JP6145410B2 - 往復動工具 - Google Patents

往復動工具 Download PDF

Info

Publication number
JP6145410B2
JP6145410B2 JP2014010609A JP2014010609A JP6145410B2 JP 6145410 B2 JP6145410 B2 JP 6145410B2 JP 2014010609 A JP2014010609 A JP 2014010609A JP 2014010609 A JP2014010609 A JP 2014010609A JP 6145410 B2 JP6145410 B2 JP 6145410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
joint member
rod
reciprocating tool
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014010609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015136774A (ja
Inventor
吉隆 町田
吉隆 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2014010609A priority Critical patent/JP6145410B2/ja
Priority to CN201420538260.XU priority patent/CN204123370U/zh
Priority to DE202014009958.8U priority patent/DE202014009958U1/de
Publication of JP2015136774A publication Critical patent/JP2015136774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6145410B2 publication Critical patent/JP6145410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D51/00Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends
    • B23D51/16Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends of drives or feed mechanisms for straight tools, e.g. saw blades, or bows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D11/00Portable percussive tools with electromotor or other motor drive
    • B25D11/06Means for driving the impulse member
    • B25D11/062Means for driving the impulse member comprising a wobbling mechanism, swash plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D17/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D17/06Hammer pistons; Anvils ; Guide-sleeves for pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2217/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D2217/0011Details of anvils, guide-sleeves or pistons
    • B25D2217/0019Guide-sleeves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2250/00General details of portable percussive tools; Components used in portable percussive tools
    • B25D2250/051Couplings, e.g. special connections between components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2250/00General details of portable percussive tools; Components used in portable percussive tools
    • B25D2250/351Use of pins

Description

本発明は、ハンマドリルやレシプロソー等、往復動する駆動部材を出力部に備えた往復動工具に関する。
例えばハンマドリルでは、特許文献1に開示のように、スワッシュベアリング方式の揺動機構によってモータ駆動に伴って前後へ揺動するロッドの先端に、駆動部材となるピストンを連結し、ロッドの揺動に伴うピストンの往復動で打撃子を往復動させて、ビットを打撃する。このピストンとロッドとの連結は、軸状のピストンジョイント(ジョイント部材)にロッドの先端を直交状に挿通させた状態で、ピストンジョイントの両端をピストンの後端で保持させる構造となっている。また、ここでは、ピストンジョイントの両端に肉盗みを形成することで、ピストンジョイントの軽量化を図っている。
欧州特許第2321543号明細書
しかし、ここでの肉盗みは有底状であるため、ジョイント部材の作製は、鍛造によるか、軸体の両端にそれぞれ座ぐり加工を施すかすることになり、コストアップに繋がっていた。
そこで、本発明は、コストアップを抑えつつジョイント部材の大幅な軽量化が可能となる往復動工具を提供することを目的としたものである。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、前後へ揺動するロッドを備えた揺動機構と、ロッドに連結されて前後に往復動する駆動部材を備えた出力部と、を有してなり、ロッドと駆動部材とを、駆動部材に左右両端が保持されるジョイント部材の中央部にロッドを直交状に挿通させることで連結する往復動工具であって、ジョイント部材を、軸心に貫通孔を有するパイプ状としたことを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1の構成において、ジョイント部材の貫通孔の両端部の孔径を、中央部の孔径よりも大きくしたことを特徴とするものである。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2の構成において、ジョイント部材の貫通孔内に潤滑剤を充填したことを特徴とするものである。
請求項4に記載の発明は、請求項1又は2の構成において、ジョイント部材の貫通孔内に、潤滑剤をしみ込ませた含浸材を充填したことを特徴とするものである。
請求項5に記載の発明は、請求項3又は4の構成において、ジョイント部材の両端に、潤滑剤を外周面側へ供給する供給孔を径方向に形成したことを特徴とするものである。
請求項6に記載の発明は、請求項5の構成において、ジョイント部材の両端外周に、供給孔上を通る凹溝を周方向に形成したことを特徴とするものである。
請求項1に記載の発明によれば、ジョイント部材をパイプ状としたことで、コストアップを抑えつつジョイント部材の大幅な軽量化が可能となる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1の効果に加えて、ジョイント部材の一層の軽量化が図られる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は2の効果に加えて、ジョイント部材の形状を利用してロッドとの間の潤滑が維持できる。
請求項4に記載の発明によれば、請求項1又は2の効果に加えて、ジョイント部材の形状と含浸材とを利用してロッドとの間の潤滑が長時間に亘って確実に行われる。
請求項5に記載の発明によれば、請求項3又は4の効果に加えて、ジョイント部材と駆動部材との間の潤滑が維持できる。
請求項6に記載の発明によれば、請求項5の効果に加えて、ジョイント部材と駆動部材との間のより好適な潤滑が維持できる。
ハンマドリルの縦断面図である。 図1のA−A線断面図である。 図1のB−B線拡大断面図である。 変更例のピストンジョイントを用いたハンマドリルの図1のA−A線断面に相当する断面図である。 ピストンジョイント部分の拡大断面図である。 ピストンジョイントの他の変更例の説明図で、(A)は側面、(B)は平面、(C)は正面、(D)はC−C線断面、(E)はD−D線断面をそれぞれ示す。 ピストンジョイントの他の変更例の説明図で、(A)は側面、(B)は平面、(C)は正面、(D)はE−E線断面、(E)はF−F線断面をそれぞれ示す。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、往復動工具の一例であるハンマドリルの縦断面図、図2は図1のA−A線断面図で、ハンマドリル1は、モータ3を前向き(図1,2の左側を前方とする。)に収容したモータハウジング2の前方に、動作モードの切替部6及び出力部7を収容した前ハウジング5を連結してなる。8は、モータハウジング2の後部に連結されトリガ10を備えたスイッチ9を収容したメインハンドル、11は前ハウジング5の前端に装着されたサブハンドルである。
モータ3の出力軸4は、前ハウジング5内に設けられるインナハウジング12に軸支されて先端の第1ギヤ13を前ハウジング5内に突出させている。切替部6には、出力軸4と平行な中間軸14が軸支されて、中間軸14の後端に設けた第2ギヤ15を第1ギヤ13と噛合させている。
切替部6において、中間軸14の前後には、第3ギヤ16とボススリーブ17とが中間軸14と別体で回転可能に設けられると共に、第3ギヤ16とボススリーブ17との間には、クラッチ18がスプライン結合によって中間軸14と一体回転可能に設けられている。このクラッチ18は、前ハウジング5の下面に設けた操作レバー19の回転操作により、中間軸14に沿ってスライドし、第3ギヤ16及び/又はボススリーブ17と係脱可能となっている。
また、ボススリーブ17には、ボススリーブ17の外周に軸線を傾けて凹設したリング溝21を転動するボール22,22・・と、そのボール22を介してボススリーブ17に外装されるリング23とからなるスワッシュベアリング方式の揺動機構20が設けられて、リング23に設けたロッド24を上方へ突出させている。
一方、出力部7には、先端に図示しないビットを装着可能なツールホルダ25が回転可能に設けられて、ツールホルダ25に設けられた第4ギヤ26を第3ギヤ16と噛合させている。また、ツールホルダ25の後部には、前方を開口させた駆動部材としてのピストンシリンダ27が前後動可能に遊挿されて、ピストンシリンダ27の後端に設けた左右一対の連結部28,28に、ジョイント部材としてのピストンジョイント30を介して揺動機構20のロッド24を連結している。すなわち、図3にも示すように、連結部28にそれぞれ形成した受け穴29に貫通させて両端を連結部28,28に保持させたピストンジョイント30に、連結部28,28の間からロッド24を下方から直交状に貫通させた連結構造であるが、このピストンジョイント30は、軸心に貫通孔31を有するパイプ状で、規格材のパイプを切断してロッド24を挿通させる挿通孔32を直交状に貫通形成することで作製されている。
また、前ハウジング5内には、グリース等の潤滑剤が充填されるが、ここではピストンジョイント30の貫通孔31内にも潤滑剤が充填されて、ピストンジョイント30の形状を利用してロッド24と挿通孔32との間の潤滑を図るようにしている。但し、潤滑剤をしみ込ませたスポンジやフェルト等の含浸材を貫通孔31内に充填してもよい。このようにすれば、含浸材によって潤滑剤をピストンジョイント30内へ確実に貯留でき、ロッド24と挿通孔32との間の潤滑が長時間に亘って確実に行われる。
33は、ロッド24と左右の連結部28,28との間でピストンジョイント30が貫通するワッシャーで、ロッド24と連結部28,28との接触を防止するものである。
また、ピストンシリンダ27には、空気室34を介して打撃子35が前後動可能に収容され、その前方でツールホルダ25には、ビットと打撃子35との間に位置する中間子36が設けられている。ツールホルダ25の前端には、ビットを挿脱する際にビットのロックを解除する操作スリーブ37が設けられている。
以上の如く構成されたハンマドリル1においては、トリガ10を押し込み操作してスイッチ9をONさせると、モータ3が駆動して出力軸4が回転し、第2ギヤ15を介して中間軸14を回転させる。ここで操作レバー19によってクラッチ18が第3ギヤ16のみと係合するスライド位置を選択していれば、中間軸14の回転が第3ギヤ16及び第4ギヤ26を介してツールホルダ25に伝わり、ビットを回転させるドリルモードとなる。また、クラッチ18がボススリーブ17のみと係合するスライド位置を選択していれば、中間軸14の回転が揺動機構20を介してロッド24の前後方向への揺動に変換され、ピストンシリンダ27が前後動するため、空気室34を介して打撃子35が前後動し、中間子36を介してビットを打撃するハンマモードとなる。さらに、クラッチ18が第3ギヤ16及びボススリーブ17と係合するスライド位置を選択していれば、ツールホルダ25の回転とピストンシリンダ27の往復動とが同時に行われるため、ビットは回転と共に打撃されるハンマドリルモードとなる。
ここで、ロッド24とピストンシリンダ27とを連結するピストンジョイント30は、前述のように規格材のパイプを利用して作製されているので、挿通孔32以外の後加工が殆ど必要なく、最小限の加工でピストンジョイント30の軽量化が達成できる構造となっている。
すなわち、上記形態のハンマドリル1によれば、ピストンジョイント30を、軸心に貫通孔31を有するパイプ状としたことで、コストアップを抑えつつピストンジョイント30の大幅な軽量化が可能となる。
なお、上記形態では、ピストンジョイント30を貫通孔31の孔径が全長にわたって等径となるパイプ状としているが、図4,5に示すピストンジョイント30Aのように、貫通孔31の両端の孔径をロッド24が貫通する中央部よりも大径とすることも可能である。この場合は中ぐり加工が必要となるが、先の形態よりも一層の軽量化が図られる。
また、ここではピストンジョイント30Aの両端に、半径方向に貫通する供給孔38,38を形成すると共に、ピストンジョイント30Aの両端外周に、供給孔38,38上を通るリング状の凹溝39,39を周方向に形成している。これにより、ピストンジョイント30A内の潤滑剤が供給孔38及び凹溝39を介してピストンジョイント30Aの外周面側に供給されるため、ピストンジョイント30Aと受け穴29との間の潤滑も図られる。この場合、凹溝39は省略することもできるが、凹溝39を設ければ、ピストンジョイント30Aの外周面に達した潤滑剤を周方向へ確実に導くことができ、潤滑効果が高まる利点がある。
この供給孔38及び凹溝39は、図6に示すように、図1,2で説明したピストンジョイント30に対しても同様に設けることができる。また、供給孔38は、両端に一つずつ設ける場合に限らず、図7に示すように、点対称に一対ずつ設ける等して数を増やすこともできる。勿論この場合も両端外周に凹溝39を設けてもよいし、貫通孔31の両端部を大径としてもよい。
但し、これらの凹溝は、周方向に連続するリング状である必要はなく、ピストンジョイントの周方向で部分的に形成することも可能である。
その他、本発明はハンマドリルに限らず、揺動機構のロッドと連結されて駆動部材が往復動する出力部を備えたものであれば、電動ハンマやレシプロソー等の他の往復動工具であっても適用可能である。
1・・ハンマドリル、2・・モータハウジング、3・・モータ、4・・出力軸、5・・前ハウジング、6・・切替部、7・・出力部、14・・中間軸、16・・第3ギヤ、17・・ボススリーブ、18・・クラッチ、19・・操作レバー、20・・揺動機構、21・・リング溝、22・・ボール、23・・リング、24・・ロッド、25・・ツールホルダ、27・・ピストンシリンダ、28・・連結部、29・・受け穴、30,30A・・ピストンジョイント、31・・貫通孔、32・・挿通孔、34・・空気室、35・・打撃子、36・・中間子、38・・供給孔、39・・凹溝。

Claims (6)

  1. 前後へ揺動するロッドを備えた揺動機構と、前記ロッドに連結されて前後に往復動する駆動部材を備えた出力部と、を有してなり、前記ロッドと前記駆動部材とを、前記駆動部材に左右両端が保持されるジョイント部材の中央部に前記ロッドを直交状に挿通させることで連結する往復動工具であって、
    前記ジョイント部材を、軸心に貫通孔を有するパイプ状としたことを特徴とする往復動工具。
  2. 前記ジョイント部材の前記貫通孔の両端部の孔径を、中央部の孔径よりも大きくしたことを特徴とする請求項1に記載の往復動工具。
  3. 前記ジョイント部材の前記貫通孔内に潤滑剤を充填したことを特徴とする請求項1又は2に記載の往復動工具。
  4. 前記ジョイント部材の前記貫通孔内に、潤滑剤をしみ込ませた含浸材を充填したことを特徴とする請求項1又は2に記載の往復動工具。
  5. 前記ジョイント部材の両端に、潤滑剤を外周面側へ供給する供給孔を径方向に形成したことを特徴とする請求項3又は4に記載の往復動工具。
  6. 前記ジョイント部材の両端外周に、前記供給孔上を通る凹溝を周方向に形成したことを特徴とする請求項5に記載の往復動工具。
JP2014010609A 2014-01-23 2014-01-23 往復動工具 Active JP6145410B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014010609A JP6145410B2 (ja) 2014-01-23 2014-01-23 往復動工具
CN201420538260.XU CN204123370U (zh) 2014-01-23 2014-09-18 往复运动工具
DE202014009958.8U DE202014009958U1 (de) 2014-01-23 2014-12-16 Hin- und Herbewegungswerkzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014010609A JP6145410B2 (ja) 2014-01-23 2014-01-23 往復動工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015136774A JP2015136774A (ja) 2015-07-30
JP6145410B2 true JP6145410B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=52379759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014010609A Active JP6145410B2 (ja) 2014-01-23 2014-01-23 往復動工具

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6145410B2 (ja)
CN (1) CN204123370U (ja)
DE (1) DE202014009958U1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10144074B2 (en) * 2016-10-31 2018-12-04 Nanjing Chervon Indusrty Co., Ltd. Reciprocating tool with linear ball rails
US11033973B2 (en) 2018-06-12 2021-06-15 Milwaukee Electric Tool Corporation Spindle for a reciprocating saw
EP4234171A1 (en) * 2022-02-24 2023-08-30 Hilti Aktiengesellschaft Power tool with hammer mechanism

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2394437A (en) * 2002-10-23 2004-04-28 Black & Decker Inc Hammer including a piston with wear-reducing washers
JP4613903B2 (ja) * 2006-10-27 2011-01-19 日立工機株式会社 電動工具
DE102008041890A1 (de) 2008-09-09 2010-03-11 Robert Bosch Gmbh Koppelbolzen, Werkzeugmaschine und Herstellverfahren für einen Koppelbolzen
JP5345893B2 (ja) * 2009-05-08 2013-11-20 株式会社マキタ 打撃工具
US8307910B2 (en) * 2010-04-07 2012-11-13 Robert Bosch Gmbh Drive mechanism for a reciprocating tool
JP5726654B2 (ja) * 2011-07-01 2015-06-03 株式会社マキタ 打撃工具

Also Published As

Publication number Publication date
CN204123370U (zh) 2015-01-28
JP2015136774A (ja) 2015-07-30
DE202014009958U1 (de) 2015-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9289890B2 (en) Rotary hammer
JP5015697B2 (ja) 打撃工具
JP6145410B2 (ja) 往復動工具
US20130025895A1 (en) Hammer
US9925653B2 (en) Hammer drill
BRPI0905189B1 (pt) ferramenta de impacto
US10518400B2 (en) Work tool
CN107107322B (zh) 冲击工具
US9950419B2 (en) Hammer drill
JPH048163B2 (ja)
WO2015045734A1 (ja) 打撃工具
JP5467514B2 (ja) 打撃工具
EP3822038A1 (en) Piston
JP2017202560A (ja) 打撃工具
RU2464157C2 (ru) Ударный механизм для электрической ручной машины
EP2085190A1 (en) Percussion tool
EP4026656A1 (en) Con rod
JP7412135B2 (ja) 打撃工具
JP2007021616A (ja) 衝撃式作業工具
JP6378947B2 (ja) 電動工具
JP5455159B2 (ja) 打撃工具
KR101243602B1 (ko) 주차 브레이크가 부착된 브레이크 액추에이터
JP6612496B2 (ja) 打撃工具
JP2016140934A (ja) 動力工具
JP6385003B2 (ja) 打撃工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160720

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6145410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250