JP6123091B2 - 医療用ガイドワイヤ - Google Patents

医療用ガイドワイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6123091B2
JP6123091B2 JP2016057594A JP2016057594A JP6123091B2 JP 6123091 B2 JP6123091 B2 JP 6123091B2 JP 2016057594 A JP2016057594 A JP 2016057594A JP 2016057594 A JP2016057594 A JP 2016057594A JP 6123091 B2 JP6123091 B2 JP 6123091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
diameter
tip
rear end
truncated cone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016057594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016221248A (ja
Inventor
剛 寺師
剛 寺師
志村 誠司
誠司 志村
Original Assignee
株式会社エフエムディ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エフエムディ filed Critical 株式会社エフエムディ
Priority to JP2016057594A priority Critical patent/JP6123091B2/ja
Publication of JP2016221248A publication Critical patent/JP2016221248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6123091B2 publication Critical patent/JP6123091B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09058Basic structures of guide wires
    • A61M2025/09083Basic structures of guide wires having a coil around a core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09175Guide wires having specific characteristics at the distal tip

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

この発明は、血管病変部治療用等に用いられる医療用ガイドワイヤに関する。
従来血管の狭窄部、及び、完全閉塞部等の血管病変部治療に際して、先端部に単一のコイルスプリング等を設けた医療用ガイドワイヤ(以下ガイドワイヤという)を用い、又は、芯線を貫挿した内側コイルの外側に、内側コイルと同心状の外側コイルの二層構造から成るコイルスプリングを設けたガイドワイヤを用いて、先端部を血管病変部まで到達させて血管の狭窄部、及び、完全閉塞部等の血管病変部の拡径治療を行っている。
かかる場合において、ガイドワイヤを血管病変部内へ貫通させる為、手元側(後端側)から先端側への高度の、回転伝達性能と穿孔性能と繰り返し耐疲労特性を必要とする。
特許文献1には、コイルの中央部に密巻き部が設けられ、この密巻き部の両端に疎巻き部が設けられたガイドワイヤが記載されている。
特許文献2には、先端部のコイルスプリングよりも後端側の芯線について、芯線の曲げ剛性等の特性に関するガイドワイヤが記載されている。
特許文献3には、先端部のコイルスプリングが同心状の内側コイルと外側コイルの二層構造から成るガイドワイヤが記載されている。
特開2010−0222号公報 特許第4623906号公報 特開平8−317989号公報
特許文献1に記載のガイドワイヤは、コイルの両端部に疎巻き部を設け、中央部の密巻き部に初張力を作用させることにより、コイルの外周に樹脂被覆する際の偏りを防止させる技術内容である。
特許文献2に記載のガイドワイヤは、芯線がステンレス鋼、又は、ニッケルチタンの超弾性金属から成り、先端部のコイルよりも後端側の芯線が長手方向に曲げ剛性が線形に変化して急激な抵抗感をなくし、術者の操作性を向上させる技術内容である。
特許文献3に記載のガイドワイヤは、放射線不透過の線材から成る内側コイルと、ステンレス、形状記憶合金等から成る外側コイルとの二層構造から成り、主にばね用弾性材料から成る芯線を用いて先端側への回転伝達性能を向上させる技術内容である。
そして、特許文献1〜3のいずれについても、本発明のような放射線不透過性の線材を用いた外側コイルについて、コイルの初張力に着目して初張力によるねじり応力を一定範囲とする技術内容の記載はなく、さらに初張力によるねじり応力を一定範囲とすることにより、屈曲変形させた場合に均一な円弧を描くと共に、放射線不透過性の線材を用いたコイルに作用する初張力を利用して屈曲蛇行血管内での挿入性を向上させる技術内容についての記載はない。又、コイル内の芯線について、芯線が連接截頭円錐体の構造を備えることにより、後端側の回転角度を減少させて、先端側へのねじり力を増大させ、さらに初張力が作用するコイルとを兼備することにより、先端側への高度の回転伝達性能と完全閉塞病変部での穿孔性能を向上させた技術内容については、何ら記載されていない。これらの性能は、血管病変部でガイドワイヤを通過させる為の重要な技術課題である。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、屈曲蛇行血管内、及び血管病変部での通過性を飛躍的に向上させるガイドワイヤを提供することを目的とする。
上記目的を達成する為、本発明のガイドワイヤは、後端側から先端側へ徐変縮径する部分を有する芯線の芯線先端部を外側コイル内へ貫挿する。
外側コイルは、放射線不透過性の線材を螺旋状に巻回した外側第1コイルから成る。
外側第1コイルの先端と芯線先端部の先端とを接合して先端接合部とし、外側第コイルの後端と芯線先端部の後端とを接合して外側第コイル後端接合部とする。
外側第1コイルは、白金が90重量%以上99重量%以下で残部がニッケルの合金から成る放射線不透過性の線材を、後端側が密巻きで先端側が疎巻きに巻回する
外側第1コイルは、ばね指数をC1、密巻きの初張力によるねじり応力をτ1とすると、ばね指数C1が2.8以上6.8以下で、密巻きの初張力によるねじり応力τ1は、
−17.2C1+165.7≦τ1≦−35.3C1+341.2
の関係式を満たす。
芯線先端部は、少なくとも2個以上の截頭円錐体を長手方向に連接した連接截頭円錐体で、1個の截頭円錐体は、長手方向の長さが後端側の截頭円錐体から先端側の截頭円錐体へ向かって徐変減少し、かつ、後端の径大外径と先端の径小外径との外径比(後端の径大外径/先端の径小外径)が、後端側の截頭円錐体から先端側の截頭円錐体へ向かって徐変増大する。
そして、連接截頭円錐体の最大外径がD0で、最小外径をD1、全長がL、最大外径D0の横断面の中心位置から先端へ、任意の位置Xにおける連接截頭円錐体の外径をDmとし、任意の位置Xが0<X<Lの関係にある場合に、連接截頭円錐体の外径Dmは、
Dm>{D0−(D0−D1)X/L}の関係式を満たし、連接截頭円錐体の外側に、初張力が作用する外側第1コイルの密巻きを備えたことを特徴とする。
外側第1コイルは、後端側から先端側へ向かって後端径大等径部と中間テーパ部と先端径小部を備え、後端径大等径部と中間テーパ部は密巻きで、先端径小等径部は先端側に疎巻きを有する
連接截頭円錐体は、先端の截頭円錐体を第1截頭円錐体とし、第1截頭円錐体の外側に、外側第1コイルの中間テーパ部を配置する。第1截頭円錐体の外径が、後端から先端へ徐変減少するのに伴って、外側第1コイルの中間テーパ部の密巻きの初張力が、後端から先端へ徐変増大する。
外側第1コイルの後端径大等径部の外径をB1、先端径小等径部の外径をB2、連接截頭円錐体の第1截頭円錐体の後端の径大外径をD2とした場合に、第1截頭円錐体の先端の径小外径がD1であることから、第1截頭円錐体の径大外径D2と径小外径D1との外径比(D2/D1)は、外側第1コイルの外径比(B1/B2)よりも大きい{(D2/D1)>(B1/B2)}。
外側第1コイルと内側コイルは、後端側から先端側へ向かって後端径大等径部と中間テーパ部と先端径小等径部とを備える。内側コイルは、芯線先端部の外側で、外側第1コイルの内側に、外側第1コイルよりも長手方向の長さが短く同心状に配置する。
又、外側第1コイルの先端と内側コイルの先端径小等径部の先端と芯線先端部の先端とを接合して先端接合部とし、内側コイルの後端径大等径部の後端と芯線先端部とを接合して内側コイル後端接合部とする。
内側コイルは、ステンレス鋼から成る放射線透過性の線材を用いて、後端径大等径部と中間テーパ部は密巻きで、先端径小等径部の先端側が疎巻きに巻回する。
連接截頭円錐体の先端の第1截頭円錐体の外側に、内側コイルの中間テーパ部と外側第1コイルの中間テーパ部とを配置し、第1截頭円錐体の外径が、後端側から先端側へ徐変減少するのに伴って、外側第1コイルの中間テーパ部の密巻きの初張力と内側コイルの中間テーパ部の初張力とが共に、後端側から先端側へ徐変増大する。
本発明のガイドワイヤは、外側コイルは、白金が90重量%以上99重量%以下で残部がニッケルの合金から成る放射線不透過性の線材を、後端側が密巻きで先端側が疎巻きに巻回した外側第1コイルから成る。
外側第1コイルは、ばね指数が2.8以上6.8以下で、外側第1コイルの密巻きの初張力によるねじり応力をτ1とした場合に、外側第1コイルの密巻きの初張力によるねじり応力τ1は、−17.2C1+165.7≦τ1≦−35.3C1+341.2の関係式を満たす。
側コイルに、金属線を巻回したコイルは、線材のもつ機械的強度特性(例えば、初張力の有無)の差から屈曲変形させた場合に、均一な円弧を描くことができない。又、手元側を回転させた場合に、線材のもつねじり応力の差から、ねじり溜まりが発生し、先端側への回転伝達性能が劣ることとなる。この為、密巻きコイルの巻回成形によって発生する初張力の強弱から初張力によるねじり応力を制御する必要がある。
このことから、前記関係式を満たすこととする理由は、外側第1コイルのねじり応力τ1を前記一定範囲とすることにより、屈曲変形させた場合に異なる曲率半径の発生を低減させて均一な円弧形状を描く為と、ねじり溜まりを防いで、先端側への回転伝達性能の向上を図る為である。
又、外側第1コイル内を貫挿する芯線先端部は、少なくとも2個以上の截頭円錐体を長手方向に連接した連接截頭円錐体で、1個の截頭円錐体は、長手方向の長さが後端側の截頭円錐体から先端側の截頭円錐体へ向かって徐変減少し、かつ、後端の径大外径と先端の径小外径との外径比(後端の径大外径/先端の径小外径)が、後端側の截頭円錐体から先端側の截頭円錐体へ向かって徐変増大する。この理由は、後端側から先端側へ向かって回転操作による手元側の回転角度を低減させて先端側へのねじりモーメントを増大させる芯線先端部の構造を得る為である。
そして、連接截頭円錐体の外径は、前記一定の関係式を満たし、連接截頭円錐体の外側に、初張力が作用する外側第1コイルの密巻きを備えたことを特徴とする。この理由は、芯線先端部が細径の先細り形状でありながら先端の截頭円錐体(第1截頭円錐体)の外径比を後端側の截頭円錐体の外径比よりも最も高い値とする為である。又、特定の材質と化学成分を有する放射線不透過性の線材から成る外側第1コイルの初張力によるねじり応力を前記一定範囲とし、かつ外側第1コイル内の芯線先端部が連接截頭円錐体の構造とし、これらを併用することにより、手元側の回転操作によるねじり溜まりを防いで先端側への回転伝達性能の向上を図ると共に、手元側の回転角度を減少させて先端側へのねじりモーメントを増大させ、閉塞病変部の穿孔性能を飛躍的に向上させる為である。
外側第1コイルは、後端側から先端側へ向かって、密巻きの後端径大等径部と密巻きの中間テーパ部と先端側に疎巻きを有する先端径小等径部から成る
線先端部の連接截頭円錐体は、先端の截頭円錐体を第1截頭円錐体とし、第1截頭円錐体の外側に、外側コイルの中間テーパ部を配置する。
第1截頭円錐体の外径が、後端から先端へ徐変減少するのに伴って、外側第1コイルの中間テーパ部の密巻きの初張力が、後端から先端へ徐変増大する。
これにより、外径比(後端の径大外径/先端の径小外径)を最も高めた第1截頭円錐体を有する連接截頭円錐体の構造により、先端側への回転伝達性能を高めることができる。又、後端から先端へ徐変増大する外側第1コイルの中間テーパ部は、後端から先端へコイル線間の密着力(圧縮力)が増大する。
そして、後端から先端へコイル線間の密着力(圧縮力)が徐変増大する中間テーパ部を後端から先端へ外径が徐変減少する第1截頭円錐体の外側へ配置することにより、第1截頭円錐体の外径が先端側へ細径化するのに伴って、中間テーパ部のコイル線間の密着力(圧縮力)が先端側へ高められることとなり、細径の第1截頭円錐体でありながら先端側への回転伝達性能の向上を、コイルに作用する初張力により、より補完することができる。
外側第1コイルは、後端側から先端側へ向かって後端径大等径部と中間テーパ部と先端径小等径部を備え、外側第1コイルの後端径大等径部の外径をB1、先端径小等径部の外径をB2、連接截頭円錐体の第1截頭円錐体の後端の径大外径をD2とした場合に、第1截頭円錐体の先端の径小外径がD1であることから、第1截頭円錐体の外径比(D2/D1)は、外側第1コイルの外径比(B1/B2)よりも大きい{(D2/D1)>(B1/B2)}。
これにより、外側第1コイルを先細り形状とすることによって外側第1コイル内の芯線先端部の細径に伴うねじり力の低下分を補完し、細径の芯線先端部でありながら先端の第1截頭円錐体の外径比を高めることにより、先端側へのねじりモーメントの増大を図り、先細り形状の外側コイルとの併用により、先端側への回転伝達性をより高めることができる。
外側第1コイルと内側コイルは、後端側から先端側へ向かって、後端径大等径部と中間テーパ部と先端径小等径部を備える。この内側コイルを芯線先端部の外側で、外側第1コイルの内側に、外側第1コイルよりも長手方向の長さが短く、外側第1コイルと同心状に配置する。又、外側第1コイルの先端と内側コイルの先端径小等径部の先端と芯線先端部の先端とを接合して先端接合部とし、内側コイルの後端径大等径部の後端と芯線先端部とを接合して内側コイル後端接合部とする。
内側コイルは、ステンレス鋼から成る放射線透過性の線材を用いて後端径大等径部と中間テーパ部は密巻きで、先端径小等径部は先端側が疎巻きを有して巻回して成る。
連接截頭円錐体の第1截頭円錐体の外側に、内側コイルの密巻きの中間テーパ部と外側第1コイルの密巻きの中間テーパ部とを共に配置する。
そして、第1截頭円錐体の外径が、後端側から先端側へ徐変減少するのに伴って、外側第1コイルの中間テーパ部の密巻きの初張力と内側コイルの密巻きの中間テーパ部の初張力とが共に、後端側から先端側へ徐変増大する。
これにより、後端から先端へ初張力が徐変増大する外側第1コイルの中間テーパ部と内側コイルの中間テーパ部は、後端から先端へコイル線間の密着力(圧縮力)が増大する。
そして、後端から先端へコイル線間の密着力(圧縮力)が徐変増大する2つの中間テーパ部を、後端から先端へ外径が徐変減少する第1截頭円錐体の外側へ配置することにより、第1截頭円錐体の外径が先端側へ細径化するのに伴って、2つの中間テーパ部のコイル線間の密着力(圧縮力)が先端側へ高められることとなり、細径の第1截頭円錐体でありながら先端側への回転伝達性能の向上を、2つの中間テーパに作用する初張力によってさらに補完することができる。
本発明の第1実施形態のガイドワイヤの全体を示す一部切欠き側面図である。 内側コイルと外側コイルのばね指数とねじり応力との相関関係を示す。 先端細径体と2個の截頭円錐体が連接する連接截頭円錐体を備えたガイドワイヤの先端部を示す一部切欠き側面図である。 3個の截頭円錐体が連接する第2実施形態の連接截頭円錐体を示す側面図である。 2個の截頭円錐体が連接する連接截頭円錐体の外径比と、仮想の単一截頭円錐体の外径との関係式を示す説明図である。 本発明の第3実施形態のガイドワイヤの先端部を示す一部切欠き側面図である。 本発明の第3実施形態の変形例のガイドワイヤの先端部を示す一部切欠き側面図である。 本発明の第4実施形態のガイドワイヤの先端部を示す一部切欠き側面図である。
以下本発明のガイドワイヤの実施形態について説明する。
図1は、本発明の第1実施形態のガイドワイヤ1の全体図を示す。ガイドワイヤ1は、芯線2と、外側第1コイル3と、ふっ素樹脂被膜6と、親水性樹脂被膜7を有する。芯線2は、芯線後端部2Aと芯線先端部2Bとを有し、後端側から先端側へ徐変縮径する部分を有している。
外側コイルは、先端側が放射線不透過性の線材を螺旋状に巻回した外側第1コイル31から成る。又、ろう材を用いて中間接合部5Dを備えていてもよく、中間接合部5Dは外側第1コイル31と共に芯線先端部と接合されていてもよい。
外側第1コイル3は、芯線先端部2Bが貫挿し、接合部材を用いて外側第コイル31の先端と芯線先端部2Bの先端とを接合して先丸形状の先端接合部5Aを形成し、外側第コイル3の後端と芯線先端部2Bとを接合して外側コイル後端接合部5Bを形成している。
ふっ素樹脂被膜6は、後端側の太径の芯線後端部2Aの外周に形成されている。親水性樹脂被膜7は、外側第1コイル3の外周に形成されている。尚、本発明のガイドワイヤ1は、長さに比べて直径が極めて小さな値となっている。この為、本発明のガイドワイヤ1は、縦横の縮尺率を同じにすると所定のエリアに図示することが困難となる為、一部を誇張したり、省略したりして図示している。
芯線2は、後端側から先端側へ向かって、第1等径部21、第1テーパ部22、第2等径部23、第2テーパ部24、第3等径部25、第1截頭円錐体26Aと第2截頭円錐体26Bとを連接させた連接截頭円錐体26、先端細径体27の順に、外径が0.3556mm(0.014インチで心臓血管治療用)から0.060mmへ徐変縮径する。
連接截頭円錐体26は、径大側の後端の外径0.180mmから径小側の先端の外径0.060mmへ徐変縮径する。外側第1コイル3の外側第1コイル後端接合部5Bは、第2截頭円錐体26Bの径大側の後端の外径0.180mmと、ろう材等の手段を用いて接合されている。又、外側第1コイル後端接合部5Bは、外径が0.180mmの第3等径部25と接合部材を用いて接合されていてもよい。
芯線2は、ステンレス鋼線、Ni−Ti合金線等が用いられる。例えば、特開2002−241836に示すように伸線加工と焼きなまし処理を繰り返して高強度のステンレス鋼線が用いられる。又は、特開2002−69555に示すように所定条件下で熱処理を施して製造されるNi−Ti合金線等が用いられる。好ましくは、引張強さが2200MPa以上3500MPa以下のオーステナイト系ステンレス鋼線が用いられる。
この理由は、縮径伸線加工により引張強さを容易に向上できるとともに、後述する連接截頭円錐体26の形状のセンターレス研削加工が容易になるからである。尚、ここでいう連接截頭円錐体26とは、1本の線材を用いて研削加工等を行い、截頭円錐体の形状を複数個長手方向へ設けた構造体のことをいう。又、芯線先端部2Bと芯線後端部2Aとは、異なる線材を溶接接合した芯線2としてもよく、例えば前記芯線の材質等の組合せ(具体的には、芯線後端部2Aがステンレス鋼線で、芯線先端部2BがNi−Ti合金線)等である。
外側第1コイル3は、外径B1が0.330mmの等径で、長手方向の長さが160mm、コイル線は1本、又は複数本の線材を巻回成形したコイルである。
側第1コイル31は、引張強さが1200MPa以上2000MPa以下で白金が90重量%以上99重量%以下で残部がニッケルの白金とニッケルの合金線で、線直径t1が0.060mmの放射線不透過性の合金線を巻回したコイルから成り、長手方向の長さが160mmで後端側の5mmは初張力が作用する密巻きで先端側の15mmは線間間隙が線直径t1の0.07倍以上1.90倍以下の疎巻きである
次に、外側第1コイル31の初張力によるねじり応力について説明する。
図2は、外側第1コイル31のねじり応力τとばね指数Cとの関係を示し、外側第1コイル31のねじり応力をτ1、ばね指数をC1とる。
外側第1コイル31は、ばね指数C1が2.8以上6.8以下のとき、密巻きのねじり応力τ1(N/mm)は、
−17.2C1+165.7≦τ1≦−35.3C1+341.2 ・・(1)
の関係式(1)を満たすことが好ましい(図示符号ロとニ)。
より好ましくは、
−22.1C1+224.3≦τ1≦−35.3C1+341.2 ・・(2)
の関係式(2)を満たすことである(図示符号ロとハ)。
そして、密巻きコイルの初張力Fは、コイル平均径をD,コイル線の線直径をt、密巻きのねじり応力をτとすると、
F=πtτ/(8D) ・・・(
の関係式()で表すことができる。図2は、試験品の初張力を測定し、前記関係式()から密巻きのねじり応力τを算出し、コイル平均径と密巻きコイルのねじり応力τとの相関関係を整理し、多くの試験結果から導き出した相関関係を図に表したものである。
そして、初張力は、コイルの密巻き加工時に負のコイルピッチを設けて巻回成形することにより得ることができる。負の量を大きくすることにより初張力を大きく(隣接線間の圧縮力を大きく)することができ、又、負の量を小さくすることにより初張力を小さく(隣接線間の圧縮力を小さく)することができる。
従って、密巻きコイルの巻回成形によって発生する初張力の大小(強弱)から初張力によるねじり応力を制御することにより、初張力によるねじり応力の範囲を一定範囲とすることができる。又、屈曲変形させた場合に異なる曲率半径の発生を低減させることができ、さらにねじり溜まりの発生を防いで、先端側への回転伝達性能を向上させることができる。
次に、芯線2の芯線先端部2Bの構造について説明する。
図3及び図4は、形状の異なる芯線先端部2B、2Cを示し、図3は截頭円錐体が2個の連接截頭円錐体26を有する第1実施形態の芯線先端部2Bを示し、図4は截頭円錐体が3個の場合の第2実施形態の芯線先端部2Cを示している。尚、芯線先端部2Cを除き、他の仕様は第1実施形態と同様であり、同一構成部材には同一符号が付してある。
図3について、芯線先端部2Bは、後端側から先端側へ連接截頭円錐体26と先端細径体27から成る。連接截頭円錐体26は、長手方向の長さL2が100mm、径大外径D0が0.180mm、径小外径D2が0.125mmの第2截頭円錐体26Bと、長手方向の長さL1が50mm、第1截頭円錐体26Aからみて径大外径D2が0.125mm、径小外径D1が0.060mmの第1截頭円錐体26Aの2個の截頭円錐体から成る。
先端細径体27は、長手方向の長さL4が15mm、外径が第1截頭円錐体26Aの径小外径D1と同じで0.060mmの横断面の形状が円形である。又、外径が0.060mmの横断面が円形の形状を、押圧加工又は切削加工によりアスペクト比(長辺/短辺)が、1.676以上3.958以下の横断面が矩形としてもよい。
そして、初張力が作用する密巻きと初張力が作用しない疎巻きとを有する外側第1コイル31を、先端細径体27の外側に配置することにより、後述する別段の作用効果を発揮する。
第2截頭円錐体26Bの長手方向の長さL2は100mm、第1截頭円錐体26Aの長手方向の長さL1は50mm、後端側から先端側へ減少し(L2>L1)、かつ、第2截頭円錐体26Bの外径比D0/D2は1.44で、第1截頭円錐体26Aの外径比D2/D1は約2.08で、後端側から先端側へ増大する{(D0/D2)<(D2/D1)}。
図4において、芯線先端部2Cは、第1〜3截頭円錐体26A、26B、26Cを連接した連接截頭円錐体260から成る。第3截頭円錐体26Cは、後端側から先端側へ長手方向の長さがL3(mm)で、径大外径がD0(mm)で、径小外径がD3(mm)である。第2截頭円錐体26Bは、長手方向の長さがL2(mm)、径大外径がD3(mm)、径小外径がD2(mm)である。第1截頭円錐体26Aは、長手方向の長さがL1(mm)、径大外径がD2(mm)、径小外径がD1(mm)である。尚、図3に示す先端細径体27は省略している。
連接截頭円錐体260の各截頭円錐体26A、26B、26Cの長手方向の長さL3、L2、L1は、後端側から先端側へ徐変減少し(L3>L2>L1)、かつ、各截頭円錐体26C、26B、26Aの外径比(D0/D3)、(D3/D2)、(D2/D1)は、後端側から先端側へ徐変増大する{(D0/D3)<(D3/D2)<(D2/D1)}。
このように、本発明の芯線先端部2B、2Cは、少なくとも2個以上の截頭円錐体を長手方向に連接した連接截頭円錐体26、260であり、1個の截頭円錐体の長手方向の長さは、第3截頭円錐体26Cから第2截頭円錐体26Bへ、さらに第1截頭円錐体26Aへ、後端側から先端側の截頭円錐体へ徐変減少し、かつ、1個の截頭円錐体の後端の径大外径と先端の径小外径との外径比(後端の径大外径/先端の径小外径)は、後端側の截頭円錐体から先端側の截頭円錐体へ向かって徐変増大することを特徴とする。
この理由は、後端側を回転させたとき、後端側の回転角度を減少させて先端側へのねじりモーメントの増大を図り、さらに初張力が作用する外側第1コイル31との併用により、先端側への高度の回転伝達性能の向上を図ると共に、狭窄部、及び、完全閉塞病変部での穿孔性能を向上させる為である。
より詳しくは、先端の回転角度が同一のとき、後端側の回転角度を低減させることができる。この理由は、後端側の回転角度、つまり、ねじり角はねじり剛性が高い程減少し、ねじり剛性は横弾性係数と断面二次極モーメントの積で表すことができ、連接截頭円錐体26、260の構造のほうが図4及び図5において二点鎖線で示した仮想の単一截頭円錐体100の構造よりも断面二次極モーメントが高いからである。
又、後端側を押し引き操作させる際に、先端の曲げ剛性と耐座屈強度を向上させることができる。この理由は、曲げ剛性は、縦弾性係数と断面二次モーメントの積で表すことができ、連接截頭円錐体26、260の構造のほうが単一截頭円錐体100の構造よりも断面二次モーメントが高いからである。又、圧縮応力は横断面の面積に反比例し、横断面の面積が増大すれば圧縮応力は低下する。連接截頭円錐体26、260の、特に節部28(芯線の外径が他に比較して大きく変化する位置)の横断面積は、節部28と同一位置における単一截頭円錐体100の横断面積よりも大きく、圧縮応力は低い値となる。
従って、長手方向に押し引き操作した場合に、特に横断面積が増大した節部28の存在により、連接截頭円錐体26、260の構造のほうが単一截頭円錐体100の構造よりも耐座屈強度を向上させることができるからである。
図5は、本発明の芯線先端部2Bの連接截頭円錐体26の外径と、仮想の単一截頭円錐体100との外径の関係式を示す説明図である。
実線は、本発明の第1実施形態の截頭円錐体が2個の場合の連接截頭円錐体26を示し、二点鎖線は、関係式を説明する為の仮想の単一截頭円錐体100を示す。尚、先端細径体27は省略している。
連接截頭円錐体26の最大外径がD0(mm)、最小外径がD1(mm)、全長がL(mm)である。又、連接截頭円錐体26の最大外径D0(mm)の横断面の中心位置から先端へ、任意の位置をX(mm)として、任意の位置X(mm)が0mmを超えてLmmを下回る関係(0<X<L)にある場合で、任意の位置X(mm)における連接截頭円錐体26の外径をDm(mm)とし、仮想の単一截頭円錐体100の外径をDx(mm)とした場合に、外径Dx(mm)は、
Dx=D0−(D0−D1)X/L ・・・(
の関係式()で表すことができる。
そして、任意の位置X(mm)における連接截頭円錐体26の外径Dm(mm)は、外径Dx(mm)よりも大きいことから(Dm>Dx)、
Dm>{D0−(D0−D1)X/L} ・・・(
の関係式()で表すことができる。
本発明は、芯線先端部2B、2Cの連接截頭円錐体26、260が前記関係式()を満たすことを特徴とする。
この理由は、後端側の回転角度を低減させ、先端の曲げ剛性と耐座屈強度を向上させ、先端のねじりモーメントを増大させて病変部での穿孔性能と耐疲労特性を向上させる芯線先端部2B、2Cの構造を得ることができるからである。
さらに、初張力が作用する外側第1コイル31との併用により、先端側への高度の回転伝達性能の向上を図ると共に、狭窄部、及び完全閉塞病変部での穿孔性能を、より向上させることができるからである。
次に、図6は第3実施形態のガイドワイヤ11を示し、第1実施形態のガイドワイヤ1と異なるところは、外側第1コイル30が後端側から先端側へ向かって先細り形状である。尚、ふっ素樹脂被膜6と親水性樹脂被膜7は省略している。又、前記第1実施形態と同様に、ろう材を用いて中間接合部5Dを備えていてもよく、中間接合部5Dは外側第1 コイル310と共に、芯線先端部と接合されていてもよい。
外側第1コイル30は、後端径大等径部311の外径B1が0.330mm、長手方向の長さが125mm、中間テーパ部312の外径が0.330mmから0.260mmへ徐変減少し、長手方向の長さが20mm、先端径小等径部313の外径B2が0.260mmで長手方向の長さが15mmである。
コイル線の線直径t1と材質は、前記第1実施形態と同様で、外第1コイル30の後端径大等径部311と中間テーパ部312は密巻きで、先端径小等径部313は、疎巻きに巻回したコイルである。尚、先端径小等径部313は、後端側が密巻きで先端側が疎巻きに巻回したコイルとしてもよい。
外側第1コイル30の後端径大等径部311の外径B1と、先端径小等径部313の外径B2との外径比B1/B2は、心臓血管治療用に用いられているガイドワイヤの最大外径0.3556mm(0.0014インチ)と下肢血管治療用に用いられているガイドワイヤの最大外径0.4572mm(0.018インチ)との双方を併せ考慮すると、外径比B1/B2は1.10以上1.80以下で、好ましくは1.15以上1.80以下である。第3実施形態の外側第1コイル30の外径比B1/B2は、約1.27である。
そして、連接截頭円錐体26の第1截頭円錐体26Aの後端の径大外径D2と先端の径小外径D1の外径比D2/D1は、外側コイル30の外径比B1/B2よりも大きい{(D2/D1)>(B1/B2)}。
第3実施形態では、外側第1コイル30の外径比B1/B2が約1.27であり、第1截頭円錐体26Aの外径比D2/D1が約2.08であることから、第1截頭円錐体26Aの外径比D2/D1は、外側第1コイル310の外径比B1/B2よりも大きい{(D2/D1)>(B1/B2)}。この理由は、以下である。
先端側へ先細り形状の外側第1コイル30とすることにより、外側第1コイル30内の芯線先端部2Bの細径に伴うねじり力の低下分を補完することができ、又、後端と先端の外径比D2/D1を外側第1コイル30の外径比B1/B2よりも大きくした第1截頭円錐体26Aを有する連接截頭円錐体26の構造とすることにより、先端側への回転伝達性能を向上させることができるからである。
さらに、後端から先端へ初張力が徐変増大する外側第1コイル30の中間テーパ部312は、後端から先端へコイル線間の圧縮力(密着力)が徐変増大する。
後端から先端へコイル線間の圧縮力が徐変増大する中間テーパ部312を、後端から先端へ外径が徐変減少する第1截頭円錐体26Aの外側へ配置することにより、第1截頭円錐体26Aの外径が先端側へ細径化するのに伴って、中間テーパ部312のコイル線間の圧縮力(密着力)が先端側へ高められることにより、細径の第1截頭円錐体26Aでありながら、先端側への回転伝達性能を、より補完することができるからである。
そして、第3実施形態の外側第1コイル310の中間テーパ部312は、外径が0.330mmから0.260mmへ徐変減少し、コイル線の線直径t1が0.060mmであることから、ばね指数C1は、径大側の4.5から径小側の約3.3へ徐変減少する。
かかる場合のねじり応力τ1は、径大側から径小側へ約138.6N/mmから約189.0N/mmへ徐変増大する。
径大側のねじり応力τ1が約138.6N/mmで、ばね指数C1が4.5であることから、前記関係式()へ代入すると、ねじり応力τ1の範囲は、約88.3N/mm以上182.4N/mm以下となり、前記関係式()へ代入すると、ねじり応力τ1の範囲は、124.9N/mm以上182.4N/mm以下となり、いずれの場合も前記関係式()()を満たしている。
そして、径大側のねじり応力が約138.6N/mmのときの初張力は、前記関係式()を用いると約4.35×10−2Nとなり、又径小側のねじり応力が約189.0N/mmのときの初張力は前記関係式()を用いると約8.0×10−2Nとなる。
従って、第3実施形態の外側第1コイル310の中間テーパ部312は、第1截頭円錐体26Aの外径が先端側へ細径化するのに伴って、中間テーパ部312の初張力は、後端側から先端側へ約4.35×10−2Nから約8.0×10−2Nとなって、コイル線間の圧縮力(密着力)を後端側から先端側へ高めている。
そして、図7は前記第3実施形態の変形例を示し、前記第3実施形態と異なるところは、後端径大等径部311と中間テーパ部312と先端径小等径部313とが外側第1コイル310から成る。中間テーパ部5Dは、中間テーパ部312の傾斜部に位置している。又、前記第1実施形態と同様に、ろう材を用いて中間接合部5Dを備えていてもよく、中間接合部5Dは外側第1コイル310と共に、芯線先端部と接合されていてもよい。他は、前記第3実施形態と同様である。
次に、図8は、第4実施形態のガイドワイヤ111を示し、前記第3実施形態のガイドワイヤ11と異なるところは、外側第1コイル30の内側に、長手方向の長さが短く、かつ、同心状で、後端側から先端側へ向かって先細り形状の内側コイル4を配置していることである。尚、ふっ素樹脂被膜6と親水性樹脂被膜7は省略している。
内側コイル4は、芯線先端部2Bが貫挿し、接合部材等を用いて外側第1コイル30の先端と内側コイル4の先端と芯線先端部2Bの先端とを接合して先丸形状の先端接合部5Aを形成し、内側コイル4の後端と芯線先端部2Bとを接合して内側コイル後端接合部5Cを形成する。中間接合部5Eは、内側コイル4と外側第1コイル30と芯線先端部2Bとを一体接合している。尚、中間接合部5Eは、内側コイル4と芯線先端部2Bとの接合、又は、内側コイル4と外側第1コイル30との接合としてもよい。
内側コイル4は、後端径大等径部411の外径A1は0.185mmで長手方向の長さが20mm、中間テーパ部412の外径は0.185mmから0.130mm先端側へ徐変縮径して長手方向の長さが20mm、先端径小等径部413の外径A2は0.130mmで長手方向の長さは15mm、又、コイル線の線直径t3が0.030mmで、1本又は複数本の線材を用いて後端径大等径部411と中間テーパ部412は密巻きで、先端径小等径部413は前記第3実施形態の外側第1コイル310と同様に疎巻き、又は後端側が密巻きで先端側が疎巻きに巻回したコイルである。
内側コイル4のコイル線は、前記外側第1コイル31のコイル線と同様に放射線不透過の線材を用いてもよいが、オーステナイト系ステンレス鋼から成る放射線透過性の線材が好ましい。この理由は、オーステナイト系ステンレス鋼の線材のほうが白金とニッケルの合金線よりも横弾性係数が高く、ねじり応力を高く設定することができるからである。
このように、内側コイル4は、ステンレス鋼から成る放射線透過性の線材を用いて後端径大等径部411と中間テーパ部412が密巻きで、先端径小等径部413は、先端側が疎巻きを有して巻回して成る。
連接截頭円錐体の第1截頭円錐体26Aの外側に、内側コイルの密巻きの中間テーパ部412と外側第1コイル310の密巻きの中間テーパ部312とを共に配置する。
そして、第1截頭円錐体26Aの外径が、後端側から先端側へ徐変減少するのに伴って、外側第1コイル310の中間テーパ部312の密巻きの初張力と内側コイル4の密巻きの中間テーパ部412の初張力とが共に後端側から先端側へ徐変増大する。
これにより、後端から先端へ徐変増大する外側第1コイル30の中間テーパ部312と内側コイル4の中間テーパ部412は、後端から先端へコイル線間の密着力(圧縮力)が徐変増大する。
そして、後端から先端へコイル線間の密着力(圧縮力)が徐変増大する2つの中間テーパ部312、412を、後端から先端へ外径が徐変減少する第1截頭円錐体26Aの外側へ配置することにより、第1截頭円錐体26Aの外径が先端側へ細径化するのに伴って、2つの中間テーパ部312、412のコイル線間の密着力(圧縮力)が先端側へ高められることとなり、細径の第1截頭円錐体26Aでありながら先端側への回転伝達性能の向上を、高めた初張力を用いてさらに補完することができる。
内側コイル4の後端径大等径部411の外径A1と、先端径小等径部413の外径A2との外径比A1/A2は、心臓血管治療用に用いられている最大外径0.3556mm(0.014インチ)と下肢血管治療用に用いられているガイドワイヤの最大外径0.4572mm(0.018インチ)との双方を併せ考慮すると、外径比A1/A2は1.15以上2.80以下で、好ましくは1.15以上2.75以下で、より好ましくは1.25以上2.75以下である。第4実施形態の内側コイル4の外径比A1/A2は約1.42である。
そして、連接截頭円錐体26の第1截頭円錐体26Aの後端の径大外径D2と先端の径小外径D1との外径比D2/D1は、第2截頭円錐体26Bの外径比D0/D2よりも大きく{(D2/D1)>(D0/D2)}、かつ、第1截頭円錐体26Aの外径比D2/D1と、内側コイル4の外径比A1/A2と、外側コイル30の外径比B1/B2とは、
(D2/D1)>(A1/A2)>(B1/B2)・・・(
の関係式()を満たす。
第4実施形態では、第1截頭円錐体26Aの外径比D2/D1が約2.08であり、第2截頭円錐体26Bの外径比D0/D2が1.44であることから第1截頭円錐体26Aの外径比D2/D1は、第2截頭円錐体26Bの外径比D0/D2よりも大きく(約2.08>1.44)、かつ、内側コイル4の外径比A1/A2が約1.42であり、外側コイル30の外径比B1/B2が約1.27であることから第1截頭円錐体26Aの外径比D2/D1と、内側コイル4の外径比A1/A2と、外側コイル30の外径比B1/B2とは、約2.08>約1.42>約1.27となって(D2/D1)>(A1/A2)>(B1/B2)の関係式()を満たしている。
このように関係式()を満たすこととする理由は、先細り形状の、内側コイル4と外側第1コイル30との併用により、内側コイル4内の芯線先端部2Bの第1截頭円錐体26Aの、細径に伴うねじり力の低下分を、より補完することができるからである。
そして、第1截頭円錐体26Aの外径比D2/D1を最も大きくすることにより、細径の第1截頭円錐体26Aでありながら先端側へのねじりモーメント増大を図ることができる。
さらに、外側第1コイル30と内側コイル4の密巻き中間テーパ部312、412は、後端から先端への初張力を増大させ、後端から先端へコイル線間の圧縮力(密着力)を徐変増大させる。後端から先端へコイル線間の圧縮力(密着力)を徐変増大させた中間テーパ部312、412を第1截頭円錐体26Aの外側に配置することにより、先端側へのねじりモーメントを増大させて、閉塞部、及び完全閉塞病変部での穿孔性能を飛躍的に向上させることができる。
本発明の外側第1コイル3、30内の芯線先端部2Bの連接截頭円錐体26、260は、連接する截頭円錐体の個数は、外側第1コイル3、30の全長に影響されるが外側第1コイル3、30の全長が20mm以上350mm以下の場合には、少なくとも2個以上で20個以下であることが好ましい。
又、前記第1〜4実施形態において、初張力が作用するコイル(外側第1コイル3、30、内側コイル4)について述べた。前記実施形態において、先端細径体27の外側のコイル(外側第1コイル31の先端側、外側第1コイル310の先端径小等径部313、内側コイル4の先端径小等径部413)が疎巻きで、第1截頭円錐体26A外側のコイル(外側第1コイル31の後端側、外側第1コイル310の中間テーパ部312、内側コイル4の中間テーパ部412)が密巻きの場合に、先端細径体27と第1截頭円錐体26Aとの境界部で別段の作用効果がある。
つまり、近年の手技において、特開2012−5724号公報に記載されているように、病変部の入口部へ迅速にガイドワイヤを到達させる為、先端部を意図的にU字形状に屈曲させる手技がある。
かかる場合において、本発明は、第1截頭円錐体26Aが先端側へ徐変縮径する構造であり、第1截頭円錐体26Aの外側のコイルは先端側へ徐変増大する初張力を備えている構造である。又、先端細径体27の外側のコイルは初張力が作用しない疎巻き構造である。
先端側へ細径化する第1截頭円錐体26Aの構造と、先端側へ初張力が徐変増大する外側コイル構造と、初張力が作用しない先端細径体27の外側コイル構造との併用により、細径化と初張力が増大する第1截頭円錐体26Aの先端と、外側のコイルの初張力が働かない先端細径体27の後端の境界部近傍では、応力が集中する為にU字形状に屈曲させ易く、この結果、病変部の入口部へ迅速に到達できる別段の作用効果を発揮する。
そして、本発明の内容は、外第1コイル3、30が放射線不透過性の線材のみから成る外側第1コイルと芯線先端部が1個の截頭円錐体を有する場合であっても前記同様に適用できる
用例として、
後端側から先端側へ徐変縮径する部分を有する芯線の芯線先端部を外側第1コイルへ貫挿し、前記芯線先端部は、後端側から先端側へ徐変縮径する少なくとも1個の截頭円錐体を有し、前記外側第1コイルは、前記外側第1コイルの先端と前記芯線先端部の先端とを接合して先端接合部とし、前記外側第1コイルの後端と前記芯線先端部の後端とを接合して外側第1コイル後端接合部とした医療用ガイドワイヤであって、
前記外側第1コイルは、白金が90重量%以上99重量%以下で残部がニッケルの放射線不透過性の線材を螺旋状に巻回し、後端側が密巻きで先端側は疎巻きから成り、
ばね指数をC1、密巻きの初張力によるねじり応力をτ1(N/mm)すると、ばね指数C1が2.8以上6.8以下で、密巻きの初張力によるねじり応力τ1(N/mm)は、
−17.2C1+165.7≦τ1≦−35.3C1+341.2
の関係式を満たすことを特徴とする。
又、前記截頭円錐体の径大外径D2と径小外径D1との外径比D2/D1は、外側コイルの外径比B1/B2よりも大きい{(D2/D1)>(B1/B2)}。
そして又、前記截頭円錐体の外径比D2/D1と外側コイルの外径比B1/B2と内側コイルの外径比A1/A2とは、(D2/D1)>(A1/A2)>(B1>B2)の関係式を満たすことを特徴とする。又、外側第1コイルは、全長に亘って初張力が作用する密巻きとしてもよい。
、11、111 医療用ガイドワイヤ
2 芯線
2A 芯線後端部
2B、2C 芯線先端
1、310 外側第1コイル
A 先端接合部
5B 外側第1コイル後端接合部
5C 内側コイル後端接合部
26、260 連接截頭円錐体
26A 第1截頭円錐体
26B 第2截頭円錐体
26C 第3截頭円錐体

Claims (4)

  1. 後端側から先端側へ徐変縮径する部分を有する芯線の芯線先端部を外側コイルへ貫挿し、
    前記外側コイルは、放射線不透過性の線材を螺旋状に巻回した外側第1コイルから成り、
    前記外側第1コイルの先端と前記芯線先端部の先端とを接合して先端接合部とし、
    前記外側第コイルの後端と前記芯線先端部の後端とを接合して外側第コイル後端接合部とした医療用ガイドワイヤであって、
    前記外側第1コイルは、白金が90重量%以上99%重量以下で残部がニッケルの合金から成る放射線不透過性の線材を、後端側が密巻きで先端側が疎巻きに巻回し、
    ばね指数をC1、密巻きの初張力によるねじり応力をτ1とすると、
    ね指数C1が2.8以上6.8以下で、密巻きの初張力によるねじり応力τは、
    −17.2C1+165.7≦τ1≦−35.3C1+341.2
    の関係式を満たし、
    前記芯線先端部は、少なくとも2個以上の截頭円錐体を長手方向に連接した連接截頭円錐体で、1個の截頭円錐体は、長手方向の長さが後端側の截頭円錐体から先端側の截頭円錐体へ向かって徐変減少し、かつ、後端の径大外径と先端の径小外径との外径比(後端の径大外径/先端の径小外径)が、後端側の截頭円錐体から先端側の截頭円錐体へ向かって徐変増大し、
    前記連接截頭円錐体の最大外径がD0で、最小外径をD1、全長がL、最大外径D0の横断面の中心位置から先端へ、任意の位置Xにおける前記連接截頭円錐体の外径をDmとし、任意の位置Xが0<X<Lの関係にある場合に、前記連接截頭円錐体の外径Dmは、Dm>{D0−(D0−D1)X/L}の関係式を満たし、
    前記連接截頭円錐体の外側に、初張力が作用する前記外側第1コイルの密巻きを備えたことを特徴とする医療用ガイドワイヤ。
  2. 前記外側第1コイルは、後端側から先端側へ向かって後端径大等径部と中間テーパ部と先端径小部を備え、後端径大等径部と中間テーパ部は密巻きで、先端径小等径部は先端側に疎巻きを有し
    記連接截頭円錐体は、先端の截頭円錐体を第1截頭円錐体とし、前記第1截頭円錐体 の外側に、前記外側第1コイルの中間テーパ部を配置し、
    前記第1截頭円錐体の外径が、後端から先端へ徐変減少するのに伴って、前記外側第1コイルの中間テーパ部の密巻きの初張力が、後端から先端へ徐変増大したことを特徴とする請求項1記載の医療用ガイドワイヤ。
  3. 請求項2記載の医療用ガイドワイヤであって、
    前記外側第1コイルの後端径大等径部の外径をB1、先端径小等径部の外径をB2、前記連接截頭円錐体の前記第1截頭円錐体の後端の径大外径をD2とした場合に、
    前記第1截頭円錐体の先端の径小外径がD1であることから、前記第1截頭円錐体の径大外径D2と径小外径D1との外径比(D2/D1)は、前記外側第1コイルの外径比(B1/B2)よりも大きい{(D2/D1)>(B1/B2)}ことを特徴とする医療用ガイドワイヤ。
  4. 後端側から先端側へ向かって後端径大等径部と中間テーパ部と先端径小等径部とを備えた内側コイルを、前記芯線先端部の外側で前記外側第1コイルの内側に、前記外側第1コイルよりも長手方向の長さが短く同心状に配置して、
    前記外側第1コイルの先端と前記内側コイルの先端径小等径部の先端と前記芯線先端部の先端とを接合して先端接合部とし、前記内側コイルの後端径大等径部の後端と前記芯線先端部とを接合して内側コイル後端接合部とした請求項2〜3のいずれか一つに記載の医療用ガイドワイヤであって、
    前記内側コイルは、ステンレス鋼から成る放射線透過性の線材を用いて、後端径大等径部と中間テーパ部は密巻きで、先端径小等径部の先端側が疎巻きに巻回し、
    前記第1截頭円錐体の外側に、前記内側コイルの中間テーパ部と前記外側第1コイルの中間テーパ部とを配置し、
    前記第1截頭円錐体の外径が、後端側から先端側へ徐変減少するのに伴って、前記外側第1コイルの中間テーパ部の密巻きの初張力と前記内側コイルの中間テーパ部の初張力とが共に、後端側から先端側へ徐変増大したことを特徴とする医療用ガイドワイヤ。
JP2016057594A 2016-03-03 2016-03-03 医療用ガイドワイヤ Active JP6123091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016057594A JP6123091B2 (ja) 2016-03-03 2016-03-03 医療用ガイドワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016057594A JP6123091B2 (ja) 2016-03-03 2016-03-03 医療用ガイドワイヤ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015121515A Division JP5953461B1 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 医療用ガイドワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016221248A JP2016221248A (ja) 2016-12-28
JP6123091B2 true JP6123091B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=57746369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016057594A Active JP6123091B2 (ja) 2016-03-03 2016-03-03 医療用ガイドワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6123091B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09182798A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Asahi Intec Kk ガイドワイヤ
US8360995B2 (en) * 2007-09-18 2013-01-29 Cook Medical Technologies Llc Wire guide
JP5246884B2 (ja) * 2010-08-10 2013-07-24 朝日インテック株式会社 ガイドワイヤ
JP5565847B1 (ja) * 2013-09-04 2014-08-06 株式会社エフエムディ 医療用ガイドワイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016221248A (ja) 2016-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5735159B1 (ja) 医療用ガイドワイヤ
JP5489983B2 (ja) ガイドワイヤ
JP5067845B2 (ja) 医療用ガイドワイヤ
JP5517274B1 (ja) 医療用ガイドワイヤ
US8585612B2 (en) Guidewire
JP5565847B1 (ja) 医療用ガイドワイヤ
JP2008161491A (ja) 医療用ガイドワイヤ
JP5948535B1 (ja) 医療用ガイドワイヤ
EA013583B1 (ru) Проволочный направитель из титан-молибденового сплава
JP5874885B1 (ja) 医療用ガイドワイヤ
JP5953461B1 (ja) 医療用ガイドワイヤ
JP5736472B1 (ja) 医療用ガイドワイヤ
JP6159923B1 (ja) 医療用ガイドワイヤ
JP6281731B1 (ja) 医療用ガイドワイヤ
JP6123092B2 (ja) 医療用ガイドワイヤ
JP6123091B2 (ja) 医療用ガイドワイヤ
JP7050175B2 (ja) 医療機器
WO2020031409A1 (ja) ガイドワイヤ
JP6421885B1 (ja) 医療用ガイドワイヤ
JP5702879B2 (ja) 医療用ガイドワイヤ。
JP2016221246A (ja) 医療用ガイドワイヤ
JP5997370B2 (ja) ガイドワイヤ
JP2016221245A (ja) 医療用ガイドワイヤ
WO2019234784A1 (ja) バルーンカテーテル
KR20080085160A (ko) 티타늄 몰리브덴 합금 가이드 와이어

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161221

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6123091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250