
混練領域においては、第1環状混練部材150と第2環状混練部材160が配置されている。そして、径方向内方から径方向外方に向かって、第1内周側凸歯152、第2内周側凸歯161、第1外周側凸歯153、第2外周側凸歯162の順に配置されており、相互に相対回転している。従って、誘導部材140から送出された液体分および固形分は、混練されつつ、それぞれの凸歯152,153,161,162によるせん断力によって分散される。そして、第2外周側凸歯162を通過したスラリは、排出口113から排出される。このようにして、スラリが生成される。そして、この動作を継続すると、液体分用吸入口111から先に生成されたスラリが吸入され、再び固形分と混練される。
(4.混練制御装置の構成)
次に、混練制御装置60について、図4を参照して説明する。混練制御装置60は、指標設定部61と、条件設定部62と、混練制御部63と、記憶部64とを備えて構成される。ここで、指標設定部61、条件設定部62、混練制御部63、記憶部64は、それぞれ個別のハードウエアによる構成することもできるし、ソフトウエアによりそれぞれ実現する構成とすることもできる。
指標設定部61は、詳細は後述するが、活物質材料の粒子の運動エネルギ、活物質材料の粒子が所定空間を運動するモデルにおいての活物質材料の損傷確率および活物質材料の混練時間に基づいて、混練の指標を設定する。
条件設定部62は、設定した混練の指標が目標値以下となるように、混練の条件を設定する。
混練制御部63は、設定した混練の条件にしたがって、活物質材料の混練を制御する。
記憶部64は、混練の指標を求めるための後述する式(1)を記憶する。
ここで、混練の指標および条件の設定について説明する。図6の実験結果に示すように、活物質材料のスラリの粘度νの上昇に伴って電池の容量維持率P、すなわち電池の耐久性(繰り返し充放電特性)は上昇する。ところが、混練装置の第1、第2環状混練部材150,160の混練周速vを高めると(va<vb)、活物質材料のスラリの粘度νが同一になるように混練しても、電池の容量維持率Pは低下する。活物質材料の粒子は、第1、第2環状混練部材150,160の混練周速vが速くなると混練中の衝突回数が多くなって損傷する確率が高くなる。そして、活物質材料の粒子が損傷して小さく分裂すると、表面積が増大し電解液の分解が促進される。以上のことから、電池の容量維持率Pは、活物質材料の粒子の損傷が大きく関わっていることが考えられる。
活物質材料の粒子の損傷の要因としては、第1、第2環状混練部材150,160の混練周速vの他に、活物質材料の混練時間tや活物質材料の固形分率(固形分/(固形分+液体分))ηが考えられる。そこで、活物質材料の粒子が所定空間内を自由運動するモデルで活物質材料の損傷確率を求める。そして、次式(1)に示すように、活物質材料の粒子の運動エネルギmv2/2と活物質材料の損傷確率・η・σ・vと活物質材料の混練時間tとを乗算することにより、混練の指標となる活物質材料の累積衝突エネルギDを求めることができる。これにより、混練する前の段階で混練での活物質材料の粒子の損傷状態を予測することができる。
Figure 0006149360
ここで、D:活物質材料の粒子の累積衝突エネルギ、m:活物質材料の単粒子重量、v:第1、第2環状混練部材150,160の混練周速、η:活物質材料の固形分率、σ:活物質材料の粒子の平均粒径、t:活物質材料の混練時間
そして、図7に示すように、電池の容量維持率Pと活物質材料の累積衝突エネルギDとの関係を求める。この関係は、活物質材料の粒子の損傷の要因となる第1、第2環状混練部材150,160の混練周速v、活物質材料の固形分率η(固形分率は、固形分と液体分との比率を変化させる)および活物質材料の混練時間tを調整することにより求める。そして、このときの関係式P=f(D)を求め、必要最低限の電池の容量維持率Ppとなる活物質材料の累積衝突エネルギDpを求め、活物質材料の累積衝突エネルギがDp以下となる混練の条件、すなわち第1、第2環状混練部材150,160の混練周速v、活物質材料の固形分率ηおよび活物質材料の混練時間tを設定する。
上述の混練装置では、第2環状混練部材160の第2内周側凸歯161は、第1環状混練部材150の第1内周側凸歯152と第1外周側凸歯153との径方向間に、それらに対してスラリの流通方向に対向するように配置され、第2環状混練部材160の第2外周側凸歯162は、第1環状混練部材150の第1外周側凸歯153の径方向外方に、当該第1外周側凸歯153に対してスラリの流通方向に対向するように配置されている。よって、第1内周側凸歯152と第2内周側凸歯161との間の混練周速v1、第2内周側凸歯161と第1外周側凸歯153との間の混練周速v2、および第1外周側凸歯153と第2外周側凸歯162との間の混練周速v3を用いて、活物質材料の粒子の各累積衝突エネルギD1,D2,D3を求め、各累積衝突エネルギD1,D2,D3の総和D1+D2+D3を指標として設定する。
(5.混練制御装置による処理)
次に、混練制御装置60による処理について、図5を参照して説明する。図5に示すように、活物質材料の粒子の運動エネルギ、活物質材料の粒子が所定空間を運動するモデルにおいての活物質材料の損傷確率および活物質材料の混練時間に基づいて、混練の指標を設定する(ステップS1、本発明の「指標設定工程」に相当する)。具体的には、指標設定部61は、記憶部64から式(1)を読み込み、活物質材料の単粒子重量m、第1、第2環状混練部材150,160の混練周速v1,v2,v3、活物質材料の固形分率η、活物質材料の粒子の平均粒径σ、活物質材料の混練時間tを用いて、活物質材料の粒子の各累積衝突エネルギD1,D2,D3を求め、各累積衝突エネルギD1,D2,D3の総和D1+D2+D3を指標として設定する。
次に、設定した混練の指標に基づいて、混練の条件を設定する(ステップS2、本発明の「条件設定工程」に相当する)。具体的には、条件設定部62は、設定した指標D1+D2+D3が予め設定されている目標値Dp1+Dp2+Dp3以下となる混練の条件、すなわち第1、第2環状混練部材150,160の混練周速v1,v2,v3、活物質材料の固形分率ηおよび活物質材料の混練時間tを設定する。活物質材料の粒子の損傷は、活物質材料の混練を高速で行ったり長時間行うことにより生じると考えられ、また、活物質材料の固形分率が異なっても活物質材料の粒子の損傷に違いが生じることが考えられるためである。
そして、設定した混練の条件にしたがって、活物質材料の混練を制御し(ステップS3、本発明の「制御工程」に相当する)、処理を終了する。具体的には、混練制御部63は、設定した混練の条件、すなわち活物質材料の固形分率がηとなるように固形分および液体分を混練装置に投入する。そして、設定した混練の条件、すなわち第1、第2環状混練部材150,160の混練周速v1,v2,v3、および活物質材料の混練時間tにより活物質材料の混練を制御する。
(6.混練制御による効果)
上述したように、本実施形態によれば、活物質材料の粒子の運動エネルギ、活物質材料の粒子が所定空間を運動するモデルにおいての活物質材料の損傷確率および活物質材料の混練時間に基づいて、混練の指標を設定している。すなわち、活物質材料の粒子が所定空間内を自由運動するモデルで活物質材料の損傷確率を求めている。よって、この活物質材料の損傷確率と活物質材料の運動エネルギと活物質材料の混練時間とを乗算することにより活物質材料の累積衝突エネルギを求めることができ、電池の耐久性の指標として用いることができる。そして、混練する前の段階で混練での活物質材料の粒子の損傷状態を予測することができるので、活物質材料の粒子が損傷し難い混練を行うことができる。よって、耐久性の高い電池の製造が可能となる。
なお、本発明が適用される蓄電材料としては、リチウムイオン二次電池の電極用の活物質材料に限定されるものではなく、蓄電材料であれば例えばキャパシタの材料等にも適用可能である。また、活物質材料の粒子の損傷の考え方は、ビーズミルの分散力の計算やビーズの交換寿命の推定等に適用可能である。
60:混練制御装置、 61:指標設定部、 62:条件設定部、 63:混練制御部、 150:第1環状混練部材、 152,153:第1凸歯、 160:第2環状混練部材、 161,162:第2凸歯

Claims (2)

  1. 蓄電材料を構成する液体分と固形分とを混練領域にて混練してスラリを生成し、生成された前記スラリを前記混練領域に吸入して再び混練する混練装置であって、
    前記混練領域、前記混練領域から前記スラリを排出する排出口、および、前記スラリを吸入する吸入口を備える装置本体と、
    第1凸歯を周方向に複数有し、前記装置本体の前記混練領域にて回転可能な第1環状混練部材と、
    前記第1凸歯と径方向に所定の隙間をあけて対向配置される第2凸歯を周方向に複数有し、前記混練領域にて前記装置本体に固定される第2環状混練部材と、
    を備え、
    前記混練装置は、前記第1環状混練部材を回転し、前記混練領域に投入される蓄電材料を構成する固形分及び液体分を混練しつつ前記第1環状混練部材および前記第2環状混練部材によるせん断力によって分散し、
    前記混練装置は、
    前記第1環状混練部材の前記第1凸歯と前記第2環状混練部材の前記第2凸歯との間の混練周速(混練周速)により表される前記蓄電材料の粒子の運動エネルギと、前記蓄電材料の粒子が所定空間を運動するモデルにおいて、前記混練周速、および、前記蓄電材料の前記固形分と前記液体分との合計に対する前記固形分の比率(固形分率)により表される前記蓄電材料の損傷確率と、前記第1環状混練部材の混練時間(混練時間)とに基づいて、次式(1)により、混練の指標として前記蓄電材料の粒子の累積衝突エネルギを設定する指標設定手段と、
    前記設定した混練の指標と前記蓄電材料を有する電池の容量維持率との関係を求め、必要最低限の前記電池の容量維持率となる前記蓄電材料の粒子の累積衝突エネルギを求め、求めた前記蓄電材料の粒子の累積衝突エネルギ以下となる前記混練の条件として前記混練周速、前記固形分率および前記混練時間を設定する条件設定手段と、
    前記条件設定手段により設定された前記固形分率となるように前記固形分および前記液体分を投入し、前記条件設定手段により設定された前記混練周速と前記混練時間にしたがって、前記混練周速と前記混練時間を制御する混練制御手段と、
    を備える蓄電材料の混練装置。
    Figure 0006149360

    D:蓄電材料の粒子の累積衝突エネルギ、m:蓄電材料の単粒子重量、v:混練周速、η:固形分率、σ:蓄電材料の粒子の平均粒径、t:混練時間
  2. 蓄電材料を構成する液体分と固形分とを混練領域にて混練してスラリを生成し、生成された前記スラリを前記混練領域に吸入して再び混練する混練装置を用いた混練方法であって、
    前記混練装置は、
    前記混練領域、前記混練領域から前記スラリを排出する排出口、および、前記スラリを吸入する吸入口を備える装置本体と、
    第1凸歯を周方向に複数有し、前記装置本体の前記混練領域にて回転可能な第1環状混練部材と、
    前記第1凸歯と径方向に所定の隙間をあけて対向配置される第2凸歯を周方向に複数有し、前記混練領域にて前記装置本体に固定される第2環状混練部材と、
    を備え、
    前記混練方法は、前記第1環状混練部材を回転し、前記混練領域に投入される蓄電材料を構成する固形分及び液体分を混練しつつ前記第1環状混練部材及び前記第2環状混練部材によるせん断力によって分散し、
    前記混練方法は、
    前記第1環状混練部材の前記第1凸歯と前記第2環状混練部材の前記第2凸歯との間の混練周速(混練周速)により表される前記蓄電材料の粒子の運動エネルギと、前記蓄電材料の粒子が所定空間を運動するモデルにおいて、前記混練周速、および前記蓄電材料の前記固形分と前記液体分との合計に対する前記固形分の比率(固形分率)により表される前記蓄電材料の損傷確率と、前記第1環状混練部材の混練時間(混練時間)とに基づいて、次式(1)により、混練の指標として前記蓄電材料の粒子の累積衝突エネルギを設定する指標設定工程と、
    前記設定した混練の指標と前記蓄電材料を有する電池の容量維持率との関係を求め、必要最低限の前記電池の容量維持率となる前記蓄電材料の粒子の累積衝突エネルギを求め、求めた前記蓄電材料の粒子の累積衝突エネルギ以下となる前記混練の条件として前記混練周速、前記固形分率および前記混練時間を設定する条件設定工程と、
    前記条件設定工程により設定された前記固形分率となるように前記固形分および前記液体分を投入し、前記条件設定工程により設定された前記混練周速と前記混練時間にしたがって、前記混練周速と前記混練時間を制御する混練制御工程と、
    を備える蓄電材料の混練方法。
    Figure 0006149360

    D:蓄電材料の粒子の累積衝突エネルギ、m:蓄電材料の単粒子重量、v:混練周速、η:固形分率、σ:蓄電材料の粒子の平均粒径、t:混練時間
JP2012184010A 2012-08-23 2012-08-23 蓄電材料の混練装置および混練方法 Active JP6149360B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012184010A JP6149360B2 (ja) 2012-08-23 2012-08-23 蓄電材料の混練装置および混練方法
US13/962,076 US20140056095A1 (en) 2012-08-23 2013-08-08 Kneading device and kneading method for electricity storage material
CN201310344108.8A CN103623728B (zh) 2012-08-23 2013-08-08 蓄电材料的搅拌装置以及搅拌方法
EP13180669.7A EP2700443B1 (en) 2012-08-23 2013-08-16 Kneading device and kneading method for electricity storage material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012184010A JP6149360B2 (ja) 2012-08-23 2012-08-23 蓄電材料の混練装置および混練方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014041782A JP2014041782A (ja) 2014-03-06
JP6149360B2 true JP6149360B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=49033817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012184010A Active JP6149360B2 (ja) 2012-08-23 2012-08-23 蓄電材料の混練装置および混練方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140056095A1 (ja)
EP (1) EP2700443B1 (ja)
JP (1) JP6149360B2 (ja)
CN (1) CN103623728B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6375711B2 (ja) * 2014-06-13 2018-08-22 株式会社ジェイテクト 蓄電材料の製造装置及び製造方法
JP7167113B2 (ja) * 2020-10-29 2022-11-08 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 電極塗工材の製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2133341A5 (en) * 1971-04-16 1972-11-24 Rayneri Paul Mixing appts - with two rotating axles supporting plates with engaging teeth for mixing pastes
US4076220A (en) * 1976-02-10 1978-02-28 Bridgestone Tire Company Limited Method of mixing and kneading control of a rubber kneader
US4403867A (en) * 1980-10-20 1983-09-13 Horace Duke Ink and water tester
JPH01320761A (ja) 1988-06-23 1989-12-26 Fuji Elelctrochem Co Ltd 電池用正極スラリーの製造方法
US5061375A (en) * 1990-11-05 1991-10-29 Infilco Degremont Inc. Grit removal devices and method of using same
JP2855900B2 (ja) * 1991-08-28 1999-02-10 松下電器産業株式会社 非水電解液二次電池用活物質の製造方法
US5380086A (en) * 1992-08-27 1995-01-10 K-Tec, Inc. Multipurpose food mixing appliance specially adapted for kneading dough
JP3591874B2 (ja) * 1994-06-21 2004-11-24 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 液体と粉体の連続混練装置
US5934177A (en) * 1997-04-24 1999-08-10 Mk Seiko Co., Ltd. Automatic bread maker
JP4603688B2 (ja) * 1998-06-26 2010-12-22 エルケム アクシエセルスカプ ばら粒状材料の高密度化
FR2790484B1 (fr) * 1999-03-01 2003-01-03 Michel Marcel Andre Loiselet Petrins malaxeurs fermenteurs, dotes de dispositifs novateurs en la matiere, pour le petrissage des pates visco-elastiques et la production de levain pateux
JP4244445B2 (ja) * 1999-06-03 2009-03-25 パナソニック株式会社 電池用正極合剤の製造方法およびこの正極合剤を用いた電池用正極板
JP4146160B2 (ja) * 2002-05-14 2008-09-03 九州電力株式会社 非水電解質二次電池用正極の製造方法および非水電解質二次電池用正極ならびに非水電解質二次電池
JP4608862B2 (ja) * 2003-09-05 2011-01-12 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池電極用スラリー組成物の製造方法
JP2006188626A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 顔料分散体の製造方法、活性光線硬化型インクジェット用インク及びその組成物
JP4696954B2 (ja) * 2006-02-21 2011-06-08 株式会社デンソー 攪拌機、その攪拌機を用いたスラリー製造装置およびそのスラリー製造装置を用いたスラリーの製造方法。
RU2394308C1 (ru) * 2006-06-20 2010-07-10 Тек Коминко Металз Лтд Способ и установка для непрерывного перемешивания паст для аккумуляторных пластин
CN101322923A (zh) * 2007-06-14 2008-12-17 深圳市比克电池有限公司 固液混合体系的分散方法
US7882734B2 (en) * 2007-10-31 2011-02-08 Whirlpool Corporation Utilizing motor current variations to control mixer operation
CN102527272A (zh) * 2011-11-10 2012-07-04 江苏耀华机电科技有限公司 用于生产锂电池的智能搅拌设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20140056095A1 (en) 2014-02-27
EP2700443B1 (en) 2015-09-16
CN103623728A (zh) 2014-03-12
EP2700443A1 (en) 2014-02-26
JP2014041782A (ja) 2014-03-06
CN103623728B (zh) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2765633B1 (en) Production method for electric storage material
JP6070834B2 (ja) 電極ペーストの製造方法
US9630344B2 (en) Electrode paste production device and electrode paste production method
CN105810881A (zh) 制造电极的方法
JP4244445B2 (ja) 電池用正極合剤の製造方法およびこの正極合剤を用いた電池用正極板
JP6291903B2 (ja) 混練装置
JP6149360B2 (ja) 蓄電材料の混練装置および混練方法
JP2021150158A (ja) 電池用の水系スラリーの製造装置及び電池用の水系スラリーの製造方法
JP7045278B2 (ja) 全固体電池電極用塗料製造用の攪拌装置
US9825298B2 (en) Apparatus and method for manufacturing an electricity storage material
JP2017042732A (ja) 混練機およびそれを用いる電極活物質を含む電極体の製造方法
US10076855B2 (en) Apparatus and method for manufacturing an electricity storage material
US11978882B2 (en) Method and apparatus for manufacturing active material mixture
JP6973223B2 (ja) 活物質合材の製造方法
JP2014179314A (ja) 蓄電材料の製造装置および製造方法
EP4306218A1 (en) Horizontal grinder rotor, grinding bead driving device and horizontal grinder
JP5673378B2 (ja) 非水電解質二次電池用電極スラリーの製造方法
JP6897430B2 (ja) 電極の製造方法
JPH11317219A (ja) 二次電池用活物質ペーストの製造方法
JP2009016142A (ja) 鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6149360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150