JP6149156B2 - バッテリーセルの固有の過充電保護 - Google Patents

バッテリーセルの固有の過充電保護 Download PDF

Info

Publication number
JP6149156B2
JP6149156B2 JP2016516479A JP2016516479A JP6149156B2 JP 6149156 B2 JP6149156 B2 JP 6149156B2 JP 2016516479 A JP2016516479 A JP 2016516479A JP 2016516479 A JP2016516479 A JP 2016516479A JP 6149156 B2 JP6149156 B2 JP 6149156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery cell
ion
film
doped
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016516479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016525770A (ja
Inventor
ポントゥス スヴェンス,
ポントゥス スヴェンス,
Original Assignee
スカニア シーブイ アクチボラグ
スカニア シーブイ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スカニア シーブイ アクチボラグ, スカニア シーブイ アクチボラグ filed Critical スカニア シーブイ アクチボラグ
Publication of JP2016525770A publication Critical patent/JP2016525770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6149156B2 publication Critical patent/JP6149156B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前文によるバッテリーセル、及び請求項16の前文によるバッテリーに関する。本発明は、請求項18の前文によるバッテリーセルの製造方法にも関する。
以下の背景に関する記載は、本発明の背景の記載であり、したがって必ずしも先行技術というわけではない。
バッテリーは、今日、車両、船舶、及び様々な電子機器、例えばコンピュータ、携帯電話及び玩具といった多数のデバイスに使用されている。一般に、少なくとも部分的には、電力網に接続せずとも使用できるように設計されている、大部分の電気デバイス内にバッテリーが存在する。本明細書においては、バッテリーは主に車両のための用途において記載される。しかしながら、言うまでもなく、バッテリーは、バッテリーを備える船舶及び他の様々な電子機器のための用途に使用することもできる。
バッテリーは、一又は複数のバッテリーセルを含み、これらバッテリーセルは複数の異なる設計を有し、複数の異なる物質及び/又は化合物を含みうる。
当業者であればよく知っているように、バッテリー/蓄電池は、使用時には消耗し、及び/又は不使用時には時間の経過により放電する。バッテリーが消耗すると、バッテリー内部では、化合物の実質的に可逆的な変態が起こる。例えば、バッテリーに含まれている電極材料は、このとき一の化合物から別の化合物へと変換する。
バッテリー/蓄電池は、バッテリーポールに接続された外部電圧源、例えば車両又は船舶内の発電機により、又は何らかの種類のバッテリーチャージャーにより、再充電することができる。バッテリーポールに外部電圧を印加することにより、ポールの化学組成が回復し、バッテリーが再充電される。
亜鉛イオン、ナトリウムイオン、及び/又はリチウムイオンを含む電解質のような有機電解質を含むバッテリーは、バッテリーの経年劣化を加速させる、高温及び高セル電圧の影響を受けやすい。加えて、電解質は極めて可燃性である。例えば、約55℃を上回る温度及び/又は約4.2Vを上回るセル電圧は、リチウムイオンバッテリーの経年劣化を加速させうる。更に高いセル電圧では、ガスの発生、バッテリーセルの劣化及び/又はバッテリーセル内の出火のリスクも存在する。
先行技術は、これら問題を、ポリエチレンオキシドに溶解したリチウム塩といったバッテリー内の固相に電解質を導入することにより、及び/又は充電時のセル電圧の電圧モニタリングといった一又は複数の外部支援機能により、解決しようと試みてきた。固相電解質は通常特に可燃性ではないが、バッテリーセルにはもともと過充電保護が備わっていないため、バッテリーセルの過熱の危険は依然として存在する。したがって、この先行技術の解決法が使用されるとき、充電には頑健な支援機能が必要とされる。
このようにバッテリーの経年劣化の加速及び/又は破壊を回避するために以前は必要であった、バッテリー充電時の電子モニタリングのような支援機能の使用は、バッテリーを用いるデバイス、例えば車両の複雑性を増大させ、製造コストを上昇させる。
先行技術は、電気化学的に活性な材料をバッテリーの正電極と負電極の間に使用することにより過充電保護の複雑性を増大せることで問題の解決を試みてきた。しかしながら、このような電気化学的に活性な材料は、過充電保護が機能するときイオンを吸収及び/又は放出し、これに伴って材料が充電され、よって機能は時間の経過と共に劣化する。このような電気化学的材料を使用する先行技術の過充電保護は、一定期間過充電保護として機能した後は働きが遅くなる。したがって、時間が経つと、バッテリーが過充電により損傷を受けるリスクが高まる。
また、先行技術は、バッテリーセル内に、過充電保護として機能するべき分散した粒子及び/又は分散したコンポーネントを実装することにより過充電の問題を解決しようと試みてきた。しかしながら、これら分散粒子及び/又はコンポーネントの使用は、パワーフローがこれら分散粒子及び/又はコンポーネントに集中することを意味する。例えばそれぞれの粒子又はバッテリーセルへの離散過充電コンポーネントの接続における、パワーフローのこのような集中は、これら集中箇所に熱を生じさせる。
したがって、本発明の一つの目的は、これら問題を少なくとも部分的に解決するバッテリーセル、バッテリー、及びバッテリーセルの製造方法を提供することである。
この目的は、請求項1の特徴部分による上述のバッテリーセルにより、及び請求項16の特徴部分による上述のバッテリーにより、達成される。また、この目的は、請求項18の特徴部分による上述のバッテリーセルの製造方法によって達成される。
本発明によるバッテリーセルは、内部に分布したイオン伝導性電解質を有する少なくとも一つの導電性ポリマーフィルムにより隔てられた正電極と負電極、Pドープされた半導電性且つイオン伝導性のフィルム、及びNドープされた半導電性且つイオン伝導性のフィルムを備える。
具体的には、バッテリーセルは、固有の過充電保護をつくり出す以下の層を次の順番で有する:
− 正電極;続いて
− 少なくとも一つのポリマーフィルム;続いて
− Nドープされた半導電性且つイオン伝導性フィルム;続いて
− Pドープされた半導電性且つイオン伝導性フィルム;続いて
− 負電極。
本発明によれば、バッテリーセルの設計により、バッテリーセルに、固有の/化学的な過充電保護が提供され、これはバッテリーセルに大きすぎる充電電圧が印加されることを防止する。
固有の/化学的な過充電保護は、バッテリーセルに、外部の電圧モニタリングデバイスを必要とせずに内部的自動的保護を提供する。これは、バッテリーセルの容量の低下が、バッテリーを使用するデバイス、例えば車両の複雑性及び/又は製造コストを追加することなく抑えられることを意味する。加えて、過充電保護は電気的に作動するのであって、電気化学的に作動するのではないため、過充電保護の作動によりバッテリーセルの機能は低下しない。
バッテリーの製造段階で既に、一又は複数のバッテリーセルに過充電保護を統合することにより、バッテリーチャージャー及び/又は他のバッテリーモニタリングシステム、例えば電気自動車又はハイブリッドカーといった少なくとも部分的に電化された車両の、モニタリングエレクトロニクスの複雑性を低減することができる。これはバッテリーシステムの全体的なコスト削減につながる。
少なくとも三層、即ち、少なくとも一つのポリマーフィルムと、互いに隣接する層に配置されたPドープフィルム及びNドープフィルムを用いるという概念は、Pドープフィルム及びNドープフィルムが少なくとも一つのポリマーフィルムのイオン伝導能を下回るイオン伝導能を有してもよいという利点を有する。少なくとも一つのポリマーフィルムが、バッテリーセルの寿命の間の内的な短絡からバッテリーセルを保護するために十分な厚さを有する限り、Pドープフィルム及びNドープフィルムは、バッテリーセルの内部抵抗に有意な影響を与えない薄さに作製することができる。
本発明により、例えば、リチウムイオンバッテリーは、以前一般的に使用されていた充電可能なニッケル−ハイブリッドバッテリーと等価な信頼性を有しながら、更に単純な選択肢となる。
本発明によるバッテリーセルは、高温の用途、例えば約90℃〜100℃の温度で有利に使用することができるが、低温、例えば室温でも良好な性能を有する。
複数のバッテリーセルがモジュールに直列接続されて、高電圧も生むバッテリーでは、本発明による過充電保護は、充電時、バッテリー内のバッテリーセル間に本質的に作動する平衡機能も提供する。これは、例えばハイブリッドカー及び電気車両のための、平衡エレクトロニクスの単純化を容易にする。
過充電保護は、本発明の一実施態様によれば、ツェナーダイオードに類似の特徴を有する。これは、高速電圧シーケンスにおいて及び電圧過渡現象の間も、バッテリーセルを保護するために固有の過充電保護が極めて迅速に作動することを意味する。
本発明の一実施態様によれば、固有の過充電保護は、バッテリーセルに均一に統合され、即ち少なくとも一つのポリマーフィルムは導電性材料の均一な分布を有し、Pドープフィルム及びNドープフィルムは半導電性の材料の均一な分布を有する。したがって、バッテリーセルは、短絡の際に均一な電力分配を有するようにつくられ、この場合バッテリーセルの電圧Uは、生成されたツェナーダイオードの降伏電圧の絶対値|U|;U>|U|より大きい。短絡電力は容積全体に分配されるので、大きな短絡電流は、有害な熱形成を生じることなくバッテリーセルにより対処されうる。
本発明により、極めて小型のバッテリーセルが提供され、これは信頼性の高い過充電保護を備え、且つ大量生産を含め、製造が容易である。
本発明は、添付図面と共に、後述でさらに詳細に説明される。添付図面では、類似の部品に類似の参照番号が使用されている。
本発明を実施可能な例示的車両を示している。 本発明によるバッテリーセルを示している。 本発明の一実施態様によるバッテリーセルによって使用されるダイオードの特徴を示している。
図1は、本発明を含むことができる例示的な車両を図式的に示している。車両100は、乗用車、トラック、バス又は別の車両とすることができ、車両100の駆動輪110、111に動力を運ぶドライブラインを備えている。ドライブラインは一つのエンジン101を備えており、エンジン101は、通常の方式で、エンジン101上の出力シャフト102により、クラッチ106を介してギヤボックス103に接続されている。エンジン101は、例えば電気エンジン、ハイブリッドエンジン又は燃焼エンジンである。車両のドライブラインは、例えば従来の手動式ギヤボックス又はオートマチックトランスミッションを含む多数の方法で配置することができ、ハイブリッドドライブラインなどでもよい。
車両は少なくとも一つのバッテリー120を備える。エンジン101が電気エンジンである場合、バッテリー120は少なくとも部分的にエンジン101を駆動するために使用される。エンジン101が、燃料によって駆動される純粋な燃焼エンジンである場合、バッテリー120は、中でもエンジン101のスタートエンジンを駆動するため、及びエンジンのイグニッションシステムに電力を提供するために使用される。
バッテリー120は、車両の電気機器130を動作させるための電力も提供する。図1に図式的に示されるこのような電気機器130は、中でもヘッドライト及び他のライト、種々の計器、ワイパー、シートヒーター、ステレオ装置、ビデオ機器、シガレットライター及び車両に接続される外部機器のためのソケットを含みうる。
ギヤボックス103からの出力シャフト107は、例えば通常のディファレンシャルシャフトといった最終駆動装置108、及び前記最終駆動装置108に接続するドライブシャフト104、105を介して車輪110、111を駆動する。
本発明の一態様によれば、図2に図式的に示されるバッテリーセル200が提供される。
バッテリーセル200は、少なくとも一つのポリマーフィルム203によって隔てられた正電極201と負電極202を含む。本発明によれば、バッテリーセルのための固有の/化学的過充電保護が提供され、これはバッテリーセルの過充電に起因して上述のような経年劣化の加速が起こることを防止する。
固有の過充電保護は、本発明により、負電極202と少なくとも一つのポリマーフィルム203の間に、Pドープされた半導電性且つイオン伝導性フィルム204、及びNドープされた半導電性且つイオン伝導性フィルム205を配置することにより、形成される。加えて、少なくとも一つのポリマーフィルム203は導電性であり、内部に分布したイオン伝導性の電解質を有する。
したがって、本発明によれば、バッテリーセル200は、以下の層を次のような順番で有し、これら層が固有の過充電保護をつくり出す:
− 正電極201;続いて
− 少なくとも一つのポリマーフィルム203;続いて
− Nドープされた半導電性且つイオン伝導性フィルム205;続いて
− Pドープされた半導電性且つイオン伝導性フィルム204;続いて
− 負電極202。
加えて、バッテリーセルは、複数の材料、例えばアルミニウムから構成されうる電流フィーダー206を含む。
一又は複数のバッテリーセル200は、本発明によれば、本発明によるバッテリー120に含まれ、バッテリー120内のセルの数は、バッテリー120が提供する電圧及び/又は電力によって決まる。
上述の順番でバッテリーセル内に上述の層を配置することにより、バッテリーセルに固有の/化学的過充電保護が達成される。これについて更に詳細に後述する。バッテリーセル内のこのような固有の/化学的過充電保護は、バッテリーセルが、したがってバッテリーセルを含むバッテリーが、内部過充電保護を有することを意味し、これは自動的に、電圧モニタリングデバイスを形成する際に複雑性を伴うことなく、危険なほど高いセル電圧が生じないことを達成する。したがって、バッテリーセル及びバッテリーの経年劣化の加速及び/又は破壊が、バッテリーを使用するデバイス、例えば車両の複雑性及び/又は製造コストを追加することなく抑えられる。
バッテリーセルの正電極201は、典型的には、液状、ゲル状又は固体状のイオン伝導性電解質により囲まれた、金属酸化物又は金属リン酸塩の多孔質構造からなり、即ちイオン伝導性固相又はイオン伝導性液相の電解質からなっている。
少なくとも一つのポリマー薄膜203は、正電極201を負電極202から隔てるいわゆるセパレーターからなっていてもよく、例えばリチウム金属の薄箔又は多孔質黒鉛構造からなっていてよい。
Pドープフィルム204とNドープフィルム205の間のNP遷移は、一実施態様によればダイオードとして機能し、即ち、PN遷移は、バッテリーの正常動作領域内では、N205からP204へと、電力Iをダイオードの逆方向に流さない機能を有する。したがって、バッテリーの正常動作領域内で、正電極201から負電極202へと電力Iが流れることはありえない。
したがって、本発明によるバッテリーセル200の過充電保護は、一実施態様によれば、負電極202と少なくとも一つのポリマーフィルム203の間に配置される、Pドープフィルム204とNドープフィルム205にダイオード特性を提供する。これは、図2の左に、概略的電気回路図により示されており、バッテリーセル200内の過充電保護が、正電極/電流フィーダー211と負電極/電流フィーダー212の間に配置されたダイオード210として表されている。
ダイオード210は、Pドープフィルム204とNドープフィルム205の最適化により形成されるツェナー機能を備えるダイオード特性を有することができ、それにより、ツェナー機能における降伏電圧Uの大きさは、Pドープフィルム204とNドープフィルム205の一又は複数の特徴の選択により決定される。
図3は、ダイオードの電圧Uの関数としてのツェナーダイオードの電力特性Iの一例である。図3の例示的特性に示されるように、0ボルトからツェナーダイオードの降伏電圧U(図3では約−4.2V(ボルト))の間の電圧について、ダイオード210を流れる電力Iは実質的にない。ツェナーダイオード210はバッテリーセル200上で逆バイアスを受けるため、これは、バッテリーセルの正常動作領域内で過充電保護を通って流れる電力が実質的にないことを意味し、これは例えば2Vから約4Vの範囲であり、ダイオード210は逆バイアスを受けているために図3では約−2Vから約−4Vとなっている。したがって、バッテリーセル200が正常に動作する電圧間隔内では、Pドープフィルム204とNドープフィルム205の間のPN遷移を通って流れる電力Iは実質的にない。
そうではなく、バッテリーセル200の電圧Uが、ツェナー機能/特性の降伏電圧の絶対値|U|より小さいとき(U<|U|)、イオンを通してバッテリーセル200内において正常使用電力Iが内部に向かってに導かれる。
一方、バッテリーセル電圧Uが、降伏電圧の絶対値|U|を超過する場合(U<|U|)、Pドープフィルム204とNドープフィルム205の間のPN遷移は導電性となる。したがって、バッテリーセル200の電圧Uがツェナーダイオードの降伏電圧の絶対値|U|より大きいとき(U>|U|)、電流Iが可能となり、即ち電子の移動による電流が、正電極201から負電極202へと、バッテリーセル200内部で内部に向かって移動することができる。当業者には、正電極201から負電極202へ流れる電流Iが、負電極202から正電極201へ移動する電子により補填されることは既知である。
図3に図式的に示されるように、ツェナーダイオードの特性は極めて急勾配である。これは、本発明による固有の過充電保護が、バッテリーセルを保護するために、極めて急速に作動することを意味する。したがって、本発明は、電圧ピーク、電圧ステップ又はその他の速い一連の変化といった、急激に変化する電圧に対しても良好な保護を提供することができる。
換言すれば、バッテリー電圧Uがツェナーダイオードの降伏電圧の絶対値|U|を超過するとき、例えばバッテリー電圧Uが、図3に示されたダイオード特性の場合の約4.2Vを超過するとき、電流Iは、半伝導性フィルム204、205を介してバッテリーセル200を流れることができる。したがって、バッテリーセルを充電するバッテリー電圧Uは、ツェナーダイオードの降伏電圧の絶対値|U|に相当する最大バッテリー電圧Umax(Umax=|U|)に対する外的影響なしで、制限される。バッテリー電圧Uがツェナーダイオードの降伏電圧の絶対値|U|以下に自動的に制限されること(U≦|U|)は、バッテリーセル200の充電電流及び/又は充電電圧の大きさに関係なく、このように本発明によって達成される。
電子の移動による液体内部電子電流Iは、充電が維持される間にバッテリーセルが電気的に短絡することを意味する。これは、バッテリーセル内の少なくとも一つの化学的及び/又は電気化学的反応が減少することも意味する。バッテリーセルの問題となる化学反応は、反応活性を保持するためにバッテリーセルのバッテリー電圧Uを上昇させることを必要とする。したがって、このバッテリー電圧Uがそれ以上上昇しないと、これら化学反応は停止する。したがって、過充電に起因するバッテリーセル200の早期経年劣化が、効率的且つ確実に抑えられる。
PN遷移、即ち、Pドープフィルム204とNドープフィルム205の間の遷移は大きな面積を有するので、ツェナーブレイクスルーにおける固有の過充電保護による電流は大きな表面に分配され、これにより、過充電の際には、バッテリー内に均一で低い熱が発生する。
本発明の一実施態様によれば、固有の過充電保護は、少なくとも一つのポリマーフィルム203の容積に均一に統合される。このような統合は、この容積内で、分子レベルまで、均一にすることができるか、又は少なくとも実質的に均一にすることができる。したがって、バッテリーセル200の電圧Uがツェナーダイオードのブレークスルー電圧の絶対値|U|より大きいとき(U>|U|に万一短絡が起こった場合には均一な電力分布を有する、即ち実質的に均一に分布したパワーフローを有する、バッテリーセルが形成される。短絡電力は容積全体に分布するので、大きな短絡電流は、有害な熱形成を生じることなく本発明によるバッテリーセルにより対処されうる。
これは、バッテリーセル内において過充電保護として機能する特定の分散粒子/コンポーネントの周りにパワーフローが集中していたために、比較的強力で少なくとも一部有害な熱がこれら電力分布の集中箇所に生じる可能性があった先行技術の解決法と比較して、大きな利点である。
本発明の一実施態様によれば、固有の過充電保護の点から少なくとも一つの導電性ポリマーフィルム203に分配されたイオン伝導性電解質は、有機電解質から構成され、この有機電解質は、固相、液相、又はゲル状でよく、以下の一又は複数を含みうる:
− 亜鉛イオンを含むイオン伝導性溶液
− ナトリウムイオンを含むイオン伝導性溶液;
− リチウムイオンを含むイオン伝導性溶液;
− 亜鉛イオンを含むイオン伝導性ポリマーフィルム;
− ナトリウムイオンを含むイオン伝導性ポリマーフィルム;
− リチウムイオンを含むイオン伝導性ポリマーフィルム。
一実施態様によれば、バッテリーセル200はリチウムイオンバッテリーセルである。ここで、少なくとも一つのポリマーフィルム203はセパレーターからなり、このセパレーターは導電性及びリチウムイオンについて伝導性である。Pドープフィルム204及びNドープフィルム205は、半導電性ポリマーフィルムであり、リチウムイオンについて伝導性である。リチウムイオンバッテリーは、一定範囲の利点を有し、本発明によれば特に、例えばハイブリッドカーにおける用途といった、約90℃〜100℃の高温の用途で良好に機能する。リチウムイオンバッテリーはまた、高エネルギー密度を有し、環境に比較的無害である。
本発明の一実施態様によれば、Pドープフィルム204及びNドープフィルム205の各一つはそれぞれ、下記材料の一又は複数、及び/又は下記材料の組合せを含む:
− NTCDA(ナフタレン−1,4,5,8−テトラ−カルボン酸二無水物;n型);
− Ppy(ポリピロール;p型);
− PEDT:PSS ポリ(3,4−エチレン−ジオキシチオフェン):ポリ(スチレンスルホナート);p型);
− PTCDA(ペリレン 3,4,9,10−テトラカルボン酸二無水物;n型);
− PTCDI(ペリレン 3,4,9,10−テトラカルボン酸ジイミド;n型)。
当業者には既知であるように、一つのバッテリーに適切な全電力を提供するために、複数のバッテリーセルを直列接続することができる。少なくとも二つのバッテリーセルが直列接続されたバッテリーでは、本発明による過充電保護は、バッテリー充電時に、バッテリー内のバッテリーセル間に本質的に作動する平衡機能も提供する。これは、例えばハイブリッドカーや電気自動車のための又はバッテリーの充電のための他のデバイス内の、平衡化エレクトロニクスの単純化を容易にする。
本発明の一態様によれば、上記バッテリーセル200の製造方法が提供される。バッテリーセル200は正電極201及び負電極202を含み、これらは、正電極201と負電極202の間に配置された、少なくとも一つのポリマーフィルム203によって隔てられる。
この方法によれば、バッテリーセル200は、少なくとも一つの導電性ポリマーフィルム203内にイオン伝導性電解質を分布させることにより、半導電性且つイオン伝導性フィルム204のPドーピングにより、半導電性且つイオン伝導性フィルム205のNドーピングにより、及び負電極201と少なくとも一つのポリマーフィルム203の間にPドープフィルム204及びNドープフィルム205を配置することにより、固有の過充電保護を備える。バッテリーセル200の製造において、正電極201は、少なくとも一つのポリマーフィルム203と接合される。これら層は、Nドープ半導電性且つイオン伝導性フィルム205とも接合される。これら層は、Pドープ半導電性且つイオン伝導性フィルム204とも接合される。これら層は、負電極202と接合される。
このようにして、上記に詳述したバッテリーセルが製造され、上述の利点を有するバッテリーセル200が生産される。
本発明の一実施態様によれば、イオン伝導性電解質は、少なくとも一つのポリマーフィルム203の容積内に均一に分布する。換言すれば、導電性材料は、少なくとも一つのポリマーフィルム203の容積内に分布する。加えて、Pドープフィルム204及びNドープフィルム205内の半導電性材料は、均一に分布する。導電性及び半導電性の材料のこのような均一な分布は、固有の過充電保護がバッテリーセル200の分子レベルまで均一に統合されることにより電流が容積全体に分布するため、大規模な短絡電流が、過充電保護の有害な加熱なしに対処されることを意味する。
過充電保護のツェナー特性による一つの機能は、PN遷移、即ち、組み合わされたPドープフィルム204及びNドープフィルム205によりつくり出される。したがって、充電が、バッテリーセルの正常な動作領域内部で行われ、バッテリーセルの正常な動作領域外で行われることが効率的に且つ確実に防止されるように、ツェナー機能のためのブレークスルー電圧Vの適切な大きさが選択されうる。
イオン伝導性電解質は、固相、液相、又はゲル状でよく、有機電解質、例えば亜鉛イオン、ナトリウムイオン、又はリチウムイオンを含むイオン伝導性溶液からなっていてよい。イオン伝導性電解質は、亜鉛イオン、ナトリウムイオン、又はリチウムイオンを含むイオン伝導性ポリマーフィルムからなっていてもよい。
上述のPドープフィルム204及びNドープフィルム205はそれぞれ、上記に列挙した材料、即ち:
− NTCDA(ナフタレン−1,4,5,8−テトラ−カルボン酸二無水物;n型);
− Ppy(ポリピロール;p型);
− PEDT:PSS ポリ(3,4−エチレン−ジオキシチオフェン):ポリ(スチレンスルホナート);p型);
− PTCDA(ペリレン 3,4,9,10−テトラカルボン酸二無水物;n型);
− PTCDI(ペリレン 3,4,9,10−テトラカルボン酸ジイミド;n型)
の一又は複数、又はこれらの組合せにより製造される。
バッテリーセル200の製造時、正電極201は少なくとも一つのポリマーフィルム203と接合される。これら層は、Nドープ半導電性且つイオン伝導性フィルム205とも接合される。これら層は、Pドープ半導電性且つイオン伝導性フィルム204とも接合される。これら層は、負電極202と接合される。これら接合された層のすべては、必要なトリミング及びその他の調整の後で複数層のフィルムを構成し、そこからバッテリーセル及びその固有の過充電保護が得られる。例えば、複数層を有するフィルムは、巻き上げるか又は上下に層をなすように配置して、バッテリーセル200に適切な大きさにトリミングされる。
本発明によれば、少なくとも部分的に均一な薄膜を、固有の過充電保護を形成するために使用することは、今日のバッテリーセル製造方法に適合する。この理由のために、今日の製造方法は、本発明によるバッテリーセル/バッテリーを生産するために容易に修正することができる。したがって、信頼できる過充電保護を備えるバッテリーセル/バッテリーは、コスト増を極めて小さく抑えて大量生産することができる。
したがって、信頼できる高速且つ正確な過充電保護を備え、更には製造が容易な、極めて小型のバッテリーセルが得られる。本発明による製造方法は、過充電保護として分散コンポーネントを使用する、先行技術による解決法が有している製造の問題を解決する。このような分散コンポーネントは、バッテリーセルに接続することが極めて困難であり、また、このような分散過充電保護の使用は、複数層を含むフィルムを巻き上げて小型のバッテリーセルをつくる、上述の製造を不可能にする。
本発明は、上述した本発明の実施態様に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載の独立した請求項の保護範囲に含まれるすべての実施態様に関し、それらすべての実施態様を含む。

Claims (23)

  1. 少なくとも一つのポリマーフィルム(203)で隔てられた一つの正電極(201)及び一つの負電極(202)を含むバッテリーセル(200)であって、以下の順番で以下の層、即ち:
    − 前記正電極(201);
    − 導電性であり、且つ前記少なくとも一つのポリマーフィルム(203)に分布した一つのイオン伝導性電解質を含む、前記少なくとも一つのポリマーフィルム(203);
    − Nドープされた半導電性且つイオン伝導性フィルム(205);
    − Pドープされた半導電性且つイオン伝導性フィルム(204);及び
    − 前記負電極(202)
    を含む前記バッテリーセル(200)によって達成される、固有の過充電保護を特徴とする、バッテリーセル(200)。
  2. 前記固有の過充電保護が、前記少なくとも一つのポリマーフィルム(203)の容積内における導電性材料の均一な分布により、及び前記Pドープフィルム(204)及び前記Nドープフィルム(205)内における半導電性材料の均一な分布により、均一に統合されている、請求項1に記載のバッテリーセル(200)。
  3. 前記少なくとも一つのポリマーフィルム(203)にわたる前記固有の過充電保護の前記均一な統合が、前記容積内において分子レベルまで均一である、請求項2に記載のバッテリーセル(200)。
  4. 前記Pドープフィルム(204)及び前記Nドープフィルム(205)が、ダイオード特性を提供するように配置されている、請求項1から3のいずれか一項に記載のバッテリーセル(200)。
  5. 前記ダイオード特性がツェナー機能を含み、前記バッテリーセル(200)の電圧Uが電流Iが前記ツェナー機能のブレークスルー電圧の絶対値|U|より小さい(U<|U|)ときに、電子電流Iがイオンにより前記バッテリーセル(200)内部において内部に向かって導かれる、請求項4に記載のバッテリーセル(200)。
  6. 前記ダイオード特性がツェナー機能を含み、前記バッテリーセル(200)の電圧Uが前記ツェナー機能のブレークスルー電圧の絶対値|U|より大きい(U>|U|)ときに、電子により電子電流Iが前記正電極(201)から前記負電極(202)へと前記バッテリーセル(200)内部において内部に向かって流れることができる、請求項4又は5に記載のバッテリーセル(200)。
  7. 電子による前記内部電子電流Iが、その充電に影響を与えずに電気的に前記バッテリーセルを短絡させる、請求項6に記載のバッテリーセル(200)。
  8. 電子による前記内部電子電流Iが、前記バッテリーセル(200)内の少なくとも一つの化学的及び/又は電化学的反応を減少させる、請求項6又は7に記載のバッテリーセル(200)。
  9. 前記ツェナー機能の前記ブレークスルー電圧Uの大きさが、前記Pドープフィルム(204)及び前記Nドープフィルム(205)の一又は複数の特徴の選択により決定される、請求項6から8のいずれか一項に記載のバッテリーセル(200)。
  10. 前記バッテリーセル(200)がリチウムイオンバッテリーセルであり、
    − 前記少なくとも一つのポリマーフィルム(203)が、導電性且つリチウムイオンについて伝導性のセパレーターを構成し;及び
    − 前記Pドープフィルム(204)及び前記Nドープフィルム(205)が半導電性且つリチウムイオンについて伝導性のポリマーフィルムである、
    請求項1から9のいずれか一項に記載のバッテリーセル(200)。
  11. 前記イオン伝導性電解質が有機電解質からなる、請求項1から10のいずれか一項に記載のバッテリーセル(200)。
  12. 前記有機電解質が:
    − 亜鉛イオンを含むイオン伝導性溶液;
    − ナトリウムイオンを含むイオン伝導性溶液;
    − リチウムイオンを含むイオン伝導性溶液;
    − 亜鉛イオンを含むイオン伝導性ポリマーフィルム;
    − ナトリウムイオンを含むイオン伝導性ポリマーフィルム;及び
    − リチウムイオンを含むイオン伝導性ポリマーフィルム
    の一又は複数を含む、請求項11に記載のバッテリーセル(200)。
  13. 前記有機電解質が:
    − イオン伝導性固相;及び
    − イオン伝導性液相
    からなる群からの相の一つである、請求項11又は12に記載のバッテリーセル(200)。
  14. 前記Pドープフィルム(204)及び前記Nドープフィルム(205)がそれぞれ:
    − NTCDA(ナフタレン−1,4,5,8−テトラ−カルボン酸二無水物;n型);
    − Ppy(ポリピロール;p型);
    − PEDT:PSS ポリ(3,4−エチレン−ジオキシチオフェン):
    ポリ(スチレンスルホナート);p型);
    − PTCDA(ペリレン 3,4,9,10−テトラカルボン酸二無水物;n型);
    − PTCDI(ペリレン 3,4,9,10−テトラカルボン酸ジイミド;n型)
    からなる群からの材料のうちの一又は複数を含む、請求項1から13のいずれか一項に記載のバッテリーセル(200)。
  15. 請求項1から14のいずれか一項に記載のバッテリーセル(200)を少なくとも一つ含むバッテリー。
  16. 直列接続された、請求項1から14のいずれか一項に記載のバッテリーセル(200)を少なくとも二つ含み、充電中、前記固有の過充電保護が、前記少なくとも二つのバッテリーセル(200)の間平衡機能を提供する、請求項15に記載のバッテリー。
  17. 少なくとも一つのポリマーフィルム(203)により隔てられた正電極(201)及び負電極(202)を備えるバッテリーセル(200)の製造方法であって、固有の過充電保護が、前記バッテリーセル内に、以下の順番で以下の層、即ち:
    −前記正電極(201);
    −導電性であり、且つイオン伝導性電解質が前記少なくとも一つのポリマーフィルム(203)に分布している、前記少なくとも一つのポリマーフィルム(203);
    −Nドープされた半導電性且つイオン伝導性のフィルム(205);− Pドープされた半導電性且つイオン伝導性のフィルム(204);及び
    −前記負電極(202)
    を接合することにより配置されることを特徴とする、方法。
  18. 前記イオン伝導性電解質が前記少なくとも一つのポリマーフィルム(203)の容積に均一に分布していることにより、前記固有の過充電保護が前記バッテリーセル(200)全体に分子レベルまで均一に統合される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記Pドープフィルム(204)及び前記Nドープフィルム(205)の一又は複数の特徴が、適切な大きさのツェナー機能を、前記ツェナー機能のブレークスルー電圧Vの前記バッテリーセル(200)に提供するように選択される、請求項17又は18に記載の方法。
  20. 前記イオン伝導性電解質が、以下の群、即ち:
    − 亜鉛イオンを含むイオン伝導性溶液
    − ナトリウムイオンを含むイオン伝導性溶液;
    − リチウムイオンを含むイオン伝導性溶液;
    − 亜鉛イオンを含むイオン伝導性ポリマーフィルム;
    − ナトリウムイオンを含むイオン伝導性ポリマーフィルム;
    − リチウムイオンを含むイオン伝導性ポリマーフィルム
    の中からの有機電解質からなる、請求項17から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記有機電解質が:
    − イオン伝導性固相;及び
    − イオン伝導性液相
    の群からの相の一つである、請求項20に記載の方法。
  22. 前記Pドープフィルム(204)及び前記Nドープフィルム(205)がそれぞれ、
    − NTCDA(ナフタレン−1,4,5,8−テトラ−カルボン酸二無水物;n型);
    − Ppy(ポリピロール;p型);
    − PEDT:PSS ポリ(3,4−エチレン−ジオキシチオフェン):
    ポリ(スチレンスルホナート);p型);
    − PTCDA(ペリレン 3,4,9,10−テトラカルボン酸二無水物;n型);
    − PTCDI(ペリレン 3,4,9,10−テトラカルボン酸ジイミド;n型)
    の群からの材料の一又は複数を含む、請求項17から21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記接合の結果、複数の層を有するフィルムが得られ、巻き上げられるか、又は上下に重なる層に配置されて、前記バッテリーセル(200)に適切な大きさにトリミングされる、請求項17から22のいずれか一項に記載の方法。
JP2016516479A 2013-05-31 2014-05-16 バッテリーセルの固有の過充電保護 Active JP6149156B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1350667A SE537191C2 (sv) 2013-05-31 2013-05-31 Intrinsiskt överladdningsskydd för battericell
SE1350667-0 2013-05-31
PCT/SE2014/050602 WO2014193291A1 (en) 2013-05-31 2014-05-16 Intrinsic overcharge protection for battery cell

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016525770A JP2016525770A (ja) 2016-08-25
JP6149156B2 true JP6149156B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=51989187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016516479A Active JP6149156B2 (ja) 2013-05-31 2014-05-16 バッテリーセルの固有の過充電保護

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9666911B2 (ja)
EP (1) EP3005447B1 (ja)
JP (1) JP6149156B2 (ja)
KR (1) KR101833964B1 (ja)
CN (1) CN105283981B (ja)
BR (1) BR112015026856B1 (ja)
SE (1) SE537191C2 (ja)
WO (1) WO2014193291A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7257859B2 (ja) 2019-04-12 2023-04-14 株式会社パイロットコーポレーション 食事遊び玩具

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6465085B2 (ja) * 2016-08-12 2019-02-06 株式会社豊田中央研究所 電流遮断素子及びその製造方法
EP3336933A1 (en) * 2016-12-14 2018-06-20 Lithium Energy and Power GmbH & Co. KG System and method for operating a rechargeable battery unit and rechargeable battery unit
KR102201347B1 (ko) * 2017-06-15 2021-01-08 주식회사 엘지화학 배터리 모듈과 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
JP2020017384A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 三菱自動車工業株式会社 二次電池

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3721754A1 (de) 1987-07-01 1989-01-12 Asea Brown Boveri Ueberbrueckungselement zur sicherung von batteriezellen
JPH05266878A (ja) * 1992-03-23 1993-10-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 円筒型二次電池
JPH05335034A (ja) * 1992-06-01 1993-12-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リチウム二次電池
US6447879B1 (en) * 1996-09-17 2002-09-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic Device and method of manufacturing the same
US7049029B2 (en) * 2001-10-20 2006-05-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte composition for improving overcharge safety and lithium battery using the same
US6717358B1 (en) * 2002-10-09 2004-04-06 Eastman Kodak Company Cascaded organic electroluminescent devices with improved voltage stability
JP2005267886A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Nissan Motor Co Ltd 二次電池
CN1610146A (zh) * 2004-10-12 2005-04-27 武汉大学 电压钳制隔膜及其制备方法
JP5194351B2 (ja) 2004-11-02 2013-05-08 日産自動車株式会社 バイポーラ電池
CN1950967B (zh) * 2004-11-02 2010-05-12 日产自动车株式会社 双极电池单元、组合电池、车辆和双极电池单元制作方法
EP2360758B1 (en) * 2006-04-07 2014-02-26 Dow Global Technologies LLC Lithium rechargeable electrochemical cell
EP1901388A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-19 High Power Lithium S.A. Overcharge and overdischarge protection in lithium-ion batteries
JP5343313B2 (ja) * 2006-11-27 2013-11-13 日産自動車株式会社 二次電池システム
WO2008151163A2 (en) * 2007-05-31 2008-12-11 A123 Systems, Inc. Separator including electroactive material for overcharge protection
WO2012023992A1 (en) * 2010-08-20 2012-02-23 Rhodia Operations Films containing electrically conductive polymers
EP2551949A1 (en) * 2011-07-28 2013-01-30 Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL) Metal complexes for use as dopants and other uses
JP5838042B2 (ja) * 2011-05-17 2015-12-24 株式会社日立製作所 リチウムイオン電池用セパレータおよびそれを用いたリチウムイオン電池
JP6004310B2 (ja) 2012-01-31 2016-10-05 国立大学法人山形大学 非水電解液二次電池用セパレータ及びその製造方法並びに非水電解液二次電池
CN105190909A (zh) * 2013-04-12 2015-12-23 Selmo日本娱乐公司 光电转换元件、具有蓄放电功能的光电转换元件以及二次电池
CN105814728B (zh) * 2013-12-10 2019-02-22 日本麦可罗尼克斯股份有限公司 二次电池及其制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7257859B2 (ja) 2019-04-12 2023-04-14 株式会社パイロットコーポレーション 食事遊び玩具

Also Published As

Publication number Publication date
US9666911B2 (en) 2017-05-30
CN105283981A (zh) 2016-01-27
BR112015026856A2 (pt) 2017-07-25
US20160111756A1 (en) 2016-04-21
BR112015026856B1 (pt) 2022-01-11
SE1350667A1 (sv) 2014-12-01
KR20160013985A (ko) 2016-02-05
EP3005447B1 (en) 2019-04-24
CN105283981B (zh) 2017-10-24
EP3005447A1 (en) 2016-04-13
EP3005447A4 (en) 2017-01-18
SE537191C2 (sv) 2015-03-03
KR101833964B1 (ko) 2018-04-13
JP2016525770A (ja) 2016-08-25
WO2014193291A1 (en) 2014-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9997816B2 (en) Micro-hybrid battery module for a vehicle
JP6149156B2 (ja) バッテリーセルの固有の過充電保護
JP5092387B2 (ja) 電池
JP2006172775A (ja) エネルギー貯蔵デバイスとそのモジュール及びそれを用いた自動車
KR20060039010A (ko) 리튬 이온 2차 전지
CA2709111A1 (en) Vehicle with a battery system
CN112106228B (zh) 具有提高的安全性的电池模块、包括电池模块的电池组和包括电池组的车辆
CN100511819C (zh) 非水电解质电池
JP2015115168A (ja) リチウムイオン二次電池用電極及びそれを用いたリチウムイオン二次電池
KR20180106810A (ko) 복합 전해질, 이차 전지, 전지 팩 및 차량
US20220123371A1 (en) Secondary battery, battery pack, electric tool, electric aircraft, and electric vehicle
KR20140145913A (ko) 이차전지
JP5526073B2 (ja) リチウムイオン二次電池用モジュール、これを搭載した乗り物および発電システム
JP2005267886A (ja) 二次電池
EP3243227B1 (en) Lithium ion battery cell with secondary seal
US20230141951A1 (en) Secondary battery, method for manufacturing secondary battery, electronic device, and vehicle
JP5359131B2 (ja) 二次電池用正極
JP2013037863A (ja) 組電池
JP2011142040A (ja) 固体電池モジュール
JP2012257367A (ja) 電池の制御装置
Alloui et al. Comparative study between rule-based and frequency separation energy management strategies within fuel-cell/battery electric vehicle
US9768433B2 (en) Multi-layered terminal having thermal fuse for a traction battery cell
JP2015115203A (ja) ラミネート型電池を用いた組電池
KR101511817B1 (ko) 안전성이 향상된 리튬 이차전지
WO2019100075A1 (en) Reversal device for li-ion cell overcharge protection

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6149156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250