JP6117717B2 - シート供給装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート供給装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6117717B2
JP6117717B2 JP2014034251A JP2014034251A JP6117717B2 JP 6117717 B2 JP6117717 B2 JP 6117717B2 JP 2014034251 A JP2014034251 A JP 2014034251A JP 2014034251 A JP2014034251 A JP 2014034251A JP 6117717 B2 JP6117717 B2 JP 6117717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
feeding
stacking
roller
inclined portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014034251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015157698A (ja
Inventor
利彰 井上
利彰 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014034251A priority Critical patent/JP6117717B2/ja
Publication of JP2015157698A publication Critical patent/JP2015157698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6117717B2 publication Critical patent/JP6117717B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、シートを供給するシート供給装置及び画像形成装置に関する。
特許文献1に開示された一般的なシート供給装置は、画像形成装置の側面に連結される。図9を参照して、一般的なシート供給装置600について説明する。シート供給装置600は、積載部500、ピックアップローラー510、及び給送ローラー対530を備える。積載部500は積載面503を有する。給送ローラー対530はフィードローラー530a及びリタードローラー530bを含む。
積載部500は、積載面503に直交する方向に沿って昇降する。一般的には、積載面503が水平になるようにシート供給装置600が配置されるため、積載部500は、鉛直方向(Z軸方向)に沿って昇降する。ピックアップローラー510は、積載面503に積載された最上層のシートPを給送ローラー対530に給送する。給送ローラー対530のニップ部N0は、ピックアップローラー510と最上層のシートPとの接触位置C0より高い位置に配置される。シートPは、給送ローラー対530のニップ部N0に進入し、画像形成装置に向かって給送される。
特開2000−198554号公報
しかしながら、シート供給装置600には、次のような課題がある。すなわち、最下層のシートの直上に積載されたシートが給送される場合に、最下層のシートの直上に積載されたシートから、最下層のシートを効果的に分離できない可能性がある。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、シートの重送を抑制できるシート供給装置及び画像形成装置を提供することにある。
本発明の第1の観点によれば、シート供給装置は、積載部と、ピックアップローラーと、フィードローラーと、分離ローラーと、傾斜部とを備える。積載部は、複数のシートが積載される積載面を有し、前記積載面を水平にして昇降する。ピックアップローラーは、前記積載面の上方に配置され、前記積載面に積載された前記シートに当接して、前記シートを給送する。フィードローラーは、前記ピックアップローラーよりも前記シートの給送方向の下流に設けられ、前記ピックアップローラーによって給送された前記シートを給送する。分離ローラーは、前記フィードローラーと給送ローラー対を構成し、前記フィードローラーに圧接され、前記シートを捌く。傾斜部は、前記給送方向の下流に向かって上方に傾斜する傾斜面を有し、前記積載部のうち前記給送方向の下流端部に配置される。前記傾斜部は、前記積載面に載置された前記シートの先端よりも前記給送方向の下流に配置される。
本発明の第2の観点によれば、画像形成装置は、上記第1の観点によるシート供給装置と、画像形成部とを備える。画像形成部は、前記シート供給装置によって供給されたシートに画像を形成する。
本発明によれば、シートが傾斜部を経由して給送ローラー対に給送されるため、シートの給送ローラー対への進入角度が適切になったり、傾斜部によってシートが捌かれたりする。その結果、シートの重送を抑制できる。
本発明の実施形態1に係るシート供給装置の一部を示す模式的断面図である。 本発明の実施形態1に係るシート供給装置の一部を示す斜視図である。 本発明の実施形態1に係るシート供給装置を示す斜視図である。 (a)本発明の実施形態1に係るシート供給装置の傾斜部を示す模式的断面図である。(b)本発明の実施形態1に係るシート供給装置にシートのセットされた状態を示す模式図である。(c)本発明の実施形態1に係るシート供給装置によるシートの給送される状態を示す模式図である。 本発明の実施形態1に係るシート供給装置の傾斜部の一例を示す模式図である。 (a)〜(d)本発明の実施形態1の第1変形例に係るシート供給装置の傾斜部を示す模式図である。 本発明の実施形態1の第2変形例に係るシート供給装置の一部を示す模式的斜視図である。 本発明の実施形態2に係る画像形成装置の概略を説明するための模式的断面図である。 一般的なシート供給装置を説明する図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
(実施形態1)
[基本原理]
図1及び図2を参照して、本発明の実施形態1に係るシート供給装置1の基本原理について説明する。図1は、シート供給装置1の一部を示す模式的断面図である。図2は、シート供給装置1の一部を示す斜視図である。
シート供給装置1は、積載部3と、ピックアップローラー51と、フィードローラー53aと、リタードローラー53b(分離ローラー)と、傾斜部31とを備える。積載部3は、複数のシートPが積載される積載面33を有し、積載面33を水平にして昇降する。ピックアップローラー51は、積載面33の上方に配置され、積載面33に積載されたシートPに当接して、シートPを給送する。フィードローラー53aは、ピックアップローラー51よりもシートPの給送方向A2の下流に設けられ、ピックアップローラー51によって給送されたシートPを給送する。リタードローラー53bは、フィードローラー53aと給送ローラー対53を構成し、フィードローラー53aに圧接され、シートPを捌く。傾斜部31は、給送方向A2の下流に向かって上方に傾斜する傾斜面35を有し、積載部3のうち給送方向A2の下流端部に配置される。傾斜部31は、積載面33に載置されたシートPの先端よりも給送方向A2の下流に配置される。
本実施形態1によれば、シートPが傾斜部31を経由して給送ローラー対53に給送されるため、シートPの給送ローラー対53への進入角度が適切になったり、傾斜部31によってシートPが捌かれたりする。その結果、シートPの重送を抑制できる。また、傾斜部31は、積載面33に積載されたシートPの先端(つまり、ピックアップローラー51による給送開始前のシートPの先端)よりも給送方向A2の下流に配置されるため、シートPを傾斜部31の上に積載する場合と比較して、より効果的にシートPを捌くことができる。また、積載されるシートPの変形を抑制できる。なお、シートPを傾斜部31の上に積載する場合、シートPが傾斜部31に沿って変形する可能性がある。
[シート供給装置1の細部]
図1及び図2を参照して、シート供給装置1の細部について説明する。シート供給装置1は、積載部3、給送部5、及び昇降機構7を備える。給送部5は、ピックアップローラー51、給送ローラー対53、及び複数の搬送ローラー55を含む。
X軸は、ピックアップローラー51等のローラーの回転軸に平行である。従って、X軸は、給送方向A2に直交する。Y軸は、積載面33における給送方向A2に平行である。Z軸は、昇降方向A1に平行である。本実施形態1では、Z軸は、鉛直方向に平行である。X軸、Y軸、及びZ軸は互いに直行する。
積載部3は板状の部材である。昇降機構7は、昇降方向A1に沿って、積載部3を上昇又は下降させる。昇降機構7は、例えば、モーター(駆動源)、リール、及びワイヤーによって構成される(図示せず)。積載部3の複数箇所がワイヤーによって吊られている。ワイヤーはリールに捲かれる。リールはモーターによって回転する。モーターによってリールを正転方向に回転させ、ワイヤーをリールに捲き取ることによって、積載部3は上昇する。一方、モーターによってリールを逆転方向に回転させ、ワイヤーをリールから繰り出すことによって、積載部3は下降する。
昇降機構7は、積載面33に積載された最上層のシートPがピックアップローラー51に接触するまで積載部3を上昇させる。ピックアップローラー51は、積載面33に積載された最上層のシートPに接触して、最上層のシートPを、給送ローラー対53によって形成されるニップ部Nに給送する。ニップ部Nは、フィードローラー53aとリタードローラー53bとが互いに圧接する部分である。ニップ部Nは、ピックアップローラー51と最上層のシートPとの接触位置Cより高い位置に配置される。
給送ローラー対53は、ピックアップローラー51によって給送されたシートPを給送する。具体的には次の通りである。フィードローラー53aは給送方向A2に回転する。ピックアップローラー51から1枚のシートPが送られた場合は、摩擦力が大きく、リタードローラー53bに接続されたトルクリミッター(図示せず)の限界値を超える負荷トルクがリタードローラー53bに作用する。従って、リタードローラー53bは、ピックアップローラー51に従動して回転する。その結果、1枚のシートPが、フィードローラー53a及びリタードローラー53bによって搬送ローラー55に給送される。
一方、ピックアップローラー51から複数枚のシートPが送られた場合は、摩擦力が小さく、トルクリミッターの限界値以下の負荷トルクがリタードローラー53bに作用する。従って、リタードローラー53bは、給送方向A2の逆方向に回転(逆回転)又は停止する。その結果、リタードローラー53bによってフィードローラー53aに接触しているシートPから他のシートPが分離される。そして、1枚のシートPが、フィードローラー53aによって搬送ローラー55に給送される。
複数の搬送ローラー55は、給送方向A2に直交する方向に沿って配置される(図2参照)。複数の搬送ローラー55は、給送ローラー対53から給送されたシートPを連結部9(図3参照)に送り出す。
[シート供給装置1の全体構成]
図2及び図3を参照して、シート供給装置1の全体構成について説明する。図3は、シート供給装置1を示す斜視図である。シート供給装置1は筐体CS及び連結部9を備える。筐体CSは直方体状である。連結部9は、筐体CSの上部のうち給送方向A2の下流端に配置される。連結部9は、給送方向A2に直交する方向に沿って延びる。給送部5は、筐体CSの上部において、連結部9に隣接して配置される。積載部3は、筐体CSの内部に配置され、昇降方向A1に沿って上昇又は下降する。
連結部9は、画像形成装置(例えば、図8に示す画像形成装置300)に形成されたシートPの導入口(図示せず)に連結される。従って、搬送ローラー55から送り出されたシートPは、連結部9を介して、画像形成装置の内部へ搬送される。
[傾斜部31]
図4を参照して、傾斜部31について説明する。図4(a)は、傾斜部31を示す模式的断面図である。図4(b)は、シート供給装置1にシートPのセットされた状態を示す模式図である。図4(c)は、シート供給装置1によるシートPの給送される状態を示す模式図である。
図4(a)に示すように、傾斜面35の傾斜角度θは一定である。傾斜角度θは、最上層のシートPを接触位置C(図4(b)参照)まで上昇させたときの積載部3の位置とニップ部Nの位置とに基づいて設定される。傾斜角度θは、積載面33に対する傾斜面35の角度である。なお、フィードローラー53a及びリタードローラー53bの位置は一定であるため、ニップ部Nの位置も一定である。
具体的には、図4(b)に示すように、最上層のシートPを接触位置Cまで上昇させたときの積載部3の位置において、傾斜面35に沿った仮想延長線Eがニップ部Nと交差するように、傾斜角度θが設定される。従って、図4(c)に示すように、シートPのニップ部Nへの進入角度が適切になり、シートPのリタードローラー53bへの衝突を緩和できる。その結果、シートPの重送を抑制できる。また、ジャム、シートPの折れ、及びシートPのめくれを抑制できる。
また、傾斜面35は、給送方向A2の下流に向かって上方に傾斜している。従って、ピックアップローラー51によって複数枚のシートPが送り出された場合に、複数枚のシートPが傾斜部31によって捌かれる。その結果、よりシートPの重送が抑制される。
図4(a)に戻って、傾斜部31の傾斜面35の傾斜角度θの具体例を説明する。傾斜部31は、略直角三角形状の断面形状を有する。傾斜角度θは、例えば、積載面33に対して鋭角である。例えば、積載面33に平行な隣辺の長さLは5cmであり、積載面33に垂直な隣辺の長さHは3cmである。従って、傾斜角度θは、約30度である。
傾斜面35の材質について説明する。傾斜面35とシートPと間の摩擦係数は、積載面33とシートPとの間の摩擦係数より大きい。従って、最下層のシートP(以下、「最終シートF」と記載する。)の直上に積載されたシートP(以下、「直上シートU」と記載する。)がピックアップローラー51によって給送される場合に、最終シートFは、傾斜面35との摩擦により、直上シートUから分離される。その結果、重送を抑制できる。また、傾斜面35は給送方向A2に向かって上方に傾斜しているため、最終シートFの先端縁は傾斜面35に突き当たる。従って、直上シートUから最終シートFをより効果的に分離できる。
例えば、傾斜面35を次のように形成する。図5は、傾斜部31の一例を示す模式図である。傾斜部31は、摩擦部材37及び取付部40を含む。摩擦部材37は取付部40に取り付けられる。従って、摩擦部材37によって傾斜面35が形成される。摩擦部材37とシートPと間の摩擦係数は、積載面33とシートPとの間の摩擦係数より大きい。摩擦部材37は、例えば、板状又はシート状の部材である。摩擦部材37は、例えば、コルク板又はコルクシートである。
傾斜面35の幅について説明する。傾斜面35の幅は、給送方向A2に直交する方向(X軸方向)に沿った幅を示す。図2に示すように、傾斜面35の幅は、例えば、ピックアップローラー51の幅と略同一である。ピックアップローラー51の幅は、ピックアップローラー51のうちシートPと接する部分の幅であり、給送方向A2に直交する方向に沿った幅を示す。ただし、傾斜面35の幅は、ピックアップローラー51の幅より小さくてもよいし、大きくてもよい。なお、傾斜部31は積載部3に固定される。
[第1変形例]
図6を参照して、本発明の実施形態1の第1変形例について説明する。図6は、第1変形例に係るシート供給装置1の傾斜部31を示す模式図である。図4を参照して説明した傾斜面35の傾斜角度θは一定である。これに対し、第1変形例では、傾斜面35の傾斜角度θは可変である。従って、使用環境に応じて、傾斜角度θを調整可能である。その結果、使用環境に応じて、傾斜部31によるシートPの捌き効果を調整できる。傾斜角度θが大きいほどシートPの捌き効果が大きくなる。
例えば、傾斜角度θは、シートPの種類に応じて調整される。シートPの種類は、例えば、普通紙、厚紙、又は一部に粘着面を有する紙(例えば、先端部に糊のような接着剤の塗布された紙)である。例えば、積載部3に摩擦係数の大きいシートPを積載する場合は、傾斜角度θを大きくする。例えば、一部に粘着面を有する紙は摩擦係数が大きいため、傾斜角度θを大きくする。
図6(a)は、傾斜角度θが第1角度θ1に設定された場合の傾斜部31の模式図である。図6(b)は、傾斜角度θが第2角度θ2に設定された場合の傾斜部31の模式図である。図6(c)は、傾斜角度θが第3角度θ3に設定された場合の傾斜部31の模式図である。図6(d)は、傾斜角度θが第4角度θ4に設定された場合の傾斜部31の模式図である。
傾斜角度θは、傾斜部31が基本姿勢をとっているときは、第1角度θ1に設定される。第1角度θ1は、図4(b)を参照して説明した手法で決定される。そして、傾斜角度θは、第1角度θ1を初期角度として、第2角度θ2、第3角度θ3、又は第4角度θ4に設定される。つまり、傾斜角度θは段階的に設定される。第2角度θ2は第1角度θ1より大きい。第3角度θ3は第2角度θ2より大きい。第4角度θ4は、第1角度θ1より小さく、0度である。つまり、傾斜角度θを第4角度θ4に設定した場合は、傾斜部31が退避した状態であり、実質的に傾斜部31を設けない場合と同等である。例えば、傾斜角度θの調整は、制御部としてのコンピューター(図示せず)による傾斜部31の制御によって実行され、又は手動により実行される。
なお、第1角度θ1を初期角度としたが、任意の傾斜角度θを初期角度に設定することができる。傾斜部31の傾斜面35の傾斜角度θの設定は、4段階の設定に限定されず、4段階以外の複数段階で設定することもできる。また、傾斜角度θの設定は、段階的な設定に限定されず、連続的に設定することもできる。
[第2変形例]
図7を参照して、本発明の実施形態1の第2変形例について説明する。図7は、第2変形例に係るシート供給装置1の一部を示す模式的斜視図である。図2を参照して説明した傾斜部31は積載部3に固定される。これに対して、第2変形例では、傾斜部31は、積載部3に対して脱着可能である。すなわち、積載部3は装着部39を有する。装着部39は、積載部3のうちシートPの給送方向A2の下流端部に形成される。傾斜部31は、装着部39に嵌め込まれる。また、傾斜部31は、装着部39から取り外すことができる。
以上、図1〜図4を参照して説明したように、本実施形態1によれば、積載部3に傾斜部31を設けている。従って、シートPの給送ローラー対53への進入角度が適切になったり、傾斜部31によってシートが捌かれたりする。その結果、シートPの重送を抑制できる。
例えば、本実施形態1によれば、傾斜部31を設けているため、一般的に重送の発生し易いシートPを給送する場合でも、効果的に捌きが実行される。その結果、重送を抑制できる。
一般的に、一部に粘着面を有するシートPを給送する場合、重送が発生し易い。すなわち、ピックアップローラー51は、一部に粘着面を有するシートPを捌くことができない。例えば、2枚のシートPが重なって、ニップ部Nへ送られる。さらに、ニップ部Nでは、フィードローラー53aと上側シートPの表面との間の摩擦力は、リタードローラー53bと下側シートPの裏面と間の摩擦力よりも大きい。加えて、シートPの粘着面の存在により、上側シートPと下側シートPとの間の摩擦力は、リタードローラー53bと下側シートの裏面との間の摩擦力よりも大きい。従って、トルクリミッターの限界値を超える負荷トルクがリタードローラー53bに作用し、リタードローラー53bは、逆回転又は停止することなく、フィードローラー53aに従動する。その結果、下側シートPは、上側シートPから分離されず、上側シートPと共に給送される(重送の発生)。
本実施形態1によれば、重送の発生し易いシートPでも、傾斜部31を設けることによって、ニップ部Nへの進入前に、重なった複数枚のシートPを捌くことができる。従って、重なった複数枚のシートPのニップ部Nへの突入を抑制できる。その結果、重送の発生し易いシートPでも、ニップ部NでのシートPの先端の傷及びニップ部Nでの重送の発生を抑制できる。
また、図4を参照して説明したように、本実施形態1によれば、傾斜面35とシートPと間の摩擦係数は、積載面33とシートPとの間の摩擦係数より大きい。従って、傾斜部31によるシートPの分離能力をより向上できる。その結果、直上シートUから最終シートFをより効果的に分離できる。
さらに、図5を参照して説明したように、本実施形態1によれば、取付部40に摩擦部材37を取り付けることによって、簡易に傾斜面35の摩擦係数を大きくできる。その結果、傾斜部31によるシートPの分離能力を簡易に向上できる。
さらに、図6(a)〜図6(d)を参照して説明したように、本実施形態1の第1変形例によれば、傾斜面35の傾斜角度θを調整できる。従って、シート供給装置1の使用環境(例えば、シートPの種類)に応じて、より確実に重送を抑制できる。また、図6(d)を参照して説明したように、傾斜角度θが不要な場合は、傾斜部31を退避させることができるため便宜である。
さらに、図7を参照して説明したように、本実施形態1の第2変形例によれば、シート供給装置1の使用環境(例えば、シートPの種類)に応じて、傾斜部31を装着し、又は取り外すことができる。従って、シート供給装置1の使用環境に柔軟に対応できる。
(実施形態2)
図1、図3、及び図8を参照して、本発明の実施形態2に係る画像形成装置300について説明する。図8は、画像形成装置300の概略を説明するための模式的断面図である。画像形成装置300には、図1〜図7を参照して説明した実施形態1に係るシート供給装置1、第1変形例に係るシート供給装置1、又は第2変形例に係るシート供給装置1が連結される。
具体的には、画像形成装置300の一方側面に形成された導入口(図示せず)に、シート供給装置1の連結部9(図3参照)が連結される。その結果、シート供給装置1に積載されたシートPを画像形成装置300に供給できる。なお、シート供給装置1を含めて画像形成装置300として捉えることもできる。
画像形成装置300は、シート供給装置110と、画像形成部210と、画像読取部310とを備える。シート供給装置110の構成及び動作は、シート供給装置1の構成及び動作と同様である。ただし、シート供給装置110は、画像形成装置300の内部から画像形成部210にシートPを供給するのに対して、シート供給装置1は、画像形成装置300の外部から画像形成部210にシートPを供給する。シート供給装置110は、画像形成装置300に対して着脱自在に挿入される。
画像読取部310は、原稿の画像を読み取り、画像データを生成する。画像形成部210は、画像読取部310によって生成された画像データに基づいて、シート供給装置1又はシート供給装置110によって供給されたシートPに画像を形成する。
画像形成部210は、定着装置220と、印刷部230と、トナー補給装置240と、排出部250と、搬送部260とを備える。搬送部260は、シート供給装置1又はシート供給装置110によって給送されたシートPを搬送する。印刷部230は、トナー補給装置240から供給されたトナーを用いてシートPに画像を印刷する。定着装置220は、印刷部230によって印刷された画像をシートPに定着させる。搬送部260は、画像の定着されたシートPを排出部250に排出する。
画像形成部210の構成要素の詳細を説明する。印刷部230はシートPにトナー像を形成する。印刷部230は、感光体231と、現像装置232と、転写装置233とを含む。感光体231には、画像読取部310によって生成された画像データに基づいて静電潜像が形成される。現像装置232は現像ローラー232aを有する。現像ローラー232aは、感光体231にトナーを供給して静電潜像を現像させることで、感光体231にトナー像を形成する。トナーは、トナー補給装置240から現像装置232へ補給される。転写装置233は、感光体231に形成されたトナー像をシートPに転写する。
定着装置220は、定着部材221と加圧部材222とを備える。定着装置220では、定着部材221と加圧部材222とによってシートPを加熱及び加圧することで、印刷部230において形成された未定着のトナー像を溶融させてシートPに定着させる。以上にようにして、画像形成装置300はシートPに画像を形成する。
次に、シート供給装置1の給送部5及び昇降機構7(図1参照)について詳細に説明する。昇降機構7は、最上層のシートPがピックアップローラー51に接するまで積載部3を上昇させる。ピックアップローラー51は最上層のシートPを1枚ずつ給送する。なお、シートPがさらに上昇してピックアップローラー51の位置が変動すると、昇降機構7は積載部3の上昇を停止させる。
給送部5は、支持部材54、遮光部材56、及び光センサー57をさらに含む。ピックアップローラー51、フィードローラー53a、及び遮光部材56は支持部材54に支持されている。支持部材54は、フィードローラー53aの回転軸を中心に回動可能に設けられている。
最上層のシートPは、ピックアップローラー51によって一枚ずつピックアップされ、フィードローラー53a及びリタードローラー53bに向かって送られる。その後、シートPは、フィードローラー53a及びリタードローラー53bによって搬送部260に送られる。
遮光部材56および光センサー57によって最上層のシートPの位置が検出される。光センサー57は発光部及び受光部を有している(図示せず)。光センサー57の発光部及び受光部の間の光路が遮光部材56によって遮蔽されたか否かによって、最上層のシートPが既定位置に到達したか否かを検出する。
最上層のシートPがピックアップローラー51に接触していない場合、遮光部材56は光センサー57の光路を遮らない。従って、シート供給装置1において最上層のシートPが既定位置に達していないことが検知される。
一方、最上層のシートPがピックアップローラー51に接触してピックアップローラー51及び支持部材54がフィードローラー53aの回転軸を中心に若干回動すると、遮光部材56は、支持部材54と共に上昇し、光センサー57の光路を遮蔽することになる。その結果、最上層のシートPが既定位置に到達したことが検知される。即ち、既定位置は、光センサー57と遮光部材56との位置関係によって定まる。ただし、最上層のシートPが既定位置に到達したことを検出し得るものであれば、これに限らず他の周知手法を採用してもよい。
ここで、シート供給装置110の給送部5及び昇降機構7は、シート供給装置1の給送部5及び昇降機構7と同様である。従って、本発明は、外付けのシート供給装置1だけでなく、内蔵のシート供給装置110にも適用される。また、図8を参照して説明したシート供給装置1の給送部5及び昇降機構7の詳細は、図1〜図7を参照して説明した実施形態1並びに第1変形例及び第2変形例に係るシート供給装置1の給送部5及び昇降機構7についても適用される。
以上、図1、図3、及び図8を参照して説明したように、本実施形態2によれば、シート供給装置1及びシート供給装置110は傾斜部31を設けている。従って、シートPの給送ローラー対53への進入角度が適切になったり、傾斜部31によってシートが捌かれたりする。その結果、シートPの重送を抑制でき、ひいては、シートPへの画像の形成を円滑に実行できる。その他、本実施形態2によれば、実施形態1、第1変形例、又は第2変形例と同様の効果を奏する。
以上、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明した。但し、本発明は上記の実施形態に限定されない。また、同一の要素又は相当する要素については同一の符号を付して、重複する説明を省略した。図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の厚み、長さ、個数等は、図面作成の都合上から実際とは異なる。また、上記の実施形態で示す各構成要素の材質や形状、寸法等は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。本発明は、上記の実施形態及び変形例に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である。
本発明は、画像形成装置の外部又は内部に配置されて、画像形成装置の画像形成部にシートを供給するシート供給装置の分野に利用可能である。
1 シート供給装置
3 積載部
5 給送部
31 傾斜部
33 積載面
35 傾斜面
51 ピックアップローラー
53 給送ローラー対
53a フィードローラー
53b リタードローラー
110 シート供給装置
210 画像形成部
300 画像形成装置
A1 昇降方向
A2 給送方向
C 接触位置
P シート

Claims (6)

  1. 複数のシートが積載される積載面を有し、前記積載面を水平にして昇降する積載部と、
    前記積載面の上方に配置され、前記積載面に積載された前記シートに当接して、前記シートを給送するピックアップローラーと、
    前記ピックアップローラーよりも前記シートの給送方向の下流に設けられ、前記ピックアップローラーによって給送された前記シートを給送するフィードローラーと、
    前記フィードローラーと給送ローラー対を構成し、前記フィードローラーに圧接され、前記シートを捌く分離ローラーと、
    前記給送方向の下流に向かって上方に傾斜する傾斜面を有し、前記積載部のうち前記給送方向の下流端部に配置される傾斜部と
    を備え、
    前記傾斜部は、前記積載面に載置された前記シートの先端よりも前記給送方向の下流に配置され、
    前記ピックアップローラーは、前記積載面に積載された前記複数のシートのうち最下層のシートの直上に積載されたシートを、前記傾斜部を経由して給送する、シート供給装置。
  2. 前記傾斜部の前記傾斜面の前記積載面に対する傾斜角度は可変である、請求項1に記載のシート供給装置。
  3. 前記傾斜部の前記傾斜面の前記傾斜角度は、前記シートの種類に応じて調整される、請求項2に記載のシート供給装置。
  4. 前記傾斜部は、前記積載部に対して脱着可能である、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のシート供給装置。
  5. 前記傾斜部の前記傾斜面と前記シートとの間の摩擦係数は、前記積載部の前記積載面と前記シートとの間の摩擦係数より大きい、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のシート供給装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のシート供給装置と、
    前記シート供給装置によって供給されたシートに画像を形成する画像形成部と
    を備える画像形成装置。
JP2014034251A 2014-02-25 2014-02-25 シート供給装置及び画像形成装置 Active JP6117717B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014034251A JP6117717B2 (ja) 2014-02-25 2014-02-25 シート供給装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014034251A JP6117717B2 (ja) 2014-02-25 2014-02-25 シート供給装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015157698A JP2015157698A (ja) 2015-09-03
JP6117717B2 true JP6117717B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=54182034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014034251A Active JP6117717B2 (ja) 2014-02-25 2014-02-25 シート供給装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6117717B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59127036U (ja) * 1983-02-10 1984-08-27 株式会社リコー 枚葉紙収納容器
JPS61243735A (ja) * 1985-04-19 1986-10-30 Mita Ind Co Ltd 用紙供給装置
JPS62171526U (ja) * 1986-04-21 1987-10-30
JP2557107B2 (ja) * 1989-09-14 1996-11-27 キヤノン株式会社 シート材自動給送装置
JPH0412424U (ja) * 1990-05-21 1992-01-31
JPH11199068A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置
JP2000203738A (ja) * 1999-01-11 2000-07-25 Canon Inc シ―ト給送装置及びこの装置を備えた画像形成装置
JP2007055705A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置及び該給紙装置を備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015157698A (ja) 2015-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8857810B2 (en) Sheet feeding device, sheet containing device, and image forming apparatus
JP6593309B2 (ja) シート収納カセットおよびそれを備えた画像形成装置
JP6163469B2 (ja) 手差しシート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5487186B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5993405B2 (ja) 給紙カセット、シート給送装置および画像形成装置
JP6181852B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2019089628A (ja) 媒体給送装置、画像読取装置
JP6117717B2 (ja) シート供給装置及び画像形成装置
JP2010269923A (ja) 給紙装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP2010163254A (ja) 給紙装置
JP2008007280A (ja) シート給送装置、該装置を備えた画像読取装置及び画像形成装置
JP6929085B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US10202249B2 (en) Sheet feeding device, image reading device, and image forming apparatus
US9709944B2 (en) Image forming apparatus including a discharge tray extension with rollers
JP6248571B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP5740508B2 (ja) 媒体積載装置及び画像形成装置
JP6459401B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
US9586772B2 (en) Sheet feeder and image forming apparatus
JP2014009082A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2008110826A (ja) 収納装置、給紙装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP6038010B2 (ja) 用紙積載装置および画像形成装置
JP2017210350A (ja) 給紙装置、画像形成装置、および、用紙押圧部材
JP6635723B2 (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP5546580B2 (ja) シート供給装置、消色装置、画像形成装置
JP6199823B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6117717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150