JP6144309B2 - 拡張可能なカニューレを備える血液ポンプ - Google Patents

拡張可能なカニューレを備える血液ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP6144309B2
JP6144309B2 JP2015186444A JP2015186444A JP6144309B2 JP 6144309 B2 JP6144309 B2 JP 6144309B2 JP 2015186444 A JP2015186444 A JP 2015186444A JP 2015186444 A JP2015186444 A JP 2015186444A JP 6144309 B2 JP6144309 B2 JP 6144309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
expandable portion
pump
cannula
configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015186444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016000353A (ja
Inventor
ロバート・エル・キャンベル
ジャスティン・エム・ワルシュ
ダニエル・メトリー
ロバート・エフ・クンツ
トーマス・エム・マリソン
エドワード・ブーン
エリック・マイヤー
マーク・ダブリュー・マクブライド
ケヴィン・ジェイ・パウエル
ダニエル・エー・ウォルターズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penn State Research Foundation
Original Assignee
Penn State Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penn State Research Foundation filed Critical Penn State Research Foundation
Publication of JP2016000353A publication Critical patent/JP2016000353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6144309B2 publication Critical patent/JP6144309B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/205Non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/216Non-positive displacement blood pumps including a rotating member acting on the blood, e.g. impeller
    • A61M60/237Non-positive displacement blood pumps including a rotating member acting on the blood, e.g. impeller the blood flow through the rotating member having mainly axial components, e.g. axial flow pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/126Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel
    • A61M60/13Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel by means of a catheter allowing explantation, e.g. catheter pumps temporarily introduced via the vascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/126Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel
    • A61M60/135Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel inside a blood vessel, e.g. using grafting
    • A61M60/139Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel inside a blood vessel, e.g. using grafting inside the aorta, e.g. intra-aortic balloon pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/40Details relating to driving
    • A61M60/403Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/408Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being mechanical, e.g. transmitted by a shaft or cable
    • A61M60/411Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being mechanical, e.g. transmitted by a shaft or cable generated by an electromotor
    • A61M60/414Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being mechanical, e.g. transmitted by a shaft or cable generated by an electromotor transmitted by a rotating cable, e.g. for blood pumps mounted on a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/40Details relating to driving
    • A61M60/403Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/422Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being electromagnetic, e.g. using canned motor pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/802Constructional details other than related to driving of non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/804Impellers
    • A61M60/806Vanes or blades
    • A61M60/808Vanes or blades specially adapted for deformable impellers, e.g. expandable impellers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/855Constructional details other than related to driving of implantable pumps or pumping devices
    • A61M60/857Implantable blood tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/855Constructional details other than related to driving of implantable pumps or pumping devices
    • A61M60/89Valves
    • A61M60/894Passive valves, i.e. valves actuated by the blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/126Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel
    • A61M60/148Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel in line with a blood vessel using resection or like techniques, e.g. permanent endovascular heart assist devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

[関連出願の相互参照]
本願は、2009年7月1日付出願された米国特許仮出願第61/222,236号に対する優先権を主張し、当該出願は、あらゆる目的のために参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本願は、心臓疾患の治療のための拡張可能なインペラを備える左心室または右心室補助装置等の血液ポンプに関する。より具体的には、本願は、そのような血液ポンプ内で使用するための拡張可能なカニューレ、およびこれらの装置の他の構造特徴に関する。
[関連技術の説明]
心臓疾患は、社会の重要な問題であり、毎年多くの生命を奪っている。心臓発作後、成功裏に製剤等の薬物を使用して非侵襲的に治療できる患者は少数に過ぎない。しかしながら、心臓機能への十分な機械的補助を用いて、心原性ショックを伴う患者を含む、大多数の患者は、心臓発作から回復する可能性がある。
従来の手法では、固定断面を有する血液ポンプが、心臓の機能を補助するために、心臓の左心室および大動脈弓内部に外科的に挿入される。適度な血流を持続させるために必要な大きさのポンプを経皮的に挿入することは現在非現実的または不可能であるため、外科的処置が必要とされる。外科的に挿入されるポンプの目的は、1週間を要する場合がある一定期間、心筋にかかる負荷を削減することで、実質的に負荷がなくなった状態で治癒しながら、患部の心筋の回復を可能にする。
しかしながら、外科的挿入は、心不全の患者にさらに重篤なストレスを生じる可能性がある。したがって、適度な量の血流を提供すると同時に経皮的挿入が可能な装置が開発されている。そのような装置は、開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第7,393,181号および係属中特許出願第11/728,051号に記載の装置を含めて、大腿動脈を通して経皮的に挿入されるために充分小さい直径を有するが、その後、十分に持続する血流を生成するように、直径を拡張することができる。
前述の経皮的血液ポンプの操作は、ポンプのインペラを通って延在するガイドワイヤ管腔を通る血液の漏れ、カニューレが血管系内で屈曲する際に外側カニューレ内の中心に血液ポンプのインペラを維持すること、人体から除去するために血液ポンプを挿入シースに格納すること、および性能を最適化するように血液ポンプのカニューレの拡張可能部分の形状の設計および維持を含めて、いくつかの課題に直面している。
全体的な性能を向上するように前述の問題の全てに対応する、拡張可能な血液ポンプに対する向上の必要性が存在する。本明細書に開示される本発明は、これらおよび他の必要性のうちの1つ以上に対応する。
いくつかの実施形態において、装置に対する流体の運動を誘導するための装置を提供する。装置は、近位部分と、遠位部分とを有する伸長カニューレを含むことができ、近位部分は、固定直径を有する導管を含み、遠位部分は、固定直径よりも大きい直径に拡張可能な直径を有する拡張可能部分を含む。装置はまた、伸長カニューレ内に位置付けられ、展開構成と格納構成とを有する、インペラを含むことができる。
インペラは、ハブと、第1の端と第2の端との間でハブを通って延在する通路とを含むことができる。ハブ内に弁を位置付けることができる。弁は、第1の端から第2の端へと通路を通る第1の流体の流れを閉塞するための第1の様相と、第2の端から第1の端へと通路を通る第2の流体の流れを閉塞するための第2の様相とを有することができる。
所定の実施形態において、ハブによってブレードが支持され、ブレードは、ハブに付設される近位端と、遠位端とを有する。インペラの展開構成において、ブレードは、ハブから離れて延在する。インペラの格納構成において、ブレードは、ブレードの遠位端をハブに向かって移動させるように圧縮することができる。
流体の運動を誘導するための装置のいくつかの実施形態において、装置は、インペラの遠位にカニューレの拡張可能部分内に位置付けられ、展開構成と格納構成とを有する、羽根アセンブリを含む。羽根アセンブリは、羽根ハブと、羽根ハブによって支持される複数の羽根を含む。羽根の各々は、羽根ハブに付設される近位端と、遠位端とを有する。羽根は、羽根アセンブリの展開構成において、羽根ハブから離れて延在する。格納構成において、羽根アセンブリの羽根は、羽根の遠位端を羽根ハブに向かって移動させるように圧縮される。羽根アセンブリは、羽根アセンブリが伸長カニューレの縦方向にインペラとともに移動するように、かつ羽根アセンブリがインペラとともに回転しないように、インペラに接続することができる。
流体の運動を誘導するための装置の他の実施形態において、カニューレの拡張可能部分は、入口端と、出口端と、固定直径よりも大きい直径に拡張可能な直径とを有する。拡張可能部分は、概して管状の補強マトリックスと、補強マトリックスの外部を少なくとも部分的に被膜する第1のポリマーの層と、第1のポリマーとは異なる第2のポリマーの層とを含む。第2のポリマー層は、拡張可能部分の入口端に隣接した領域に位置することができる。
いくつかの実施形態において、流体の運動を誘導するための装置は、近位部分と遠位部分とを有する伸長カニューレを含む。近位部分は、波形パターンを各々有する複数の円周状リングを備える、概して管状の補強マトリックスを有する拡張可能部分を含む。波形パターンは、入口端の方向に向いている複数の頂点と、出口端の方向に向いている複数の陥凹とを含むことができる。波形パターンはまた、出口端の方向に向いている複数の頂点と、入口端の方向に向いている複数の陥凹とを含むこともできる。マトリックスはまた、複数のコネクタを含むこともできる。例えば、コネクタは、リングのうちの1つの出口端の方向に向いている頂点を、リングのうちの隣接した1つに接続することができる。
装置に対する流体の運動を誘導するための装置の他の実施形態において、入口端と、出口端と、固定直径よりも大きい直径に拡張可能な直径とを有する、カニューレの拡張可能部分が提供される。拡張可能部分は、概して管状の補強マトリックスと、補強マトリックスの外部を少なくとも部分的に被膜する第1のポリマーの層とを含む。補強マトリックスは、入口端の方向に向いている、出口端の方向に向いている第1の複数の陥凹を画定する、第1の複数の頂点を含む波形パターンを各々有する、複数の円周状リングを含む。各円周状リングはまた、出口端の方向に向き、入口端の方向に向いている第2の複数の陥凹を画定する、第2の複数の頂点を含むことができる。第1のポリマーとは異なる第2のポリマーの少なくとも1つの領域は、第1のポリマー層を覆い、リングのうちの1つの出口端の方向に向いている頂点のうちの1つを、少なくとも1つの他のリングに接続する。
本発明の別の態様は、所望の場所で流体を送り出すためのポンプを提供する。本明細書の一実施形態によると、ポンプは、所望の場所への挿入のためのコンパクト状態と拡張状態とを有するカニューレと、カニューレ内部に位置付けられ、ハブとハブによって支持される複数のブレードとを有するインペラであって、ハブは、第1の端と第2の端との間に延在する通路を含み、各ブレードは、ハブに付設される近位端と遠位端とを有し、インペラは、格納構成と展開構成とを有する、インペラと、ハブの中に位置付けられる弁であって、第1の端から第2の端へと通路を通る第1の流体の流れを閉塞するための第1の様相を有し、第2の端から第1の端へと通路を通る第2の流体の流れを閉塞するための第2の様相を有する、弁と、展開構成においてインペラを回転させるための駆動機構と、を含む。インペラの格納構成におけるブレードは、ブレードの遠位端をハブに向かって移動させるように圧縮され、インペラの展開構成におけるブレードは、ハブから離れて延在する。カニューレは、インペラが展開構成にある時、拡張状態にある。
本明細書の別の実施形態によると、所望の場所で流体を送り出すためのポンプは、所望の場所へ挿入するためのコンパクト状態と拡張状態とを有するカニューレと、カニューレ内部に位置付けられ、ハブとハブによって支持される複数のブレードとを有するインペラであって、各ブレードは、ハブに付設される近位端と遠位端とを有し、インペラは、格納構成と展開構成とを有する、インペラと、展開構成においてインペラを回転させるための駆動機構と、カニューレ内に位置付けられ、羽根ハブと羽根ハブによって支持される複数の羽根とを有する羽根アセンブリであって、各羽根は、羽根ハブに付設される近位端と遠位端とを有し、羽根アセンブリは、格納構成と展開構成とを有する、羽根アセンブリと、を含む。インペラの格納構成におけるブレードは、ブレードの遠位端をハブに向かって移動させるように圧縮され、インペラの展開構成におけるブレードは、ハブから離れて延在する。羽根アセンブリの格納構成における羽根は、羽根の遠位端を羽根ハブに向かって移動させるように圧縮され、羽根アセンブリの展開構成における羽根は、羽根ハブから離れて延在する。羽根アセンブリは、羽根アセンブリがカニューレの縦方向にインペラとともに移動するように、かつ羽根アセンブリがインペラとともに回転しないように、インペラに接続される。カニューレは、インペラおよび羽根アセンブリが展開構成にある時、拡張状態にある。
本発明によると、所望の場所で流体を送り出すためのポンプのさらなる実施形態は、入口端と、出口端と、所望の場所への挿入のためのコンパクト状態と、拡張状態とを有するカニューレを含む。カニューレは、概して管状の補強マトリックスと、補強マトリックスの外部を少なくとも部分的に被膜する第1のポリマーの層と、カニューレの入口端に隣接した領域内の第1のポリマーとは異なる第2のポリマーの層とを含む。インペラは、カニューレ内部に位置付けられ、ハブと、ハブによって支持される複数のブレードとを有し、各ブレードは、ハブに付設される近位端と遠位端とを有し、インペラは、格納構成と展開構成とを有する。駆動機構は、展開構成においてインペラを回転させるために提供される。インペラの格納構成におけるブレードは、ブレードの遠位端をハブに向かって移動させるように圧縮され、インペラの展開構成におけるブレードは、ハブから離れて延在する。カニューレは、インペラが展開構成にある時、拡張状態にある。
本明細書のまた別の実施形態によると、所望の場所で流体を送り出すためのポンプは、入口端と、出口端と、所望の場所への挿入のためのコンパクト状態と、拡張状態とを有するカニューレを含む。カニューレは、入口端の方向に向き、出口端の方向に向いている複数の陥凹を画定する、複数の頂点と、出口端の方向に向き、入口端の方向に向いている複数の陥凹を画定する、複数の頂点とを含む波形パターンを各々有する、複数の円周状リングを有する、概して管状の補強マトリックスを含む。マトリックスはさらに複数のコネクタを含み、各々のコネクタは、リングのうちの1つの出口端の方向に向いている頂点のうちの1つを、リングのうちの隣接した1つに接続する。インペラは、カニューレ内部に位置付けられ、ハブとハブによって支持される複数のブレードとを有し、各ブレードは、ハブに付設される近位端と遠位端とを有し、インペラは、格納構成と展開構成とを有する。駆動機構は、展開構成においてインペラを回転させるために提供される。インペラの格納構成におけるブレードは、ブレードの遠位端をハブに向かって移動させるように圧縮され、インペラの展開構成におけるブレードは、ハブから離れて延在する。カニューレは、インペラが展開構成にある時、拡張状態にある。
本発明によると、流体を送り出すためのポンプのまたさらなる実施形態は、入口端と、出口端と、所望の場所への挿入のためのコンパクト状態と、拡張状態とを有するカニューレを含む。カニューレは、概して管状の補強マトリックスと、補強マトリックスの外部を少なくとも部分的に被膜する第1のポリマーの層とを含み、補強マトリックスは、入口端の方向に向き、出口端の方向に向いている複数の陥凹を画定する、複数の頂点と、出口端の方向に向き、入口端の方向に向いている複数の陥凹を画定する、複数の頂点を含む、波形パターンを各々有する複数の円周状リングを含む。第1のポリマーとは異なる第2のポリマーの少なくとも1つの領域は、第1のポリマー層を覆い、リングのうちの1つの出口端の方向に向いている頂点のうちの1つを、少なくとも1つの他のリングに接続する。インペラは、カニューレ内部に位置付けられ、ハブとハブによって支持される複数のブレードとを有し、各ブレードは、ハブに付設される近位端と遠位端とを有し、インペラは、格納構成と展開構成とを有する。駆動機構は、展開構成においてインペラを回転させるために提供される。インペラの格納構成におけるブレードは、ブレードの遠位端をハブに向かって移動させるように圧縮され、インペラの展開構成におけるブレードは、ハブから離れて延在する。カニューレは、インペラが展開構成にある時、拡張状態にある。
本明細書に記載されるまた別の実施形態は、経皮的血液ポンプを圧縮する方法に関する。この方法は、拡張不可能な保持シースと、拡張可能部分を有するカニューレとを含むことができる、経皮的血液ポンプを提供することを含むことができる。カニューレの拡張可能部分は、1つ以上の誘導補助具を含むことができる。この方法は、その後、カニューレの拡張可能部分の近位部分を保持シースの遠位部分内へ前進させるために、1つ以上の誘導補助具を使用することを含むことができる。
本明細書に記載される別の実施形態は、拡張可能ポンプを折り畳む方法に関する。この方法は、例えば、患者に挿入するために経皮的血液ポンプを準備するために使用することができる。この方法は、近位端と、遠位端と、近位端と遠位端との間に延在する管状マトリクスとを有する拡張可能遠位部分と、近位端と遠位端との間で管内に配置されるインペラと、シースとを含むことができる経皮的血液ポンプを提供することを含むことができる。いくつかの実施形態において、シースは、概して非拡張の遠位部分を有することができる。例えば、シースは、半径方向に外向きに向けられる力が不在の場合、実質的に一定の断面を有するように構成することができる。ファネルのない展開および格納が関与するいくつかの配置において、血液貯留の可能性を抑制する利点を依然として実現する一方で、シースの何らかの変形が存在することができる。この方法はまた、管状マトリックスの遠位領域の半径方向の折り畳みを誘導して、拡張可能部分のシース内への折り畳みを促進するために、保持シースの遠位部分が半径方向に内向きの力を印加するように、シースの遠位部分と拡張可能部分の近位端との間の相対的運動を提供することを含むことができる。
一技法において、遠位領域の折り畳みは、拡張可能部分の折り畳みの際に補助するように、例えば、拡張可能部分の近位端でまたは隣接して、拡張可能部分と連結される誘導補助具を提供することによって促進される。誘導補助具は、管の拡張可能部分の一部(例えば、以下に記載のように、近位部分または軸方向に延在する領域)を局部的に補強する、任意の構造にすることができる。一例において、誘導補助具は、拡張可能部分に関連するコネクタにすることができる。別の例において、誘導補助具は、弾性材の領域にすることができる。
ポンプシステムを準備するための別の方法において、システムは、ガイドワイヤが管腔内で受容されることを可能にするために、選択的に開閉することができる管腔を備えて提供される。例えば、管腔は、遮断部材と、遮断部材と噛合するように適合される表面とを含み、そのような噛合時に流体の流れが制御される(例えば、限定または完全に防止される)、流量調整器を含むことができる。いくつかの実施形態において、遮断部材および噛合表面は、管腔内の1つ以上のモードで近位にある、および/または別のモードで遠位にある流体の流れに対して密閉を提供するように、係合することができる。遮断部材は、ガイドワイヤが、流量調整器の、例えば真向かいの、近位および遠位両方に配置されるように、ガイドワイヤが流量調整器を通過することを可能にするように離脱することができる。一実施形態において、流量調整器は、ポンプシステムのハブ内に配置され、流量調整器は、ハブを変形し、遮断部材をハブの変形された容積内に変位することによって、離脱される。
ポンプシステムを準備するための別の方法において、システムは、管と、管を通る血液の軸方向の流れを誘導するために管内部に位置付けられるデバイスとを備えて提供される。管は、可撓性部材にすることができる。一実施形態において、管は、ポンプシステムの流れ運搬容量を拡大するように拡張可能である。一実施形態において、管は、例えば、微小開口部を通して流体系内への入口等、より小さい外形の送達を促進するために折り畳み可能である。管は、送達構成に折り畳み可能で、操作構成に拡張可能にすることができる。いくつかの実施形態において、管は、管の中の流れ方向に対して横方向に延在する、1つ以上の部材によって強化することができる。部材は、管の中央ゾーンに隣接した端から反対端までの半径方向の長さにすることができる、または部材の端と端の間の半径方向の長さによって画定される円周にすることができる、横断外形を有する。一実施形態において、部材は、流れ誘導装置から離れて管の内面を実質的に維持するに充分な剛性があるが、羽根の横断外形よりも小さい開口部を通してポンプシステムの横断を促進するように折り畳み可能である、羽根として構成される。微小開口部を通して挿入するためにポンプを準備するための一技法において、強化部材(例えば、羽根)は、束縛構造によって、例えば、管の縦方向軸の周囲に部材を円周上に巻き、部材を円周状に折り畳まれた状態に保つことによって、折り畳まれる。
さらなる実施形態は、上述の装置およびポンプを製造する多様な方法に関する。他の実施形態は、本明細書に記載されるポンプおよび装置を用いて、患者の体内で1つ以上の方法のステップを実施すること等によって、患者を治療する方法に関する。
本発明の主題およびその多様な利点のより完全な理解は、添付の図面を参照する以下の発明を実施するための形態を参照することにより、実現することができる。
本発明に係る血液ポンプの一実施形態の斜視図である。 図1の血液ポンプのインペラ部分の一実施形態の側面図である。 その中で図1の血液ポンプのインペラが作動する、カニューレの一実施形態の部分的側面図である。 図1の血液ポンプと併用するためのオプションの保持シースの一実施形態の部分的縦方向断面図である。 図1に示されるカニューレの拡張可能部分の一実施形態の斜視図で、拡張可能部分は展開状態で図示される。 六角形メッシュを有する拡張されたカニューレの放出または近位端の一実施形態の拡大斜視図である。 その中に配置されたガイドワイヤを示す、拡張されたカニューレの入口または遠位端の一実施形態の拡大斜視図で、ガイドワイヤは、遠位先端を有する。 それぞれ格納構成および展開構成の図1の血液ポンプのカニューレの拡張可能部分の側面図である。 それぞれ格納構成および展開構成の図1の血液ポンプのカニューレの拡張可能部分の側面図である。 システム構成要素を示す、それぞれ展開構成および格納構成の図1の血液ポンプの一実施形態の縦方向の略図である。 システム構成要素を示す、それぞれ展開構成および格納構成の図1の血液ポンプの一実施形態の縦方向の略図である。 展開構成の図1の血液ポンプの部分的縦方向断面図である。 格納位置の図1の血液ポンプの部分的縦方向断面図である。 患者に展開された図1の血液ポンプを示す略図である。 図2Aのインペラの模式図で、ボール逆止弁をさらに含む。 ボール逆止弁の製造状態を示す、図2Aのインペラの拡大部分断面図である。 製造が完了された後のボール逆止弁を示す、図2Aのインペラの拡大部分断面図である。 図10Cのボール逆止弁を通過するガイドワイヤを示す拡大部分断面図である。 展開構成の血液ポンプの斜視図で、入口ガイド羽根アセンブリの一実施形態を示す。 図11のインペラおよび入口ガイド羽根アセンブリの拡大部分的側面図を示す。 拡張可能カニューレの拡張可能部分の入口端を補強するための技法を示す拡大略側面図である。 1つ以上の被膜を有する拡張可能部分を有するカニューレを作製時に使用できるマンドレルを表す。 被膜され、補強された入口部分を含むカニューレの拡張可能部分を示す。 図13Cの、被膜され、補強された入口部分の模式断面図である。 異なるメッシュ設計の略側面図を示す。 メッシュ設計の略側面図を示す。 カニューレの拡張可能部分および本体に組み込むことができる材料を表す。 隣接した円周状のリングを接続するコネクタを含むメッシュ設計の部分模式図を示す。 拡張されたカニューレのシースへの格納を促進するために有用なメッシュ設計の略側面図を示す。 拡張されたカニューレのシースへの格納を促進するために有用なメッシュ設計の代替実施形態の模式図を示す。 シースへの格納を促進するために有用な拡張されたカニューレの設計を示す。
[I.装置]
本発明に係る血液ポンプ10は、左心補助装置として、右心補助装置として、臓器への血流を補完するため等を含む、人体内部の多様な適用を有する。図1および2A〜Cを参照すると、血液ポンプ10は、回転可能なインペラ20、その中にインペラ20が存在するカニューレ40、およびカニューレ40を覆う保持シース60という、3つの主要構成要素を含むことができる。これらの部品の各々は概して以下に記載されるが、血液ポンプ10は、同時係属の米国特許出願第11/728,051号に記載される構造的配置および特徴のうちのいずれか、または全てを含むことができ、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。
[A.インペラ]
インペラ20は、ハブ22と、複数のブレード24とを含む。ブレード24は、体内への経皮的挿入のためにインペラ20の断面サイズを削減するように、ハブ22に対して折り畳み可能にすることができる。インペラ20が所望の位置に位置されると、ブレード24は、血液を送り出すためにインペラ20の操作を開始するように、折り畳まれたブレードの保存されたポテンシャルエネルギーを使用して、ハブ22から離れて拡張することができる。回転可能な駆動軸26は、ハブ22を、患者の体外に位置することができるモータ(図示せず)に連結し、それによって回転駆動をインペラに伝える。駆動軸26は、インペラ20に接続されるその遠位端に実質的に剛性部分28(図8aを参照)と、実質的に可撓性部分30(図9を参照)とを有することができる。いくつかの実施形態において、実質的に可撓性部分30は、駆動軸26の長さの大半に沿って延在する。有利に、この可撓性は、患者の体内へのポンプ10の送達の容易性を促進することができる。可撓性部分30は、容易に屈曲可能である金属またはポリマー編組から、または駆動軸26が回転する際の摩擦熱を削減するように複合材編組から形成することができる。駆動軸の可撓性部分30は、可撓性部分を支持し、回転駆動の際にその形状を維持する、可撓性管32内部に収容することができる。有利に、複合材編組から形成される可撓性部分30は、概して円滑な外面を有することができ、このために可撓性部分30と可撓性管32との間の摩擦を削減する。可撓性管32は、ポリマー管類、コイル金属管類等を含む、従来の可撓性生体適合管類から形成することができる。一実施形態において、可撓性管32は、ポリテトラフルオロエチレン等のポリマーから形成されることが好ましい。駆動軸26の近位端は、駆動軸およびインペラ20を回転させるためのモータに接続することができる。代替として、駆動軸26は省略することができ、インペラ20を回転させるための電気または流体動力源は、インペラの近位(例えば、展開時に患者内で、血液ポンプ10の遠位端近辺)に位置付けられる回転子/固定子アセンブリを通して提供することができる。
インペラ20の駆動軸26およびハブ22はそれぞれ、ガイドワイヤ72がそこを通過することを可能にするように、内部管腔70を備えて形成することができる。合わせて、管腔70およびガイドワイヤ72は、患者内部で血液ポンプ10を位置付ける際に支援することができるが、ガイドワイヤは、血液ポンプ10を送達または位置付ける際には必要がない場合がある。ガイドワイヤ72は、巻線であってもよく、約0.305mm(0.012インチ)〜約0.889mm(0.035インチ)の範囲の外径を有することができ、一実施形態においては、左心補助装置として使用される時、経皮的(例えば、大腿部)挿入部位から心臓の左心室への蛇行動脈経路のナビゲーションを促進する、J字形先端74を有することができる。ガイドワイヤ72は、球状等の1つ以上の追加の遠位特徴、またはガイドワイヤ72の引き込み後にインペラ20(または管腔70と流体連通している他の遠位構造)の穴に差し込むように弁プラグ76を有することができる。
図8Aおよび8Bは、駆動軸26の剛性部分28が、ベアリング筐体84内に保持される1つ以上のベアリング80によって支持することができることを示す。生理食塩水は、内部管腔70を通ってベアリング筐体84内に向かうことができ、ベアリングユニット端密閉86は、非常に少量の無菌生理食塩水が患者内に浸出するような(約1〜2cc/時)寸法にすることができる。この流体流は、インペラ20を洗浄することを助け、駆動軸の振動を抑制する。流体流はまた、血液がベアリング筐体84に侵入し、その操作および寿命に支障をきたすことを防止することができる。駆動軸26の剛性部分28の密度が、生理食塩水または他の導入される流体の密度とほぼ同じである場合、ほとんどの振動を抑制することができる。駆動軸26の剛性部分28は、金属よりも低い密度を有し、生理食塩水の密度により近似に一致する、カーボンまたは他の繊維およびポリマー複合物から形成することができる。他のより低密度の駆動軸および/または他のより高密度の流体は、振動抑制のために使用することができる。生理食塩水または他の流体は、中空駆動軸部分28の開口88を通ってベアリング筐体84に導入することができる。
[1.逆止弁の配置および製造の方法]
好ましい配置において、インペラ20は、管腔70を通って流体が漏洩することを防止するために、図10Aに示されるように、ボール逆止弁100を備えて提供することができる。図10Cに示されるように、逆止弁100は、第1の直径を有し、ボール102が空洞内部で自由に移動可能であるように、第1の直径よりも大きい直径を有する球状空洞104内部に位置付けられる、球状ボール102を含む。インペラ20の管腔70内の流圧差に応じて、ボール102は、空洞104と管腔70との間の遠位弁座106または近位弁座108等の、流れを防止するための構造に対して押し付けられる。つまり、管腔70を通って遠位または外向きに流れる生理食塩水の圧力が、管腔70を通って近位または内向きに流れる血液の圧力よりも大きい場合、ボール102は、生理食塩水がインペラ20を通って外に流れないように、遠位弁座106に対して押し付けられる。一方、管腔70を通って内向きに流れる血液の圧力が、管腔70を通って外向きに流れる生理食塩水の圧力よりも大きい場合、ボール102は、血液が駆動軸26の内部に流れないように、近位弁座108に対して押し付けられる。
逆止弁100が適切に操作するために、ボール102は、インペラ20が回転する時に遠心力によってボールが外向きに投げ出されないように、空洞104内部の流体(血液または生理食塩水のいずれか)の密度よりも小さい密度を有するべきである。適切な密度で形成される時、ボール102は、インペラの回転中は自立し、空洞104内の圧力差に応じて、弁座106または弁座108のいずれかに対して押し付けられる。さらに、適切に設計された逆止弁100は、インペラ20のバランスおよび剛性に対してほとんど影響を与えることがない。
管腔70の経路内の逆止弁100の存在にも関わらず、ガイドワイヤ72は依然として、患者内部の所望の場所に設置するために、血液ポンプ10がガイドワイヤ72上から前進することを可能にするよう、管腔を通過することができる。この点で、インペラ20は、容易に変形することができ、変形力が除去された後にその元の形状に戻る、可撓性、弾性のある材料から形成されることが好ましい。この際、テーパー形状ピンまたは類似の器具の使用を通して等、ボール102を管腔70の片側に力をかけることによって、インペラのハブ22は変形し、ガイドワイヤ72のために管腔70を通って障害のない経路を提供する。一実施形態において、ガイドワイヤ72は、図10Dに示されるように、ボール102を管腔70の片側に押し付けることを助ける、テーパー形状および/または角度のある遠位先端144を含むことができる。ハブ22の変形の結果、ガイドワイヤ72は、血液ポンプ10がガイドワイヤ72上から容易に前進できるように、最小量の摩擦で逆止弁100を通過することが可能になる。血液ポンプ10が適切に位置付けられ、ガイドワイヤ72が除去されると、ハブ22は、その元の形状に戻り、逆止弁100は、正常に操作する。
逆止弁100を形成するための1つの技法は、ボール102を水溶性ワックスまたは類似の材料の薄層で被膜することである。被膜されたボールは次いで、1対の軸方向に整列された小径を有するロッドをワックスが被膜されたボールの両側に付設すること等によって、鋳型の中に支持することができ、その周囲にインペラ20を成形し、図10Bに示される構造を形成する。インペラ20が鋳型から除去された後、空洞104内の自由な運動のためにボールを解放するように水を流すことによって、ボール102からワックス層を除去することができる。
[B.カニューレ]
図3に示されるように、カニューレ40は、その近位端に拡張不可能部分42と、その遠位端に、その中にインペラ20が存在する、拡張可能部分44とを有する。好ましくは、拡張可能部分44は、図6Aに示されるように、折り畳まれた様相のインペラのブレード24を保持する折り畳みまたは格納構成と、図6Bに示されるように、ブレードがハブ22から離れて、インペラ20の使用様相または操作様相に移動することを可能にする、拡張または展開構成との間で移動可能である。血液ポンプの一部として使用される時、展開構成にある拡張可能部分44は、約5mm〜約15mmの範囲の直径を備え、約10cm〜約50cmの長さの範囲にすることができる。格納構成において、拡張可能部分44は、約2mm〜約8mmの範囲の直径を有することができ、大腿動脈等の浅血管を通ってヒト対象内への血液ポンプ10の非外科的挿入を可能にする。より大きい展開直径は、拡張不可能なカニューレを有する非外科的に挿入される血液ポンプと比較して、挿入後のより高い流体流速、および削減された摩擦圧力損失を可能にする。
拡張可能部分44の長さは、広範囲にわたって変動することができる。いくつかの実施形態においては、拡張可能部分44は、図9に示されるように、左心室500等の患者の心臓の心室から、上行大動脈505等の患者の大動脈弁の近位の位置へと延在する、入口52から出口54までの長さを有することができる。例えば、拡張可能部分44は、約3インチ〜約4インチの範囲の長さを有することができる。他の実施形態において、拡張可能部分44は、左心室500等の患者の心臓の心室から、患者の下行大動脈内の位置へと延在する、入口52から出口54までの長さを有することができる。例えば、拡張可能部分44は、約9インチ〜約11インチの範囲の長さを有することができる。
[1.圧縮状態および展開状態のためのインペラ筐体]
任意選択的に、カニューレ40は、図8A〜Bに示されるように、インペラ20が格納状態にある時、インペラ20を格納するための格納筐体46を有することができる。格納筐体46は、拡張不可能にすることができる。本明細書に記述されるように、格納筐体46は、図8Aに示されるように、インペラ20を展開するように、近位方向で軸方向に移動することができ、図8Bに示されるように、インペラ20を格納するように、遠位方向で軸方向に移動することができる。他の実施形態において、インペラ20は、インペラ20の展開のために拡張することができる、カニューレ40の拡張可能部分44内に格納することができる。これらの実施形態において、インペラ20の相対的軸方向使用(例えば、展開)場所と、相対的軸方向格納場所との間には差がない場合がある。
カニューレ40の拡張可能部分44は、弾性被膜50を有するメッシュ48から形成することができる。以下に記載のように、メッシュ48は主に、拡張可能部分44の半径方向の剛性および屈曲特徴を画定し、一方で弾性被膜50は、流体運搬能力を有する連続管を形成するようにメッシュを被覆する。
メッシュ48は、ポリマー、金属、任意の形状記憶材料、または他の材料等の可撓性材料から形成することができ、レーザー切断空洞、金網またはフィラメントのマトリックス、または別の構成を備える機械加工された円筒を含むことができる。メッシュは、六角形セルマトリックスの形にすることができるか、または図14A〜Bに示されるように、円周状リング51を含むことができる。図14Cに表されるように、メッシュ48は、軸方向のコネクタ53を備える、複数の円周状リングを含むことができる。円周状リング51は主に、半径方向の特徴を制御し、一方で軸方向のコネクタ53は、軸方向の剛性および屈曲性能に影響を与える。メッシュ48には、折り畳み構成と拡張構成との間で移動し、拡張構成において充分な強度および剛性をカニューレに提供することができる、任意の他の構造を使用することができる。本明細書にさらに記載されるように、メッシュ48は、図15A〜Bに示されるように、1つ以上のコネクタ55を含むことができる。
いくつかの実施形態において、メッシュ48のパターンは、拡張可能部分44全体で概して均一にすることができる。他の実施形態において、メッシュ48のパターンは、拡張可能部分44において向上または削減されたメッシュ密度の少なくとも1つの領域を提供すること等によって、概して非均一にすることができる。有利に、本実施形態に係る拡張可能部分44は、その長さおよび/または円周の少なくとも一部に沿って変動する構造特徴を有することができる。入口52または出口54に隣接した拡張可能部分44を補強することが有用な場合がある。これは、隣接したリングの間により多くの接続を提供することによって、またはリングの縦方向の密度を増加することによって、実現することができる。
カニューレ40の拡張不可能部分42およびメッシュ48は、異なる材料から形成することができるが、これらは、同じ材料から形成されることが好ましい。1つの配置において、メッシュ48は、拡張不可能部分42を形成するのと同じ管から形成することができる。この際、ニチノール等の形状記憶合金は、カニューレ40の両方の部分を形成するために好ましい材料である。そのような配置において、例えば、約0.005インチ〜約0.018インチの範囲の厚さ等、千分の1インチオーダーの金属厚を有する、金属の一定直径の管は、一方の端に隣接してメッシュ構造を残すように、レーザーを使用して切断することができる。いくつかの実施形態において、約0.0018インチ〜約0.005インチの間の金属厚を有する、金属の一定直径の管は、一方の端に隣接してメッシュ構造を残すように切断することができる。図14Cに示されるように、材料(例えば、概して平坦な金属片)は、第1の端に隣接したメッシュ48構造、および第2の端に隣接した拡張不可能部分42を残すように、切断することができる。放出支柱58は、メッシュ48を拡張不可能部分42に接続することができる。次いで、材料は、一定直径の円筒に形成することができる。一定直径のメッシュ48区分は、次いで、マンドレルを使用して所望の形状に半径方向に拡張/縮小することができ、任意選択的に、メッシュがマンドレルの形状に適合することを確実にするために、クランプ機構を使用することができる。材料は、例えば、熱処理を使用して、この構成に「形状設定」することができる。レーザー切断および形状設定ステップの使用によって、一定直径の管から複雑な形状パターンが形成されることを可能にする。メッシュの直径は、所定の器官に対応するように、あるいは所定の流体力学効果を実現するようにまたは他の理由のために非均一であるように設計される場合がある。
メッシュ48が形成されると、メッシュの内面および/または外面に弾性被膜50を適用することができる。被膜50(例えば、生体適合性、耐食性、および/または流量向上にすることができる)は、溶液流延法によって、マンドレル上の噴射適用によって、または個別の管として皮膜を形成し、それをメッシュの上に適合し、それを熱収縮して密着させる等、当技術分野で既知の他の技法によって、形成することができる。被膜50には、Elastane(商標)またはBiospan(商標)等の弾性ポリマーを使用することができ、同様に他のポリウレタンおよびその共重合体、または他のポリマーを使用することができる。被膜50の厚さは、広範囲にわたって変動することができる。図13Dに示されるように、被膜50の厚さは、メッシュ48の厚さに概して等しくすることができる。他の実施形態において、被膜50の厚さは、メッシュ48の厚さより厚くすることができる。いくつかの実施形態において、被膜50の厚さは、メッシュ48の厚さにほぼ等しい厚さから、メッシュ48の厚さのほぼ2倍までの範囲の厚さを有することができる。他の実施形態において、メッシュ48は、埋め込む、カプセル化することができるか、または概して、被膜50でその表面領域全体を被膜することができる。メッシュ48および被膜50は共に、流体流のための導管である、カニューレ40の可撓性、拡張可能部分44を提供する。被膜50の中にメッシュ48を埋め込む、またはカプセル化することは、有利に、流体流経路の乱流の原因を抑制することができ、円滑な外面を提供することによって、血管壁への炎症を削減することができる。カニューレ40の拡張可能部分44は、その遠位端45に流入口52、その近位端47に流出口54を備える、概して円筒にすることができる。入口52と出口54との間の部分は、カニューレ40の拡張可能部分44である。メッシュ48は、遠位端45から近位端47まで、および/または入口52から出口54までの距離全体に延在することができる。入口52は、カニューレ40の拡張可能部分44への流体流を補助するように、外向きテーパーまたはフレア132(図13A)を含むことができる。テーパー132は、被膜50の形状によって、またはメッシュ48と被膜50を組み合わせた形状によって、形成することができる。
メッシュ48は、半径方向の拡張/収縮の間に軸方向に沿って最低の長さの変化を与えるように、半径方向に拡張可能にすることができる。カニューレ40の拡張可能部分44は、保存された潜在的エネルギーを使用して半径方向に拡張することができ、このために、自己拡張装置であることが好ましい。
拡張可能部分44の半径方向の剛性は、カニューレ40の長さに沿って変動することができる、メッシュ48の厚さおよびメッシュ構造の形状密度を制御することによって制御することができる。そのような変動性は、カニューレの剛性を血液ポンプ10に課される流体力学的負荷に一致させるために有用であり、流管として操作する時(流体力学的圧力は長さに沿って変動する)、拡張可能部分44のほぼ一定の半径方向の偏向を可能にする。これは、インペラ20の領域において、拡張状態にある、ブレード24の先端と部分44の内径との間で、実質的に一定の操作間隔を提供するために重要である。
カニューレ40の拡張可能部分44の屈曲剛性はまた、軸方向で変動することができる制御可能なパラメータである。例えば、円周状リング51および軸方向のコネクタ53がメッシュ48を形成するために使用される場合、屈曲剛性は主に、軸方向のコネクタ53の数および配置によって制御されるが、円周状リング51の剛性および弾性被膜50の剛性にも依存する。円周状リングの相対的配置は、屈曲中の拡張可能部分44の半径方向の安定性に大きく影響を与える。例えば、図14A〜Cに示されるように、メッシュ48は、隣接した円周状リング51の交互配置の相当量を有することができる。この構成は、屈曲偏向によって生じる半径方向の座屈に関して、非常に安定した拡張可能部分44を生む。対照的に、交互配置のないメッシュパターンは、屈曲偏向の間に半径方向の座屈になりやすい可能性がある拡張可能部分44を生む。半径方向の剛性は、メッシュの厚さまたはメッシュの密度を介して増大することができる。密度の高いメッシュは、密度の低いメッシュよりも高い半径方向の安定性を示す。
図14A〜Cに示されるように、円周状リング51は、カニューレ40の拡張可能部分44の遠位端45の方向に向き、その近位端47の方向に向いている複数の陥凹を画定する、複数の頂点、および拡張可能部分44の近位端47の方向に向き、その遠位端45の方向に向いている複数の陥凹を画定する、複数の頂点を備える波形または正弦波パターンを備えて構成することができる。
図3は、拡張状態のカニューレ40の拡張可能部分44を表す。拡張可能部分44の入口52は、大きい壊死組織片が拡張可能部分44に入って流れを閉塞することを防止する、複数の入口支柱56を備えて提供することができる。同様に、拡張可能部分44の出口54は、出口54から放出される流れから旋回流速度を除去するために固定子ブレードとして機能する、複数の放出支柱58または羽根(本図には図示せず)を備えて提供することができる。入口支柱56および放出支柱58は、メッシュ48の一部にすることができる。代替として、放出支柱58は、翼型の断面を供えて形成することができる。放出支柱58は、カニューレ40の拡張可能部分44を拡張不可能部分42または格納筐体46に接続することができる。好ましくは、拡張不可能部分42の放出支柱58およびメッシュ48は、同じ管から単一の連続構造として形成できる。その変形において、放出支柱58およびメッシュ48は、1つの管からレーザー切断することができ、次いで、この部分は、溶接または他の付着技法によって拡張不可能部分42に付着することができる。入口支柱56はまた、メッシュ48、放出支柱58、および拡張不可能部分42と同じ管から形成することができる。
[2.制御先端の間隔]
大動脈の湾曲および血管の形状は、カニューレ40の拡張可能部分44を操作中に軸方向に屈曲させる可能性がある。この屈曲は、インペラ20の各回転につれてブレード24の先端がカニューレ壁に接近、後退するような可能性があり、流体力学の効果を損ない、ブレード先端が実際にカニューレ壁に接触すると、溶血を発生させる。したがって、操作中にインペラ20をカニューレ40の拡張可能部分44の実質的に中心に保つために、血液ポンプ10は、インペラのブレード先端とカニューレ壁との間で一定のクリアランスを維持するように、任意の1点周囲での拡張可能部分の「方持梁」の屈曲を防止するために、図11に示されるように、固定子羽根アセンブリ120を備えて提供することができる。固定子羽根アセンブリ120は、中央ハブ122と、そこから半径方向に外向きに突出している複数の固定子羽根124とを含むことができる。固定子羽根124は、インペラのブレード24に適切であると本明細書に記述される材料等のエラストマー材料から作製することができる。したがって、固定子羽根124は、インペラ20および拡張可能部分44がそれらの完全な折り畳み様相を実現することを干渉しないように、ハブ122に対して折り畳むことができる。さらに、固定子羽根アセンブリ120は、血液ポンプ10を折り畳み、それを折り畳み様相に維持するために必要な力を最小限にのみ増加するように、インペラ20とほぼ同じ充填体積を有することが好ましい。拡張可能部分44およびインペラ20の拡張時、固定子羽根124は同様に拡張する。それらが完全に拡張した様相において、羽根124の自由端は、拡張可能部分44の内壁に接触することができる。
図12を参照すると、固定子羽根アセンブリ120は、インペラ20と並進するが、インペラ20を回転させないように、インペラ20から離れた軸方向距離でインペラのハブ22の遠位端に取り付けることができる。この点で、固定子羽根アセンブリ120は、推力軸受128に連結されるハブ122の中空スリーブ126を含むことができる。固定子羽根124の先端と拡張可能部分44の皮膜50との間の摩擦は、推力軸受128を通して伝達される任意のトルクに抵抗し、それにより、羽根がカニューレ内で回転することを防止する。管腔130は、ハブ122を通って軸方向に延在し、ガイドワイヤ72を滑動可能に受容するためにインペラ20の中の管腔70と連通する。
いくつかの実施形態において、管腔130は、少なくとも1つのモードの操作中に、少なくとも1つの方向の流体流を防止するように適合される。例えば、固定子羽根アセンブリ120および/またはインペラ20が、血液を送り出すように動作する前に、管腔130を通って延在するガイドワイヤに沿って前進することができる。いくつかの実施形態において、ガイドワイヤは、ポンプが動作する前に、除去される。いくつかの事例において、管腔130への血液流は、制御または防止されることが好ましく、これは、管腔130内に密閉を位置付けることによって、達成することができる。いくつかの実施形態において、管腔130は、可撓性の自己密閉ガイドワイヤ貫通のために適合することができる。別の実施形態において、ガイドワイヤは、カニューレ40の拡張可能部分44が拡張状態にある場合、システムの固有の可撓性および臓器を縦断する際の誘導性に起因して、システムを標的部位へ誘導するために必要ではない。
そのいくつかの実施形態において、固定子羽根124は、カニューレ40の拡張可能部分44の入口52への血液流の方向に対して斜めに配向することができる。そのような配向は、流入血液に対して周速度成分を誘導し、インペラ20に到達する前に血液流に予旋回を与えるので、流体の角運動量における純変化を増加し、それによって、インペラ20による血液流に対するより大きい動力抽出を可能にする。
使用中、インペラ20は、固定子羽根アセンブリ120もまた拡張可能部分44内に位置付けられるように、カニューレ40の拡張可能部分44の中に位置付けられる。拡張可能部分44が、患者の血管系で変形すると、カニューレ上にかけられるいずれの力も固定子羽根124およびハブ122を通してインペラハブ22に伝達され、それによって、インペラ20を拡張可能部分44内部で実質的に中心に保つ。
[3.変動可能な剛性流管]
血液ポンプ10の流体力学的性能は、入口52でカニューレ40の拡張可能部分44の可撓性または損傷によって、潜在的に損なわれる可能性がある。すなわち、入口52での被膜50のいずれのフラップまたは他の変形も、所与の血液流速のより大きい圧力低下となる可能性があり、また、溶血および/または血栓形成を介する血液障害になる可能性もある。したがって、患者の血管系の形状に対応、および経皮的挿入のための拡張可能部分44の圧縮性の促進の両方のために、入口52に補強された領域を備える拡張可能部分44を提供する一方で、拡張可能部分44の残りの部分の全体的な可撓性を維持することが望ましい。
前述を考慮すると、いくつかの実施形態は、拡張可能部分44の皮膜50を形成するために、2つの異なるポリマーを使用することができる。図13Aに示されるように、拡張可能部分44の入口端にあるメッシュ48は、メッシュのこの部分が任意のポリマー材料で被膜されないように、彫金ワックス140または何らかの他の高品質のワックス等のワックス、または他のマスキング材料でマスキングすることができる。Biospan(商標)または他の可撓性生体適合性ポリマー等の第1の弾性重合体は、次いで、被膜50を形成するように、拡張可能部分44の全体上に溶液流延することができる。Hapflex(商標)598または別の可撓性生体適合性ポリマー等の第2の弾性重合体は、次いで、入口52に隣接した領域および/または被膜50の構造的剛性が所望される任意の領域において、第2の被膜145を形成するように(例えば、概してリングの形状に)溶液流延することができる。いくつかの実施形態において、第1の弾性重合体は、比較的柔らかいウレタンであり、第2の弾性重合体は、比較的硬いウレタンである。図13Cは、入口52に隣接した補強された領域を有する拡張可能部分44の一実施形態を表す。図13Dに示されるように、入口52に隣接した補強された領域は、第1の内部被膜50と、第2の外部被膜145とを含むことができる。第2の被膜145の厚さは、広範囲にわたって変動することができる。図13Dに示されるように、第2の被膜145の厚さは、第1の被膜50の厚さより少なくすることができる。他の実施形態において、第2の被膜145の厚さは、第1の被膜50の厚さよりも大きい、または概して等しくすることができる。いくつかの実施形態において、第2の被膜145は、第1の被膜50の厚さの約0.5倍から第1の被膜50の厚さの約1.5倍の範囲の厚さを有することができる。いくつかの実施形態において、第2の被膜145は、メッシュ48を少なくとも部分的に被膜することができる。この様式において拡張可能部分44を皮膜するために使用することができるマンドレル136は、図13Bに例示される。いくつかの実施形態において、マンドレル136は、マンドレル136を支持するための土台として機能することができる、取付構造142を含むことができる。
[4.インペラの滑動可能な展開]
図8Aおよび8Bは、軸方向に滑動可能な格納筐体46を有する血液ポンプ10の実施形態を示す。これらの図面からわかるように、ベアリング筐体84は、直径が削減された部分90を有し、その終端の間に筐体ベアリング80を収容することができる。この直径が削減された部分は、こうして、格納筐体46の中の刻まれた環状溝96によって画定される内部リブ94の滑動のための縦方向の空間を画定する。使用中、カニューレ40の拡張可能部分44が拡張した後(図8A〜Bには示されていないが、これらの構造は、図7A〜7Bに図示されるように、示された構造の右側になる)、インペラ20は、近位方向に(例えば、インペラ20から離れて)格納筐体46を軸方向に滑動することによって、格納構成から展開構成に解放することができる。図8Aに示される展開様相において、格納筐体46は、ベアリング筐体84の近位肩との内部リブ94の係合によって許可される最大程度で、近位方向に移動され、それによって、展開のためのインペラ20のブレード24を出現させる。一方、図8Bに示される格納構成において、格納筐体46は、ベアリング筐体84の遠位肩と内部リブ94の接触によって許可される最大程度まで遠位方向に(例えば、インペラ20上からそれに向かって)移動される。この位置において、格納筐体46の遠位端は、インペラ20のブレード24を包囲し、それらを格納構成に保持する。
いくつかの実施形態において、図8A〜Bに示されるように、格納筐体46の使用は、ポンプ10のコンパクト化のより大きい程度を可能にする。例えば、これらの実施形態において、インペラ20および拡張可能部分44は、保持シース60内で折り畳みまたは格納構成にある時、相互に軸方向に変位することができる。ある配置において、インペラ20は、拡張可能部分44の実質的に全面的に近位の位置に引き込まれ、格納筐体46内部に折り畳まれる。この配置において、拡張可能部分44のコンパクト化は、部分44内部のインペラ20の存在によって制限されない。したがって、格納筐体46を含むポンプ10は、折り畳みまたは格納構成において、格納筐体46を含まないポンプ10の直径よりも小さい直径を備える拡張可能部分44を有することができる。送達のためにコンパクト化される構造の軸方向の変位の別の利点は、より大きい拡張サイズを備える装置は、軸方向の変位を提供しないが、拡張時により小さい装置と同じ横断外形を備えて配置できることである。例えば、格納筐体46を含む実施形態において、拡張可能部分44は、有利に、格納筐体46を欠く実施形態に比較して、展開構成においてより大きい直径を有するように構成することができる。展開構成において相対的に大きい直径を有する拡張可能部分44は、より高い流速が所望される時に有利であり得る。
[C.保持シースおよびファネルのない格納]
血液ポンプ10は、シースのない挿入手順を使用して患者の体内に挿入することができる。そのような手順は、図2Cに示されるように、遠位部分62と近位部分64とを有する保持シース60を採用することができる。遠位部分62は、カニューレ40の拡張可能部分44を受容し、拡張可能部分と、それとともに、血液ポンプ10の患者への経皮的挿入および血液ポンプ10の患者からの除去中に折り畳み様相にあるインペラ20とを維持するに十分な大きさの内径および長さを有する。保持シース60の近位部分64は、可撓性管32、駆動軸26の可撓性部分30のため、および/またはカニューレ40の拡張不可能部分42のための筐体として機能することができる。保持シース60は可撓性が高いが、血液ポンプ10が所望の展開部位へ前進する際の折り畳みまたはもつれに抵抗するに充分な半径方向の強度を有する。好ましい実施形態において、シース60は、ポリマー管または被膜で覆われた連続したコイル金属ワイヤによって形成することができる。
いくつかの実施形態において、保持シース60は、変形不可能、拡張不可能にすることができ、および/または概して固定直径を有することができる。例えば、保持シース60は、拡張可能部分44の圧縮の間のどの点においても遠位方向に拡張可能ではないように構成することができる。別の例において、保持シース60は、変形不可能、拡張不可能にすることができ、および/または拡張可能部分44がその展開構成にある時に概して固定直径を有することができる。いくつかの実施形態において、保持シース60は、負荷がかかる時に、遠位方向に変形可能(すなわち、拡張可能)にすることができる。
駆動モータは、カニューレ40または保持シース60を回転させることなく、駆動軸26を回転させる。血液ポンプ10の操作は、ステータスを表示し、多様な機能を制御する、制御ユニット(図示せず)によって制御かつ監視することができる。圧力センサおよび流速センサ等のセンサは、患者の多様な領域、および/または血液ポンプ10上の1つ以上の場所に付けることができる。
本明細書に記載されるように、装置が患者から除去される時、カニューレ40の拡張可能部分44は、保持シース60の中に引き込むことができる。拡張可能部分44を保持シース60の中に向けるために、1つ以上の誘導補助具を使用することができる。有利に、本明細書にさらに記載される、誘導補助具の使用によって、シース上の外向きフレアまたはファネルを使用することなく、拡張可能部分44が折り畳みまたは圧縮することを可能にすることができる。拡張可能部分44のメッシュ48は、保持シース60の小さい外形の遠位部分内への拡張可能部分44の格納を促進するように設計することができる誘導補助具を含むことができる。
図15A〜Bを参照すると、誘導補助具の一実施形態は、メッシュ48の隣接した円周状リング51を接合するコネクタ55を含む。コネクタ55は、第1および第2のリング51a、51bに対して多様な異なる場所で、第1のリング51aを隣接した第2のリング51bに接合することができる。一実施形態において、コネクタ55は、第1のリング51aの外側頂点を、第2のリング51bの内側頂点または第2のリング51bの1辺に沿った1点等の第2のリング51b上の1点に接続することができる。図15Aに示されるように、コネクタ55の第1の端55aは、第1の円周状リング51aの外側頂点に接合することができ、一方でコネクタ55の第2の端55bは、第2の円周状リング51bの1辺に沿った1点に接合することができる。
別の実施形態において、図15Bに示されるように、コネクタ55の端55aは、1つの円周状リング51aの外側頂点に接合することができ、一方で、コネクタ55の端55bは、隣接した円周状リング51bの内側頂点に接合することができる。コネクタ55は、拡張可能部分44の可撓性を維持するために、蛇状または平坦なコイル形状を有することができる。コネクタ端55aのリング51の外側頂点への接続によって、拡張可能部分44が保持シース内に引き込まれる際に、頂点を束縛し、個別のリング51の拡張を阻止することによって、頂点が保持シース60の端上で接手または干渉することを防止する。図15Bに示されるように、コネクタ55は、端55aまたは55bだけで円周状リング51a、51bに接続することができ、間の他の点では接続されない。
有利に、第1の端55aおよび第2の端55bの接続点の選択は、拡張可能部分44のために使用されるメッシュ48の屈曲および半径方向の剛性特徴に影響を与えることができる。例えば、頂点と頂点の接続(例えば、第1の端55aが第1の円周状リング51aの頂点に接合し、第2の端55bが第2の円周状リング51bの頂点に接合する場合)は概して、頂点と側壁の接続(例えば、第1および第2の端55a、55bのうちの1つが円周状リング51a、51bの頂点に接合し、第1および第2の端55a、55bのうちの他方が円周状リング51a、51bの1辺に沿った1点に接合する場合)よりも高い屈曲可撓性を備えるメッシュ48を生じる。例えば、この配置は、より長い構造をその間に提供することができるように、接続点の間により長い距離を提供する。これによって、図15Bに示されるように、細いばね様コネクタ55等のより可撓性の高い構造の使用を可能にすることができる。
しかしながら、頂点と頂点のコネクタ55を有するメッシュ48から形成される拡張可能部分44の半径方向の剛性は、頂点と側壁のコネクタ55を有するメッシュ48から形成される拡張可能部分44の半径方向の剛性よりも少ない可能性がある。当業者は、円周状リング51の幅は、コネクタ55の追加と共に頂点で増加することができ、それによって所与の変形のためのより高い歪みを生成することを理解することができる。頂点と頂点のコネクタ55は、したがって、頂点の内側および外側両方の半径上のコネクタから生まれる場合がある、プラスチックの歪みを回避するように、頂点と側壁のコネクタ55よりも薄い可能性がある。結果として、拡張可能部分44の半径方向の剛性は概して、頂点と側壁のコネクタ55に比較すると、メッシュ48を形成する際に頂点と頂点のコネクタ55が使用される時に削減される。
図15Aに示されるように、拡張可能部分44を形成するために使用されるメッシュ48は、コネクタ55と軸方向のコネクタ53とを含むことができる。有利に、軸方向のコネクタ53は、拡張可能部分44の軸方向の剛性に貢献することができ、一方で、コネクタ55は、拡張可能部分44の半径方向の剛性に貢献することができる。
拡張可能部分44を保持シース60内に格納するために、近位方向の軸方向の力は、拡張可能部分44に接続された部材上にかけることができ、したがって、拡張可能部分44を保持シース60内に格納する。この軸方向の力は、拡張可能部分44をシース60内に引き込むように、コネクタ55を介して、各円周状リング51を通して有利に伝達することができる。さらに、コネクタ端55a、55bの各円周状リング51a、51bに対する相対的場所は、拡張可能部分44のコンパクトで規則正しい格納を促進することができる。例えば、図15Bに示されるようなコネクタ端55a、55bがある円周状リング51aの外側頂点および第2の円周状リング51bの内側頂点にそれぞれ付設されるような構成において、コネクタ55は、頂点が格納時に重なり合うように誘導することができ、これによって、頂点が格納時に重なり合わない構成ではなく、拡張可能部分44が相対的にコンパクトである格納構成になることができる。
拡張可能部分44の保持シース60内への格納も促進するように設計されているメッシュ48の代替実施形態は、図16に示される。この実施形態によると、メッシュ48の隣接したリング51は、互いに接続されない。そうではなく、リング51の外側頂点の各々は、コネクタ57の1つの端57aに接続される。コネクタ57の他方の端57bは、隣接したリング51に接続されず、接続されないままである。コネクタ57は、拡張可能部分44が格納される際に、弾性被膜50が、自由端57bを保持シース60内に誘導することが可能であるように充分柔らかく設計され、一方で、コネクタ57自体は、円周状リング51を保持シース内に誘導するように誘導補助具として機能する。コネクタ57は、メッシュ48の設計に一体化するか、または可能性として異なる材料から、個別の部品として製造し、メッシュ構造に永久的に付設するか、のいずれかにすることができる。図16に示されるように、コネクタ57の端57bは、はと目の形状に構成することができる。有利に、はと目は、被膜50とコネクタ57との間の機械的結合を可能にすることができる。1つの配置において、機械的結合は、例えば、被膜50を開口部を通って空間に流入させ、架橋させるプロセスによって、はと目を通して提供される。被膜50との機械的接合構造を提供するために、メッシュ48の中の陥凹または陥没等のはと目以外の構造を使用することができる。代替として、被膜50は、その間に機械的係合を提供するために、例えば、メッシュ48と同じ形状を有する陥没等、メッシュ48を受容するための陥凹を有することができる。この機械的結合は、はと目の不在の場合に被膜50とコネクタ57との間に存在することになる、表面接着結合よりも強力である可能性がある。
シース上でフレアまたはファネルを使用することなく、保持シース60内へのカニューレ40の拡張可能部分44の格納を促進するようにメッシュ48を設計することとの組み合わせ、またはその代替として、被膜50は、そのような格納を促進するように変更することができる。この際、図17に示されるように、いくつかの実施形態は、被膜またはポリマーベースの誘導補助具を含む。図17を参照すると、メッシュ48は、直接に付設されるコネクタによって互いに接合されない、複数のリング51から作製される。そうではなく、被膜50は、選択された面積に適用される、追加の弾性材料、被膜50と同じまたは異なる構成および物理的特徴の領域59を含む。追加の弾性材料の領域59は、拡張可能部分44に追加の剛性度を追加することができる。拡張可能部分44の全体的な可撓性は、追加の領域59の形状および物理的特徴にも依存する。
領域59の追加の弾性材料は、入口52に隣接したポリマーリング145の形成に関して上記の溶液流延技法を使用して適用することができる。代替として、領域59は、個別に形成し、所望の場所の被膜50に接合することができる。領域59は、カニューレ40の拡張可能部分44の近位端47から遠位端45までの長さに沿って全体的または間欠的のいずれかで延在することができ、カニューレの特性を制御するために、拡張可能部分44の長さに沿って変動する形状(例えば、長さ、幅、および/または厚さ)および変動する特性(例えば、弾性)を有することができる。
いくつかの実施形態において、領域59は、拡張可能部分44の近位端と遠位端との間の概して伸長またはリブ形状にすることができる。領域59はまた、リング51の頂点に及ぶに充分な幅を有することができる。図17に示されるように、追加の材料の領域59は、リング51の頂点を覆う面積の拡張可能部分44の長さに沿って、1つ以上の区分に適用することができ、保持シースの端にファネルまたはフレアを必要とすることなく、拡張可能部分44の格納中に、保持シース60内にリングを誘導することによって、誘導補助具として機能することができる。例えば、一実施形態において、領域59は、拡張可能部分44の近位端に存在する。有利に、この実施形態において、領域59は、拡張可能部分44の近位端を保持シース内に誘導するように構成される。別の実施形態において、領域59は、インペラ20を覆う拡張可能部分44の1区分上に存在する。この実施形態において、領域59は、インペラ20を圧縮する際に補助するように拡張可能部分44に追加の強度を有利に提供することができる。この実施形態はまた、インペラ20によって生じる場合がある、拡張可能部分44の突出または他の不均等な拡張を有利に抑制することができる。
本明細書に記載されるように、いくつかの実施形態において、メッシュ48の設計は、拡張可能部分44の少なくとも一部全体で不均一にすることができる。当業者は、領域59の代替またはこれとの組み合わせとして、メッシュ48の不均一な設計は、拡張可能部分44に変動可能な形状および/または特性を同様に提供することができることを理解することが可能である。
[II.方法]
本明細書に記載される装置は、患者を治療するために、または患者の任意の治療前に装置を準備するために実施することができる、多様な方法において使用することができる。
上述の実施形態のいくつかにおいて、高流速で操作することができる心臓補助装置の経皮的適用を可能にするシステムが提供される。具体的には、所定の構成要素は、拡大操作構成と、システムの経腔送達および/または引き込みのための折り畳み構成との間で作動するように構成される。
[A.システムを折り畳むこと]
ポンプ10に関連して図6A〜8Bに関して本明細書に記載したように、カニューレ40の拡張可能部分44およびその中に位置付けられるインペラ20は、患者への挿入前に、操作状態から折り畳み状態に作動することができる。
一技法において、ハブ22の近位端が筐体46の中に移動するように、インペラ20と筐体46との間の相対的移動が提供される。ハブ22が筐体46内に移動すると、近位ブレード24の近位縁は、図8Bに示されるように、筐体46の遠位端に接触状態にもたらされる。ブレード24のさらなる相対的移動は、ブレード24を、上述のように、展開構成から格納構成に移動させる。別の技法において、インペラは、ブレード24を圧縮するように、筐体46をインペラ20上から遠位に移動させることによって、格納することができる。
ポンプ10をさらに折り畳むためには、カニューレ40の少なくとも拡張可能部分44は、送達のために好適な小さい外形状態に圧縮することができる。一技法において、拡張可能部分44は、任意の遠位に拡張する、例えば、ファネル形状の装置を必要とすることなく、折り畳まれるように構成される。圧縮状態のカニューレ40の例は、図6Aに示される。
一技法において、保持シース60の遠位部分は、カニューレ40の近位端上から前進し、拡張不可能部分42上から、拡張可能部分44に近位の場所へ前進する。上述のように、保持シース60は、拡張可能部分44との係合時にその形状を維持するに充分な半径方向の強度を有することが好ましい。この半径方向の剛性によって、拡張可能部分44は、保持シース60の遠位端および拡張可能部分44の近位端が相互に向かって相対的に移動する時に、圧縮されることになる。いくつかの実施形態において、カニューレ40の拡張可能部分44を保持シース60内に挿入するために、圧縮ツールが使用される。
一実施形態において、圧縮ツールは、内部ファネルまたはコーン等のテーパー形状の内径部分を有する。このテーパー形状の内径部分は、大きい直径の第1の端と、小さい直径の第2の端とを有する。いくつかの実施形態において、テーパー形状の内径部分の最大直径は概して、その拡張構成のカニューレ40の拡張可能部分44の外径以上にすることができる。他の実施形態において、テーパー形状の内径部分の最小直径は概して、保持シース60の遠位端の内径以下にすることができる。圧縮ツールは、単一構造を有することができる、または組立時に内部のテーパー形状を形成する、2つ以上の部品から作製することができる。使用中、圧縮ツールは、拡張可能部分44の保持シース60内への格納を補助するように、保持シース60の遠位部分上またはこれに直ちに隣接して位置することができる。有利に、2つ以上の部品から作製される圧縮ツールは、保持シース60からより容易に除去可能であり得る。
上述のように、カニューレ40の拡張可能部分44は、入口と出口との間で流体を運搬し、インペラ20の運動のための容積を維持するために、拡張状態において十分な半径方向の強度を有するように構造化される。拡張可能部分44はまた、半径方向に圧縮されるように、拡張可能部分44の外表面上に軸方向かつ遠位に印加される力に応答するように構成される。一実施形態において、コネクタ55、57は概して軸方向に整合される。コネクタ55、57は、コネクタ55、57の近位端に印加される力がコネクタを通してコネクタの遠位端に伝達されるように構成することができる。この力は次いで、コネクタ55、57の遠位端と結合される円周状リング51に印加されて、リング51を圧縮状態に向けて半径方向に内向きに促進させる。
別の配置において、拡張可能部分44は、拡張可能部分の近位端47と遠位端45との間に延在する軸方向に延在するリブを提供することによって、補強される。近位端および遠位端47、45は概して、拡張可能部分44に対する保持シース60の移動の方向と整合することができる。例えば、1つの配置において、拡張可能部分44は、空間によって相互に離間されるが、上述のように管を形成する可撓性材料によって共に連結される、複数の円周状リングを含む。円周状リング51は、上述のようにポリマースリーブまたはフィルムの中に埋め込む、または被覆することができる。材料59の別の領域は、保持シース60の遠位端の遠位に配置される拡張可能部分44の一部の半径方向の圧縮を生じるように適合される、拡張可能部分44上に提供することができる。例えば、第2の領域59は、リブまたはビームとして機能するように充分な厚みを有することによって等、充分な剛性に作製することができる。第2の領域59の剛性は、拡張可能部分44の近位端上のシース60の遠位端の相対的移動が、シース60の遠位の拡張可能部分44の長さを折り畳むように、リブの近位端に印加される力を生じるようにすることができる。例えば、シース60の遠位端によって拡張可能部分44に印加される力は、シース60の遠位端の遠位に配置される円周状リングに力を印加するように、リブの剛性の効能によって、リブに沿って伝達することができる。
第2の領域59はまた、拡張可能部分44が、いくつかの実施形態においては、形状が固定される、例えば、拡張可能部分44の圧縮中にどの点でも遠位に拡張しない、シース60の遠位部分内に誘導されることを可能にする。拡張可能部分44が、シース60に対してさらに近位に移動すると、拡張可能部分44の遠位部分が圧縮される。
ファネルまたは他の遠位に拡大される構造を必要とせずに拡張可能部分44が折り畳まれるように構成することによって、ポンプ10の全体的外形を削減することができる。拡張可能部分44を折り畳むためのこれらおよび他の方法は、装置の患者への何らかの適用前に実施することができる。
上述のように、ポンプ10は、展開される時に、インペラ20および拡張可能部分44に構造的統合性を提供する、羽根124を有する羽根アセンブリ120を含むことができる。羽根124は、インペラのブレード24の折り畳みに関して、本明細書に記載される技法等、任意の適切な技法によって折り畳むことができる。例えば、羽根124は、羽根アセンブリ120を格納筐体46に近位に推進することによって、折り畳むことができる。また別の技法において、ポンプ10は、シース60を拡張可能部分44上から前進させること等によって、カニューレ40の拡張可能部分44を近位端47から遠位端45に向かって折り畳むことによって、体内への挿入前に圧縮することができる。この技法において、拡張可能部分44が折り畳まれると、例えば、シース60によって、拡張可能部分44にかけられる束縛力は、羽根アセンブリ120に伝達することができ、羽根124をハブ122に向かって内向きに屈曲し、圧縮させる(例えば、包み込む)。例えば、各羽根124は、ヒンジ、またはハブ122への付設点に隣接して応力が集中する部分を有することができ、羽根124がハブ122の周囲で円周状に圧縮されることを可能にする。例えば、ハブ122近辺の羽根124の一部は、その場所での応力を向上するように、削減された断面面積を有することができる。応力は、拡張可能部分44の折り畳み時に、羽根の遠位部分を小さい外形構成に移動させるに充分な歪みを羽根124の中で生じるように高めることができる。インペラブレード24の屈曲および圧縮を促進する他の特徴はまた、羽根124の屈曲および圧縮を促進するように、羽根アセンブリ120に適用することができる。
[B.システムを移植すること]
ポンプ10の遠位端にある拡張可能構成要素が圧縮されると、ポンプを治療部位に送達することができる。1つの技法において、カニューレ40の拡張可能部分44およびカニューレ40上から配置される保持シース60は、患者の血管系に経皮的に挿入される。皮膚の穿刺およびセルジンガ技法を介する血管系のアクセス等、任意の適切な経皮的挿入技法を使用することができる。
1つの技法において、拡張可能部分44および拡張可能部分44上から配置される保持シース60は、ガイドワイヤ72上から患者の血管系に経皮的に挿入される。血管系へのアクセスが提供されると、ガイドワイヤ72を器官内に前進させることができる。例えば、ガイドワイヤ72は、大腿動脈内に、大動脈に沿って大動脈弁へ、その後左心室に前進することができる。
耐久性ガイドワイヤ(例えば、Amplatz、Lunderquist)を含むがこれに限定されない、多様な特性を有する複数のガイドワイヤを使用することができる。有利に、耐久性および/または硬いガイドワイヤの使用はもつれを削減することができる。複数のガイドワイヤが使用される場合、第1のガイドワイヤは、カニューレ40に予め組み立てることができ、第1のガイドワイヤの遠位部分は、カニューレ40の遠位端に対して遠位で露出する。第2のガイドワイヤは、本明細書に記述のように患者に位置付けることができ、第2のガイドワイヤの近位部分は患者の体外で露出する。第2のガイドワイヤの近位部分、例えば、患者内にある部分は、カニューレ40の中に予め組み立てられた第1のガイドワイヤの遠位端に付設することができ、カニューレ40は、2つの接続されたガイドワイヤに沿って、所望の位置へ前進することができる。これらの実施形態において、接続された第1および第2のガイドワイヤは、駆動軸26内部で同軸上に走るように構成される。カニューレ40が所望の位置まで前進すると、第1および第2のガイドワイヤは、駆動軸26を作動させる前に除去される。有利に、2つ以上のガイドワイヤの使用は、ポンプ10を通し、埋め込むプロセスを容易にすることができる。
所定の技法において、ポンプ10は、ガイドワイヤを使用することなく、治療部位まで送達することができる。例えば、血管系へのアクセスが提供されると、ポンプ10は、装置の近位端を押すことによって、下行大動脈を前進して、末梢血管(例えば、大腿または腸骨)に沿って遠位端を前進し、動脈の一部(例えば、大動脈弓までおよび周囲で)を通って辿り、大動脈弁に到達することができる。
任意選択的に、挿入部位は、カニューレ40および保持シース60の挿入前に拡張することができる。拡張後、カニューレ40および保持シース60アセンブリを血管系に挿入することができる。他の実施形態において、図7Bに示されるように、拡張器の先端138を使用することができる。図7Bにおいて、拡張器の先端138は、ガイドワイヤ72の遠位端上から装着される。拡張器が使用される場合、別の拡張前ステップは必要とされない。そうではなく、カニューレ40、シース60、および拡張器の先端138アセンブリを血管系に挿入することができる。
ポンプ10の遠位端は、ガイドワイヤ72上から前進することができる。例えば、図3は、カニューレ40の拡張可能部分44の遠位端にアクセスポート136を有するキャップ134を提供できることを例示する。アクセスポート136は、羽根ハブ122を通って延在する管腔130の軸方向に前方(または遠位)である。このように、ガイドワイヤ72の近位端は、カニューレ40の長さに沿って軸方向にポート136を通って近位にワイヤを移動させることによって、管腔130内に前進することができる。その後、ポンプ10は、図9のように患者を治療するための位置へ、ガイドワイヤ72に沿って遠位に推進することができる。代替として、ガイドワイヤの遠位端は、近位端のポンプ10内に、そしてその中に形成される管腔を通して遠位に推進することができる。この技法は特に、弁100がインペラ20のハブ22の中に形成される管腔70内に配置される場合に検討される実施形態において有用である。
ポンプ10は、入口52が、患者の心臓の心室等の血液源の中に配置されるまで、ガイドワイヤ72上を辿る。例えば、入口52は、左心室500の中に位置付けることができ、出口は、血液が心室から送り出され、導管を通って全身の循環系に入ることができるように、大動脈弁の近位の動脈の中に位置付けることができる。図9は、カニューレ40の拡張可能部分44の近位端を上行大動脈505内に位置付けることができることを例示する。他の実施形態において、カニューレ40の拡張可能部分44の出口54は、大動脈内に位置付けることができる。血液ポンプ10がLVADとして構成される一実施形態において、入口52は、心臓の左心室500内に存在することができ、出口54は、上行大動脈505内に存在することができる。別の実施形態において、カニューレ40の拡張可能部分44は、インペラ20が患者の大動脈弁の中心になるまで、前進することができる。さらに他の実施形態において、カニューレ20は、遠位入口52が、大動脈弁の遠位に位置付けられ、近位出口54が大動脈弁の近位になるまで、前進することができる。さらにカニューレが充分に長く作製されるポンプの構成において、出口54は、下行大動脈内に存在することができ、一方で入口52は、左心室内に存在し、そこでカニューレの本体が大動脈弁を横断する。
図9の一実施形態に示されるように、ポンプ10は、上行大動脈505から、大腿動脈内へと延在し、そこから、患者の体外へ出ることができる。ガイドワイヤ72および/またはカニューレ40の血管系内の前進および配置を監視するために、蛍光透視法または他の造影誘導を使用することができる。
一実施形態において、インペラ20は、大動脈弁(記号なし)を通って心臓の左心室500内へ周囲を湾曲する、カニューレ40の遠位端45に向かって位置付けることができ、一方で、インペラ20に連結される、駆動軸26の可撓性(かつ拡張不可能)部分30は、駆動モータへの接続のために患者の体外に(例えば、大腿動脈を通って)延在する。
[C.システムを展開すること]
一技法においては、ポンプ10が前進した後、拡張可能部分44は、部分44を拡張すること等によって、展開し、拡張することができる。拡張可能部分44のその拡張状態の例は、図6Bに示される。一技法において、カニューレ40の拡張可能部分44は、保持シース60を格納することによって拡張され、カニューレ40の拡張可能部分44が、展開構成に自己拡張することを可能にする。拡張可能部分44の拡張によって、入口52および出口54が血液に露出する。
流体密閉は、カニューレ40が、例えば、大動脈弁等、心臓の弁を横断する場所に提供することができ、それによって、カニューレ40の外壁周囲で心臓弁を通って漏れるいずれの血液流をも実質的に削減する。密閉は、カニューレ40の外壁と大動脈弁の弁尖との間の係合によって形成することができる。具体的には、拡張時のカニューレ40の大きさは、弁がその間の流体流を防止する様式においてカニューレ40の周囲で折り畳むように、例えば、完全に開いた状態等の弁の少なくとも1つの状態よりも大きくすることができる。カニューレ40が大動脈弁の近位にある実施形態において、カニューレ40の外表面は、拡張時に大動脈弁の臨床的に顕著な擦過が発生しないように有利に構成することができる。カニューレ40の拡張可能部分44の拡張後、ガイドワイヤ72を除去することができる。
1つの配置において、インペラブレード24および羽根124はその後、カニューレ44の拡張可能部分が拡張後に、格納構成から展開構成に解放される。これは、任意の好適な方式において実現することができる。例えば、インペラ20がカニューレ40の拡張可能部分44に収容される一実施形態において、カニューレが拡張すると、インペラブレード24から束縛力を除去することになり、ブレードは、単にブレードが折り畳まれた時に保存されたエネルギーから、ハブ22から離れて、使用様相に拡大する。
代替として、いくつかの実施形態において、図8Bに示されるように、装置は、インペラ20の周囲に位置付けられる格納筐体46を含むことができる。インペラ20が格納筐体46内部に収容される場合、筐体46を固定場所に維持したまま、駆動軸26に小さい力を印加することによって、インペラをその格納位置から押し出すことができる。格納筐体46から外に出て、カニューレ40の拡張可能部分44内に前進すると、インペラ20のブレード24は、図8Aに示されるように、使用または操作様相に展開することができる。一実施形態において、インペラ20を格納構成から展開構成へ解放するステップは、インペラ20の少なくとも一部(例えば、ブレード24を含む部分)が、格納筐体46から解放されるまで、格納筐体46を近位方向に軸方向に滑動することを含むことができる。別の実施形態において、インペラ20を格納構成から展開構成へ解放するステップは、インペラ20の少なくとも一部(例えば、ブレード24を含む部分)が、格納筐体46から解放されるまで、インペラ20を遠位方向に軸方向に滑動することを含むことができる。ハブの周囲で回転することからの流体力学的力および求心力はまた、使用中にインペラのブレード24をそれらの操作構成にさらに変換させることができる。
固定子羽根アセンブリ120を含む実施形態において、拡張可能部分44が拡張すると、固定子羽根124からの束縛力を除去することにもなり、そのために、固定子羽根124は、羽根ハブ122から離れて展開することを許可し、それらの先端が、カニューレの内表面に隣接して、および一実施形態においては接触して、配置されることを可能にする。格納筐体46を含むいくつかの実施形態においては、インペラ20を展開し、羽根アセンブリ120を展開するステップは、インペラ20および羽根アセンブリ120の少なくとも一部(例えば、それぞれ、ブレード24および羽根124)が格納筐体46から解放されるまで、インペラ20および羽根アセンブリ120を縦方向に遠位方向で軸方向に共に移動させることを含むことができる。
[D.システムを操作すること]
いくつかの事例において、ポンプが展開された後、ポンプ10に流体を注入することが望ましい。例えば、ポンプ10は、作動構成要素によって生成される、または接触する可能性がある、汚染物または壊死組織片を収集、消去、またはその他管理するためのシステムを含むことができる。上述のように、管腔70は、図2Aに示されるように、ポンプ10の近位端から、インペラ20の遠位端へのアクセスを提供する。消去システムの性質は重要ではないが、図2および7に開示され、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第2006/0161095号の対応する記載のシステムの形態をとることができる。図8A〜8Bに示されるように、一技法において、管腔70は、ポンプ10の操作前に生理食塩水で加圧される。上述のように、加圧された流体は、管腔70内へと遠位に流れ、管腔70の圧力が患者の血管系内からの逆圧を超える時、弁100を閉じさせる。管腔の近位端から遠位端へ向かう生理食塩水または他の流体の流れはまた、開口88を通って管腔を出て、ベアリング筐体84に入り、ベアリング機能を支援することができる。いくつかの事例において、流体は、少なくとも部分的に流体力学的ベアリングを形成することができるか、ベアリングを冷却するために使用することができる。
装置が位置付けられ、カニューレ40の拡張可能部分44およびインペラ20が、それらのそれぞれの展開構成に拡張されると、展開ツールを除去することができ、格納筐体46および/またはシース60の相対的位置を固定することができる。駆動ユニットを血液ポンプ10に接続することができ、治療を開始することができる。次いで、インペラ20は、カニューレ40の少なくとも一部を通して血液を送り出すように操作することができる。
操作中、インペラ20は、入口52を通して流体を拡張可能部分44に引き入れ、出口54を通して引き出すように、駆動軸26の縦方向軸の周囲で回転することができる。拡張可能部分44の遠位端にある入口52および支柱56は、拡張可能部分44の近位端47にある放出支柱58および出口54を通して近位に、インペラ20によって駆動される、血液ポンプ10への血液の実質的に制限されない流れを可能にすることができる。
羽根アセンブリ120を含む実施形態において、羽根アセンブリ120は、インペラ20と共に回転しないように構成することができる。本明細書に記載されるように、羽根アセンブリ120は、インペラ20に縦方向の安定性を有利に提供し、操作中に拡張可能部分44内部の中心にインペラ20を保つように助ける。血液ポンプ10は、概して心拍数または概して準心拍数の任意の所望の速度で操作することができる。いくつかの実施形態において、血液ポンプ10は、典型的な生理圧、例えば、90mmHgの下で、約2L/分〜約5L/分の範囲の速度で操作することができる。他の実施形態において、血液ポンプ10は、典型的な生理圧、例えば、90mmHgに対して、約1L/分〜約3L/分の範囲の速度で操作することができる。
[E.システムの除去]
その後、装置を患者の血管系から除去することができる。例えば、装置は、患者が回復し、血液ポンプ介入を使用する必要性を断ち切ることができる時に除去することができる。
ポンプ10の除去は、体内への挿入のためのポンプの準備に類似した様式で実現することができる。例えば、ポンプ10の拡張可能構成要素は、類似の様式で圧縮することができる。インペラ20は、格納筐体46内へ、またはカニューレ40の拡張不可能部分42内へインペラ20を推進することによって、圧縮することができる。カニューレ40の拡張可能部分44は、カニューレ40の拡張可能部分44の近位端を保持シース60の遠位端内に推進することによって、圧縮することができる。
いくつかの実施形態において、格納ツールは、カニューレ40の拡張可能部分44をシース60内に誘導または格納するために使用することができる。格納ツールは、構造において、本明細書に記載される圧縮ツールおよび/または展開ツールに類似することができる。本明細書に記載されるように、保持シース60は、一実施形態において、変形不可能および/または拡張不可能であるように構成される。例えば、保持シース60は、概して固定直径を有することができる。カニューレ40の拡張可能部分44を保持シース60内に推進させるステップは、多様な方式において実現することができる。例えば、誘導補助具(例えば、コネクタ57の近位範囲、軸方向に延在するリブ、および/または第2の領域59)の概して軸方向の剛性は、カニューレ40の拡張可能部分44を折り畳ませることができる。いくつかの実施形態において、誘導補助具は、形状が概して平坦で長く狭く、拡張可能部分44の近位端と遠位端との間で軸方向に整合される場合があり、このために、軸方向に拡張可能部分44を保持シース60内に向かわせる。誘導補助具が隣接したリング51を接続する実施形態において、誘導補助具は、各リング51をシース60内に引き入れることを促進することができる。拡張可能部分44が折り畳むと、入口52と出口54との間の拡張可能部分44内部の血液は、入口52から外へ遠位に流れる。
図15A、15B、および16に関して本明細書に記載されるように、カニューレ40の拡張可能部分44は、複数の円周状リング51と、1つ以上の円周状リング51に付設されるコネクタ57として構成することができる、複数の誘導補助具とを含むことができる。これらの実施形態において、カニューレ40の拡張可能部分44をシース60内に誘導するステップは、カニューレ40の拡張可能部分44を、各コネクタ57と概して平行の方向に、シース60内に誘導するように、複数のコネクタ57を使用することを含むことができる。有利に、このステップは、ファネルを使用することなく、ならびに/もしくは変形不可能、拡張不可能、および/または概して固定直径シース60を用いて、実施することができる。ファネルのような遠位拡大構造に対する必要性を排除することによって、ポンプ10は、表面近辺でアクセス可能な血管等、微小血管に入るように構成することができる。この結果、ポンプ10は、心臓専門医によってカテーテル検査室において適用することができ、外科的適用は不要である。当業者は、使用中、血液はおそらく、ファネル近辺に貯留する可能性があり、血栓のリスクを増加させることを理解することができる。したがって、ファネルのない除去の別の利点は、血栓の削減したリスクにすることができる。
図17に示され、本明細書に詳細を記載するように、カニューレ40の拡張可能部分44は、複数の円周状リング51、円周状リング51の外部を少なくとも部分的に被膜する第1のポリマーの第1の層50、および第1のポリマー層を覆う第1のポリマーとは異なる第2のポリマーの少なくとも1つの領域59を含むことができ、少なくとも第1の円周状リングを第2の円周状リングに接続する。これらの実施形態において、第2のポリマー領域59は、拡張可能部分44のための誘導幇助具として機能することができる。カニューレ40の拡張可能部分44をシース60内に誘導するステップは、カニューレ40の拡張可能部分44をシース60内に軸方向に誘導するために、第2のポリマー領域59を使用することを含むことができる。有利に、このステップは、ファネルを使用することなく、ならびに/もしくは変形不可能、拡張不可能、および/または概して固定直径シース60を用いて、実施することができる。このため、第2のポリマー領域59は、上述のように、ポンプ10が低侵襲的に適用されることを可能にするように構成することができる。
[F.右心室補助装置としての使用]
LVADとして使用することに加えて、本明細書に記載される装置は、上述に類似の様式において右心室補助装置(RVAD)として使用することもできる。装置がRVADとして使用される時、装置は、大腿、腋窩、鎖骨下、または頸静脈等の末梢静脈を介して血管系内へ、大静脈を通って、患者の心臓内に挿入することができる。
装置は、カニューレ40の拡張可能部分44の遠位端が患者の肺動脈弁に遠位の場所(例えば、肺動脈内部)にあり、かつカニューレ40の拡張可能部分44の近位端が、例えば、患者の肺動脈弁に近位の場所(例えば、右心室内部)にある、位置に挿入することができる。例えば、カニューレ40の拡張可能部分44の近位端の部分は、患者の右心室内に存在することができ、システムの血液流出口は、肺動脈内に配置することができる。システムの入口は、カニューレ40の拡張可能部分44の近位端に隣接することができ、患者の右心室、右心房、または大静脈内に配置されることになる。有利に、装置がRVADとして使用される時、カニューレ40の拡張可能部分44の近位端にある導管が流れの入口として操作することができ、カニューレ40の拡張可能部分44の遠位端にある導管が流れの出口として操作することができるように、流れが逆になるように構成することができる。そのような構成は、インペラのブレードのピッチを逆にすることによる等、多様な方法によって達成することができる。いくつかの実施形態において、インペラは、RVADとして構成される時、削減された流速で操作することができる。有利に、ベアリング、駆動軸、駆動ケーブル等のようなインペラの他の特徴は、LVAD構成から変更される必要がない場合がある。本明細書に記載される装置の他の適用として、他の器官への追加の血流を提供すること、手術中に心臓を補助すること等が挙げられる。
本明細書に記載される向上した流体ポンプの設計の適用は、心室補助装置に限定されない。向上されたカニューレおよびインペラの設計は、削減された直径を有する格納構成が、所望の場所でポンプを位置するために有用である、任意の適用に有用である。例えば、地下で操作する流体ポンプは、より小さい直径の開口を通して、パイプ、溝または空洞に導入し、使用される開口の直径よりも大きい直径で操作することができる。カニューレの拡張可能部分内部で展開されるインペラの適用として、一体型加圧ポンプを備えた折り畳み可能消火用ホース、折り畳み可能プロペラ、生物体液のための生体医療用ポンプ等が挙げられる。
本発明は、本明細書において特定の実施形態を参照して記載されているが、これらの実施形態は本発明の原則および適用の例示に過ぎないことを理解されたい。したがって、例示される実施形態には無数の変更を行うことができ、添付の特許請求の範囲により画定される本発明の精神および範囲から逸脱することなく、他の配置を考案可能であることを理解されたい。
20 インペラ
22 ハブ
24 ブレード
26 駆動軸
28 合成部分
32 可撓性管
40 カニューレ
42 拡張不可能部分
44 拡張可能部分
45 遠位端
46 格納筐体
47 近位端
48 メッシュ
50 弾性被膜
51 円周状リング
52 入口
53 コネクタ
54 出口
55 コネクタ
56 入口支柱
57 コネクタ
58 放出支柱
60 保持シース
62 遠位部分
64 近位部分
70 内部管腔
72 ガイドワイヤ
74 J字形先端
76 弁プラグ
80 ベアリング
84 ベアリング筐体
86 ベアリング端密閉
88 開口
90 直径が削減された部分
94 内部リブ
96 環状溝
100 ボール逆止弁
102 ボール
104 球状空洞
106 遠位弁座
108 近位弁座
120 羽根アセンブリ
122 羽根ハブ
124 固定子羽根
130 管腔
132 フレア
134 キャップ
136 アクセスポート
140 彫金ワックス
142 取付構造
145 第2の被膜
500 左心室
505 上行大動脈

Claims (16)

  1. 近位部分と、遠位部分とを有する伸長カニューレと、
    前記伸長カニューレ内に位置付けられたインペラであって、軸に関して回転するように構成されたインペラと、
    前記インペラに隣接して軸に関して前記伸長カニューレ内に位置付けられた拡張可能な羽根アセンブリであって、展開構成と格納構成とを有する、羽根アセンブリと、
    を備えているポンプにおいて
    前記羽根アセンブリは羽根を備え、
    前記展開構成において、前記羽根は、前記軸から離れて延在しており、
    前記格納構成において、前記羽根は、前記展開構成に対して前記軸に向けて内向きに圧縮される、ポンプ。
  2. 前記羽根は、前記羽根内に格納されたひずみの解放によって、前記展開構成へ拡張するように構成される、請求項1に記載のポンプ。
  3. 前記伸長カニューレの前記遠位部分は、拡張構成と折り畳み構成とを有する拡張可能部分を含み、
    前記羽根アセンブリは、前記拡張可能部分内に配置されている、請求項1に記載のポンプ。
  4. 前記羽根アセンブリは、前記拡張可能部分が前記折り畳み構成から前記拡張構成へ移動する場合に、前記格納構成から前記展開構成へ移動するように構成される、請求項3に記載のポンプ。
  5. 前記羽根アセンブリが前記展開構成にある場合に、前記羽根の自由端部が前記拡張可能部分の内壁と接触する、請求項3に記載のポンプ。
  6. 前記羽根アセンブリは、前記インペラの遠位に位置付けられる、請求項5に記載のポンプ。
  7. 前記羽根アセンブリは、前記ポンプの動作中に、前記伸長カニューレの前記拡張可能部分内で実質的に中心に前記インペラを維持するように構成される、請求項6に記載のポンプ。
  8. 前記インペラは、ブレードを備え、
    前記羽根アセンブリは、前記ポンプの動作中に、前記ブレードの先端部と前記伸長カニューレの前記拡張可能部分の前記内壁との間に一定の隙間を維持するように構成される、請求項6に記載のポンプ。
  9. 前記羽根アセンブリは、
    羽根ハブと、
    前記羽根ハブによって支持された複数の羽根であって、前記複数の羽根のそれぞれが前記羽根ハブに取り付けられた近位端部と、遠位端部と、を有する、複数の羽根と、
    を備え、
    前記羽根アセンブリの前記展開構成において、前記複数の羽根は、前記羽根ハブから離れて延在しており、
    前記羽根アセンブリの前記格納構成において、前記複数の羽根は、前記羽根ハブに向けて前記羽根の遠位端部を移動させるように圧縮させる、請求項1に記載のポンプ。
  10. 前記羽根は、前記伸長カニューレを通じた血流の方向に対して所定の角度で方向付けられる、請求項1に記載のポンプ。
  11. 前記羽根は、前記血流に対して周速度成分を誘導するように傾斜される、請求項10に記載のポンプ。
  12. 前記羽根アセンブリは、前記軸に沿って前記インペラに機械的に連結されているが、前記インペラとともに回転しない、請求項1に記載のポンプ。
  13. 前記インペラがハブ及びブレードを備え、前記羽根アセンブリが前記インペラの遠位端部に取り付けられている、請求項12に記載のポンプ。
  14. 前記インペラの前記ハブ及び前記羽根アセンブリを通じて軸方向に延在する管腔であって、患者の体内の標的部位に前記インペラ及び前記羽根アセンブリを案内するため、それを通じたガイドワイヤを受容するように適合された管腔と、
    前記管腔内に位置付けられた密閉であって、前記ガイドワイヤが除去された後で、前記管腔内に流体の流れを防止するために構成された密閉と、
    を備える、請求項13に記載のポンプ。
  15. 前記密閉は、前記羽根アセンブリ内にある前記管腔の一部内に配置される、請求項14に記載のポンプ。
  16. 前記伸長カニューレの一部に亘って配置された保持シースをさらに備え、
    前記保持シースは、前記拡張可能部分が前記拡張構成へ自己拡張するように前記拡張可能部分に対して近位に前記保持シースを移動させることによって、前記拡張可能部分が前記折り畳み構成から前記拡張構成へ移動するように構成され、
    前記保持シースは、前記拡張可能部分を前記折り畳み構成へ折り畳むために、前記拡張可能部分に亘って遠位に前記保持シースを移動させることによって、前記拡張可能部分が前記拡張構成から前記折り畳み構成へ移動するように構成される、請求項3に記載のポンプ。
JP2015186444A 2009-07-01 2015-09-24 拡張可能なカニューレを備える血液ポンプ Expired - Fee Related JP6144309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22223609P 2009-07-01 2009-07-01
US61/222,236 2009-07-01

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012518617A Division JP5815516B2 (ja) 2009-07-01 2010-07-01 拡張可能なカニューレを備える血液ポンプ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017093727A Division JP6585118B2 (ja) 2009-07-01 2017-05-10 拡張可能なカニューレを備える血液ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016000353A JP2016000353A (ja) 2016-01-07
JP6144309B2 true JP6144309B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=42782282

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012518617A Expired - Fee Related JP5815516B2 (ja) 2009-07-01 2010-07-01 拡張可能なカニューレを備える血液ポンプ
JP2015186444A Expired - Fee Related JP6144309B2 (ja) 2009-07-01 2015-09-24 拡張可能なカニューレを備える血液ポンプ
JP2017093727A Active JP6585118B2 (ja) 2009-07-01 2017-05-10 拡張可能なカニューレを備える血液ポンプ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012518617A Expired - Fee Related JP5815516B2 (ja) 2009-07-01 2010-07-01 拡張可能なカニューレを備える血液ポンプ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017093727A Active JP6585118B2 (ja) 2009-07-01 2017-05-10 拡張可能なカニューレを備える血液ポンプ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8535211B2 (ja)
EP (1) EP2448613B1 (ja)
JP (3) JP5815516B2 (ja)
CN (1) CN102481398A (ja)
AU (1) AU2010266166B2 (ja)
CA (1) CA2769631A1 (ja)
WO (1) WO2011003043A1 (ja)

Families Citing this family (172)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6889082B2 (en) * 1997-10-09 2005-05-03 Orqis Medical Corporation Implantable heart assist system and method of applying same
US7682301B2 (en) * 2003-09-18 2010-03-23 Thoratec Corporation Rotary blood pump
US7393181B2 (en) 2004-09-17 2008-07-01 The Penn State Research Foundation Expandable impeller pump
AU2007230945B2 (en) 2006-03-23 2013-05-02 The Penn State Research Foundation Heart assist device with expandable impeller pump
AU2007233078B2 (en) * 2006-03-31 2011-11-24 Thoratec Corporation Rotary blood pump
EP2194278A1 (de) 2008-12-05 2010-06-09 ECP Entwicklungsgesellschaft mbH Fluidpumpe mit einem rotor
WO2011003043A1 (en) 2009-07-01 2011-01-06 The Penn State Research Foundation Blood pump with expandable cannula
US9339599B2 (en) 2009-12-21 2016-05-17 Sorin Group Usa, Inc. Self-dilating cannula
US20110152741A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-23 Michael Banchieri Cannula system
KR101963799B1 (ko) 2010-02-17 2019-03-29 플로우 포워드 메디컬, 인크. 정맥의 전체 직경을 증가시키는 방법 및 시스템
EP2399639A1 (de) 2010-06-25 2011-12-28 ECP Entwicklungsgesellschaft mbH System zum einführen einer pumpe
EP2407187A3 (de) 2010-07-15 2012-06-20 ECP Entwicklungsgesellschaft mbH Blutpumpe für die invasive Anwendung innerhalb eines Körpers eines Patienten
EP2407186A1 (de) 2010-07-15 2012-01-18 ECP Entwicklungsgesellschaft mbH Rotor für eine Pumpe, hergestellt mit einem ersten, elastischen Werkstoff
JP5577506B2 (ja) 2010-09-14 2014-08-27 ソーラテック コーポレイション 遠心式ポンプ装置
US8485961B2 (en) 2011-01-05 2013-07-16 Thoratec Corporation Impeller housing for percutaneous heart pump
US8597170B2 (en) 2011-01-05 2013-12-03 Thoratec Corporation Catheter pump
WO2012094641A2 (en) 2011-01-06 2012-07-12 Thoratec Corporation Percutaneous heart pump
US8591393B2 (en) 2011-01-06 2013-11-26 Thoratec Corporation Catheter pump
WO2012132850A1 (ja) 2011-03-28 2012-10-04 Ntn株式会社 回転駆動装置およびそれを用いた遠心式ポンプ装置
US8795253B2 (en) 2011-04-05 2014-08-05 Sorin Group Italia S.R.L. Bi-directional perfusion cannula
US8795357B2 (en) 2011-07-15 2014-08-05 Edwards Lifesciences Corporation Perivalvular sealing for transcatheter heart valve
US10426878B2 (en) 2011-08-17 2019-10-01 Flow Forward Medical, Inc. Centrifugal blood pump systems
KR102109391B1 (ko) * 2011-11-28 2020-05-13 미-바드, 아이엔씨. 심실 보조 장치 및 방법
EP2812044B1 (en) 2012-02-07 2021-04-07 Hridaya, Inc. Hemodynamic assist device
US11389638B2 (en) * 2012-02-07 2022-07-19 Hridaya, Inc. Hemodynamic assist device
GB2504177B (en) 2012-05-14 2014-12-10 Thoratec Corp Sheath system for catheter pump
US9327067B2 (en) 2012-05-14 2016-05-03 Thoratec Corporation Impeller for catheter pump
US9446179B2 (en) * 2012-05-14 2016-09-20 Thoratec Corporation Distal bearing support
DE102013008168A1 (de) 2012-05-14 2013-11-14 Thoratec Corporation Laufrad für Katheterpumpe
GB2504175B (en) * 2012-05-14 2015-01-28 Thoratec Corp Distal Bearing Support
US8721517B2 (en) 2012-05-14 2014-05-13 Thoratec Corporation Impeller for catheter pump
US9872947B2 (en) 2012-05-14 2018-01-23 Tc1 Llc Sheath system for catheter pump
US9597205B2 (en) 2012-06-06 2017-03-21 Magenta Medical Ltd. Prosthetic renal valve
US9421311B2 (en) 2012-07-03 2016-08-23 Thoratec Corporation Motor assembly for catheter pump
US9358329B2 (en) 2012-07-03 2016-06-07 Thoratec Corporation Catheter pump
EP4186557A1 (en) 2012-07-03 2023-05-31 Tc1 Llc Motor assembly for catheter pump
US10857274B2 (en) 2012-11-06 2020-12-08 Queen Mary University Of London Mechanical circulatory support device with centrifugal impeller designed for implantation in the descending aorta
DE102013200148A1 (de) 2013-01-08 2014-07-10 AdjuCor GmbH Steckersystem für eine Herzunterstützungsvorrichtung
US9220824B2 (en) 2013-01-08 2015-12-29 AdjuCor GmbH Implanting cardiac devices
DE102013200152A1 (de) * 2013-01-08 2014-07-10 AdjuCor GmbH Herzunterstützungsvorrichtung mit einer selbst-expandierenden Schale
DE102013200151A1 (de) 2013-01-08 2014-07-10 AdjuCor GmbH Herzunterstützungsvorrichtung mit Markierungen
US9371826B2 (en) 2013-01-24 2016-06-21 Thoratec Corporation Impeller position compensation using field oriented control
US9556873B2 (en) 2013-02-27 2017-01-31 Tc1 Llc Startup sequence for centrifugal pump with levitated impeller
US11077294B2 (en) 2013-03-13 2021-08-03 Tc1 Llc Sheath assembly for catheter pump
CN105473063B (zh) 2013-03-13 2019-03-08 马真塔医药有限公司 血液泵浦及其制造方法
EP4122520A1 (en) 2013-03-13 2023-01-25 Tc1 Llc Fluid handling system
US10583231B2 (en) 2013-03-13 2020-03-10 Magenta Medical Ltd. Blood pump
US11033728B2 (en) 2013-03-13 2021-06-15 Tc1 Llc Fluid handling system
US9144638B2 (en) 2013-03-14 2015-09-29 Thoratec Corporation Blood pump rotor bearings
EP2968742B1 (en) * 2013-03-15 2020-12-02 Tc1 Llc Catheter pump assembly including a stator
US9308302B2 (en) 2013-03-15 2016-04-12 Thoratec Corporation Catheter pump assembly including a stator
US10052420B2 (en) 2013-04-30 2018-08-21 Tc1 Llc Heart beat identification and pump speed synchronization
EP3010431B1 (en) * 2013-06-18 2019-10-30 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Transapical introducer
EP2868289A1 (de) * 2013-11-01 2015-05-06 ECP Entwicklungsgesellschaft mbH Flexibler Katheter mit einer Antriebswelle
EP2868331B1 (de) * 2013-11-01 2016-07-13 ECP Entwicklungsgesellschaft mbH Pumpe, insbesondere Blutpumpe
US9764113B2 (en) 2013-12-11 2017-09-19 Magenta Medical Ltd Curved catheter
US9616159B2 (en) 2014-03-05 2017-04-11 Medtronic Vascular Galway Modular implantable ventricular assist device
WO2015160980A1 (en) * 2014-04-15 2015-10-22 Thoratec Corporation Heart pump providing adjustable out flow
US10105475B2 (en) 2014-04-15 2018-10-23 Tc1 Llc Catheter pump introducer systems and methods
WO2015160942A1 (en) 2014-04-15 2015-10-22 Thoratec Corporation Catheter pump with off-set motor position
EP3131599B1 (en) 2014-04-15 2019-02-20 Tc1 Llc Catheter pump with access ports
EP3131615B1 (en) 2014-04-15 2021-06-09 Tc1 Llc Sensors for catheter pumps
US10293090B2 (en) 2014-04-25 2019-05-21 Yale University Percutaneous device and method for promoting movement of a bodily fluid
US9901722B2 (en) 2014-06-01 2018-02-27 White Swell Medical Ltd System and method for treatment of pulmonary edema
DE102014211216A1 (de) * 2014-06-12 2015-12-17 Universität Duisburg-Essen Pumpe zur Implantierung in ein Gefäß
EP3183024B1 (en) 2014-08-18 2019-09-18 Tc1 Llc Guide features for percutaneous catheter pump
US9623161B2 (en) 2014-08-26 2017-04-18 Tc1 Llc Blood pump and method of suction detection
CN104225696B (zh) * 2014-09-04 2017-06-27 江苏大学 一种折叠式微创植入的心室内轴流血泵
US9675739B2 (en) 2015-01-22 2017-06-13 Tc1 Llc Motor assembly with heat exchanger for catheter pump
US9770543B2 (en) 2015-01-22 2017-09-26 Tc1 Llc Reduced rotational mass motor assembly for catheter pump
WO2016118784A1 (en) 2015-01-22 2016-07-28 Thoratec Corporation Attachment mechanisms for motor of catheter pump
EP3256183A4 (en) 2015-02-11 2018-09-19 Tc1 Llc Heart beat identification and pump speed synchronization
US10371152B2 (en) 2015-02-12 2019-08-06 Tc1 Llc Alternating pump gaps
EP3256185B1 (en) 2015-02-12 2019-10-30 Tc1 Llc System and method for controlling the position of a levitated rotor
US10245361B2 (en) 2015-02-13 2019-04-02 Tc1 Llc Impeller suspension mechanism for heart pump
US9907890B2 (en) 2015-04-16 2018-03-06 Tc1 Llc Catheter pump with positioning brace
CA3236820A1 (en) * 2015-05-11 2016-11-17 White Swell Medical Ltd Systems and methods for reducing pressure at an outflow of a duct
US11291824B2 (en) 2015-05-18 2022-04-05 Magenta Medical Ltd. Blood pump
AU2016297622B2 (en) 2015-07-22 2020-06-18 Viaderm Llc Cardiac assist device
US10737008B2 (en) * 2015-08-17 2020-08-11 Abiomed, Inc. Dual lumen sheath for arterial access
EP3848089A1 (en) 2015-09-14 2021-07-14 Tc1 Llc Fluid handling system
EP3153190A1 (de) 2015-10-09 2017-04-12 ECP Entwicklungsgesellschaft mbH Pumpe, insbesondere blutpumpe
EP3153191A1 (de) * 2015-10-09 2017-04-12 ECP Entwicklungsgesellschaft mbH Blutpumpe
US10117983B2 (en) 2015-11-16 2018-11-06 Tc1 Llc Pressure/flow characteristic modification of a centrifugal pump in a ventricular assist device
EP3448487A4 (en) * 2016-04-29 2020-04-29 Flow Forward Medical, Inc. PIPING TIPS AND SYSTEMS AND METHODS FOR USE
EP3487549B1 (en) 2016-07-21 2021-02-24 Tc1 Llc Fluid seals for catheter pump motor assembly
EP3808402A1 (en) 2016-07-21 2021-04-21 Tc1 Llc Gas-filled chamber for catheter pump motor assembly
WO2018045299A1 (en) * 2016-09-01 2018-03-08 Abiomed, Inc. Anti-suction blood pump inlet
US11039915B2 (en) 2016-09-29 2021-06-22 Magenta Medical Ltd. Blood vessel tube
US11524153B2 (en) 2016-10-03 2022-12-13 Queen Mary University Of London Mechanical circulatory support device with axial flow turbomachine optimized for heart failure and cardio-renal syndrome by implantation in the descending aorta
WO2018067410A1 (en) 2016-10-03 2018-04-12 Queen Mary University Of London Mechanical circulatory support device with axial flow turbomachine optimized for heart failure and cardio-renal syndrome
EP3528865A1 (en) * 2016-10-24 2019-08-28 Heartware, Inc. Blood pump with in-situ attaching motor stators
JP7383476B2 (ja) 2016-10-25 2023-11-20 マジェンタ・メディカル・リミテッド 心室補助デバイス
EP3534985A4 (en) 2016-11-01 2020-06-10 White Swell Medical Ltd SYSTEMS AND METHODS FOR TREATING LIQUID OVERLOAD
WO2018089970A1 (en) 2016-11-14 2018-05-17 Tc1 Llc Sheath assembly for catheter pump
JP7094279B2 (ja) * 2016-11-23 2022-07-01 マジェンタ・メディカル・リミテッド 血液ポンプ
JP7150615B2 (ja) * 2017-01-18 2022-10-11 テルモ株式会社 血液ポンプ
KR20230110374A (ko) * 2017-01-19 2023-07-21 히그흐딤 게엠베하 살아있는 대상체의 심장 기능을 결정하기 위한 장치및 방법
US10912873B2 (en) 2017-03-02 2021-02-09 White Swell Medical Ltd Systems and methods for reducing pressure at an outflow of a duct
EP3600178B1 (en) 2017-03-19 2024-05-01 White Swell Medical Ltd Devices for reducing pressure
US10478542B2 (en) 2017-03-20 2019-11-19 Abiomed, Inc. Cannula having nitinol reinforced inflow region
US10499895B2 (en) * 2017-04-24 2019-12-10 Medtronic Vascular, Inc. Elastic introducer sheath
EP3398626B1 (en) * 2017-05-04 2021-02-24 Abiomed Europe GmbH Intravascular blood pump with balloon
CN110997031A (zh) * 2017-05-24 2020-04-10 心脏辅助控股有限责任公司 主动脉内螺旋球囊泵
WO2018223060A1 (en) 2017-06-01 2018-12-06 Queen Mary University Of London Mechanical circulatory support device with centrifugal impeller designed for implantation in the descending aorta
CA3066361A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Shifamed Holdings, Llc Intravascular fluid movement devices, systems, and methods of use
EP3446730B1 (en) * 2017-08-23 2021-10-06 ECP Entwicklungsgesellschaft mbH Drive shaft cover with a heat conducting part
JP7319266B2 (ja) * 2017-11-13 2023-08-01 シファメド・ホールディングス・エルエルシー 血管内流体移動デバイス、システム、および使用方法
EP3854443A1 (en) 2018-01-10 2021-07-28 Magenta Medical Ltd. Ventricular assist device
US10905808B2 (en) 2018-01-10 2021-02-02 Magenta Medical Ltd. Drive cable for use with a blood pump
DE102018201030A1 (de) 2018-01-24 2019-07-25 Kardion Gmbh Magnetkuppelelement mit magnetischer Lagerungsfunktion
US11109890B2 (en) 2018-01-25 2021-09-07 Kyphon Sarl Vertebral body access cannula with enhanced bending stiffness
EP3746149A4 (en) 2018-02-01 2021-10-27 Shifamed Holdings, LLC INTRAVASCULAR BLOOD PUMPS AND METHODS OF USE AND METHODS OF MANUFACTURING
CA3093294A1 (en) 2018-03-06 2019-09-12 Indiana University Research And Technology Corporation Blood pressure powered auxiliary pump
US10893927B2 (en) 2018-03-29 2021-01-19 Magenta Medical Ltd. Inferior vena cava blood-flow implant
EP3775317A1 (en) * 2018-04-04 2021-02-17 Tc1 Llc Polymer coatings for shape memory alloys for use in percutaneous heart pumps
EP3773784A4 (en) 2018-04-04 2021-12-29 Theodosios Alexander Removable mechanical circulatory support for short term use
US11110264B2 (en) 2018-04-20 2021-09-07 Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular pump with expandable distal region
US11020582B2 (en) 2018-04-20 2021-06-01 Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular pump with expandable region
US11331467B2 (en) * 2018-04-24 2022-05-17 Tc1 Llc Percutaneous heart pump transitionable between separated and operational configurations
US11167121B2 (en) * 2018-05-15 2021-11-09 Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular pump with integrated isolated conductor(s) and methods thereof
DE102018208550A1 (de) * 2018-05-30 2019-12-05 Kardion Gmbh Leitungsvorrichtung zum Leiten eines Blutstroms für ein Herzunterstützungssystem, Herzunterstützungssystem und Verfahren zum Herstellen einer Leitungsvorrichtung
JP6928188B2 (ja) 2018-06-01 2021-09-01 エフビーアール・メディカル・インコーポレイテッド 一定直径の羽根車を備えたカテーテルポンプ
AT521414B1 (de) * 2018-06-18 2021-01-15 Mohl Werner Stent-Pumpe
DE102018211327A1 (de) 2018-07-10 2020-01-16 Kardion Gmbh Laufrad für ein implantierbares, vaskuläres Unterstützungssystem
US11541224B2 (en) * 2018-07-30 2023-01-03 Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular pump without inducer and centrifugal force-driven expansion of impeller blades and/or expandable and collapsible impeller housing
US11219753B2 (en) 2018-07-30 2022-01-11 Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular pump with expandable and collapsible inlet region and methods thereof
JP7470108B2 (ja) * 2018-10-05 2024-04-17 シファメド・ホールディングス・エルエルシー 血管内血液ポンプおよび使用の方法
EP3867541A1 (en) 2018-10-18 2021-08-25 Boston Scientific Scimed Inc. Blood pump shaft bearing
CN111166948A (zh) * 2018-11-09 2020-05-19 上海微创医疗器械(集团)有限公司 经皮血泵及其网篮
CN111375097B (zh) * 2018-12-29 2022-05-20 上海微创心力医疗科技有限公司 导管泵
EP3782666B1 (en) 2019-01-24 2021-08-11 Magenta Medical Ltd. Manufacturing an impeller
US11717652B2 (en) 2019-02-26 2023-08-08 White Swell Medical Ltd Devices and methods for treating edema
US11793996B2 (en) 2019-02-26 2023-10-24 White Swell Medical Ltd Devices and methods for treating edema
US11660426B2 (en) 2019-02-26 2023-05-30 White Swell Medical Ltd Devices and methods for treating edema
US11931560B2 (en) 2019-02-26 2024-03-19 White Swell Medical Ltd Devices and methods for treating edema
US11724095B2 (en) 2019-02-26 2023-08-15 White Swell Medical Ltd Devices and methods for treating edema
US11690606B2 (en) 2019-05-01 2023-07-04 Tc1 Llc Introducer sheath assembly for catheter systems and methods of using same
US20220233841A1 (en) * 2019-06-05 2022-07-28 Shifamed Holdings, Llc Catheter blood pumps and methods of use and manufacture
WO2020264417A1 (en) 2019-06-28 2020-12-30 Theodosios Alexander Removable mechanical circulatory support for short term use
JP2022540616A (ja) 2019-07-12 2022-09-16 シファメド・ホールディングス・エルエルシー 血管内血液ポンプならびに製造および使用の方法
WO2021016372A1 (en) 2019-07-22 2021-01-28 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps with struts and methods of use and manufacture
WO2021026472A1 (en) * 2019-08-07 2021-02-11 Ari Ryan Catheter blood pump delivery, guiding systems and methods of use
JP7375172B2 (ja) * 2019-09-05 2023-11-07 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド カニューレ一体型循環補助装置
US20210244937A1 (en) * 2019-09-25 2021-08-12 Michael CALOMENI Catheter blood pumps and collapsible blood conduits
WO2021062265A1 (en) 2019-09-25 2021-04-01 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pump systems and methods of use and control thereof
US20210252274A1 (en) * 2019-09-25 2021-08-19 Harshveer DHALIWAL Catheter blood pumps and collapsible pump housings
EP4072650A4 (en) * 2019-12-11 2024-01-10 Shifamed Holdings Llc DESCENDING AORTIC AND CAVA VEIN BLOOD PUMP
DE102020102474A1 (de) 2020-01-31 2021-08-05 Kardion Gmbh Pumpe zum Fördern eines Fluids und Verfahren zum Herstellen einer Pumpe
EP3858397A1 (en) * 2020-01-31 2021-08-04 Abiomed Europe GmbH Intravascular blood pump
JP2023514544A (ja) 2020-02-04 2023-04-06 アビオメド インコーポレイテッド 取込みフィルター付き血管内血液ポンプ
WO2021231995A1 (en) * 2020-05-15 2021-11-18 Shifamed Holdings, Llc Catheter blood pumps and collapsible pump housings
US20220008052A1 (en) 2020-07-09 2022-01-13 Tc1 Llc Catheter system for introducing expandable medical device and methods of using same
CN112791305A (zh) * 2021-01-22 2021-05-14 苏州心擎医疗技术有限公司 血泵及其动力传递组件
EP4218899A1 (en) * 2021-03-09 2023-08-02 Magenta Medical Ltd. Ventricular assist device
WO2022197721A1 (en) * 2021-03-17 2022-09-22 3R Life Sciences Corporation Implantable co-pulsatile epi-ventricular circulatory support system with sutureless flow cannula assembly
WO2022216794A1 (en) * 2021-04-07 2022-10-13 Shifamed Holdings, Llc Catheter blood pump shrouds and assembly thereof
WO2023278974A1 (en) * 2021-06-28 2023-01-05 Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular blood pump system without increased crossing profile due to guide wire
CN113457006B (zh) * 2021-06-30 2023-03-17 苏州心擎医疗技术有限公司 可折叠叶轮以及血泵
CN113599692A (zh) * 2021-08-05 2021-11-05 深圳核心医疗科技有限公司 血泵
WO2023070515A1 (zh) * 2021-10-29 2023-05-04 苏州心擎医疗技术有限公司 导管泵
CN114733062A (zh) * 2021-11-05 2022-07-12 苏州心擎医疗技术有限公司 心室辅助装置
WO2023091552A1 (en) * 2021-11-17 2023-05-25 Boston Scientific Scimed Inc. Variable stiffness cannula
FR3131539B1 (fr) 2021-12-31 2023-12-22 Bypa Medical Solutions Canule d’admission d’un dispositif d’assistance ou de suppléance du cœur.
CN114225214A (zh) * 2022-01-11 2022-03-25 丰凯利医疗器械(上海)有限公司 导管泵壳体结构以及导管泵装置
CN114870242A (zh) * 2022-02-23 2022-08-09 深圳核心医疗科技有限公司 血泵及其驱动装置
CN114796849A (zh) * 2022-02-23 2022-07-29 深圳核心医疗科技有限公司 血泵及其驱动装置
CN114588533B (zh) * 2022-04-03 2023-05-30 苏州心擎医疗技术有限公司 可折叠支架及其导管泵
WO2023230157A1 (en) * 2022-05-24 2023-11-30 Kardion Gmbh Insertion catheter for a circulatory support catheter
WO2024057256A2 (en) * 2022-09-14 2024-03-21 Magenta Medical Ltd Curvature of ventricular assist device
CN115814260B (zh) * 2022-12-28 2023-12-29 心擎医疗(苏州)股份有限公司 一种具有辅助导流的导管泵
CN116236684B (zh) * 2023-04-26 2024-03-12 心擎医疗(苏州)股份有限公司 导管泵

Family Cites Families (271)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1902418A (en) 1931-11-02 1933-03-21 Jensen Salsbery Lab Inc Surgical instrument
US2356659A (en) 1941-11-24 1944-08-22 Aguiar Clovis De Paiva Nozzle for duodenal pump tubes
US2649052A (en) 1947-04-17 1953-08-18 Marine Products Company Rotary pump or motor
US2684035A (en) 1947-10-02 1954-07-20 Philip G Kemp Fluid pump
US2664050A (en) 1949-03-02 1953-12-29 Gen Motors Corp Domestic appliance
US2789511A (en) * 1953-05-25 1957-04-23 Jabsco Pump Co Flexible vane pump impeller
US2935068A (en) * 1955-08-04 1960-05-03 Donaldson John Shearman Surgical procedure and apparatus for use in carrying out the same
US2896926A (en) 1956-01-10 1959-07-28 Chapman Harold Eric Device for mixing or treating fluids or free-flowing powders
US3080824A (en) * 1961-02-27 1963-03-12 James A Boyd Fluid moving device
US3455540A (en) 1968-01-04 1969-07-15 Emil G Marcmann Stirring device
JPS4823295Y1 (ja) 1968-03-09 1973-07-06
US3510229A (en) * 1968-07-23 1970-05-05 Maytag Co One-way pump
US3860968A (en) * 1969-11-20 1975-01-21 Max Shapiro Compact, implantable apparatus for pumping blood to sustain blood circulation in a living body
US3995617A (en) 1972-05-31 1976-12-07 Watkins David H Heart assist method and catheter
CH591178A5 (ja) 1972-11-03 1977-09-15 Anvar
US3812812A (en) * 1973-06-25 1974-05-28 M Hurwitz Trolling propeller with self adjusting hydrodynamic spoilers
FR2267800A1 (en) 1974-04-17 1975-11-14 Anvar Catheter insertion system - uses auxiliary fluid injected in catheter and forming propulsion jets
US4458366C1 (en) 1975-05-09 2001-02-20 David C Macgregor Artificial implantable blood pump
LU77252A1 (ja) * 1976-05-06 1977-08-22
US4135253A (en) * 1976-11-30 1979-01-23 Medtronic, Inc. Centrifugal blood pump for cardiac assist
US4129129A (en) 1977-03-18 1978-12-12 Sarns, Inc. Venous return catheter and a method of using the same
GB2058231B (en) 1979-09-07 1982-01-20 Woodcoxon Eng International Lt Variable pitch marine propellers
JPH0247496Y2 (ja) 1980-05-21 1990-12-13
US4382199A (en) * 1980-11-06 1983-05-03 Nu-Tech Industries, Inc. Hydrodynamic bearing system for a brushless DC motor
DE3214397C2 (de) 1982-04-20 1984-07-26 Karl Dr. 6301 Pohlheim Aigner Perfusions-Doppellumenkatheter
JPS58190448U (ja) 1982-06-11 1983-12-17 ジヤツク・ケネス・イボツト 静電式エアクリ−ナ
US4560375A (en) 1983-06-30 1985-12-24 Pudenz-Schulte Medical Research Corp. Flow control valve
US4625712A (en) 1983-09-28 1986-12-02 Nimbus, Inc. High-capacity intravascular blood pump utilizing percutaneous access
US4704121A (en) 1983-09-28 1987-11-03 Nimbus, Inc. Anti-thrombogenic blood pump
US4589822A (en) * 1984-07-09 1986-05-20 Mici Limited Partnership Iv Centrifugal blood pump with impeller
US4686982A (en) 1985-06-19 1987-08-18 John Nash Spiral wire bearing for rotating wire drive catheter
US4769006A (en) 1985-05-13 1988-09-06 Kos Medical Technologies, Ltd. Hydrodynamically propelled pacing catheter
US4655745A (en) * 1985-07-29 1987-04-07 Corbett Joseph E Ventricular catheter
US4728319A (en) 1986-03-20 1988-03-01 Helmut Masch Intravascular catheter
US4753221A (en) 1986-10-22 1988-06-28 Intravascular Surgical Instruments, Inc. Blood pumping catheter and method of use
US4902272A (en) * 1987-06-17 1990-02-20 Abiomed Cardiovascular, Inc. Intra-arterial cardiac support system
US4916647A (en) * 1987-06-26 1990-04-10 Daisy Systems Corporation Hardwired pipeline processor for logic simulation
US4846152A (en) 1987-11-24 1989-07-11 Nimbus Medical, Inc. Single-stage axial flow blood pump
US4817586A (en) * 1987-11-24 1989-04-04 Nimbus Medical, Inc. Percutaneous bloom pump with mixed-flow output
WO1989005164A1 (en) 1987-12-07 1989-06-15 Nimbus Medical, Inc. Inflow cannula for intravascular blood pumps
US4895557A (en) * 1987-12-07 1990-01-23 Nimbus Medical, Inc. Drive mechanism for powering intravascular blood pumps
US4906229A (en) * 1988-05-03 1990-03-06 Nimbus Medical, Inc. High-frequency transvalvular axisymmetric blood pump
FR2632686B1 (ja) * 1988-06-14 1993-07-16 Thomson Brandt Armements
US4908012A (en) * 1988-08-08 1990-03-13 Nimbus Medical, Inc. Chronic ventricular assist system
US4964864A (en) 1988-09-27 1990-10-23 American Biomed, Inc. Heart assist pump
JPH0653161B2 (ja) * 1988-09-28 1994-07-20 東洋紡績株式会社 循環装置
US4919647A (en) 1988-10-13 1990-04-24 Kensey Nash Corporation Aortically located blood pumping catheter and method of use
US4957504A (en) 1988-12-02 1990-09-18 Chardack William M Implantable blood pump
US4969865A (en) 1989-01-09 1990-11-13 American Biomed, Inc. Helifoil pump
US4944722A (en) 1989-02-23 1990-07-31 Nimbus Medical, Inc. Percutaneous axial flow blood pump
US4976270A (en) 1989-03-28 1990-12-11 Vanderbilt University Apparatus for continuously sampling plasma
US4995857A (en) * 1989-04-07 1991-02-26 Arnold John R Left ventricular assist device and method for temporary and permanent procedures
US5049134A (en) 1989-05-08 1991-09-17 The Cleveland Clinic Foundation Sealless heart pump
US5089016A (en) * 1989-06-15 1992-02-18 Abiomed Cardiovascular, Inc. Blood pump
US4955856A (en) 1989-06-30 1990-09-11 Phillips Steven J Method and apparatus for installing a ventricular assist device cannulae
US4985014A (en) * 1989-07-11 1991-01-15 Orejola Wilmo C Ventricular venting loop
US5147186A (en) 1989-08-04 1992-09-15 Bio Medicus, Inc. Blood pump drive system
US5021048A (en) 1989-08-04 1991-06-04 Medtronic, Inc. Blood pump drive system
US5098256A (en) * 1989-11-21 1992-03-24 The Cleveland Clinic Foundation Viscous seal blood pump
GB2239675A (en) * 1989-12-05 1991-07-10 Man Fai Shiu Pump for pumping liquid
US5000177A (en) 1990-01-29 1991-03-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Bipolar lead adapter with resilient housing and rigid retainers for plug seals
US5163910A (en) 1990-04-10 1992-11-17 Mayo Foundation For Medical Education And Research Intracatheter perfusion pump apparatus and method
US5092844A (en) * 1990-04-10 1992-03-03 Mayo Foundation For Medical Education And Research Intracatheter perfusion pump apparatus and method
US5106368A (en) * 1990-04-20 1992-04-21 Cook Incorporated Collapsible lumen catheter for extracorporeal treatment
US5211546A (en) 1990-05-29 1993-05-18 Nu-Tech Industries, Inc. Axial flow blood pump with hydrodynamically suspended rotor
US5112200A (en) * 1990-05-29 1992-05-12 Nu-Tech Industries, Inc. Hydrodynamically suspended rotor axial flow blood pump
DE4020120A1 (de) 1990-06-25 1991-01-31 Klaus Prof Dr Ing Affeld Medizinische vorrichtung zur erzeugung eines alternierenden volumenstroms fuer den antrieb von implantierbaren blutpumpen
CA2022019C (en) 1990-07-26 1992-12-29 Michael Black Catheter
US5190528A (en) * 1990-10-19 1993-03-02 Boston University Percutaneous transseptal left atrial cannulation system
US5171212A (en) 1991-02-08 1992-12-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Blood pumping system with backflow warning
US5584803A (en) * 1991-07-16 1996-12-17 Heartport, Inc. System for cardiac procedures
JP2713515B2 (ja) 1991-09-17 1998-02-16 禎祐 山内 カテーテル装置
US5449342A (en) 1991-09-30 1995-09-12 Nippon Zeon Co., Ltd. Apparatus for assisting blood circulation
US5201679A (en) * 1991-12-13 1993-04-13 Attwood Corporation Marine propeller with breakaway hub
US5300112A (en) * 1992-07-14 1994-04-05 Aai Corporation Articulated heart pump
CA2141327A1 (en) 1992-07-30 1994-02-17 Spin Corporation Centrifugal blood pump
US5458459A (en) 1992-07-30 1995-10-17 Haemonetics Corporation Centrifugal blood pump with impeller blades forming a spin inducer
US5290227A (en) * 1992-08-06 1994-03-01 Pasque Michael K Method of implanting blood pump in ascending aorta or main pulmonary artery
US5676651A (en) * 1992-08-06 1997-10-14 Electric Boat Corporation Surgically implantable pump arrangement and method for pumping body fluids
US5312341A (en) 1992-08-14 1994-05-17 Wayne State University Retaining apparatus and procedure for transseptal catheterization
SE501215C2 (sv) * 1992-09-02 1994-12-12 Oeyvind Reitan Kateterpump
US5344443A (en) 1992-09-17 1994-09-06 Rem Technologies, Inc. Heart pump
JP3265650B2 (ja) 1992-09-30 2002-03-11 日本ゼオン株式会社 血液循環補助装置
US5376114A (en) 1992-10-30 1994-12-27 Jarvik; Robert Cannula pumps for temporary cardiac support and methods of their application and use
US5393207A (en) * 1993-01-21 1995-02-28 Nimbus, Inc. Blood pump with disposable rotor assembly
US5643226A (en) 1993-02-24 1997-07-01 Minnesota Mining And Manufacturing Low velocity aortic cannula
ATE164056T1 (de) 1993-04-23 1998-04-15 Schneider Europ Ag Stent mit einer beschichtung aus elastischem material und verfahren zum anbringen der beschichtung auf dem stent
US5527159A (en) 1993-11-10 1996-06-18 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Rotary blood pump
ES2077519B1 (es) * 1993-11-22 1996-07-01 Fernandez De Lomana Euge Anaya Cateter intraaortico para perfusion y conservacion renal.
US5437541A (en) 1993-12-30 1995-08-01 Vainrub; John Blade for axial fan
US5597377A (en) 1994-05-06 1997-01-28 Trustees Of Boston University Coronary sinus reperfusion catheter
US5490763A (en) 1994-09-15 1996-02-13 Abrams; Andrew L. Pump for shear sensitive fluids
US5613935A (en) * 1994-12-16 1997-03-25 Jarvik; Robert High reliability cardiac assist system
US5707218A (en) 1995-04-19 1998-01-13 Nimbus, Inc. Implantable electric axial-flow blood pump with blood cooled bearing
US5588812A (en) 1995-04-19 1996-12-31 Nimbus, Inc. Implantable electric axial-flow blood pump
US5793974A (en) 1995-06-30 1998-08-11 Sun Microsystems, Inc. Network navigation and viewing system for network management system
US6007479A (en) 1996-07-08 1999-12-28 H.D.S. Systems Ltd. Heart assist system and method
DE19535781C2 (de) * 1995-09-26 1999-11-11 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zur aktiven Strömungsunterstützung von Körperflüssigkeiten
US5824070A (en) 1995-10-30 1998-10-20 Jarvik; Robert Hybrid flow blood pump
DE19613564C1 (de) * 1996-04-04 1998-01-08 Guenter Prof Dr Rau Intravasale Blutpumpe
DE19613565C1 (de) 1996-04-04 1997-07-24 Guenter Prof Dr Rau Intravasale Blutpumpe
US5911685A (en) 1996-04-03 1999-06-15 Guidant Corporation Method and apparatus for cardiac blood flow assistance
US5868703A (en) * 1996-04-10 1999-02-09 Endoscopic Technologies, Inc. Multichannel catheter
US5738649A (en) * 1996-04-16 1998-04-14 Cardeon Corporation Peripheral entry biventricular catheter system for providing access to the heart for cardiopulmonary surgery or for prolonged circulatory support of the heart
US5746709A (en) 1996-04-25 1998-05-05 Medtronic, Inc. Intravascular pump and bypass assembly and method for using the same
US5814011A (en) 1996-04-25 1998-09-29 Medtronic, Inc. Active intravascular lung
US6254359B1 (en) 1996-05-10 2001-07-03 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method for providing a jewel bearing for supporting a pump rotor shaft
DE19622335C2 (de) 1996-06-04 1999-03-18 Voelker Wolfram Priv Doz Dr Me Ballonkatheter
US6015272A (en) * 1996-06-26 2000-01-18 University Of Pittsburgh Magnetically suspended miniature fluid pump and method of designing the same
US5741234A (en) 1996-07-16 1998-04-21 Aboul-Hosn; Walid Nagib Anatomical cavity access sealing condit
DE19629614A1 (de) 1996-07-23 1998-01-29 Cardiotools Herzchirurgietechn Linksherzassistpumpe
US5779721A (en) 1996-07-26 1998-07-14 Kensey Nash Corporation System and method of use for revascularizing stenotic bypass grafts and other blood vessels
JP2807786B2 (ja) 1996-07-26 1998-10-08 工業技術院長 人工心臓用ポンプ
US6245026B1 (en) 1996-07-29 2001-06-12 Farallon Medsystems, Inc. Thermography catheter
US5851174A (en) 1996-09-17 1998-12-22 Robert Jarvik Cardiac support device
US5730628A (en) 1996-09-25 1998-03-24 Pacesetter, Inc. Multi-contact connector for an implantable medical device
US6783328B2 (en) 1996-09-30 2004-08-31 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Method and apparatus for controlling fluid pumps
ES2323866T3 (es) 1996-10-04 2009-07-27 United States Surgical Corporation Sistema de apoyo circulatorio.
US6071093A (en) 1996-10-18 2000-06-06 Abiomed, Inc. Bearingless blood pump and electronic drive system
US5888242A (en) * 1996-11-01 1999-03-30 Nimbus, Inc. Speed control system for implanted blood pumps
US5776111A (en) 1996-11-07 1998-07-07 Medical Components, Inc. Multiple catheter assembly
US5807311A (en) 1996-11-29 1998-09-15 Palestrant; Aubrey M. Dialysis catheter having rigid and collapsible lumens and related method
US5964694A (en) 1997-04-02 1999-10-12 Guidant Corporation Method and apparatus for cardiac blood flow assistance
AUPO902797A0 (en) 1997-09-05 1997-10-02 Cortronix Pty Ltd A rotary blood pump with hydrodynamically suspended impeller
US6129704A (en) 1997-06-12 2000-10-10 Schneider (Usa) Inc. Perfusion balloon catheter having a magnetically driven impeller
US6395026B1 (en) 1998-05-15 2002-05-28 A-Med Systems, Inc. Apparatus and methods for beating heart bypass surgery
US6532964B2 (en) 1997-07-11 2003-03-18 A-Med Systems, Inc. Pulmonary and circulatory blood flow support devices and methods for heart surgery procedures
US6709418B1 (en) * 1997-07-11 2004-03-23 A-Med Systems, Inc. Apparatus and methods for entering cavities of the body
US6123725A (en) 1997-07-11 2000-09-26 A-Med Systems, Inc. Single port cardiac support apparatus
US6250880B1 (en) 1997-09-05 2001-06-26 Ventrassist Pty. Ltd Rotary pump with exclusively hydrodynamically suspended impeller
WO1999016481A1 (en) 1997-09-30 1999-04-08 L.Vad Technology, Inc. Cardiovascular support control system
US6610004B2 (en) 1997-10-09 2003-08-26 Orqis Medical Corporation Implantable heart assist system and method of applying same
UA56262C2 (uk) * 1997-10-09 2003-05-15 Орквіс Медікел Корпорейшн Імплантовувана система підтримки серця
US6889082B2 (en) 1997-10-09 2005-05-03 Orqis Medical Corporation Implantable heart assist system and method of applying same
US6387037B1 (en) 1997-10-09 2002-05-14 Orqis Medical Corporation Implantable heart assist system and method of applying same
US6007478A (en) 1997-11-13 1999-12-28 Impella Cardiotechnik Aktiengesellschaft Cannula having constant wall thickness with increasing distal flexibility and method of making
US6422990B1 (en) 1997-11-26 2002-07-23 Vascor, Inc. Blood pump flow rate control method and apparatus utilizing multiple sensors
US6056719A (en) 1998-03-04 2000-05-02 Scimed Life Systems, Inc. Convertible catheter incorporating a collapsible lumen
DE29804046U1 (de) * 1998-03-07 1998-04-30 Schmitz Rode Thomas Dipl Ing D Perkutan implantierbare selbstentfaltbare Axialpumpe zur temporären Herzunterstützung
US6176822B1 (en) * 1998-03-31 2001-01-23 Impella Cardiotechnik Gmbh Intracardiac blood pump
US6086527A (en) 1998-04-02 2000-07-11 Scimed Life Systems, Inc. System for treating congestive heart failure
US6508777B1 (en) * 1998-05-08 2003-01-21 Cardeon Corporation Circulatory support system and method of use for isolated segmental perfusion
DE19821307C1 (de) * 1998-05-13 1999-10-21 Impella Cardiotech Gmbh Intrakardiale Blutpumpe
JP2002518106A (ja) * 1998-06-19 2002-06-25 エイ−メド システムズ, インコーポレイテッド 体腔に侵入するための装置および方法
US6135943A (en) 1998-08-07 2000-10-24 Cardiac Assist Technologies, Inc. Non-invasive flow indicator for a rotary blood pump
US6634364B2 (en) 2000-12-15 2003-10-21 Cardiac Pacemakers, Inc. Method of deploying a ventricular lead containing a hemostasis mechanism
US6554798B1 (en) 1998-08-18 2003-04-29 Medtronic Minimed, Inc. External infusion device with remote programming, bolus estimator and/or vibration alarm capabilities
US6254564B1 (en) 1998-09-10 2001-07-03 Percardia, Inc. Left ventricular conduit with blood vessel graft
US6086570A (en) 1998-09-29 2000-07-11 A-Med Systems, Inc. Hemostasis valve with membranes having offset apertures
US6113536A (en) 1998-09-30 2000-09-05 A-Med Systems, Inc. Device and method of attaching a blood pump and tubes to a surgical retractor
US6641558B1 (en) 1998-09-30 2003-11-04 A-Med Systems, Inc. Method and apparatus for preventing air embolisms
US6152704A (en) 1998-09-30 2000-11-28 A-Med Systems, Inc. Blood pump with turbine drive
US6210133B1 (en) * 1998-09-30 2001-04-03 A-Med Systems, Inc. Blood pump with sterile motor housing
US6234960B1 (en) 1998-09-30 2001-05-22 A-Med Systems, Inc. Heart stabilizer apparatus
WO2000037139A1 (en) 1998-12-23 2000-06-29 A-Med Systems, Inc. Left and right side heart support
GB9828696D0 (en) 1998-12-29 1999-02-17 Houston J G Blood-flow tubing
US7329236B2 (en) 1999-01-11 2008-02-12 Flowmedica, Inc. Intra-aortic renal drug delivery catheter
US7780628B1 (en) 1999-01-11 2010-08-24 Angiodynamics, Inc. Apparatus and methods for treating congestive heart disease
US7122019B1 (en) 2000-11-28 2006-10-17 Flowmedica Inc. Intra-aortic renal drug delivery catheter
US6749598B1 (en) 1999-01-11 2004-06-15 Flowmedica, Inc. Apparatus and methods for treating congestive heart disease
US6210397B1 (en) * 1999-01-13 2001-04-03 A-Med Systems, Inc. Sealing cannula device
US6123659A (en) 1999-01-26 2000-09-26 Nimbus Inc. Blood pump with profiled outflow region
US6018208A (en) * 1999-01-26 2000-01-25 Nimbus, Inc. Articulated motor stator assembly for a pump
US6186665B1 (en) * 1999-01-26 2001-02-13 Nimbus, Inc. Motor rotor bearing assembly for a blood pump
US6245007B1 (en) 1999-01-28 2001-06-12 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Blood pump
DE19904975A1 (de) * 1999-02-06 2000-09-14 Impella Cardiotech Ag Vorrichtung zur intravasalen Herzklappenoperation
US6305962B1 (en) 1999-02-16 2001-10-23 Nimbus, Incorporated Inline cable connector
EP1034808A1 (en) 1999-03-09 2000-09-13 Paul Frederik Gründeman A device for transventricular mechanical circulatory support
US6287319B1 (en) 1999-03-30 2001-09-11 Amed Systems, Inc. Cannula with balloon tip
US6295877B1 (en) 1999-03-30 2001-10-02 A-Med Systems, Inc. Pressure sensing cannula
AUPP995999A0 (en) * 1999-04-23 1999-05-20 University Of Technology, Sydney Non-contact estimation and control system
US20050165269A9 (en) 1999-06-18 2005-07-28 Aboul-Hosn Walid N. Cannulation system and related methods
US6190304B1 (en) * 1999-07-13 2001-02-20 University Of North Texas Health Science Center At Fort Worth Enhanced intra-aortic balloon assist device
US6247892B1 (en) 1999-07-26 2001-06-19 Impsa International Inc. Continuous flow rotary pump
US6136025A (en) 1999-07-27 2000-10-24 Barbut; Denise R. Endoscopic arterial pumps for treatment of cardiac insufficiency and venous pumps for right-sided cardiac support
EP1207934B1 (en) 1999-09-03 2014-08-06 A-Med Systems, Inc. Guidable intravascular blood pump
US7022100B1 (en) 1999-09-03 2006-04-04 A-Med Systems, Inc. Guidable intravascular blood pump and related methods
US6454775B1 (en) 1999-12-06 2002-09-24 Bacchus Vascular Inc. Systems and methods for clot disruption and retrieval
US7655016B2 (en) 1999-09-17 2010-02-02 Covidien Mechanical pump for removal of fragmented matter and methods of manufacture and use
DE19951607A1 (de) * 1999-10-26 2001-05-10 Biotronik Mess & Therapieg Stent mit geschlossener Struktur
US20030205233A1 (en) 1999-12-02 2003-11-06 A-Med Systems, Inc. Surgical drape and panel assembly
DE29921352U1 (de) * 1999-12-04 2001-04-12 Impella Cardiotech Ag Intravasale Blutpumpe
DE10016422B4 (de) 2000-04-01 2013-10-31 Impella Cardiosystems Ag Parakardiale Blutpumpe
US6517528B1 (en) 2000-04-13 2003-02-11 Scimed Life Systems, Inc. Magnetic catheter drive shaft clutch
US6613008B2 (en) 2000-06-13 2003-09-02 A-Med Systems, Inc. Integrated system for cardiopulmonary bypass and related methods
US20030018380A1 (en) 2000-07-07 2003-01-23 Craig Charles H. Platinum enhanced alloy and intravascular or implantable medical devices manufactured therefrom
DE10040403A1 (de) 2000-08-18 2002-02-28 Impella Cardiotech Ag Intrakardiale Blutpumpe
DE10043151A1 (de) * 2000-08-31 2002-03-28 Peter Steinruecke Knochenzement mit antimikrobieller Wirksamkeit
GB0023412D0 (en) * 2000-09-23 2000-11-08 Khaghani Asghar Aortic counterpulsator
GB0024304D0 (en) 2000-10-04 2000-11-15 Mcgill Shane R Food blending apparatus
CN1157545C (zh) 2000-10-25 2004-07-14 李国坤 磁悬浮轴承
DE10058669B4 (de) 2000-11-25 2004-05-06 Impella Cardiotechnik Ag Mikromotor
DE10059714C1 (de) * 2000-12-01 2002-05-08 Impella Cardiotech Ag Intravasale Pumpe
DE10060275A1 (de) * 2000-12-05 2002-06-13 Impella Cardiotech Ag Verfahren zum Kalibrieren eines Drucksensors oder eines Flussensors an einer Rotationspumpe
WO2002053225A2 (en) 2000-12-29 2002-07-11 Medtronic, Inc. Electrode system for stimulating the left heart chamber
US6673105B1 (en) * 2001-04-02 2004-01-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Metal prosthesis coated with expandable ePTFE
US6547519B2 (en) * 2001-04-13 2003-04-15 Hewlett Packard Development Company, L.P. Blower impeller apparatus with pivotable blades
US6814713B2 (en) 2001-04-25 2004-11-09 A-Med Systems, Inc. Systems for performing minimally invasive cardiac medical procedures
DE10164898B4 (de) 2001-04-30 2010-09-23 Berlin Heart Gmbh Verfahren zur Regelung einer Unterstützungspumpe für Fluidfördersysteme mit pulsatilem Druck
US6517315B2 (en) * 2001-05-29 2003-02-11 Hewlett-Packard Company Enhanced performance fan with the use of winglets
US20020188167A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-12 Anthony Viole Multilumen catheter for minimizing limb ischemia
US6939373B2 (en) 2003-08-20 2005-09-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular stent
AU2002331563A1 (en) 2001-08-16 2003-03-03 Apex Medical, Inc. Physiological heart pump control
US6692318B2 (en) * 2001-10-26 2004-02-17 The Penn State Research Foundation Mixed flow pump
US6981942B2 (en) * 2001-11-19 2006-01-03 University Of Medicine And Dentristy Of New Jersey Temporary blood circulation assist device
DE10158146A1 (de) * 2001-11-28 2003-06-18 Horn Gmbh & Co Kg Selbstansaugende Hybridpumpe
US6776794B1 (en) * 2001-11-28 2004-08-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent pattern with mirror image
US6866805B2 (en) 2001-12-27 2005-03-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Hybrid intravascular stent
CA2471484A1 (en) * 2002-01-08 2003-07-17 Micromed Technology, Inc. Method and system for detecting ventricular collapse
WO2003063951A1 (en) 2002-01-29 2003-08-07 Advanced Bionics Corporation Lead assembly for implantable microstimulator
US7288111B1 (en) 2002-03-26 2007-10-30 Thoratec Corporation Flexible stent and method of making the same
WO2003103534A2 (en) 2002-06-01 2003-12-18 Walid Aboul-Hosn Percutaneously introduced blood pump and related methods
US20030231959A1 (en) 2002-06-12 2003-12-18 William Hackett Impeller assembly for centrifugal pumps
US7241257B1 (en) 2002-06-28 2007-07-10 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Devices and methods to perform minimally invasive surgeries
US6949066B2 (en) 2002-08-21 2005-09-27 World Heart Corporation Rotary blood pump diagnostics and cardiac output controller
US7284956B2 (en) 2002-09-10 2007-10-23 Miwatec Co., Ltd. Methods and apparatus for controlling a continuous flow rotary blood pump
US6817836B2 (en) 2002-09-10 2004-11-16 Miwatec Incorporated Methods and apparatus for controlling a continuous flow rotary blood pump
US6860713B2 (en) * 2002-11-27 2005-03-01 Nidec Corporation Fan with collapsible blades, redundant fan system, and related method
US6972956B2 (en) 2003-01-16 2005-12-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Collapsible fan and system and method incorporating same
US20040249442A1 (en) * 2003-02-26 2004-12-09 Fleming James A. Locking stent having multiple locking points
US7229258B2 (en) 2003-09-25 2007-06-12 Medforte Research Foundation Streamlined unobstructed one-pass axial-flow pump
US20050085683A1 (en) * 2003-10-15 2005-04-21 Bolling Steven F. Implantable heart assist system and method of applying same
US7037069B2 (en) 2003-10-31 2006-05-02 The Gorman-Rupp Co. Impeller and wear plate
US20050113631A1 (en) 2003-11-12 2005-05-26 Bolling Steven F. Cannulae having a redirecting tip
DE102004001594B4 (de) 2004-01-09 2006-09-21 Bio-Gate Ag Wundauflage und Verfahren zu deren Herstellung
US7160243B2 (en) * 2004-03-25 2007-01-09 Terumo Corporation Method and system for controlling blood pump flow
US7172551B2 (en) * 2004-04-12 2007-02-06 Scimed Life Systems, Inc. Cyclical pressure coronary assist pump
US7942804B2 (en) 2004-05-20 2011-05-17 Cor-Med Vascular, Inc. Replaceable expandable transmyocardial ventricular assist device
AU2005272610B2 (en) 2004-08-13 2011-10-20 Procyrion, Inc. Method and apparatus for long-term assisting a left ventricle to pump blood
US20060058869A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-16 Vascular Architects, Inc., A Delaware Corporation Coiled ladder stent
US7393181B2 (en) * 2004-09-17 2008-07-01 The Penn State Research Foundation Expandable impeller pump
EP1803460B1 (en) * 2004-10-05 2012-08-22 Inovex Co., Ltd. Use of a platinum colloid containing aqueous solution for the treatment of psychiatric symptoms
JP3997491B2 (ja) 2004-10-29 2007-10-24 ゼリア新薬工業株式会社 カルバゾール誘導体、その溶媒和物、又は薬学的に許容されるその塩
DE102004054714A1 (de) * 2004-11-12 2006-05-24 Impella Cardiosystems Gmbh Faltbare intravasal einführbare Blutpumpe
WO2006111954A2 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Eqlibra Medical Ltd. Implantable electric device
AU2006255059A1 (en) 2005-06-06 2006-12-14 Foster-Miller, Inc. Blood pump
US7619560B2 (en) 2005-06-08 2009-11-17 Nxp B.V. GPS processing arrangement
AU2007230945B2 (en) * 2006-03-23 2013-05-02 The Penn State Research Foundation Heart assist device with expandable impeller pump
US8348991B2 (en) 2006-03-29 2013-01-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with overlap and high expansion
US7942844B2 (en) 2006-04-28 2011-05-17 Medtronic Minimed, Inc. Remote monitoring for networked fluid infusion systems
WO2008005111A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-10 Boston Scientific Limited Stent design with variable expansion columns along circumference
JP5537939B2 (ja) 2006-08-30 2014-07-02 サーキュライト・インコーポレーテッド 循環系に補足的な血流を確立するための装置、方法、及びシステム
EP2061531B1 (en) 2006-09-14 2016-04-13 CircuLite, Inc. Intravascular blood pump and catheter
US9622888B2 (en) * 2006-11-16 2017-04-18 W. L. Gore & Associates, Inc. Stent having flexibly connected adjacent stent elements
US20080132748A1 (en) 2006-12-01 2008-06-05 Medical Value Partners, Llc Method for Deployment of a Medical Device
US20080167679A1 (en) 2007-01-06 2008-07-10 Papp John E Cage and Sleeve Assembly for a Filtering Device
DE102007012817A1 (de) * 2007-03-16 2008-09-18 Mwf Consult Ltd. Vorrichtung zur Unterstützung des Herzens und des Kreislaufs
US7828710B2 (en) 2007-06-05 2010-11-09 Medical Value Partners, Llc Apparatus comprising a drive cable for a medical device
DE602007004842D1 (de) 2007-07-18 2010-04-01 Surgery In Motion Ltd Vorrichtung zur Unterstützung bei der Herzbehandlung
JP5629576B2 (ja) * 2007-07-19 2014-11-19 サーキュライト・インコーポレーテッド 心房内に埋め込むためのカニューレ、およびそれに関連したシステム、ならびにその方法
US8079948B2 (en) * 2007-08-29 2011-12-20 NuCardia, Inc. Article comprising an impeller
US8489190B2 (en) * 2007-10-08 2013-07-16 Ais Gmbh Aachen Innovative Solutions Catheter device
US8439859B2 (en) * 2007-10-08 2013-05-14 Ais Gmbh Aachen Innovative Solutions Catheter device
DE502007005973D1 (de) * 2007-10-08 2011-01-27 Ais Gmbh Aachen Innovative Solutions Katheter-Vorrichtung
US8209015B2 (en) * 2007-10-09 2012-06-26 Stealth Therapeutics, Inc. Enhanced stability implantable medical device
WO2009076460A2 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Cornova, Inc. Flexible expandable stent and methods of deployment
US8235943B2 (en) 2007-12-21 2012-08-07 Indian Wells Medical, Inc. Method and apparatus for prevention of catheter air intake
US7935102B2 (en) 2007-12-21 2011-05-03 Indian Wells Medical, Inc Method and apparatus for prevention of catheter air intake
JP4681625B2 (ja) 2008-02-22 2011-05-11 三菱重工業株式会社 血液ポンプおよびポンプユニット
EP2127864A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-02 Jacob Zeilon AB Multi-layered structure, product comprising said structure and a method for producing said structure
RU2519757C2 (ru) * 2008-06-23 2014-06-20 Кардиобридж Гмбх Катетерный насос для поддержания кровообращения
US8449443B2 (en) 2008-10-06 2013-05-28 Indiana University Research And Technology Corporation Active or passive assistance in the circulatory system
US20100127871A1 (en) 2008-11-26 2010-05-27 Pontin Srl System and method for verification of shipped products using rfid tags
US7993259B2 (en) 2009-01-23 2011-08-09 Wei-Chang Kang Percutaneous intra-aortic ventricular assist device
JP2011000620A (ja) 2009-06-19 2011-01-06 Showa Denko Kk パイプと被接合部材との接合方法
WO2011003043A1 (en) 2009-07-01 2011-01-06 The Penn State Research Foundation Blood pump with expandable cannula
US8366763B2 (en) 2009-07-02 2013-02-05 Tryton Medical, Inc. Ostium support for treating vascular bifurcations
US8597170B2 (en) 2011-01-05 2013-12-03 Thoratec Corporation Catheter pump
US8485961B2 (en) 2011-01-05 2013-07-16 Thoratec Corporation Impeller housing for percutaneous heart pump
WO2012094641A2 (en) 2011-01-06 2012-07-12 Thoratec Corporation Percutaneous heart pump
US8591393B2 (en) 2011-01-06 2013-11-26 Thoratec Corporation Catheter pump

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017140474A (ja) 2017-08-17
US20110004046A1 (en) 2011-01-06
JP2012531975A (ja) 2012-12-13
US8684904B2 (en) 2014-04-01
EP2448613A1 (en) 2012-05-09
CA2769631A1 (en) 2011-01-06
JP6585118B2 (ja) 2019-10-02
US8535211B2 (en) 2013-09-17
JP2016000353A (ja) 2016-01-07
US20130331639A1 (en) 2013-12-12
EP2448613B1 (en) 2019-11-06
AU2010266166B2 (en) 2015-09-03
CN102481398A (zh) 2012-05-30
AU2010266166A1 (en) 2012-02-23
JP5815516B2 (ja) 2015-11-17
WO2011003043A1 (en) 2011-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6585118B2 (ja) 拡張可能なカニューレを備える血液ポンプ
JP7319266B2 (ja) 血管内流体移動デバイス、システム、および使用方法
US11654276B2 (en) Catheter pump
JP7470108B2 (ja) 血管内血液ポンプおよび使用の方法
US10201645B2 (en) Catheter pump with positioning brace
US20160022890A1 (en) Renal pump
WO2003103745A2 (en) Expandable blood pump and related methods
JP2022535265A (ja) カテーテル血液ポンプならびに使用および製造の方法
EP4218897A1 (en) Ventricular assist device
CN112512622A (zh) 手柄上带有控制器和显示屏的血管内泵
CN217828629U (zh) 介入式血泵及介入式血泵系统
US11896813B2 (en) Expandable mechanical hemodynamic support systems, devices, and methods
CN116688351A (zh) 介入式血泵及介入式血泵系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6144309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees