JP6112909B2 - シャック・ハルトマンセンサーを用いた形状計測装置、形状計測方法 - Google Patents

シャック・ハルトマンセンサーを用いた形状計測装置、形状計測方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6112909B2
JP6112909B2 JP2013037388A JP2013037388A JP6112909B2 JP 6112909 B2 JP6112909 B2 JP 6112909B2 JP 2013037388 A JP2013037388 A JP 2013037388A JP 2013037388 A JP2013037388 A JP 2013037388A JP 6112909 B2 JP6112909 B2 JP 6112909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light spot
reflected light
light
spot
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013037388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014163895A (ja
Inventor
秀禎 鹿股
秀禎 鹿股
充史 前田
充史 前田
飯島 仁
仁 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013037388A priority Critical patent/JP6112909B2/ja
Publication of JP2014163895A publication Critical patent/JP2014163895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6112909B2 publication Critical patent/JP6112909B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、光を用いた光学素子の波面および形状を高精度に計測する方法および計測装置に関するものである。
従来、高精度な光学部品の形状計測、波面収差計測には光を用いた計測方法が一般に用いられている。
例えば非球面の表面形状を備えた光学素子を製造する場合、光学素子の形状を計測して設計形状との差を求め、その差に基づいて設計形状に光学素子の形状を近づけるために修正加工を繰り返すことが必要であることが多い。近年、非球面光学素子の非球面量は大きくなる傾向にある。また自由曲面光学素子も使われている。
このような高精度な光学素子の形状計測方法としてシャック・ハルトマンセンサーを用いた形状計測方法が有力である。シャック・ハルトマンセンサーを用いた形状計測方法としては特許文献1がある。従来の一般的なシャック・ハルトマンセンサーを用いた形状計測機を図8に示す。図8において1は被検面1aを有する反射鏡、ハーフミラープリズム2で、光源6、ピンホール7、レンズ8より作られる被検面の照明光は被検面で反射される。照明光軸14と測定系の光軸12の交点にピンホール像が結像するように配置する。また、交点は被検面1aの近軸曲率中心とする。3はコリメータレンズで被検面1aからの反射光束を平面波にする。4はマイクロレンズアレイでコリメータレンズ3からの光束をレンズ要素毎に分割してセンサー5(一例としてCCDカメラ)画上に結像させる。マイクロレンズアレイへの入射光束が平面波であれば結像点はマイクロレンズアレイの光軸13_i(iはマイクロレンズの順次番号)上になる。被検面1aとマイクロレンズアレイ4とは共役とする。被検面1aとマイクロレンズアレイ4は共役であるので、マイクロレンズアレイの一つのレンズ要素は被検面の一つの領域に対応する。被検面の一領域にスロープエラーがあるとその一領域のスロープエラーの平均値に依存して、その一領域に対応するレンズ要素の結像点が基準結像点からずれる。基準結像点を得るための光学系は光源9、ピンホール10、レンズ11によって構成される。参照光はハーフミラープリズム2によって測定光路に導光される。
特許第2534170号公報
しかしながら上記特許文献に記載のシャック・ハルトマンセンサーを用いた計測方法においてはレンズ等の透光性の被測定物を対象とする場合には課題があった。すなわち被測定物の表面からの反射光に加えて被測定物の裏面からの反射光があるため、表面からの反射光と裏面からの反射光が同時にシャック・ハルトマンセンサー上に光スポットを作る。このため表面からの反射光の光スポット位置の検出精度を劣化させてしまう。特に、表面からの反射光の位置を特定したいときに、表面からの反射光と裏面からの反射光とが重なって検出された場合には、明確にピーク分離できない場合も多く、表面からの反射光のみを正確に抽出することは困難であることが多かった。したがって、本発明はシャック・ハルトマンセンサーを用いた計測方法において、被検面以外の反射光の影響を低減し、被検面を高精度に計測する計測方法および形状計測装置を提供する。
上記課題を解決する本発明は、
光源とシャック・ハルトマンセンサーとを備えた形状計測装置を用いて第一の面と第二の面を備えた透光性の被測定物の形状計測方法であって、
前記透光性の被測定物に対して前記光源から放射された光を投光し、投光した光の反射光から前記シャック・ハルトマンセンサーにて光スポットの光量分布を計測しデータを得る工程と、
前記第一の面からの反射光と前記第二の面からの反射光スポットとが重なって形成された合成光スポットの光量分布のデータに対し、第一の面からの反射光スポットと第二の面からの反射光スポットとのそれぞれのスポット幅またはピーク値を定数として定めた前記合成光スポットの光量分布のデータに対応して設定された関数を用いて、フィッティング処理する工程と、
前記フィッティング処理によって決定した第一の面からの反射光スポットの位置を算出する算出工程と、
算出した前記第一の面からの反射光スポットの位置と、あらかじめ定められた前記第一の面からの反射光スポットの基準位置とに基づき、被測定物の前記第一の面の形状を計算する形状計測工程と、
を備えた透光性の被測定物の形状計測方法である。
本発明の計測方法または形状計測装置によれば、被検面からの反射光と裏面からの反射光とが重なって検出された場合でも、被検面以外の反射光スポットの影響を低減して表面反射光スポットの位置を高精度に検出することができる。これにより、被検面の形状を高精度に計測することができる。
本発明の第1の実施例を示す図 (a)はCCDカメラ上の光スポット図(b)は、一つのマイクロレンズにおける被検面反射光のみで結像された光スポットの光量分布図(c)一つのマイクロレンズにおける被検面からと裏面からの各反射光が重なった光スポットの光量分布図 裏面反射光除去手順を示すフローチャートである。 (a)は被検面反射光と裏面反射光の合成光スポットと被検面反射光、及び、裏面反射光のみで結像している光スポットを示す図(b)は、被検面反射光と裏面反射光を反射光ピッチから選択する方法の説明図 (a)は被検面反射光と裏面反射光の合成光スポットに対し、最近傍光スポットも重なっていることを説明する図 (b)はステージを動かした際の光スポットの動きを示す図 (a)は被検面反射光のみで結像する光スポットの光量分布に対し、フィッティングを施した状態を説明する図 (b)は裏面からの反射光のみで結像する光スポットの光量分布に対し、フィッティングを施した状態を説明する図 (c)は合成光スポットの光量分布に対し、変数を固定してフィッティングを施した状態を説明する図 (d)は合成光スポットの光量分布に対し、変数を固定しないでフィッティングを施した状態を説明する図 本発明の第2の実施例を示す図 従来のシャック・ハルトマンセンサーを用いた計測方法を示す図
[第1実施形態]
図1に本発明のシャック・ハルトマンセンサーを備えた形状計測装置における第1の実施形態を示す。図1において、光源101から放射された光は、レンズ102により平行光となり、ビームスプリッタ103に入射する。光源101はレーザ光源でも良いし低コヒーレンス光源や白色光源でも良い。ビームスプリッタ103を通過した光はレンズ104で再び球面波に変換される。球面波は第一の面と第二の面を有する透光性の被測定物105上に投光され、被検面106で反射される。被検測定物105は、位置と姿勢を調整するための微動ステージ114上に載置されている。ここで、微動ステージ114はコンピュータ111と接続されており、演算部であるコンピュータ111からの指令により微動ステージ114を駆動させることができる。反射された光はレンズ104で再び平面波に戻された後ビームスプリッタ103で反射され、シャック・ハルトマンセンサー110へ入射する。シャック・ハルトマンセンサー110はマイクロレンズアレイ108と撮像センサーであるCCDカメラ109で構成されている。マイクロレンズアレイを構成するマイクロレンズの焦点に相当する位置に撮像センサーが配置されており、撮像センサーの画素数はマイクロレンズの総数よりも多い。また撮像センサーはCCDに限らず、他のセンサーでも良い。
マイクロレンズアレイ108に入射した光はそれぞれのマイクロレンズで集光されCCDカメラ109上に光スポット群を形成する。光スポット群のデータはコンピュータ111に取り込まれ、それぞれの光スポット光量重心が求められ、光スポットの位置が検出され、モニタ112に結果が表示される。この際、入射する波面が平面波であれば光スポットの位置はマイクロレンズアレイ各々の光軸113−i(iはマイクロレンズの順次番号)上になる。被検面106とマイクロレンズアレイ108は共役に配置されている。よってマイクロレンズアレイ108の一つの要素は被検面106の一つの領域に対応している。被検面106の一つの領域に投射している球面波からの差であるスロープエラーがあるとその一つの領域のスロープエラーの平均値に依存して、その一領域に対応するレンズアレイの光スポット位置が基準位置からずれる。基準位置はあらかじめ参照平面波を用いて基準となる光スポットがCCDカメラ上でどの位置あるのかを校正データとして取得してある。この参照平面による基準光スポット位置と被検面106からの反射した光スポット位置とを比較して入射光の波面収差を求めることで被検面106の基準からの誤差を計算する。光スポットの基準位置は平面波だけでなく、ピンホール回折光による球面波や測定原器からの反射光の光スポットとしても良い。測定原器からの反射光を基準とした場合、測定結果は原器形状からの差分になる。
以上は被検面106からの反射光について述べたが、実際には被検面106を通過して被測定物裏面107で反射してシャック・ハルトマンセンサー110に入射する光もある。この場合におけるCCDカメラ109上の撮像面上の光スポットの様子を図2(a)に示す。なおCCDカメラの撮像面に対して、紙面に対しては横にx軸、縦にy軸をそれぞれ定めた。
被検面106からの反射光スポット201(表面光)とともに、被測定物裏面107で反射する光は、シャック・ハルトマンセンサー上に光スポット202(裏面光)を作る。このとき一つのマイクロレンズ領域の光スポット光量分布は図2(b)、(c)のようになる。グラフの縦軸は光量、横軸はx方向である。なお説明のためここでは横軸にx軸をとってある。以下では、被測定物の表面を測定したい被検面として説明を行うが、被測定物の裏面が被検面であっても内容は同じである。
図2(b)は被検面106での反射光で結像される光スポットの光量分布203を示す。CCD上に結像している光スポットは、シャック・ハルトマンセンサー内のマイクロレンズアレイに付随するマスクエッジの影響により1次回折光を伴う。この1次回折光の影響により、光量分布203は裾部分に図中に丸で囲んだ部分に描かれているような小ピーク成分を持っている。図2(c)は、被検面からの光スポットである表面反射光スポットと被測定物裏面からの光スポットである裏面反射光スポットが重なった場合の光スポットの光量分布を示している。図中、被検面106からの反射光による光スポットの光量分布204(表面光)と被測定物裏面107からの反射光による光スポットの光量分布205(裏面光)が描かれている。表面反射光スポットと裏面反射光スポットとが重なった場合、CCDカメラ上で得られる光スポットの光量分布は206のようになり、CCDカメラで検出されるのはこの光量分布206である。この光量分布206の重心から計算される光スポットの位置は208になり、本来の被検面106からの光スポット204の位置207とずれを生じてしまう。このように表面反射光スポットと裏面反射光スポットとが重なりあうと、被検面106からの光スポット位置の検出精度を劣化させる。両面の曲率が近いメニスカス形状のレンズに関しては表面反射光スポットと裏面反射光スポットの位置が近接するため、裏面反射光の悪影響は大きくなる。
本発明を用いて裏面反射光の影響を低減する方法を説明する。手順を示すフローチャートを図3に示す。はじめに被測定物105の設計値と測定装置の光学系の設計値を用いて光線追跡を行う。この際、被検面106からシャック・ハルトマンセンサー110へ至る光線に加え、被測定物裏面107からシャック・ハルトマンセンサー110へ至る光線の両方について光線追跡を実施する。これにより設計値を元にした表面反射光スポットと裏面反射光スポットのCCDカメラ109上で現れる光スポット位置を予測し、光スポット位置のデータを蓄積しておく。
次に、先に予測した光スポット位置を基準に、想定される被検面の形状誤差(被測定物の設計値と、被測定物の形状の測定値との差分)による光スポット位置ずれ量の範囲をあらかじめ定めておく。以下説明を行うが、被測定物を実測する際に、その範囲内にある光スポットを、設計値から予測した表面反射光スポットと同一の光スポットと判定することができるからである。
形状誤差による光スポット位置ずれ量の範囲は、光線追跡を用いて求めてもよいし、被測定物を加工する工作機の加工精度等から想定される形状誤差によるスロープエラーと光学系の倍率から求めてもよいし、手動で選択してもよい。スロープエラーと光学系の倍率から求める場合は、スロープエラーによる反射光の反射角度がシャック・ハルトマンセンサー上では光学系の倍率分大きくなってマイクロレンズに入射することから計算ができる。(S0)
次に、被測定物を上記のシャック・ハルトマンセンサーを備えた形状計測装置にセットして、被測定物を実測し光量分布のデータを取得する。CCDカメラには複数の光点が映る(S1)
次に、取得した複数の光量分布データによりCCDカメラ109上に映る光スポットを被検面106からのものと被測定物裏面107からのもの、及び、表面反射光スポットと裏面反射光スポットが重なっている合成光スポットに判別する。ただし、被測定物を加工する工作機の加工精度が一定以上確保できる場合は、被測定物の設計値と形状計測装置の設計値から、あらかじめCCDカメラのどの位置に現れる光スポットが合成光スポットとなるのか分かっている場合も多い。そのような場合は本工程を省いて良い。
被検面106からの光スポットに対して、その位置を光量重心から求める際に考慮すべき測定物裏面107からの反射光スポットを選択する。この方法としては図4(a)に示すように、一つのマイクロレンズによって撮像可能な範囲に相当する領域内にある表面反射光スポット401と裏面反射光スポット402を選択する。また別の方法として、図4(b)に示すように表面反射光スポット405に対し、隣接する被検面反射光との距離の中間より近い位置にある裏面反射光スポット406を選択する方法もある。
(S2)
重なっていない光スポットに対しては、その重なっていない表面反射光スポットの光量分布に対し重心検出等の手法で光スポットの位置の算出を行い、その検出位置を光スポット位置とする。(S3−A)
重なっている光スポット(以下、合成光スポットと呼ぶ)に対しては、その重なった光スポット401、及び、402の最近傍に位置する被検面反射光のみで結像される光スポット403を選択する。
また、最近傍に位置する測定物裏面反射光のみで結像する光スポット404についても選択する。(S3−B1)
それぞれ選択した光スポット403の光量分布601、光スポット404の光量分布603(裏面光)を図6(a)、(b)に破線で示す。ここで、選択した被検面反射光のみで結像される光スポット403の光量分布601と裏面反射光スポットのみで結像される光スポット404の光量分布603に対しフィッティング処理を施す。ここでは、得られる光量分布がガウシアンであると仮定し、以下のガウシアンによりフィッティングした例を示す。
ここで、式(1)は被検面反射光のみで結像される表面反射光スポットの光量分布を示しており、Iは強度のピーク値、w1はスポット幅、X1、Y1はCCDカメラの撮像面における光スポットの位置を表しておりそれぞれx座標、y座標を示している。同じく、式(2)は、測定物裏面反射光のみで結像される裏面反射光スポットの光量分布を示しており、Iは強度のピーク値、w2はスポット幅、X2、Y2はx座標、y座標を示している。上式(1)を用いて、選択した表面反射光スポットの光量分布に対してI、w1、X1、Y1を変数としてフィッティングを実施する。これによりスポット光の高さ情報に相当するI、幅情報に相当するw1を取得する。
同様に、上式(2)を用いて、選択した裏面反射光スポットの光量分布に対してI、w2、X2、Y2を変数としてフィッティング処理を実施し、I、w2を取得する。ここでは、例としてガウシアン関数によりフィットする場合について述べたが、その他のフィッティング関数が設定された場合においても同様である。また、1次回折光の影響を持つ光量分布に対してガウシアンによりフィッティング処理を行っているため、フィッティング結果は図6(a)、(b)の602、604で表される曲線になる。1次回折光の光量のピーク付近で光量分布601、603と、フィッティングによって得られた光量分布が差異が出てくる。しかし、1次回折光成分は軸対称に発生する為、フィッティング処理により重心位置に誤差が生じる可能性は小さい。このようにしてI、w1、I、w2などの光スポットの高さ情報に相当するデータと幅情報に相当するデータを取得する。なお、光スポットの高さ情報に相当するデータと幅情報に相当するデータを取得の方法は上述の方法に限らず、あらかじめ数値データを与えていてもよい。(S3−B2)
次に、合成光スポットに対し、表面反射光スポットと裏面反射光スポットの2つの光量分布成分を含むことを示す理論式を用いてフィッティングを行い、合成光スポットを表面反射光スポット成分と裏面反射光スポット成分に分離する。ここで、表面反射光スポットと裏面反射光スポットの2つの成分からなる理論式は以下の式を用いる。
式(3)において[1]は表面反射光スポットの光量分布成分を示し、[2]は裏面反 射光スポットの光量分布成分を示す。数式(3)は二つのガウシアンの和となっている。
また、I、Iは強度のピーク値、w3、w4はスポット幅、X3、Y3、X4、Y4はx座標、y座標を示している。さらに、先に取得した被検面反射光のみで結像される光スポットと測定物裏面反射光のみで結像される光スポットの光量分布それぞれのスポット幅(w1、w2)と強度のピーク値(I、I)を式(3)のw3、w4、I、Iに代入する。
すなわち、w3=w1、w4=w2、I=I、I=Iとする。
これにより、式(3)に示すフィッティング式においてw3、w4、I、Iは固定値(定数)とし、一方で、スポット光の位置を表すX3、Y3、X4、Y4を変数として、CCDで取得した合成光スポット光量分布に対してフィッティングを行う。図6(c)は、上記方法により2つの光スポット光量分布をフィッティングした結果を示している。一点破線607はCCDで取得した合成光スポットの光量分布を示している。607は表面反射光スポットの光量分布成分605と裏面反射光スポットの光量分布成分606が合成されたものである。フィッティングによって得られた合成光スポットの光量分布607は、形状計測装置にて実測して取得した合成光スポットの光量分布206とよく一致していた。
つまり、合成光スポットの光量分布607を表面反射光スポットの光量分布成分605に対してのフィッティングカーブ608と裏面反射光スポットの光量分布成分606に対してのフィッティングカーブ609とに分離することができる。なお、スポット幅に関しては前述のガウシアン関数におけるw1やw2の値を用いたが、半値幅など他の幅情報を用いてももちろん良い。
(S3−B3)
そして、表面反射光スポットの光量分布成分605に対するフィッティングカーブ608を重心検出し、その検出位置を表面反射光スポット位置に決定する。(S3−B4)
ここでは、表面反射光スポットと裏面反射光スポットのそれぞれのスポット幅と強度のピーク値を(I、I、w3、w4)の4変数を固定してフィッティングを行った。しかし、スポット幅、強度のピーク値の少なくともどちらかの情報(I、I又はw3、w4)を固定することでも分離精度を上げる効果は期待できる。
以上の工程を全マイクロレンズ領域で実施することで裏面反射光スポットの悪影響を低減した光スポット位置の検出を行うことができる。すなわちシャック・ハルトマンセンサーの出力に基づき公知の形状計測法を用いることで高い精度で、被測定物の被検面の形状を計測することができる。このような方法を用いることでメニスカスレンズ等の第一の面と第二の面を持つ透光性の被計測物の所望の被検面(表面または裏面)の形状を高い精度で、簡便に計測することができる。もちろん前記第一の面および前記第二の面はどちらが被検面であっても良いし、両面を計測してもよい。(S4)
これまでは、合成光スポットの最近傍スポットが単独スポットとして存在する場合について述べた。ここでは、合成光スポットの最近傍光スポットが、被検面光スポットと測定物裏面光スポットで重なっている場合における最近傍光スポットの取得方法についても図5を用いて説明する。501_aは位置を取得するべき表面反射光スポット、502_aは501_aに重箪された裏面反射光スポットを示す。また、503_aは501_aの最近傍に位置する表面反射光スポット、504_aは502_aの最近傍に位置する裏面反射光スポットを示し、503_aと504_aは重なり合った状態にある。ここで、微動ステージ114の1軸成分を図5(b)の各光スポットの矢印方向に対応する方向へ並進させる。微動ステージの並進に伴いCCDカメラ109上に存在する全ての光スポットが移動する。図5(b)に示す矢印は、光スポットの移動の方向と移動量を示す。被検面で反射される波面と測定物裏面で反射される波面の曲率は、通常異なるため、微動ステージの並進に伴う光スポットの移動量も異なる。図5(b)は、微動ステージ並進後の各光スポットの位置を示しており、501_bは位置を取得するべき表面反射光スポット、502_bは501_bに重箪された裏面反射光スポットを示す。また、503_bは501_bの最近傍に位置する表面反射光スポット、504_bは502_bの最近傍に位置する裏面反射光スポットを示し、503_bと504_bはお互いが重なり合っていない。503_b、及び、504_bを最近傍に位置する被検面及び、測定物裏面反射光のみで結像する光スポットとして選択することができる。合成スポットの分離に対しては、上記と同様の方法で行う。また、ここでは、微動ステージの並進により光スポットの移動を行ったが、チルト方向の移動でも同様の効果が得られる。
本実施形態では、最近傍の光スポットの情報をもとにフィッティングすることにより被検面反射光と測定物裏面反射光を正確に分離することができる。全てのCCD上に結像している光スポットは、シャック・ハルトマンセンサー内のマイクロレンズアレイに付随するマスクエッジの影響により1次回折光成分が存在する。最近傍の光スポットから得られるスポット幅と強度のピーク値の情報を用いずに合成スポットをフィッティングにより分離しようとすると、この1次回折光成分を起因とするフィッティング分離精度の劣化が起きる。これを、図6(d)を用いて説明する。611は、合成光スポットの光量分布のCCDでの検出結果であり、図6(c)同様、表面反射光スポットの光量分布と測定物裏面反射光の光量分布の合成である。合成光スポットの光量分布611は、図で示す左側に表面反射光スポットの1次回折光成分、右側に裏面反射光スポットの1次回折光成分が存在する。この時、合成光スポットの光量分布611に対し、変数を固定しないで式(3)を用いてフィッティングすると、612と613のフィッティング分離結果が得られる。612は、表面反射光スポットの光量分布成分に対するフィッティングカーブ613は、表面反射光スポットの光量分布成分に対するフィッティングカーブを示す。この2つのフィッティングカーブは、表面反射光スポットの光量分布と測定物裏面反射スポットの光量分布と異なる形状となっていることが分かる。これは、合成光スポットの左右に存在する1次回折光成分にフィッティング成分が引っ張られてしまい、その結果、低次の成分がベストフィットの成分(613)として収束してしまうからである。合成光スポットに含まれる表面反射光スポットの光量分布成分の重心位置を614で示す。フィッティング変数を固定しない場合で得られる表面反射光スポットの光量分布の重心位置615とずれが生じている。これが、変数を固定しないでフィッティングした際に生じる誤差である。本実施形態のように最近傍の光スポットの情報を用いると、合成光スポットの分離の際に1次回折光成分にフィッティングが収束することを無くす効果がある。これにより、1次回折光成分を含む合成光スポットに対しても、分離精度を上げることができる。
[第2実施形態]
本発明に係る第2実施形態について説明する。第2実施形態において、光学系配置は図7に示すとおりであり、第1実施形態と同様である。第1実施形態と異なるのは、あらかじめ求めておく表面反射と裏面反射の光スポット位置を設計値を用いずに実測して得ることである。はじめに表面形状が被測定物と等しい形状の原器で裏面に反射防止を施してある表面反射原器701を用いて測定を行う。この表面反射原器は裏面703を砂ずり面、黒塗りまたは硝材と概略等しい屈折率を持つマッチングオイルを塗布しており裏面からの反射がない。裏面反射の防止方法はこれに限らず他の方法でもかまわない。表面反射原器701の表面702でのみ反射された光は第1実施例と同様にシャック・ハルトマンセンサー110のCCDカメラ109で光スポット像として検出される。この光スポットの位置を記憶する。次に裏面からの光のみを反射する裏面反射原器704を表面反射原器701に変えて設置する。この裏面反射原器704の裏面は被測定物と等しい形状の原器で表面705に反射防止膜を施すことで裏面706からの反射光のみを反射する。裏面706から反射した光は実施例1と同様にシャック・ハルトマンセンサー110のCCDカメラ109で光スポット像として検出される。この光スポットの位置も記憶する。以上より設計値を用いて表面反射光と裏面反射光のCCDカメラ上での光スポット位置を算出するのと同等にそれぞれの反射光の光スポット位置をあらかじめ求めることができる。このようにして得られた光スポット位置を予測光スポット位置とする。ここで得られた予測光スポット位置に対し、第1実施形態と同様の方法で被検面反射光位置を求めることができる。
[第3実施形態]
本発明に係る第3実施形態について説明する。第3実施形態において、光学系配置は図1に示す第1実施形態と同様である。第1実施形態と異なるのは、合成光スポットをフィッティングする際に用いる被検面反射の光量分布と裏面反射の光量分布のスポット幅と強度のピーク値の取得方法が異なる。
第3の実施形態においては、はじめに被測定物105の設計値と測定装置の光学系の設計値を用いて光線追跡を行う。この際、被検面106からシャック・ハルトマンセンサー110へ至る光線に加え、被測定物裏面107からシャック・ハルトマンセンサー110へ至る光線の両方について光線追跡を実施する。これにより設計値を元にした被検面反射と被測定物裏面反射のCCDカメラ109上での光スポット位置を予測する。次に被検面106と被測定物裏面107両方からの光スポットを含む測定データ(光スポット画像データ)をCCDカメラ109で取得する。先に予測した光スポット位置を基準に想定される被検面106の形状誤差による光スポット位置ずれ量の範囲内にある光スポットを設計値から予測した表面反射光スポットと同一と判定する。これによりCCDカメラ109上の光スポットを被検面106からのものと被測定物裏面107からのもの、及び、表面反射光スポットと裏面反射光スポットが合成されているものに判別する。形状誤差による光スポット位置ずれ量は光線追跡を用いてもよいし、想定される形状誤差によるスロープエラーと光学系の倍率から求めてもよいし、手動で選択してもよい。次に被検面106からの光スポットに対して、その位置を光量重心から求める際に考慮すべき測定物裏面107からの反射光スポットを選択する。この方法としては図4(a)に示すように、一つのマイクロレンズに相当する領域内にある表面反射光スポット401と裏面反射光スポット402を選択する。次に、被検面反射光と被測定物裏面が重なっている光スポットであるか否かの判定を行う。重なっていないと判定された光スポットに対しては、その重なっていない被検面反射光の光スポットの光量分布に対し重心検出を行い、その検出位置を光スポット位置とする。重なっていると判定された光スポットに対しては、その重なった光スポット401、及び、402に対しては、先に行った光軸追跡によって得られた光量分布を使用する。光線追跡によって得られた被検面反射光量分布と裏面反射光スポットに対しガウシアンフィッティングを施す。これにより、それぞれの光スポット光量分布のスポット幅と強度のピーク値を取得する。被検面反射光の光スポット位置取得については、第1実施形態と同様の方法で得ることができる。
これより、ステージを動作することなく合成光スポット分離に必要なデータを取得できるという効果がある。
[第4実施形態]
本発明に係る第3実施形態について説明する。第3実施形態において、光学系配置は図1に示す第1実施形態と同様である。第1実施形態と異なるのは、合成光スポットをフィッティングする際に用いる被検面反射の光量分布と裏面反射の光量分布のスポット幅と強度のピーク値の取得方法が異なる。
第4の実施形態においては、はじめに被測定物105の設計値と測定装置の光学系の設計値を用いて光線追跡を行う。この際、被検面106からシャック・ハルトマンセンサー110へ至る光線に加え、被測定物裏面107からシャック・ハルトマンセンサー110へ至る光線の両方について光線追跡を実施する。これにより設計値を元にした被検面反射と被測定物裏面反射のCCDカメラ109上での光スポット位置を予測する。次に被検面106と被測定物裏面107両方からの光スポットを含む測定データ(光スポット画像データ)をCCDカメラ109で取得する。先に予測した光スポット位置を基準に想定される被検面106の形状誤差による光スポット位置ずれ量の範囲内にある光スポットを設計値から予測した表面反射光スポットと同一と判定する。これによりCCDカメラ109上の光スポットを被検面106からのものと被測定物裏面107からのもの、及び、表面反射光スポットと裏面反射光スポットが合成されているものに判別する。形状誤差による光スポット位置ずれ量は光線追跡を用いてもよいし、想定される形状誤差によるスロープエラーと光学系の倍率から求めてもよいし、手動で選択してもよい。次に被検面106からの光スポットに対して、その位置を光量重心から求める際に考慮すべき測定物裏面107からの反射光スポットを選択する。この方法としては図4(a)に示すように、一つのマイクロレンズに相当する領域内にある表面反射光スポット401と裏面反射光スポット402を選択する。次に、被検面反射光と被測定物裏面が重なっている光スポットであるか否かの判定を行う。重なっていないと判定された光スポットに対しては、その重なっていない被検面反射光の光スポットの光量分布に対し重心検出を行い、その検出位置を光スポット位置とする。重なっていると判定された光スポットに対しては、その重なった光スポット401、及び、402に対して、被検面反射光のみで結像される光スポットと裏面反射光スポットのみで結像される光スポットをCCDカメラ上に存在するいずれかから選択する。第1実施形態との違いはここにあり、最近傍に位置する光スポットを選択するか、否か、という点において形態を異にする。ここで、選択した表面反射光スポットの光量分布と裏面反射光スポットの光量分布に対しガウシアンフィッティングを施す。これにより、それぞれの光スポット光量分布のスポット幅と強度のピーク値を取得する。被検面反射光の位置取得については、第1実施形態と同様の方法で得ることができる。
これより、ステージを動作することなく合成光スポット分離に必要なデータを取得できるという効果がある。
また、コンピュータに、上述の形状計測方法を実行させるためのプログラムを作成しても良いし、そのプログラムを記録したコンピュータ読みとり可能な記録媒体を用意してもよい。
光学素子の生産工程における検査や望遠鏡に用いられるレンズなどの波面計測などに好適に利用できる。
101 光源
102 レンズ
103 ビームスプリッタ
104 レンズ
105 被測定物
106 被検面
107 被測定物裏面
108 マイクロレンズアレイ
109 CCDカメラ
110 シャック・ハルトマンセンサー
111 コンピュータ
112 モニタ
113 マイクロレンズアレイ光軸
114 微動ステージ
701 表面反射原器
704 裏面反射原器

Claims (11)

  1. 光源とシャック・ハルトマンセンサーとを備えた形状計測装置を用いて第一の面と第二の面を備えた透光性の被測定物の形状計測方法であって、
    前記透光性の被測定物に対して前記光源から放射された光を投光し、投光した光の反射光から前記シャック・ハルトマンセンサーにて光スポットの光量分布を計測しデータを得る工程と、
    前記第一の面からの反射光と前記第二の面からの反射光スポットとが重なって形成された合成光スポットの光量分布のデータに対し、第一の面からの反射光スポットと第二の面からの反射光スポットとのそれぞれのスポット幅またはピーク値を定数として定めた前記合成光スポットの光量分布のデータに対応して設定された関数を用いて、フィッティング処理する工程と、
    前記フィッティング処理によって決定した第一の面からの反射光スポットの位置を算出する算出工程と、
    算出した前記第一の面からの反射光スポットの位置と、あらかじめ定められた前記第一の面からの反射光スポットの基準位置とに基づき、被測定物の前記第一の面の形状を計算する形状計測工程と、
    を備えた透光性の被測定物の形状計測方法。
  2. 前記算出工程ではさらに、第二の面からの反射光スポットの位置を算出し、
    前記形状計測工程にてさらに、前記第二の面からの反射光スポットの位置とあらかじめ定められた前記第二の面からの反射光スポットの基準位置とに基づき、被測定物の前記第二の面の形状を計算する請求項1記載の形状計測方法。
  3. 前記関数において定数として定められた、第一の面からの反射光スポットと第二の面からの反射光スポットとのそれぞれのスポット幅またはピーク値は、前記合成光スポットから予め定められた範囲に存在する前記第一の面からの反射光と前記第二の面からの反射光スポットとが重なっていない光スポットのスポット幅またはピーク値から設定される請求項1または請求項2記載の形状計測方法。
  4. 前記予め定められた範囲は、前記合成光スポットから最も近い距離である請求項3記載の形状計測方法。
  5. 計測された前記第一の面からの反射光スポットの位置または前記第二の面からの反射光スポットの位置と、あらかじめ定められた光スポットの基準位置とは、想定される被測定物の形状誤差による光スポット位置ずれ量に基づいて対応づけられる請求項1〜4いずれか一項記載の形状計測装置。
  6. 前記基準位置は、前記形状計測装置および前記被測定物の第一の面または第二の面の設計値から予め算出された前記シャック・ハルトマンセンサーにて計測される光スポットの位置または光量分布から設定されることを特徴とする請求項1または請求項2記載の形状計測方法。
  7. 前記基準位置は、表面のみから反射する原器、または裏面のみから反射する原器を用いてシャック・ハルトマンセンサー上での光スポットの位置、光スポット光量分布をあらかじめ計測することで設定される請求項1または請求項2記載の形状計測方法
  8. コンピュータに、請求項1〜7のいずれか1項に記載の形状計測方法を実行させるためのプログラム。
  9. 請求項7に記載のプログラムを記録したコンピュータ読みとり可能な記録媒体。
  10. 光源と、シャック・ハルトマンセンサーと、被測定物を載置するステージと、前記シャック・ハルトマンセンサーから出力されたデータを演算して前記被測定物の形状を算出する演算部を備えた形状計測装置であって、
    前記演算部は、
    前記シャック・ハルトマンセンサーにて計測された、第一の面と第二の面を有する透光性の被測定物に対して前記光源から放射された光によって生じた反射光の光スポットの光量分布のデータを取得し、
    前記データに基づき、前記第一の面からの反射光と前記第二の面からの反射光スポットとが重なって形成された合成光スポットの光量分布のデータに対し、
    第一の面からの反射光スポットと第二の面からの反射光スポットとのそれぞれのスポット幅またはピーク値を定数として定めた前記合成光スポットの光量分布のデータに対応して設定された関数を用いて、フィッティング処理し、
    前記フィッティング処理によって決定した第一の面からの反射光スポットの位置を算出し、
    算出した前記第一の面からの反射光スポットの位置と、あらかじめ定められた前記第一の面からの反射光スポットの基準位置とに基づき、被測定物の前記第一の面の形状を計算する、
    形状計測装置。
  11. 前記形状計測装置の前記ステージは微動ステージである請求項10記載の形状計測装置。
JP2013037388A 2013-02-27 2013-02-27 シャック・ハルトマンセンサーを用いた形状計測装置、形状計測方法 Active JP6112909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013037388A JP6112909B2 (ja) 2013-02-27 2013-02-27 シャック・ハルトマンセンサーを用いた形状計測装置、形状計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013037388A JP6112909B2 (ja) 2013-02-27 2013-02-27 シャック・ハルトマンセンサーを用いた形状計測装置、形状計測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014163895A JP2014163895A (ja) 2014-09-08
JP6112909B2 true JP6112909B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=51614613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013037388A Active JP6112909B2 (ja) 2013-02-27 2013-02-27 シャック・ハルトマンセンサーを用いた形状計測装置、形状計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6112909B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10718931B2 (en) 2014-12-23 2020-07-21 Apple Inc. Confocal inspection system having averaged illumination and averaged collection paths
CN107209116B (zh) 2014-12-23 2020-08-07 苹果公司 包括考虑样本内的光学路径长度的变化的光学检查系统和方法
CN112985603A (zh) 2015-09-01 2021-06-18 苹果公司 用于非接触式感测物质的基准开关架构
CN115342915A (zh) 2016-04-21 2022-11-15 苹果公司 用于参考切换的光学系统
CN107957251B (zh) * 2016-10-18 2019-12-20 中国计量大学 基于计算机辅助校正的反射球面通用化检测方法
CN111164415A (zh) 2017-09-29 2020-05-15 苹果公司 路径解析的光学采样架构
EP3752873A1 (en) 2018-02-13 2020-12-23 Apple Inc. Integrated photonics device having integrated edge outcouplers
CN108507495B (zh) * 2018-03-19 2019-12-31 中国计量大学 一种基于逆向哈特曼检测的自由曲面检测方法
JP7204428B2 (ja) * 2018-11-02 2023-01-16 キヤノン株式会社 偏心計測方法、レンズ製造方法、および偏心計測装置
CN116057454A (zh) 2020-09-09 2023-05-02 苹果公司 用于噪声减轻的光学系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004273828A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Nikon Corp 面位置検出方法、面位置検出装置、合焦装置、露光装置及びデバイスの製造方法
JP2007069283A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Nikon Corp 加工装置および加工装置を用いた製造方法
JP5721420B2 (ja) * 2010-12-17 2015-05-20 キヤノン株式会社 計測方法及び計測装置
JP2013002819A (ja) * 2011-06-10 2013-01-07 Horiba Ltd 平面度測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014163895A (ja) 2014-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6112909B2 (ja) シャック・ハルトマンセンサーを用いた形状計測装置、形状計測方法
JP5008763B2 (ja) 屈折率分布計測方法、屈折率分布計測装置および光学素子の製造方法
EP2955478B1 (en) Calculating a height map of a body of transparent material with an inclined or curved surface
US20130010286A1 (en) Method and device of differential confocal and interference measurement for multiple parameters of an element
JP5632650B2 (ja) マルチイメージフェーズシフト解析を用いた検査システム及び方法
EP3411695B1 (en) Method and system for optical three-dimensional topography measurement
JP6000577B2 (ja) 非球面計測方法、非球面計測装置、光学素子加工装置および光学素子の製造方法
KR20110106823A (ko) 비구면체 측정 방법 및 장치
JP5896792B2 (ja) 非球面計測方法、非球面計測装置および光学素子加工装置
JP2009162539A (ja) 光波干渉測定装置
JP2014013144A (ja) 三次元形状測定装置、三次元形状測定方法、構造物の製造方法および構造物製造システム
CN109391758B (zh) 对样品保持器中的样品进行成像
CN105758381A (zh) 一种基于频谱分析的摄像头模组倾斜探测方法
JP2015108582A (ja) 3次元計測方法と装置
CN110716395A (zh) 曝光装置和物品制造方法
KR101826127B1 (ko) 광학적 웨이퍼 검사 장치
CN104199258B (zh) 一种基于二维双频光栅剪切干涉的纳米级检焦方法
JP5098174B2 (ja) 3次元形状測定装置
JP6429503B2 (ja) 計測装置、計測方法、光学素子の加工装置、および、光学素子
JP6179366B2 (ja) 標準ゲージ、三次元測定装置、及び、三次元測定装置のキャリブレーション方法
JP2005201703A (ja) 干渉測定方法及び干渉測定システム
JP7446911B2 (ja) 波面計測装置、波面計測方法、並びに、光学系および光学素子の製造方法
JP5808194B2 (ja) 形状計測方法、形状計測装置、プログラム及び記録媒体
EP2884338A1 (en) Method of selecting a region of interest from interferometric measurements
JP2005024505A (ja) 偏心測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170314

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6112909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151