JP6116539B2 - ポリペプチドを含有する生体内で多くの効果を有する医薬組成物及びその用途 - Google Patents

ポリペプチドを含有する生体内で多くの効果を有する医薬組成物及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP6116539B2
JP6116539B2 JP2014245834A JP2014245834A JP6116539B2 JP 6116539 B2 JP6116539 B2 JP 6116539B2 JP 2014245834 A JP2014245834 A JP 2014245834A JP 2014245834 A JP2014245834 A JP 2014245834A JP 6116539 B2 JP6116539 B2 JP 6116539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
polypeptide
group
mice
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014245834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016044172A (ja
Inventor
侯庭▲ヨウ▼
項千芸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
China Medical University
Original Assignee
China Medical University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by China Medical University filed Critical China Medical University
Publication of JP2016044172A publication Critical patent/JP2016044172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6116539B2 publication Critical patent/JP6116539B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/07Tetrapeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/168Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/415Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明はポリペプチド(polypeptide)の第2用途に関し、特にポリペプチドを含有する生体内で多くの効果を有する医薬組成物及びその用途に関する。その特徴は、該ポリペプチドにおいて、配列番号SEQ ID No.1の配列を有し、またはそれに対し1つまたは複数のアミノ酸の置換、欠失、付加により形成されたホモロジーのアミノ酸配列を有する。
バイオ医学技術の進展に伴って、多くの研究から分かるように、異なる遺伝子、異なる成長因子、異なるシグナル伝達経路、異なる標的(Target)が疾病の発生と進展に対し影響を与える。研究者達は標的と疾病の間の関係を調べて、特定の標的に直接作用する標的薬物を開発した。現在、標的薬物は癌疾病の治療に良く使用されており、該標的薬物が癌を誘発する発癌遺伝子に直接作用されることで、癌疾病を治療する効果を達成する。例えば、上皮因子受容体が突然変異された肺癌患者に対してイレッサ(Iressa)またはタルセバ(Tarceva)等の標的薬物を投与して、効果の良い治療を行い、かつ従来の薬物における個体に対する副作用を減少することができる。
また、ペメトレキセド(pemetrexed)はイーライリリー社(Eli Lilly)が研究で成功した新世代の代謝類抗癌薬で、多標的抗癌薬物である。効力を発揮する標的は葉酸代謝ルートにおけるいくつかの重要な酵素であり、該ルートにより癌細胞のDNA合成及び癌の成長に顕著に影響するため、研究により、ペメトレキセドが癌の抑制に対し顕著な効果を有し、かつ複数の癌に対して治療効果を有することが証明された。現在、ペメトレキセドはアメリカ食品医薬品管理局(FDA)により悪性胸膜中皮腫瘍と末期非小細胞肺癌の治療剤として連続に許可されている。更に詳しくは、大規模な国際的な多くの施設における第3期臨床研究の結果により、手術で切除できない悪性胸膜中皮腫瘍は、シスプラチン化学療法に基づいてペメトレキセドを使用することにより、治療効果を更に高めて、患者の生存時間を長くしていることが分かった。更に、他の大規模の第3期臨床研究により、末期非小細胞の肺癌患者に対して、一次化学療法が失敗した後に、ペメトレキセドを用いて治療を行った結果、その治療効果は汎用のドセタキセルより低くなく、かついくつかの副作用はドセタキセルより低いことがわかった。それ以外に、ペメトレキセドは胃癌、乳癌、膵痛等のいろんな悪性腫瘍の治療において一定の治療効果を有し、肺癌と中皮腫瘍において、使用する患者が幅広くなっている。
他の研究により、CDA-2の人尿由来製剤はマルチ遺伝子を調節する機能を有する。詳しは、CDA-2の人尿由来製剤は癌細胞のメチル基転移酵素の異常状態を解決して、癌細胞が持続に分裂されないようにし、かつ形成癌細胞が終末分化またはアポトーシスされて、癌の治療目的を達成する。細胞試験により、CDA-2の人尿由来製剤は血液癌細胞HL-60とNB4及び肝癌細胞Hep3Bをアポトーシスさせると同時に、カスパーゼ3(Caspase3)活性を低減してアポトーシスさせることが分かった。他に、動物実験の結果から縮小された腫瘍転移腫瘍を観察すると、CDA-2の人尿由来製剤が細胞の増殖に関するする遺伝子、即ち、TGF-2、PCNA、c-myc、c-jin、c-fos、N-ras等を引き下げる(dowm regulation)機能を有することがわかった。CDA-2の人尿由来製剤は細胞分裂周期の遺伝子、即ち、P16、P21とP27を引き上げ(up regulation)、及び細胞分裂周期ホルモンcyclin D1を引き下げため,癌細胞が細胞成長期の第一間期(G1 phase、G1arrest)に停留させることができる。
更に、CDA-2の人尿由来製剤は血管増殖の因子、例えば、血管内皮(細胞)増殖因子(vascular endothelial growth factor、VEGF)、塩基性線維芽細胞成長因子(basic fibroblast growth factor、bFGF)の発現、及びHer-2/neu蛋白のような耐性因子の発現を抑制するため、血管の増殖を抑制し、薬物耐性を変更することができる。CDA-2の人尿由来製剤は転移に関するタンパク質、例えばマトリックスメタロプロテアーゼ−9(MMP-9)、インテグリン β1(Integrin β1)を下げて移転を抑制することができる。更に、CDA-2の人尿由来製剤はペルオキシソーム増殖因子活性化受容体γ(のPeroxisome proliferator-activated receptor γ、PPARγ)を活性化することにより、癌細胞が正常細胞の状態に復元されて癌を抑制することができる。
以上により、CDA-2の人尿由来製剤は異なる標的に対して作用するため、従来の薬物に比べて、CDA-2の人尿由来製剤の適用範囲が更に広くなり、かつ癌細胞の成長、転移を抑制し、及び副作用を低減する機能を有することにより、効果的に癌を治療し、患者の寿命を延長し、患者の生活品質を改善する効果を有する。これにより、医薬組成物が異なる標的に作用される時、または作用する標的が異なる疾病の進行に影響または制御される時、該医薬組成物を特定の標的に投与して異なる疾病を治療する効果を達成する。
標的薬物は癌を治療する以外、現在の標的薬物は癌以外の疾病に適用され、換言すれば、標的薬物の作用する標的は癌の疾病に関する対象に限られない。具体的に、台湾特許登録第I360576号の「レスベラトロールを用いて腫瘍乾細胞により引き起こされる非典型奇形/横紋筋肉腫を治療する医薬組成物」では、Sirt1遺伝子により乾細胞遺伝子または薬物耐性遺伝子を減少させて、腫瘍幹細胞の放射性治療効果を高くしている。Sirt1 タンパク質は成熟脂肪細胞内で脂肪分解を促進させて、脂肪の含量を減少し、かつ骨格筋代謝の作用における研究では、レスベラトロール等のSirt1活性剤はSirt1遺伝子を活性化させることで、PCG-1αタンパク質は脱アセチル化されて活性化され、ミトコンドリア生合成遺伝子を活性化し、及びエネルギー代謝に関与する遺伝子を調節する効果を達成する。
Sirt1 遺伝子は人類染色体第10番の染色体に存在し、細胞核と細胞質内に分布しており、分子量が81.7kDaのSirt1 タンパク質に転写される。Sirt1 タンパク質は第3類NDA+脱アセチル化酵素ファミリーに属し、タンパク質を調節するメカニズムにより、更に細胞の修復を刺激し、抗炎症反応をし、神経細胞を保護し、抗アポトーシスをして、健康の改善と寿命を延長する効果に達する。
以前の研究により、Sirt1 タンパク質は直接脱共役タンパク質-2(uncoupling protein-2、UCP2)の遺伝子プロモーターと結合されて、脱共役タンパク質-2を抑制し、これにより、インシュリン分泌と糖脂質の代謝を調節する効果を達成する。培養肝細胞の研究では、Sirt1 タンパク質が細胞核内のFOXO1と作用し、FOXO1を脱アセチル化させて、肝臓内の糖新生を促進して細胞の生存のためのエネルギーを供給する効果に達することが証明された。更に、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体−γコアクチベータ−1α(PPAR-γ Coactivator-1α、PCG-1αと呼ぶ)は、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体−γ(peroxisomeproliferator-activated receptorγ、PPAR-γ)の共生活性化物で、即ち、Sirt1タンパク質の作用物の1つである。正常の生理状態で、Sirt1 タンパク質はPCG-1αと相互に作用して、PCG-1αの活性を増加し、更に肝臓糖新生遺伝子の発現と骨格筋脂肪酸の酸化作用を高くすることができる。これにより、現在、多くの標的薬物はSirt1遺伝子を標的にする。
他に、台湾特許登録第I406668号の「ヘリコバクターピロリの成長の抑制及びヘリコバクターピロリの胃上皮細胞炎症反応の形成の抑制に用いる医薬組成物」が開示されており、幽門の螺旋菌により細胞核因子κBの活性化メカニズムの形成を抑制することで、幽門の螺旋菌により胃の上皮細胞の炎症反応の発生を抑制する効果に達する。細胞核因子κB(nuclear factor-Kappa B、NF-κB)系はNF(Nuclear transcription)の因子で、2つの分子からなる二量体のタンパク質であり、その中で、2つの分子からなるp50、p65、p52、RelB,c-Relなどのタンパク質を含有する。最近の研究により、細胞核因子κB は炎症反応、アポトーシス、細胞の壊死および癌の生成と密接な関係を有する。細胞質の中で、細胞核因子κB はそれを抑制する負の調節タンパク質(以下IκBと略称する)と抑制結合して、細胞が外来の刺激を受ける時、負の調節タンパク質はリン酸化により分解されて活性を失い、この時に細胞核因子κBが細胞核に入って、調節される遺伝子のプロモーターに結合して該遺伝子の発現を活性化させる。例えば、遺伝子IKK(IκBkinase)をノックアウトされたラットは、脊髄に創傷が生じた後に、IKK がIκBを抑制できないため、NF-κBが放出されて胞核に入る経路を遮断でき、創傷後の炎症反応を減少させる。一方、外来物質あるいは細胞が刺激を受けた後に放出される物質がIκB を抑制する時に、例えばLPS(lipopolysaccharide),細胞核因子κB が活性化されて細胞核に入り、発現を行い、炎症性因子の生成に至る。
上述により、多種の遺伝子、成長因子、シグナル伝達経路などをそれぞれ標的薬物の標的にすることができ、例えばSirt 1タンパク質あるいは細胞核因子κB。ただし、前記特許に記載される技術的特徴は単一の疾病にしか療効果を有さず、多種の適応症に同時に用いることができず、薬物開発のコストを増加させる。先行技術の欠点を回避するため、本発明の発明者が多部位、マルチ遺伝子、マルチ標的に作用できるポリペプチドにより生理機能を調節することを達成し、例えばSirt1タンパク質は細胞核因子κB の2次分子(p65、p52)を脱アセチル化させて、細胞核因子κB が細胞核内の炎症反応に関する遺伝子と結合することを回避し、腫瘍壊死因子α(TNF-α)、IL-1βなどの炎症性因子の発現を減少させて、炎症反応を抑制し、医薬組成物の開発に貢献し、係る疾病の改善または治療に利用でき、多種の効果を同時にもたらす目的に達成し、更に公共の利益を向上させ、かつ開発のコストを節約することができる。
本発明の主な目的はポリペプチドを含む、多部位、マルチ遺伝子、マルチ標的を調節する医薬組成物を提供し、その中で、該ポリペプチドは配列番号SEQ ID No.1の配列を有し、またはそれに対し1つまたは複数のアミノ酸の置換、欠失、付加により形成されたホモロジーのアミノ酸配列を有する。
本発明のその他の目的は前記医薬組成物の用途を提供することである。該ポリペプチドが多部位、マルチ遺伝子、マルチ標的を調節する機能に基づいており、そのため、有効量の該医薬組成物を個体に投与して、該個人の少なくとも1種の疾病を治療するまたは予防する効果を達成できる。
前記目的に達成するため、本発明の実施例にはポリペプチドを含む、多部位、マルチ遺伝子、マルチ標的を調節する医薬組成物が記載される。その特徴は、該ポリペプチドは配列番号SEQ ID No.1の配列を有し、またはそれに対し1つまたは複数のアミノ酸の置換、欠失、付加により形成されたホモロジーのアミノ酸配列を有することである。
好ましくは、ポリペプチドのアミノ酸配列は配列番号SEQ ID No.1の配列である。
好ましくは、ポリペプチドのアミノ酸配列と配列番号SEQ ID No.1の配列は90%を超える類似度を有する。
好ましくは、ポリペプチドはマルチ遺伝子の調節剤(レギュレータ)であり、例えば、該マルチ遺伝子は少なくとも一つの特定な転写因子、例えばペルオキシソーム増殖因子活性化受容体、細胞核因子κB、Sirt1遺伝子あるいは前記2つ以上の遺伝子を含む。
本発明のその他の実施例には前記医薬組成物の用途が記載されており、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体、細胞核因子κBあるいはSirt1遺伝子などの炎症性転写因子に関する疾病を治療することに用いられる。
好ましくは、該医薬組成物の用途は炎症または炎症反応を含む疾病を治療することに用いられる。
好ましくは、該医薬組成物の用途は代謝の症候群に関する疾病を治療することに用いられる。
好ましくは、該医薬組成物の用途は肥満症を治療することに用いられる。
好ましくは、該医薬組成物の用途は筋萎縮症を予防するまたは治療することに用いられる。
好ましくは、該医薬組成物の用途は、糖尿病の合併症の発生を低減することに用いられる。
図1はタンパク質の電気泳動により、ウリ科の植物の抽出液に血糖を調節できるポリペプチドは相同タンパク質(Homologous proteins)であることを確認した。 図2はポリペプチドを自動合成する装置により合成された本発明のポリペプチドにおけるアミノ酸配列が配列番号SEQ ID No.1であることを示す。 図3は組換え生物の生産プラットフォームにより生産された本発明のポリペプチドにおけるアミノ酸配列が配列番号SEQ ID No.1であることを示す。 図4Aは生体のイメージングにより各グループのマウスの発光(cold light)酵素の活性を示す。 図4Bは各グループのマウスの発光値の統計分析の結果を示す。 図5は発光イメージング測定及び各グループのマウスの各臓器から発光された光量子の数を分析する図である。 図6は各グループのマウスの臓器に対する免疫染色分析の結果を示す。 図7Aは各グループのマウスの肝臓組織に対してH&E染色を行った結果を示す。 図7Bは各グループのマウスの肝臓組織に対しオイルレッドO染色を行った結果を示す。 図8Aは各グループのマウスの肝臓組織対し4-ヒドロキシアゼライン酸抗体により免疫組織染色を行った結果を示す。 図8Bは各グループのマウスの肝臓組織対しMDA抗体により免疫組織染色を行った結果を示す。 図9は実験グループのマウス及び対照グループのマウスの外観を示す。 図10は実験グループのマウス及び対照グループのマウスの脂肪組織を示す。 図11は、実験グループのマウス及び対照グループのマウスの脂肪組織に対し染色を行った結果を示す。 図12は、実験グループのマウス及び対照グループのマウスの筋肉組織に対しH&E染色を行った結果を示す。
他の定義がない限り、本発明の明細書及び特許請求の範囲に使用される技術・科学の名詞の意味は、当業者が一般的に理解されるものと同じである。矛盾になる場合は、当発明の内容をに基準にする。
本発明のアミノ酸配列の配列番号がSEQ ID No.1であるポリペプチドあるいはそのホモロジーアミノ酸配列は、マルチ遺伝子の転写またはマルチ標的の発現を調節する機能を有するため、ポリペプチドあるいはそのホモロジーアミノ酸配列は下記の効果を有する。第1は、個体のマルチ部位に適用され、マルチ遺伝子標的に作用する。第2は、炎症あるいは炎症反応を含む疾病を治療する。第3は、肝臓の脂肪堆積の疾病を抑制する。第4は、脂肪の蓄積を抑制する効果を有する。第5は、筋肉の萎縮を予防する効果を有する。第6は、糖尿病の合併症を低減させる。
上述により、SEQ ID No.1配列番号であるアミノ酸配列を有するポリペプチドあるいはそのホモロジーアミノ酸配列を有効量で含有する医薬組成物は、生物体に投与されて、前記マルチ遺伝子の転写あるいはマルチ標的のタンパク質の発現に関する疾病の改善または治療の効果を達成でき、脂肪代謝に関する疾病、筋肉の合成に関する疾病、炎症性因子に関する疾病などを含み、例えば、炎症反応、筋萎縮症、肥満症、代謝症候群、脂肪肝などである。
本発明のアミノ酸配列のSEQ ID No.1配列番号であるペプチドあるいはそのホモロジーアミノ酸配列は、植物の抽出方法、人工合成の方法、組換え生物プラットフォームあるいは前記2以上の方法の組合せにより入手できる。
「ホモロジーアミノ酸配列」の意味は、ポリペプチドのアミノ酸配列中で、一個または複数のアミノ酸配列を置換、欠失、付加することにより得られたアミノ酸配列である。
「植物の抽出方法」の意味は、物質は異なる溶剤では溶解度が異なるため、該物質が特定の植物から分離され、その際、分離・精製の技術が当業者の周知技術であり、例えば、タンパク質の電気泳動分離法により特定なサイズのポリペプチドを分離し、液相クロマトグラフィー法を利用して、異なるサイズの濾過膜をを利用して濾過・分離を行う。以前の研究により、ウリ科の植物の抽出液体から血糖を調節できる多種のポリペプチドが得られ、本発明のアミノ酸配列の配列番号SEQ ID No.1であるポリペプチドあるいはそのホモロジーのポリペプチドを含む。ウリ科の植物がニガウリ、山のニガウリ、かぼちゃ、スイカ、キュウリ、ホイスト、天花粉を含む(ただし、前記植物に限らない)。タンパク質の電気泳動により、ウリ科の植物の抽出液体には血糖が調節可能なポリペプチドがホモロジータンパク質であることを確認した(図1に示すように)。また、本発明のアミノ酸配列のSEQ ID No.1配列番号であるポリペプチドあるいはそのホモロジーのポリペプチドは、非ウリ科の植物(例えば、百日の菊(Zinnia elegans)、むらさきうまごやし(Medicago truncatula)、グレープフルーツ、ぶどう、ローズマリー(Sambucus nigra)、イネ、アラビヤのカラシナ(Arabidopsis thaliana)あるいは前記2以上の組合せなど)からも抽出して獲得できる。それにより、本発明のアミノ酸配列のSEQ ID No.1配列番号であるポリペプチドあるいはそのホモロジーポリペプチドの原料はウリ科の植物に限らない。
「人工合成の方法」の意味は、本発明の当業者の周知技術であり、人工の方法によりアミノ酸を順番に連結してポリペプチドにし、その中で、人工合成の方法には化学合成法とペプチド合成装置が含まれる。人工合成法は通常以下の長所を有する。合成の過程でポリペプチドの1次構造を便利に変更したり、特殊なアミノ酸を添加したり、およびポリペプチドの末端に対して修飾を行うことなどができる。一般的には、化学合成法は固相ペプチド合成法と液相ペプチド合成法に分けられる。その中で、液相合成法はすべてのアミノ酸の連結を完成しなければならず、その後、抽出を行う。ただし、抽出して得られたポリペプチドの中間物が通常に混合物であるため、クロマトグラフィーの精製を更に必要になるため、液相合成法でポリペプチドを合成する際には、面倒な抽出・クロマトグラフィーの精製の手間を通じて、高純度の産物を得ることが必要である。固相合成法では、溶剤の中で、固体ポリマー粒子(あるいは高分子支持体)にペプチドを結合させる反応が行われる。この方法において、先に所定のポリペプチドN端におけるアミノ酸をポリマー粒子に共有結合した後に、特異性結合反応により次のアミノ酸を順番にそれに連結して、該ポリペプチドを合成する。該ポリマー粒子は溶剤に不溶であるため、反応が終了した後に、クリーニング及びろ過により該ポリマー粒子(および該ポリマー粒子に連結されるべきポリペプチド)が反応試薬、副産物と分離されることができる。そのため、固相ペプチド合成法は中間生成物の精製が必要なく、比較的に良い収率を有し、かつ反応時間を大幅に短縮させ、長鎖ポリペプチドの合成には優位性を有し、現在、ペプチドの合成において広く使用される。
「組換え生物の製造プラットフォーム」の意味はバイオテクノロジーを通して特定なタンパク質を発現するための核酸が発現キャリアに構築されることであり、組み換え発現キャリアを大腸菌、酵母菌、乳酸菌などの宿主細胞に移転し、該宿主細胞で組み換え発現キャリア発現により該核酸を発現させて、該特定のタンパク質が得られる。
「有効量」の意味は、特定の効果をもたらす化合物または活性成分の量で、組成物の中で重量の百分比により表示される。本発明が属する技術分野の当業者としては、特定の効果をもたらす投与方法により該有効量が異なることが理解できる。一般的には、活性成分あるいは化合物の組成物の中の量は該組成物の重量の約1%〜約100%を占めることができ、好ましくは約30%〜約100%である。
「医薬組成物」の意味は、特定の効果をもたらす有効量の化合物または活性成分、および少なくとも一つの薬学的に許容できるキャリアである。本発明が属する技術分野の当業者としては、特定な効果をもたら投与方法により医薬組成物の形態が異なることが理解でき、例えば錠剤、粉剤、注射薬などである。かつ、該キャリアも医薬組成物の形態に合わせて固態、半分固態あるいは液態になり、例えば、キャリアがゼラチン、乳化剤、炭化水素の混合物、水、グリセリン、生理の食塩水、緩衝の生理食塩水、ラノリン、オゾケライト、みつろう、ジメチルのシリコーン油、エタノールを含む(ただし、それらに限らない)。
「一」あるいは「該」の意味は、本発明の明細書と特許請求の範囲の中で、他の説明がない限り、一つ及び一つ以上を含む数値である。
以下、本発明の多効果を更に説明するため、実施例を挙げて詳細に説明する。ただし、該実施例が説明するための例示にすぎなく、その中に使用される語彙が本発明と特許請求の範囲における範囲及び意義に制限するものではない。下記の該実施例における全ての動物試験はすでに中国医薬大学動物保管および使用委員会の倫理委員会の同意が得られた。
実施例1:アミノ酸の配列が配列番号SEQ ID No.1であるポリペプチドの製造
該発明が属する技術分野における当業者としては、固相の合成法、組換え生物の製造プラットフォーム、あるいは/および植物の抽出方法などによりアミノ酸配列がSEQ ID No.1配列番号であるポリペプチドを製造できる。
その中で、現在市販されるポリペプチドの自動合成装置、例えば、固相ペプチド合成装置、液相ペプチドの合成装置、およびマイクロ波のペプチド合成装置などは、必要に応じて選択されて、合成に用いられて本発明のSEQ ID No.1配列番号であるアミノ酸配列のポリペプチドを製造できる。図2に示される。
組換え生物を製造するプラットフォームの方法は、本発明のポリペプチドを翻訳する核酸を含有している、かつ該核酸を転写できる発現キャリアが宿主細胞に置かれて、該核酸の分子が宿主細胞の中でアミノ酸配列が配列番号SEQ ID No.1であるポリペプチドを発現させ、図3に示すように、その際、該宿主の細胞が大腸菌あるいは酵母菌であってもよく、かつ該発現キャリアについては、よく見られる、例えば、pQStrep2、pQStrep4、pGEX-6p1、あるいはpQTEVなどの市販品を選択できる。
また、ニガウリを例にすると、まずニガウリの抽出液を得て、タンパク質の電気泳動の精製法あるいはクロマトグラフィーの精製工程などの周知技術により、該ニガウリの抽出液から精製して本発明のポリペプチドを純化して取得し、また、必要に応じて安息香酸ナトリウムあるいはサリチル酸などの防腐剤を添加し、かつ-80℃下で該ポリペプチドを保存した。抽出液の取得は下記手順の通りである。まず、溶剤の中でニガウリに対しマセレーション(maceration)を行って、粗製サスペンションを得た。該溶剤は、リン酸塩バッファー、クエン酸塩バッファー、あるいは水などであってもよく、かつブレンダーやグラインダーを利用してニガウリのマセレーションを行うことができた。次に、12,000の回転/分(revolution per minuteで、rpm)から15,000の回転/分の遠心回転速度により、粗製サスペンションの粒子は液相の中から除去し、細孔径が0.1ミクロンから0.5ミクロンであるフィルタにより上清をろ過した。その後、得られた濾液を順番に千ダルトン(kDa)のろ過膜に通して上清を取得し、そして10千ダルトン(kDa)のろ過膜を通して上清を取得し、本発明のポリペプチドを含むニガウリの水溶性抽出液を得た。その際、該ろ過膜は、例えば、Amiconは膜及びMilliporeろ過膜などの周知のフィルタ製品から選択可能であった。
実施例2:ポリペプチドが生体内多部位、マルチ遺伝子の標的の反応に用いられる
本実施例の中で下記の材料を採用した。
(A)実験の対象:下記全ての動物試験はすでに中国医薬大学の動物保管および使用委員会の倫理委員会の同意が得られた。FVB系のマウスに対し実験を行い、これらのマウスは全て国家実験動物センター(National Laboratory Animal Center)から提供されたものである。
(B)ポリペプチド:実施例1により得られた、アミノ酸配列が配列番号SEQ ID No.1であるポリペプチドを採用した
FVB系のマウスは対照グループと実験グループに均等に分けられ、実験グループのマウスの一匹ごとに対し下記ポリペプチドを2.5ミリモル/キロ体重(mmol/kg)含有するように、本発明の配列番号SEQ ID No.1のアミノ酸配列であるポリペプチドの溶液(20ミクロリットル)を投与し、7日継続して投与した。対照グループのマウスごとに20マイクロリットルのリン酸塩バッファーを投与した。試験が終わった後に、各該グループのマウスの空腸、筋肉、脂肪、肝臓、腎臓などの組織を取り出した後に、システム生物学を利用して多器官、マルチ標的の分析をを行った。本発明が属する技術分野の当業者が周知するDNAマイクロアレイにより、全ての遺伝子において調節される遺伝子の種類を観察でき、生物情報ソフトウェアをさらに利用して影響及び作用経路について分析できるため、さらにマイクロアレイと遺伝子発現マップによりメカニズムを研究することで、本発明のアミノ酸配列が配列番号SEQ ID No.1であるポリペプチドに影響された遺伝子を観察した。下記の通りに操作の流れについて詳細に説明する。
(一)RNAサンプルはRNeasy Mini kit(Qiagenで、Valencia,CA,USA)により細胞total RNAの抽出を行った。次に、Beckman DU800分光光度計(Beckman CoulterFullerton,CA,USA)によりtotal RNAの定量を行って、A260/A280比率が 1.8を超えるサンプルに対し、さらにはAgilent 2100 bioanalyzer(Agilent Technologies,Santa Clara,CA,USA)を利用してそのtotal RNAの品質を評価した。サンプルのRNA integrity numberが8.0を超える時に限り、下記のマイクロアレイの実験分析を行った。
(2)DNAマイクロアレイの実験分析。DNAマイクロアレイの実験の分析方法はChengなど(2007)のレポートに記載される。簡単に言えば、total RNA(5 μg)に対し、まずMessageAmpTM aRNA kit(Ambion)を利用して、インビトロ転写(in vitro transcription)の工程により増幅した。増幅したRNA(amplified RNA、略称 aRNA)をCy5色素と化学反応させ、かつCy5色素をaRNAに標識して、aRNAが蛍光標識を有する標識物になった。蛍光標識が完成した後に、カバーガラスと華聯社が提供したハイブリダイゼーションバッファー(hybridization buffer)を利用して、蛍光標識された標識とWhole Genome OneArrayTMをハイブリダイゼーション反応させた。50℃下で一夜のハイブリダイゼーション反応を行った後に、3つのクリーニング工程により非特異に結合された標識物をチップから除去した。次に、チップを遠心分離の方法により乾燥させて、Axon 4000スキャナー(Molecular Devices、Sunnyvale,CA,USA)により蛍光強度のスキャンを行った。我々がgenepix 4.1ソフトウェア(Molecular Devices)によりチップにおける各ポイントのCy5蛍光強度を分析した。ポイントごとのシグナルに対し、周囲のバックグラウンド値を控除してその強度を補正した。我々が内部対照であるプローブ(probe)或い信号対ノイズ比(signal-to-noise ratio)のゼロ未満の点を削除した。これらの工程を通した点に対しR式limma packageによりノーマライゼーションを行った(normalization)(Smyth,2005)。
(3)生物情報のソフトウェアを利用して作用メカニズム及び影響経路を分析する。生物情報のソフトウェア、例えば、医学図書館のタイトル表(Medical Subject Headings、MeSH)(http://www.nlm.nih.gov/mesh/meshhome.html)、BiblioSphere Pathway Editionソフトウェアなどを利用して差異のある遺伝子の作用メカニズム、影響経路及び疾病の関連度を分析して発見した。
各経路から得られた結果が下記表1に示すように、表1の結果により、本発明のアミノ酸配列がSEQ ID No.1配列番号であるポリペプチドは確かに個体の異なる部位、異なる遺伝子の標的において反応でき、かつシグナル伝達経路及び疾病に影響した。
表1



実施例3:ポリペプチドは炎症あるいは炎症反応を含む疾病の治療に用いられる
本実施例の中で、動物の生体内の発光イメージングの測定、動物の生体外の発光イメージングの測定、免疫組織の染色分析がそれぞれに対し効果の確認を行い、その中で、下記の材料を採用した。
(A)実験の対象:細胞核因子-κB (NF-κB)に調節されるルシフェラーゼ(Luciferase、luc)遺伝子導入されたマウスを野生型マウスF1と交配させ、FVB 遺伝特性を有するNF-κB/lucアロタイプ接合子の遺伝子導入マウスが産出されて、実験対象にした。
(B)ポリペプチド:実施例1で得られた、アミノ酸の配列が配列番号SEQ ID No.1であるポリペプチドが用いられた。
(一)動物の生体内の発光イメージングの測定
6〜8週間の雌性遺伝子導入された、合わせて15匹のマウスがランダムに均等に3つのグループに分けられ、その中で、第1グループはブランクグループであり、第2グループは対照グループであり、第3グループは実験グループである。腹腔内注射により、第2グループと第3グループの各該マウスに4ミリグラム/キロ体重のLPS(lipopolysaccharideを;LPS)炎症反応誘発剤を含む溶液(100ミクロリットル)を投与し、第1グループの各該マウスに100ミクロリットルのリン酸塩バッファーを投与した。5分間の後に、第3グループの各該マウスに0.5ミリグラム/キロ体重のポリペプチドを含む溶液20ミクロリットルを投与し、第1グループおよび第2グループの各該マウスに20ミクロリットルの水を投与した。4時間後に、それぞれin vivoイメージングで各該グループのマウスのルシフェラーゼの活性を観察した。
詳細に説明すると、まず腹腔内注射により、各該グループの各該マウスに150ミリグラム/キロ体重のルシフェリン(luciferin)を含むものを投与した。5分間の後に、フルオロアルキルにより各該グループのマウスそれぞれを麻酔して、かつ各該グループのマウスの腹部を上に向けてIVIS イメージングシステム200 シリーズ(IVIS Imaging System_ 200 SeriesXenogen、Hopkinton,MA)の撮影キャビン内に置いて、カメラを最高感度に設定して1分間のイメージングを行った。生体イメージングソフトウェア(Living Images software、Xenogen,Hopkinton,MA)により組織から発光した光量子の数を定量し、遺伝子導入されたマウスから発光した光量子の数を定量し、その結果を図4Aに示した。その中で、シグナルの強度は組織から測定した光量子の総数、シグナルの強度の結果は毎秒の光量子の数(photons/sec)で表示された。各該グループのマウスの発光(Cold light)値を分析して、その結果は図4Bに示された。
従来の文献により、NF-κB/luc アロタイプ接合子の遺伝子導入マウスがLPSにより形成された後に、細胞核因子κBを確かに活性化させることができ、かつ細胞核因子κB転写因子と活性化細胞核因子κBのシグナル伝達経路は免疫調節反応で重要な役割を果たし、細胞核因子κBが活性化された時に、炎症反応に関する遺伝子の発現を促進する。図4AとBの結果により、第1グループの平均発光(Cold light)値が2.92×107photons/secである。第2グループの発光シグナルの強度は第1グループに比べて、強くなり、その平均の発光値は31.97×107 photons/secである。第2グループと比較して、第3グループの光度が明らかに低減し、その平均の発光値が19.82×107 photons/secである。そのため、前記生体の影響の結果により、LPSが確かに遺伝子導入マウスの炎症反応を形成させ、その腹部に明らかな発光活性を発生させ、本発明のアミノ酸配列がSEQ ID No.1配列番号であるポリペプチドにより処理された後に、遺伝子導入マウスの腹部の発光活性を低下させることができた。LPSは遺伝子導入マウスの発光値を10.95倍に上昇させた、一方、本発明のポリペプチドによる発光値について、約38%の抑制率が達成できた。
それにより、本発明のアミノ酸配列がSEQ ID No.1配列番号であるポリペプチドは、細胞核因子κBの活性を低減することができて、外部刺激により引き起こされた急性全身性炎症反応を抑制する効果を達成することができた。
(2)動物の生体外の発光イメージングの測定
実施例3の(1)における各該グループのマウスに対し、まず、腹腔内注射により一匹ごとに150ミリグラム/キロ体重のルシフェリン(luciferin)を含有させ、5分間の後に、各該グループのマウスを犠牲にし、迅速にその脳、心臓、肺、肝臓、ひ臓、胃、腎臓、卵巣、腸を含む組織を取り出した。in vivoイメージングの設定は実施例3(1)の記載と同様であり、各該グループのマウスから取り出された器官それぞれがIVIS イメージングシステム200 シリーズ( IVIS Imaging System_ 200 Series 、Xenogen ,Hopkinton,MA)の撮影キャビンに置かれてイメージングを行い、生体イメージングソフトウェア(LivingImages softwareXenogen,Hopkinton,MA)により組織から発光した光量子の数を定量し、その結果を図5に示した。その中で、シグナルの強度の計算は組織から測定した光量子の総数であり、シグナルの強度の結果が毎秒の光量子の数(photons/sec)で示された。図5の結果に、各該グループのマウスの各臓器内の発光強度が異なり、その中で、卵巣以外は、対照グループのマウスの各該臓器から測定した発光強度がブランクグループのマウスに比べて、明らかに増加した。対照グループのマウスに比較して、実験グループのマウスの肺、肝臓、腎臓、腸などの臓器から測定した発光強度が明らかに低下したことが分かる。
更に、ポリペプチドにより炎症反応を軽減する主な標識器官について研究すると、各該グループの各器官の発光値は倍率(Fold change)で示され、下記の表2および表3に示すように、その中で、
表2の倍率の変化=第2グループの平均発光値/第1グループの平均発光値
表3の倍率の変化=第3グループの平均の発光値/第2グループの平均発光値
表2:各該グループのマウスの臓器の発光イメージングの倍率


上記の結果により、LPSが確かに遺伝子導入マウスの臓器において炎症を形成することができて、明らかな発光活性を有した。ただし、本発明のアミノ酸配列の配列番号がSEQ ID No.1であるポリペプチドの投与により、肺、肝臓、腎臓、腸などの臓器における発光活性を低下させることができて、本発明のアミノ酸配列が配列番号SEQ ID No.1であるポリペプチドはLPSにより形成された細胞核因子κBの活性を低減することが確かにでき、臓器の炎症を抑制する効果を達成した。
(3)免疫組織の染色分析
本発明に属する技術分野の当業者が知りうる周知技術により、各該グループのマウスから取り除いた器官に対しパラフィン包埋したを行った。パラフィン包埋した器官を5-μmのセクションにし、キシレンにより脱パラフィンを行い、次にGraded alcoholで脱水を行った後に、3%の過酸化水素の溶液ににより15分間で作用することで、内因性ペルオキシグーゼの活性を除去した後に、室温下で1%ウシ血清アルブミンにより1時間処理することで、非特異的結合を防止させた。その後、50倍で希釈された、p56、TNF-αまたはIL-1βに対するマウスモノクローナル抗体により4℃下で16-18時間処理し、翌日に、ビオチンを加えた(biotinylated)2次抗体(ZymedLaboratories、South San Francisco,CA)により室温下で20分間で処理した。最後に、各該スセクションが試薬avidin-biotin complexに置かれて、マニュアル(Histostain(r)-Plus Kit, Zymed Laboratories, South SanFrancisco,CA)手順に基づいて3,3'-ジアミノベンジジンにより染色を行って、その結果を図6に示した。
図6の結果に示すように、ブランクグループのマウスの組織のセクションに比較して、LPSにより形成された対照グループにおいて、その組織のセクションにはTNF-α及びIL-の1βに反応する、褐色の細胞がたくさん存在し、かつ褐色のエリアが明らかに増加した。しかし、実験グループのマウスの組織のセクションには、TNF-α及びIL-の1βに反応する褐色のエリアが対照グループのマウスの組織のセクションに比べて少なかった。先行技術において、TNF-α及びIL-1βが急性炎症期および炎症反応を促進する炎症サイトカインであることが記載されており、そのため、上記の結果により、本発明のアミノ酸配列が配列番号SEQ ID No.1であるポリペプチドが炎症性サイトカインの生成を抑制することで、LPSにより形成された炎症現象を有効に抑制したことが分かる。
実施例4:ポリペプチドは肝臓脂肪堆積の疾病を抑制することに用いられる
本実施例の中で下記の材料を採用した。
(A)実験対象:FVB系マウスを使用して実験を行い、これらのマウスは国家実験動物センター(National Laboratory Animal Center)から提供されたものである。
(B)ポリペプチド:実施例1で得られたアミノ酸の配列が配列番号SEQ ID No.1であるポリペプチドを使用した
30匹のFVB系マウスはランダムに均等に3つグループに分けられ、その中で、第1グループがブランクグループである。第2グループが対照グループで、高脂肪飼料を食べさせた。第3グループが実験グループで、高脂肪飼料を食べさせ、かつ腹腔内注射により各該マウスに10ミリモル/キロ体重(mmol/kg)で本発明のアミノ酸配列のSEQ ID No.1配列番号1であるポリペプチドを含む溶液(100ミクロリットル)を週2回、4週間連続で投与し、第1グループおよび第2グループの各該マウスに対し100ミクロリットルのリン酸塩バッファーを投与した。
実験が終わった後に、各該グループのマウスの肝臓組織を取り出し後に、本発明に属する技術分野の当業者が知りうる周知技術により、各該グループのマウスの肝臓組織はそれぞれH&Eの染色及びoil red O染色により脂肪堆積の状況を観察し、その結果を図7A、Bに示した。かつ、前記実施例3に記載される前記免疫組織の染色の手順のように、それぞれ4-ヒドロキシアゼライン酸(4-hydroxynonenalで、HNE)抗体およびMDA(malonaldehyde、MDA)抗体により各該グループのマウスの肝臓組織に対し免疫組織の染色を行うことで、各該グループのマウスの肝臓細胞における脂質過酸化生成物の検出を行った。その結果は図8A、Bに示される。
図7の結果からわかるように、第1グループのマウスに比較して、第2グループのマウスの肝臓組織に脂肪空胞が明らかに形成されており、かつ大量の脂肪堆積が存在した。第3グループのマウスの肝臓組織は第2グループのマウスに比べて、より少ない脂肪堆積の状況になっていた。
図8の結果からわかるように、第2グループのマウスの肝臓組織には、第1グループのマウスに比べて、4-ヒドロキシアゼライン酸(4-hydroxynonenalで、HNE)およびMDA(malonaldehyde、MDA)の脂質過酸化生成物がより多く存在した。一方、第2グループのマウスに比較して、第3グループのマウスの肝組織の脂質過酸化生成物が明らかに減少した。
先行技術から分かるように、細胞内に脂肪過酸化生成物が多すぎる時に、細胞の病理学的変化を誘発し、フィブリル化などの細胞損傷の状況に至る。4-ヒドロキシアゼライン酸(4-hydroxynonenalで、HNE)およびMDA(malonaldehyde、MDA)がそれぞれ脂質過酸化生成物で、細胞の酸化損傷の検出インデックスである。そのため、上述した結果から分かるように、本発明のアミノ酸配列が配列番号SEQ ID No.1であるポリペプチドは肝臓組織の脂肪堆積の状況を効果的に改善することができて、肝臓細胞における脂質過酸化生成物の含量を低減することができた。換言すれば、本発明のアミノ酸配列がSEQ ID No.1配列番号であるポリペプチドは脂肪肝または肝臓の損傷により引き起こす疾病を改善することができた。
実施例5:ポリペプチドの脂肪堆積の抑制における効果
(A)本実施例で、下記の材料を採用した。実験の対象:遺伝子欠陥により腹部に脂肪が大量に堆積されたマウスを利用して実験を行った。これらのマウスすべては国家実験動物センター(National Laboratory Animal Center)から提供されたものである。
(B)ポリペプチド:実施例1から得られた表1に示されたアミノ酸配列を有するポリペプチドを使用した。
マウスを対照グループと実験グループに均等に分けて、腹腔内注射により、実験グループのマウス一匹ごとに2.5ナノモル/キロ体重(2.5 nmol/kg)を含有するように、本発明のアミノ酸配列の配列番号であるSEQ ID No.1 ポリペプチドの溶液(100ミクロリットル)を週2回、4週間連続で投与した。ブランクグループのマウスごとに対し100ミクロリットルのリン酸塩バッファーを投与した。
上記実験の進行中に、各該グループのマウスの体重、飼料摂取量を定期的に測定し、実験が終わった後に、各グループのマウスの外観を観察して、かつ各グループのマウスの脂肪組織を取り出して秤量し、セクションの染色を利用して脂肪細胞の数とサイズを判断して、図9〜11に示した。さらには、各該グループのマウスの体脂肪率を計算し、
計算公式:(脂肪重量/体重)×100%,
その結果を下記の表4に示した。
表4:各グループのマウスの体重、飼料摂取量、脂肪重量及び体脂肪

表4および図9〜11の結果から分かるように、対照グループのマウスと実験グループのマウスは実験の前後の体重及び実験過程における飼料摂取量それぞれが顕著な差異を有しないが、実験グループのマウスの脂肪重量と体脂肪が対照グループのマウスに比べて明らかに低下した。それにより分かるように、本発明のアミノ酸配列の配列番号SEQ ID No.1であるポリペプチドは脂肪の合成に確かに影響し、さらに代謝症候群を予防・治療する効果を達成した。
実施例6:ポリペプチドの筋肉萎縮を予防する効果
本実施例で下記の材料を採用した。
(A)実験の対象:遺伝子欠陥により腹部に大量の脂肪が堆積されたマウスを利用して実験を行った。これらのマウスすべては国家実験動物センター(National Laboratory Animal Center)から提供されたものである。
(B)ポリペプチド:実施例1から得られたアミノ酸の配列の配列番号SEQ ID No.1であるポリペプチドを採用した。
実施例5の各該グループのマウスの筋肉組織を取り出した後に、本発明に属する技術分野の当業者が知りうる周知技術により、各該グループのマウスの筋肉組織に対しH&E染色を行い、その筋肉細胞の数及びサイズを観察し、その結果を図12に示した。
図12の結果から分かるように、対照グループのマウスが筋肉萎縮の症状を明らかに有し、本発明のポリペプチドを投与された実験グループのマウスの筋肉萎縮の状況を明らかに改善させた。それにより分かるように、本発明のアミノ酸配列の配列番号SEQ ID No.1であるポリペプチド1は確かに筋肉の合成に影響することができており、筋萎縮症に関する症状を予防・治療する効果を達成した。
実施例7:ポリペプチドの糖尿病の発生及び合併症を低減する効果
本実施例で下記の材料を採用した。
(A)実験の対象:非肥満症性糖尿病のマウス(Non-obese diabetic mice、NOD mice)を使用してマウス実験を行った。これらのマウス全ては国家実験動物センター(National Laboratory Animal Center)から提供されたものである。
(B)ポリペプチド:実施例1から得られたアミノ酸配列の配列番号SEQ ID No.1であるポリペプチドを使用した。
23匹のマウスは、4グループに分けられ、それぞれ下記の条件で20週間飼育した。第1グループは対照グループで、合わせて6匹で、毎日各該マウスに20ミクロリットルのリン酸塩バッファーを投与した。第2グループは、合わせて6匹で、毎日内服により0.01ミクロモル/キロ体重(0.01μmol/kg)を含有するように、各該マウスに本発明のアミノ酸配列の配列番号がSEQ ID No.1であるポリペプチドを含む溶液(20ミクロリットル)を毎日1回投与した。第3グループは、合わせて6匹で、毎日内服によりマウスごとに0.1ミクロモル/キロ体重(0.1μmol/kg)を含有するように、本発明のアミノ酸配列の配列番号SEQ ID No.1 であるポリペプチドを含む溶液(20ミクロリットル)を毎日1回投与した。第4グループは、合わせて5匹で、毎日内服によりマウスごとに1ミクロモル/キロ体重(1μmol/kg)を含有するように、本発明のアミノ酸配列の配列番号SEQ ID No.1であるポリペプチドを含む溶液(20ミクロリットル)を毎日1回投与した。
前記実験の進行中に、各該グループのマウスの生存率、糖尿病の誘発率及び眼の病理変化を定期的に測定し、その結果は表5に示された。試験が終わった後に、各該グループのマウスの血液のサンプルを取得し、本発明に属する技術分野の当業者が知りうる周知技術により、各該グループのマウスの血液に対し血清の生化学の検査を行った。その結果は表6に示される。
表5:各グループのマウスの生存率、糖尿病の誘発率と眼の病理変化

表5の結果から分かるように、第1グループのマウスの生存率は4/6(66.67%)であり、第2グループ、第3グループ、第4グループのマウスの生存率それぞれは6/6(100%)、6/6 (100%)、5/5 (100%)である。第1グループのマウスの糖尿病の誘発率は2/6(33.33%)であり、第2グループ、第3グループ、第4グループのマウスの糖尿病の誘発率それぞれは0/6 (0%)、0/6 (0%)、1/5 (20%)である。また、糖尿病の合併症である眼の病理変化については、第1グループのマウスの発生率は3/6 (50%)であり,第2グループ、第3グループ、第4グループのマウスの発生率それぞれは0/6 (0%)、1/6 (16.66%)、1/5 (20%)である。これらの結果により、本発明のポリペプチドを投与することで、個体の生存率を高めることができ、かつ糖尿病および/あるいは眼の病理変化あるいは腎臓の病理変化などの糖尿病合併症の症状を軽減させた。
表6:各該グループのマウスの血清の生化学の検査

表6の結果から分かるように、第1グループのマウスの血中で尿素窒素(BUN)は40.50 ± 4.54mg/dLであり,第2グループ、第3グループ、第4グループのマウスの血の中で尿素窒素の値はそれぞれ37.38± 2.77、38.50 ± 4.69、35.88 ± 6.33mg/dLである。第1グループのマウスの血清のクレアチニン(Creatinine)は0.70 ± 0.05mg/dLであり,第2グループ、第3グループ、第4グループのマウスの血清のクレアチニンの値はそれぞれ0.64 ± 0.12、0.69 ± 0.06、0.69 ± 0.06である。これらの結果により、本発明のポリペプチドを投与することで、血の血清のクレアチニンの値及び尿素窒素の含量を明らかに低減することができ、かつ投与量の増加に伴い、低減する程度が増加した。
表5及び表6の結果から分かるように、本発明のアミノ酸配列の配列番号SEQ ID No.1であるポリペプチドを投与することで、個体の生存率を高めて、糖尿病の誘発率、糖尿病の合併症及び腎臓の損傷などを低減することができて、そのため、本発明のアミノ酸配列の配列番号SEQ ID No.1であるポリペプチドは糖尿病及び/あるいその合併症を予防・治療できた。
以上は各該実施例により本発明について詳細に説明することであり、当業者が発明の趣旨を離れない限り、明細書の実施例に対しいかなる簡単な変化や修正も、全て本願特許請求範囲に含まれる。

Claims (11)

  1. ポリペプチドを含み、多部位、マルチ遺伝子の調節用の医薬組成物であって、
    前記ポリペプチドは、配列番号SEQ ID No.1の配列を含み、
    前記多部位は、肌肉、脂肪、肺、肝、腎及び腸を含み、
    前記マルチ遺伝子は、Ccl2、Icam1、Pecam1、Tnfrsf11b、Cdh2、Bcl3、Mapk3、Tnfrsf11b、ADIPOQ、Casp3、Ikbke、Irs1、Mapk9、Rxra、Ltf、Socs1、CD40、Mdk、Mmp13、Spp1、Vegfa、Cabin1、Igfbp5、Myh1、Irs1、Map2k2、Nfatc3、Adprt1、Pik3r1、Rps6kb1、Twist1、Akt1、Cd36、Acsl1、Nfkbia、Prkag1、Ptpn11、Stat3、Acox1、Cpt1a、Cpt2、Hsd17b4、Acsl4、Sirt1、Apoc3、Ctla4、Fabp2、Fgb、Hp、Mmp2、Aldh2、Ctla4、Cyp17a1、Mttp及びSod2を含む、
    医薬組成物。
  2. 請求項1記載の医薬組成物において、
    前記ポリペプチドのアミノ酸配列が配列番号SEQ ID No.1の配列である、
    医薬組成物。
  3. 請求項1記載の医薬組成物において、
    前記ポリペプチドのアミノ酸配列は配列番号SEQ ID No.1 の配列と90%を超える相同性(ホモロジー)を有する、
    医薬組成物。
  4. 請求項1記載の医薬組成物において、
    前記ポリペプチドは前記マルチ遺伝子の調節剤である、
    医薬組成物。
  5. 請求項4記載の前記医薬組成物において、
    前記マルチ遺伝子には少なくとも一つの特定の転写因子が含まれる、
    医薬組成物。
  6. 請求項5項の医薬組成物において、
    前記転写因子は、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体、細胞核因子κBおよびSirt1遺伝子からなる群より選択されたものである、
    医薬組成物。
  7. 請求項1記載の医薬組成物を利用する、筋萎縮症の治療剤。
  8. 請求項1記載の医薬組成物を利用する、急性全身性炎症反応、肺、肝、腎、腸の炎症、或いはLPSによる炎症の治療剤。
  9. 請求項1記載の医薬組成物を利用する、脂肪肝又は肝臓の損傷による疾病の治療剤。
  10. 請求項1記載の医薬組成物を利用する、肥満症の治療剤。
  11. 請求項1記載の医薬組成物を利用する、糖尿病或いは糖尿病の合併症である眼疾患の低減剤。
JP2014245834A 2014-08-25 2014-12-04 ポリペプチドを含有する生体内で多くの効果を有する医薬組成物及びその用途 Active JP6116539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW103129210A TWI580690B (zh) 2014-08-25 2014-08-25 The use of multidipins for the manufacture of pharmaceutical compositions for in vivo multipurpose effects
TW103129210 2014-08-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016044172A JP2016044172A (ja) 2016-04-04
JP6116539B2 true JP6116539B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=53776294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014245834A Active JP6116539B2 (ja) 2014-08-25 2014-12-04 ポリペプチドを含有する生体内で多くの効果を有する医薬組成物及びその用途

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20160051620A1 (ja)
EP (1) EP2990050B1 (ja)
JP (1) JP6116539B2 (ja)
KR (5) KR20160024718A (ja)
CN (1) CN105363020A (ja)
ES (1) ES2745294T3 (ja)
MY (1) MY190709A (ja)
TW (1) TWI580690B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112316109A (zh) * 2020-12-02 2021-02-05 深圳市图微安创科技开发有限公司 多肽at03在治疗糖尿病肾病药物中的应用
TWI831072B (zh) * 2021-11-04 2024-02-01 台北富邦商業銀行股份有限公司 開源軟體風險評鑑與智能監控系統及方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2219031T3 (da) * 2001-10-22 2013-06-17 Amgen Inc Anvendelse af leptin til behandling af human lipoatrofi og fremgangsmåde til bestemmelse af prædisposition for behandlinngen
CN100450552C (zh) * 2006-05-26 2009-01-14 中国医学科学院医学生物学研究所 Ⅰ型糖尿病疫苗及其构建方法
TWI360576B (en) 2008-08-27 2012-03-21 Taipei Veterans General Hospital Pharmaceutically composition comprising resveratro
TWI342781B (en) * 2008-12-01 2011-06-01 Univ China Medical Blood sugar-modulating polypeptides
TWI406668B (zh) 2011-02-01 2013-09-01 Univ Chaoyang Technology 一種用於抑制幽門螺旋菌生長及抑制幽門螺旋菌誘導胃上皮細胞發炎反應之醫藥組合物
TW201300027A (zh) * 2011-06-21 2013-01-01 Univ Tunghai 促肪解大豆胜肽之最適水解條件、序列及其應用
TWI588153B (zh) * 2012-05-18 2017-06-21 中國醫藥大學 多胜肽、編碼該多胜肽之核酸分子、以及該多胜肽之應用

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210153015A (ko) 2021-12-16
CN105363020A (zh) 2016-03-02
EP2990050B1 (en) 2019-06-26
JP2016044172A (ja) 2016-04-04
TW201607955A (zh) 2016-03-01
US20160051620A1 (en) 2016-02-25
MY190709A (en) 2022-05-12
KR20200116074A (ko) 2020-10-08
ES2745294T3 (es) 2020-02-28
KR20180039589A (ko) 2018-04-18
KR20200116073A (ko) 2020-10-08
US20180369318A1 (en) 2018-12-27
KR20160024718A (ko) 2016-03-07
TWI580690B (zh) 2017-05-01
EP2990050A1 (en) 2016-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8697649B2 (en) Polypeptides, nucleic acid molecule encoding polypeptides, and uses of polypeptides
KR20210153015A (ko) 폴리펩티드를 함유한 생체 다중효과를 가진 약제학적 조성물 및 그 용도
Terasaki et al. Suppression of CC chemokine receptor 1 is a key regulation for colon cancer chemoprevention in AOM/DSS mice by fucoxanthin
JP2019533680A (ja) 抗肥満および抗糖尿病効能を有するペプチド、並びにその用途
Qiu et al. Antihyperglycemic and antihyperlipidemic effects of low-molecular-weight carrageenan in rats
Kang et al. Effects on goat meat extracts on α-glucosidase inhibitory activity, expression of Bcl-2-Associated X (BAX), p53, and p21 in cell line and expression of atrogin-1, Muscle Atrophy F-Box (MAFbx), Muscle RING-Finger Protein-1 (MuRF-1), and Myosin Heavy Chain-7 (MYH-7) in C2C12 myoblsts
US11723946B2 (en) Methods for regulating transcription of multiple genes and expression of multiple targets
TWI593703B (zh) Polypeptide for use in the manufacture of a pharmaceutical composition for the treatment or / and prevention of a disease associated with a target
Song et al. MMP-12 siRNA improves the homeostasis of the small intestine and metabolic dysfunction in high-fat diet feeding-induced obese mice
CN110882286A (zh) 去壁灵芝孢子粉的用途
CN117448445B (zh) Pten、tsc1和tsc2基因在马兜铃酸敏感性检测中的应用
CN103239736B (zh) 一种调节糖酵解和糖异生的方法和用途
Zhu et al. The Polysaccharide from Dendrobium officinale Can Improve Mice with Sjögren’s Syndrome by Regulating BAFF and Fas Expressions
WO2015041235A1 (ja) 生活習慣病治療のための食品素材の使用
Wu et al. Phycocyanin-derived bioactive peptide PCP3 ameliorates lipopolysaccharide-induced small intestinal inflammation in murine intestinal organoids and mice through regulating Akt and AMPK/autophagy signaling
Pilśniak et al. Gut microbiota and neoplastic diseases of the gastrointestinal tract
Chu et al. Protective effects of Maillard products of skipjack trypsin hydrolysate on uric acid-induced injury of human kidney-2 cell (HK-2)
Xie et al. Insights into the inhibition of stomach cancer MKN45 cell growth by Poria cocos ethanol-soluble extract based on MAPK/PI3K signaling pathways and components cell fishing
Jiang et al. Qingre Jiangni formula improves esophageal epithelial barrier function in gastroesophageal reflux rats through male hormones and the p38/MAPK pathway
Zhuge et al. Anti-breast cancer effect and mechanism of ethyl acetate extract of persimmon leaves
RU2601919C1 (ru) Способ коррекции гепатотоксических реакций, индуцированных изониазидом
CN110327379A (zh) 一种激活脂肪酸-g蛋白偶联受体通路的组合物
CN111363821A (zh) Ifi16作为抗肿瘤耐药增效及逆转的药物靶点的应用
CN113476607A (zh) Slc12a5及其抑制剂的应用
CN110090254A (zh) 一种用于肝保护和治疗肝纤维化的药物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6116539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250