JP6144004B2 - 複数のランプユニットを備えた車両用灯具 - Google Patents

複数のランプユニットを備えた車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP6144004B2
JP6144004B2 JP2011194065A JP2011194065A JP6144004B2 JP 6144004 B2 JP6144004 B2 JP 6144004B2 JP 2011194065 A JP2011194065 A JP 2011194065A JP 2011194065 A JP2011194065 A JP 2011194065A JP 6144004 B2 JP6144004 B2 JP 6144004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
unit
lens
light
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011194065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013055004A (ja
Inventor
夏目 和典
和典 夏目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2011194065A priority Critical patent/JP6144004B2/ja
Publication of JP2013055004A publication Critical patent/JP2013055004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6144004B2 publication Critical patent/JP6144004B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2607Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic comprising at least two indicating lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/237Light guides characterised by the shape of the light guide rod-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/245Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its major surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/50Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by aesthetic components not otherwise provided for, e.g. decorative trim, partition walls or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • F21W2102/10Arrangement or contour of the emitted light
    • F21W2102/13Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/10Position lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/20Direction indicator lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/35Brake lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/55Daytime running lights [DRL]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、異なる機能の光を照射する複数のランプユニットを備えた車両用灯具に関する。
この種の車両用灯具として、自動車用の前照灯やリアコンビネーションランプが知られている。例えば、図7に示す従来の前照灯70は、灯具ハウジング1の内側にHL(ヘッド・ランプ)ユニット11、FTSL(フロント・ターン・シグナル・ランプ)ユニット12、および、DRL(デイタイム・ランニング・ランプ)ユニット13を装備し、各ランプユニット11,12,13に光源、リフレクタ、レンズが設けられている。
図8に示すように、FTSLユニット12とDRLユニット13は、灯室2の上下に配置され、それぞれ異なる照明機能の可視光を光源121,131から出射し、リフレクタ122,132で反射し、レンズ123,133に透過させ、前面カバー3から車両前方に照射する。なお、特許文献1には、HLユニットのレンズの周辺領域(無発光領域)を導光板で覆い、導光板を独自の光源で面発光させる自動車用前照灯が記載されている。
実公平04−49763号公報
ところで、近年、車両用灯具の多機能化が促進されている。例えば、HL、FTSL、DRLに加え、CLL(クリアランス・ランプ)、BL(ベンディング・ランプ)、赤外線投光器を装備した前照灯が提案されている。しかし、従来の車両用灯具によると、その正面領域中に各ランプユニットのレンズが別々の面積を占めるため、多機能化に伴って灯具全体が大形化するという問題点があった。また、特許文献1の車両用灯具は、導光板から漏れた光がHLユニットのレンズを透過した光を阻害するという不都合があった。
そこで、本発明の目的は、他のランプユニットからの光を阻害することなく、複数のランプユニットをコンパクトに集めて配置できる車両用灯具を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明は次のような車両用灯具を提供する。
(1)光源とレンズを含む複数のランプユニットを備え、少なくとも一つのランプユニットのレンズが、別のランプユニットにおけるレンズの輪郭線に沿って延びるように形成されていることを特徴とする車両用灯具。
(2)少なくとも一つのランプユニットのレンズが、別のランプユニットにおけるレンズの輪郭線に接する導光体によって細長く形成されていることを特徴とする車両用灯具。
(3)少なくとも一つのランプユニットの光源が、そのランプユニットにおける導光体の端部に配置されていることを特徴とする車両用灯具。
(4)ランプユニットの導光体が、光源からの光を灯具前方へ反射する内面反射部を備えていることを特徴とする車両用灯具。
(5)複数のランプユニットが、それぞれのレンズから異なる照明機能の可視光を出射することを特徴とする車両用灯具。
本発明の車両用灯具によれば、ランプユニットのレンズを別のランプユニットのレンズの輪郭線に沿って延びるように形成したので、他のランプユニットが照射した光を阻害することなく、複数のランプユニットを限られた面積の正面領域にコンパクトに集めて配置できるという効果がある。
本発明の実施例1を示す前照灯の正面図である。 図1のA−A線断面図である。 本発明の実施例2を示す前照灯の正面図である。 本発明の実施例3を示す前照灯の正面図である。 本発明の実施例4を示す前照灯の正面図である。 本発明の実施例5を示すリアコンビネーションランプの正面図である。 従来の前照灯を示す正面図である。 図7のB−B線断面図である。
以下、本発明を前照灯またはリアコンビネーションランプに具体化した幾つかの実施例を図面に基づいて説明する。各図において、同一の符号は同一または類似する部材を示す。
図1、図2に示す実施例1の前照灯10は、灯具ハウジング1の内側にHLユニット11、FTSLユニット12、DRLユニット13、CLL(クリアランス・ランプ)ユニット14を装備している。HLユニット11、FTSLユニット12およびDRLユニット13は従来と同様に構成され、HLユニット11が灯具ハウジング1の左右方向片側に配置され、FTSLユニット12とDRLユニット13が灯室2の上下に配置されている。
CLLユニット14は、DRLユニット13の下側に配置され、他のランプユニット11,12,13から独立した光源(例えば、白色LED)141と、DRLユニット13のレンズ133の下縁(下側の輪郭線)に沿って延びるレンズ143とを備えている。レンズ143は、棒状、帯状またはパイプ状の透明な導光体144で細長く形成され、この導光体144が不透明層145を介してDRLレンズ133の下縁に接している。
CLLユニット14の光源141は導光体144の一端部に配置され、導光体144の背面に光源141からの光を灯具前方へ反射するステップ、点刻等の内面反射部146が設けられている。そして、CLLユニット14は、他のランプユニット11,12,13と異なる照明機能の光(車幅を示す可視光)を光源141から出射し、内面反射部146で反射し、導光体144によりレンズ143の長手方向に案内し、レンズ143の全長から前面カバー3を通して車両前方に照射するようになっている。
従って、実施例1の前照灯10によれば、正面領域が従来と同じ面積(図1、図7参照)の灯具ハウジング1に、従来よりも一つ多い合計4つのランプユニット11,12,13,14をコンパクトに配置することができる。また、CLLユニット14のレンズ143をDRLユニット13のレンズ133の輪郭線に外側から接するように設けたので、CLLレンズ143がDRLレンズ133を透過した光を阻害するおそれがなく、異なる機能の照明光を明確に区別して照射できる利点もある。
図3に示す実施例2の前照灯20では、CLLユニット14がFTSLユニット12とDRLユニット13との間に配置されている。CLLユニット14のレンズ143は、細長い導光体144によりFTSLレンズ123とDRLレンズ133の両方の輪郭線に沿って延びるように形成されている。導光体144は、その上縁および下縁がそれぞれ不透明層145を介してFTSLレンズ123の下縁とDRLレンズ133の上縁とに接している。
従って、実施例2の前照灯20によれば、FTSLユニット12とDRLユニット13との間の無発光領域にCLLユニット14を配置し、灯具ハウジング1の正面領域の面積を実施例1よりも縮小することができる。その他の作用効果は実施例1と同じである。
図4に示す実施例3の前照灯30では、CLLユニット14がHLユニット11の周囲に配置され、FTSLユニット12がDRLユニット13の周囲に配置されている。CLLユニット14のレンズ143は、弓形の導光体144によりHLユニット11のレンズ113の輪郭線に沿って延びるように形成されている。そして、導光体144の一端部に光源141が設置され、導光体144の内側縁が不透明層145を介してHLレンズ113の周縁に接している。
FTSLユニット12のレンズ123は、鍵形の導光体124によりDRLユニット13のレンズ133の輪郭線に沿って延びるように形成されている。導光体124の一端部には光源121が設置され、導光体124の内側縁が不透明層125を介してDRLレンズ133の下縁と外側縁とに接している。
実施例3の前照灯30によれば、CLLユニット14をHLユニット11に添設し、FTSLユニット12をDRLユニット13に添設し、4つのランプユニット11,12,13,14を実質2つに集約してコンパクトに配置することができる。従って、灯具ユニット1の正面領域の面積を実施例2よりも更に縮小できるという利点がある。
実施例4の前照灯40は、図5(a)に示すように、車両側方からの視認性を高めるために、灯具ハウジング1の外端部が車体100の側面に周り込むように湾曲している。図5(b)に示すように、HLユニット11は左右に長いレンズ113を備え、このレンズ113の2箇所にPES(多重楕円反射システム)型のロービームランプ114とハイビームランプ115とが並設されている。
HLユニット11の外端にはCLLユニット14が配置され、HLユニット11の上下にFTSLユニット12とDRLユニット13が配置されている。FTSLユニット12のレンズ123は、水平方向に細長い導光体124によりHLレンズ113とCLLレンズ143の上側輪郭線に沿って延びるように形成されている。導光体124の一端部には光源121が設置され、導光体124の下縁が不透明層125を介してHLおよびCLLレンズ113,143の上縁に接している。
同様に、DRLユニット13のレンズ133は、HLレンズ113とCLLレンズ143の下側輪郭線に沿って延びる導光体134を備えている。導光体134の一端部には光源131が設置され、導光体134の上縁が不透明層135を介してHLおよびCLLレンズ113,143の下縁に接している。そして、2本の導光体124,134は、灯具ハウジング1と同様に、外端部が車体100の側面に周り込むように湾曲形成されている。
従って、実施例4の前照灯40によれば、左右に長い灯具ハウジング1の正面領域に4つのランプユニット11,12,13,14をコンパクトに見栄えよく配置できる。特に、FTSLユニット12のレンズ123とDRLユニット13のレンズ133を導光体124,134で細長く成形したので、その外端部をハウジング形状に合わせて容易に湾曲でき、車両側方からの視認性を向上できるという利点がある。
図6に示す実施例5のリアコンビネーションランプ50は、灯具ハウジング1の内側にSTOPランプユニット51、RTSL(リア・ターン・シグナル・ランプ)ユニット52、TAILランプユニット53を装備している。STOPランプユニット51とRTSLユニット52は灯具ハウジング1の上下に配置され、TAILランプユニット53がSTOPランプユニット51とRTSLユニット52の周囲に配置されている。
TAILランプユニット53は、複数の光源(例えば、赤色LED)531とレンズ533を備えている。レンズ533は、「E」字形の導光体534によってSTOPランプユニット51のレンズ513およびRTSLユニット52のレンズ523の輪郭線に沿って延びるように形成されている。導光体534は不透明層535を介してSTOPレンズ513およびRTSLレンズ523の輪郭線に接し、導光体534の背面に内面反射部(図示略)が設けられている。
従って、実施例5のリアコンビネーションランプ50によれば、TAILランプユニット53を灯具正面の無発光領域が埋まるように形成したので、灯具ハウジング1の正面領域の面積を縮小し、そこに3つのランプユニット51,52,53をコンパクトに見栄えよく配置できる。また、TAILレンズ533がSTOPレンズ513およびRTSLレンズ523を透過した光を阻害するおそれがなく、異なる機能の照明光をそれぞれ峻別して照射できる利点もある。
なお、図6に示すリアコンビネーションランプ50において、細長形状のバックランプユニットをSTOPレンズ513、RTSLレンズ523またはTAILレンズ533の輪郭線に沿って延びるように形成することもできる。また、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、例えば、ランプユニットごとに発光色を変えたり、レンズの形状を任意に変更したりするなど、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、各部の構成を適宜変更して実施することも可能である。
1 灯具ハウジング
10,20,30,40 前照灯
11,12,13,14,51,52,53 ランプユニット
113,123,133,143,513,523,533 レンズ
121,131,141,531 光源
124,134,144,534 導光体
125,135,145,535 不透明層

Claims (3)

  1. 光源とレンズを含む複数のランプユニットを備え、各ランプユニットが別々の光源と別々に成形されたレンズを含み、少なくとも一つのランプユニットのレンズが、別のランプユニットにおけるレンズの輪郭線に沿って延びる細長い導光体を含み、導光体は、光源からの光を灯具前方へ反射する内面反射部を備えるとともに、内面反射部と異なる面が不透明層を介して前記別のランプユニットのレンズの輪郭線に接していることを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記少なくとも一つのランプユニットの光源が、前記導光体の端部に配置されている請求項1記載の車両用灯具。
  3. 前記複数のランプユニットが、それぞれのレンズから異なる照明機能の可視光を照射する請求項1又は2に記載の車両用灯具。
JP2011194065A 2011-09-06 2011-09-06 複数のランプユニットを備えた車両用灯具 Active JP6144004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011194065A JP6144004B2 (ja) 2011-09-06 2011-09-06 複数のランプユニットを備えた車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011194065A JP6144004B2 (ja) 2011-09-06 2011-09-06 複数のランプユニットを備えた車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013055004A JP2013055004A (ja) 2013-03-21
JP6144004B2 true JP6144004B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=48131802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011194065A Active JP6144004B2 (ja) 2011-09-06 2011-09-06 複数のランプユニットを備えた車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6144004B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6569301B2 (ja) * 2015-05-27 2019-09-04 市光工業株式会社 車両用灯具
JP6548972B2 (ja) 2015-06-22 2019-07-24 スタンレー電気株式会社 車両用コンビネーションランプ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4642012B2 (ja) * 2006-12-27 2011-03-02 豊田合成株式会社 車両用灯具
JP4735852B2 (ja) * 2007-04-05 2011-07-27 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP5030284B2 (ja) * 2007-09-27 2012-09-19 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP5267864B2 (ja) * 2009-01-09 2013-08-21 スタンレー電気株式会社 車両用灯具の棒状導光体
JP5285564B2 (ja) * 2009-09-30 2013-09-11 本田技研工業株式会社 ポジションライトを備えた車両
JP5470083B2 (ja) * 2010-02-17 2014-04-16 株式会社小糸製作所 車両用前照灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013055004A (ja) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5752982B2 (ja) 車両用照明灯具
US9416935B2 (en) Vehicle direction indicator light having a light emitting body including an outer emitting surface, an inner emitting surface, a tip surface, and a light guide body
JP5091808B2 (ja) 車両用灯具
US8007149B2 (en) Vehicle lighting assembly and light guiding lens for use in vehicle lighting assembly
JP2013222553A (ja) 車両用灯具
US10612743B2 (en) Vehicle lamp
KR101091314B1 (ko) 측방 조사용 프로젝션 렌즈 및 이를 장착한 헤드램프
KR20140083807A (ko) 차량용 라이트 가이드 유닛
JP2013122872A (ja) 車両用照明灯具
JP6144004B2 (ja) 複数のランプユニットを備えた車両用灯具
KR101461550B1 (ko) 차량용 램프
JP6273099B2 (ja) 車両用灯具
KR20100122640A (ko) 헤드램프
JP2013149553A (ja) 異なる機能の灯具ユニットを備えた車両用灯具
JP5030284B2 (ja) 車両用灯具
JP5537991B2 (ja) 導光レンズ及び車両用前照灯
JP5702203B2 (ja) 車両用ledポジションランプ
JP2015060797A (ja) 車両用灯具
JP6265754B2 (ja) 車両用前照灯
JP6054724B2 (ja) 車両用信号灯
JP6832125B2 (ja) 車両用灯具
EP3620329B1 (en) Vehicle lamp assembly
JP2013137930A (ja) 車両用灯具
JP7137126B2 (ja) 車両用照明装置
JP7131186B2 (ja) 車両用照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160601

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160608

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6144004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150