JP6135527B2 - めっき用樹脂成形体 - Google Patents
めっき用樹脂成形体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6135527B2 JP6135527B2 JP2014016484A JP2014016484A JP6135527B2 JP 6135527 B2 JP6135527 B2 JP 6135527B2 JP 2014016484 A JP2014016484 A JP 2014016484A JP 2014016484 A JP2014016484 A JP 2014016484A JP 6135527 B2 JP6135527 B2 JP 6135527B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- molded body
- plating
- mold
- mold surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Chemically Coating (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Description
ABS樹脂を用い、射出速度2cm/秒、樹脂温度230℃、型温度45℃、射出圧力(保圧)50MPaの条件にて樹脂成形体を形成した。得られた樹脂成形体にクリーニング処理を行い、その後、適度に加温したクロム酸と硫酸の混合溶液中に樹脂成形体を浸漬して意匠表面にエッチング処理を行った。次いで意匠表面にPd触媒を付着させ、無電解めっき法によってニッケルめっき層を形成した。さらに電解めっき法により、ニッケルめっき層の表面に金属クロム層を形成した。
射出速度を8cm/秒としたこと以外は実施例1と同様にして樹脂成形体を形成し、同様に金属めっき層を形成した。めっき被膜の剥離強度とブタジエンゴム粒子の平均アスペクト比を測定し、結果を表1に示す。
ABS樹脂に代えてPC/ABSポリマーアロイを用いたこと以外は実施例1と同様にして樹脂成形体を形成し、同様に金属めっき層を形成した。めっき被膜の剥離強度とブタジエンゴム粒子の平均アスペクト比を測定し、結果を表1に示す。
射出速度を10cm/秒としたこと以外は実施例1と同様にして樹脂成形体を形成し、同様に金属めっき層を形成した。めっき被膜の剥離強度とブタジエンゴム粒子の平均アスペクト比を測定し、結果を表1に示す。
射出速度を30cm/秒としたこと以外は実施例3と同様にして樹脂成形体を形成し、同様に金属めっき層を形成した。めっき被膜の剥離強度とブタジエンゴム粒子の平均アスペクト比を測定し、結果を表1に示す。
射出速度を18cm/秒としたこと以外は実施例1と同様にして樹脂成形体を形成した。得られた樹脂成形体の意匠表面をサンドペーパーで3μmの深さまで研磨した後、実施例1と同様に金属めっき層を形成した。そして実施例1と同様にしてめっき被膜の剥離強度とブタジエンゴム粒子の平均アスペクト比を測定し、結果を図1と表2に示す。
実施例4で得られた樹脂成形体の意匠表面をサンドペーパーで20μmの深さまで研磨した後、実施例1と同様に金属めっき層を形成した。そして実施例1と同様にしてめっき被膜の剥離強度とブタジエンゴム粒子の平均アスペクト比を測定し、結果を図1と表2に示す。
実施例4で得られた樹脂成形体の意匠表面をサンドペーパーで60μmの深さまで研磨した後、実施例1と同様に金属めっき層を形成した。そして実施例1と同様にしてめっき被膜の剥離強度とブタジエンゴム粒子の平均アスペクト比を測定し、結果を図1と表2に示す。
実施例4で得られた樹脂成形体の意匠表面をサンドペーパーで230μmの深さまで研磨した後、実施例1と同様に金属めっき層を形成した。そして実施例1と同様にしてめっき被膜の剥離強度とブタジエンゴム粒子の平均アスペクト比を測定し、結果を図1と表2に示す。
実施例4で得られた樹脂成形体の意匠表面を研磨することなく、実施例1と同様に金属めっき層を形成した。そして実施例1と同様にしてめっき被膜の剥離強度とブタジエンゴム粒子の平均アスペクト比を測定し、結果を図1と表2に示す。
図2に本実施例で用いた射出成形用金型を示す。この金型は、固定型1と可動型2とを有し、固定型1の型面に樹脂成形体の意匠表面を成形する第一型面10をもち、可動型2の型面に意匠表面の裏面を成形する第二型面20をもつ。第二型面20の表面には、図3に示すように、第一型面10と第二型面20とで形成されるキャビティ100を流れる溶融樹脂の主たる流動方向に沿って、互いに間隔を隔てた複数の段差部21が形成されている。段差部21は、溶融樹脂の主たる流動方向に対して直交する方向にも互いに間隔を隔てて複数個形成されている。
10:第一型面 20:第二型面 21:段差部
22:一般型面部 21a:段差面
Claims (4)
- 金属めっき層が形成される表面と、該表面と反対側の裏面とをもち、射出成形によって形成されためっき用樹脂成形体であって、
全体にブタジエンゴム粒子が分散し、該表面から5μmの深さまでの範囲に存在するブタジエンゴム粒子は、断面におけるアスペクト比(長径方向長さ/短径方向長さ)の平均値が1.9以下であり、
前記裏面には、射出成形時にキャビティを流れる溶融樹脂の流動方向に対して垂直な平面で切断した断面に互いに間隔を隔てた複数の凸部が形成され、該断面に形成された複数の該凸部とそれらの間の一般部とからなる凹凸部が該流動方向に沿って複数個列設されていることを特徴とするめっき用樹脂成形体。 - 前記凸部の高さは0.1mm〜0.3mmの範囲にある請求項1に記載のめっき用樹脂成形体。
- 前記凹凸部における前記凸部のピッチは2mm〜20mmの範囲にある請求項1又は2に記載のめっき用樹脂成形体。
- 前記凸部の断面形状は四角形である請求項1〜3のいずれか一項に記載のめっき用樹脂成形体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014016484A JP6135527B2 (ja) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | めっき用樹脂成形体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014016484A JP6135527B2 (ja) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | めっき用樹脂成形体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015143374A JP2015143374A (ja) | 2015-08-06 |
JP6135527B2 true JP6135527B2 (ja) | 2017-05-31 |
Family
ID=53888606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014016484A Active JP6135527B2 (ja) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | めっき用樹脂成形体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6135527B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06322544A (ja) * | 1993-05-13 | 1994-11-22 | Asahi Chem Ind Co Ltd | メッキ成形品 |
JP3341102B2 (ja) * | 1996-01-17 | 2002-11-05 | 住友化学工業株式会社 | 熱可塑性樹脂成形体 |
JP3685999B2 (ja) * | 2001-02-16 | 2005-08-24 | 株式会社太洋工作所 | メッキ成形品の製造方法 |
JP4687119B2 (ja) * | 2005-01-25 | 2011-05-25 | 株式会社ニコン | メッキ被膜を有するabs樹脂成形品の製造方法およびabs樹脂成形品 |
JP2011093367A (ja) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Toyoda Gosei Co Ltd | モールの取付構造 |
-
2014
- 2014-01-31 JP JP2014016484A patent/JP6135527B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015143374A (ja) | 2015-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101512888B1 (ko) | 알루미늄 합금 부재와 수지 부재의 레이저 접합 방법 | |
US7993537B2 (en) | Method for improving adhesion between a shape memory alloy and a polymer | |
JP6070592B2 (ja) | 樹脂射出成形用金型及び樹脂成形品の製造方法 | |
JP2014526616A (ja) | レーザテクスチャ加工及び陽極酸化表面処理 | |
JP6135527B2 (ja) | めっき用樹脂成形体 | |
TWI418284B (zh) | 電子裝置機殼結構及其製造方法 | |
KR100950311B1 (ko) | 소수성 외부 표면을 갖는 3차원 형상 구조물의 제조방법 | |
TW201438833A (zh) | 線鋸及線鋸之製造方法 | |
JP6070593B2 (ja) | 樹脂射出成形用金型及び樹脂成形品の製造方法 | |
KR20160084257A (ko) | 알루미늄-수지 복합체 및 그 제조방법 | |
JP2021535284A (ja) | 化学浴を用いた金属の表面処理のためのプロセス | |
CN109072439B (zh) | 带皮膜树脂基材、其制造方法以及皮膜形成方法 | |
JP4944524B2 (ja) | 樹脂成形体のめっき処理方法 | |
JP2009178770A (ja) | 金型部材の加工方法、金型部材の製造方法、押出ダイス、押出材の製造方法及び押出材 | |
CN112154525A (zh) | 金属触点构件和橡胶开关构件 | |
US4301585A (en) | Method of forming plate having fine bores | |
CN106222659B (zh) | 用于金属料带的连续蚀刻方法 | |
CN112080772A (zh) | 一种金属与塑料的嵌入式注塑连接工艺 | |
JP2013095975A (ja) | アルミ基材及びアルミ樹脂接合体の製造方法 | |
JPS5841869B2 (ja) | デンキカミソリソトバノヒゲドウニウコウケイセイホウ | |
CN104152872A (zh) | 镁合金处理方法及其产品 | |
US20240344222A1 (en) | Method of manufacturing an electroformed pipe | |
JP2006206933A (ja) | メッキ被膜を有するabs樹脂成形品の製造方法およびabs樹脂成形品 | |
JP2015136819A (ja) | 樹脂成形用金型及びその製造方法 | |
JP5396901B2 (ja) | 金型及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170410 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6135527 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |