JP6134394B2 - プラズマ源および当該プラズマ源を備える真空蒸着装置 - Google Patents

プラズマ源および当該プラズマ源を備える真空蒸着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6134394B2
JP6134394B2 JP2015555599A JP2015555599A JP6134394B2 JP 6134394 B2 JP6134394 B2 JP 6134394B2 JP 2015555599 A JP2015555599 A JP 2015555599A JP 2015555599 A JP2015555599 A JP 2015555599A JP 6134394 B2 JP6134394 B2 JP 6134394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma source
magnet
electrode
magnets
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015555599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016513336A (ja
Inventor
ダニエル デュミニカ、フローリン
ダニエル デュミニカ、フローリン
レクレルク、ヴィンセント
シルヴァーベルグ、エリック
ダニエル、アラン
Original Assignee
アルセロルミッタル インベスティガシオン イ デサロージョ エセ.エレ.
アルセロルミッタル インベスティガシオン イ デサロージョ エセ.エレ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルセロルミッタル インベスティガシオン イ デサロージョ エセ.エレ., アルセロルミッタル インベスティガシオン イ デサロージョ エセ.エレ. filed Critical アルセロルミッタル インベスティガシオン イ デサロージョ エセ.エレ.
Publication of JP2016513336A publication Critical patent/JP2016513336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6134394B2 publication Critical patent/JP6134394B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32853Hygiene
    • H01J37/32871Means for trapping or directing unwanted particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32541Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32568Relative arrangement or disposition of electrodes; moving means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3266Magnetic control means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3266Magnetic control means
    • H01J37/32669Particular magnets or magnet arrangements for controlling the discharge
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • H05H1/4645Radiofrequency discharges
    • H05H1/466Radiofrequency discharges using capacitive coupling means, e.g. electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/332Coating
    • H01J2237/3321CVD [Chemical Vapor Deposition]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/332Coating
    • H01J2237/3322Problems associated with coating
    • H01J2237/3323Problems associated with coating uniformity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、基板上に被覆物を蒸着させることを目的としたプラズマ源に関する。本発明はしたがって、電力源に接続することが可能であり基板上に被覆物を蒸着させるためのプラズマ源に関する。
本発明の主な用途は、気相における前駆体から基板上に被覆物の薄層を蒸着させるのに使用されるプラズマ促進化学蒸着(Plasma Enhanced Chemical Vapour Deposition:PECVD)である。
このような蒸着の原理は単純であり、前駆体ガスの蒸着から作られる生成物を基板上に蒸着させて蒸着物を形成するプラズマの発生を必要とする。
この用途において、広幅パネルの基板および被覆物を想像することが可能である。PECVDにより最も頻繁に処理される基板は、いくつかのポリマーおよびガラス等の誘電性材料、導電性金属、ならびに半導体である。基板上には、一般名:ダイヤモンドライクカーボン(DLC)で知られるアダマンティンカーボン、二酸化ケイ素(SiO)、二酸化スズ(SnO)、二酸化ジルコニウム(ZrO)、または二酸化チタン(TiO)等の様々な被覆物を蒸着させることができる。被覆物はたとえば、表面上に耐摩耗性の膜を蒸着させることにより基板を保護する目的、反射防止効果を得る目的、耐指紋性の層を作成する目的、または自浄式表面の製造に使用される光触媒性を基板に与える目的のために使用される。
PECVD法によるイオン化速度は他の真空蒸着過程に比べて比較的遅いため、基板の温度上昇が少ない。したがってこの方法は、亜鉛メッキを施された鋼または塗装鋼等の感熱性表面を処理するのに特に適している。
特許文献1のように、プラズマ源は基板上に被覆物を蒸着させることを目的とすることが知られている。プラズマ源は電極を備え、該電極は放電キャビティを画定し、また蒸着対象基板を孔の向かい側に配することを可能にする。電極の断面は、底部の各側に位置する2つの側壁を備える。電極の外周には磁石組立体が位置し、該磁石組立体は、側壁の後方に配置されており自身の相対する両極板が同一の極性となるような向きに配置されている2つの側方磁石と、電極の外周に位置してこの2つの磁石を接続する磁石支持部とを備える。2つの側方磁石は外向き力線、すなわち側方磁石から孔を通過して放電キャビティの外部に向かう力線と、内向き力線、すなわち側方磁石から放電キャビティの内部に向かう力線とを発生させる。
プラズマ源の運転中、電極表面から電子が引き出されて磁力線に捕捉されることになる。電子は自身が引き出された場所に応じて、内向き力線または外向き力線のいずれかに捕捉される。外向き力線に捕捉された電子は孔を介してプラズマ源から離れ、前駆体ガスが分解され得るプラズマ源の外部においてプラズマを発生させる。しかしながら、このプラズマ源は放電キャビティの幅より小さな幅の孔を有しており電子の出射が乱されるため、プラズマの密度が抑制される。そのため、基板上における被覆物の質および被覆物の蒸着速度が低下する。
国際公開第2004/027825号
本発明の目的は、同一の電力を用いてより高密度且つより均一なプラズマを生成してより良質な被覆物をより短時間で得ることができるプラズマ源を提供することにより、従来技術の欠点を克服することにある。
この課題を解決するため、上記プラズマ源は、
a)基板が配され得る位置の向かい側に孔まで延びる放電キャビティを画定しており、その断面は放電キャビティ内に突出し第1および第2中央壁ならびにこの2つの中央壁を繋ぎ合わせる最上部を備える中央部分が設けてある底部の各側に配された第1および第2側壁を備えている電極と、
b)該電極の外周に位置しており、磁石ブラケットにより接続され放電キャビティに向かう露出極板および磁石ブラケットに向かう被保護極板をそれぞれ備える一組の磁石を備えており、
i)第1側壁および第2側壁それぞれの後方において孔の近傍に配置されており自身の露出極板が同一の極性を有するような向きに配置されている少なくとも第1および第2側方磁石と、
ii)第1中央壁および第2中央壁それぞれの後方に配置されており自身の露出極板が側方磁石の露出極板とは逆の極性になるような向きに配置されている少なくとも第1および第2中央磁石と、
iii)最上部の後方に配置されており自身の露出極板が側方磁石の露出極板と同一の極性になるような向きに配置されている少なくとも1つの先端磁石と
を備えている磁石組立体と、
c)前記孔を塞ぐことなく電極および磁石を囲むように配置された電気絶縁性容器と
を備える。
したがって本発明において、電極中央部分の壁の後方に配置された少なくとも2つの中央磁石および最終的に1つの先端磁石が側方磁石に加えて設けられている。少なくとも3つの磁石から成るこの組立体は磁力線の構成の修正を可能にし、とりわけ外向き力線の高密度化を可能にする。プラズマ源の運転中、この高密度化の効果により、被覆対象基板の近傍においてプラズマ源の外部の力線に多数の電子およびイオンが捕捉される。したがって、同一の電力を用いてより高密度なプラズマが得られ、基板上における被覆物の蒸着速度が上がる。
さらに、少なくとも3つの磁石から成るこの組立体は内向き力線の高密度化を可能にする。プラズマ源の運転中、この高密度化の効果により、力線内部において電子が集中する。このような電子の蓄積はプラズマの安定性に役立つ。したがって、従来は0.05mbarより低い圧力に維持されていたのに対し、高圧とよばれる圧力、すなわち数mbar、たとえば0.001〜1mbarもの圧力で運転することができる。また、プラズマを発生させるのに必要な電圧は400Vより低いことから、より低い真空度がより低い運転コストおよびより望ましいエネルギーバランスをもたらすという無視できない利点もある。
また、本発明のプラズマ源は従属クレームに記載された任意の特徴を備えてもよく、これらの任意の特徴は単独または組み合わせのいずれかで採用してもよい。
有利には、本発明のプラズマ源の孔は放電キャビティと同一の幅を有する。
1つの好ましい実施形態において、磁石ブラケットはE字形であり、その中桟は、先端磁石の被保護極板が磁石ブラケットと十分に接触するように拡大端部を備える。
好ましくは、磁石ブラケットは単片として形成される。
有利には、プラズマ源は磁石および電極を冷却する手段を備える。
1つの好ましい実施形態において、冷却手段は、電極と磁石組立体との間に配置されており熱交換流体の循環を目的としている空間を備える。
有利には、冷却手段はパイプ回路を備える。
より詳細には、プラズマ源は、放電キャビティ内にイオン化可能ガスを注入することを目的とする注入手段をさらに備える。
本発明の1つの好ましい実施形態において、注入手段は底部の近傍に配される。
本発明に係るプラズマ源の他の実施形態は、添付クレームにおいて示される。
また本発明は、本発明に係るプラズマ源を備える真空蒸着装置に関する。
有利には、蒸着装置は本発明の第2プラズマ源をさらに備え、2つのプラズマ源はデュアル運転を目的とする。
1つの有利な変形例において、2つのプラズマ源の対称軸は20〜110°の角度αを形成する。
本発明の装置において、好ましくは、第1プラズマ源の側方磁石の相対する極板は、第2プラズマ源の側方磁石の相対する極板の極性とは逆の極性を有する。
有利には、本発明の装置は前駆体ガス注入器をさらに備える。
装置の他の実施形態は添付クレームにおいて示される。
本発明の他の特徴、詳細および利点は、添付図面を参照して述べられる非限定的な以下の説明から明らかになるであろう。
本発明に係るプラズマ源の切欠斜視図である。 図1のプラズマ源のA−A軸に沿った略断面図である。 図2に例示されたプラズマ源の内部および外部において発生する磁力線の構成を示す略図である。 本発明のプラズマ源を備える真空蒸着装置の略断面図である。 本発明の2つのプラズマ源を備えており電力源が交流電源である真空蒸着装置の略断面図である。 従来技術のプラズマ源を使用して得られたシリカ蒸着物に対しフーリエ変換による分光分析を行って得られた結果を示す図である。 本発明に係るプラズマ源を使用して得られたシリカ蒸着物に対しフーリエ変換による分光分析を行って得られた結果を示す図である。
図面において、同一または類似の要素には同一の参照番号を付してある。
図1乃至図3に関連して本発明に係るプラズマ源を説明する。
図1を参照して、本実施形態のプラズマ源は細長い平行六面体形状を有する。広幅の可動金属帯上への被覆物の蒸着を目的としたプラズマ源の場合には、この形状が望ましい。均一性の高い蒸着物を得るため、プラズマ源は金属帯の幅より長いものであるのが好ましい。あるいは他の使用には、プラズマ源にたとえばトロイド形状等の他の形状を採用することもできる。
図2を参照して、プラズマ源1は、略E字形の断面を有しており放電キャビティ3を画定している電極2と、電極の外周に位置する磁石組立体4と、電極および磁石組立体を囲みながら孔6から放電キャビティ3まで延びる略U字形の断面を有する電気絶縁性容器5とを備える。
電極2はまず、E字の下側桟および上側桟に対応する第1側壁21および第2側壁22を備える。また、この2つの側壁は放電キャビティの側壁を形成する。第1側壁21および第2側壁2はそれぞれ、底部23、24を介してE字の中桟に対応する中央部分25に接続される。
中央部分25は放電キャビティ内への突出部から構成されており、2つの中央壁26、27と、この2つの中央壁を結合する最上部28とから成る。
電極組立体は銅、Al、Ti、316ステンレス鋼等の非磁性導電材料から成り、プラズマ源の運転中には電子が引き出されることになる。好ましくは、電極は冷却壁として使用できるように単片から成る。あるいは、組み立てられた一組の部品を用いて電極を形成することも可能である。さらに、イオン衝撃に晒される電極の劣化を抑制するため、アルミニウム、316ステンレス鋼およびTi等の非磁性金属導体から成る平板211、221および251により電極を保護することもできる。
磁石組立体4は、磁石ブラケットを用いて結合されており孔6の近傍において特に高密度な外向き磁力線を発生させるように配置されている一組の磁石を備える。
好ましくは、磁石は永久磁石であり、NdFeBまたはSmCo型の磁石群から選択される。
磁石組立体4はまず、電極の第1側壁の後方において孔6の近傍に配置された第1側方磁石41を備える。これに対称に、電極の第2側壁の後方において孔6の近傍に第2側方磁石42が配置されている。
磁石41および42はそれぞれ、放電キャビティに向かう露出極板と、絶縁性容器に向かう被保護極板とを備える。2つの側方磁石は、自身の相対する露出極板が同一の極性になるような向きに配置される。
また、磁石組立体4は、電極の第1中央壁26の後方において底部23の近傍に配置された第1中央磁石43を備える。これに対称に、電極の第2中央壁27の後方において底部24の近傍に第2中央磁石44が配置されている。
中央磁石43および44はそれぞれ、放電キャビティに向かう露出極板と、中央部分の内部に向かう被保護極板とを備える。2つの側方磁石は、自身の露出極板が磁石41および42の2つの露出極板の極性とは逆の極性になるような向きに配置される。
最後に、磁石組立体4は、中央部分25の最上部28の後方に配された先端磁石45を備える。この磁石は放電キャビティに向かう露出極板と、中央部分の内部に向かう被保護極板とを備える。また、自身の露出極板が側方磁石41および42の露出極板の極性と同一の極性になるような向きに配置される。
磁石組立体の全ての磁石は、電極の外周に配された磁石ブラケット46を用いて結合されている。図2の実施例において、その断面は略E字形である。電極を動作させるには、各磁石が磁石ブラケットと少なくとも一点で接触していればよい。しかしながら磁気漏れを避けるため、好ましくは各磁石の被保護極板が磁石ブラケットと十分に接触するよう注意する。この目的のため、図2の実施例において示される磁石ブラケットは、磁石45の被保護側が磁石ブラケットと十分に接触するように拡大端部を有する中桟を持つE字形となっている。
好ましくは、同様に磁気漏れを防止する目的のため、磁石ブラケットは単片から成る。しかしながら組立てを容易にするため、組み立てられた一組の部品を用いて連続組立体を形成することもできる。
磁石ブラケット46は比較的高い透磁率、好ましくは2000より高い透磁率を有するミューメタル(登録商標)、パーマロイ(登録商標)鋼、ならびにNi、FeおよびCo金属等の材料から成る。
磁石のそれぞれの向きは、2つの変形例を例示する次の表1および表2に要約される。

図2に例示されるように、上述のような磁石の配置および向きは次の効果を有する。
・側方磁石41および42は外向き力線、すなわち側方磁石から孔6を通過して放電キャビティの外部に向かう力線と、内向き力線、すなわち側方磁石から放電キャビティの内部、とりわけ中央部分に向かう力線とを発生させる。
・先端磁石45は側方磁石により生成される力線に加えて外向き力線を主に発生させて、外向き力線の実質的な高密度化を可能にし、後述のようにプラズマ源の効率を高める。
・中央磁石43、44はまず、先端磁石を磁石ブラケットに接触させる。これらの磁石が無い場合、磁石ブラケットの中央部分は側方磁石の被保護表面と同一の極性、言い換えれば先端磁石の被保護表面の極性と同じ極性を有することになり、その結果、所定の位置に置かれることが望ましい先端磁石が弾かれてしまう。一方、これらの磁石がある場合、磁石ブラケットの中央部分は次の理由により側方磁石の被保護表面の極性とは逆の極性を有する。
−まず、側方磁石の被保護表面の極性とは逆の極性を持つ被保護表面を有する中央磁石43、44は、中央部分の基部において磁石ブラケットに取り付けることが可能であり、側方磁石の被保護表面と同一の極性を有することになる。
−この取り付けにより、中央磁石の被保護表面に接触するようになった磁石ブラケット中央部分の先端部の極性が逆になる。
・さらに、中央磁石43、44は、磁石ブラケットを介して自身と側方磁石との間に発生した磁気ループを用いて内向き力線を強化させる。
言い換えれば磁石組立体は、
a)主にプラズマ源の外部において孔の近傍に位置する高密度な外向き力線を持つ領域100と、
b)放電キャビティ内の孔および中央部分最上部の間に位置しており磁場が生じない2つの領域101と、
c)中央部分の各側に位置しており高密度な内向き力線を有する2つの領域102と
を生じる。
磁力線の構成を最適化するため、好ましくは、側方磁石が中央磁石と適切に相互作用し先端磁石が中央磁石および側方磁石の両者とバランスよく相互作用するように、側方磁石の長さと、側方磁石の垂直二等分線および先端磁石の間の距離とを調整する。好ましくは、先端磁石の露出極板が側方磁石の垂直二等分線上に来るように先端磁石を配する。好ましくは先端磁石を電極の中央に配する。側方磁石の両露出極板間の距離は好ましくは8〜12センチメートルである。
以上の説明はプラズマ源の断面に対応する。しかしながらこの断面は長細い形状であるため、上述の各磁石は明らかに単一の磁石ではなくプラズマ源の長手方向に一列に並置された一連の磁石から構成されてもよい。
側壁、中央壁および最上部の後方におけるこのような配置から、磁石はプラズマ源の運転中に放電キャビティを占める環境とは絶縁されており、損傷を受けない。さらに、容易に冷却できるため、その温度は磁気的性質を失う温度であるキュリー点を超えない。もしマグネトロン放電の間に放電キャビティに生じるような温度になれば、磁石は事実上消磁する可能性が高い。
このため、プラズマ源は好ましくは磁石および電極を冷却する冷却手段7を含む。図2に例示されるように、電極と磁石組立体との間に配置された空間7の内部で熱交換流体を循環させることにより冷却を実現することができる。このタイプの冷却は、脱イオン水等の電気絶縁性熱交換流体を循環させるときに磁石を電極から電気的に絶縁できるという利点を有する。
あるいは図3に例示されるように、冷却手段7は、電極を厚さ方向に貫通するかまたはその外周に接触するように配置されたロウ付けパイプ回路からなっていてもよい。プラズマ源の運転中、パイプ構造において水または他の熱交換流体を循環させることにより冷却を実現する。
最後に、プラズマ源1は、電極および磁石を囲みながら孔6から遠ざかる略U字形の断面を有した絶縁性容器を備える。装置の機能の説明においてさらに明らかになるように、孔6は必ずしも従来装置と同様に放電キャビティの幅より小さな幅を有する必要はない。好ましくは、孔6は放電キャビティと同一の幅である。絶縁性容器があるため、プラズマ源の運転中に発生する電気放電は電極2からのみ生じる。
絶縁性容器は電気絶縁性材料、好ましくはマイカナイト、テフロン(登録商標)、セラミック含有樹脂等から成る群から選択された誘電性材料を備える。
電極の作動中、電子およびイオン衝撃が絶縁性容器5の誘電性材料の加熱を発生させる場合があり、これにより局所的な力学的応力が発生する場合がある。この欠点を克服するため、水を用いて冷却された板71を図2に例示されるように孔6の各側の誘電体5上に置くこともできる。
また好ましくは、プラズマ源は放電キャビティ内にイオン化可能ガスを注入する注入手段8を備える。該注入手段の形状および位置は変更してもよい。好ましくは、プラズマ源の運転中にイオン化可能ガスが底部から孔6に向けて循環するように注入手段は底部23および/または底部24の近傍に配される。図2の実施例において、注入手段は、放電キャビティにおいて電極の底部23および24の前方に置かれた注入パイプから成る。ここでパイプは、パイプ構造の全長に亘りガスを均一に分布させるためのオリフィスを有するステンレス鋼で作られている。あるいは、注入手段は底部に部分的に組み込まれていてもよい。注入手段は好ましくは、イオン化ガスが放電キャビティ内において一様に分布するように各底部23、24の近傍に配置される。この注入システムの機能および利点は後述する。
以降、図4を参照して真空蒸着装置の一部として第1実施形態に係る運転中のプラズマ源について説明する。
まず、プラズマ源は真空下に維持された処理チャンバ(不図示)内に置かれ、好ましくは可動帯の形をとる基板9を収容するように配置される。プラズマ源は孔6が基板9に面するように配置され、好ましくは基板帯9の移動方向を実質的に横切って配置される。
プラズマ源の電極2は電力源P、一般的には通常処理チャンバの外部に位置する直流または交流電源に接続される。この第一運転モードにおいて可動基板9は対向電極として機能し接地される。
また処理チャンバは少なくとも1つの前駆体ガス注入器10を備える。該注入器は孔6の近傍においてプラズマ源に固定されてもよい。しかしながら好ましくは、プラズマ源からは独立しておりプラズマ源の側縁部の近くに位置して、ファウリングの一因となり得る放電キャビティの方向への前駆体ガスの注入を防止する。図4の実施例において、注入器は高い損失水頭を有する多孔性ステンレス鋼で作られたパイプ網から成り、パイプ構造の全長に亘りガスを均一に分布させるように配置されたオリフィスを有するパイプにより囲まれる。しかしながら、ここでは公知のいかなるタイプの前駆体ガス真空注入器を使用することもできる。
電力源Pが起動されると、まず電極2と基板との間に電位差が生じる。この電位差の効果により電極の表面から電子が引き出され、磁力線に捕捉される。電子は自身が引き出された場所に応じて、内向き力線または外向き力線のいずれかに捕捉されることになる。
本発明特有の磁石配置を用いて得られる高密度な外向き力線により、孔6の近傍且つ基板9の近くにおいて外向き力線に多数の電子が捕捉される。
プラズマ源と基板との間の空間の方向に注入された前駆体ガスは高電子密度に接触し、イオン化されてプラズマを形成する。
イオン化可能ガスは放電キャビティの底部から注入手段8を介して注入される。注入によりイオン化可能ガスは、中央部分の各側に位置する高密度な内向き力線を有する領域102に向けて押圧され、そこで内向き力線に捕捉された電子と衝突することによりイオン化される。
一部のイオンは電極の壁に衝突する。その結果、前駆体ガスの分解から作られ放電キャビティに入ると考えられる生成物と放電キャビティとのファウリングが防止される。このような浄化効果により、孔がキャビティより狭い幅を有する必要性をなくすことができ、さらにプラズマ源からの電子の出射が容易になるため、プラズマ源の性能が高まる。
さらに、プラズマ源から出射されたイオンは基板に当たってエネルギーを与えるため、蒸着層が高密度化される。
最後に、イオン化可能ガスは前駆体ガスを基板に向けて押圧して、プラズマ源の内部における蒸着物の形成を抑制する。
必要に応じて、イオン化するガスは同時に前駆体ガスと反応可能な試薬ガスであってもよい。
要約すると、外向き力線の高密度化の効果は、電子およびイオンをプラズマ源の外部および被覆対象基板の近傍においてより良好に集めることにある。したがって同一の電力を用いてより高密度なプラズマが得られ、基板上における被覆物の蒸着速度が上がる。
必要に応じて、図4からわかるように処理チャンバは、基板の近傍においてプラズマ源とは逆側に位置するように孔6に面して配された補助的磁石11を含んでもよい。それはたとえば帯12の搬送ロールに組み込むこともできる。プラズマ源1に向かうその露出極板は側方磁石の露出極板とは逆の極性を有する。この補助的磁石は基板の近傍における外向き力線の高密度化を可能にするため、被覆物の蒸着速度が上がる。しかしながらこのような高密度化は基板温度の上昇を引き起こすことから、処理基板が数百度オーダーの温度に感度を有する場合にはこのような補助的磁石の使用は避けるべきである。
磁石11がプラズマ源の長手方向に一列に並置された一連の磁石から成る場合、これらの磁石はこのような並置を可能にする方法で磁石ブラケット13上に配置されることになる。
図5に示されるように、プラズマ源は第2モードに従って真空蒸着装置内で作動することが可能である。この場合、処理チャンバは対向電極として機能する第2プラズマ源を備える。
このとき電力源Pは交流電源である。大型電極の電力を増加させるため、いくつかの電力源を同調させることもできる。
電力源Pは第1プラズマ源1の電極2と、第2プラズマ源1’の電極である対向電極2’とに接続される。これらの2つの電極は
−電極が陰極として機能する場合には電子源;
−電極が陽極として機能する場合にはイオン源
として交互に作動し、陰極から作られる電子によりイオン化されたガスは陰極および基板の方向に放出される。
この場合、デュアル運転という用語が使用される。
図5に例示されるように、2つのプラズマ源は好ましくは、2つの孔6がプラズマ源の対称軸により形成される角度αだけ互いに向けて傾くように水平アーム14上に枢着される。角度αは20〜110°、好ましくは40〜90°、より好ましくは約60°である。
電極および対向電極のこのような配置は、電子ビームおよび前駆体ガスをより制限された空間内に集めるという利点を有する。このような制限により前駆体の活性化エネルギーへの到達が容易になり、蒸着が容易になる。
電極の側方磁石の相対する極板は対向電極の側方磁石の相対する極板と同一の極性を有してもよいし、逆の極性を有してもよい。後者の場合、2つの電極間の力線の連続性により蒸着が容易になる。
この第2運転モードにおいて、基板9は、それが導電性であれ、電気絶縁性であれ、プラズマ源から電気的に絶縁されている。処理対象基板が導電性である場合、基板9を接地することにより電気的絶縁が実現する。この運転モードの1つの利点は基板上への誘電性被覆物の蒸着を可能にすることにあり、これを直流電源で行うのは困難である。単なる直流放電は急速に消滅するため、このような被覆を行うには不十分である。蒸着運転の間、基板表面はイオン衝撃下で帯電する。表面が絶縁性表面である場合、イオン衝撃により生じる過剰電荷は外へ移動することができない。その結果、プラズマは消滅し蒸着を継続することはできない。このような理由で、直流電流下でのスパッタリングは一般的に導電性層または半導電性層の蒸着にのみ使用される。
本発明のプラズマ源を用いて行った試験から、中央磁石および先端磁石は力線の高密度化と、必然的に蒸着速度および蒸着物の質の向上とに大きく役立つことが実証された。
図6は従来のプラズマ源を使用して得られたシリカ蒸着物に対しフーリエ変換による分光分析を行って得られた結果を示しており、分析では、前駆体ガス(ヘキサメチルジシロキサンまたはHMDSO)の流量に応じて電力(単位kW)を変化させ、流量は単位毎秒cm(sccm)で表されている。蒸着は以下の条件下で行われた:イオン化ガスは0であり、O/HMDSO比は5であり、圧力は0.2mbarであり、基板−プラズマ源間距離は50mmであった。O/HMDSO比が低いときに得られるシリカ蒸着物は印加電力に関係なく有機性を有する(Si−(CH3)x結合によるピークが1270cm−1に現れる)ことがわかった。このような有機性は被覆物の質を低下させるため望ましくない。
図7は本発明のプラズマ源を使用して得られたシリカ蒸着物に対しフーリエ変換による分光分析を行って得られた結果を示す。蒸着物は図6と同一の条件下で得られた。0.2kW/sscmより高い電力で得られるシリカ蒸着物は無機性であり(1270cm−1におけるピークが消えている)、したがってはるかに良質であることがわかった。
またこれらの結果から、本発明のプラズマ源において、無機性のシリカ蒸着物が従来技術より低速の酸素流量且つ高い圧力で得られることが例示される。これにより、処理チャンバにおけるポンプ流量が低下し、したがって必要なポンプの数が減少するという利点が生じる。
また従来技術に比べて上述のプラズマ源の構成では蒸着速度が上がり、蒸着のより高い歩留まりが得られる。蒸着の歩留まりは80%に達することができ、これは40〜50%オーダーであった従来のものよりはるかに高い。シリカ蒸着物に対する蒸着の歩留まりは、形成されたシリカ層において発見されるHMDSOのケイ素原子の割合として定義される。
本発明は上述の実施形態に何ら限定されるものではないことが明らかであり、添付の特許請求の範囲を逸脱することなく多くの修正を行うことができる。

Claims (15)

  1. 基板(9)上に被覆物を蒸着させることを目的としており電力源(P)に接続可能であるプラズマ源(1)において、
    a)前記基板が配され得る位置の向かい側に孔(6)まで延びる放電キャビティ(3)を画定する電極(2)であって、断面が前記放電キャビティ内に突出し第1および第2中央壁(26、27)ならびに前記第1および第2中央壁(26、27)を繋ぎ合わせる最上部(28)を備える中央部分が設けてある底部(23、24)のいずれかに配された第1および第2側壁(21、22)を備える電極(2)と、
    b)前記電極の外周に位置し、磁石ブラケット(46)により接続され前記放電キャビティに向かう露出極板および前記磁石ブラケットに向かう被保護極板をそれぞれ備える一組の磁石を備える磁石組立体(4)であって、
    i)前記第1側壁(21)および第2側壁(22)それぞれの後方において前記孔(6)の両側に配置されており、自身の露出極板が同一の極性を有するような向きに配置されている少なくとも第1および第2側方磁石(41、42)と、
    ii)前記第1中央壁(26)および第2中央壁(27)それぞれの後方に配置されており、自身の露出極板が前記第1および第2側方磁石(41、42)の前記露出極板とは逆の極性になるような向きに配置されている少なくとも第1および第2中央磁石(43、44)と、
    iii)前記最上部(28)の後方に配置されており、自身の露出極板が前記第1および第2側方磁石(41、42)の前記露出極板と同一の極性になるような向きに配置されている少なくとも1つの先端磁石(45)とを備える磁石組立体(4)と、
    c)前記孔を塞ぐことなく前記電極および前記磁石を囲むように配置された電気絶縁性容器(5)と
    を備えるプラズマ源。
  2. 前記孔(6)は前記放電キャビティと同一の幅を有する請求項1に記載のプラズマ源。
  3. 前記磁石ブラケットは、前記先端磁石(45)の前記被保護極板が前記磁石ブラケットと十分に接触するように拡大端部を備えた中桟を持つE字形である請求項1または2に記載のプラズマ源。
  4. 前記磁石ブラケットは単一部品から成る請求項1乃至3のいずれかに記載のプラズマ源。
  5. 前記磁石および電極を冷却する冷却手段(7)をさらに備える請求項1乃至4のいずれかに記載のプラズマ源。
  6. 前記冷却手段は、前記電極と前記磁石組立体との間に配置されており、熱交換流体の循環を目的としている空間(7)を備える請求項5に記載のプラズマ源。
  7. 前記冷却手段(7)はパイプを備える請求項5に記載のプラズマ源。
  8. 前記放電キャビティ(3)内にイオン化可能ガスを注入する注入手段(8)をさらに備える請求項1乃至7のいずれかに記載のプラズマ源。
  9. 前記注入手段(8)は前記底部(23、24)のに配されている請求項8に記載のプラズマ源。
  10. 請求項1乃至9のいずれかに記載のプラズマ源を備える真空蒸着装置。
  11. 請求項1乃至9のいずれかに記載のプラズマ源(1)2つ備え真空蒸着装置。
  12. 前記2つのプラズマ源の対称軸は20〜110°の角度αを形成する請求項11に記載の真空蒸着装置。
  13. 前記2つのプラズマ源を第1プラズマ源および第2プラズマ源としたとき、前記第1プラズマ源の前記第1および第2側方磁石の相対する極板は、前記第2プラズマ源の前記第1および第2側方磁石(41、42)の相対する極板の極性とは逆の極性を有する請求項11または12に記載の真空蒸着装置。
  14. 前駆体ガスを注入する注入器(10)をさらに備える請求項10乃至13のいずれかに記載の真空蒸着装置。
  15. 前記基板(9)に対して前記プラズマ源(1)とは逆側に位置するように前記孔(6)に面して配されており、前記第1および第2側方磁石(41、42)の相対する極板とは逆の極性の前記プラズマ源(1)に向かう極板を有している補助的磁石(11)をさらに備える請求項10に記載の真空蒸着装置。
JP2015555599A 2013-02-06 2013-02-06 プラズマ源および当該プラズマ源を備える真空蒸着装置 Active JP6134394B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2013/052340 WO2014121831A1 (fr) 2013-02-06 2013-02-06 Source de plasma

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016513336A JP2016513336A (ja) 2016-05-12
JP6134394B2 true JP6134394B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=47714063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555599A Active JP6134394B2 (ja) 2013-02-06 2013-02-06 プラズマ源および当該プラズマ源を備える真空蒸着装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US9805918B2 (ja)
EP (1) EP2954758B1 (ja)
JP (1) JP6134394B2 (ja)
KR (1) KR101797157B1 (ja)
CN (1) CN104996000B (ja)
BR (1) BR112015018598B1 (ja)
CA (1) CA2899229C (ja)
DK (1) DK2954758T5 (ja)
ES (1) ES2617962T3 (ja)
MA (1) MA38317A1 (ja)
MX (1) MX347720B (ja)
PL (1) PL2954758T3 (ja)
PT (1) PT2954758T (ja)
RU (1) RU2636389C2 (ja)
UA (1) UA112145C2 (ja)
WO (1) WO2014121831A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2620442C2 (ru) * 2015-05-29 2017-05-25 Открытое акционерное общество "ОКБ-Планета" ОАО "ОКБ-Планета" Источник ионов
KR20170067246A (ko) * 2015-12-08 2017-06-16 (주) 나인테크 인라인 증착장치용 리니어 소스
EP3285278A1 (en) * 2016-08-16 2018-02-21 FEI Company Magnet used with a plasma cleaner
KR101874495B1 (ko) * 2016-10-05 2018-07-04 (주)나인테크 Oled 보호막 증착용 인라인 원자층 증착장치
KR102085337B1 (ko) * 2017-07-25 2020-04-23 주식회사 지비라이트 플라즈마 화학 기상 증착 장치
KR102085335B1 (ko) * 2017-07-25 2020-03-05 주식회사 지비라이트 플라즈마 화학 기상 증착 장치
CN110331373A (zh) * 2019-07-04 2019-10-15 国家电网有限公司 一种实现固体绝缘件表面电导率调控的装置及方法
DE102020114162B3 (de) * 2020-05-27 2021-07-22 VON ARDENNE Asset GmbH & Co. KG Ionenquelle und Verfahren
CN111916326A (zh) * 2020-06-09 2020-11-10 哈尔滨工业大学 一种具有防护功能的离子源的导磁套筒结构

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249385B2 (ja) * 1986-04-09 1990-10-30 Ulvac Corp Purazumacvdsochi
JP2537210B2 (ja) * 1986-09-18 1996-09-25 株式会社東芝 高密度プラズマの発生装置
US5508492A (en) * 1991-03-18 1996-04-16 Aluminum Company Of America Apparatus for extending broad metal surface areas with a magnetically impelled arc
US5482611A (en) * 1991-09-30 1996-01-09 Helmer; John C. Physical vapor deposition employing ion extraction from a plasma
JP3655334B2 (ja) * 1994-12-26 2005-06-02 松下電器産業株式会社 マグネトロンスパッタリング装置
US6153067A (en) * 1998-12-30 2000-11-28 Advanced Ion Technology, Inc. Method for combined treatment of an object with an ion beam and a magnetron plasma with a combined magnetron-plasma and ion-beam source
WO2001036701A1 (en) * 1999-11-18 2001-05-25 Tokyo Electron Limited High target utilization magnetic arrangement for a truncated conical sputtering target
US6251242B1 (en) * 2000-01-21 2001-06-26 Applied Materials, Inc. Magnetron and target producing an extended plasma region in a sputter reactor
US6451177B1 (en) * 2000-01-21 2002-09-17 Applied Materials, Inc. Vault shaped target and magnetron operable in two sputtering modes
JP2001267311A (ja) * 2000-03-14 2001-09-28 Sanyo Shinku Kogyo Kk Tft用ゲート膜等の成膜方法とその装置
EP1362185A2 (en) * 2001-02-23 2003-11-19 KAUFMAN & ROBINSON, INC. Magnetic field for small closed-drift thruster
US7411352B2 (en) * 2002-09-19 2008-08-12 Applied Process Technologies, Inc. Dual plasma beam sources and method
US7327089B2 (en) 2002-09-19 2008-02-05 Applied Process Technologies, Inc. Beam plasma source
US6896775B2 (en) * 2002-10-29 2005-05-24 Zond, Inc. High-power pulsed magnetically enhanced plasma processing
US7084573B2 (en) * 2004-03-05 2006-08-01 Tokyo Electron Limited Magnetically enhanced capacitive plasma source for ionized physical vapor deposition
JP2008527177A (ja) * 2005-01-13 2008-07-24 日本板硝子株式会社 メンテナンスの手間の軽減されたスパッタリングチャンバ
US7420182B2 (en) * 2005-04-27 2008-09-02 Busek Company Combined radio frequency and hall effect ion source and plasma accelerator system
US20070205096A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-06 Makoto Nagashima Magnetron based wafer processing
US10784092B2 (en) * 2007-12-07 2020-09-22 Evatec Ag Reactive sputtering with HIPIMs
CN103403219A (zh) * 2011-02-25 2013-11-20 东丽株式会社 等离子体处理用磁控管电极
JP5688996B2 (ja) * 2011-03-07 2015-03-25 株式会社神戸製鋼所 プラズマ源及びこのプラズマ源を備えた成膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2617962T3 (es) 2017-06-20
UA112145C2 (uk) 2016-07-25
US9805918B2 (en) 2017-10-31
CA2899229C (fr) 2018-04-03
DK2954758T5 (en) 2017-03-20
US20160005575A1 (en) 2016-01-07
PT2954758T (pt) 2017-03-15
RU2015134534A (ru) 2017-03-13
EP2954758B1 (fr) 2016-12-07
EP2954758A1 (fr) 2015-12-16
MX347720B (es) 2017-05-09
DK2954758T3 (en) 2017-03-06
BR112015018598A2 (pt) 2017-07-18
JP2016513336A (ja) 2016-05-12
KR101797157B1 (ko) 2017-11-13
BR112015018598B1 (pt) 2020-11-03
WO2014121831A1 (fr) 2014-08-14
MX2015010104A (es) 2016-04-27
MA38317A1 (fr) 2016-09-30
CN104996000B (zh) 2018-05-25
KR20150127038A (ko) 2015-11-16
PL2954758T3 (pl) 2017-06-30
CA2899229A1 (fr) 2014-08-14
CN104996000A (zh) 2015-10-21
RU2636389C2 (ru) 2017-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6134394B2 (ja) プラズマ源および当該プラズマ源を備える真空蒸着装置
JP6513124B2 (ja) プラズマ源、及びプラズマ強化化学蒸着を利用して薄膜被覆を堆積させる方法
KR101667642B1 (ko) 자체 세정 애노드를 포함하는 폐쇄 드리프트 자계 이온 소스 장치와 이 장치를 사용하여 기판을 개질하는 방법
JP5747231B2 (ja) プラズマ生成装置およびプラズマ処理装置
KR102389512B1 (ko) 선형화된 활성 무선 주파수 플라즈마 이온 소스
US20100074807A1 (en) Apparatus for generating a plasma
JP5475506B2 (ja) スパッタリング薄膜形成装置
JP5853487B2 (ja) 放電電極及び放電方法
US20120111270A1 (en) Plasma processing chamber having enhanced deposition uniformity

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6134394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250