JP6139203B2 - ステッピングモータ - Google Patents

ステッピングモータ Download PDF

Info

Publication number
JP6139203B2
JP6139203B2 JP2013062761A JP2013062761A JP6139203B2 JP 6139203 B2 JP6139203 B2 JP 6139203B2 JP 2013062761 A JP2013062761 A JP 2013062761A JP 2013062761 A JP2013062761 A JP 2013062761A JP 6139203 B2 JP6139203 B2 JP 6139203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
wiring member
winding
stepping motor
locking portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013062761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014187851A (ja
Inventor
修平 金原
修平 金原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MinebeaMitsumi Inc
Original Assignee
MinebeaMitsumi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MinebeaMitsumi Inc filed Critical MinebeaMitsumi Inc
Priority to JP2013062761A priority Critical patent/JP6139203B2/ja
Publication of JP2014187851A publication Critical patent/JP2014187851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6139203B2 publication Critical patent/JP6139203B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Description

本発明はステッピングモータに係り、特に、巻き線とコネクタとの間の配線構造に関する。
ステッピングモータは、たとえば、ステータの突極に巻回されたコイルをインシュレータの上部に配置したプリント配線基板に接続し、該配線基板に搭載させたコネクタ端子を介して電源を該コイルに供給するように構成したものが知られている(特許文献1参照)。
また、他の構成として、インシュレータにコネクタハウジングを一体あるいは別体として構成し、渡り線を介して該コネクタハウジングのコネクタ端子にコイルを電気的に接続させた構成のものが知られている(特許文献2参照)。
さらに、他の構成として、ステータコアに装着されるインシュレータの磁極の根元部のつばの長さを磁極の先端部のつばの長さよりも長くし、磁極の根元部のつばの内周に楔形突起を設け、プリント基板を該楔形突起と磁極の先端部のつばの端面とで支持する構成のものが知られている(特許文献3参照)。
実開昭61−32762号公報 特開2001−145325号公報 特開平9−327165号公報
しかし、特許文献1に記載のステッピングモータは、それに用いられるプリント配線基板が高価であるという不都合を有していた。
また、特許文献2に記載のステッピングモータは、それに用いられるインシュレータがその上下で別の形状となり、その形成が高価であるという不都合を有していた。
さらに、特許文献3に記載のステッピングモータは、インシュレータの磁極の根元部のつばの内周部に係止構造を設けることによって、巻き線の巻回時に邪魔になり、さらに、該係止構造が充分なものでなく、配線部材が外れやすく、断線の原因になる不都合を有していた。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、インシュレータの巻き線の巻回時に邪魔になることはなく、該インシュレータにガタなく強固に取り付けられる配線部材を備えた安価なステッピングモータを提供することにある。
本発明は、以下の構成によって把握される。
(1)本発明のステッピングモータは、巻き線が巻回され、内周に前記巻き線の保護壁を有する筒状のインシュレータと、前記インシュレータを嵌装するステータと、前記インシュレータの一端側の形状とほぼ同形で前記一端側に重ねられて配置され、前記ステータの外周の一部に隣接されて配置されるコネクタハウジングを一体に有する配線部材と、を備え、前記インシュレータは、前記保護壁に複数の第1係止部が形成され、前記配線部材は、前記インシュレータの内面に対向して延在され前記第1係止部に対応して設けられる第2係止部が形成され、前記配線部材は、前記第1係止部と前記第2係止部の相互の係止によって、前記インシュレータに対し径方向および軸方向の移動が規制されて配置されることを特徴とする。
(2)本発明のステッピングモータは、(1)の構成において、前記配線部材の外周の一部に切欠きが設けられ、前記切欠きを通して、前記インシュレータに巻回された前記巻き線の一端を前記配線部材の前記インシュレータと反対側の表面に引き出し前記配線部材に設けられたコネクタピンに導くようにしたことを特徴とする。
(3)本発明のステッピングモータは、(1)又は(2)の構成において、前記配線部材の表面に、前記巻き線の一端の引き回し方向を規制する配線中継部が形成されていることを特徴とする。
このように構成されたステッピングモータは、インシュレータの巻き線の巻回時に邪魔になることはなく、該インシュレータにガタなく強固に取り付けられる配線部材を備えた安価なものを得ることができる。
本発明のステッピングモータを示す構成図である(回転軸を有するロータは省略)。 本発明のステッピングモータに具備されるインシュレータを示す斜視図である。 本発明のステッピングモータに具備される配線部材を示す斜視図である。 図1のIV−IV線における断面図である。 本発明のステッピングモータのコネクタピンの変形例である。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、実施形態)について詳細に説明する。なお、実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ番号を付している。
(実施形態1)
図1は、本発明のステッピングモータを示す構成図で、回転軸を有するロータを省略した図となっている。
すなわち、図1では、ロータの周辺を囲んで配置されるステータ20があり、このステータ20の上下からインシュレータ10が嵌装され、インシュレータ10の巻回部に巻き線が巻回されるようになっている。インシュレータ10に巻き線が巻回されたステータ20は、ロータの周囲に配置されるようになっている。
また、インシュレータ10の一端側には、該一端側の形状と一部同形の配線部材30が、インシュレータ10の該一端側に重ねて配置されている。配線部材30は、ステータ20の外周の一部に隣接して配置されるコネクタハウジング40が一体に形成されている。
配線部材30は、インシュレータ10に巻回された巻き線が該インシュレータ10と反対側の表面に引き出し線50として引き出され、配線部材のコネクタハウジング40に設けられたコネクタピン41に電気的に接続されるようになっている。コネクタハウジング40は、インシュレータ10の巻き線に電源を供給する給電コネクタ(図示せず)が嵌合されるようになっている。
以下、インシュレータ10、配線部材30について、さらに詳細に説明する。
図2は、インシュレータ10を示す斜視図である。図2に示すように、多角形(図ではたとえば8角形)をなす筒状体11の内周側の面に、周方向に沿って等間隔に複数(図ではたとえば8個)の突状板12が形成され、この突状板12の表面には該突状板12の外周からはみ出た辺を有する保護壁13が設けられている。
筒状体11と保護壁13の間の各突状板12には巻き線(図示せず)が巻回され、該巻き線は保護壁13によって突状板12から巻きこぼれるのを防止するようになっている。
各保護壁13は、筒状体11と同軸の円上に配置され、該保護壁13によって囲まれる空間部には、回転軸を有するロータ(図示せず)が配置されるようになっている。
また、各保護壁13のうち、たとえば互いに対向する一対の保護壁13の一端側(インシュレータ10の中心軸に沿った一端側)に、それぞれ爪部(この明細書で第1係止部と称する場合がある)15が設けられている。爪部15は、保護壁13とたとえば一体に形成され、インシュレータ10の中心軸に沿った該一端側から他端側にかけて高さが高くなる傾斜15Aを有する突起部として形成されている。この爪部15は、後述する配線部材30の爪受け部(図3において符号38で示す)と係止される係止部として機能するようになっている。
図3(a)、(b)は、配線部材30を示す斜視図である。図3(a)は配線部材30を表側から観た斜視図、図3(b)は配線部材30を裏側から観た斜視図である。
図3(a)、(b)に示すように、配線部材30は、その中央に円形の孔31が設けられている。この孔31の径は、インシュレータ10の保護壁13の内周面によって形成される円の径とほぼ等しくなっている。
配線部材30の外周の一部は径方向に延在する延在部30Aを有し、この延在部30Aには該配線部材30と一体にコネクタハウジング40が形成されている。コネクタハウジング40は、配線部材30の裏側に突出して設けられた箱状をなし、この箱内には複数(図ではたとえば4個)のコネクタピン41が植設されている。このコネクタピン41は、図3(a)から明らかなように、配線部材30の表側に突出されるようになっている。
配線部材30の外周には切欠き33が設けられ、該切欠き33を通して、インシュレータ10に巻回される巻き線の一端(引き出し線50)が配線部材30の表側に引き出されるようになっている(図1参照)。
また、配線部材30の表側には、孔31の周辺のうちコネクタハウジング40側の一部に円周突起35が設けられ、さらに、この円周突起35と突出されたコネクタピン41との間に突起棒からなる配線中継部36が設けられている。円周突起35は、配線部材30の表側に引き回される巻き線の一端(引き出し線50)が孔31の領域内に配置されるのを妨げ、配線中継部36は、巻き線の一端(引き出し線50)をコネクタピン41に電気的な接続を図る場合において、その方向転換が図れるようになっている(図1参照)。
そして、配線部材30の孔31の周辺であって、インシュレータ10に設けた前記爪部15に対応する位置に、爪受け部(この明細書で第2係止部と称する場合がある)38が設けられている。爪受け部38は、孔31の側面から配線部材30の裏面を超えて該孔31の中心軸の方向に沿って延在する板材38Aの表面(孔の中心軸側の面)に凹陥部38Bを形成することによって設けられている。
図4は、図1のIV−IV線における断面を示す図である。
図4に示すように、配線部材30は、図中A方向から該インシュレータ10の一端側に重ねるようにして該インシュレータ10に配置されるようになる。この場合、図4から明らかとなるように、インシュレータ10の保護壁13に形成された爪部15は、配線部材30に形成された爪受け部38の凹陥部38Bに嵌め込まれ、該爪受け部38に係合されるようになる。
この場合、爪部15の幅と爪受け部38の凹陥部38Bの幅はほぼ等しく形成され、これにより、配線部材30は、孔31の中心軸の周りの移動が規制され、配線部材30の径方向(孔の径方向)および軸方向への移動が規制されるようになる。このため、配線部材30のインシュレータ10に対する移動による巻き線の引き出し線50(図1参照)の断線を起こり難くできる。
また、上述のように構成された配線部材30は、たとえばプリント配線基板と比較した場合に、簡単かつ低コストで構成することができる。
なお、図4では、ステータ20の他端側においても、インシュレータ10’が嵌装され、このインシュレータ10’は、上述したインシュレータ10と同様に構成となっており、爪部15を備えた構成となっている。インシュレータ10’をこのように構成することによって、必要に応じて前記配線部材30を該インシュレータ10’の側に取り付けることができる。
(実施形態2)
実施形態1では、インシュレータ10に形成された爪部15は2個とし、これに対応して配線部材30に形成された爪受け部38も2個としたものである。しかし、この数に限定されることはなく、3個あるいは3個以上であってもよいことはいうまでもない。
(実施形態3)
実施形態1では、インシュレータ10に形成された第1係止部を爪部15とし、配線部材30に形成された第2係止部を爪受け部38としたものである。しかし、これに限定されることはなく、インシュレータ10に形成された第1係止部を爪受け部38とし、配線部材30に形成された第2係止部を爪部15とするようにしてもよいことはいうまでもない。
(実施形態4)
実施例1では、コネクタピン41は棒状で、配線部材30にインサートまたはアウトサートされていたが、図5に示すように、コネクタピンを折り曲げて配線部材30の切欠き部33の近くまで延長し、切欠き部33の近くで外方に突出するように、コネクタピン42を配線部材30にインサート成型し,インシュレータ10に巻回された巻線の一端を、切欠き部33の近くで外方に突出した部分にからげ、導通処理を行ってもよい。
これにより、円周突起35や配線中継部36を必要とせずに、巻線のからげ位置を切欠き部33に近付けることができ、 断線の防止効果をより向上させることができる。
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されないことは言うまでもない。上記実施形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。また、その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
10……インシュレータ、
11……筒状体、
12……突状板、
13……保護壁、
15……爪部(第1係止部)、
15A……傾斜、
20……ステータ、
30……配線部材、
30A……延在部、
31……孔、
33……切欠き部、
35……円周突起、
36……配線中継部、
38……爪受け部(第2係止部)、
38A……板材、
38B……凹陥部、
40……コネクタハウジング、
41、42……コネクタピン、
50……引き出し線。

Claims (3)

  1. 巻き線が巻回され、内周に前記巻き線の保護壁を有する筒状の一対のインシュレータと、
    前記一対のインシュレータが一端側及び他端側に嵌装されるステータと、
    前記インシュレータの一端側の形状とほぼ同形で、前記一対のインシュレータにおける一方のインシュレータの一端側に有する筒状体の内側で重ねられて配置され、前記ステータの外周の一部の外側に隣接されて配置されるコネクタハウジングを一体に有する配線部材と、を備え、
    前記コネクタハウジングは、前記配線部材の裏側に突出されており、
    前記一対のインシュレータは、前記保護壁に複数の第1係止部が形成され、
    前記配線部材は、前記インシュレータの内面に対向して延在され前記第1係止部に対応して設けられる第2係止部が形成され、
    前記配線部材は、前記第1係止部と前記第2係止部の相互の係止によって、前記インシュレータに対し径方向および軸方向の移動が規制されて配置されることを特徴とするステッピングモータ。
  2. 前記配線部材の外周の一部に切欠きが設けられ、
    前記切欠きを通して、前記配線部材の前記インシュレータと反対側の表面に引き出された前記インシュレータに巻回された前記巻き線の一端である引き出し線は、前記配線部材の表側に突出するように設けられたコネクタピンに電気的に接続されることを特徴とする請求項1に記載のステッピングモータ。
  3. 前記配線部材の表面に、前記巻き線の一端の引き回し方向を規制する配線中継部が形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のステッピングモータ。
JP2013062761A 2013-03-25 2013-03-25 ステッピングモータ Active JP6139203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013062761A JP6139203B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 ステッピングモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013062761A JP6139203B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 ステッピングモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014187851A JP2014187851A (ja) 2014-10-02
JP6139203B2 true JP6139203B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=51834856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013062761A Active JP6139203B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 ステッピングモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6139203B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015208210B4 (de) * 2015-05-04 2017-02-02 Bühler Motor GmbH Elektronisch kommutierter Gleichstrommotor
DE102015208209A1 (de) * 2015-05-04 2016-11-10 Bühler Motor GmbH Elektronisch kommutierter Gleichstrommotor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4689023A (en) * 1985-08-27 1987-08-25 The Superior Electric Company Programmable electrical connector
JP2883409B2 (ja) * 1990-06-19 1999-04-19 アスモ株式会社 小型電動機
JPH0674054U (ja) * 1993-03-29 1994-10-18 オリエンタルモーター株式会社 ステッピングモータにおけるリード線保持板の支持構造
EP3312977A3 (de) * 2005-05-11 2018-05-02 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Verfahren zum bewickeln des stators eines elektromotors und stator für einen elektromotor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014187851A (ja) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106849449B (zh) 马达
JP6188385B2 (ja) モータ
JP2014230305A (ja) ボビン及び回転電機
JPWO2019073724A1 (ja) 回転電機の固定子
CN106505754B (zh) 定子、无刷马达以及定子制造方法
JP2020518220A (ja) モータ
JP2015082935A (ja) モータおよびモータにおける端子ピンへの巻線の接続方法
JP5928904B2 (ja) インシュレータ、固定子結合体、回転電機、及び結線基板
US20150288239A1 (en) Bobbin and rotating electrical machine
US10348149B2 (en) Stator for rotating electric machine and rotating electric machine including the stator
JP6139203B2 (ja) ステッピングモータ
WO2016140310A1 (ja) ハイブリッド型ステッピングモータ
KR20080008978A (ko) 회전 전기 기기용 스테이터
JP6771590B2 (ja) アキシャルギャップ型回転電機
JP2011125159A (ja) 外転型モータ
JP2005006366A (ja) 電機子用インシュレータ
JP2014082267A (ja) コイル
JP2007252122A (ja) モータ
JP2020202681A (ja) 回転電機およびその製造方法
US20210099057A1 (en) Motor and blower
JP7081429B2 (ja) モータ
CN106208585B (zh) 无刷马达
US10879748B2 (en) Stator of rotary electric machine and rotary electric machine
CN110249505B (zh) 马达
JP2012016133A (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6139203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250