JP6114933B2 - 針用ホルダ及び針装置 - Google Patents

針用ホルダ及び針装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6114933B2
JP6114933B2 JP2013552255A JP2013552255A JP6114933B2 JP 6114933 B2 JP6114933 B2 JP 6114933B2 JP 2013552255 A JP2013552255 A JP 2013552255A JP 2013552255 A JP2013552255 A JP 2013552255A JP 6114933 B2 JP6114933 B2 JP 6114933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
needle holder
main body
state
holder according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013552255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014510566A (ja
Inventor
アラシュ バクティアーリ‐ネジャド‐エスファハーニー
アラシュ バクティアーリ‐ネジャド‐エスファハーニー
Original Assignee
オルベロン リミテッド
オルベロン リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オルベロン リミテッド, オルベロン リミテッド filed Critical オルベロン リミテッド
Publication of JP2014510566A publication Critical patent/JP2014510566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6114933B2 publication Critical patent/JP6114933B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150732Needle holders, for instance for holding the needle by the hub, used for example with double-ended needle and pre-evacuated tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/14Devices for taking samples of blood ; Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration within the blood, pH-value of blood
    • A61B5/1405Devices for taking blood samples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/14Devices for taking samples of blood ; Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration within the blood, pH-value of blood
    • A61B5/1405Devices for taking blood samples
    • A61B5/1438Devices for taking blood samples using pre-evacuated means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/15003Source of blood for venous or arterial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150259Improved gripping, e.g. with high friction pattern or projections on the housing surface or an ergonometric shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150389Hollow piercing elements, e.g. canulas, needles, for piercing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150473Double-ended needles, e.g. used with pre-evacuated sampling tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150664Pivotable protective sleeves, i.e. sleeves connected to, or integrated in, the piercing or driving device, and which are pivoted for covering or uncovering the piercing element
    • A61B5/150671Pivotable protective sleeves, i.e. sleeves connected to, or integrated in, the piercing or driving device, and which are pivoted for covering or uncovering the piercing element comprising means to impede repositioning of protection sleeve from covering to uncovering position
    • A61B5/150687Pivotable protective sleeves, i.e. sleeves connected to, or integrated in, the piercing or driving device, and which are pivoted for covering or uncovering the piercing element comprising means to impede repositioning of protection sleeve from covering to uncovering position semi-automatically triggered, i.e. in which the triggering of the pivotable protective sleeve requires a deliberate action by the user such as manual release of spring-biased extension means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150748Having means for aiding positioning of the piercing device at a location where the body is to be pierced
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/153Devices specially adapted for taking samples of venous or arterial blood, e.g. with syringes
    • A61B5/154Devices using pre-evacuated means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3287Accessories for bringing the needle into the body; Automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/46Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for controlling depth of insertion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/002Closures to be pierced by an extracting-device for the contents and fixed on the container by separate retaining means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150267Modular design or construction, i.e. subunits are assembled separately before being joined together or the device comprises interchangeable or detachable modules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150351Caps, stoppers or lids for sealing or closing a blood collection vessel or container, e.g. a test-tube or syringe barrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150885Preventing re-use
    • A61B5/150916Preventing re-use by blocking components, e.g. piston, driving device or fluid passageway

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本発明は針のホルダに関し、特に、これに限定するものではないが、患者の体内の管に針を挿入するために使用される医療用の針ホルダに関する。
患者の体内の管に挿入する針を支持するために、針ホルダが提供されることは周知である。針ホルダは、1つ又は複数の更なる部材が針を介して血管と流体連通を保持し得るような、支持構造も提供する。
そのような針ホルダは、例えば患者から血液を採取する場合に使用される。従来のホルダは概ね筒状の構造をして一端が開放端となっており、その反対側の端部に針を受容する構造を持っている。針は通常長さの一部をホルダに保持され、ホルダの筒状部分の中に部分的に延在するようになっている。
この構造を利用すると、筒状構造の開放端の中に別の部材を挿入することが可能であり、ホルダ内部で針と流体接続することができる。そのような構造は、例えば国際出願PCT/US2007/026111号明細書(国際公開第2008/085393号パンフレットとして刊行)に記載されている。
患者から採血する場合、採血士(phlebotomist)は通常、針の自由端を静脈などの血管に挿入し、その次にホルダの開放端の中に真空排気されたチューブ又はバイアル(ガラス小瓶)を挿入して針の反対側端部と連通させる。回収チューブ内の負圧により、血液が針を経由して吸引される。次にチューブを取り外して密封し、血液サンプルとする。吸引する流体の個別のサンプル数又は容量に応じて、更なるチューブが接続されてもよい。
採血士は一般的に、右利きか左利きかによって、自分の利き手を使って針を挿入する、ということに本発明者らは気が付いた。これは、所望の血管に挿入するために針を注意深く位置決めしなければならないからである。しかし、採血士は、血液回収用のチューブを掴んで挿入する際には、違う方の手で針ホルダを支持するために、手を持ち替えることが多い。そのような手順は厄介であって、針の位置を動かしてしまう可能性がある。
その上、チューブを針に接続するためには普通、チューブを針の軸方向に押しつけて、チューブ上のシールを穿刺することが必要である。一般的に予想できるように、そのような手動で掛けた力に対してシールは通常、降伏点までは持ちこたえようとし、降伏点に達すると、シールからの抵抗力が突然減少する。ここでも針が動く可能性があって、針の自由端が血管から外れてしまうことがある。
所望のサンプルを回収し終えた後、採血士は針ホルダを支持した状態でチューブをそこから取り外すことが要求される。この動作は、ホルダが適切に支持されていない場合には針の位置をずらしてしまう可能性がある。
上記のような理由で針を移動させたり、及び/又はその後再度位置決めしたりすることは一般的に望ましくなく、患者に不快感を与える可能性がある。
また、静脈などの血管は、血液を吸引する際に潰れてしまうことがあり、これにより血管の深さが減少してしまう。このために、針をより精度よく位置決めして血管中に保持するようにしなければならない。そのような場合には針の位置決めをし直すことが必要となることもある。
患者から抜いた後の露出された針は、採血士又はその後の操作をする人にとって危険要因にもなる。
国際公開第2008/085393号
本発明の目的は、上記の1つ又は複数の問題点を軽減するための改良された針ホルダを提供することである。本発明の目的は、使用時に不要な動きを受け難い針ホルダを提供することと考えてもよい。
本発明の一実施形態によれば、針をその中に受容するような形状となった第1の端部から、開放された第2の端部へ向かう方向に延伸する概ね中空の本体を有する針ホルダが提供される。ここで使用時には第1の軸は本体の第1の端部に配置された針と実質的に整列している。また、針ホルダは把持部を備え、これは、第1の軸とは角度的にずれた第2の軸の方向に向かって本体から外方向に延伸している。
この種の把持部を備えることで、患者に対する針ホルダの手動保持、位置決めが改良されることが分かっている。この保持具合の改善は、使用時に他の部材を針ホルダの開放端に対して接続したり移動させたりすることが要求される場合に、特に有益である。そのような針ホルダの1つの応用は、患者からの流体吸引への適用である。
第1の軸は中空本体の回転軸であってもよい。第1の軸と第2の軸の角度のずれは、30度より大きく、一般的には45度より大きくてもよい。第2の軸は第1の軸に対して実質的に直交していてもよい。把持部は第1の軸から実質的に半径方向外向きに延伸していてもよい。一実施形態によれば、把持部は、本体の第2の端部に向かって傾斜又は角度が付くような形状又は配向となっていてもよい。把持部は本体の第1の端部領域から吊り下がっていてもよい。把持部は、例えば、本体の第1の端部の方向に面するか向かっている、1つ又は複数の窪みなどの把持構造を有していてもよい。この把持部は、対向する把持端構造を有する、対向する両側面を持っていてもよい。把持部はその先端に傾斜が付いていてもよい。
使用時に把持部は、ホルダの前方(すなわち針の側)から、例えば使用者の親指と他の指との間に快適に保持できるように配置される。このようにホルダは、患者への針の挿入点の近くに手で保持して、ホルダの第2の後側の端部を開放して容易にアクセスできるようにしておくことが可能である。このように針を保持することで、使用時に針の軸方向にかかる力に対して自然に抵抗することができる。把持部の後ろ方向の傾斜は、針ホルダを一般的に患者の皮膚に対してある角度で保持するのに有益である。こうして、針ホルダを使用方向に向けると、保持部が針の挿入点近傍で患者の体に対してほぼ垂直に延伸する。
保持部と本体との間のずれの角度は、針又は針ホルダの通常の使用方向の角度に対する余角となっていてもよい。この使用角度は、使用によって異なる可能性があるが、一般的には10度から40度の間であり、第1と第2の軸の間の角度のずれは50度から90度の間である。
把持部は実質的に中空、及び/又は側面が開放となっていてもよい。把持部は本体の第1の端部に向かって開放となっていてもよい。
一実施形態において、針ホルダは患者の皮膚上に静止するように適合された案内面を持つ保護部材を備えている。本体の第1の端部は、案内面に対して固定された方向に針を保持する、針の保持構造を提供するように構成されていてもよい。保護部材は本体から吊り下がっていてもよい。保護部材は本体から、把持部の方向とは異なる、又は反対の方向に突き出ていてもよい。案内面は第1の軸とは10度から40度の間のずれがあってもよい。保護部材、及び/又は案内面は、本体の長さの4分の1から4分の3の間の長さであってもよい。保護部材、及び/又は案内面は、本体の第1の端部から前方に突き出ていてもよい。保護部材は複数あってもよい。一対の保護部材が、本体の第1の端部の針の保持構造の両側に設けられていてもよい。
保護部材は、針の挿入に役立ち、又挿入後に針を所望の方向に支持する。保護部材と把持部の組合せによって、使用時に無用の動きをすることが少ない、針ホルダが提供される。
一実施形態において、本体は流体容器を受容するような形状となっている。本体は、解放可能な押し込み又は摩擦嵌合で流体容器と接続するような形状となっていてもよい。本体には、1つ又は複数の容器を受容する構造があってもよい。本体はほぼ筒形の形状であってもよい。
本体の第1の端部は、針を受容するための開口を持った端壁を備えていてよい。端壁はその開口のまわりに、ネック又はカラーから成る接続構造を備えていてもよい。
一実施形態によれば、把持部は、把持部が第2の軸方向に延伸する第1の状態と、把持部が第1の軸の周りに配置される第2の状態との間で、本体に対して操作可能であってよい。第1の状態は使用状態であってよい。第2の状態は、保管又は廃棄状態であってよい。
針ホルダは、把持部を第二の状態に向けることで使用前後における安全が図られていてもよい。把持部は本体部に対して、枢動又は摺動可能に取り付けられていてよい。把持部又は本体の内の一方が、1つ又は複数の枢動構造を備えていてもよい。保持部と本体のもう一方が、枢動構造を受容するための対応する凹部となっていてもよい。
把持部は対向する側壁とその間の接続壁とを備えていてもよい。把持部の片側は開放されていてもよい。把持部は使用時には本体に対して移動可能であって、針が把持部の開放側を貫通できるようになっていてもよい。本体に取り付けられる針は第2の位置において、把持部の両側壁の間に配置されてもよい。
針ホルダは把持部を第1の状態に維持するための、取り外し自在なファスナを備えていてもよい。把持部又は本体が、留め具又はラッチを備えていてもよい。
針ホルダは把持部を第2の状態に維持するための、ファスナを備えていてもよい。このファスナは、反転防止型ファスナであって、把持部又は本体上の構造となっていてもよい。その構造は、把持部と本体との間の第1の方向への相対運動を可能とする第1の傾斜面と、かつ把持部が第2の状態を達成すると、戻りの動作を防止するように配置された第2の面とを有する凹部又はストップ部材を備えていてもよい。第2の面はストップ面であってもよい。
一実施形態において、針ホルダは1つ又は複数の制御構造を有する。その、あるいはそれぞれの制御構造は、本体の内面上に形成されていてもよい。制御構造は、使用時に本体内部に挿入される流体容器上の1つ又は複数の対応する構造と協働する形状となっていてもよい。制御構造は第1の軸に対して斜めに配置されていてもよい。制御構造は、流体容器が本体内部で軸方向に可動な範囲を制限するように配置されていてもよい。制御構造は流体容器に掛かる回転力、すなわちトルクを、本体に対して第1の軸方向へ移動する流体容器の運動に変換してもよい。
制御構造はほぼ螺旋形の形状であって、螺旋の一部を構成していてもよい。制御構造はねじ形状又は部分ねじ形状となっていてもよい。複数の制御構造は、本体の内周壁の周りに備えられていてもよい。1つの制御構造の始点は、隣接する制御構造の終点の周方向に重なっていてもよい。
そのような制御構造を利用することで、容器のシールを穿刺するために、例えば真空排気されたチューブなどのような流体容器を、針の軸方向に押し付ける必要がないようにできる。その代わりに、容器を回転方向に作動させてシールを破ることができ、これにより使用時の軸方向への針の無用の移動を回避するか最小化することができる。制御構造の配向は、第1の軸の方向の外力成分を対応する反力によって少なくとも部分的に本体内部で分解して、針に伝達されないようにしている。
本発明の第2の態様によれば、本発明の第1の態様による針ホルダと、本体の外側にある自由端から本体の内部にある対向する端部へ向かう第1の軸の方向に実質的に延伸するように針ホルダに取り付けられた針又は針アセンブリと、から成る針装置が提供される。
針又は針アセンブリは、本体の第1の端部によってその長さの一部を支持されていてもよい。
流体容器は使用時に針ホルダの本体の第2の端部に挿入可能となっていてもよい。流体容器は、真空排気、又は部分真空排気されてもよい。あるいは、流体容器が患者に投与する流体を含んでいて、正に加圧されていてもよい。流体容器は一般的にシールを有し、使用時に針の端部で穿刺されるように配置されている。シールは弾性材料でできていて、穿刺された後に針と接合して、穿刺した針の周りが密封されるようになっていてもよい。
流体容器は、針ホルダ本体の制御構造と協働するための対応する制御構造を有していてもよい。
本発明の第3の態様によれば、針を受容する形状となっている第1の端部から、開放された第2の端部に向かう軸方向に延伸する、ほぼ中空の本体を有する針ホルダが提供され、第1の軸は使用時には本体の第1の端部に位置する針と実質的に整列している。ここで本体は、制御構造を有する内面を備え、その制御構造は軸に対して斜めに配置されていて、使用時の本体の軸方向への流体容器の移動を制御するようになっている。
本発明の第4の態様によれば、第3の態様による針ホルダの本体上の制御構造に対応する、1つ又は複数の制御構造をその上に有する流体容器が提供される。
針ホルダ、針、及び/又は第3又は第4の態様の流体容器の内の任意のもの、あるいはそれらの任意の組合せが、第1又は第2の態様に関連して上記で規定した任意選択の特徴のいずれかを備えていてもよい。
本発明の実行可能な実施形態を添付の図面を参照して以下に詳細に記述する。
使用のために針と流体容器が取り付けられた、本発明の一実施形態による針ホルダの3次元図である。 図1の実施形態の3次元分解図である。 使用のために針と流体容器が取り付けられた、本発明の第2の実施形態による針ホルダの3次元図である。 図3の実施形態の3次元分解図である。 使用状態における図3の実施形態の側面図である。 廃棄状態における図3の実施形態の側面図である。 本発明の第3の実施形態による針ホルダの3次元図である。 本発明の第4の実施形態による、針ホルダと流体容器の3つの操作段階を示す図である。
本発明は、使用時の改善された支持及び/又は操作のための構造を有する針ホルダと、関連する針装置とを提供する。この針ホルダ及び装置は、体内の血管に対する流体の吸引又は注入を含むその他の適用も包含されるが、瀉血用途に特に好適である。
図1、2には、一般的に針ホルダ12と針アセンブリ14と流体容器16とを備えた、使用中の装置10が示されている。
針ホルダ12は、第1の端部20とその反対側の端部22とを有する、ほぼ筒状の本体部18を備えている。第1の端部20は針アセンブリ14を挿入可能な中央開口を持った端壁を備えている。端壁にはそこから外方向に突き出たカラー構造24があり、使用時に針アセンブリが針ホルダ内に正しく整列して保持されるようになっている。
反対側の端部22は開放されていて、ほぼ円形の平面形状をした開口を画定している。この開口は本体部内にある、長さ方向に実質的に一定の直径をした内部通路に繋がっている。端部22の開口のまわりにはフランジ26が設けられている。
把持部28は本体部12から吊り下がり、本体部の端部22からは離間している。把持部28は、対向する両側壁30、32と上壁34と後壁36とを備えている。上壁と後壁は把持部の側壁に繋がり、把持部内に部分的に囲まれた空間を画定している。これに関して、把持部は針ホルダの先端すなわち第1の端部20方向に開放されている。
側壁30、32はカラー24とその中にある針アセンブリ14の両側に配置されている。両側壁30、32は、対向する把持構造を持っており、それは各側壁内の窪みの形状をしている。それぞれの窪みは曲線形状であって、それぞれの側壁の先端から後方に向かって延び、後壁36の少し手前で終わっている。従って、各把持構造は前方(すなわち、装置の針側の端)に面していると見なすことができる。
両側壁30、32は、本体部の端部壁20の前方に突き出るような形状となっている。側壁30、32は使用時には、本体部の上の位置から本体部18の両側をほぼ下方向に向かって延び、本体部の下方の案内面40で終わる。これらの本体部18の前方と下方に延伸している側壁部分は、保護部材38を構成していると考えることができ、その機能を以下に説明する。保護部材は、案内面40に材料の隆起を与えるような形状であって、案内面の幅が保護部材38の残りの部分よりも大きくなるようになっていてもよい。このような材料の隆起は、保護部材38の大部分の長さに沿って延びる脚部を構成するものと見なしてもよい。
保護部材は、組み立てられた装置の長さの約3分の1が案内面40となるような形状である。保護面40の長さの4分の1から2分の1は、本体端部20から前方に突き出ていてもよい。
側壁30、32及び対応する保護部材38を含む把持部28は、例えばモールドプロセスによって、本体部と一体で形成されてもよい。針ホルダ12は、一般にプラスチック材料で形成されている。これに替わる実施形態において、本体部18と把持部28は個別に形成された後に相互に結合されて使用される。
流体容器16は本体部18の開放端22の中へ挿入されて使用される。この実施形態において、流体容器16は、一端42が閉鎖されたチューブ又はバイアルの形状を取り、その中に流体を保持することができる。針ホルダ28に挿入可能な流体容器16の末端43に向かってカラー44が備えられ、そこにはチューブ26の長手方向に整列したスプライン46状の複数の摩擦部材がある。
末端43には、栓又はストッパ48の形をしたシール部材が備えられ、チューブの内部を外部から密閉する。栓48は、通常、ゴムのような物理特性を示す、弾力性のある弾性材料で形成される。
この実施形態における流体容器は少なくとも部分的に真空排気されて、容器内の圧力が大気圧より低くなっている。そのような容器は流体、通常は血液を、静脈などの血管から吸引するために使用される。ただし本発明においては、真空排気されていない流体容器に接続して使用されてもよい。そのような代替の容器は、全体又は一部が患者に処方される流体で充填されていてもよく、カートリッジ、チューブ、バイアル、などの形状を取ってよい。そのような容器は正圧となっていてもよい。
針アセンブリ14は、第1の端部51と第2の端部52とを持つ針50を備える。長さ方向の中間部において連結構造54が針50の周りに固定され、使用時にカラー24に当接するためのストップ部材56と、カラー24の内部に挿入するために配置された固定具58とを備えていて、使用時に針を本体18にしっかりと保持する。固定具は、カラー24の内表面に対応した、ねじ溝やその他の固定構造を備えていてよい。
シース60が固定構造54の後ろに延伸し、構造54の背後の針部分を覆う。シースはポリマ材料で形成されている。針14の後方端部52は使用時には、針ホルダ12とチューブ16の中へ挿入可能である。
組み立てた場合に、針51と関連する軸62は、案内面40とは通常10度から20度の間の角度を成す。本実施形態において、角度は略15度である。
装置10が図1に示すように組み立てられると、針アセンブリと本体部18と流体容器16はすべて共通軸62(図2に示す)上に整列し、この軸は実質的に針50の長さに沿って延在し、大まかには本体部18の内部空洞と流体容器16の中心軸となっている。
針の先端51は前方を向き、針ホルダ12と流体容器16のそれぞれの端部22と42は後方を向いていると考えられる。ここに示した方向では、上面34が装置の最上面であり、案内面40が装置の下面であると考えられる。そのような方向や向きに関する参照は1つの装置の好適な方向にのみ特有のものであって、単にその装置と使用法の相対的な特徴を読者が理解するための助けにすぎないことは理解されるであろう。そのような用語は、装置が異なる方向を向いている場合にはそれに応じて解釈されるべきである。
使用時には、針アセンブリ14は本体部18に対して、針50の先端51が本体端部20及び保護部材38の最先端部から前方に突き出るようになっている。シース60内部にある針の後端52は、本体部18の内部に突き出ている。この段階では流体容器16は装置10に取り付けられていない。
案内面40が注入位置に近い皮膚面上に載るようにして装置を患者の皮膚上に位置決めする。把持部28の両側壁30、32が使用者の親指と1つ又は複数のその他の指との間で把持される。装置は、2mm〜3mm程度の短い距離を前方に滑らされて針の先端51が所望の約15度の角度で皮膚を穿刺するようにする。
針の先端は、こうして血管に入る。この位置において、案内面40で支持されているので、装置は使用者の皮膚上で安定する。
次に流体容器6が本体部18に軸62にほぼ平行な方向に挿入され、針の後方端部52が栓48を貫通する。針の端部52が栓48内部に入ることにより、シース60は針50の上に引っ込む。従って針が栓48を貫通すると、針の端部52が露出され、血管内にある針の端部51とチューブ16の内部とが、針の反対側の端部52を介して流体連通される。栓48の材料特性により、針50のまわりが栓により密封される。
チューブ16内が負圧であることにより、針50を経由して血管から流体が吸引される。チューブ内に流体が吸引されて、チューブと患者の血管との間の圧力差が無くなると、チューブ16をホルダ12の後端から引き抜くことができる。必要があれば更なるチューブを順々に取り付けて、より多くの流体を吸引してその後上記のように取り外すことが可能である。前述したように、正圧を掛けたチューブ16を装置10と共に使用してもよい。チューブ16を利用して血液を吸引した後、針ホルダはそのままで、チューブ16を取り外して、流体で充填された容器に取り換えることにより、患者に流体を投与することも可能である。
そのプロセスの間、把持部28を、採血士などの使用者により安定的かつ信頼性良く保持して、装置10が無用の移動をしないようにできる。針の位置を変える必要がある場合には、針50の所望の挿入角度を維持したまま針ホルダを案内面40上で前後に滑らせて、正確な調整をすることが可能である。
充分な流体を吸引し終えると、針ホルダ12を案内面40上の後方に滑らせて、針50の端部51を患者の皮膚から抜き去る。そうして装置10を患者から完全に取り去ることができる。
本発明の更なる実施形態を、図3〜8を参照して以下に説明する。これらの実施形態は上記の図1、2の実施形態と同様であり、簡潔のために類似の機能は繰り返して説明しない。従って、以下で述べる代替的又は相反的な機能を除き、これまでの説明は図3〜8の実施形態にも当てはまる。
図3〜6において、針ホルダ12は、把持部28Aと一体になっていない本体部18Aを有する。すなわち、本体部18Aと把持部28Aは、別々の部品の形態を取り、使用時に合体される。
側壁30Aと32Aはそれぞれ、概して円形の平面形状をしたポート64の形の開口を持つ。ポート64付近では2つの側壁30Aと32Aは、本体部18Aの直径と大体同じ距離だけ離れている。これらの側壁30A、32Aは、関連の保護部材38Aとは、実質的なV字形の切込みでそれぞれ離間されている。ポート64はV字形の切込みの頂点又はその隣接場所に位置している。
把持部28Aの側壁30A、32Aのそれぞれ、又は両方に、ラッチ構造が含まれている。本実施形態では、ラッチ構造は側壁内の刻み目66の形態となっている。刻み目66はV字形の切込みの端部に面する後側にある。
本体部18Aには先端に向かって一対の突起があり、両側面に配置されている。2つの突起は整列していて、ピボット部材68の形態となっている。ピボット部材68は、組み立てて使用する際に、把持部のポート64内に来るように配置されている。
本体構造18Aにはラッチ構造70があり、対応する把持部のラッチ構造66と協働するように配置されている。一対のラッチ構造70が本体18Aの対向する両側面に設けられていてもよい。本実施形態において、ラッチ構造は、傾斜面と丸まった先端とを有する突起の形をしている。
図5、6は図3、4の装置を違う状態で示したものである。図3では装置は第1、すなわち使用時の状態で配置されている。本体18Aのピボット68は、把持部のポート64に配置されている。この状態では、図1、2に関連して説明したように、把持部は実質的に本体部から立ち上がっている。本体部及び把持部はこの状態ではラッチ突起70が把持部の刻み目66に係合して保持されている。突起70と刻み目は、ぱちんと嵌って係合するか摩擦嵌合タイプの係合となるような形状である。この状態は、針を配置して患者に挿入する際に用いられる。
装置が患者から取り外されると、把持部を前方向に矢印Aの方向に回動させてラッチ構造70の係合を解くことで、装置を“安全化”することが可能である。このためには、保護70と刻み目66とのラッチ係合を解放するだけの力を掛ける必要がある。把持部28Aを引き続いて矢印A方向に回動動作させると、保護部材38Aが突起70の傾斜面を乗り越える。それと同時に、側壁30A、32Aが針50の上に来て、図6に示すように針が把持部28Aで覆われる。
図6に示す状態は、装置の保管又は廃棄の状態を表している。把持部は、装置の軸62に概して整列している。この状態において、針は把持部28Aの内部に保持され、針50、特に針の先端51が露出されないようになる。これにより、この後で装置又は装置が入った容器を扱う人が誤って皮膚に針を刺す可能性が大幅に低減される。
保護部材38が突起70を乗り越えると、保護面40が突起70の切り立った側面に当たることにより、戻り方向への動作が防止される。この構造により、非可逆の、1回切りの使用の装置が提供されると考えられ、装置は前述したように安全化した後に廃棄することができる。この観点で、ラッチ突起70と刻み目66の間の接続は壊れやすくてもよい。
次に図7、8を参照すると、本発明の更なる実施形態が示されている。図7において、本実施形態の特徴が図1、2に示した装置に関連して示されている。ただし、この実施形態は図3〜6に示した装置と共に使用されてもよい。
図7、8において、本体部18Bはその内面に複数の構造72を有している。各構造72は本体部18Bの壁から内側に向かって吊り下がっている。この構造は、細長く、実質的に螺旋形に配置されている。本実施形態において、各構造は部分的な螺旋である。
らせん構造は、1つの形状の末端が隣接する形状の先端に重なる配置となっている。本実施形態ではそのような構造が4つ設けられている。構造の配列はねじとして記述されているが、雄部品と雌部品との締結に利用される従来ねじが一般的に1本の連続したねじ構造となっているのとは違う構造であることを理解されたい。また、本実施形態における構造72は、従来型のねじの普通のものより、軸62に対する角度が一般的により大きく配置されている。
本体部18Bは又、2つの部分74と76で構成されている点が、図1の本体部18とは異なる。部分74は後側の直径の大きい部分であり、部分74は前側のより小さな直径となっている部分である。部分74は本体部分の第1の端部20を包含している。部分74と76は、円周状の周縁の形状をした中間壁によって結合されている。部分74と76は一般的にモールドプロセスによって一体形成される。
螺旋構造72は部分74内にある。そうして内側に吊り下がって、部分76の直径と同じか少し大きな内径となっている。
この実施形態において、流体容器16Aは、カラー44Aの外表面に形成された対応する構造78を有している。4つの直立した螺旋構造78が備えられて、本体部分の構造72の形状に対応する角度となっている。ただし、この構造78は細長い形状であるが、個々の構造は構造72よりも長さが短く、その終端部は重複しないようになっている。構造72はカラー44Aの周縁に等間隔となっている。
カラー44Aは部分80と82を持っている。部分80は、直径が大きく、部分82の後方にある。構造78は部分80上にある。部分82は使用時に本体部18Bに挿入される流体容器16Aの端部43の近くにある。部分82は図2に関して前述したカラー44と同様であって、その周縁に軸方向のスプライン46を持っている。
図8の上、中、下の図において、流体容器16Aと本体部18Bは異なる使用段階で表示されている。上の図においては、流体容器16Aのカラー端部が針50の端部52の中へ挿入され、針が栓48の直前にあって、まさに触ろうとしているところである。構造72、78は、両者の接触によりこの状態となるように配置されている。
構造72と78の直径は、構造同士が干渉して、単純な軸方向の押込み力では、流体容器16Aがそれ以上本体部18Bの中に入り込まない様になっている。その代り、流体容器16Aを回転させることにより、本体部18Bに対して流体容器16Aを更に駆動させることができる。このようにして、構造78が構造72との間で摺動して、針ホルダの本体部18Bに沿って流体容器16Aをゆっくりと制御して軸方向に駆動させる。
針52の終端52が栓の材料48の中に入り、そこを貫通するようになる。流体容器16Aをさらに回転させることにより、針の端部52が栓48を突き破り、針の自由端が栓48を貫通して流体容器の内部に入る。
構造78が構造72の内部で摩擦係合することで、そうでない場合に経験し得る、直線的な押込み力を掛けて突き破ることによる痙動に抵抗することができる。
本体部分74と76の直径が異なることで、本体18Bを、図2、4の容器16のような従来型の流体容器にも、又は、図7、8に示した改良型容器16Aにも接続して使用することが可能となる。従って、従来型容器16は螺旋構造72の内径内を、干渉なしで通過することができ、直径の小さい部分76と直線的に係合することができる。
容器のカラーと針ホルダ本体との間の螺旋係合、すなわちねじによる係合は、流体容器の操作をより良く制御できるようにする。本実施形態において、流体容器を逆の、反時計方向に回転させることにより、カラーを構造72から引込めることができ、その地点から先は容器を直線的に本体18Bから引き出すことが可能である。
図7と図8の特徴は、把持構造28と保護部材38とを持つ本体部材に関連して既に説明したが、図7、8で説明した操作構造は本体部材の内部形状に依存し、図8に示すような、把持部28、28A、及び/又は保護部材、及び/又は本体部材のその他の外部特徴を持たない本体部材に対しても適用し得ることが理解されるであろう。
以上述べた実施形態におけるいずれの特徴も、実行可能でさえあればその他の任意の実施形態に適用可能であるとみなされるべきである。
更には、上記の実施形態は、ヒトへの瀉血用途に関連して説明したが、これらの実施形態は獣医学的用途にも利用し得ることを理解されたい。上記の装置は特に血液の吸引に適合されているが、体からの他の流体の吸引、及び/又は血管又はその他の管への流体の注入にも潜在的に使用可能である。

Claims (14)

  1. 医療用の針用ホルダであって、
    第1の端から第2の端への軸方向に延び、前記第1の端内部に針を受容する形状となっている中空の本体であって、前記第2の端は開放されていて、前記軸は使用時に前記本体の前記第1の端に配置された針に実質的に整列していることを特徴とする中空の本体と、
    把持部であって、前とは角度的にずれた方向に前記把持部が前記本体の外に向かって延伸している第1の状態と、前記把持部が前記針用ホルダによって保持されている針を覆うように、前記把持部が前記本体の前記第1の端より実質的に前方へ配置されている第2の状態との間で前記本体に対して操作可能である把持部と、
    と、前記針の使用中にユーザによって前記把持部を介して前記針用ホルダが安定して保持されるように、前記第1の状態で前記把持部が無用の移動をしないようにするための取り外し自在なファスナ
    を備える、針用ホルダ。
  2. 前記把持部は、前記第1の状態で前記軸に対して斜交している、請求項1に記載の針用ホルダ。
  3. 前記軸と、前記第1の状態での前記把持部の先端とが成す角度は、30度と80度の間である、請求項1又は2に記載の針用ホルダ。
  4. 前記把持部は、前記第2の状態において前記軸の両サイドに前記本体の前記第1の端ら突出し、少なくとも部分的に前記針用ホルダ内の前記針を取り囲む、向かい合った側壁を有し、
    前記把持部は、前記本体に対して、前記第1の状態と前記第2の状態の間を枢動可能である、
    請求項1に記載の針用ホルダ。
  5. 前記針用ホルダは、反転防止機構を有し、前記第2の状態から前記第1の状態への移動を防止するようになっている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の針用ホルダ。
  6. 前記把持部に一体形成され且つ操作可能な保護部材であって、前記第1の状態において前記軸に対して斜交し、使用時に患者の皮膚上に載って前記本体を所望の角度で支持できるように配置された保護部材を備える、請求項1〜5のいずれか一項に記載の針用ホルダ。
  7. 前記把持部は、前記本体の前記第1の端付近から吊り下がり、前記第1の状態で前記本体の前記第2の端向かって傾斜し、
    前記把持部は、前記本体の前記第1の端方向に面する1つ又は複数の把持構造を有する、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の針用ホルダ。
  8. 前記把持部は、前記本体両側から吊り下がった、向かい合った側壁を備える、請求項1〜7のいずれか一項に記載の針用ホルダ。
  9. 前記本体の前記第1の端越えて突出し且つ使用時に患者の皮膚上に載るようになった案内面を有する保護部材を備え、前記案内面は、前記軸に対して斜めとなっている、請求項1〜8のいずれか一項に記載の針用ホルダ。
  10. 前記案内面は、10度から30度の間の角度だけ前記軸から外れている、請求項に記載の針用ホルダ。
  11. 前記把持部の各側壁は、前記保護部材を提供するような形状となっている、請求項9又は10に記載の針用ホルダ。
  12. 前記本体の内方向を向いた面上に1つ又は複数の制御構造を有し、前記制御構造は、使用時に前記本体中に挿入される流体容器上の1つ又は複数の対応する構造と協働する形状となっている、請求項1〜11いずれか一項に記載の針用ホルダ。
  13. 前記軸の周りに配置された複数の細長い制御構造を備え、1つの構造の先端が隣接する構造の後端と重なり合うようになっており、前記制御構造は、前記軸に対して斜めに配置され、前記本体内での前記流体容器の軸方向移動可能角度を制限するようになっている、請求項12に記載の針用ホルダ。
  14. 請求項1〜1のいずれか一項に記載の針用ホルダと、
    前記針用ホルダの長さ方向の途中に取り付けられ、前記本体の外側である自由端から前記本体の内部にある対向する端部へ向かう軸方向に前記針が実質的に延びるようになった針アセンブリと、
    を備える、針装置。
JP2013552255A 2011-02-01 2012-01-06 針用ホルダ及び針装置 Active JP6114933B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1101718.3A GB2487899A (en) 2011-02-01 2011-02-01 Needle holder with grip means
GB1101718.3 2011-02-01
PCT/GB2012/050023 WO2012104595A1 (en) 2011-02-01 2012-01-06 Needle holder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014510566A JP2014510566A (ja) 2014-05-01
JP6114933B2 true JP6114933B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=43824934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552255A Active JP6114933B2 (ja) 2011-02-01 2012-01-06 針用ホルダ及び針装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20130310707A1 (ja)
EP (1) EP2670305B1 (ja)
JP (1) JP6114933B2 (ja)
CN (1) CN103619253B (ja)
GB (1) GB2487899A (ja)
WO (1) WO2012104595A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2487899A (en) 2011-02-01 2012-08-15 Olberon Ltd Needle holder with grip means
GB2488810A (en) 2011-03-09 2012-09-12 Olberon Ltd Fluid vessel communication device
AT513668B1 (de) * 2012-11-29 2014-08-15 Greiner Bio One Gmbh Sicherheitsbaugruppe für die Medizintechnik
TWI576125B (zh) * 2014-11-20 2017-04-01 Yu-Tang Zhou Safety needle holder and its replaceable base
CA2999464C (en) * 2015-09-24 2021-03-02 Becton, Dickinson And Company Five-bevel cannula for blood acquisition devices
US10478553B2 (en) * 2016-03-09 2019-11-19 Orbit Biomedical Limited Apparatus for subretinal administration of therapeutic agent via a curved needle
CN110573108B (zh) * 2017-05-12 2021-04-06 Devicor医疗产业收购公司 带有尖端保护器和安装设备的活检装置
SG11202102607TA (en) * 2018-09-17 2021-04-29 Velano Vascular Inc Systems, apparatus, and methods for preventing contamination of a blood draw system
DE202018107232U1 (de) * 2018-12-18 2019-02-07 FMW Technology Consulting GmbH Vorrichtung für das Nadelrohr einer Spritze
WO2023088341A1 (zh) * 2021-11-19 2023-05-25 上海倍莱弗科技有限公司 一种精准定位的防护型针筒

Family Cites Families (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR542914A (fr) 1921-10-29 1922-08-24 Seringue d'injection
US2198666A (en) 1936-09-30 1940-04-30 Lakeland Foundation Syringe
GB553728A (en) 1942-04-21 1943-06-02 Louis Van Lier Improvements in illuminable specula retractors and like surgical instruments
US2457464A (en) 1946-11-08 1948-12-28 Joseph Grose Surgical instrument
GB1036000A (en) * 1963-07-15 1966-07-13 S & R J Everett & Co Ltd Devices for taking and containing blood samples
US3324854A (en) 1964-04-23 1967-06-13 Harry Swartz Apparatus for facilitating the insertion of a hypodermic syringe needle
GB1256524A (ja) * 1967-12-05 1971-12-08
US3500821A (en) * 1967-12-05 1970-03-17 Asper Vac Corp Multiple blood sampling apparatus with aspiration means
US4393870A (en) 1974-11-19 1983-07-19 Wolfgang Wagner Suction injector
DE2501145A1 (de) * 1975-01-14 1976-07-15 Eberhard Feldhaus Blutentnahmegeraet
US4320769A (en) * 1978-05-19 1982-03-23 Becton, Dickinson And Company Universal holder for blood collecting tubes
US4299219A (en) 1979-12-17 1981-11-10 Norris Jr George P Intravenous needle insertion device
US4638792A (en) 1979-12-20 1987-01-27 Burgin Kermit H Adjustable speculum with incorporated lighting system
US4332248A (en) 1980-07-31 1982-06-01 Devitis Thomas N Medical apparatus
US4576168A (en) 1983-01-05 1986-03-18 Jalowayski Alfredo A Nasal dilator
US4586924A (en) 1984-07-09 1986-05-06 Lanning Charles T Vein constrictor and immobilizer
CA1216202A (en) 1984-08-22 1987-01-06 David J. Walsh Light attachment for speculum
US4664651A (en) 1985-03-01 1987-05-12 The Procter & Gamble Company Subatmospheric method and apparatus for expanding blood vessels to facilitate puncture with a cannula
FR2612401A1 (fr) 1987-03-16 1988-09-23 Denance Raymond Embout stabilisateur pour aiguille hypodermique comportant un moyen faisant office de bequille pour reguler la penetration en fonction de l'angle d'attaque de l'aiguille dans la peau
SE459635B (sv) 1987-11-19 1989-07-24 Radiplast Ab Drivaggregat foer en anordning foer vaevnadsprovtagning
US5275299A (en) * 1988-04-15 1994-01-04 C. A. Greiner & Sohne Gesellschaft Mbh Closure device for an in particular evacuable cylindrical housing
US4924878A (en) 1988-11-07 1990-05-15 Nottke James E Actuating mechanism for biopsy needle
CA1337167C (en) 1989-03-14 1995-10-03 Eastman Kodak Company Needle housing with retractable needle
US5095910A (en) 1990-04-18 1992-03-17 Advanced Technology Laboratories, Inc. Ultrasonic imaging of biopsy needle
US5312361A (en) 1991-09-13 1994-05-17 Zadini Filiberto P Automatic cannulation device
JP2572823Y2 (ja) 1992-02-13 1998-05-25 株式会社アドバンス 簡易採血器
DE4205036C1 (en) 1992-02-19 1993-06-17 Henke-Sass, Wolf Gmbh, 7200 Tuttlingen, De Injection cylinder for subcutaneous vaccination - comprises first hollow cylindrical tube in which is fitted telescopically second tube with reduced dia.
IT1274578B (it) * 1992-05-13 1997-07-17 Francesco Leopardi Dispositivo di chiusura di sicurezza di contenitori per liquidi biologici
FR2698778B1 (fr) 1992-12-08 1995-08-04 Mersch Patrick Speculum.
RU2109525C1 (ru) 1993-04-28 1998-04-27 Акционерное общество по разработке и внедрению медицинских приборов, методов и средств психодиагностики "Медтест" Прибор для исследования полостей уха и носа
JP3494183B2 (ja) 1993-08-10 2004-02-03 株式会社アドバンス 簡易採血装置
WO1995007722A1 (en) 1993-09-14 1995-03-23 North Shore Laboratories Pty. Ltd. Injection device
DE19518807A1 (de) 1994-05-30 1995-12-07 Carlos Maria Baron Hypodermische Einwegspritze
US5478315A (en) 1994-08-08 1995-12-26 Brothers Family Investments, L.C. Local anesthetic injection system
US5415647A (en) 1994-09-15 1995-05-16 Pisarik; Paul Flexible, multi-grooved vascular immobilizer
US5538010A (en) 1994-10-05 1996-07-23 Proact Ltd. Biopsy needle device
GB9508606D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Svedman Paul Suction blister sampling
DE19620314A1 (de) 1996-05-21 1997-11-27 Simon Pal Blutgefäßpunktionsgerät
US5733265A (en) * 1996-09-25 1998-03-31 Becton Dickinson And Company Shielded needle assembly
US5984890A (en) 1996-09-27 1999-11-16 American Home Products Corporation Medical device for the placement of solid materials
DE19647976B4 (de) * 1996-11-20 2008-10-30 Kabe-Labortechnik Gmbh Blutentnahmevorrichtung
US5967991A (en) 1996-12-03 1999-10-19 Echocath, Inc. Drive apparatus for an interventional medical device used in an ultrasonic imaging system
IT1289249B1 (it) 1996-12-13 1998-09-29 Solution S A S Dispositivo di illuminazione e impugnatura per speculum ginecologico
US6017317A (en) * 1997-03-26 2000-01-25 Becton Dickinson And Company Assembly for collecting blood or other body fluids
US20020049391A1 (en) 1997-04-08 2002-04-25 Kuracina Thomas C. Method and apparatus for collecting blood
US6048321A (en) 1997-10-10 2000-04-11 William E. McPherson Guide assembly for a biopsy device
US5902273A (en) 1997-10-15 1999-05-11 Yang; Ian Y. Pressurizable epidural space identification syringe
CA2229522A1 (en) 1998-04-15 1999-10-15 Thomas Randall Inkpen Needle aid
US7223258B2 (en) * 1998-08-28 2007-05-29 Becton Dickinson And Company Safety shield assembly
US20020072715A1 (en) * 1998-08-28 2002-06-13 Newby C. Mark Needle assembly
US6298541B1 (en) * 1998-08-28 2001-10-09 Becton, Dickinson And Company Method for making a safety shield assembly and related combinations thereof
US6520967B1 (en) 1999-10-20 2003-02-18 Cauthen Research Group, Inc. Spinal implant insertion instrument for spinal interbody prostheses
US6394984B1 (en) 1999-10-28 2002-05-28 Frank C Hill Syringe
US7198618B2 (en) * 1999-11-04 2007-04-03 Tyco Healthcare Group Lp Safety shield for medical needles
DE19954442A1 (de) 1999-11-11 2001-06-13 Storz Karl Gmbh & Co Kg Spreizbares medizinisches Instrument, insbesondere Laryngoskop
GB0013645D0 (en) 2000-06-05 2000-07-26 Miles Richard Medical needle system for use in ultrasound imaging and ultrasound guided biopsy and method of enhancing the visibility of such a needle to ultrasound
US6669669B2 (en) 2001-10-12 2003-12-30 Insulet Corporation Laminated patient infusion device
US7052483B2 (en) 2000-12-19 2006-05-30 Animas Corporation Transcutaneous inserter for low-profile infusion sets
US6921398B2 (en) 2001-06-04 2005-07-26 Electrosurgery Associates, Llc Vibrating electrosurgical ablator
US6773417B2 (en) 2001-07-06 2004-08-10 Ispg, Inc. Epidural space locating device
AU2002301586B2 (en) 2001-10-24 2009-12-10 Becton, Dickinson And Company Retractable needle apparatus
AU2003201338A1 (en) * 2002-03-20 2003-10-16 Becton, Dickinson And Company Shieldable needle assembly with biased safety shield
US20030181861A1 (en) * 2002-03-20 2003-09-25 Becton, Dickinson And Company Safety device
CA2422307A1 (en) * 2002-03-20 2003-09-20 Stefanie Livanos Blood collection device
US20070026111A1 (en) 2002-08-10 2007-02-01 Shelly Leann Cook Method for Obtaining a Fluid From a Bag Containing a Cooked Food Item
TW586947B (en) 2002-12-02 2004-05-11 Ming-Jeng Shiu Safety device for injection and blood-drawing
AT413947B (de) * 2003-01-27 2006-07-15 Greiner Bio One Gmbh Medizinische baugruppe sowie eine schutzvorrichtung, ein einstichelement und eine handhabungsvorrichtung für diese baugruppe
US7214206B2 (en) 2003-04-03 2007-05-08 Valera Pharmaceuticals, Inc. Implanting device and method of using same
AT500459B1 (de) * 2004-01-23 2010-08-15 Greiner Bio One Gmbh Verfahren zum zusammenbau einer kappe mit einem aufnahmebehälter
WO2006007629A1 (en) 2004-07-23 2006-01-26 Afra Design Pty Limited Vertical cannula
US8007466B2 (en) 2004-11-18 2011-08-30 Nanopass Technologies Ltd. System and method for delivering fluid into flexible biological barrier
US7867173B2 (en) 2005-08-05 2011-01-11 Devicor Medical Products, Inc. Biopsy device with replaceable probe and incorporating vibration insertion assist and static vacuum source sample stacking retrieval
WO2007052662A1 (ja) 2005-10-31 2007-05-10 Terumo Kabushiki Kaisha 穿刺器具、投与器具及び穿刺方法
DE102005054989B4 (de) * 2005-11-16 2022-09-08 Kabe-Labortechnik Gmbh Blutentnahmevorrichtung
JP2007167578A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Terumo Corp 採血用容器ホルダ
GB2436526B (en) * 2006-03-29 2010-01-27 Arash Bakhtyari-Nejad-Esfahani Syringe
US20070270758A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-22 Gert Hanner IV catheter assembly with an ergonomic needle grip
GB0610553D0 (en) 2006-05-26 2006-07-05 Bakhtyari Nejad Esfahani Arash Dressing
EP3417792B1 (en) 2006-08-21 2022-03-02 C. R. Bard, Inc. Self-contained handheld biopsy needle
MX2009006857A (es) 2006-12-29 2009-07-07 Tyco Healthcare Aguja de flebotomia ventilada con camara de retroceso.
US7988667B2 (en) 2007-04-27 2011-08-02 Terumo Kabushiki Kaisha Piercing tool
WO2009021170A1 (en) 2007-08-09 2009-02-12 Medco International, Llc L-tube having vent filter
WO2009091514A2 (en) 2008-01-14 2009-07-23 I-V Access Technology, Inc. An apparatus for peripheral vascular access
US20100049241A1 (en) 2008-08-19 2010-02-25 Persson James L Ratchet hook tourniquet
CN201320175Y (zh) * 2008-12-16 2009-10-07 山东新华安得医疗用品有限公司 采血针持针器
US8328732B2 (en) 2008-12-18 2012-12-11 Devicor Medical Products, Inc. Control module interface for MRI biopsy device
CN201337718Y (zh) * 2009-01-23 2009-11-04 孙勇 新型麻醉针
US20120130414A1 (en) 2010-11-19 2012-05-24 Corlius Fourie Birkill Vibrating needle adjustment device
GB2487899A (en) 2011-02-01 2012-08-15 Olberon Ltd Needle holder with grip means
US9066681B2 (en) 2012-06-26 2015-06-30 Covidien Lp Methods and systems for enhancing ultrasonic visibility of energy-delivery devices within tissue
GB201301866D0 (en) 2013-02-01 2013-03-20 Olberon Ltd Needle location device

Also Published As

Publication number Publication date
CN103619253A (zh) 2014-03-05
GB201101718D0 (en) 2011-03-16
CN103619253B (zh) 2016-09-14
US20130310707A1 (en) 2013-11-21
EP2670305A1 (en) 2013-12-11
JP2014510566A (ja) 2014-05-01
GB2487899A (en) 2012-08-15
US11369296B2 (en) 2022-06-28
US20190046097A1 (en) 2019-02-14
EP2670305B1 (en) 2019-08-28
WO2012104595A1 (en) 2012-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6114933B2 (ja) 針用ホルダ及び針装置
JP7338892B2 (ja) 安全注射器のためのシステム及び方法
EP3291856B1 (en) Sealed packages containing a medical device
US6581648B1 (en) Method and apparatus for operating a syringe and vial for injections
US6761704B2 (en) Safety blood collection needle assembly
US20110125097A1 (en) Catheter Introducer with Hub Seal and Removal Tab
AU2014298464B2 (en) Fluid transfer connections
JP2020500054A (ja) 安全注射器のためのシステム及び方法
JP6105288B2 (ja) 薬物送達装置のペンニードル取外し装置
JP4209468B2 (ja) アクセスピン付きの鈍端カニューレ
JPH1057503A (ja) バイアル及びアンプルからの流体にアクセスする流体移送装置及びその装置を使用して流体を移送する方法
EP3275482B1 (en) Syringe holder and medical solution administration set
EP3305195B1 (en) Blood collection device
US20140288507A1 (en) Self-Locking Syringe
JP2014502166A (ja) 格納式針を備える二腔シリンジ
EP3187218B1 (en) Fluid transfer connections
US6755804B2 (en) Needle holder for use with safety needle assembly
AU2004202713A1 (en) Medical needle assemblies
JP2002521146A (ja) 静脈内処置における針の防護
CA3146358A1 (en) Syringe tip cap
JP3294537B2 (ja) バイアル及びアンプルからの流体にアクセスする流体移送装置及びその装置を使用して流体を移送する方法
CN219884454U (zh) 单手可操作组件
JP6181647B2 (ja) 針支持体組立体
US20050039817A1 (en) Syringe guide
CN117597195A (zh) 用于毛细血管采血的样本容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170221

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6114933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250