JP6127702B2 - 体重検知センサ及び車両用シート装置 - Google Patents

体重検知センサ及び車両用シート装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6127702B2
JP6127702B2 JP2013101980A JP2013101980A JP6127702B2 JP 6127702 B2 JP6127702 B2 JP 6127702B2 JP 2013101980 A JP2013101980 A JP 2013101980A JP 2013101980 A JP2013101980 A JP 2013101980A JP 6127702 B2 JP6127702 B2 JP 6127702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strain
rear direction
detecting element
fixing member
detection element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013101980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014222195A (ja
Inventor
睦朗 青山
睦朗 青山
市原 寛
寛 市原
宏行 藤井
宏行 藤井
一正 瀬尾
一正 瀬尾
貢嗣 鷲野
貢嗣 鷲野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2013101980A priority Critical patent/JP6127702B2/ja
Priority to US14/227,057 priority patent/US9389116B2/en
Publication of JP2014222195A publication Critical patent/JP2014222195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6127702B2 publication Critical patent/JP6127702B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/08Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • B60N2/0021Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
    • B60N2/0024Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement for identifying, categorising or investigation of the occupant or object on the seat
    • B60N2/0025Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement for identifying, categorising or investigation of the occupant or object on the seat by using weight measurement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • B60N2/0021Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
    • B60N2/003Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement characterised by the sensor mounting location in or on the seat
    • B60N2/0031Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement characterised by the sensor mounting location in or on the seat mounted on the frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • B60N2/0021Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
    • B60N2/0035Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement characterised by the sensor data transmission, e.g. wired connections or wireless transmitters therefor; characterised by the sensor data processing, e.g. seat sensor signal amplification or electric circuits for providing seat sensor information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01516Passenger detection systems using force or pressure sensing means
    • B60R21/0152Passenger detection systems using force or pressure sensing means using strain gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/40Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight
    • G01G19/413Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means
    • G01G19/414Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only
    • G01G19/4142Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only for controlling activation of safety devices, e.g. airbag systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2210/00Sensor types, e.g. for passenger detection systems or for controlling seats
    • B60N2210/40Force or pressure sensors
    • B60N2210/42Strain gauges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2230/00Communication or electronic aspects
    • B60N2230/30Signal processing of sensor data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/20Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress
    • G01L1/22Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges
    • G01L1/2206Special supports with preselected places to mount the resistance strain gauges; Mounting of supports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

本発明は、車両のシートに着座する乗員を正確に検知する体重検知センサ及びその体重検知センサを備えた車両用シート装置に関する。
従来、自動車に装備されたシートベルトやエアバッグ等の各種安全装置の性能を向上させるため、シートに着座している乗員の体重に合わせてこれらの安全装置の動作をコントロールする技術がある。例えば、乗員がシートに着座してシートベルトを装着しないときには、着座検知後に「シートベルト未装着」の警告灯を表示することが、一般的に行なわれている。また、北米法規においては、助手席に大人が着座している場合には事故時にエアバッグを展開するように定められている。このように、乗員の体重を検知して正しく判定することは、安全性の面で極めて重要である。
従来の技術としての特許文献1によると、長板の両端部に設けられ夫々一方の部材に固定される二つの固定穴と、該二つの固定穴の間に配され他方の部材に固定される検出穴と、固定穴と検出穴との間の前記長板の上面に貼着された少なくとも1つの歪検出素子とをセンサ基板(起歪体)が備え、該センサ基板の各固定穴に圧入された固定部材と、前記センサ基板の検出穴に圧入された検出部材(連結部材)とを有する歪センサが記載されている。検出部材におけるセンサ基板と当接する端部に外力を作用させるとともに、二つの固定部材におけるセンサ基板と当接する端部に反力を作用させ、前記外力及び前記反力に基づく歪をセンサ基板に貼着された歪検出素子によって検出する。
この特許文献1の歪センサでは、センサ基板(起歪体)の長手方向の中心直線上に複数の歪検出素子が並べて配置されている。これらの歪検出素子は1つの方向(ゲージ長に平行な方向)に対して引張りや圧縮による歪で荷重値等を検出することができる。そのため、特許文献1の歪センサを、車両用シートとフロア側固定部材との間に介在させ、検出穴をシートフレーム(シート側固定部材)に連結するとともに、固定穴をフロア側固定部材に連結することで、車両用シートに加わる上下方向からの乗員の荷重がセンサ基板に伝わるように配置した場合には、センサ基板に配置された歪検出素子の歪により乗員の体重を検知することが可能である。
特開2003−83707号公報
しかし、センサ基板が配置されるシートフレームは矩形状の剛体であるが、シートフレームに負荷される偏った荷重によって、左右方向の回転軸(仮想)回りにシートフレームが左右方向の両端で逆方向に傾斜変形を生じる傾向がある。
そのため、フロア側固定部材とシートフレームと間で、左右方向の回転軸を中心とする相対角度変位が生ずる場合がある。この相対的角度変位が、体重検知をする歪検出素子の歪に影響するため、乗員の体重を正確に検知できないおそれがあった。
本発明は係る従来の問題点に鑑みてなされたものであり、フロア側固定部材とシートフレームとの間に相対的角度変位が生じる場合においても、乗員の体重を正確に検知することのできる体重検知センサ及びその体重検知センサを備えた車両用シート装置を提供するものである。
上述した課題を解決するために、請求項1に係る発明の構成上の特徴は、車両用シートを固定するシート側固定部材と、該シート側固定部材を車両のフロアに固定するフロア側固定部材との間に介在され、前記車両用シートに着座する乗員の荷重を測定する体重検知センサであって、前記フロア側固定部材および前記シート側固定部材の一方に形成された取付面に、該取付面から所定の隙間を置いて前記車両用シートの前後方向に延在して両端部で固定される起歪体と、該起歪体の中央部に垂直方向に固定され前記フロア側固定部材および前記シート側固定部材の他方に固定される連結部材と、第1歪検出素子と第3歪検出素子とが対向する辺に配置され、かつ第2歪検出素子と第4歪検出素子とが対向する辺に配置され、それぞれ可変抵抗とするホイートストンブリッジ回路と、を備え、前記シート側固定部材と前記フロア側固定部材との間に、前記前後方向における相対角度変位が一方向に働いた状態で、前記第1歪検出素子は、前記状態において前記起歪体の表面が引張変形する前記起歪体の第1引張位置に貼着され、前記第3歪検出素子は、前記状態において前記起歪体の前後方向に直角な左右方向中心線を中心に前記第1歪検出素子の反対側であって前記起歪体の表面が圧縮変形する前記起歪体の第1圧縮位置に貼着され、前記第2歪検出素子は、前記状態において前記起歪体の前記左右方向中心線に対して前記第1歪検出素子と同じ側であって前記起歪体の表面が圧縮変形する前記起歪体の第2圧縮位置に貼着され、前記第4歪検出素子は、前記状態において前記起歪体の前記左右方向中心線に対して前記第2歪検出素子の反対側であって前記起歪体の表面が引張変形する前記起歪体の第2引張位置に貼着され、前記第1乃至第4歪検出素子は、前記起歪体の前後方向に延在する前後方向中心線の両側に等分に貼着され、前記第1歪検出素子と前記第3歪検出素子とは、前記起歪体に前記起歪体の前後方向に延在する前後方向中心線を中心に互いに反対側に配され、前記第2歪検出素子と前記第4歪検出素子とは、前記起歪体に前記前後方向中心線を中心に互いに反対側に配されていることである。
請求項に係る発明の構成上の特徴は、車両用シートを固定するシート側固定部材と、該シート側固定部材を車両のフロアに固定するフロア側固定部材との間に介在され、前記車両用シートに着座する乗員の荷重を測定する体重検知センサであって、前記フロア側固定部材および前記シート側固定部材の一方に形成された取付面に、該取付面から所定の隙間を置いて前記車両用シートの前後方向に延在して両端部で固定される起歪体と、該起歪体の中央部に垂直方向に固定され前記フロア側固定部材および前記シート側固定部材の他方に固定される連結部材と、第1歪検出素子と第3歪検出素子とが対向する辺に配置され、かつ第2歪検出素子と第4歪検出素子とが対向する辺に配置され、それぞれ可変抵抗とするホイートストンブリッジ回路と、を備え、前記シート側固定部材と前記フロア側固定部材との間に、前記前後方向における相対角度変位が一方向に働いた状態で、前記第1歪検出素子は、前記状態において前記起歪体の表面が引張変形する前記起歪体の第1引張位置に貼着され、前記第3歪検出素子は、前記状態において前記起歪体の前後方向に直角な左右方向中心線を中心に前記第1歪検出素子の反対側であって前記起歪体の表面が圧縮変形する前記起歪体の第1圧縮位置に貼着され、前記第2歪検出素子は、前記状態において前記起歪体の前記左右方向中心線に対して前記第1歪検出素子と同じ側であって前記起歪体の表面が圧縮変形する前記起歪体の第2圧縮位置に貼着され、前記第4歪検出素子は、前記状態において前記起歪体の前記左右方向中心線に対して前記第2歪検出素子の反対側であって前記起歪体の表面が引張変形する前記起歪体の第2引張位置に貼着され、前記第1乃至第4歪検出素子は、前記起歪体の前後方向に延在する前後方向中心線の両側に等分に貼着され、前記第1歪検出素子と前記第2検出素子とは、前記起歪体に前記起歪体の前後方向に延在する前後方向中心線を中心に互いに反対側に配され、前記第3歪検出素子と前記第4歪検出素子とは、前記起歪体に前記前後方向中心線を中心に互いに反対側に配されていることである。
請求項に係る発明の構成上の特徴は、前記フロア側固定部材は、車両の前記フロアに対して車両前後方向にスライド可能に設けられ互いに平行に配設された一対のスライドレールであり、前記一対のスライドレールのうちの少なくとも一方のスライドレールにおける前記車両用シートの前後方向の前側前記取付面及び後側前記取付面に、請求項1または請求項2に記載の体重検知センサが固定される車両用シート装置であることである。
請求項1に係る発明によると、第1歪検出素子は、シート側固定部材とフロア側固定部材との間で前後方向における相対角度変位が一方向に働いた状態において、起歪体の表面が引張変形する起歪体の第1引張位置に貼着され、第3歪検出素子は、前記状態において起歪体の前後方向に直角な左右方向中心線を中心に第1歪検出素子の反対側であって起歪体の表面が圧縮変形する起歪体の第1圧縮位置に貼着されている。そのため、相対角度変位が一方向に働いたときに、第1引張位置に生じた引張歪分と第1圧縮位置に生じた圧縮歪分とが、相殺された状態で第1歪検出素子と第3歪検出素子との歪の値が検出される。
そして、第2歪検出素子は、前記状態において起歪体の左右方向中心線に対して第1歪検出素子と同じ側であって起歪体の表面が圧縮変形する起歪体の第2圧縮位置に貼着され、第4歪検出素子は、前記状態において起歪体の左右方向中心線に対して第2歪検出素子の反対側であって起歪体の表面が引張変形する起歪体の第2引張位置に貼着されている。そのため、相対角度変位が一方向に働いたときに、第2圧縮位置に生じた圧縮歪成分と第2引張位置に生じた引張歪成分とが相殺された状態で、第2歪検出素子と第4歪検出素子との歪の値が検出される。
そして、第1乃至第4歪検出素子は、起歪体に前後方向中心線の両側に等分に貼着されるので、厳密な前後方向ばかりでなく、前後方向から傾斜した方向等で左右方向にも影響を及ぼす相対角度変位で生じた各歪検出素子に生じた歪の値についても、前後方向中心線を中心に反対側にある歪検出素子同士で相殺することができる。
これらによって、フロア側固定部材とシート側固定部材との間で前後方向における相対角度変位が働いた状態においても、ホイートストンブリッジ回路からの出力電圧を、乗員が着座した時に検出される歪に基づくもののみとするので、乗員の体重を正確に検知することができる。
また、第1歪検出素子と第3歪検出素子とは、起歪体に前後方向中心線を中心に互いに反対側に配され、第2歪検出素子と第4歪検出素子とは、起歪体に前後方向中心線を中心に互いに反対側に配される。そのため、厳密な前後方向ばかりでなく、前後方向から傾斜した方向等で左右方向にも影響を及ぼす相対角度変位で生じた各歪検出素子に生じた歪についても、前後方向中心線を中心に反対側にある第1歪検出素子と第3歪検出素子、および前後方向中心線を中心に反対側にある第2歪検出素子と第4歪検出素子とにより、相対角度変位で生じた歪の値を相殺する。これによって、ホイートストンブリッジ回路からの出力電圧を、乗員が着座した時に検出される歪に基づくもののみとするので、乗員の体重を正確に検知することができる。
請求項に係る発明によると、第1歪検出素子と第2検出素子とは、起歪体に前後方向中心線を中心に互いに反対側に配され、第3歪検出素子と第4歪検出素子とは、起歪体に前後方向中心線を中心に互いに反対側に配される。そのため、厳密な前後方向ばかりでなく、前後方向から傾斜した方向等で左右方向にも影響を及ぼす相対角度変位で生じた各歪検出素子に生じた歪についても、前後方向中心線を中心に反対側にある第1歪検出素子と第2検出素子との間、および前後方向中心線を中心に反対側にある第3歪検出素子と第4歪検出素子との間により、相対角度変位で生じた歪の値を相殺する。これによって、ホイートストンブリッジ回路からの出力電圧を、乗員が着座した時に検出される歪に基づくもののみとするので、乗員の体重を正確に検知することができる。
請求項に係る発明によると、前側取付面と後側取付面とにおける各体重検知センサにおいて相対角度変位で生じた歪を相殺し、それぞれ独自に求めた歪データに基づく荷重値同士を加算して乗員の荷重を求めることができる。乗員が車両用シートに着座した場合に、車両用シートの前後で乗員の体重により負荷される荷重が異なるが、前側取付面と後側取付面とにおける体重検知センサにより車両用シートの前後で荷重を検知することで、乗員の体重を正確に検知することができる。
本発明に係る体重検知センサをシートクッションに配置した第1実施形態を示す図である。 シートフレームとアッパレールとの間に組付けられた体重検知センサの断面図である。 体重検知センサの分解斜視図である。 体重検知センサの組付け状態を示す図である。 第1実施形態における体重検知センサの起歪体への各歪検出素子の貼着状態を示す図である。 各歪検出素子が可変抵抗として接続されたホイートストンブリッジ回路を示す図である。 体重検知センサと制御装置を示すブロック図である。 乗員の体重によって上下方向からの荷重が負荷された場合の起歪体の通常の変形状態を示す図である。 車両のフロアに大きな外力が負荷されることを示す図である。 大きな外力が負荷されたときに、車両のフロアの変形傾向を示す図である。 アッパレールに固定された体重検知センサが受ける相対角度変位を示す図である。 体重検知センサが相対角度変位を受けたときに、シートフレームに固定された連結部材より与えられる回転モーメント荷重成分により起歪体が変形する状態を側方から見た説明図である。 前後方向から傾斜する斜め方向に相対角度変位を受けたときに、左右方向に働く回転モーメント荷重成分により、起歪体が変形する状態を背面から示す説明図である。 第1実施形態の起歪体への各歪検出素子の配置についての別例を示す図である。 第2実施形態の起歪体への各歪検出素子の配置を示す図である。 第2実施形態において、前後方向から傾斜する斜め方向に相対角度変位を受けたときに、左右方向に働く回転モーメント荷重成分により、起歪体が変形する状態を背面から見た説明図である。 第3実施形態の起歪体への各歪検出素子の配置を示す図である。 第4実施形態において、左側のアッパレールの前端部FLと後端部とに体重検知センサが配置された図である。 第4実施形態におけるアッパレールに固定された体重検知センサが受ける相対角度変位を示す図である。 第4実施形態における別例を示す図である。 第4実施形態における他の別例を示す図である。
(実施例1)
以下、本発明に係る体重検知センサ10を車両用シート装置100に実施した第1の実施形態について図面を参照して説明する。なお、本明細書中において使用する「前後、左右、上下」の方向は車両用シート装置100に着座した乗員から見た車両の各方向を基準として記述している。また、本実施の形態においては、車両は左ハンドル車とし、助手席に着座する乗員の有無を判定するものとする。
図1に示すように、助手席用の車両用シート装置100は、乗員が着座するシートクッション11と、シートクッション11の後端部において前後方向に回動可能に取付けられ、乗員の背もたれとなるシートバック12とを備えている。また、シートバック12の上端には、乗員の頭部を支持するヘッドレスト13が取付けられている。
シートクッション11は、シートフレーム(シート側固定部材)17、シートフレーム17の上方に配置されたパッド部材112、およびパッド部材112の表面を覆う表皮113により形成されている。シートフレーム17の下面には、左右一対のアッパレール(フロア側固定部材)14R、14Lが取付けられている。シートフレーム17は左側アッパレール14Lの前端上面及び後端上面に設けられた取付面18に設けられた後述する体重検知センサを介して取り付けられている。アッパレール14R、14Lは、車両のフロア8上に固定された一対のロアレール15R、15L上に、それぞれ前後方向に移動可能に係合している。これにより、車両用シート装置100は、車両フロア8上を前後方向に移動可能で、乗員の所望する位置に固定できるようになっている。
次に、体重検知センサ10について説明する。なお、左側のアッパレール14Lに取付けられた体重検知センサ10と、右側のアッパレール14Rに取付けられた体重検知センサ10は、同様なので、左側のアッパレール14Lに取付けられた体重検知センサ10を代表として説明する。体重検知センサ10は、略長方形をなす板状の起歪体20と、起歪体20の裏面に図2〜図4に示すように貼付された第1乃至第4歪検出素子SG1〜SG4と、起歪体20が前後方向に延在するように起歪体20の両端部をアッパレール14Lの取付面18に固定する第1及び第2ロアブラケット21a,21bと、起歪体20の中央部に垂直方向に固定され、かつシートフレーム17に固定される連結部材23と、起歪体20の上面に両端部で係合されるアッパブラケット24と、各歪検出素子SG1〜SG4からの信号を増幅するアンプ基板(図略)と、アンプ基板が収納されるアンプケース27と、各歪検出素子SG1〜SG4とアンプ基板とに接続されるFPC(Flexible Printed Circuits)基板28等から構成されている。
第1および第2ロアブラケット21a,21bは、図3及び図4に示すように、所定厚さのベース部29と、該ベース部29から突出して起歪体20の両端側に穿設された後述の固定穴30に圧入される中軸部31と、中軸部31から突出する先軸部32と、中心に貫通して穿設された挿通穴33から構成されている。
起歪体20の両端部には固定穴30が形成され、両固定穴30はアッパレール14Lの各両端部に突設された固定軸19の間隔と同じ所定距離だけ隔てて穿設されている。起歪体20は、図4に示すように、表面が第1および第2ロアブラケット21a,21bのベース部29に当接するまで、固定穴30に中軸部31に圧入される(なお、圧入されない場合もある)。起歪体20の中央部には中央穴38が穿設され、中央穴38には連結部材23の中軸部39が圧入されている。連結部材23の基端部には、第1および第2ロアブラケット21a,21bの前記ベース部29より厚みが小さいフランジ40が形成され起歪体20の表面に当接されている。また、前記中軸部(連結部材23)39の端面から先中軸部41が突設され、先中軸部41の端面からは固定ねじ部42が突設されている。起歪体20の中央穴38に連結部材23の中軸部39が圧入された状態で、先中軸部41がセンタブラケット48に圧入されることにより、連結部材23はフランジ40とセンタブラケット48との間に起歪体20を挟着して基端部において起歪体20に固定される。
また、前記連結部材23の先端部は、以下のように車両用シート装置100に連結されるようになっている。まず、車両用シート装置100のシートフレーム17の裏側には連結面62が形成され、該連結面62に連結穴63が穿設されている。連結部材23の固定ねじ部42に連結穴63が嵌装されて連結面62がセンタブラケット48の上面に当接し、シートフレーム17が起歪体20を介してアッパレール14L上に載置され、固定ねじ部42に螺着されたナット65が締結されることで連結面62をセンタブラケット48上面に圧着することにより、体重検知センサ10の連結部材23がシートフレーム17に固定される。
また、起歪体20の上面の両端部には、図3に示すように、例えば鋼板製のアッパブラケット24が組み付けられている。このアッパブラケット24の両端部には取付部43が一体として設けられ、取付部43には、図3に示すように、取付穴45が夫々穿設されている。これらの取付穴45は、起歪体20の上面から突き出た第1および第2ロアブラケット21a,21bの先軸部32が夫々挿入され、アッパブラケット24より突出した第1および第2ロアブラケット21a,21bの先軸部32には夫々ワッシャ部材22が圧入されている。このアッパブラケット24には、図3に示すように、両端の取付部43を一体に連結するアンプケース取付部47が起歪体20の側方に延在するように形成されている。
起歪体20は、その両端部でワッシャ部材22と第1および第2ロアブラケット21a,21bの前記ベース部29との間にアッパブラケット24とともに挟持されるようになっている。
そして、図2に示されるように、第1および第2ロアブラケット21a,21bの挿通穴33がアッパレール14Lの端部に垂直方向に突設されている固定軸19に嵌合され、前記ベース部29の底面が取付面18上に着座される。固定軸19の先端に刻設されたねじ部に螺着された締付ナット60が締結されて、アッパブラケット24の取付部43を押圧することにより、体重検知センサ10の起歪体20はアッパレール14Lの取付け面18に該取付け面18から前記ベース部29の厚み分の所定の隙間を置いて両端部で固定される。
そして、上記のように、中央部が連結部材23を介してシートフレーム17に固定されるとともに、両端部がアッパレール14Lに固定された起歪体20は、シートクッション11に着座する乗員の荷重が連結部材23を介して起歪体20に付加されると、図8に示すように、その両端部を第1および第2ロアブラケット21a,21bに両端支持されて撓み、起歪体20の表面には、第1ロアブラケット21aと連結部材23との間、および第2ロアブラケット21bと連結部材23との間において、荷重に比例して第1および第2ロアブラケット21a,21b側に圧縮歪、連結部材23側に引張歪が生じるようになっている。また、これら圧縮歪、引張歪を検出するために、起歪体20の両端部と中央部との各間、即ち第1ロアブラケット21aと連結部材23と間、および第2ロアブラケット21bと連結部材23との間には、図5に示すように、起歪体20の裏面に、第1〜第4歪検出素子SG1〜SG4が貼着されている。これらの第1〜第4歪検出素子SG1〜SG4は、起歪体20が延在する前後方向の引張変形および圧縮変形を、貼着された歪検出素子自体の伸び縮みとして検出できるとともに、伸び縮みに比例する電気抵抗を有することから後述するブリッジ回路の可変抵抗として働く。
これらの歪検出素子のうち、第1歪検出素子SG1は、前後方向に延在する起歪体20に対して直角の左右方向に延在して起歪体20を前後方向に等分する左右方向中心線SCLの図5における左側、かつ起歪体20の前後方向に延在して起歪体20を左右方向に等分する前後方向中心線FRLの図5における下方側であって、第1ロアブラケット21aの近傍に配置されている。第3歪検出素子SG3は、左右方向中心線SCLの右側(第1歪検出素子SG1の反対側)、かつ前後方向中心線FRLの図5において上方側であって、第2ロアブラケット21bの近傍に配置されている。第2歪検出素子SG2は、左右方向中心線SCLの図5における左側、かつ前後方向中心線FRLの図5における下方側であって、連結部材23の近傍に配置されている。第4歪検出素子SG4は、左右方向中心線SCLの図5における右側かつ前後方向中心線FRLの図5における上方側であって、連結部材23の近傍に配置されている。
また、第1歪検出素子SG1〜第4歪検出素子SG4は、図6に示すように、ホイートストンブリッジ回路50の可変抵抗を構成するものであり、第1歪検出素子SG1は、ホイートストンブリッジ回路50の辺acの間に配され、第3歪検出素子SG3は、辺acに対向する辺bdの間に配されている。第2歪検出素子SG2は、ホイートストンブリッジ回路50の辺bcの間に配され、第4歪検出素子SG4は、辺bcに対向する辺adの間に配されている。これによって起歪体20の裏面において、第1乃至第4歪検出素子SG1〜SG4を可変抵抗とするフルブリッジが後述するFPC基板28とともに構成され、起歪体20の撓みとしてシートクッション11に着座する乗員の荷重を測定するように構成されている。
前記アッパブラケット24のアンプケース取付部47には、図3に示すように、例えばPBT(ポリブチレンテレフタレート)樹脂製のアンプケース27が起歪体20と並んでねじ(図略)によって取り付けられている。アンプケース27は、PBT樹脂製とすることによって従来のアルミ製ケースよりも軽量化、低コスト化が可能になる。また、アンプケース27には、前記アンプ基板の出力を図略の電子制御ユニットに送信するための通信線を接続する図略のコネクタが設けられている。
また、コ字形状をしたFPC基板28は、図3に示すように、両脚部の先端で第1〜第4歪検出素子SG1〜SG4に起歪体20の両端部と中央部との各間で接続される。これらの歪検出素子は、前述のように、ホイートストンブリッジ回路50の可変抵抗を構成し、FPC基板28の配線部分が、ホイートストンブリッジ回路50の可変抵抗間を接続する配線を構成している。そして、FPC基板28のコ字形状中央部分(ホイートストンブリッジ回路のab間に対応)は前記アンプ基板の増幅回路に接続される。
体重検知センサ10は、図7に示すように、第1〜第4歪検出素子SG1〜SG4を含むホイートストンブリッジ回路50等から構成されるセンサ部70と、センサ部70によって発生された検出信号を増幅するアンプ部72とを備えている。体重検知センサ10は制御装置74に接続され、この制御装置74に、いずれも図略のシートベルト装着検出部およびエアバッグ表示ランプ等が接続されている。
制御装置74は、体重検知センサ10からのアナログ検出信号をデジタル変換するA/D変換器76と、体重検知センサ10からの検出信号を入力する演算部78を備えている。演算部78は、例えば左側のアッパレール14Lの前端部FLに配置された体重検知センサ10の検出値とアッパレール14Rの前端部FRに配置された体重検知センサ10の検出値を加算し、演算された値を記憶部80で記憶した後、着座有無判定部82に送信される。着座有無判定部82の各種判定処理によって、例えば、「乗員あり」、「乗員なし」の状態を判定し、エアバッグ表示ランプ等を制御する。
体重検知センサは、車両用シート装置100への乗員の着座等によって、シートクッション11に下方向の荷重が作用した場合には、正の検出信号を出力し、シートクッション11に上方向の荷重が作用した場合には、負の検出信号を出力する。なお、左側のアッパレール14Lの前端部FLおよび右側のアッパレール14Rの前端部FRにそれぞれ配置された、体重検知センサは、共に車両出荷状態において各荷重値が0になるように零点調整されている。
次に、以上のように構成された体重検知センサの作動について、図に基づいて以下に説明する。
本実施形態の体重検知センサ10が装備された車両用シート装置100に、乗員が着座した場合、乗員の体重が上下方向から負荷されるので、図8に示すように、第1歪検出素子SG1および第3歪検出素子が貼着された部位には圧縮変形が生じ、第2歪検出素子SG2および第4歪検出素子SG4が貼着された部位には圧縮変形が生じる。
K:ゲージ率(K=2)、E:ブリッジ電圧、S1〜S4:乗員の体重による各歪検出素子の歪、としたとき、
ホイートストンブリッジ回路に出力される電圧eは、以下の式で表わされることが知られている。
e=(E/4)×K×(S1−S2+S3−S4)
そして、ホイートストンブリッジ回路に出力される電圧eによって、乗員の荷重が求められる。
しかし、体重検知センサ10が配置されるシートフレーム17は矩形状の剛体であるが、図9に示すように、シートフレーム17に負荷される偏った荷重によって、図10に示すように、左右方向の回転軸(仮想)回りにシートフレーム17が左右方向の両端で逆方向に傾斜変形を生じる傾向がある。
そのため、図11に示すように、左右のアッパレール14L,14Rとシートフレーム17と間で、左右方向の回転軸を中心とする相対角度変位が生ずる場合がある。例えば、図12に示すように、左側のアッパレール14Lの前端部FLでは、シートフレーム17が図12において時計回りに回転し、アッパレール14Lとの間で、相対角度変位を生じる。そのため、連結部材23を時計回りに回転させるような回転モーメントが生じる。この場合の回転モーメントによる第1歪検出素子SG1、第2歪検出素子SG2、第3歪検出素子SG3、第4歪検出素子SG4における歪について、それぞれΔs1x、Δs2x、Δs3x及びΔs4xとすると、第1歪検出素子SG1が貼着された位置では、圧縮変形で増加に検知される歪の値(図8参照)が、引張変形される(第1引張位置51に対応)ので、歪はS1−Δs1xとなる。第2歪検出素子SG2が貼着された位置では、引張変形で増加する歪の値(図8参照)が、圧縮変形される(第2圧縮位置52に対応)ので、歪はS2−Δs2xとなる。第3歪検出素子SG3が貼着された位置では、圧縮変形で増加に検出される歪の値(図8参照)が、さらに圧縮変形される(第1圧縮位置53に対応)ので、歪の値はS3+Δs3xとなる。第4歪検出素子SG4が貼着された位置では、引張変形で増加する歪の値(図8参照)が、さらに引張変形される(第2引張位置54に対応)ので、歪の値はS4+Δs4xとなる。
これらの歪を、ホイートストンブリッジ回路に出力される電圧の式に代入すると、
e=(E/4)×K×{(S1−Δs1x)−(S2−Δs2x)+(S3+Δs3x)−(S4+Δs4x)}となり、
整理すると、e=(E/4)×K×{(S1−S2+S3−S4)−(Δs1x−Δs3x)+(Δs2x−Δs4x)}となる。
ここで、第1歪検出素子SG1と第3歪検出素子SG3とは、左右方向中心線SCLを中心に互いに反対側で、それぞれ反対側に位置する第1および第2ロアブラケット21a,21bの近傍に配置されている。これは連結部材23の軸心を中心とする点対称の位置となっているので、Δs1x=Δs3xとなる。同様に、第2歪検出素子SG2と第4歪検出素子SG4とは、左右方向中心線SCLを中心に互いに反対側で、連結部材23の反対側の近傍に配置されているので、Δs2x=Δs4xとなる。
したがって、Δs1x−Δs3x=0、Δs2x−Δs4x=0となって、e=(E/4)×K×(S1−S2+S3−S4)−0+0となり、相対角度変位で生じた回転モーメントによる歪が、第1歪検出素子SG1と第3歪検出素子SG3との間において相殺され、第2歪検出素子SG2と第4歪検出素子SG4との間において相殺される。
そして、相対角度変位が厳密な前後方向でなく左右方向にも影響するように生じた場合、図13に示すように、起歪体20を前後方向に延在する回転軸線(仮想)を中心に左右方向から回転させる相対角度変位成分を生じる場合がある。この場合において、第1歪検出素子SG1と第3歪検出素子SG3とは前後方向中心線FRLに対して互いに反対側に位置し、第2歪検出素子SG2と第4歪検出素子SG4とは前後方向中心線FRLに対して互いに反対側に位置する。この場合の回転モーメントによる第1歪検出素子SG1、第2歪検出素子SG2、第3歪検出素子SG3、第4歪検出素子SG4における歪について、それぞれΔs1y、Δs2y、Δs3y及びΔs4yとすると、第1歪検出素子SG1が貼着された位置では、圧縮変形で増加に検知される歪の値(図8参照)が、さらに圧縮変形されるので、歪はS1+Δs1yとなる。第2歪検出素子SG2が貼着された位置では、引張変形で増加する歪の値(図8参照)が、圧縮変形されるので、歪はS2−Δs2yとなる。第3歪検出素子SG3が貼着された位置では、圧縮変形で増加に検出される歪の値(図8参照)が、引張変形されるので、歪の値はS3−Δs3yとなる。第4歪検出素子SG4が貼着された位置では、引張変形で増加する歪の値(図8参照)が、さらに引張変形されるので、歪の値はS4+Δs4yとなる。
これらの歪を、ホイートストンブリッジ回路に出力される電圧eの式に代入すると、
e=(E/4)×K×{(S1+Δs1y)−(S2−Δs2y)+(S3−Δs3y)−(S4+Δs4y)}となり、
整理すると、e=(E/4)×K×{(S1−S2+S3−S4)+(Δs1y−Δs3y)+(Δs2y−Δs4y)}となる。
ここで、第1歪検出素子SG1と第3歪検出素子SG3とは、前後方向中心線FRLを中心に互いに反対側にあり、第1歪検出素子SG1は第1ロアブラケット21aの近傍にあり、第3歪検出素子SG3は第2ロアブラケット21bの近傍に有る。これは連結部材23の軸心を中心とする点対称の位置となっている。そのため、Δs1y=Δs3yとなる。同様にして、Δs2y=Δs4yとなる。
したがって、Δs1y−Δs3y=0、Δs2y−Δs4y=0となって、e=(E/4)×K×(S1−S2+S3−S4)+0−0となり、相対角度変位で生じた回転モーメントによる歪が、第1歪検出素子SG1と第3歪検出素子SG3との間において相殺され、第2歪検出素子SG2と第4歪検出素子SG4との間において相殺される。
これらによって、アッパレール14Lとシートフレーム17との間で前後方向における相対角度変位が働いた状態においても、ホイートストンブリッジ回路50からの出力電圧を、乗員が着座した時に検出される歪に基づくもののみとするので、乗員の体重を正確に検知することができる。
本実施形態においては、左側のアッパレール14Lの前端部FLに配置された体重検知センサ10による検出値に加えて、右側のアッパレール14Rの前端部FRに配置された体重検知センサ10の検出値を制御装置74の演算部78で合算する。左側のアッパレール14Lの前端部FLに配置された体重検知センサ10と右側のアッパレール14Rの前端部FRに配置された体重検知センサ10とは、図11に示すように、相対角度変位が丁度逆向きに生じるため、例え単独の体重検知センサ10だけでは、相殺されずに残留する回転モーメントによる歪が生じたとしても、逆向きに相対角度変位が生じる二つの体重検知センサ10の検出値により相殺することができる。これにより、車両用シートに着座する乗員の体重をさらに高精度で検知することができる。
上記のように構成された体重検知センサ10によると、第1歪検出素子SG1は、シートフレーム17とアッパレール14Lとの間で前後方向における相対角度変位が一方向に働いた状態において、起歪体20の表面が引張変形する起歪体20の第1引張位置51に貼着され、第3歪検出素子SG3は、前記状態において起歪体20の前後方向に対して直角に延在する左右方向中心線SCLを中心に第1歪検出素子SG1の反対側であって起歪体20の表面が圧縮変形する起歪体20の第1圧縮位置53に貼着されている。そのため、相対角度変位が一方向に働いたときに、第1引張位置51に生じた引張歪成分と第1圧縮位置53に生じた圧縮歪成分とが、相殺された状態で第1歪検出素子SG1と第3歪検出素子SG3との歪データが検出される。
そして、第2歪検出素子SG2は、前記状態において起歪体20の左右方向中心線SCLに対して第1歪検出素子SG1と同じ側であって起歪体20の表面が圧縮変形する起歪体20の第2圧縮位置52に貼着され、第4歪検出素子SG4は、前記状態において起歪体20の左右方向中心線SCLに対して第2歪検出素子SG2の反対側であって起歪体20の表面が引張変形する起歪体20の第2引張位置54に貼着されている。そのため、前記相対角度変位が一方向に働いたときに、第2圧縮位置52に生じた圧縮歪成分と第2引張位置54に生じた引張歪成分とが相殺された状態で、第2歪検出素子SG2と第4歪検出素子SG4との歪データが検出される。
そして、第1乃至第4歪検出素子SG1〜SG4は、起歪体20に前後方向中心線FRLの両側に等分に貼着されるので、厳密な前後方向ばかりでなく、前後方向から傾斜した方向等で左右方向にも影響を及ぼす相対角度変位で生じた各歪検出素子SG1〜SG4に生じた歪についても、前後方向中心線FRLを中心に互いに反対側にある歪検出素子同士で相殺することができる。相対角度変位が一方向と逆の他方向に働いたときにも、同様である。
これらによって、シートフレーム17とアッパレール14Lとの間で、前後方向における相対角度変位が働いた状態においても、ホイートストンブリッジ回路50からの出力電圧を、乗員が着座した時に検出される歪に基づくもののみとするので、乗員の体重を正確に検知することができる。
また、第1歪検出素子SG1と第3歪検出素子SG3とは、起歪体20に前後方向中心線FRLを中心に互いに反対側に配され、第2歪検出素子SG2と第4歪検出素子SG4とは、起歪体20に前後方向中心線FRLを中心に互いに反対側に配される。そのため、厳密な前後方向ばかりでなく、前後方向から傾斜した方向等で左右方向にも影響を及ぼす相対角度変位で生じた各歪検出素子に生じた歪についても、前後方向中心線FRLを中心に反対側にある第1歪検出素子SG1と第3歪検出素子SG3、および前後方向中心線FRLを中心に反対側にある第2歪検出素子SG2と第4歪検出素子SG4とにより、相対角度変位で生じた歪を相殺し、乗員の体重を正確に検知することができる。
なお、本実施形態において、前後方向中心線FRLを中心にして第1歪検出素子SG1と第2歪検出素子SG2とを同じ側に配置し、第3歪検出素子SG3と第4歪検出素子SG4とを第1歪検出素子SG1等に対して前後方向中心線FRLを中心に反対側に配置したが、これに限定されず、例えば、図14に示すように、第1歪検出素子SG1と第2歪検出素子SG2とが、前後方向中心線FRLを中心にして互いに反対側に、第3歪検出素子SG3と第4歪検出素子SG4とが、前後方向中心線FRLを中心にして互いに反対側に配置されていてもよい。
(実施例2)
次に本発明に係る体重検知センサの第2の実施形態について図15および図16を参照して説明する。
本実施形態の体重検知センサでは、起歪体20における第1歪検出素子SG1と第3歪検出素子SG3とが、前後方向中心線FRLを中心に同じ側に配置され、かつ、左右方向中心線SCLを中心として互いに反対側に配置されている。これは、第1歪検出素子SG1と第3歪検出素子SG3が左右方向中心線SCLを対称の中心とする線対称の配置となっている。第2歪検出素子SG2と第4歪検出素子SG4とが、前後方向中心線FRLを中心に同じ側に配置され、かつ、左右方向中心線SCLを中心に互いに反対側に配置されている。これは、第2歪検出素子SG2と第4歪検出素子SG4が左右方向中心線SCLを対称の中心とする線対称の配置となっている。以上の点について第1実施形態と相違し、その他の構成は同様であるので、同じ符号を付与して説明を省略する。
したがって、図12に示すような前後方向の相対角度変位が生じた場合、第1実施形態と同様に、第1歪検出素子SG1と第3歪検出素子SG3との間で、相対角度変位に伴う歪が相殺され、第2歪検出素子SG2と第4歪検出素子SG4との間で、相対角度変位に伴う歪が相殺される。
しかし、図16に示すように、相対角度変位が厳密な前後方向でなく左右方向にも影響するように生じた場合、この場合の相対角度変位の回転モーメントによる第1歪検出素子SG1、第2歪検出素子SG2、第3歪検出素子SG3、第4歪検出素子SG4における歪について、それぞれΔs1y、Δs2y、Δs3y及びΔs4yとすると、第1歪検出素子SG1が貼着された位置では、圧縮変形で増加に検知される歪の値(図8参照)が、さらに圧縮変形されるので、歪はS1+Δs1yとなる。第2歪検出素子SG2が貼着された位置では、引張変形で増加する歪の値(図8参照)が、さらに引張変形されるので、歪はS2+Δs2yとなる。第3歪検出素子SG3が貼着された位置では、圧縮変形で増加に検出される歪の値(図8参照)が、さらに圧縮変形されるので、歪の値はS3+Δs3yとなる。第4歪検出素子SG4が貼着された位置では、引張変形で増加する歪の値(図8参照)が、圧縮変形されるので、歪の値はS4−Δs4yとなる。
これらの歪を、ホイートストンブリッジ回路に出力される電圧eの式に代入すると、
e=(E/4)×K×{(S1+Δs1y)−(S2+Δs2y)+(S3+Δs3y)−(S4−Δs4y)}となり、
整理すると、e=(E/4)×K×{(S1−S2+S3−S4)+(Δs1y−Δs2y)−(Δs3y−Δs4y)}となる。
ここで、第1歪検出素子SG1に対して第2歪検出素子SG2は、前後方向中心線FRLを中心に互いに反対側にあり、第3歪検出素子SG3に対して第4歪検出素子SG4は、前後方向中心線FRLを中心に互いに反対側にあるため、歪として近似値になると考えられる。そのため、Δs1y=Δs2y、Δs3y=Δs4yとなり、Δs1y−Δs2y=0、Δs3y−Δs4y=0となる。
したがって、e=(E/4)×K×(S1−S2+S3−S4)+0−0となり、相対角度変位が厳密な前後方向でなく左右方向にも影響するように生じた歪が、第1歪検出素子SG1と第2歪検出素子SG2とにおける歪の値で相殺され、第3歪検出素子SG3と第4歪検出素子SG4における歪の値とで相殺される。
このように、本実施形態において、第1歪検出素子SG1と第2歪検出素子SG2とは、起歪体20に前後方向中心線FRLを中心に互いに反対側に配され、第3歪検出素子SG3と第4歪検出素子SG4とは、起歪体20に前後方向中心線FRLを中心に互いに反対側に配されるので、厳密な前後方向ばかりでなく、前後方向から傾斜した方向等で左右方向にも影響を及ぼす相対角度変位により各歪検出素子SG1〜SG4に生じた歪についても、前後方向中心線FRLを中心に反対側にある第1歪検出素子SG1と第2歪検出素子SG2、および前後方向中心線FRLを中心に反対側にある記第3歪検出素子SG3と第4歪検出素子SG4とにより、相対角度変位で生じた歪を相殺し、乗員の体重を正確に検知することができる。
(実施例3)
次に本発明に係る体重検知センサの第3の実施形態について図17に基づいて以下に説明する。
本実施形態の体重検知センサは、第1歪検出素子SG1、第2歪検出素子SG2、第4歪検出素子SG4及び第3歪検出素子SG3が、起歪体20に前後方向中心線FRL上に配される点において、第1の実施形態と相違する。その他の構成については同様であるので、同じ符号を付与して説明を省略する。
本実施形態の体重検知センサによると、第1歪検出素子SG1、第2歪検出素子SG2、第4歪検出素子SG4及び第3歪検出素子SG3が、起歪体20に前後方向中心線FRL上に配される。
したがって、図12に示すような前後方向の相対角度変位が生じた場合、第1実施形態と同様に、第1歪検出素子SG1と第3歪検出素子SG3との間で、相対角度変位に伴う歪が相殺され、第2歪検出素子SG2と第4歪検出素子SG4との間で、相対角度変位に伴う歪が相殺される。
そして、厳密な前後方向ばかりでなく、前後方向から傾斜した方向等で左右方向にも影響を及ぼす相対角度変位で生じた各歪検出素子SG1〜SG4に生じた歪についても、前後方向中心線FRLを中心に互いに反対側となる各歪検出素子SG1〜SG4における左右方向の左側部分と右側部分とにより、相対角度変位で生じた歪を相殺し、乗員の体重を正確に検知することができる。
(実施例4)
次に本発明に係る体重検知センサの第4の実施形態について図18に基づいて以下に説明する。
本実施形態における車両用シート装置は、フロア側固定部材としてのスライドレールの左側のアッパレール14Lの前端部FLの取付面18と、後端部RLの取付面18とに、第1の実施形態に係る体重検知センサ10が固定され点において、第1実施形態の車両用シート装置100と相違し、その他の構成は同様であるので符号および図面等引用して説明を省略するとともに、相違点のみ説明する。
本実施形態におけるシートフレーム17と左側のアッパレール14Lとの間に、図19に示すように、相対角度変位が生じたとき、左側アッパレール14Lの前端部FLの体重検知センサ10と、後端部RLの体重検知センサ10とは、図19に示すように、シートフレーム17より例えば時計回りの回転モーメントを共に受ける。
本実施形態においては、左側のアッパレール14Lの前端部FLの取付面18と後端部RLの取付面18とにおける各体重検知センサにおいて、それぞれ独自に相対角度変位で生じた歪を相殺し、それぞれ独自に求めた歪データに基づく荷重値同士を加算して乗員の荷重を求めることができる。乗員が車両用シート装置100に着座した場合に、車両用シート装置100の前後で乗員の体重により負荷される荷重が異なるが、左側のアッパレール14Lの前端部FLの取付面18と後端部RLの取付面18とにおける各体重検知センサ10により車両用シートの前後で荷重を検知することで、乗員の体重を正確に検知することができる。
なお、本実施形態の体重検知センサは、第1実施形態による体重検知センサであり、第1歪検出素子SG1と第3歪検出素子SG3とが、前後方向中心線FRLを中心に互いに反対側に配置され、かつ左右方向中心線SCLを中心に互いに反対側に配置され、第2歪検出素子SG2と第4歪検出素子SG4とが、前後方向中心線FRLを中心に互いに反対側に配置され、かつ左右方向中心線SCLを中心に互いに反対側に配置されるものとしたが、これに限定されず、例えば図20に示すように、第2実施形態に対応する体重検知センサであり、第1歪検出素子SG1と第3歪検出素子SG3とが、前後方向中心線FRLを中心に同じ側に配置され、第2歪検出素子SG2と第4歪検出素子SG4とが同じ側に配置され、第1歪検出素子SG1と第2歪検出素子SG2とが、前後方向中心線FRLを中心に互いに反対側に配置され、第3歪検出素子SG3と第4歪検出素子SG4とが、前後方向中心線FRLを中心に互いに反対側に配置されるものでもよい。
また、図21に示すように、第3実施形態の体重検知センサに対応するものであり、第1歪検出素子SG1、第2歪検出素子SG2、第4歪検出素子SG4および第3歪検出素子SG3とが、前後方向中心線FRL上に並べて配置されるものが、左側のアッパレール14Lの前端部FLと後端部RLとに配置されるものでも良い。
なお、起歪体20の下面側表面に各歪検出素子SG1〜SG4が貼着されるものとしたが、これに限定されず、例えば、起歪体20の上面側表面に各歪検出素子SG1〜SG4を貼着してもよい。
また、体重検知装置を、左側のアッパレール14Lの前端部FLと後端部RLとに配置したが、これに限定されず、例えば、右側のアッパレール14Rの前端部FRと後端部RRとに配置しても良い。
また、起歪体20の組み付けにおいて、連結部材23をシートフレーム17に固定し、第1および第2ロアブラケット21a,21bをアッパレール14Lに固定するものとしたがこれに限定されず、例えば、連結部材をアッパレールに固定し、第1および第2ロアブラケットをシートフレームに固定する構造としてもよい。
また、相対角度変位が、シートフレーム17の捩れ変形によるものとしたが、これに限定されず、例えば車両のフロアの捩れ変形により左右のアッパレールが左右方向回転軸を中心に互いに逆向きに回転し、このアッパレールの回転によってシートフレームとの間で相対角度変位を生じるものでもよい。
斯様に、上記した実施の形態で述べた具体的構成は、本発明の一例を示したものにすぎず、本発明はそのような具体的構成に限定されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の態様を採り得るものである。
10…体重検知センサ、14L…フロア側固定部材・スライドレール(アッパレール)、17…シート側固定部材(シートフレーム)、18…取付面、20…起歪体、23…連結部材、50…ホイートストンブリッジ回路、51…第1引張位置、52…第2圧縮位置、53…第1圧縮位置、54…第2引張位置、100…車両用シート、FRL…前後方向中心線、SCL…左右方向中心線、SG1…第1歪検出素子、SG2…第2歪検出素子、SG3…第3歪検出素子、SG4…第4歪検出素子。

Claims (3)

  1. 車両用シートを固定するシート側固定部材と、該シート側固定部材を車両のフロアに固定するフロア側固定部材との間に介在され、前記車両用シートに着座する乗員の荷重を測定する体重検知センサであって、
    前記フロア側固定部材および前記シート側固定部材の一方に形成された取付面に、該取付面から所定の隙間を置いて前記車両用シートの前後方向に延在して両端部で固定される起歪体と、
    該起歪体の中央部に垂直方向に固定され前記フロア側固定部材および前記シート側固定部材の他方に固定される連結部材と、
    第1歪検出素子と第3歪検出素子とが対向する辺に配置され、かつ第2歪検出素子と第4歪検出素子とが対向する辺に配置され、それぞれ可変抵抗とするホイートストンブリッジ回路と、を備え、
    前記シート側固定部材と前記フロア側固定部材との間に、前記前後方向における相対角度変位が一方向に働いた状態で、
    前記第1歪検出素子は、前記状態において前記起歪体の表面が引張変形する前記起歪体の第1引張位置に貼着され、
    前記第3歪検出素子は、前記状態において前記起歪体の前後方向に直角な左右方向中心線を中心に前記第1歪検出素子の反対側であって前記起歪体の表面が圧縮変形する前記起歪体の第1圧縮位置に貼着され、
    前記第2歪検出素子は、前記状態において前記起歪体の前記左右方向中心線に対して前記第1歪検出素子と同じ側であって前記起歪体の表面が圧縮変形する前記起歪体の第2圧縮位置に貼着され、
    前記第4歪検出素子は、前記状態において前記起歪体の前記左右方向中心線に対して前記第2歪検出素子の反対側であって前記起歪体の表面が引張変形する前記起歪体の第2引張位置に貼着され、
    前記第1乃至第4歪検出素子は、前記起歪体の前後方向に延在する前後方向中心線の両側に等分に貼着され
    前記第1歪検出素子と前記第3歪検出素子とは、前記前後方向中心線を中心に互いに反対側に配され、
    前記第2歪検出素子と前記第4歪検出素子とは、前記起歪体に前記前後方向中心線を中心に互いに反対側に配されている体重検知センサ。
  2. 車両用シートを固定するシート側固定部材と、該シート側固定部材を車両のフロアに固定するフロア側固定部材との間に介在され、前記車両用シートに着座する乗員の荷重を測定する体重検知センサであって、
    前記フロア側固定部材および前記シート側固定部材の一方に形成された取付面に、該取付面から所定の隙間を置いて前記車両用シートの前後方向に延在して両端部で固定される起歪体と、
    該起歪体の中央部に垂直方向に固定され前記フロア側固定部材および前記シート側固定部材の他方に固定される連結部材と、
    第1歪検出素子と第3歪検出素子とが対向する辺に配置され、かつ第2歪検出素子と第4歪検出素子とが対向する辺に配置され、それぞれ可変抵抗とするホイートストンブリッジ回路と、を備え、
    前記シート側固定部材と前記フロア側固定部材との間に、前記前後方向における相対角度変位が一方向に働いた状態で、
    前記第1歪検出素子は、前記状態において前記起歪体の表面が引張変形する前記起歪体の第1引張位置に貼着され、
    前記第3歪検出素子は、前記状態において前記起歪体の前後方向に直角な左右方向中心線を中心に前記第1歪検出素子の反対側であって前記起歪体の表面が圧縮変形する前記起歪体の第1圧縮位置に貼着され、
    前記第2歪検出素子は、前記状態において前記起歪体の前記左右方向中心線に対して前記第1歪検出素子と同じ側であって前記起歪体の表面が圧縮変形する前記起歪体の第2圧縮位置に貼着され、
    前記第4歪検出素子は、前記状態において前記起歪体の前記左右方向中心線に対して前記第2歪検出素子の反対側であって前記起歪体の表面が引張変形する前記起歪体の第2引張位置に貼着され、
    前記第1乃至第4歪検出素子は、前記起歪体の前後方向に延在する前後方向中心線の両側に等分に貼着され
    前記第1歪検出素子と前記第2歪検出素子とは、前記起歪体に前記前後方向中心線を中心に互いに反対側に配され、
    前記第3歪検出素子と前記第4歪検出素子とは、前記起歪体に前記前後方向中心線を中心に互いに反対側に配されている体重検知センサ。
  3. 前記フロア側固定部材は、車両の前記フロアに対して車両前後方向にスライド可能に設けられ互いに平行に配設された一対のスライドレールであり、
    前記一対のスライドレールのうちの少なくとも一方のスライドレールにおける前記車両用シートの前後方向の前側前記取付面及び後側前記取付面に、請求項1または請求項2に記載の体重検知センサが固定される車両用シート装置。
JP2013101980A 2013-05-14 2013-05-14 体重検知センサ及び車両用シート装置 Active JP6127702B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013101980A JP6127702B2 (ja) 2013-05-14 2013-05-14 体重検知センサ及び車両用シート装置
US14/227,057 US9389116B2 (en) 2013-05-14 2014-03-27 Weight detection sensor and vehicle seat apparatus including a strain body between the floor and the vehicle seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013101980A JP6127702B2 (ja) 2013-05-14 2013-05-14 体重検知センサ及び車両用シート装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014222195A JP2014222195A (ja) 2014-11-27
JP6127702B2 true JP6127702B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=51894888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013101980A Active JP6127702B2 (ja) 2013-05-14 2013-05-14 体重検知センサ及び車両用シート装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9389116B2 (ja)
JP (1) JP6127702B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6809375B2 (ja) * 2017-05-22 2021-01-06 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートの締結構造、及び乗物用シート用締結具
JP2020192885A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 シロキ工業株式会社 スライド装置
WO2021070665A1 (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 日本電産コパル電子株式会社 歪センサの固定装置とそれを用いたトルクセンサ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5823278A (en) * 1994-10-13 1998-10-20 Future Systems, Inc. Caster mounted weighing system
US6670560B2 (en) * 2000-10-02 2003-12-30 Siemens Vdo Automotive Corporation Sensor integrated bracket for weight classification
US20030070846A1 (en) * 2001-03-26 2003-04-17 Trw Inc. Parallelogram load sensing apparatus for a seat belt webbing
JP2003083707A (ja) 2001-09-14 2003-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 歪センサ
JP2004093232A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Honda Motor Co Ltd 乗員検知システム
JP2004205410A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Takata Corp 荷重センサ及びシート重量計測装置
WO2004079308A1 (ja) * 2003-03-05 2004-09-16 Kabushiki Kaisha Imasen Denki Seisakusho 乗員荷重センサ
JP2004317400A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Takata Corp シート荷重計測装置
US7049529B2 (en) * 2004-01-29 2006-05-23 Daimlerchrysler Corporation Occupant classification sense element
JP5050772B2 (ja) * 2006-10-31 2012-10-17 アイシン精機株式会社 車両のシート用乗員荷重センサ
JP4221041B2 (ja) * 2006-10-31 2009-02-12 アイシン精機株式会社 荷重検出装置を備えた車両用シート装置
JP5003387B2 (ja) * 2006-10-31 2012-08-15 アイシン精機株式会社 車両のシート用乗員荷重センサのノイズシールド構造
JP4887260B2 (ja) * 2006-10-31 2012-02-29 アイシン精機株式会社 車両のシート用乗員荷重センサ
JP5003385B2 (ja) * 2006-10-31 2012-08-15 アイシン精機株式会社 車両のシート用乗員荷重検出装置
JP5326245B2 (ja) * 2007-09-07 2013-10-30 アイシン精機株式会社 変位検出装置
JP5003431B2 (ja) * 2007-11-21 2012-08-15 アイシン精機株式会社 車両用シートの荷重検出装置
US8258413B2 (en) * 2008-11-19 2012-09-04 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle seat load detection device having interspace to receive projecting portion scraped off from press-fitted shaft member
JP5627556B2 (ja) * 2011-10-31 2014-11-19 アイシン精機株式会社 車両用シートの荷重検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9389116B2 (en) 2016-07-12
US20140338989A1 (en) 2014-11-20
JP2014222195A (ja) 2014-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4221041B2 (ja) 荷重検出装置を備えた車両用シート装置
JP4887260B2 (ja) 車両のシート用乗員荷重センサ
US7047825B2 (en) Sensor assembly for measuring weight applied to a vehicle seat
JP5003385B2 (ja) 車両のシート用乗員荷重検出装置
JP5003431B2 (ja) 車両用シートの荷重検出装置
WO2015002076A1 (ja) 乗物用シート
JP5326245B2 (ja) 変位検出装置
US7143658B2 (en) Deflection plate weight sensor for vehicle seat
JP2004205410A (ja) 荷重センサ及びシート重量計測装置
JP2005249598A (ja) 荷重検出装置
JP5627556B2 (ja) 車両用シートの荷重検出装置
JP6127702B2 (ja) 体重検知センサ及び車両用シート装置
JP3468728B2 (ja) シート重量計測装置
US6764094B1 (en) Weight sensor assembly for determining seat occupant weight
JP2014221605A (ja) 車両用シート装置の体重検知センサ
JP5003430B2 (ja) 車両用シート荷重検出装置
KR100903300B1 (ko) 차량용 압력센서시트와 그 제조방법
KR20020019064A (ko) 승차자의 중량을 측정하기 위한 중량 센서 조립체
JP5169128B2 (ja) 荷重検出装置を備えた車両用シート装置
JP4280211B2 (ja) 荷重センサの取付構造
JP2006003146A (ja) シート荷重計測装置およびこれを用いた乗員保護システム
JP2002116081A (ja) シート重量計測装置
KR20130131132A (ko) 차량좌석용 중량센서 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170327

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6127702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151