JP6121851B2 - ラベル貼付け装置および紙葉類処理装置 - Google Patents
ラベル貼付け装置および紙葉類処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6121851B2 JP6121851B2 JP2013184395A JP2013184395A JP6121851B2 JP 6121851 B2 JP6121851 B2 JP 6121851B2 JP 2013184395 A JP2013184395 A JP 2013184395A JP 2013184395 A JP2013184395 A JP 2013184395A JP 6121851 B2 JP6121851 B2 JP 6121851B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- paper sheet
- pasted
- unit
- path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Labeling Devices (AREA)
Description
本発明の実施形態が解決しようとする課題は、ラベルの貼り付け位置のずれを防止した、ラベル貼付け装置および紙葉類処理装置を提供することである。
図1は、実施形態の紙葉類処理装置の、全体構成の概略を示す斜視図であり、図1中符号1は紙葉類処理装置である。この紙葉類処理装置1は、収集された書状等の紙葉類(被貼付物)を収容する供給部2を備えている。これら紙葉類は第1面に区分情報が書き込まれ、あるいは印刷されている。
そして、前記主搬送路4の最終端に対向するギャップ補正部7の直後位置には、区分情報にもとづいて紙葉類を区分集積する区分箱8と、ラベル貼付け装置9とが配置される。
これらローラ25a、25b(26a、26b)のうち、一方のローラ25a(26a)にはサーボモータ等の駆動源(図示せず)が連結され、これによって回転可能に軸支されている。また、他方のローラ25b(26b)は一方のローラ25a(26a)側に付勢されて該一方のローラ25a(26a)に接した状態で回転可能に軸支されており、したがって一方のローラ25a(26a)の回転に従動して回転するようになっている。
前述したように、第1面に書き込まれ、あるいは印刷された情報に対して新たな情報を付加する必要がある紙葉類(被貼付物)は、前記ギャップ補正部7の直後位置から図2に示す上流側搬送路11に送られる[被貼付物搬送開始]。そして、上流側搬送路11によって搬送された紙葉類51は、分岐部12によって第1分岐路14a、第2分岐路14bに交互に送られる[被貼付物を2台の貼付機へ交互に振り分ける](ステップST1)。なお、図4では、第1分岐路14a側に配置された貼付機16を第1貼付機と記し、第2分岐路14b側に配置された貼付機16を第2貼付機と記している。
さらに、このような噴射によるラベル50の貼り付けを、ラベル50を一時停止させている間に行うようにしたので、紙葉類51の搬送方向とラベル50の発行方向とが異なることによる影響をより少なくして、位置ずれを確実に防止することができる。
Claims (4)
- 被貼付物を搬送方向に搬送する搬送路と、
長辺および短辺を有するラベルに印刷して、前記ラベルの短辺方向に前記ラベルを発行する発行部と、
発行された前記ラベルを前記搬送路で搬送された前記被貼付物に貼り付ける貼付け部と、を備え、
前記搬送路は、前記被貼付物の搬送を一時停止させる停止手段を有し、
前記貼付け部は、前記発行部によって発行された前記ラベルを吸着した後、前記停止手段によって前記被貼付物が一時停止している間に、前記ラベルの長辺方向を前記被貼付物の搬送方向に沿わせた状態で、前記被貼付物に向かって前記ラベルを噴射して貼り付け、
前記被貼付物は紙葉類であり、
前記停止手段は、前記紙葉類の搬送速度を調整するギャップ補正機構によって形成されていることを特徴とするラベル貼付け装置。 - 被貼付物を搬送方向に搬送する搬送路と、
長辺および短辺を有するラベルに印刷して、前記ラベルの短辺方向に前記ラベルを発行する発行部と、
発行された前記ラベルを前記搬送路で搬送された前記被貼付物に貼り付ける貼付け部と、を備え、
前記搬送路は、前記被貼付物の搬送を一時停止させる停止手段を有し、
前記貼付け部は、前記発行部によって発行された前記ラベルを吸着した後、前記停止手段によって前記被貼付物が一時停止している間に、前記ラベルの長辺方向を前記被貼付物の搬送方向に沿わせた状態で、前記被貼付物に向かって前記ラベルを噴射して貼り付け、
前記搬送路は、
前記搬送路の搬送方向の上流側に設けられて前記被貼付物を振り分ける分岐部と、
前記搬送路の搬送方向の下流側に設けられて振り分けられた前記被貼付物を合流させる合流部と、
前記分岐部と前記合流部との間に設けられて振り分けられた前記被貼付物をそれぞれ搬送する複数の分岐路と、
を有し、
前記分岐路には、それぞれ前記発行部及び前記貼付け部が配設されていることを特徴とするラベル貼付け装置。 - 前記発行部は、前記ラベルに対する印刷方向が前記ラベルの長辺方向であることを特徴とする請求項1又は2に記載のラベル貼付け装置。
- 前記被貼付物は紙葉類であり、
請求項1〜3のいずれか一項に記載のラベル貼付け装置を備えたことを特徴とする紙葉類処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013184395A JP6121851B2 (ja) | 2013-09-05 | 2013-09-05 | ラベル貼付け装置および紙葉類処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013184395A JP6121851B2 (ja) | 2013-09-05 | 2013-09-05 | ラベル貼付け装置および紙葉類処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015051780A JP2015051780A (ja) | 2015-03-19 |
JP6121851B2 true JP6121851B2 (ja) | 2017-04-26 |
Family
ID=52701127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013184395A Active JP6121851B2 (ja) | 2013-09-05 | 2013-09-05 | ラベル貼付け装置および紙葉類処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6121851B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0966922A (ja) * | 1995-08-31 | 1997-03-11 | Toppan Moore Co Ltd | 配送票発行貼付装置 |
JP2001031033A (ja) * | 1999-07-26 | 2001-02-06 | Nec Corp | ラベル貼付装置 |
JP2006056536A (ja) * | 2004-08-18 | 2006-03-02 | Sato Corp | ラベル貼付装置 |
JP4815191B2 (ja) * | 2005-10-31 | 2011-11-16 | 株式会社サトー | 印字貼付装置 |
-
2013
- 2013-09-05 JP JP2013184395A patent/JP6121851B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015051780A (ja) | 2015-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103568591B (zh) | 图像形成装置 | |
JP5483831B2 (ja) | 平坦材料に印刷するための方法 | |
US20110209831A1 (en) | High-speed label transfer/sticking system | |
JP6336495B2 (ja) | ラベル貼付機とそれを備えたストレッチ包装機 | |
JPS6254692B2 (ja) | ||
WO2012017750A1 (ja) | シート貼付装置および貼付方法 | |
JP5351567B2 (ja) | ラベル貼付装置 | |
JP2011121226A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP3187814U (ja) | ラベル発行装置 | |
JP2011057248A (ja) | ラベル貼り付け装置 | |
JP6121851B2 (ja) | ラベル貼付け装置および紙葉類処理装置 | |
US20110030890A1 (en) | Labelling machine | |
JP2013230668A (ja) | 被印刷体に連続印刷するための印刷装置および印刷方法 | |
KR101378340B1 (ko) | 전자 태그 부착 장치 | |
JP5289840B2 (ja) | 用紙糊付け折り畳み装置 | |
JP2010023862A (ja) | ラベル貼付装置およびラベル貼付方法 | |
US20130280014A1 (en) | Method for applying at least one enclosing element to a flat product composition, and enclosing element applying device for carrying out the method | |
JP2013095499A (ja) | ラベル剥離機構、ラベル剥離機構の制御方法およびラベル印刷装置 | |
JP5817121B2 (ja) | ラベルプリンタ及びラベル貼付装置 | |
JP2012218744A (ja) | ラベル剥離装置 | |
JP5755006B2 (ja) | 表示ラベル作成装置 | |
JP2015147598A (ja) | ラベル貼付装置および紙葉類処理装置 | |
JP2015147599A (ja) | ラベル貼付け装置、ラベル貼付け方法、及びプログラム | |
JP6262467B2 (ja) | ラベル発行機 | |
JP6481232B2 (ja) | 接着剤塗布装置、製本装置、接着剤塗布方法及び製本方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170330 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6121851 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |