JP6120274B2 - バイオマスエネルギー生産システム - Google Patents

バイオマスエネルギー生産システム Download PDF

Info

Publication number
JP6120274B2
JP6120274B2 JP2013075574A JP2013075574A JP6120274B2 JP 6120274 B2 JP6120274 B2 JP 6120274B2 JP 2013075574 A JP2013075574 A JP 2013075574A JP 2013075574 A JP2013075574 A JP 2013075574A JP 6120274 B2 JP6120274 B2 JP 6120274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biomass
production system
energy production
fuel
biomass energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013075574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014202362A (ja
Inventor
岡村 大
大 岡村
光浩 上島
光浩 上島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2013075574A priority Critical patent/JP6120274B2/ja
Publication of JP2014202362A publication Critical patent/JP2014202362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6120274B2 publication Critical patent/JP6120274B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

本発明は、いわゆるバイオマス燃料を旋回流にて効率的に燃焼させることによって熱エネルギーを発生させる、バイオマスエネルギー生産システムに関する。
低炭素社会の実現に向けて、カーボンニュートラルな燃料として間伐材や害虫被害を受けた木材等をバイオマス燃料として活用する燃焼技術の構築が期待されている。これらのバイオマス燃料は、化石燃料と異なって燃料性状の変動が顕著であると共に多量の水分を含むため低発熱量であり、安定した高効率燃焼が困難である。
そのため、従来から用いられているチップ状又はペレット状のバイオマス燃料の燃焼処理装置のほとんどは、難燃性を補うために助燃用に燃料油や天然ガス等を必要とし、化石燃料への依存及び燃料代によるコスト高を招いている。さらに、これらの燃焼システムは、助燃料の排出物として二酸化炭素を発生させることになり、環境保護の観点からも問題となる。
そこで、本願出願人は、バイオマス燃料の燃焼効率を上げるために、燃焼炉において圧縮空気により火炎を旋回させて燃焼させる旋回流燃焼器を利用することにした。
旋回流を利用した燃焼器として、例えば特許文献1にある旋回噴流燃焼器があげられる。この旋回噴流燃焼器では、円筒状燃焼器の側壁に接線方向に取り付けたバーナーにより発生させた火炎を旋回させることによって火炎の安定化及び燃焼効率を上げることを目的としている。
しかしながら、上記旋回噴流燃焼器においては、常にメインバーナーとパイロットバーナーから噴出される火炎を燃料ガスにより燃焼させる必要があり、上記問題点を解決できていない。
そこで、本願出願人は、例えば非特許文献1にあるように、バイオマス燃料を乾燥させ、かつ粉状又は粒状にすることによって、混合空気により旋回するバイオマス燃料の燃焼効率を高め、バイオマス燃料の自燃後は、上記助燃料を必要としなくとも高温の燃焼を継続可能とした。
特開平7−280215
第49回燃焼シンポジウム講演論文集
しかしながら、紛状又は粒状のバイオマス燃料を供給するためには、バイオマス燃料を紛状又は粒状にする装置が必要となる。この場合、それぞれ別個の装置とすると、装置全体が大型化してしまい、かつ製造コストもかかり、バイオマス燃料利用の促進が図りづらくなってしまう。
また、紛状又は粒状のバイオマス燃料を安定的に自然させるには、一定量のバイオマス燃料を供給し続けることが必要となる。この場合、粉状又は粒状のバイオマス燃料を目詰まりすることなく、量を調整しながら、定量供給する必要がある。
さらに、バイオマス燃料の自燃による燃焼効率をより効果的にするため、燃焼炉内部についても改良を図る必要がある。
本発明は、紛状又は粒状のバイオマス燃料を利用するバイオマスエネルギー生産システムにおいて、装置の大型化や製造コストを抑え、粉体又は粉粒状のバイオマス燃料の炉内への供給を定量的かつ調整自在に行い、燃焼効率を極めて高く、助燃料を極力必要としない、バイオマスエネルギー生産システムを供給することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係るバイオマスエネルギー生産システムの第1の特徴は、縦長円筒状の燃焼室の内部に、該燃焼室の接線方向に突出する複数のノズルを備え、該ノズルからバイオマス紛体燃料が含まれた紛体燃料混合空気、ガスや化石燃料である補助燃料が含まれた補助燃料混合空気及び圧縮空気を噴出し、前記補助燃料に着火された前記紛体燃料が旋回火炎となって燃焼する燃焼炉を備えたバイオマスエネルギー生産システムにおいて、該バイオマスエネルギー生産システムは、燃焼炉と粉状又は粒状のバイオマス燃料定量供給装置から大略構成され、前記燃焼炉は、長さ方向略中間部にオリフィスを備え、該オリフィスを境にその上部を上部燃焼室、その下部を下部燃焼室として構成され、前記下部燃焼室には、バイオマス粉粒体燃料混合空気を燃焼室内壁接線方向に噴出する、互いに対角線方向に同じ高さで配設された一対のノズルを上下段に2組備えるとともに、前記バイオマス粉粒体燃料混合空気供給ノズルのうち下段に設けられたものと略同じ高さに上記補助燃料混合空気を燃焼室内壁接線方向に噴出する一本の補助燃料混合空気供給ノズルとを備えていること、前記上部燃焼室には、圧縮空気を燃焼室内壁接線方向に噴出する、互いに対角線方向に同じ高さで配設された一対の圧縮空気供給ノズルと、燃焼炉内で生じた熱を該上部燃焼室と連通して外部に送出するスリーブとを備えていること、前記バイオマス燃料定量供給装置は、バイオマス燃料を紛粒状にする粉砕機と、該粉砕機により紛粒状にされたバイオマス燃料を貯留するホッパーと、該ホッパーに連通し前記紛粒状バイオマス燃料を該ホッパーより送出する連絡管と、前記ホッパーに貯留された前記粉粒状バイオマス燃料を定量かつ自動的に前記連絡管に押し出すプッシュバーと、ブロアから創出される圧縮空気を送出する圧縮空気送出管ヘッダー、及び該ヘッダーと前記連絡管とを結合して前記紛粒状バイオマス燃料と圧縮空気とを混合し、バイオマス燃料混合空気を前記バイオマス粉粒体燃料混合空気供給ノズルへ送出する複数の二流体ノズルとを備えていることにある。
また、本発明に係るバイオマスエネルギー生産システムの第2の特徴は、前記第1の特徴における前記補助燃料混合空気供給ノズルが、前記ヘッダーと補助燃料が送出される補助燃料供給管とを結合する二流体ノズルに連通されていることにある。
さらに、本発明に係るバイオマスエネルギー生産システムの第3の特徴は、前記第1又は2の特徴における前記圧縮空気供給ノズルが、前記ヘッダーと連通されていることにある。
さらにまた、本発明に係るバイオマスエネルギー生産システムの第4の特徴は、前記第1から3の特徴のいずれか1における前記スリーブが、前記上部燃焼室から水平に延出されて形成されていることにある。
また、本発明に係るバイオマスエネルギー生産システムの第5の特徴は、前記第4の特徴における前記スリーブが、該スリーブの前記上部燃焼室内にある端部に、該燃焼室天井方向に湾曲する湾曲管が連通して連接されており、該湾曲管の端部が前記上部燃焼室内において天井方向へ開口していることにある。
さらに、本発明に係るバイオマスエネルギー生産システムの第6の特徴は、前記第1から3の特徴のいずれか1における前記スリーブが、前記上部燃焼室の天井部を貫通して設けられているとともに、該スリーブの該上部燃焼室内にある端部が下方へ延出形成され、該上部燃焼室内において開口していることにある。
さらにまた、本発明に係るバイオマスエネルギー生産システムの第7の特徴は、前記第1から6の特徴のいずれか1における前記下部燃焼室に、前記バイオマス粉粒体燃料混合空気供給ノズルのうち下段に設けられたものと略同じ高さに圧縮空気を燃焼室内壁接線方向に噴出する一本の圧縮空気供給ノズルを備え、該圧縮空気供給ノズルは前記圧縮空気送出管ヘッダーと結合されていることにある。
また、本発明に係るバイオマスエネルギー生産システムの第8の特徴は、前記第1から7の特徴のいずれか1における前記粉砕機が、一対の噛み合う歯車を一組以上設け、該一対の歯車によりバイオマス燃料を粉状又は粒状にするミルを有することにある。
さらに、本発明に係るバイオマスエネルギー生産システムの第9の特徴は、前記第1から7の特徴のいずれか1における前記粉砕機が、一対の当接し合うローラーを一組以上設け、該一対のローラーによりバイオマス燃料を粉状又は粒状にするミルを有することにある。
さらにまた、本発明に係るバイオマスエネルギー生産システムの第10の特徴は、前記第1から9の特徴のいずれか1における前記プッシュバーが、ソレノイドに接続されたピストンに連動するリンク機構により上下に動くようになっており、該プッシュバーの作動速度は該ソレノイドにより調整可能であることにある。
また、本発明に係るバイオマスエネルギー生産システムの第11の特徴は、前記第1から10の特徴のいずれか1における前記下部燃焼室内における上段に形成された一対の前記バイオマス粉粒体燃料混合空気供給ノズルが、下段に形成された一対の前記バイオマス粉粒体燃料混合空気供給ノズルと、燃焼炉の中心軸線に対して90度ずれて互い違いに配設されていることにある。
さらに、本発明に係るバイオマスエネルギー生産システムの第12の特徴は、前記第1から11の特徴のいずれか1における前記バイオマス燃料貯留ホッパーが左右二股に形成されていて、二股に分かれたそれぞれのホッパーにおいて、前記プッシュバー及び前記連絡管が配設されていることにある。
さらにまた、本発明に係るバイオマスエネルギー生産システムの第13の特徴は、前記第1から12の特徴のいずれか1における前記燃焼炉が、耐火煉瓦で周壁が構成されていることにある。
また、本発明に係るバイオマスエネルギー生産システムの第14の特徴は、前記第1から13の特徴のいずれか1における前記燃焼炉及びバイオマス燃料定量供給装置が、キャスターが設けられた一台の台座に設置されていることにある。
本発明によれば、バイオマス燃料を粉状または粒状することと、燃焼を一体で行うことができるため、構造がシンプルになり、システム全体を小型化することができ、システム全体としての移動も容易である。また、それにより製造コストも安くすることが可能となる。
さらに、本発明によれば、燃焼炉内を炎が旋回する際、燃焼炉内に設けたオリフィスを設け、燃焼室を2つに分けることにより、より一層の燃焼効率を高めることができるため、簡易な構造であるにもかかわらずバイオマス燃料の自燃による高熱エネルギーを容易に得ることが可能となる。
さらにまた、本発明によれば、石油やガス燃料によらず、バイオマス燃料の自燃により高熱エネルギーを得ることができるため、燃料費や二酸化炭素の発生を大幅に抑制することができ、環境に優しいエネルギーを創出できるほか、本来廃棄物であるバイオマス燃料を使用するため、リサイクル化の促進を図ることができ、地球環境の保護に寄与することができる。
バイオマスエネルギー生産システムの一例を示した正面図である。 上記バイオマスエネルギー生産システムの右側面図である。 図1の正面図のうち、台座の部分を除いた図である。 図2の右側面図のうち、台座の部分を除いた図である。 第1の実施例における燃焼炉を示した斜視図である。 上記燃焼炉の正面図である。 図6のA−A断面図である。 図6のB−B断面図である。 第1の実施例におけるサイクロンバーナーの左側面図である。 第1の実施例におけるサイクロンバーナーの正面断面図である。 第1の実施例におけるサイクロンバーナーのカバーの部分を断面にした正面図である。 バイオマスフィーダーの一例を示した正面図である。 上記バイオマスフィーダーの側面図である。 粉砕機が歯車である場合の一例を示した図である。 粉砕機がローラーである場合の一例を示した図である。 図15の左側面図である。 第2の実施例におけるサイクロンバーナーの左側面図である。 第2の実施例におけるサイクロンバーナーの正面断面図である。 第2の実施例におけるサイクロンバーナーのカバーの部分を断面にした正面図である。 第3の実施例におけるサイクロンバーナーの左側面図である。 図20の平面図である。 第3の実施例におけるサイクロンバーナーの正面断面図である。 第3の実施例におけるサイクロンバーナーのカバーの部分を断面にした正面図である。 第4の実施例における図6のA−A断面図である。
以下、本発明の実施形態につき、下記の実施例を中心として詳細に説明する。
図1、2は本発明の一の実施例としての紛状または粒状バイオマス燃料のバイオマスエネルギー生産システム1の全体概略図であり、該システム1は、燃焼炉であるサイクロンバーナー10と、粉状・粒状バイオマス燃料定量供給装置であるバイオマスフィーダー50とから大略構成される。図1、2では、上記サイクロンバーナー10及びバイオマスフィーダー50が結合された状態で、キャスターのついた台座2にコンパクトに設置され、移動可能となっている状態を示している。図3、4は、台座2を除いた前記システム1を示したものである。
図5から図11は、サイクロンバーナー10の第1の実施例を示した図である。サイクロンバーナー10は、筒状の鉄製カバー11とその内側に設置された筒状の燃焼炉本体20とから大略構成されている。
前記カバー11は、図9から図11に示されているように、本体20から生じた熱を緩衝させて安全確保をするために設けられるものであり、該カバー11と本体20との間には隙間12が形成され、カバー11の上部に設けられた脱気口13Aより本体20より生じた予熱を排出する。
また、カバー11には、本体20の様子を覗くことができる覗き窓14がフランジ状に突出形成されている。さらに、カバー11の下端部には、前記台座2と接続するためのフランジ15が形成されている。
本体20は、その内部でバイオマス燃料を旋回させながら燃焼させ、高熱エネルギーを創り出すものであり、その周壁が耐火煉瓦21で覆われている。また、本体20は円筒状の長手方向略中間部にオリフィス22を備え、該オリフィス22を境に内部が下部燃焼室23と上部燃焼室24に分かれて連通している。
耐火煉瓦21には下部燃焼室23の内周壁接線方向に向かって一対の貫通穴25、26が上下それぞれ穿設されており、該貫通穴25、26にはそれぞれバイオマス粉粒体燃料と圧縮空気が混合された燃料混合空気を噴出するバイオマス粉粒体燃料混合空気供給ノズル27が挿入されている。また、同じく該耐火煉瓦21には、上部燃焼室24の内周壁接線方向に向かって2つの貫通穴28が穿設されており、該貫通穴28にはそれぞれ圧縮空気供給ノズル29が挿入されている。さらに、該耐火煉瓦21には、下部燃焼室23の内周壁接線方向に向かって1つの貫通穴30が穿設されており、該貫通穴30には、補助燃料混合空気供給ノズル31が挿入されている。
貫通穴25、26は、図7及び8にあるように、下部燃焼室23において、対角線方向に上下2段に一対ずつ穿設されているとともに、下段の一対の貫通穴25と上段の一対の貫通穴26とは、空気挿入による旋回流が起きやすいように、燃焼炉本体20の中心軸線に対して90度ずれて互い違いに穿設されている。上部燃焼室24にあっては、貫通穴28は、1個所づつ互に対角線方向に穿設されており、図示の例では、図9の貫通穴26と同じ方向に穿設されている。
なお、貫通穴25、26、28のそれぞれの位置関係は、上記のような組み合わせでなくともよい。
また、貫通穴30は、前記ノズル27より供給されるバイオマス燃料混合空気により燃焼室内に起こる旋回流の回流方向に補助燃料混合空気が送出されるように、下部燃焼室23の内周壁接線方向に穿設されている
さらに、補助燃料混合空気供給ノズル31の先端部には、着火装置(図示せず)が取り付けられていて、該先端部より貫通穴30を通して着火用の炎が噴射されるようになっている。なお、着火装置は燃焼室内に設け、噴出される補助燃料混合空気に着火するようにしてもよい。
上部燃焼室24には、燃焼室内で生じた熱エネルギーを外部に送出する水平円筒状のスリーブ32Aが連通して設けられている。スリーブ32Aの先端にはフランジ33が形成されており、他の熱交換器やボイラー等の熱エネルギーを必要とする装置等に接続される。
図中、34は本体に形成された耐熱ガラス製の覗き窓で、前記カバーに突設された覗き窓14と同じ位置に配設され、該覗き窓14、34を通して燃焼室内の様子が見えるようになっている。
次に、バイオマスフィーダー50は、上部に配設されたバイオマス燃料貯留ホッパー51と、その下部に配設され、前記バイオマス燃料を粉粒状にする粉砕機60、該粉砕機60の下部に配設された粉粒体貯留ホッパー70、及び該粉粒体貯留ホッパー70と圧縮空気を送出する圧縮空気送出管ヘッダー71とを二流体ノズル73を介して結ぶ連絡管72、該連絡管72にバイオマス燃料を定量供給するプッシュバー80、前記ヘッダー71に圧縮空気を送出するブロア90とから大略構成される。
前記粉砕機60は、前記ホッパー51から供給されるチップ又はペレット状のバイオマス燃料を粉又は粒状にするもので、歯車状のミル61を有する。図14の例では、ミル61は2組の噛み合う一対の歯車から構成されている。
また、ミルは図15にあるように2つの当接し合う一対のローラーから構成されるミル62であってもよい。ミル61及び62は、モーター63を介して回転する。なお、ミル61及び62は、一組以上あれば、その数は特に限定されない。
粉砕機60の下部には、ホッパー70と接続する連絡通路64が接続されており、該粉砕機60により粉状又は粒状にされたバイオマス燃料を前記ホッパー70へと送る。
連絡通路64の下端は、図2にあるように、前記ホッパー70の縦方向中心軸線上に前記粉状又は粒状のバイオマス燃料が送られるように配設される。
ホッパー70の下部には、連絡管72が延出しており、該連絡管72は二流体ノズル73を介して前記ヘッダー71と連通している。
各二流体ノズル73はヘッダー71と、連絡管72と、バイオマス燃料噴出ノズル27とを接続するジョイント器具である。また、一の二流体ノズル73は、ヘッダー71とプロパンガスなどの補助燃料供給管(図示せず)と、補助燃料混合空気供給ノズル31とを接続している。
ホッパー70内には、該ホッパー70内に貯留された粉状又は粒状のバイオマス燃料を連絡管72へ定量的に供給するプッシュバー80が備えられている。該プッシュバー80は、図12及び13に示されているように、縦長棒状のもので、ソレノイド81に接続されたピストン82に連動するリンク機構83により上下に動くようになっており、前記バイオマス燃料を前記連絡管72へ押し出す。
プッシュバー80は、ソレノイド81により、作動速度が調整可能であり、これによりバイオマス燃料の送出量の調整が可能となる。
また、プッシュバー80は、図12及び13にあるように、1つのリンク機構83に対して複数設けてもよい。連絡管72は、プッシュバー80の数に応じて設けられる。すなわち、プッシュバー80と連絡管72の数は同数である。
さらに、図13の例では、前記ホッパー70は左右二股に分かれており、左右のホッパーそれぞれに対して前記ソレノイド81、ピストン82、リンク機構83、プッシュバー80が設けられている。これにより、左右両方のホッパー内のプッシュバー80の作動速度を同じにしたり、あるいは異なった速度にしたり、もしくは左右一方のホッパー70のプッシュバー80の作動を止めたりして、連絡管72に送るバイオマス燃料の供給量を調整することも可能である。
図中90は圧縮空気を創出するブロアであり、モーター91を動力とする。ブロア90で創出された圧縮空気は、ヘッダー71へと送られる。
ヘッダー71は、途中で分岐して二流体ノズル73及び圧縮空気供給ノズル29に接続されている。
図17から19は、本発明に係る第2の実施例を示したものである。第2の実施例では、上部燃焼室24内にあるスリーブ32Bの端部に天井方向に湾曲する湾曲管37がスリーブ32Bと連通して連接されており、該湾曲管37の端部は上部燃焼室24において天井方向へ開口している。
図20から23は、本発明に係る第3の実施例を示したものである。第3の実施例では、スリーブ32Cが上部燃焼室24の天井部38を貫通して設けられている。該スリーブ32Cは、天井部38の中心を同心とするとともに、上部燃焼室24の縦方向内部に延出して形成されている。
また、第3の実施例では、脱気口13Bがカバー11の右側上端に貫通して突設されている。
第2、第3の実施例では、旋回する炎が一旦天井38の内壁にぶつかり、下に戻されることから、旋回時間が多くなり、燃焼効率が第1の実施例に比べて高くなる。従って、使用するバイオマス燃料の種類や必要な熱エネルギー量に応じて実施例を使い分けるとよい。
図24は、前記第1から第3の実施例において、下部燃焼室23の各貫通穴25と同じ高さの位置に貫通穴35が穿設されていて、該貫通穴35に圧縮空気供給ノズル36が挿入されている第4の実施例を示している。
貫通穴35は、前記ノズル27より供給されるバイオマス燃料混合空気により燃焼室内に起こる旋回流の回流方向に圧縮空気が送出されるように、下部燃焼室23の内周壁接線方向に穿設されている。前記ノズル27に加え、当該圧縮空気供給ノズル36を配設することにより、燃焼効率をより向上させることが可能となる。
なお、圧縮空気供給ノズル36も図示されていないが、圧縮空気送出管ヘッダー71と連通している。
次に、本発明による作用について説明する。
ここでは、バイオマス燃料を乾燥した木質材を例にとって説明する。該木質バイオマス燃料をバイオマス燃料貯留ホッパー51に投入すると、粉砕機60により上記木質バイオマス燃料が粉状又は粒状にされ、連絡通路64を介して粉粒体貯留ホッパー70へ送られる。
粉粒体貯留ホッパー70に貯留された前記バイオマス燃料は、プッシュバー80が作動することにより、連絡管72へ押し込まれ、二流体ノズル73内で接続されているバイオマス粉粒体燃料混合空気供給ノズル27へ到達する。
また、図示しないバイオマス燃料着火用の補助燃料の一例として、プロパンガスを例にとると、プロパン(図示せず)から補助燃料供給管(図示せず)を通してプロパンガスが二流体ノズル73内で接続されている補助燃料混合空気供給ノズル31に送られる。
一方で、ブロア90で創出された圧縮空気が圧縮空気送出管ヘッダー71を通して二流体ノズル73内で接続されるバイオマス粉粒体燃料混合空気供給ノズル27及び補助燃料混合空気供給ノズル31に送られる。また、前記ヘッダー71と連通する圧縮空気供給ノズル29にも送られる。
バイオマス粉粒体燃料混合空気供給ノズル27内では、連絡管72から供給された前記バイオマス燃料と圧縮空気送出管ヘッダー71から供給される圧縮空気とが二流体ノズル73で混合され、バイオマス粉粒体燃料混合空気が下部燃焼室23内へと送られる。
また、補助燃料混合空気供給ノズル31内では、補助燃料供給管より供給されたプロパンガスが、圧縮空気送出管ヘッダー71から供給される圧縮空気と混合され、該補助燃料混合空気が同じく下部燃焼室23内へと送られ着火される。
さらに、燃焼用空気供給ノズル29により、上部燃焼室24内に圧縮空気が供給される。なお、第4の実施例の場合には、下部燃焼室23に対しても圧縮空気が供給される。
そして、前記バイオマス粉粒体燃料混合空気に含まれるバイオマス燃料は、下部燃焼室23内において着火され、炎を上げながらそれぞれの圧縮空気により燃焼室23内を旋回しながら上昇して行く。
なお、着火されたバイオマス燃料は、旋回流により効率よく燃焼するため、着火後は補助燃料を必要とすることなく自燃する。
バイオマス燃料が燃焼することにより生じる炎は、燃焼炉本体20内に設けられたオリフィス22により狭められて流速を増し、燃焼力を高めながら上部燃焼室24へと上昇し、そこでも圧縮空気供給ノズル29から供給される空気により旋回して燃焼効率を高め、1500度以上の高温へと達する。
燃焼炉内で生じた熱エネルギーは、前記スリーブ32A(32B、32C)を通して該スリーブのフランジ33に接続されたボイラー等の熱動力機関に送られる。
以上、本発明の実施例につき図面や表など参照して詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、特許請求の範囲に記載した構成の範囲内において様々な態様で実施することができる。
本発明は、熱を動力とするさまざまな装置に利用でき、またバイオマス燃料を利用するため、環境エネルギーとしての適用が期待される。
1 バイオマスエネルギー生産システム
10 サイクロンバーナー
11 カバー
13A、13B 脱気口
20 燃焼炉本体
22 オリフィス
23 下部燃焼室
24 上部燃焼室
25、26、28、30、35 貫通穴
27 バイオマス粉粒体燃料混合空気供給ノズル
29、36 圧縮空気供給ノズル
31 補助燃料混合空気供給ノズル
32A、32B、32C スリーブ
50 バイオマスフィーダー
60 粉砕機
71 圧縮空気送出管ヘッダー
72 連絡管
73 二流体ノズル
80 プッシュバー
90 ブロア

Claims (14)

  1. 縦長円筒状の燃焼室の内部に、該燃焼室の接線方向に突出する複数のノズルを備え、該ノズルからバイオマス紛体燃料が含まれた紛体燃料混合空気、ガスや化石燃料である補助燃料が含まれた補助燃料混合空気及び圧縮空気を噴出し、前記補助燃料に着火された前記紛体燃料が旋回火炎となって燃焼する燃焼炉を備えたバイオマスエネルギー生産システムにおいて、
    該バイオマスエネルギー生産システムは、燃焼炉と粉状又は粒状のバイオマス燃料定量供給装置から大略構成され、
    前記燃焼炉は、長さ方向略中間部にオリフィスを備え、該オリフィスを境にその上部を上部燃焼室、その下部を下部燃焼室として構成され、
    前記下部燃焼室には、バイオマス粉粒体燃料混合空気を燃焼室内壁接線方向に噴出する、互いに対角線方向に同じ高さで配設された一対のノズルを上下段に2組備えるとともに、前記バイオマス粉粒体燃料混合空気供給ノズルのうち下段に設けられたものと略同じ高さに上記補助燃料混合空気を燃焼室内壁接線方向に噴出する一本の補助燃料混合空気供給ノズルとを備えていること、
    前記上部燃焼室には、圧縮空気を燃焼室内壁接線方向に噴出する、互いに対角線方向に同じ高さで配設された一対の圧縮空気供給ノズルと、燃焼炉内で生じた熱を該上部燃焼室と連通して外部に送出するスリーブとを備えていること、
    前記バイオマス燃料定量供給装置は、バイオマス燃料を紛粒状にする粉砕機と、該粉砕機により紛粒状にされたバイオマス燃料を貯留するホッパーと、該ホッパーに連通し前記紛粒状バイオマス燃料を該ホッパーより送出する連絡管と、前記ホッパーに貯留された前記粉粒状バイオマス燃料を定量かつ自動的に前記連絡管に押し出すプッシュバーと、ブロアから創出される圧縮空気を送出する圧縮空気送出管ヘッダー、及び該ヘッダーと前記連絡管とを結合して前記紛粒状バイオマス燃料と圧縮空気とを混合し、バイオマス燃料混合空気を前記バイオマス粉粒体燃料混合空気供給ノズルへ送出する複数の二流体ノズルとを備えていること、
    を特徴とするバイオマスエネルギー生産システム。
  2. 前記補助燃料混合空気供給ノズルは、前記ヘッダーと補助燃料が送出される補助燃料供給管とを結合する二流体ノズルに連通されていること、
    を特徴とする請求項1に記載のバイオマスエネルギー生産システム。
  3. 前記圧縮空気供給ノズルは、前記ヘッダーと連通されていること、
    を特徴とする請求項1又は2に記載のバイオマスエネルギー生産システム。
  4. 前記スリーブは、前記上部燃焼室から水平に延出されて形成されている、
    ことを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載のバイオマスエネルギー生産システム。
  5. 前記スリーブは、該スリーブの前記上部燃焼室内にある端部に、該燃焼室天井方向に湾曲する湾曲管が連通して連接されており、該湾曲管の端部が前記上部燃焼室内において天井方向へ開口している、
    ことを特徴とする請求項4に記載のバイオマスエネルギー生産システム。
  6. 前記スリーブは、前記上部燃焼室の天井部を貫通して設けられているとともに、該スリーブの該上部燃焼室内にある端部が下方へ延出形成され、該上部燃焼室内において開口している、
    ことを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載のバイオマスエネルギー生産システム。
  7. 前記下部燃焼室には、前記バイオマス粉粒体燃料混合空気供給ノズルのうち下段に設けられたものと略同じ高さに圧縮空気を燃焼室内壁接線方向に噴出する一本の圧縮空気供給ノズルを備え、該圧縮空気供給ノズルは前記圧縮空気送出管ヘッダーと結合されている、
    ことを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項に記載のバイオマスエネルギー生産システム。
  8. 前記粉砕機は、一対の噛み合う歯車を一組以上設け、該一対の歯車によりバイオマス燃料を粉状又は粒状にするミルを有する、
    ことを特徴とする請求項1から7までのいずれか1項に記載のバイオマスエネルギー生産システム。
  9. 前記粉砕機は、一対の当接し合うローラーを一組以上設け、該一対のローラーによりバイオマス燃料を粉状又は粒状にするミルを有する、
    ことを特徴とする請求項1から7までのいずれか1項に記載のバイオマスエネルギー生産システム。
  10. 前記プッシュバーは、ソレノイドに接続されたピストンに連動するリンク機構により上下に動くようになっており、該プッシュバーの作動速度は該ソレノイドにより調整可能である、
    ことを特徴とする請求項1から9までのいずれか1項に記載のバイオマスエネルギー生産システム。
  11. 前記下部燃焼室内における上段に形成された一対の前記バイオマス粉粒体燃料混合空気供給ノズルは、下段に形成された一対の前記バイオマス粉粒体燃料混合空気供給ノズルと、燃焼炉の中心軸線に対して90度ずれて互い違いに配設されている、
    ことを特徴とする請求項1から10までのいずれか1項に記載のバイオマスエネルギー生産システム。
  12. 前記バイオマス燃料貯留ホッパーは左右二股に形成されていて、二股に分かれたそれぞれのホッパーにおいて、前記プッシュバー及び前記連絡管が配設されている、
    ことを特徴とする請求項1から11までのいずれか1項に記載のバイオマスエネルギー生産システム。
  13. 前記燃焼炉は、耐火煉瓦で周壁が構成されている、
    ことを特徴とする請求項1から12までのいずれか1項に記載のバイオマスエネルギー生産システム。
  14. 前記燃焼炉及びバイオマス燃料定量供給装置はキャスターが設けられた一台の台座に設置されている、
    ことを特徴とする請求項1から13までのいずれか1項に記載のバイオマスエネルギー生産システム。
JP2013075574A 2013-03-31 2013-03-31 バイオマスエネルギー生産システム Active JP6120274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013075574A JP6120274B2 (ja) 2013-03-31 2013-03-31 バイオマスエネルギー生産システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013075574A JP6120274B2 (ja) 2013-03-31 2013-03-31 バイオマスエネルギー生産システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014202362A JP2014202362A (ja) 2014-10-27
JP6120274B2 true JP6120274B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=52352970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013075574A Active JP6120274B2 (ja) 2013-03-31 2013-03-31 バイオマスエネルギー生産システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6120274B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110090854A (zh) * 2019-06-07 2019-08-06 广州绿邦环境技术有限公司 一种用焓变技术处理危废的方法及装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105298554B (zh) * 2015-01-04 2017-01-04 中国大唐集团新能源股份有限公司 压缩空气储能发电系统
CN104654279B (zh) * 2015-02-12 2017-05-31 广州迪森热能设备有限公司 生物质锅炉脱硝燃烧装置及双燃烧器生物质锅炉
CN108361691B (zh) * 2015-12-14 2019-06-14 福建省南安市海特机械有限公司 一种生物质能粉末燃烧设备
JP6748948B2 (ja) * 2018-02-08 2020-09-02 株式会社サタケ 自然流下式の貯留用容器
CN111964036B (zh) * 2020-08-27 2022-12-09 河南城建学院 生物质燃烧炉
CN112146128B (zh) * 2020-09-27 2022-08-09 黑龙江省农业机械工程科学研究院 一种基于变压射流燃烧技术的生物质成型燃料炉具
CN115247087B (zh) * 2021-12-31 2024-01-09 湖南鑫淼环保生物质科技有限公司 生物质能源燃料可调式加工设备

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414340B2 (ja) * 1971-10-09 1979-06-06
JPS4944304Y1 (ja) * 1974-04-04 1974-12-04
JPH1073228A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Hitachi Zosen Corp 焼却設備および焼却設備における燃焼方法
JP2009022360A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Brother Ind Ltd ボビン保持部材及び収納ケース
JP5009265B2 (ja) * 2008-10-31 2012-08-22 株式会社御池鐵工所 バイオマス燃料バーナ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110090854A (zh) * 2019-06-07 2019-08-06 广州绿邦环境技术有限公司 一种用焓变技术处理危废的方法及装置
CN110090854B (zh) * 2019-06-07 2022-02-25 广州绿邦环境技术有限公司 一种用焓变技术处理危废的方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014202362A (ja) 2014-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6120274B2 (ja) バイオマスエネルギー生産システム
CN203384970U (zh) 粉煤生物质混烧燃烧器
CN203384971U (zh) 粉煤生物质混烧燃烧器
JP5362620B2 (ja) バイオマス粉体燃料燃焼バーナ
JP7027817B2 (ja) 燃焼装置及びボイラ
CN103175200B (zh) 生物质专烧燃烧器、生物质混烧锅炉和生物质燃料燃烧方法
JPH0250011A (ja) 石炭、石油又はガス炊きバーナー及びバーナーに使用するための火炎安定化リング及びガス噴出器
JP3664832B2 (ja) 微粉炭バーナ
WO2013148831A2 (en) Biomass combustion
JP2007101083A (ja) 石炭・木材混焼方法及び混焼バーナ並びに混焼設備
JP6056409B2 (ja) バイオマスバーナ
JP5786516B2 (ja) バーナ
KR100973414B1 (ko) 예열이 필요없는 미분탄 연소방식의 석탄버너
JP3891961B2 (ja) 燃焼装置及び方法
CN104302976B (zh) 粉状固体燃料小型燃烧的系统及方法
CN205155934U (zh) 一种生物质气化直燃燃烧器
JP2013145067A (ja) バイオマス燃焼バーナ及びバイオマス燃焼装置
JP5522472B2 (ja) 燃焼装置
WO2020213091A1 (ja) バーナ装置及び燃焼装置
JP3999749B2 (ja) 燃焼装置および燃焼方法
CN205351305U (zh) 生物质粉末螺旋火焰高温燃烧器
JP2013217579A (ja) 石炭とバイオマスの混焼装置及びこれを備えたボイラ
JP6102544B2 (ja) 石炭焚きバーナ
US327210A (en) Feeding fine fuel
JP2005241107A (ja) バイオマス混焼装置および混焼方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6120274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250