JP6111329B2 - 回転電機のステータ - Google Patents

回転電機のステータ Download PDF

Info

Publication number
JP6111329B2
JP6111329B2 JP2015516971A JP2015516971A JP6111329B2 JP 6111329 B2 JP6111329 B2 JP 6111329B2 JP 2015516971 A JP2015516971 A JP 2015516971A JP 2015516971 A JP2015516971 A JP 2015516971A JP 6111329 B2 JP6111329 B2 JP 6111329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
core
rotating electrical
electrical machine
stator core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015516971A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014185134A1 (ja
Inventor
逸郎 沢田
逸郎 沢田
小田 圭二
圭二 小田
恵 山村
恵 山村
中山 健一
健一 中山
学 押田
学 押田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2014185134A1 publication Critical patent/JPWO2014185134A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6111329B2 publication Critical patent/JP6111329B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/022Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with salient poles or claw-shaped poles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • H02K1/148Sectional cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/18Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
    • H02K1/185Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures to outer stators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/50Structural details of electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

本発明は、回転電機のステータに関する。
回転電機は、ロータとステータとを備えており、ステータにはステータコイルが巻き回されている。回転電機をモータとして動作させて機械的動力を得る場合は、ステータコイルに電流を流してロータに回転力を付与する。回転電機により発電して電力を得る場合には、ロータを外部からの回転力により回転させ、ステータコイルに発生する電流を取り出す。
回転電機を動作させる際には、ステータコイルに電流を流すことにより生じる銅損や、ステータコアに渦電流が流れることにより生じる鉄損などの損失が生じるため、これらの損失を低減することが重要である。
一般に、鉄損を低減する技術のひとつとして、ステータコアを互いに電気的に絶縁した薄板状の電磁鋼板を積層することがある。この場合、帯状の電磁鋼板をステータコアの形状である円環状に打ち抜き、打ち抜いた円環状の鋼板を複数枚積層することでステータコアを形成するが、ステータコアの形状に打ち抜いたあとの残りの電磁鋼板が無駄になるため、歩留まり性が悪い。
そこで、ステータコア製造の歩留まり性を向上するために、ステータコアを複数の分割コアで形成することが知られている(特許文献1参照)。特許文献1には、材料歩留まり性を向上させるためのDCモータ用ステータコアの打ち抜き配置方法が記載されている。このような分割コアを用いた回転電機は材料コストの面で有利であり、広く採用されている。
分割コアで形成されるステータコアは、ハウジングにより固定される。ステータコアとハウジングとを固定する方法のひとつとして、焼き嵌めが広く適用されている。焼き嵌めは、ハウジングをあらかじめ高温に熱し、その熱膨張によりハウジングの内径を拡大した状態でステータコアに嵌め込み、そのまま冷却することで、ステータコアをハウジングにより締め付けて固定する方法である。
常温におけるステータコアの外径寸法とハウジングの内径寸法との差である締め代は、運転時におけるロータのトルクによる反作用によってステータコアがハウジングに対して空転しないように設定されている。
特開2002−320351号公報
締め代を大きく設定しておき、ハウジングによる締め付け力を大きくすることで、複数の分割コアから構成されるステータコアを安定して固定することができる。しかし、前述の通り分割コアは薄板状の電磁鋼板を積層することで形成されており、電磁鋼板の一枚の強度は高くない。よって、締め付け力を大きくすると、隣接する分割コア同士が押し合うことで隣接する分割コア同士の接触部が変形し、回転軸方向に突き出てしまうことがあった。
上記課題を解決するために、例えば請求の範囲に記載の構成を採用する。
本願は上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、第1のステータコアと第2のステータコアとにより構成されたステータコアを備える回転電機のステータにおいて、前記第1のステータコアは周方向に分割されたコアバックを有し、前記第2のステータコアは周方向に一体に構成されたコアバックを有し、前記第1のステータコアと、前記第2のステータコアとが軸方向に積層されていることを特徴とする。
本発明によれば、焼き嵌めの際、隣接する分割コア同士の接触部における変形を低減する回転電機を提供することができる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
ハイブリッド型電気自動車の概略構成を示す図。 回転電機を示す一部断面模式図。 回転電機のステータ斜視図。 T字形コアの形状を示す図。 I字形コアの形状を示す図。 環状コアバックの形状を示す図。 分割コアの斜視図(実施形態1)。 分割コアにステータコイルを巻きまわした状態の斜視図(実施形態1)。 ステータコアの一部分解斜視図(実施形態1)。 分割コアにステータコイルを巻きまわした状態の斜視図(実施形態2)。 ステータコアの一部分解斜視図(実施形態2)。
本発明による回転電機の実施形態を、図面を用いて説明する。
なお、以下の説明では、回転電機の一例として電気自動車やハイブリッド自動車の走行用の回転電機を用いる。また、以下の説明において、「軸方向」は回転電機の回転軸に沿った方向を指す。周方向は回転電機の回転方向に沿った方向を指す。「径方向」は回転電機の回転軸を中心としたときの動径方向(半径方向)を指す。「内周側」は径方向内側(内径側)を指し、「外周側」はその逆方向、すなわち径方向外側(外径側)を指す。
〔第1の実施形態〕
図1は、本実施形態に係る回転電機を搭載したハイブリッド型電気自動車の概略構成を示す図である。
図1に示すように、ハイブリッド自動車(以下、車両)100には、エンジン120と、第1の回転電機200と、第2の回転電機202と、バッテリ180とが搭載されている。
バッテリ180は、リチウムイオン電池あるいはニッケル水素電池などの二次電池やキャパシタで構成され、250ボルトから600ボルト、あるいはそれ以上の高電圧の直流電力を出力する。バッテリ180は、力行走行時には回転電機200,202に直流電力を供給し、回生走行時には回転電機200,202から直流電力を受ける。バッテリ180と回転電機200,202との間の直流電力の授受は、電力変換装置600を介して行われる。
車両100には低電圧電力(たとえば、14ボルト系電力)を供給するバッテリ(図示せず)が搭載されており、以下に説明する制御回路に直流電力を供給する。
エンジン120および回転電機200,202による回転トルクは、変速機130とデファレンシャルギア160を介して前輪110に伝達される。変速機130は変速機制御装置134により制御され、エンジン120はエンジン制御装置124により制御され、バッテリ180は、バッテリ制御装置184により制御される。
変速機制御装置134、エンジン制御装置124、バッテリ制御装置184および電力変換装置600には、通信回線174を介して統合制御装置170が接続されている。
統合制御装置170は、変速機制御装置134、エンジン制御装置124、電力変換装置600およびバッテリ制御装置184の状態を表す情報を、通信回線174を介してそれらからそれぞれ受け取る。統合制御装置170は、取得したそれらの情報に基づき各制御装置の制御指令を演算する。演算された制御指令は通信回線174を介してそれぞれの制御装置へ送信される。
バッテリ制御装置184は、バッテリ180の充放電状況やバッテリ180を構成する各単位セル電池の状態を、通信回線174を介して統合制御装置170に出力する。
統合制御装置170は、バッテリ制御装置184からの情報に基づいてバッテリ180の充電が必要と判断すると、電力変換装置600に発電運転の指示を出す。
統合制御装置170は、エンジン120および回転電機200,202の出力トルクの管理、エンジン120の出力トルクと回転電機200,202の出力トルクとの総合トルクやトルク分配比の演算処理を行い、その演算処理結果に基づく制御指令を、変速機制御装置134、エンジン制御装置124および電力変換装置600へ送信する。
電力変換装置600は、統合制御装置170からのトルク指令に基づき、指令通りのトルク出力あるいは発電電力が発生するように回転電機200,202を制御する。電力変換装置600にはインバータを構成するパワー半導体素子が設けられている。電力変換装置600は、統合制御装置170からの指令に基づきパワー半導体素子のスイッチング動作を制御する。パワー半導体素子のスイッチング動作により、回転電機200,202は電動機としてあるいは発電機として運転される。
回転電機200,202を電動機として運転する場合は、高電圧のバッテリ180からの直流電力が電力変換装置600のインバータの直流端子に供給される。電力変換装置600は、パワー半導体素子のスイッチング動作を制御して供給された直流電力を3相交流電力に変換し、回転電機200,202に供給する。
一方、回転電機200,202を発電機として運転する場合には、ロータが外部から加えられる回転トルクで回転駆動され、ステータコイルに3相交流電力が発生する。発生した3相交流電力は電力変換装置600で直流電力に変換され、その直流電力が高電圧のバッテリ180に供給されることにより、バッテリ180が充電される。
回転電機200,202の構造について説明する。第1の回転電機200と第2の回転電機202とはほぼ同様の構造であるため、以下では、第1の回転電機200の構造を代表例として説明する。なお、以下に示す構造は回転電機200,202の双方に採用されている必要はなく、一方だけに採用されていてもよい。
図2は本実施形態に係る回転電機200を車両に取り付けた状態を模式的に示す一部断面模式図である。図2に示すように、回転電機200は、車両側のケース10の内部に配設されるものであり、ステータ230と、ステータ230の内周側に隙間をあけて回転可能に配設されたロータ250とを備えている。ケース10は、エンジンのケースや変速機のケースと一体的に設けられている。
ステータ230は、円筒状のハウジング(焼き嵌めリング)212と、ハウジング212内に固定されたステータコア232とを有している。ステータ230は、ハウジング212に設けられたフランジ215がボルト12によりケース10に締結されることで、ケース10内に固定されている。
図3は、本実施形態に係る回転電機のステータ230を示す斜視図である。なお、図3では、ステータ230を固定するためのハウジング212は図示していない。
図3に示すように、本実施形態に係る回転電機のステータ230のステータコア232は、回転軸方向に2つ以上の領域に分かれて構成している。
図4〜図6は、本実施形態に係る回転電機のステータコア232の形状を示したものである。ステータコア232は、1スロット分のティース部分とコアバック部分が一体となった第1のステータコア232A(以下、T字形コアと記載する)と、1スロット分のティース部分のみからなる第2のステータコア232B(以下、I字形コアと記載する)と、円周方向に連結したコアバック部分のみからなる第3のステータコア232C(以下、環状コアバックと記載する)とを組み合わせることで構成する。
図4に示すように、T字形コア232Aは、1スロット分のティース部分とコアバック部分とが一体となった形状である。コアバック部分の周方向分割位置(周方向端部)には周方向凸嵌合部241および周方向凹嵌合部242が設けられている。これらの嵌合部は隣接するT字形コアとの位置決めに用いられる。
図5に示すように、I字形コア232Bは、1スロット分のティース238から構成されている。I字形コア232Bの外周側には径方向凸嵌合部243が設けられている。径方向凸嵌合部243は図6に示す環状コアバック232Cとの位置決めに用いられる。
図6に示すように、環状コアバック232Cは、コアバック部分が円周方向に一体となった形状である。環状コアバック232Cの内径側には径方向凹嵌合部244が設けられている。径方向凹嵌合部244はI字形コア232Bの径方向凸嵌合部243との嵌合に用いられる。
図7は、T字形コア232AとI字形コア232Bとを、両者のティース部が重なるように積層したときの斜視図である。T字形コア232AとI字形コア232Bは、いずれも厚さが0.2mm程度の薄板を積層することで構成される。図7に示すように積層方向の両端側にI字形コア232Bを配置するようにする。以下、図7の形態に積層したコアを分割コア232Dと記載する。
図8は、分割コア232Dに絶縁ボビン270を介してステータコイル233をティース238に巻きまわしたものである。
図9は、図8のようにしてステータコイル233を巻きまわした分割コア232Dを、分割コア232DのI字形コア232Bと同じ厚さになるように(例えば同じ枚数で)積層した環状コアバック232Cと組み合わせたときの分解斜視図である。分割コア232DのI字形コア232Bの径方向凸嵌合部243を、環状コアバック232Cの径方向凹嵌合部244に嵌合することで位置決めする構成となっている。すなわち、環状コアバック232Cが分割コア232Dの軸方向両端に配置される構成である。
以上のような構成により本実施形態では、ステータコア232の回転軸方向の端面に、分割コア232Dの周方向分割面が露出せず、ステータコア232の回転軸方向の端面には、環状コアバック232Cが露出していることになる。本構造により、ハウジング212をステータコア232に焼き嵌めで固定したときに、圧縮応力により分割コア232Dの分割面が回転軸方向に突き出る変形を低減することができる。
〔第2の実施形態〕
図10に本発明の第2の実施形態の分割コア232Dを示す。本形態では、I字形コア232Bを回転軸方向の一方の端面にのみ配置し、他方の端面はT字形コア232Aが配置される構成となっている。
この場合、図11に示すように、環状コアバック232CはI字形コア232Bを配置した回転軸方向の一方の端面にのみ配置する構造となるため。T字形コア232Aが配置されている他方の端面は、ハウジング212の内径側に円環状のリブ213を設け、T字形コア232Aの分割面を回転軸方向に押し付ける構造とし、環状コアバック232と同様の効果を持たせて、焼き嵌め時のT字形コア232Aの周方向分割面の変形を低減する。
本実施形態によれば、第1の実施形態と比較して、環状コアバック232Cと分割コア232Dを組み合わせる工程を半分にして、第1の実施形態と同様に焼き嵌め時のT字形コア232Aの変形を低減することができる。
以上で説明したように、本発明によれば、焼き嵌めの際、隣接する分割コア同士の接触部における変形を低減することができる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
10 ケース
12 ボルト
200 回転電機
202 回転電機
212 ハウジング
213 リブ
215 フランジ
230 ステータ
232 ステータコア
232A 第1のステータコア(T字形コア)
232B 第2のステータコア(I字形コア)
232C 第3のステータコア(環状コアバック)
232D 分割コア
233 ステータコイル
238 ティース
250 ロータ
252 ロータコア
270 絶縁ボビン

Claims (6)

  1. 第1のステータコアと第2のステータコアとにより構成されたステータコアを備える回転電機のステータにおいて、
    前記第1のステータコアは周方向に分割されたコアバックであって1スロット毎に周方向に分割されたT字形コアからなり
    前記第2のステータコアは周方向に一体に構成された環状コアバックと、当該環状コアバックに配置されるI字形コアとからなり、
    前記I字形コアと前記T字形コアのティース部分とが前記軸方向に積層され、1つのティースを構成し、
    前記ティースにコイルが巻かれてなる分割コアが、前記環状コアバックに嵌合わされていることを特徴とする回転電機のステータ。
  2. 請求項に記載の回転電機のステータにおいて、
    前記第2のステータコアが、前記ステータコアの少なくとも一方の軸方向端部に配置されている回転電機のステータ。
  3. 請求項に記載の回転電機のステータにおいて、
    前記第2のステータコアが、前記ステータコアの両方の軸方向端部に配置されている回転電機のステータ。
  4. 請求項に記載の回転電機のステータにおいて、
    前記ステータコアを保持するハウジングを備え、
    前記ハウジングは内周面にリブを有し、
    前記第2のステータコアが、前記ステータコアの一方の軸方向端部に配置され、
    前記第1のステータコアが、前記ステータコアの他方の軸方向端部に配置され、
    前記リブが、前記ステータコアの前記他方の軸方向端部において、前記第1のステータコアのコアバックと接している回転電機のステータ。
  5. 請求項に記載の回転電機のステータにおいて、
    前記第2のステータコアが積層された薄板により構成され、
    前記環状コアバックを構成する薄板の枚数と、前記I字型コアを構成する薄板の枚数とが同じである回転電機のステータ。
  6. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の回転電機のステータと、
    前記ステータの内周側に回転可能に配置されたロータとを備える回転電機。
JP2015516971A 2013-05-16 2014-03-10 回転電機のステータ Active JP6111329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013103625 2013-05-16
JP2013103625 2013-05-16
PCT/JP2014/056096 WO2014185134A1 (ja) 2013-05-16 2014-03-10 回転電機のステータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014185134A1 JPWO2014185134A1 (ja) 2017-02-23
JP6111329B2 true JP6111329B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=51898120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015516971A Active JP6111329B2 (ja) 2013-05-16 2014-03-10 回転電機のステータ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6111329B2 (ja)
WO (1) WO2014185134A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2579358B (en) * 2018-11-28 2021-06-09 Jaguar Land Rover Ltd A stator and a stator housing for an electric machine
GB2579357B (en) * 2018-11-28 2021-10-06 Jaguar Land Rover Ltd A stator and stator housing
JP7476756B2 (ja) * 2020-10-22 2024-05-01 マツダ株式会社 車両

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11289696A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Nissan Motor Co Ltd ステータおよびその製造方法
JP2002315251A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Okuma Corp 電動機の固定子およびその製造方法
JP5353874B2 (ja) * 2010-12-28 2013-11-27 株式会社デンソー 回転電機の固定子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014185134A1 (ja) 2014-11-20
JPWO2014185134A1 (ja) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10720820B2 (en) Rotating electric machine and method for manufacturing the rotating electric machine
JP5789538B2 (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
US20110018384A1 (en) Motor
EP2568574A2 (en) Three-phase rotary electrical machine and manufacturing method thereof
US11362552B2 (en) Electric machine component and method to fabricate
US20170256997A1 (en) Stator of Rotary Electric Machine and Rotary Electric Machine Equipped with the Same
JP2012222983A (ja) 固定子および回転電機
WO2012115044A1 (ja) かご形回転子および回転電機
CN102593980A (zh) 旋转电机转子
JP6111329B2 (ja) 回転電機のステータ
WO2013024700A1 (ja) 回転電機
CN115378158A (zh) 电机
JP5418606B2 (ja) ステータおよび回転電機
JP7030961B2 (ja) 固定子、及び回転電機
JP6416655B2 (ja) 回転電機の固定子
JP5547137B2 (ja) 回転電機
JP2011125180A (ja) ステータ
JP5988840B2 (ja) 回転電機の固定子
JP6804415B2 (ja) 固定子の製造方法、回転電機の製造方法
JP2014100037A (ja) 回転電機の固定子
JP6078305B2 (ja) 回転電機の固定子
JP2023046137A (ja) 回転電機の回転子
JP2022183622A (ja) 回転電機及び電動駆動システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6111329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250