JP6144347B2 - Iii族窒化物ウエハおよびその生産方法 - Google Patents

Iii族窒化物ウエハおよびその生産方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6144347B2
JP6144347B2 JP2015529788A JP2015529788A JP6144347B2 JP 6144347 B2 JP6144347 B2 JP 6144347B2 JP 2015529788 A JP2015529788 A JP 2015529788A JP 2015529788 A JP2015529788 A JP 2015529788A JP 6144347 B2 JP6144347 B2 JP 6144347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
layer
group iii
iii nitride
nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015529788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015529626A (ja
Inventor
忠朗 橋本
忠朗 橋本
エドワード レッツ,
エドワード レッツ,
シエラ ホフ,
シエラ ホフ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seoul Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Seoul Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48050922&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6144347(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Seoul Semiconductor Co Ltd filed Critical Seoul Semiconductor Co Ltd
Publication of JP2015529626A publication Critical patent/JP2015529626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6144347B2 publication Critical patent/JP6144347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B7/00Single-crystal growth from solutions using solvents which are liquid at normal temperature, e.g. aqueous solutions
    • C30B7/10Single-crystal growth from solutions using solvents which are liquid at normal temperature, e.g. aqueous solutions by application of pressure, e.g. hydrothermal processes
    • C30B7/105Single-crystal growth from solutions using solvents which are liquid at normal temperature, e.g. aqueous solutions by application of pressure, e.g. hydrothermal processes using ammonia as solvent, i.e. ammonothermal processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • C30B29/406Gallium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B33/08Etching
    • C30B33/10Etching in solutions or melts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02013Grinding, lapping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02019Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

(関連出願への相互参照)
本出願は、2012年8月28日に出願された、(発明者)Tadao Hashimoto,Edward Letts,およびSierra Hoffの「GROUP III NITRIDE WAFER AND ITS PRODUCTION METHOD」とう題名の米国出願第61/694,119号に対して優先権を主張する。上記文献は、以下に全てを提示するようにその全体として参照することによって援用される。
本出願は、以下の米国特許出願:
2005年7月8日に出願された、Kenji Fujito,Tadao Hashimoto,およびShuji Nakamuraの「METHOD FOR GROWING GROUP III−NITRIDE CRYSTALS IN SUPERCRITICAL AMMONIA USING AN AUTOCLAVE」という題名のPCT特許出願第US2005/024239号(attorneys’ docket number 30794.0129−WO−01 (2005−339−1))、
米国特許法Section 119(e)下で、2006年4月7日に出願された、Tadao Hashimoto,Makoto Saito,およびShuji Nakamuraの「METHOD FOR GROWING LARGE SURFACE AREA GALLIUM NITRIDE CRYSTALS IN SUPERCRITICAL AMMONIA AND LARGE SURFACE AREA GALLIUM NITRIDE CRYSTALS」という題名の米国仮特許出願第60/790,310号(attorneys docket number 30794.179−US−P1 (2006−204))の利益を主張する、2007年4月6日に出願された、Tadao Hashimoto,Makoto Saito,およびShuji Nakamuraの「METHOD FOR GROWING LARGE SURFACE AREA GALLIUM NITRIDE CRYSTALS IN SUPERCRITICAL AMMONIA AND LARGE SURFACE AREA GALLIUM NITRIDE CRYSTALS」という題名の米国特許出願第11/784,339号(attorneys docket number 30794.179−US−U1 (2006−204))、
2007年9月19日に出願された、Tadao HashimotoおよびShuji Nakamuraの「GALLIUM NITRIDE BULK CRYSTALS AND THEIR GROWTH METHOD」という題名の米国特許出願第60/973,662号(attorneys docket number 30794.244−US−P1 (2007−809−1))、
2007年10月25日に出願された、Tadao Hashimotoの「METHOD FOR GROWING GROUP III−NITRIDE CRYSTALS IN A MIXTURE OF SUPERCRITICAL AMMONIA AND NITROGEN, AND GROUP III−NITRIDE CRYSTALS GROWN THEREBY」という題名の米国特許出願第11/977,661号(attorneys docket number 30794.253−US−U1 (2007−774−2))、
2008年2月25日に出願された、Tadao Hashimoto,Edward Letts,Masanori Ikariの「METHOD FOR PRODUCING GROUP III−NITRIDE WAFERS AND GROUP III−NITRIDE WAFERS」という題名の米国特許出願第61/067,117号(attorneys docket number 62158−30002.00)、
2008年6月4日に出願された、Edward Letts,Tadao Hashimoto,Masanori Ikariの「METHODS FOR PRODUCING IMPROVED CRYSTALLINITY GROUP III−NITRIDE CRYSTALS FROM INITIAL GROUP III−NITRIDE SEED BY AMMONOTHERMAL GROWTH」という題名の米国特許出願第61/058,900号(attorneys docket number 62158−30004.00)、
2008年6月4日に出願された、Tadao Hashimoto,Edward Letts,Masanori Ikariの「HIGH−PRESSURE VESSEL FOR GROWING GROUP III NITRIDE CRYSTALS AND METHOD OF GROWING GROUP III NITRIDE CRYSTALS USING HIGH−PRESSURE VESSEL AND GROUP III NITRIDE CRYSTAL」という題名の米国特許出願第61/058,910号(attorneys docket number 62158−30005.00)、
2008年6月12日に出願された、Tadao Hashimoto, Masanori Ikari, Edward Lettsの「METHOD FOR TESTING III−NITRIDE WAFERS AND III−NITRIDE WAFERS WITH TEST DATA」という題名の米国特許出願第61/131,917号(attorneys docket number 62158−30006.00)
に関連する。上記出願は、以下に全てを提示するようにそれらの全体として参照することによって援用される。
(背景)
技術分野
本発明は、発光ダイオード、(LED)、レーザダイオード(LD)、光検出器、およびトランジスタ等の光電子および電子素子を含む、種々の素子加工のために使用される、半導体ウエハに関する。より具体的には、本発明は、III族窒化物から成る、化合物半導体ウエハに関する。
現存テクノロジーの説明
(注:本特許出願は、括弧内の数字、例えば、[x]を用いて示されるように、いくつかの刊行物および特許を参照する。これらの刊行物および特許の一覧は、「参考文献」という表題の項に見出すことができる。)
窒化ガリウム(GaN)およびその関連III族窒化物合金は、LED、LD、マイクロ波電力トランジスタ、およびソーラー・ブラインド型光検出器等の種々の光電子および電子素子のための重要な材料である。しかしながら、これらの素子の大部分は、GaNウエハが、ヘテロエピタキシャル基板と比較して、非常に高価であるため、サファイアおよび炭化ケイ素等の異種基板(または、ウエハ)上にエピタキシャルに成長される。III族窒化物のヘテロエピタキシャル成長は、著しく欠陥またはさらに亀裂がある膜を生じさせ、そのような高電力マイクロ波トランジスタ等の高性能電子素子の実現を妨害する。
へテロエピタキシによって生じるあらゆる基本問題を解決するために、III族窒化物バルク結晶からスライスされたIII族窒化物ウエハを利用することが不可欠である。素子の大部分に関して、GaNウエハは、ウエハの伝導性を制御することが比較的に容易であって、GaNウエハが、素子層の大部分と最小格子/熱不整合を提供するであろうため、好ましい。しかしながら、高溶融点および高温における高窒素蒸気圧のため、バルクGaN結晶を成長させることは困難である。現在、市販のGaNウエハの大部分は、水素化物気相エピタキシ(HVPE)と呼ばれる方法によって生産される。HVPEは、気相エピタキシャル膜成長であって、したがって、バルク形状のIII族窒化物結晶を生産することが困難である。結晶厚の限界のため、線欠陥(例えば、転位)および粒界の典型的密度は、約10cm−2と高いものから10cm−2と低いものまで及ぶ。
転位および/または粒界の密度が10cm−2未満である高品質GaNウエハを得るために、アモノサーマル成長と呼ばれる新しい方法が、開発されている[1−6]。また、高圧溶液成長またはフラックス法等の他のバルク成長法も存在する[7−10]。10cm−2未満の転位および/または粒界の密度を有する高品質GaNウエハは、アモノサーマル成長または他のバルク成長法を使用して得られることができる。しかしながら、ウエハ加工のためのバルク成長法の利用は、ウエハがHVPEを用いて1つずつ加工されるときには被らなかった新しい問題をもたらした。HVPEでは、III族窒化物の厚い膜が、サファイアまたはガリウムヒ素等の基板上にエピタキシャルに成長される。次いで、基板は、機械的または化学的に除去される。このように、III族窒化物ウエハの片側は、エピタキシャルに成長された膜の上部表面が、典型的には、ヒロック等の結晶学的特徴を示すため、ウエハの他側と明らかに区別可能である。対照的に、バルク成長法からのウエハ加工は、典型的には、成長されたバルク結晶からのウエハのスライスを伴う。バルク結晶は、典型的には、複数のワイヤソーを用いて、ウエハにスライスされる。複数のワイヤソーは、切断の機械的手段であるため、スライスされたウエハの両表面は、ウエハが極性を有していても、区別不可能となる。一方の表面と他方の表面を区別することは、ウエハ加工の後続プロセスに重要であるため、区別可能表面を有するウエハを作製することが重要である。
(発明の要約)
本発明は、他方の表面と視覚的に区別可能な一方の表面を有する、III族窒化物ウエハを開示する。複数のワイヤソー等の機械的方法を用いて、ウエハをIII族窒化物のバルク結晶からスライスした後、ウエハは、ウエハの一方の表面が、他方の表面と視覚的に区別可能であるように、エッチング、好ましくは、化学的にエッチングされる。本発明はまた、そのようなウエハを生産する方法を開示する。
例えば、本願発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
Ga Al In 1−x−y N(0≦x≦1、0≦x+y≦1)の組成物を有するIII族窒化物ウエハであって、両表面は、機械的プロセスから粗面化され、前記表面は、一方の表面と別の表面を視覚的に区別するように化学的に処理される、III族窒化物ウエハ。
(項目2)
前記機械的プロセスは、前記ウエハをIII族窒化物のバルク結晶からスライスすることを含む、項目1に記載のIII族窒化物ウエハ。
(項目3)
前記機械的プロセスは、前記ウエハの研削である、項目1に記載のIII族窒化物ウエハ。
(項目4)
前記ウエハは、複数のワイヤソーを用いて、III族窒化物のバルク結晶からスライスされた、項目1または項目2に記載のIII族窒化物ウエハ。
(項目5)
前記化学処理は、エッチングである、項目1から4のいずれかに記載のIII族窒化物ウエハ。
(項目6)
前記エッチングは、湿式エッチング液を使用して行われる、項目5に記載のIII族窒化物ウエハ。
(項目7)
前記湿式エッチング液は、リン酸を含む、項目6に記載のIII族窒化物ウエハ。
(項目8)
前記化学処理は、リン酸またはその混合物中において50℃以上でエッチングされる、項目1から7のいずれかに記載のIII族窒化物ウエハ。
(項目9)
配向は、−10度〜+10度の配向不整を伴うc−平面である、項目1から8のいずれかに記載のIII族窒化物ウエハ。
(項目10)
配向は、−10度〜+10度の配向不整を伴う半極性平面である、項目1から8のいずれかに記載のIII族窒化物ウエハ。
(項目11)
配向は、−10度〜−0.1度または+0.1度〜+10度の配向不整を伴う非極性平面である、項目1から8のいずれかに記載のIII族窒化物ウエハ。
(項目12)
前記表面積は、100mm を上回る、項目1から11のいずれかに記載のIII族窒化物ウエハ。
(項目13)
前記組成物は、GaNである、項目1から12のいずれかに記載のIII族窒化物ウエハ。
(項目14)
高配向多結晶または単結晶III族窒化物の第3の層の両面に損傷したIII族窒化物の第1の層および第2の層を備える、III族窒化物ウエハであって、前記第1および第2の層は、機械的プロセスを通して形成され、前記第2の層の表面は、化学エッチングによって、前記第1の層の表面と視覚的に区別可能にされる、III族窒化物ウエハ。
(項目15)
前記ウエハは、III族窒化物のバルク結晶からスライスされる、項目14に記載のIII族窒化物ウエハ。
(項目16)
前記ウエハは、複数のワイヤソーを用いて、III族窒化物のバルク結晶からスライスされる、項目14または項目15に記載のIII族窒化物ウエハ。
(項目17)
前記化学エッチングは、酸または塩基を使用する、項目14から16のいずれかに記載のIII族窒化物ウエハ。
(項目18)
前記化学エッチングは、リン酸またはその混合物を使用する、項目17に記載のIII族窒化物ウエハ。
(項目19)
前記化学エッチングは、50℃以上でリン酸またはその混合物を使用する、項目17または項目18に記載のIII族窒化物ウエハ。
(項目20)
前記ウエハの表面積は、100mm を上回る、項目14から19のいずれかに記載のIII族窒化物ウエハ。
(項目21)
前記第3の層の線欠陥および粒界の密度は、10 cm −2 未満である、項目14から20のいずれかに記載のIII族窒化物ウエハ。
(項目22)
前記III族窒化物は、GaNである、項目14から21のいずれかに記載のIII族窒化物ウエハ。
(項目23)
それぞれ、III族窒化物の損傷または部分的に損傷した層を備える、第1の層および第2の層と、高配向多結晶または単結晶III族窒化物を有する第3の層とを有するIII族窒化物ウエハを加工する方法であって、前記方法は、
(a)ウエハをIII族窒化物インゴットのバルク結晶から機械的にスライスすることと、
(b)前記第2の層の表面を前記第1の層の表面と視覚的に区別可能にする条件下において、前記ウエハを化学的にエッチングすることと
を含む、方法。
(項目24)
前記ウエハは、複数のワイヤソーを使用して、前記インゴットから切断される、項目23に記載の方法。
(項目25)
前記化学エッチングは、リン酸またはその混合物を使用する、項目23または項目24に記載の方法。
(項目26)
前記化学エッチングは、50℃以上でリン酸またはその混合物を使用する、項目23から25のいずれかに記載の方法。
(項目27)
前記第3の層の線欠陥および粒界の密度は、10 cm −2 未満である、項目23から26のいずれかに記載の方法。
(項目28)
前記III族窒化物は、GaNである、項目23から27のいずれかに記載の方法。
(項目29)
III族窒化物のバルク結晶を成長させ、前記インゴットを形成するステップを含み、III族窒化物のバルク結晶の前記成長は、超臨界アンモニアを使用し、
(a)Ga含有栄養成分を高圧反応器内に充填するステップと、
(b)少なくとも1つのシード結晶を前記高圧反応器内に充填するステップと、
(c)Ga含有栄養成分の溶解を増加させる化学添加剤を前記超臨界アンモニア中へ充填するステップと、
(d)アンモニアを前記高圧反応器内に充填するステップと、
(e)前記高圧アンモニアを密閉するステップと、
(f)超臨界状態を生成するために十分な熱をアンモ内に提供するステップと、
(g)前記Ga含有栄養成分を前記超臨界アンモニア中に溶解させるステップと、
(h)GaNを前記シード結晶上で結晶化させるステップと
を含む、項目28に記載の方法。
(項目30)
III族窒化物ウエハを加工する方法であって、前記方法は、項目14から22のいずれかに記載のウエハの前記第1の層または前記第2の層を除去することと、素子を加工するために十分な表面品質を伴う前記第3の層を露出させることとを含む、方法。
(項目31)
前記除去プロセスは、研削を含む、項目30に記載の方法。
(項目32)
前記除去プロセスは、ラップ仕上げを含む、項目30に記載の方法。
(項目33)
前記除去プロセスは、研磨を含む、項目30に記載の方法。
(項目34)
前記除去プロセスは、化学機械的研磨を含む、項目30に記載の方法。
(項目35)
前記III族窒化物は、GaNである、項目30から34のいずれかに記載の方法。
ここで、類似参照番号が全体を通して対応する部品を表す図面を参照する。
図1は、本発明のIII族窒化物ウエハの図面である。 図中、各番号は、以下を表す。 1.第1の層 1a.第1の層の表面 2.第2の層 2a.第2の層の表面 3.第3の層
図2は、本発明のIII族窒化物ウエハを加工するための典型的プロセスフローである。
図3は、HPOエッチング後のGaNウエハの写真である。 図中、各番号は、以下を表す。 1.Ga−面(+極性表面) 2.N−面(−極性表面)
(発明の詳細な説明)
概要
本発明のIII族窒化物ウエハは、他方の表面と視覚的に区別可能な一方の表面を有する、ウエハを提供する。III族窒化物ウエハは、種々の光電子および電子素子を加工するために好適である。気相エピタキシを使用するウエハ加工方法と異なり、GaN、AlN、InN、またはそのようなIII族窒化物の合金等のIII族窒化物のバルク結晶は、アモノサーマル成長等のバルク成長法を用いて成長される。次いで、III族窒化物ウエハは、複数のワイヤソー等の機械的手段を用いて、バルク結晶からスライスされる。スライス後、ウエハの両表面は、表面が、機械的プロセスから粗面となるため、ほぼ同じに見える。一方の表面と他方の表面を識別するために、ウエハは、化学的にエッチングされる。適切な化学エッチング後、ウエハの一方の表面は、他方の表面から視覚的に区別されることができる。
連続素子加工に好適なIII族窒化物ウエハを加工するために、ウエハの一方の表面は、研磨される。本発明は、誤った表面を処理する誤りが回避され得るように、研磨されるべき表面を視覚的に識別することを可能にする。
本発明の技術説明
本発明は、さらなる研磨プロセスが、誤った側を処理する誤りを伴わずに実施されるように、一方の表面が他側と視覚的に区別可能なIII族窒化物ウエハを提示する。図1は、本発明の一実施例を表す。高配向多結晶または単結晶III族窒化物(3)のウエハ形状の層が、ウエハが、例えば、ソーまたはレーザを使用して、インゴットから切断されるときに生成される、第1の層(1)と第2の層(2)との間に挟入される。ウエハは、第1の層(1a)の表面が、第2の層(2a)の表面と視覚的に区別可能であるように、化学的にエッチングされる。一方の表面は、典型的には、粗度、光の反射率、または色の差異を用いて、他方の表面と区別される。
同相内のIII族窒化物結晶は、ウルツ鉱構造を有し、結晶は、c−軸に沿って極性である。III族窒化物バルク結晶からスライスされたIII族窒化物ウエハが、c−平面配向(c−軸に垂直にスライスされたウエハ)または半極性配向(c−軸に平行でも垂直でもなくスライスされたウエハ)を有する場合、ウエハは、極性を有する。すなわち、一方の表面は、+極性(または、III族面)であって、他方の表面は、−極性(または、N面)である。十分に大きいミスカットを伴う非極性a−またはm−平面でも、極性となることができる。+極性表面上の化学、電気、物理、機械、および/または光学特性は、−極性表面上のものと異なるため、素子加工のために、正しい表面を処理することが非常に重要である。しかしながら、スライスプロセス後、両表面は、スライスが機械的手段を通して実施されるため、ほぼ同じに見える。化学エッチング等の適切なエッチングが、一方の表面を他方の表面と視覚的に異なるように生成する。したがって、さらなるプロセスが実施されなければならない表面の曖昧性を排除する。
図2は、本発明においてウエハを加工するための方法の一実施例を表す。最初に、GaN等のIII族窒化物のバルク結晶が、アモノサーマル成長、フラックス成長、または高圧溶液成長等のバルク成長法によって成長される。次いで、好ましい配向のウエハが、例えば、複数のワイヤソー等の機械的手段を用いて、III族窒化物バルク結晶からスライスされる。スライス後、ウエハの両表面は、スライスの機械的損傷のため、粗面となる。ウエハの本表面損傷層は、損傷のため、多結晶相および/または非晶質相となり得る。本機械的または熱損傷のため、両表面は、ウエハが極性を有していても、ほぼ同じに見える。次いで、ウエハは、一方の表面を他方の表面と視覚的に区別可能にするために十分な量だけエッチングされる。エッチングは、酸、塩基、あるいは他の種類の湿式または乾式エッチング液を用いて実施されることができる。必要に応じて、エッチング剤の温度は、プロセスを加速するために上昇されることができる。エッチングは、損傷層の一部または全部を除去してもよい。一方の層のIII族極性面または他方の層のN−極性面のいずれかが、エッチングされてもよい。また、第1および第2の層の両方が、2つの層の表面外観が異なる限り、エッチングされてもよい。
(実施例1)
GaNのバルク結晶が、栄養成分としての多結晶GaN、溶媒としての超臨界アンモニア、および鉱化剤としてのナトリウム(アンモニア内に対して5mol%)を使用して、アモノサーマル法を用いて、GaNシード結晶上に成長された。温度は、500〜550℃であって、圧力は、170〜240MPaであった。結晶の厚さは、6.9mmであって、表面積は、約100mmであった。002平面からのX線回折の半値全幅(FWHM)は、900秒角であった。本FWHM数から、線欠陥および粒界の密度は、10cm−2未満であると推定する。結晶は、光学および電気測定を用いて特性評価されなかったが、それらの特性は、GaNのバルク結晶に対して、典型的なものであると予想される。例えば、フォトルミネセンスまたはカソードルミネセンスは、約370nmでバンド端発光、約400nmで青色放出、および/または約600nmで黄色発光の発光を示すと予想される。伝導性タイプは、キャリア濃度1017〜1020cm−3を伴う、n−型またはn+型であると予想される。そのような結晶の光学吸収係数は、50cm−1以下であると予想される。結晶の格子定数は、c−格子に対して51.84790nm、a−格子に対して31.89343nmであった。GaNに対する格子定数は、成長条件に依存して、10%以内で変化し得る。
結晶は、複数のワイヤソーを用いて、c−平面ウエハにスライスされた。ウエハ厚は、約500ミクロンであって、8つのウエハが、本特定の結晶から加工された。ワイヤピッチを変化させることによって、異なる厚さのウエハを生成することができる。また、結晶が、より厚い、またはワイヤが、より薄い場合、より多くのウエハを得ることができる。スライス後、ウエハの両表面は、表面損傷のため、非常に類似して見えた。スライスされたウエハは、ウエハ担体内に設置された。次いで、担体内のウエハは、超音波浴内のアセトン中に浸漬され、ダイヤモンドスラリーおよび有機物質をウエハから除去した。超音波浴内でのアセトン洗浄は、ダイヤモンドスラリーおよび有機物質が完全に除去されるまで繰り返された。必要に応じて、ウエハの表面は、繊維拭取布で拭き取られることができる。次いで、担体内のウエハは、超音波浴内のイソプロパノール中に浸漬され、アセトンを除去後、脱イオン水で漱がれた。空気送風機を用いて、または焼成炉内で、担体内のウエハを軽く乾燥させた後、担体内のウエハは、190℃で30秒間、85重量%HPO中に浸漬された。次いで、ウエハは、脱イオン水で漱がれた。エッチング後、N面(−極性表面)は、化学エッチングのため、光沢が出た一方、Ga面(+極性表面)は、その外観を変化させなかった。図3に示されるように、表面が視覚的に区別可能であるように、Ga面は、光をあまり反射しない一方、N面は、光をよく反射させる。
両ウエハ上の表面の詳細は、分析されなかったが、N面のエッチングは、表面が、切断プロセスから、機械的におよび/または熱(すなわち、スライス)によって損傷されたために生じる可能性が高い。したがって、本発明のエッチング技法は、好ましくは、好ましい化学エッチングプロセスに先立って、機械的プロセスを利用して、ウエハをインゴットから切断する。化学エッチングはまた、完全または部分的に、III族窒化物ウエハの損傷層を除去するために効果的であり得る。
素子加工に好適な表面を有する高品質GaNウエハは、ウエハのGa面またはN面を研削、ラップ仕上げ、および研磨することによって調製されることができる。表面の異なる外観のため、誤った表面を研磨する誤りが、大幅に低減され、生産収率を改善するであろう。
利点および改良点
本発明は、片側を他側と視覚的に区別可能にするIII族窒化物ウエハを提供する。スライスプロセスから研磨プロセスへの遷移は、ウエハの再搭載を伴うため、各表面を他方の表面と視覚的に区別可能にすることが非常に重要である。本発明のIII族窒化物ウエハは、GaN等のIII族窒化物ウエハの全体的生産収率を改善するであろう。
可能性として考えられる修正
好ましい実施形態は、GaN基板を説明するが、基板は、AlN、AlGaN、InN、InGaN、またはGaAlInN等の種々の組成物のIII族窒化物合金であることができる。
好ましい実施形態は、バルク成長法として、アモノサーマル成長を説明するが、高圧溶液成長、フラックス成長、水素化物気相エピタキシ、物理気相輸送、または昇華成長等の他の成長法も、使用されることができる。
好ましい実施形態は、c−平面ウエハを説明するが、本発明は、10−1−1平面、20−2−1平面、11−21平面、および11−22平面を含む、半極性平面等の他の配向にも適用可能である。また、本発明は、ウエハが+極性(Ga面)および−極性(N面)表面を有する限り、基底面(c−平面、m−平面、a−平面、および半極性平面等)から配向不整を伴うウエハにも適用可能である。
好ましい実施形態は、複数のワイヤソーを用いたスライスを説明するが、内刃ソー、外刃ソー、および単一ワイヤソー等の他のスライス方法もまた、使用されることができる。加えて、本発明はまた、研削および薄化等の他の機械的プロセスにも適用可能である。
好ましい実施形態は、加熱されたリン酸を用いたエッチングを説明するが、塩酸、硫酸、硝酸、フッ化水素酸、およびそれらの混合物等の他の酸性エッチング剤も、使用されてもよい。また、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、それらの水性溶液、それらの無水溶液、およびそれらの共晶溶液等の塩基性エッチング剤も、使用されてもよい。加えて、過酸化水素、ヨウ素系溶液等の他のエッチング剤も、一方の表面が他方の表面と視覚的に区別可能となる限り、使用されてもよい。
参考文献
以下の参考文献は、参照することによって本明細書に組み込まれる。
[1]R. Dwilinski, R. Doradzinski, J. Garczynski, L. Sierzputowski, Y. Kanbara(米国特許第6,656,615号)
[2]R. Dwilinski, R. Doradzinski, J. Garczynski, L. Sierzputowski, Y. Kanbara(米国特許第7,132,730号)
[3]R. Dwilinski, R. Doradzinski, J. Garczynski, L. Sierzputowski, Y. Kanbara(米国特許第7,160,388号)
[4]K. Fujito, T. Hashimoto, S. Nakamura(国際特許出願第PCT/US2005/024239号、第WO07008198号)
[5]T. Hashimoto, M. Saito, S. Nakamura(国際特許出願第PCT/US2007/008743号、第WO07117689号。また、第US20070234946号、2007年4月6日出願の米国出願第11/784,339号も参照。)
[6]D’ Eyelyn(米国特許第7,078,731号)
[7]. S. Porowski, MRS Internet Journal of Nitride Semiconductor, Res. 4S1, (1999) G1.3.
[8]T. Inoue, Y. Seki, O. Oda, S. Kurai, Y. Yamada, and T. Taguchi, Phys. Stat. Sol. (b), 223 (2001) p. 15.
[9]M. Aoki, H. Yamane, M. Shimada, S. Sarayama, and F. J. DiSalvo, J. Cryst. Growth 242 (2002) p.70.
[10]T. Iwahashi, F. Kawamura, M. Morishita, Y. Kai, M. Yoshimura, Y. Mori, and T. Sasaki, J. Cryst Growth 253 (2003) p. 1.

Claims (11)

  1. 第1の層と第2の層と第3の層とを有するIII族窒化物ウエハを加工する方法であって、前記第1の層および前記第2の層のそれぞれは、III族窒化物の損傷または部分的に損傷した層を含み、前記第3の層は、高配向多結晶または単結晶III族窒化物を有し、前記方法は、
    (a)II族窒化物インゴットのバルク結晶から機械的にウエハをスライスすることと、
    (b)前記ウエハをスライスした後に、前記第2の層の表面を前記第1の層の表面と視覚的に区別することを可能にする条件下で、前記ウエハを化学的にエッチングすることと
    (c)前記ウエハを化学的にエッチングした後に、前記ウエハの前記第1の層または前記第2の層を除去し、素子を加工するために十分な表面品質を伴う前記第3の層を露出させることと
    を含む、方法。
  2. 前記ウエハは、複数のワイヤソーを使用して、前記インゴットから切断される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記化学エッチングは、リン酸またはその混合物を使用する、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記化学エッチングは、50℃以上でリン酸またはその混合物を使用する、請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記第3の層の線欠陥および粒界の密度は、10cm−2未満である、請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記III族窒化物は、GaNである、請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. III族窒化物のバルク結晶を成長させ、前記インゴットを形成するステップを含み、III族窒化物のバルク結晶の成長は、超臨界アンモニアを使用し、III族窒化物のバルク結晶の成長は、
    (a)Ga含有栄養成分を高圧反応器内に充填するステップと、
    (b)少なくとも1つのシード結晶を前記高圧反応器内に充填するステップと、
    (c)Ga含有栄養成分の溶解を増加させる化学添加剤を前記超臨界アンモニア中に充填するステップと、
    (d)アンモニアを前記高圧反応器内に充填するステップと、
    (e)前記高圧アンモニアを密閉するステップと、
    (f)超臨界状態を生成するために十分な熱をアンモニアに提供するステップと、
    (g)前記Ga含有栄養成分を前記超臨界アンモニア中に溶解させるステップと、
    (h)GaNを前記シード結晶上で結晶化させるステップと
    を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記除去プロセスは、研削を含む、請求項に記載の方法。
  9. 前記除去プロセスは、ラップ仕上げを含む、請求項に記載の方法。
  10. 前記除去プロセスは、研磨を含む、請求項に記載の方法。
  11. 前記除去プロセスは、化学機械的研磨を含む、請求項に記載の方法。
JP2015529788A 2012-08-28 2013-03-15 Iii族窒化物ウエハおよびその生産方法 Active JP6144347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261694119P 2012-08-28 2012-08-28
US61/694,119 2012-08-28
PCT/US2013/032006 WO2014035481A1 (en) 2012-08-28 2013-03-15 Group iii nitride wafer and its production method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015529626A JP2015529626A (ja) 2015-10-08
JP6144347B2 true JP6144347B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=48050922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015529788A Active JP6144347B2 (ja) 2012-08-28 2013-03-15 Iii族窒化物ウエハおよびその生産方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9543393B2 (ja)
EP (1) EP2890537A1 (ja)
JP (1) JP6144347B2 (ja)
KR (1) KR101895035B1 (ja)
CN (1) CN104781057B (ja)
IN (1) IN2015DN02030A (ja)
TW (1) TWI621163B (ja)
WO (1) WO2014035481A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9518340B2 (en) 2006-04-07 2016-12-13 Sixpoint Materials, Inc. Method of growing group III nitride crystals
US20150337457A1 (en) * 2006-04-07 2015-11-26 Sixpoint Materials, Inc. Group iii nitride bulk crystals and their fabrication method
US9202872B2 (en) 2006-04-07 2015-12-01 Sixpoint Materials, Inc. Method of growing group III nitride crystals
WO2014035481A1 (en) 2012-08-28 2014-03-06 Sixpoint Materials, Inc. Group iii nitride wafer and its production method
CN104781454A (zh) 2012-09-26 2015-07-15 希波特公司 第iii族氮化物晶片和制造方法与测试方法
WO2015107813A1 (ja) 2014-01-17 2015-07-23 三菱化学株式会社 GaN基板、GaN基板の製造方法、GaN結晶の製造方法および半導体デバイスの製造方法
JP6292080B2 (ja) * 2014-08-21 2018-03-14 三菱ケミカル株式会社 非極性または半極性GaN基板
WO2018118220A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 Sixpoint Materials, Inc. Electronic device using group iii nitride semiconductor and its fabrication method
CN106783579B (zh) * 2016-12-29 2019-12-13 苏州纳维科技有限公司 Iii族氮化物衬底及其制备方法
WO2019066787A1 (en) 2017-09-26 2019-04-04 Sixpoint Materials, Inc. CRYSTALLINE GERM FOR THE GROWTH OF A SOLID GALLIUM NITRIDE CRYSTAL IN SUPERCRITICAL AMMONIA AND METHOD OF MANUFACTURE
CN108074834A (zh) * 2018-01-08 2018-05-25 中国电子科技集团公司第四十六研究所 一种用于具有极性的异形晶片的极性面判定方法
KR102126186B1 (ko) * 2018-06-27 2020-06-24 경희대학교 산학협력단 질화 갈륨 기판의 제조 방법

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5984998A (en) 1997-11-14 1999-11-16 American Iron And Steel Institute Method and apparatus for off-gas composition sensing
KR20030024834A (ko) * 2000-08-07 2003-03-26 엠이엠씨 일렉트로닉 머티리얼즈 인코포레이티드 양측 폴리싱을 이용한 반도체 웨이퍼 처리 방법
US7072034B2 (en) * 2001-06-08 2006-07-04 Kla-Tencor Corporation Systems and methods for inspection of specimen surfaces
RU2296189C2 (ru) 2001-06-06 2007-03-27 АММОНО Сп.з о.о. Способ и устройство для получения объемного монокристаллического галлийсодержащего нитрида (варианты)
US6488767B1 (en) * 2001-06-08 2002-12-03 Advanced Technology Materials, Inc. High surface quality GaN wafer and method of fabricating same
JP4693351B2 (ja) * 2001-10-26 2011-06-01 アンモノ・スプウカ・ジ・オグラニチョノン・オドポヴィエドニアウノシツィオン エピタキシャル成長用基板
US7638346B2 (en) 2001-12-24 2009-12-29 Crystal Is, Inc. Nitride semiconductor heterostructures and related methods
US7022992B2 (en) 2002-01-17 2006-04-04 American Air Liquide, Inc. Method and apparatus for real-time monitoring of furnace flue gases
TWI334890B (en) 2002-12-11 2010-12-21 Ammono Sp Zoo Process for obtaining bulk mono-crystalline gallium-containing nitride, eliminating impurities from the obtained crystal and manufacturing substrates made of bulk mono-crystalline gallium-containing nitride
US7098487B2 (en) 2002-12-27 2006-08-29 General Electric Company Gallium nitride crystal and method of making same
US7323256B2 (en) 2003-11-13 2008-01-29 Cree, Inc. Large area, uniformly low dislocation density GaN substrate and process for making the same
KR100541111B1 (ko) 2004-06-25 2006-01-11 삼성전기주식회사 다파장 반도체 레이저 제조방법
DE102004039076A1 (de) 2004-08-12 2006-02-23 Sms Demag Ag Berührungslose Abgasmessung mittels FTIR-Spektroskopie an metallurgischen Aggregaten
US20060124956A1 (en) 2004-12-13 2006-06-15 Hui Peng Quasi group III-nitride substrates and methods of mass production of the same
JP4849296B2 (ja) 2005-04-11 2012-01-11 日立電線株式会社 GaN基板
JP4792802B2 (ja) 2005-04-26 2011-10-12 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物結晶の表面処理方法
WO2007008198A1 (en) 2005-07-08 2007-01-18 The Regents Of The University Of California Method for growing group iii-nitride crystals in supercritical ammonia using an autoclave
JP4696886B2 (ja) * 2005-12-08 2011-06-08 日立電線株式会社 自立した窒化ガリウム単結晶基板の製造方法、および窒化物半導体素子の製造方法
US8435879B2 (en) 2005-12-12 2013-05-07 Kyma Technologies, Inc. Method for making group III nitride articles
JP4803717B2 (ja) 2005-12-13 2011-10-26 株式会社タカトリ ワイヤソー
US7878883B2 (en) 2006-01-26 2011-02-01 Memc Electronics Materials, Inc. Wire saw ingot slicing system and method with ingot preheating, web preheating, slurry temperature control and/or slurry flow rate control
JP4930081B2 (ja) * 2006-04-03 2012-05-09 住友電気工業株式会社 GaN結晶基板
US9518340B2 (en) 2006-04-07 2016-12-13 Sixpoint Materials, Inc. Method of growing group III nitride crystals
EP2004882A2 (en) 2006-04-07 2008-12-24 The Regents of the University of California Growing large surface area gallium nitride crystals
US9202872B2 (en) 2006-04-07 2015-12-01 Sixpoint Materials, Inc. Method of growing group III nitride crystals
US8357243B2 (en) 2008-06-12 2013-01-22 Sixpoint Materials, Inc. Method for testing group III-nitride wafers and group III-nitride wafers with test data
CN101432471A (zh) 2006-04-28 2009-05-13 住友电气工业株式会社 制作氮化镓结晶的方法及氮化镓晶片
JP5332168B2 (ja) * 2006-11-17 2013-11-06 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物結晶の製造方法
WO2008088838A1 (en) 2007-01-17 2008-07-24 Crystal Is, Inc. Defect reduction in seeded aluminum nitride crystal growth
CN100592539C (zh) * 2007-09-12 2010-02-24 泰谷光电科技股份有限公司 发光二极管元件的制造方法
JP4395812B2 (ja) 2008-02-27 2010-01-13 住友電気工業株式会社 窒化物半導体ウエハ−加工方法
WO2009149300A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 Sixpoint Materials High-pressure vessel for growing group iii nitride crystals and method of growing group iii nitride crystals using high-pressure vessel and group iii nitride crystal
EP2281076A1 (en) * 2008-06-04 2011-02-09 Sixpoint Materials, Inc. Methods for producing improved crystallinty group iii-nitride crystals from initial group iii-nitride seed by ammonothermal growth
CN106867595A (zh) 2008-06-20 2017-06-20 伊内奥斯生物股份公司 通过气化和发酵将二氧化碳封存到醇中的方法
US20120000415A1 (en) * 2010-06-18 2012-01-05 Soraa, Inc. Large Area Nitride Crystal and Method for Making It
JP5475772B2 (ja) 2008-07-11 2014-04-16 サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド ワイヤスライシングシステム
US8979999B2 (en) 2008-08-07 2015-03-17 Soraa, Inc. Process for large-scale ammonothermal manufacturing of gallium nitride boules
JP2011530471A (ja) 2008-08-07 2011-12-22 ソラア インコーポレーテッド 大規模アンモノサーマル法による窒化ガリウムボウルの製造方法
US8148801B2 (en) * 2008-08-25 2012-04-03 Soraa, Inc. Nitride crystal with removable surface layer and methods of manufacture
US8680581B2 (en) 2008-12-26 2014-03-25 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for producing group III nitride semiconductor and template substrate
CN102362016B (zh) 2009-01-30 2014-10-22 Amg艾迪卡斯特太阳能公司 晶种层和晶种层的制造方法
WO2010113237A1 (ja) 2009-04-03 2010-10-07 パナソニック株式会社 窒化物系半導体素子およびその製造方法
JP2011100860A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Sumitomo Electric Ind Ltd イオン注入iii族窒化物半導体基板ならびにiii族窒化物半導体層接合基板およびiii族窒化物半導体デバイスの製造方法
JP5471387B2 (ja) * 2009-12-09 2014-04-16 三菱化学株式会社 Iii族窒化物結晶半導体基板の製造方法、及びiii族窒化物結晶半導体基板
JP5757068B2 (ja) 2010-08-02 2015-07-29 住友電気工業株式会社 GaN結晶の成長方法
WO2014035481A1 (en) 2012-08-28 2014-03-06 Sixpoint Materials, Inc. Group iii nitride wafer and its production method
CN104781454A (zh) 2012-09-26 2015-07-15 希波特公司 第iii族氮化物晶片和制造方法与测试方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150088993A (ko) 2015-08-04
EP2890537A1 (en) 2015-07-08
US9543393B2 (en) 2017-01-10
CN104781057A (zh) 2015-07-15
TW201413807A (zh) 2014-04-01
KR101895035B1 (ko) 2018-09-04
IN2015DN02030A (ja) 2015-08-14
JP2015529626A (ja) 2015-10-08
US8921231B2 (en) 2014-12-30
CN104781057B (zh) 2018-04-24
TWI621163B (zh) 2018-04-11
WO2014035481A1 (en) 2014-03-06
US20140061662A1 (en) 2014-03-06
US20140065796A1 (en) 2014-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6144347B2 (ja) Iii族窒化物ウエハおよびその生産方法
JP6333427B2 (ja) Iii族窒化物結晶を成長させる方法
US20170029978A1 (en) Large area, low-defect gallium-containing nitride crystals, method of making, and method of use
TWI596244B (zh) 第iii族氮化物晶圓及製造方法與檢測方法
JP2015529190A5 (ja)
JP6541229B2 (ja) 窒化ガリウムおよび金属酸化物の複合基板
US9518340B2 (en) Method of growing group III nitride crystals
US10161059B2 (en) Group III nitride bulk crystals and their fabrication method
JP2019011245A (ja) ビスマスでドープされた半絶縁iii族窒化物ウエハおよびその生産方法
KR20170036055A (ko) Ⅲ족 질화물 결정 성장용 기판 및 그 제조 방법
EP3146093A1 (en) Group iii nitride bulk crystals and their fabrication method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6144347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250