JP6127032B2 - 放射線画像撮影システム、画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム - Google Patents

放射線画像撮影システム、画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6127032B2
JP6127032B2 JP2014197317A JP2014197317A JP6127032B2 JP 6127032 B2 JP6127032 B2 JP 6127032B2 JP 2014197317 A JP2014197317 A JP 2014197317A JP 2014197317 A JP2014197317 A JP 2014197317A JP 6127032 B2 JP6127032 B2 JP 6127032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
projection
images
radiation
tomographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014197317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016067413A (ja
Inventor
弘毅 中山
弘毅 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2014197317A priority Critical patent/JP6127032B2/ja
Priority to US14/865,859 priority patent/US10433795B2/en
Publication of JP2016067413A publication Critical patent/JP2016067413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6127032B2 publication Critical patent/JP6127032B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/025Tomosynthesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/0233Pointed or sharp biopsy instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0407Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body
    • A61B6/0414Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body with compression means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/12Arrangements for detecting or locating foreign bodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/502Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of breast, i.e. mammography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5223Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data generating planar views from image data, e.g. extracting a coronal view from a 3D image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5258Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/376Surgical systems with images on a monitor during operation using X-rays, e.g. fluoroscopy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、放射線画像撮影システム、画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラムに関する。
放射線画像を撮影する放射線画像撮影装置として、被検者となる患者の乳房の放射線画像を撮影する、いわゆるマンモグラフィと称されるものが知られている。また、撮影方法として、乳房に対して複数の方向から放射線を照射して放射線画像を撮影し、撮影した放射線画像に基づいて断層画像を生成する、トモシンセシス撮影が知られている。
医療診断を目的として、患者の関心物の一部を生検針により採取する生体検査(生検、バイオプシ)が一般的に行われている。生検を行う場合、関心物の採取を適切に行うために、患者に生検針を挿入した状態で、放射線画像を撮影し、撮影された放射線画像により、関心物と生検針との位置関係を確認することが行われている。
生検を行う場合に、CT(Computed Tomography)画像や放射線画像により、関心物と生検針との位置関係を確認する技術としては、例えば、特許文献1〜3に記載された技術が知られている。
特開2013−169360号公報 特開2012−245329号公報 特開2008−61858号公報
しかしながら、従来の技術では、生検針及び関心物の両方の視認性が高い画像を得ることが困難な場合があり、関心物と生検針との位置関係が確認しづらい場合があった。
本発明は、関心物と生検針との位置関係が確認しやすい放射線画像撮影システム、画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の放射線画像撮影システムは、放射線を検出する放射線検出器及び放射線検出器を含む撮影台を備え、撮影台の撮影面上に配置されかつ生検針が挿入された状態の乳房に対して異なる投影角度毎に放射線を照射して放射線検出器により複数の投影画像を撮影する放射線画像撮影装置と、撮影した複数の投影画像に基づいて複数の断層画像を生成する断層画像生成部と、複数の断層画像を再投影して、所定の投影角度の投影画像に相当する再投影画像を生成する再投影画像生成部と、複数の投影画像のいずれかから、生検針を表す画像を抽出し、再投影画像に合成する合成部と、を備える。
本発明の放射線画像撮影システムの合成部は、複数の投影画像のうち所定の角度に対応する投影画像から、生検針を表す画像を抽出して、再投影画像に合成してもよい。
本発明の放射線画像撮影システムの合成部は、再投影画像中に含まれる生検針を表す画像の位置を特定し、特定した位置に、抽出した生検針を表す画像を合成してもよい。
本発明の放射線画像撮影システムの断層画像生成部は、撮影面に平行な複数の画像を生成してもよい。
本発明の放射線画像撮影システムの合成部は、更に、合成する生検針を表す画像を強調する強調処理を行ってもよい。
本発明の放射線画像撮影システムは、合成部により生検針を表す画像が合成された再投影画像を表示する表示部を備えてもよい。
本発明の放射線画像撮影システムの表示部は、複数の投影画像を表示し、表示された複数の投影画像から少なくとも1つの投影画像の指定を受け付ける受付部を更に備え、合成部は、指定された投影画像から生検針を表す画像を抽出してもよい。
また、本発明の放射線画像撮影システムは、受付部が投影画像の指定を受け付けた場合は、再投影画像生成部は、指定された投影画像に対応する投影角度を所定の角度として、投影画像に相当する再投影画像を生成してもよい。
また、本発明の画像処理装置は、関心物を採取する生検針が挿入された状態の乳房を複数の異なる投影角度から撮影された投影画像に基づいて再構成した複数の断層画像を生成する断層画像生成部と、断層画像生成部が生成した複数の断層画像を再投影して、所定の投影角度の投影画像に相当する再投影画像を生成する再投影画像生成部と、複数の投影画像のいずれかから、生検針を表す画像を抽出し、再投影画像生成部が生成した再投影画像に合成して、表示部に表示させる合成部と、を備える。
また、本発明の画像処理方法は、放射線を検出する放射線検出器及び放射線検出器を含む撮影台を備え、撮影台の撮影面上に配置されかつ生検針が挿入された状態の乳房に対して異なる投影角度毎に放射線を照射して放射線検出器により複数の投影画像を撮影する放射線画像撮影装置から複数の投影画像を取得して、断層画像生成部により、撮影した複数の投影画像に基づいて複数の断層画像を生成し、再投影画像生成部により、複数の断層画像を再投影して、所定の投影角度の投影画像に相当する再投影画像を生成し、合成部により、複数の投影画像のいずれかから、生検針を表す画像を抽出し、再投影画像に合成する。
また、本発明の画像処理プログラムは、放射線を検出する放射線検出器及び放射線検出器を含む撮影台を備え、撮影台の撮影面上に配置されかつ生検針が挿入された状態の乳房に対して異なる投影角度毎に放射線を照射して放射線検出器により複数の投影画像を撮影する放射線画像撮影装置から複数の投影画像を取得し、撮影した複数の投影画像に基づいて複数の断層画像を生成し、複数の断層画像を再投影して、所定の投影角度の投影画像に相当する再投影画像を生成し、複数の投影画像のいずれかから、生検針を表す画像を抽出し、再投影画像に合成する、処理をコンピュータに実行させるためのものである。
本発明によれば、関心物と生検針との位置関係が確認しやすい、という効果が得られる。
第1の実施の形態の放射線画像撮影システムの一例の全体構成の概略を示す概略構成図である。 第1の実施の形態の放射線画像撮影システムにおけるコンソール及び携帯情報端末装置の一例の機能を説明するための概略構成を示す機能ブロック図ある。 第1の実施の形態の放射線画像撮影装置におけるトモシンセシス撮影を説明するための説明図である。 第1の実施の形態の放射線画像撮影システムにおける生検の流れの一例を表すフローチャートである。 第1の本実施の形態のコンソールの制御部で実行される位置確認処理の一例のフローチャートである。 第1の実施の形態の位置確認処理の一例を説明するための説明図である。 乳房の画像、関心物の画像、及びニードルの画像が写った断層画像の一例の模式図である。 第2の本実施の形態のコンソールの制御部で実行される位置確認処理の一例のフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、本実施の形態は本発明を限定するものではない。
まず、本実施の形態の放射線画像撮影システム全体の概略構成について説明する。図1には、本実施の形態の放射線画像撮影システムの全体構成の一例の概略構成図を示す。また、図2には、本実施の形態の放射線画像撮影システムにおけるコンソール16及び放射線画像読影装置20の一例の機能を説明するための概略構成を示す機能ブロック図を示す。
本実施の形態の放射線画像撮影システム10は、コンソール16を介して外部のシステム(例えば、RIS:Radiology Information System)から入力された指示(撮影メニュー)に基づいて、医師や放射線技師等のユーザの操作により放射線画像の撮影を行う機能を有するものである。
本実施の形態の放射線画像撮影システム10は、放射線画像撮影装置12、コンソール16、及び放射線画像読影装置20を備えている。
本実施の形態の放射線画像撮影システム10では、放射線画像撮影装置12でトモシンセシス撮影により撮影された放射線画像に基づいて、断層画像をコンソール16が生成して表示する場合について説明する。なお、本実施の形態では、放射線画像撮影装置12の放射線検出器22でトモシンセシス撮影により得られた放射線画像を「投影画像」という。また、「投影画像」に基づいて再構成された放射線画像を「断層画像」という。さらに、「投影画像」、「断層画像」、及び後述する「再投影画像」も含め、放射線を用いて撮影された画像や画像処理された画像を総称する場合は、「放射線画像」という。
本実施の形態の放射線画像撮影装置12は、被検者の乳房の放射線画像を撮影する装置であり、例えば、マンモグラフィと称される。なお、放射線画像撮影装置12は、被検者がイス(車イスを含む)等に座った座位状態において、その被検者の乳房を撮影する装置であってもよく、少なくとも被検者の上半身が立位した状態でその被検者の乳房が左右別個に撮影可能な装置であればよい。
放射線画像撮影装置12は、撮影台26の撮影面27に対向して、管球等の放射線源24が設けられ、放射線源24から撮影面27に向けて放射線Xを照射する。
被検者の乳房の放射線画像の撮影を行う場合は、被写体である一方の乳房を圧迫板25により、撮影台26の撮影面27との間で圧迫することにより固定し、固定した乳房に対して放射線源24から放射線Xを照射する。なお、圧迫板25は、撮影面27との間で乳房を圧迫するためのものであり、放射線を透過する部材が用いられる。
本実施の形態の放射線画像撮影装置12は、少なくとも、被写体としての乳房に対して、複数の投影角度(方向)から撮影を行う、いわゆるトモシンセシス撮影を行うことができる装置である。図3には、本実施の形態の放射線画像撮影装置12におけるトモシンセシス撮影について説明を行うための説明図を示す。放射線画像撮影装置12では、図3に示すように、乳房に対して複数の投影角度から撮影(トモシンセシス撮影)を行う場合、放射線源24が円弧状に移動する。なお、本実施の形態では、図3に示すように角度αから所定角度θずつ撮影位置を移動させて、放射線源24の位置がP1〜PNのN箇所で撮影が行われる。
撮影台26は、撮影面27を有している。撮影台26の内部には、被写体である乳房及び撮影面27を通過した放射線Xが照射され、その放射線Xを検出する放射線検出器22が配置されている。放射線検出器22が検出した放射線Xが可視化されて放射線画像が生成される。放射線検出器22は画像データを担持する放射線Xの照射を受けて放射線画像を表す画像データを記録し、記録した画像データを出力するものであり、照射された放射線Xの線量に応じて発生した画素毎の電荷を画像データとして検出する。本実施の形態の放射線検出器22は、FPD(Flat Panel Detector)であり、例えば、照射された放射線により電子を直接発生するSe層を用いた直接変換型パネルである。なお、放射線検出器22としては、直接変換型パネルに限らず、間接変換型パネルや、更には、電子カセッテを用いても良い。
また、本実施の形態の放射線画像撮影装置12は、被写体(乳房)内の腫瘤や石灰化等の関心物を生検針により採取することができる装置である。以下、生検針の一例としてニードルを用いて関心物を採取する場合について説明する。また、本実施の形態では、医師等、撮影された放射線画像により腫瘤等の関心物の観察や診断等を行う者を「ユーザ」といい、腫瘤や石灰化等、ユーザの観察対象を「関心物」という。また、関心物を採取することを「生検」という。本実施の形態では、生検を行う場合、被写体にニードルを挿入した状態で、トモシンセシス撮影を行い、得られた放射線画像から、関心物と、ニードルとの位置関係の確認(関心物を採取するのに適切な位置にニードルが有るか)をユーザが行う。
本実施の形態では、放射線画像撮影装置12の放射線検出器22から出力された放射線画像を表す画像データは、コンソール16に送信される。本実施の形態のコンソール16は、無線通信LAN(Local Area Network)等を介して外部システム等から取得した撮影メニューや各種情報等を用いて、放射線画像撮影装置12の制御を行う機能を有している。また、本実施の形態のコンソール16は、放射線画像撮影装置12の放射線検出器22との間で各種情報の送受信を行う機能を有している。また、本実施の形態のコンソール16は、放射線検出器22から取得した放射線画像に基づいて、断層画像を生成して表示する機能を有している。さらに、本実施の形態のコンソール16は、放射線検出器22から取得した放射線画像や生成した断層画像を放射線画像読影装置20に送信する機能を有している。
本実施の形態のコンソール16は、画像処理装置の一例であり、サーバー・コンピュータである。図2に示すように、コンソール16は、制御部30、記憶部32、表示部駆動部34、表示部36、操作入力検出部38、操作部40、I/O(Input Output)部42、及びI/F(Interface)部44を備えている。制御部30、記憶部32、表示部駆動部34、操作入力検出部38、及びI/O部42は、システムバスやコントロールバス等のバス45を介して相互に情報等の授受が可能に接続されている。
本実施の形態の制御部30は、断層画像生成部、再投影画像生成部、及び合成部の一例である。制御部30は、コンソール16全体の動作を制御する機能を有している。また、制御部30は、トモシンセシス撮影により得られた投影画像に基づいた断層画像の生成や、再投影画像の生成等を行う機能を有している。本実施の形態の制御部30は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、及びHDD(Hard disk drive)を備えている。CPUは、コンソール16全体の動作を制御する機能を有している。ROMには、CPUで使用される各種プログラム等が予め記憶されている。RAMは、各種データを一時的に記憶する機能を有している。HDDは、各種データを記憶して保持する機能を有している。なお、HDDは、SSD(Solid State Drive)であってもよく、また、記憶部24と兼用してもよい。
表示部駆動部34は、表示部36への各種情報の表示を制御する機能を有している。本実施の形態の表示部36は、撮影メニュー、画像データや放射線画像等を表示する機能を有している。操作入力検出部38は、操作部40に対する操作状態や処理操作を検出する機能を有している。操作部40は、放射線画像の撮影や断層画像の生成等に関する指示を、ユーザが行うために用いられる。操作部40は、一例としてキーボードやマウスの形態を有するものであってもよいし、表示部36と一体化されたタッチパネルの形態を有するものであってもよい。また、操作部40が、カメラを含み、このカメラにユーザのジェスチャーを認識させることにより各種指示を入力する形態を有するものであってもよい。
また、I/O部42及びI/F部44は、無線通信や有線通信により放射線画像撮影装置12(放射線源24や放射線検出器22等)、放射線画像読影装置20、RIS等の外部システム、及びPACS等の外部システム(Picture Archiving and Communication System)との間で各種情報の送受信を行う機能を有している。
記憶部32は、放射線検出器22から受信した画像データや放射線画像等を含む各種データを記憶する機能を有している。
一方、放射線画像読影装置20は、画像データや放射線画像等をコンソール16から受信し、受信した画像データや放射線画像等を表示する機能を有している。放射線画像読影装置20の具体例としては、ヴューワ等が挙げられるが、特に限定されず、タブレット端末やスマートフォン等に代表される、いわゆるPDAで(Personal Digital Assistance)である携帯情報端末装置であってもよい。
図2に示すように、本実施の形態の放射線画像読影装置20は、制御部50、記憶部52、表示部駆動部54、表示部56、操作入力検出部58、操作部60、I/O部62、及びI/F部64を備えている。制御部50、記憶部52、表示部駆動部54、操作入力検出部58、及びI/O部62は、システムバスやコントロールバス等のバス65を介して相互に情報等の授受が可能に接続されている。
制御部50は、放射線画像読影装置20全体の動作を制御する機能を有している。制御部50は、CPU、ROM、及びRAMを備えている。CPUは、放射線画像読影装置20全体の動作を制御する機能を有している。ROMには、CPUで使用される各種の処理プログラム等が予め記憶されている。RAMは、各種データを一時的に記憶する機能を有している。
表示部駆動部54は、表示部56への画像データや放射線画像等を含む各種情報の表示を制御する機能を有している。操作入力検出部58は、操作部60に対する操作状態や処理操作を検出する機能を有している。本実施の形態では、操作部60は、表示部56に表示された放射線画像に対する指示を、ユーザが行うために用いられる。本実施の形態では操作部60は、例えば、タッチパネル、タッチペン、複数のキー、及びマウス等を含んでいる。なお、操作部60をタッチパネルとする場合は、表示部56と同一としてもよい。
I/O部62及びI/F部64は、電波による無線通信や光による光通信等により、コンソール16やPACSとの間で各種情報の通信を行う機能を有している。
記憶部52は、コンソール16から受信した放射線画像を記憶する機能を有する。記憶部52の具体例としては、不揮発性のメモリ等が挙げられる。
なお、本実施の形態では、コンソール16の制御部30及び放射線画像読影装置20の制御部50に格納される各種プログラムは、予め制御部30及び制御部50のROMに格納されているがこれに限らず、プログラムをCD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)やリムーバブルディスク等の記録媒体等に記憶しておき記録媒体からROM等にインストールするようにしてもよい。また、インターネット等の通信回線を介して外部装置からROM等にインストールするようにしてもよい。
次に、本実施の形態の放射線画像撮影システム10の作用について図面を参照して説明する。
図4には、本実施の形態の放射線画像撮影システム10における生検の流れの一例を表すフローチャートを示す。
放射線画像撮影システム10では、放射線画像の撮影を行なう場合、撮影メニューに従って撮影が実行される。コンソール16の制御部30は、撮影メニューに「生検」を指示する情報が含まれている場合、生検を行うと判断して、図4に示したフローチャートに従い、生検を実行する。
ステップS100では、被検者の乳房を圧迫板25により圧迫する。被検者は、放射線画像撮影装置12の撮影面27に被写体となる一方の乳房を当接させる。コンソール16の制御部30は、放射線画像撮影装置12に圧迫板25を撮影面27に向けて移動させるための指示を行う。放射線画像撮影装置12では、圧迫板25により乳房が固定される。
次のステップS102では、ニードルが挿入されたか否かを判断する。乳房内の関心物を採取するためのニードルの挿入は、ユーザである医師により行われる。ニードルは通常、撮影面27に対して斜めに、複数の断層画像と交差する角度及び方向に挿入される。
なお、放射線画像撮影装置12にバイオプシユニット(図示省略)が備えられている場合、ユーザは、生検針を挿入するにあたり、バイオプシユニットを利用してもよい。ユーザは、ニードルを関心物の採取位置(より具体的には、採取予定位置)まで挿入すると、挿入が完了した旨の完了指示を、例えば、操作部40により行う。コンソール16の制御部30は、完了指示が有るまで待機状態となり、完了指示が有ると、ステップS104へ進む。
なお、乳房を圧迫した後、ニードルを挿入する前に、すなわち、ステップS100とS102との間に、被検体のポジショニングの確認を行うようにしてもよい。ポジショニングの確認は、例えば、放射線源24を回転(移動)させることなく、放射線Xの光軸が撮影面27に対して法線方向となるように、すなわち、0°の角度で放射線Xの照射を行うスカウト撮影を行い、放射線画像(スカウト画像)を取得してユーザがポジショニングを確認するようにしてもよい。スカウト画像により、ユーザがポジショニングが不適切であると判断した場合は、圧迫板25による乳房の圧迫を解除して、乳房をポジショニングし直した後、再び、ステップS100に戻り、処理を繰り返せばよい。
ニードルの挿入が完了すると、ステップS104では、コンソール16の制御部30は、放射線画像撮影装置12に、トモシンセシス撮影を行うよう指示する。本実施の形態の放射線画像撮影装置12は、乳房に対して複数の方向から撮影を行うトモシンセシス撮影を行う撮影指示が入力された場合、撮影台26は移動せず、放射線源24を円弧状に移動させて、図3に示すように、角度αから所定角度θずつ撮影位置を移動させて、放射線源24の位置がP1〜PNのN箇所で各々撮影条件に基づいた放射線Xの照射を行う。放射線源24から個別に照射された放射線Xは、それぞれ乳房を透過した後に放射線検出器22に到達する。
放射線検出器22は、放射線Xが照射されると、照射された放射線画像(投影画像)を表す画像データをそれぞれコンソール16へ出力する。上記のように、放射線源24の位置がP1〜PNのN箇所で放射線Xの照射が行われた場合には、N枚の投影画像の画像データをコンソール16へ出力する。
次のステップS106で、コンソール16の制御部30は、関心物とニードルとの位置関係を確認するための位置確認処理を行う。図5には、本実施の形態のコンソール16の制御部30で実行される位置確認処理の一例のフローチャートを示す。また、図6には、位置確認処理の一例を説明するための説明図を示す。
ステップS200では、コンソール16の制御部30がN枚の投影画像(図6、投影画像70)を取得したか否か判断する。コンソール16の制御部30では、撮影メニュー等から、トモシンセシス撮影により撮影される投影画像70の数を認識することができる。本ステップでは、制御部30は、トモシンセシス撮影により撮影される全ての投影画像70を、放射線検出器22から取得したか否かを判断する。取得していない場合は、待機状態となり、取得した場合は、ステップS202へ進む。
ステップS202では、コンソール16の制御部30が、取得した複数の投影画像70に基づいて断層画像(図6、断層画像72)を再構成して、所定のスライス厚で、撮影面27に平行な断層画像72を生成する。なお、本実施の形態では、「平行」とは、略平行も含むものとする。図6は、具体例として、制御部30がM枚の断層画像72を生成した場合を示している。
放射線源24が各位置から放射線Xを照射する投影角度によって、関心物が投影画像70上に投影される位置が異なる。そこで、制御部30では、投影画像70を撮影した投影角度に基づいて、複数の投影画像70間における関心物の移動量を算出して、公知の再構成方法に基づいて断層画像72の再構成を行う。なお、投影角度は、撮影メニューから取得してもよいし、放射線画像撮影装置12(放射線検出器22)から各投影画像70に対応付けて取得するようにしてもよい。
制御部30は、生成した断層画像72を表示部36に表示させてもよい。M枚の断層画像72の少なくとも一部には、図6に示す撮影面から数えて3枚目の断層画像72のように、乳房の画像80、関心物の画像82、及びニードルの画像84が写っている。
図7には、乳房の画像80、関心物の画像82、及びニードルの画像84が写った断層画像72の一例の模式図を示す。断層画像72は、上述のように、複数枚の投影画像70に基づいて再構成された放射線画像であるため、1枚の投影画像70に比べて多くの情報量(電荷量)を含んでいる。情報量が多いため、断層画像72では、1枚の投影画像70に比べ、関心物の画像82が見えやすくなる。一方、ニードルの画像84は、ニードルが断層画像72と交差する方向に挿入されていることから、断層面(断層画像72の高さ)に相当するニードル画像84の部分は、焦点が合うため、明確に、具体的には白色の画像として、表示される。しかしながら、断層面(断層画像72の高さ)と異なる部分に対応するニードルの画像が、アーチファクト89として生じてしまう場合があり、ニードルの画像84全体の視認性が低下する場合がある。このように、断層画像72では、ニードルの画像84の視認性が低下して、関心物の画像82がはっきりと視認できていても、両者の位置関係、特にニードルにおける関心物を採取するための開口部の位置を確認することが困難になる場合がある。そこで、本実施の形態の放射線画像撮影システム10(コンソール16)では、関心物とニードルとの位置関係を確認しやすい放射線画像を生成する。
次のステップS204では、コンソール16の制御部30が断層画像72から再投影画像74を生成する。「再投影画像」とは、断層画像から再々構成される擬似的な二次元画像の放射線画像であり、投影画像に相当するものである。断層画像から再投影画像74(擬似的な二次元画像)を再々構成して生成する方法としては、特に限定されず、例えば、US公開2010−0135558号公報に記載されている技術を用いればよい。なお、本実施の形態では、2つの所定の投影角度に応じた2枚の再投影画像74を生成するが、生成する再投影画像74の数は特に限定されない。また、所定の投影角度についても、特に限定されないが、具体例としては、一般的に、ポジショニングの確認等の撮影に用いられる撮影角度である±15°が挙げられる。
なお、再投影画像74も、断層画像72と同様に、複数の投影画像70の情報を含んでいるため、関心物の画像82が見やすい一方で、ニードルの画像84の視認性が低下している場合がある。
次のステップS206では、コンソール16の制御部30が投影画像70からニードルの画像84を抽出する。なお、ニードルの画像84を抽出する投影画像70は、再投影画像74を生成した所定の角度に対応する(つまり、所定の角度と同じか最も近い投影角度で撮影された)投影画像70であることが好ましい。本実施の形態に示した具体例では、±15°それぞれの投影画像70から、ニードルの画像84を抽出する。
投影画像70からニードルの画像84を抽出する方法は、特に限定されない。例えば、画像解析により、ニードルの画像84を抽出してもよい。また、バイオプシユニットを用いた場合等、ニードルの大凡の位置や角度等を取得することができる場合は、制御部30は、取得したニードルの位置や角度等に基づいて、投影画像70中におけるニードルの画像84の位置を算出し、算出した位置に基づいてニードルの画像84を抽出するようにしてもよい。なお、本実施の形態において画像の「抽出」とは、単に、画像を特定するのではなく、特定した画像を切り出すことをいう。
投影画像70中のニードルの画像84は、上述した理由により、断層画像72や再投影画像74中のニードル画像84に比べて、視認性が高い場合が多い。
次のステップS208では、コンソール16の制御部30が、抽出したニードルの画像84を、ステップS204で生成した再投影画像74に合成する。合成方法は特に限定されないが、本実施の形態では、制御部30は、再投影画像74上に抽出したニードルの画像84をオーバレイすることにより合成する。なお、ニードルの画像84を合成する場合は、抽出元の投影画像74中におけるニードルの画像84の位置を特定しておき、特定した位置に対応する再投影画像74中の位置に合成することが好ましい。
このように、関心物の画像82の視認性が高い再投影画像74に、投影画像70から抽出した視認性が高いニードルの画像84を合成することにより、関心物とニードルとの位置関係が確認しやすくなる。
次のステップS210では、コンソール16の制御部30が、ニードルの画像84を合成した再投影画像74を、表示部36に表示した後、ステップS106である、位置確認処理を終了する。
ステップS106の位置確認処理が終了すると、ステップS108へ進む。ステップS108では、ニードルの挿入をやり直すのか否かを判断する。ユーザは、上記ステップS210の処理により、表示部36に表示された、ニードルの画像84を合成した、再投影画像74により関心物とニードルとの位置関係が確認し、位置関係が適切ではない、すなわち、関心物が適切に採取でき内可能性があると判断した場合は、乳房へのニードルの挿入をやり直す。本実施の形態では、ニードルの挿入をやり直す場合は、ユーザがその旨を操作部40により、指示する。制御部30は、やり直しの指示を受け付けた場合は、ステップS102に戻り、本処理を繰り返す。一方、やり直しを行わない場合は、ステップS110へ進む。
ステップS110では、ニードルにより、関心物の組織を吸引切除した後、本処理を終了する。
[第2の実施の形態]
第1の実施の形態では、予め定められた所定の角度(具体例として±15°)の再投影画像74に、所定の角度に対応する投影画像70から抽出したニードルの画像84を合成した場合を説明した。本実施の形態では、ユーザが指定した投影画像70からニードルの画像84を抽出する場合について説明する。
第1の実施の形態では、ニードルの画像84が視認しやすいと想定される所定の角度に対応する投影画像70からニードルの画像84を抽出するようにしていたが、所定の角度以外の投影画像70の方が、ニードルの画像84を視認しやすかったり、関心物の位置関係を把握しやすかったりする場合がある。本実施の形態の放射線画像撮影システム10では、そのような場合に、ニードルの画像84(ニードルの画像84を抽出する投影画像70)をユーザにより選択可能にした場合について説明する。
放射線画像撮影システム10、放射線画像撮影装置12、コンソール16、及び放射線画像読影装置20の構成は第1の実施の形態と同様である。第1の実施の形態と同一の構成及び動作については、同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。なお、本実施の形態の放射線画像撮影システム10では、コンソール16のI/O部42及びI/F部44が、ユーザによる投影画像の指定を受け付ける受付部の一例として機能する。
本実施の形態の放射線画像撮影システム10では、生検におけるコンソール16の制御部30で実行される位置確認処理が第1の実施の形態(図4参照)と異なるため、本実施の形態の位置確認処理について詳細に説明する。
図8には、第2の本実施の形態のコンソールの制御部で実行される位置確認処理の一例のフローチャートを示す。
ステップS300及びS302は、第1の実施の形態の位置確認処理のステップS200及びS202と同様に、コンソール16の制御部30がN枚の投影画像70を放射線画像撮影装置12(放射線検出器22)から取得したか否か判断し、取得した場合は、投影画像70に基づいて断層画像72を再構成して、所定のスライス厚で、撮影面27に平行な断層画像72を生成する。
次のステップS304では、コンソール16の制御部30が、生成した断層画像72を表示部36に表示する。ユーザは、表示された断層画像72により、関心物を確認することができる。上述したように断層画像72では、投影画像70に比べて情報量が多いため、関心物の画像82が視認し易い。
次のステップS306では、コンソール16の制御部30が、投影画像70を表示部36に表示する。表示の仕方は、特に限定されず、例えば、取得した複数の投影画像70を並べて全部(もしくは一部)を表示部36に表示するようにしてもよいし、表示部36に一つの投影画像70を表示し、ユーザの指示により、投影角度の異なる投影角度70に表示を順次切り替えるようにしてもよい。
ユーザは、表示部36に表示された投影画像70を確認し、ニードルの画像84が視認しやすい少なくとも1つの投影画像70を操作部40により選択する。もしくは、ニードルの画像84と関心物の画像82との位置関係が把握しやすい投影画像70等を操作部40により選択する。なお、選択する投影画像70は、1つでもよいし、2つ以上であってもよい。
次のステップS308では、ユーザにより、投影画像70が選択されたか否かを判断し、選択された場合は、ステップS310へ進む。すなわち、受付部の一例として機能するI/O部42及びI/F部44が、選択された投影画像70の指定を受け付けた場合は、ステップS310へ進む。
ステップS310では、断層画像72から再投影画像74を生成する。生成する方法は、第1の実施の形態の位置確認処理のステップS204と同様にすればよいが、本実施の形態では、所定の角度をユーザが選択した投影画像70に対応する投影角度として、再投影画像74を生成する。
次のステップS312では、ユーザが選択した投影画像70から、第1の実施の形態の位置確認処理のステップS206と同様にニードルの画像84を抽出する。
次のステップS314では、ステップS310で生成した再投影画像74に、ステップS312で抽出したニードルの画像84を合成する。ニードルの画像84の合成方法は、第1の実施の形態の位置確認処理のステップS208と同様であってもよいし、ニードルの画像84を強調する強調処理を行った後、合成してもよい。強調処理としては、特に限定されないが、例えば、ニードルの画像84の色を目立つ色に変更したり、関心物を採取する開口部付近の色を強調したりする処理等が挙げられる。なお、このように、ニードルの画像84を強調する処理は、第1の実施の形態の位置確認処理において行ってもよいことはいうまでもない。
次のステップS316では、第1の実施の形態の位置確認処理のステップS210と同様に、ニードルの画像84を合成した再投影画像74を表示部36に表示した後、本処理を終了する。
このように、本実施の形態の放射線画像撮影システム10では、複数の投影画像70から、投影画像70を選択することにより、関心物とニードルとの位置関係の確認に用いる、ニードルの画像84を選択することができるため、より、関心物とニードルとの位置関係の確認が行いやすくなる。また、本実施の形態の放射線画像撮影システム10においては、ユーザは、表示部36に表示された関心物の視認性が高い断層画像72を確認しながら、投影画像70(ニードルの画像84)を選択することができるため、投影画像70(ニードルの画像84)の選択が行いやすくなる。
以上、説明したように本実施の形態では、マンモグラフィ装置である放射線画像撮影装置12を用いた放射線画像撮影システム10において、被検体の乳房の生検を行う場合に、トモシンセシス撮影により得られた放射線画像(投影画像70)を用いて関心物とニードルとの位置関係の確認を行う。コンソール16の制御部30は、乳房にニードルが挿入された状態でトモシンセシス撮影により得られた投影画像70を再構成して断層画像72を生成し、断層画像72から所定の角度の再投影画像74を生成する。さらに、コンソール16の制御部30は、所定の角度の投影画像70からニードルの画像84を抽出し、抽出したニードルの画像84を位置を合わせて再投影画像74に合成して表示部36に表示する。
断層画像や再投影画像では、情報量が多いため、関心物の画像は、視認性が高い画像である。一方、トモシンセシス撮影を行う場合、特にCTと異なり放射線画像撮影装置がマンモグラフィ装置では、撮影角度範囲が狭いため、ニードルが断層画像に対して交差する方向に挿入されていること等に起因し、断層画像や再投影画像では、ニードルの画像の視認性が低下する場合がある。特に、ニードルの先端(関心物を採取する開口部)付近の視認性が低下する懸念がある。
ステレオ画像では、断層画像や再投影画像に比べてニードルの画像は視認性が高くなるが、情報量が少なくなるため、関心物の画像は視認性が低下する場合がある。
関心物の画像の視認性が高い断層画像や再投影画像を得るための投影画像の撮影と、ニードルの画像の視認性が高いステレオ画像の撮影と、2回の撮影を行う場合、被検者の負担が大きくなる。
これに対して本実施の形態の放射線画像撮影システム10では、1回のトモシンセシス撮影により、関心物の画像の視認性が高い再投影画像と、ニードルの画像の視認性が高いステレオ画像に相当する投影画像から抽出したニードルの画像とを合成する。これにより、本実施の形態の放射線画像撮影システム10では、関心物の画像及びニードル(特に開口部)の画像の両方の視認性が高い再投影画像を得ることができるため、関心物とニードルとの位置関係が確認しやすくなる。
また、1回のトモシンセシス撮影により、関心物の画像及びニードル(特に開口部)の画像の両方の視認性が高い再投影画像を得ることができるため、被検者の負担を抑制することができる。
なお、上記各実施の形態では、投影画像70から抽出したニードルの画像84を、再投影画像74の上に合成していたが、合成方法は上記のように特に限定されるものではない。例えば、再投影画像74中のニードルの画像84を削除等して、投影画像70から抽出したニードルの画像84を差し替えることで合成してもよい。
また、上記各実施の形態では、投影画像70から抽出したニードルの画像84を再投影画像に合成していたが、例えば、コンソール16の制御部30が作成したニードルの画像(イラスト)や予めコンソール16内部に記憶しておいたニードルの画像(写真による画像)を合成するようにしてもよい。このように合成を行う場合、制御部30が、撮影メニューや、バイオプシユニット(図示省略)等により、ニードルの状態(位置及び角度等)を認識できる場合は、ニードルの状態に合わせた画像を用いることが好ましい。
また、上記各実施の形態では、コンソール16の制御部30が、投影画像70から断層画像を生成する断層画像生成部としての機能、断層画像72から再投影画像74を生成する再投影画像生成部としての機能、及び投影画像からニードルの画像84を抽出して再投影画像に合成する合成部としての機能を有する場合について説明したがこれに限らない。例えば、放射線画像読影装置20の制御部50がこれら各機能部を有していてもよい。また、一部の機能部をコンソール16の制御部30が有し、他の機能部を放射線画像読影装置20の制御部50が有するようにしてもよい。
また、上記各実施の形態の放射線画像撮影システム10では、放射線画像撮影装置12をマンモグラフィ装置とした場合について説明したが、他の放射線画像撮影装置であってもよい。また、被写体も被検体の乳房に限らず、その他のものであってもよく、特に限定されない。
また、放射線画像の撮影に用いられる放射線Xは、特に限定されるものではなく、X線やγ線等を適用することができる。
その他、本実施の形態で説明した放射線画像撮影システム10、放射線画像撮影装置12、コンソール16、及び放射線画像読影装置20の構成及び動作は一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において状況に応じて変更可能であることは言うまでもない。また、本実施の形態で説明した生検の流れや位置確認処理の流れも一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において状況に応じて変更可能であることは言うまでもない。
10 放射線画像撮影システム
12 放射線画像撮影装置
16 コンソール
22 放射線検出器
30 制御部
36 表示部
20 放射線画像読影装置

Claims (11)

  1. 放射線を検出する放射線検出器及び前記放射線検出器を含む撮影台を備え、前記撮影台の撮影面上に配置されかつ生検針が挿入された状態の乳房に対して異なる投影角度毎に前記放射線を照射して前記放射線検出器により複数の投影画像を撮影する放射線画像撮影装置と、
    前記撮影した複数の投影画像に基づいて複数の断層画像を生成する断層画像生成部と、
    前記複数の断層画像を再投影して、所定の投影角度の前記投影画像に相当する再投影画像を生成する再投影画像生成部と、
    前記複数の投影画像のいずれかから、前記生検針を表す画像を抽出し、前記再投影画像に合成する合成部と、
    を備えた放射線画像撮影システム。
  2. 前記合成部は、前記複数の投影画像のうち前記所定の角度に対応する投影画像から、前記生検針を表す画像を抽出して、前記再投影画像に合成する、
    請求項1に記載の放射線画像撮影システム。
  3. 前記合成部は、前記再投影画像中に含まれる前記生検針を表す画像の位置を特定し、特定した位置に、抽出した前記生検針を表す画像を合成する、
    請求項1または請求項2に記載の放射線画像撮影システム。
  4. 前記断層画像生成部は、前記撮影面に平行な前記複数の画像を生成する、
    請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の放射線画像撮影システム。
  5. 前記合成部は、更に、合成する前記生検針を表す画像を強調する強調処理を行う、
    請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の放射線画像撮影システム。
  6. 前記合成部により前記生検針を表す画像が合成された再投影画像を表示する表示部を備えた、
    請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の放射線画像撮影システム。
  7. 前記表示部は、前記複数の投影画像を表示し、
    表示された該複数の投影画像から少なくとも1つの投影画像の指定を受け付ける受付部を更に備え、
    前記合成部は、前記指定された投影画像から前記生検針を表す画像を抽出する、
    請求項6に記載の放射線画像撮影システム。
  8. 前記受付部が投影画像の指定を受け付けた場合は、前記再投影画像生成部は、前記指定された投影画像に対応する投影角度を前記所定の角度として、該投影画像に相当する再投影画像を生成する、
    請求項7に記載の放射線画像撮影システム。
  9. 関心物を採取する生検針が挿入された状態の乳房を複数の異なる投影角度から撮影された投影画像に基づいて再構成した複数の断層画像を生成する断層画像生成部と、
    前記断層画像生成部が生成した前記複数の断層画像を再投影して、所定の投影角度の前記投影画像に相当する再投影画像を生成する再投影画像生成部と、
    前記複数の投影画像のいずれかから、前記生検針を表す画像を抽出し、前記再投影画像生成部が生成した前記再投影画像に合成して、表示部に表示させる合成部と、
    を備えた画像処理装置。
  10. 放射線を検出する放射線検出器及び前記放射線検出器を含む撮影台を備え、前記撮影台の撮影面上に配置されかつ生検針が挿入された状態の乳房に対して異なる投影角度毎に前記放射線を照射して前記放射線検出器により複数の投影画像を撮影する放射線画像撮影装置から前記複数の投影画像を取得して、
    断層画像生成部により、前記撮影した複数の投影画像に基づいて複数の断層画像を生成し、
    再投影画像生成部により、前記複数の断層画像を再投影して、所定の投影角度の前記投影画像に相当する再投影画像を生成し、
    合成部により、前記複数の投影画像のいずれかから、前記生検針を表す画像を抽出し、前記再投影画像に合成する、
    画像処理方法。
  11. 放射線を検出する放射線検出器及び前記放射線検出器を含む撮影台を備え、前記撮影台の撮影面上に配置されかつ生検針が挿入された状態の乳房に対して異なる投影角度毎に前記放射線を照射して前記放射線検出器により複数の投影画像を撮影する放射線画像撮影装置から前記複数の投影画像を取得し、
    前記撮影した複数の投影画像に基づいて複数の断層画像を生成し、
    前記複数の断層画像を再投影して、所定の投影角度の前記投影画像に相当する再投影画像を生成し、
    前記複数の投影画像のいずれかから、前記生検針を表す画像を抽出し、前記再投影画像に合成する、
    処理をコンピュータに実行させるための画像処理プログラム。
JP2014197317A 2014-09-26 2014-09-26 放射線画像撮影システム、画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム Active JP6127032B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014197317A JP6127032B2 (ja) 2014-09-26 2014-09-26 放射線画像撮影システム、画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
US14/865,859 US10433795B2 (en) 2014-09-26 2015-09-25 Radiation imaging system, image processing device, radiation imaging method, and image processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014197317A JP6127032B2 (ja) 2014-09-26 2014-09-26 放射線画像撮影システム、画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016067413A JP2016067413A (ja) 2016-05-09
JP6127032B2 true JP6127032B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=55583254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014197317A Active JP6127032B2 (ja) 2014-09-26 2014-09-26 放射線画像撮影システム、画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10433795B2 (ja)
JP (1) JP6127032B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6126058B2 (ja) * 2014-09-30 2017-05-10 富士フイルム株式会社 画像表示装置、画像処理装置、放射線画像撮影システム、断層画像表示方法、及び断層画像表示プログラム。
JP6275030B2 (ja) * 2014-12-24 2018-02-07 富士フイルム株式会社 バイオプシ装置及びその作動方法
EP3595529A1 (en) * 2017-03-15 2020-01-22 Hologic, Inc. Techniques for patient positioning quality assurance prior to mammographic image acquisition
EP3378401A1 (de) 2017-03-23 2018-09-26 Siemens Healthcare GmbH Darstellung eines interessierenden bereichs
US10830712B2 (en) * 2017-03-27 2020-11-10 KUB Technologies, Inc. System and method for cabinet x-ray systems with camera
JP6953974B2 (ja) * 2017-10-04 2021-10-27 株式会社島津製作所 診断画像システム
US11514624B2 (en) * 2020-03-16 2022-11-29 GE Precision Healthcare LLC Methods and systems for biopsy needle reconstruction error assessment

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4253044B2 (ja) * 1996-07-09 2009-04-08 株式会社東芝 X線ct装置
US5967982A (en) * 1997-12-09 1999-10-19 The Cleveland Clinic Foundation Non-invasive spine and bone registration for frameless stereotaxy
US7760924B2 (en) * 2002-11-27 2010-07-20 Hologic, Inc. System and method for generating a 2D image from a tomosynthesis data set
JP2008061858A (ja) 2006-09-08 2008-03-21 Toshiba Corp 穿刺治療ナビゲーション装置
US8126226B2 (en) * 2007-09-20 2012-02-28 General Electric Company System and method to generate a selected visualization of a radiological image of an imaged subject
JP2012245329A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Fujifilm Corp 画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理プログラム、及び画像処理方法
JP2013169360A (ja) 2012-02-21 2013-09-02 Toshiba Corp X線ct装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160089090A1 (en) 2016-03-31
JP2016067413A (ja) 2016-05-09
US10433795B2 (en) 2019-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6127032B2 (ja) 放射線画像撮影システム、画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP6127033B2 (ja) 放射線画像撮影システム、画像処理装置、及び画像処理プログラム。
US9123108B2 (en) Image processing device, radiographic image capture system, image processing method, and image processing storage medium
JP5948275B2 (ja) 放射線撮影装置及び放射線撮影方法、並びに放射線撮影制御プログラム
JP5528518B2 (ja) 放射線画像生成装置および方法
JP6823178B2 (ja) マンモグラフィ装置、放射線画像撮影システム、画像処理装置、制御方法、画像処理方法、制御プログラム、及び画像処理プログラム
JP2008114064A (ja) トモシンセシスシステムにおいて少なくとも1つの収集及び処理パラメータを規定するための方法及びシステム
EP3348195B1 (en) Image processing device, radiation image image pickup system, image processing method, and image processing program
US10335103B2 (en) Image display system, radiation imaging system, recording medium storing image display control program, and image display control method
JP6766829B2 (ja) 放射線画像撮影システム、医用画像出力システムおよび出力装置
JP2012245329A (ja) 画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理プログラム、及び画像処理方法
JP2020036694A (ja) 画像表示装置及び放射線撮影システム
JP6841346B2 (ja) 放射線断層画像処理装置および放射線断層撮影装置
JP5623974B2 (ja) 画像生成装置、放射線画像撮影システム、画像生成プログラム、及び画像生成方法
WO2022053049A1 (zh) C形臂设备的动态透视方法、装置及系统
JP6824641B2 (ja) X線ct装置
JP4661209B2 (ja) 医用画像出力システム
JP5638466B2 (ja) 画像生成装置、放射線画像撮影システム、画像生成プログラム、及び画像生成方法
JP2004357882A (ja) X線画像処理装置
JP6120512B2 (ja) 医用情報処理装置、医用情報処理方法及びプログラム
JP2021029285A (ja) 画像表示装置、方法およびプログラム、画像管理装置、方法およびプログラム
JP2008229135A (ja) 放射線画像撮影システム、放射線画像処理装置およびそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6127032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250