JP6104412B2 - 酸化電位の異なる2つのフェノールの電気化学的カップリング - Google Patents

酸化電位の異なる2つのフェノールの電気化学的カップリング Download PDF

Info

Publication number
JP6104412B2
JP6104412B2 JP2015560568A JP2015560568A JP6104412B2 JP 6104412 B2 JP6104412 B2 JP 6104412B2 JP 2015560568 A JP2015560568 A JP 2015560568A JP 2015560568 A JP2015560568 A JP 2015560568A JP 6104412 B2 JP6104412 B2 JP 6104412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
phenol
alkyl
solvent
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015560568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016517397A (ja
Inventor
マリー デュバラ カトリン
マリー デュバラ カトリン
フランケ ローベアト
フランケ ローベアト
フリダーク ディアク
フリダーク ディアク
エア. ヴァルトフォーゲル ジークフリート
エア. ヴァルトフォーゲル ジークフリート
エルスラー ベアント
エルスラー ベアント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2016517397A publication Critical patent/JP2016517397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6104412B2 publication Critical patent/JP6104412B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/23Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/02Process control or regulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B3/00Electrolytic production of organic compounds
    • C25B3/20Processes
    • C25B3/29Coupling reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms

Description

本発明は、酸化電位の異なる2つのフェノールをカップリングさせるための電気化学的方法に関する。さらに本発明は、例えば前記電気化学的カップリングにより製造可能な新規のビフェノールに関する。
フェノールという概念は、本願においては総称として用いられているため、置換フェノールも含む。従って、異なる酸化電位を有する2つのフェノールは、異なって置換されていることも必要である。
2つの異種フェノールの直接的カップリングは、これまでのところ非電気化学的経路でしか記載されていない:Sartori et al. J. Org. Chem. 1993, 58, 7271-7273。この場合、カップリングは、例えばFeCl3、VOCl3、p−ベンゾキノン、CuBr2又は2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン(DDQ)といった酸化剤の使用下に、またAlCl3の添加下に行われる。
このSartoriらにより記載された方法の欠点は、無水溶媒及び空気排除が必要である点である。さらに、一部有毒な酸化剤(例えばDDQ)が多量に使用される。反応中に有毒な副生成物が生じ、これを所望の生成物から手間をかけて分離除去し、かつコストをかけて廃棄する必要がある。
電気化学的経路でこれまでに成功裏に実施及び記載されているのは、同種フェノールのカップリングのみである:Kirste et al. Chem. Eur. J. 2011,17,14164-14169; Kirste et al. Org. Lett., Vol.13, No.12, 2011;Kirste et al. Chem. Eur. J. 2009, 15, 2273-2277。
異種分子の電気化学的カップリングの際に生じる問題の一つに、反応パートナーが大抵は異なる
Figure 0006104412
を有しているという点がある。その結果、より高い酸化電位を有する分子よりもより低い酸化電位を有する分子の方が、電子(e-)をアノードで、そしてH+イオンを例えば溶媒に放出しやすい性質を示す。
Figure 0006104412
は、ネルンストの式:
Figure 0006104412
により算出可能である。
上述の刊行物に記載された方法が2つの異種フェノールに適用された場合、主に、より低い酸化電位を有する分子のラジカルが生じ、これが自己反応するものと考えられる。従って、明らかに優勢的な主生成物として得られるのは、2つの同種フェノールから生じたビフェノールであると考えられる。こうした問題は、同種分子のカップリングの際には生じない。
本発明の課題は、異なる酸化電位を有するフェノールを互いにカップリングさせることができ、かつ2つの異種フェノールからのビフェノールの収率が刊行物から公知である電気化学的方法を用いて達成されうるような収率を上回る電気化学的方法を提供すること、つまり、それにより2つの異種フェノールからビフェノールをより選択的に製造することであった。
さらに、新規のビフェノールを合成することが望まれていた。
前記課題は、請求項8に記載の方法により解決される。
一般式(I)〜(III):
Figure 0006104412
[式中、
2、R3、R4、R5、R6、R7、R10、R11、R12、R13、R14、R16、R18、R19、R20、R21、R24は、−H、−アルキル、−O−アルキル、−O−アリール、−S−アルキル、−S−アリールから選択され;
8、R15、R17は、−アルキルを表し;
1、R9、R22、R23は、−H、−アルキルから選択され;
かつ、R3が−Meを表す場合には、R1とR2とが同時に−Hを表すことはないものとする]
のうちの1つによる化合物。
アルキルは、1〜10個の炭素原子を有する非分岐状又は分岐状の脂肪族炭素鎖を表す。好ましくは、前記炭素鎖は1〜6個の炭素原子を有し、特に好ましくは1〜4個の炭素原子を有する。
アリールは、好ましくは14個までの炭素原子を有する芳香族(炭化水素)基を表し、例えばフェニル(C65−)、ナフチル(C107−)、アントリル(C149−)を表し、好ましくはフェニルを表す。
本発明の一実施形態においては、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R10、R11、R12、R13、R14、R16、R18、R19、R20、R21、R24は、−H、−アルキル、−O−アルキル、−O−アリールから選択される。
本発明の一実施形態においては、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R10、R11、R12、R13、R14、R16、R18、R19、R20、R21、R24は、−H、−アルキルから選択される。
本発明の一実施形態においては、R4及びR5は−Hを表す。
本発明の一実施形態においては、R3及びR6は−アルキルを表す。
本発明の一実施形態においては、R11は−O−アルキルを表す。
本発明の一実施形態においては、R13は−アルキルを表す。
本発明の一実施形態においては、R19は−アルキルを表す。
前記化合物に加えて、例えば上記化合物を製造することのできる方法も特許請求の範囲に記載されている。
以下の方法工程:
a)溶媒又は溶媒混合物及び導電性塩を反応容器に充填する工程、
b)前記反応容器中に、
Figure 0006104412
を有する第一のフェノールを添加する工程、
c)前記反応容器中に、
Figure 0006104412
を有する第二のフェノールを添加する工程、
その際、
Figure 0006104412
が成り立つものとし、
その際、前記第二のフェノールを前記第一のフェノールに対して過剰に添加するものとし、かつ、前記溶媒又は溶媒混合物が、
Figure 0006104412
が10mV〜450mVの範囲内となるように選択されているものとする、
d)前記反応溶液に2つの電極を導入する工程、
e)前記電極に電圧を印加する工程、
f)前記第一のフェノールと前記第二のフェノールとをカップリングさせてビフェノールを得る工程
を含む、ビフェノールの電気化学的製造方法。
ここで、前記方法工程a)〜d)は任意の順序で行われてよい。
本発明の一態様は、前記反応の収率を
Figure 0006104412
により制御することができることである。
本発明による方法を用いて、冒頭に記載した問題が解決される。効率的な反応実施のために、2つの反応条件が必要である:
− より高い酸化電位を有するフェノール(第二のフェノール)が過剰に添加されねばならないこと、及び
Figure 0006104412
が所定の範囲内になければならないこと。
前記第一の条件が満たされない場合には、主生成物として、前記第一のフェノールの2分子からのカップリングによって生じるビフェノールが生じる。
Figure 0006104412
が小さすぎる場合には、前記第二のフェノールの2分子からのカップリングにより生じるビフェノールの副生成物が極めて多量に生じる。それに対して、
Figure 0006104412
が大きすぎる場合には、前記第二のフェノールが極めて高過剰で必要となり、これにより前記反応は非経済的となる。
本発明による方法に関して、前記双方のフェノールの絶対的な酸化電位を知ることは必ずしも必要であるわけではない。双方の酸化電位の互いの差が明らかであれば十分である。
本発明のもう一つの態様は、
Figure 0006104412
が、使用される溶媒又は溶媒混合物により影響を受けうるということである。
溶媒/溶媒混合物を所望の範囲内に好適に選択することによって、
Figure 0006104412
を変化させることができる。
ベース溶媒として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)から出発した場合には、小さすぎる
Figure 0006104412
を、例えばアルコールの添加によって高めることができる。一方で、大きすぎる
Figure 0006104412
を、水の添加によって低下させることができる。
進行する反応シーケンスを、以下の図に示す:
Figure 0006104412
まず、より低い酸化電位を有する化合物Aが、電子をアノードで放出する。前記化合物Aは正電荷に基づき極めて強い酸になり、かつ同時にプロトンが脱離する。そのようにして生じるラジカルは、引き続き、前記化合物Aよりも過剰に前記溶液中に存在している化合物Bと反応する。このカップリングにより生じるビフェノールAB−ラジカルは、電子をアノードで放出し、かつプロトンを溶媒に放出する。
フェノールBが過剰に添加されていない場合には、フェノールA−ラジカルが第二のフェノールA−ラジカルと反応して相応するビフェノールAAが生成される。
本発明による方法を用いて初めて、異なる酸化電位を有するフェノールを電気化学的に良好な収率でカップリングさせることができた。
本方法の一変形においては、前記導電性塩は、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、テトラ(C1〜C6−アルキル)−アンモニウム塩、1,3−ジ(C1〜C6−アルキル)イミダゾリウム塩又はテトラ(C1〜C6−アルキル)−ホスホニウム塩の群から選択される。
本方法の一変形においては、前記導電性塩の対イオンは、硫酸イオン、硫酸水素イオン、アルキル硫酸イオン、アリール硫酸イオン、アルキルスルホン酸イオン、アリールスルホン酸イオン、ハロゲン化物イオン、リン酸イオン、炭酸イオン、アルキルリン酸イオン、アルキル炭酸イオン、硝酸イオン、テトラフルオロホウ酸イオン、ヘキサフルオロリン酸イオン、ヘキサフルオロケイ酸イオン、フッ化物イオン及び過塩素酸イオンの群から選択される。
本方法の一変形においては、前記導電性塩はテトラ(C1〜C6−アルキル)アンモニウム塩から選択され、かつ前記対イオンは硫酸イオン、アルキル硫酸イオン、アリール硫酸イオンから選択される。
本方法の一変形においては、前記第二のフェノールは、前記第一のフェノールに対して少なくとも2倍の量で使用される。
本方法の一変形においては、前記第一のフェノール対前記第二のフェノールの比は、1:2〜1:4の範囲内である。
本方法の一変法においては、前記第一のフェノール又は前記第二のフェノールのいずれかが−O−アルキル基を有する。
本方法の一変形においては、前記溶媒又は溶媒混合物は、
Figure 0006104412
が20mV〜400mVの範囲内、好ましくは30mV〜350mVの範囲内となるように選択されている。
本方法の一変形においては、前記反応溶液はフッ素化化合物を含有しない。
本方法の一変形においては、前記反応溶液は遷移金属を含有しない。
本方法の一変形においては、前記反応溶液は、水素原子以外の脱離官能基を有する基質を含有しない。特許請求の範囲に記載した方法においては、水素原子以外のカップリング箇所での脱離基は、なしで行われることができる。
本方法の一変形においては、前記反応溶液は有機酸化剤を含有しない。
本方法の一変形においては、前記第一のフェノール及び前記第二のフェノールは、Ia、Ib、IIa、IIb、IIIa、IIIb:
Figure 0006104412
[式中、
2、R3、R4、R5、R6、R7、R10、R11、R12、R13、R14、R16、R18、R19、R20、R21、R24は、−H、−アルキル、−O−アルキルから選択され;
8、R15、R17は、−アルキルを表し;
1、R9、R22、R23は、−H、−アルキルから選択される]
から選択されており、
ここで、以下の組合せ:
Figure 0006104412
が可能である。
アルキルは、1〜10個の炭素原子を有する非分岐状又は分岐状の脂肪族炭素鎖を表す。好ましくは、前記炭素鎖は1〜6個の炭素原子を有し、特に好ましくは1〜4個の炭素原子を有する。
アリールは、好ましくは14個までの炭素原子を有する芳香族(炭化水素)基を表し、例えばフェニル(C65−)、ナフチル(C107−)、アントリル(C149−)を表し、好ましくはフェニルを表す。
本発明の一変形においては、R3が−Meを表す場合には、R1とR2とが同時に−Hを表すことはない。
カップリング反応を実施することのできる反応装置を示す。 カップリング反応をより大規模で実施することのできる反応装置を示す。 添加したメタノール量に対するp−置換体の酸化電位のプロットを示す。 添加したメタノール量に対するm−置換体の酸化電位のプロットを示す。 添加したメタノール量に対する2,4−二置換フェノールの酸化電位のプロットを示す。 添加したメタノール量に対する3,4−二置換フェノールの酸化電位のプロットを示す。
以下、本発明を実施例及び図面をもとに詳説する。
図1は、上記カップリング反応を実施することのできる反応装置を示す。前記装置は、ニッケルカソード(1)及びケイ素上のホウ素ドープダイヤモンド(BDD)からのアノード(5)を含む。前記装置は冷却ジャケット(3)を用いて冷却可能である。ここで、矢印は冷却水の流れ方向を示す。反応室はテフロン栓(2)により密閉されている。反応混合物は、マグネチックスターラーバー(7)により混合される。アノード側で、前記装置はスクリュークランプ(4)及びシール(6)により密閉されている。
図2は、上記カップリング反応をより大規模で実施することのできる反応装置を示す。前記装置は2つのガラスフランジ(5’)を含んでおり、これは、スクリュークランプ(2’)及びシールによって、ホウ素ドープダイヤモンド(BDD)で被覆された担体材料又は当業者に公知の他の電極材料からなる電極(3’)に圧力をかけるのに用いられる。反応室にはガラススリーブ(1’)を介して還流冷却器が備えられてよい。反応混合物は、マグネチックスターラーバー(4’)により混合される。
図3に、添加したメタノール量に対するp−置換体の
Figure 0006104412
の依存性をプロットした。
図4に、添加したメタノール量に対するm−置換体の
Figure 0006104412
の依存性をプロットした。
図5に、添加したメタノール量に対する2,4−二置換フェノールの
Figure 0006104412
の依存性をプロットした。
図6に、添加したメタノール量に対する3,4−二置換フェノールの
Figure 0006104412
の依存性をプロットした。
分析
クロマトグラフィー
「フラッシュクロマトグラフィー」による予備液体クロマトグラフィー分離を、1.6barの最高圧で、デューレン在Macherey-Nagel GmbH & Co社製シリカゲル60 M(0.040〜0.063mm)上で行った。非加圧分離を、ダルムシュタット在Merck KGaA社製シリカゲルGeduran Si 60(0.063〜0.200mm)上で実施した。溶離液として使用した溶媒(酢酸エチルエステル(工業用)、シクロヘキサン(工業用))は、ロータリーエバポレーターでの蒸留により予め精製しておいた。
薄層クロマトグラフィー(TLC)のために、ダルムシュタット在Merck KGaA社製 PSC使用準備済みプレートシリカゲル60 F254を使用した。Rf値を、使用した溶離液混合物と関連付けて示す。TLCプレートの発色のために、浸漬試薬としてセリウム−リンモリブデン酸溶液を使用した。セリウム−リンモリブデン酸試薬:水200mL中のリンモリブデン酸5.6g、硫酸セリウム(IV)四水和物2.2g及び濃硫酸13.3g。
ガスクロマトグラフィー(GC/GCMS)
生成物混合物及び純物質のガスクロマトグラフィー試験(GC)を、日本国在島津製作所製ガスクロマトグラフGC-2010を用いて行った。米国在Agilent Technologies社製石英キャピラリーカラムHP-5(長さ:30m;内径:0.25mm;共有結合固定相の膜厚:0.25μm;キャリアガス:水素;インジェクター温度:250℃;ディテクター温度:310℃;プログラム:「ハード」法;開始温度50℃で1分間、加熱速度:15℃/分、最終温度290℃で8分間)で測定した。生成物混合物及び純物質のガスクロマトグラフィーマススペクトル(GCMS)を、前記ガスクロマトグラフGC-2010と日本国在島津製作所製質量分析計GCMS-QP2010とを組み合わせて用いて記録した。米国在Agilent Technologies社製石英キャピラリーカラムHP-1(長さ:30m;内径:0.25mm;共有結合固定相の膜厚:0.25μm;キャリアガス:水素;インジェクター温度:250℃;ディテクター温度:310℃;プログラム:「ハード」法;開始温度50℃で1分間、加熱速度:15℃/分、最終温度290℃で8分間;GCMS:イオン源温度:200℃)で測定した。
融点
融点を、マインツ在HW5社製融点測定器SG 2000を用いて測定し、補正を行わなかった。
元素分析
元素分析を、マインツ在ヨハネス・グーテンベルク大学有機化学研究所分析部において、ハーナウ在Foss-Heraeus社製vario EL Cubeで行った。
質量分析法
全てのエレクトロスプレーイオン化分析(ESI+)を、マサチューセッツ州ミルフォード在Waters Micromass社製 QTof Ultima 3で行った。EIマススペクトル及び高分解能EIスペクトルを、ブレーメン在ThermoFinnigan社製 MAT 95 XL型二重収束型装置で測定した。
NMR分光法
NMR分光法による試験を、カールスルーエ在Bruker, Analytische Messtechnik社製 AC 300型又はAV II 400型の多核磁気共鳴分光計で行った。溶媒としてCDCl3を使用した。1H−スペクトル及び13C−スペクトルを、非重水素化溶媒の残留含分に従って、米国在Cambridge Isotopes Laboratories社のNMR Solvent Data Chartによってキャリブレーションした。1H−シグナル及び13C−シグナルの帰属を、部分的にH−H COSY、Η−Η NOESY、H−C HSQC及びH−C HMBC−スペクトルを用いて行った。化学シフトをδ値としてppmで示す。NMRシグナルの多重度に関しては、以下の略称を用いた:s(シングレット)、bs(ブロードシングレット)、d(ダブレット)、t(トリプレット)、q(カルテット)、m(マルチプレット)、dd(ダブルダブレット)、dt(ダブルトリプレット)、tq(トリプルカルテット)。全てのカップリング定数Jを、含まれる結合の数と共にヘルツ(Hz)で示した。シグナル帰属において示した番号は構造式中に示した位置番号に対応しているが、これはIUPAC命名法に準拠する必要のないものである。
全般的作業規定
カップリング反応を、図1に示されているような装置内で実施した。
Figure 0006104412
を有する第一のフェノール5mmolと、
Figure 0006104412
を有する第二のフェノール15mmolとを、以下の第1表に示されている量の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)及びMeOH中に又はギ酸及びMeOH中に溶解させる。電解を定電流で行う。反応混合物を撹拌し、かつ砂浴を用いて50℃に加熱する間に、電解セルの外側ジャケットをサーモスタットで約10℃に調温する。電解の終了後に、セル内容物をトルエンと共に50mL丸底フラスコ内に移し、溶媒を、減圧下にロータリーエバポレーターで50℃で200〜70mbarで除去する。未反応出発物質を、ショートパス蒸留を用いて回収する(100℃、10-3mbar)。
Figure 0006104412
合成
ビフェノールの合成を、上記の全般的作業規定に従い、かつ図1に示されているような反応装置内で行った。
2,2’−ジヒドロキシ−4’,5−ジメチル−5’−(メチルエチル)−3−メトキシビフェニル
Figure 0006104412
4−メチルグアイアコール0.69g(5mmol、1.0当量)及び3−メチル−4−(メチルエチル)フェノール2.28g(15mmol、3.0当量)をHFIP 33mL中に溶解させ、MTES 0.68gを添加し、この電解質を電解セルに移した。溶媒及び未反応の出発物質量を電解後に減圧で除去し、粗生成物を、シリカゲル60上で「フラッシュクロマトグラフィー」として溶離液9:1(シクロヘキサン:酢酸エチルエステル)中で精製し、生成物を無色の固形物として得る。
収量:716mg(50%、2.5mmol)
Figure 0006104412
2,2’−ジヒドロキシ−5,5’−ジメチル−3−メトキシビフェニル
Figure 0006104412
4−メチルグアイアコール1.66g(12mmol、1.0当量)及び4−メチルフェノール3.91g(36mmol、3.0当量)をHFIP 65mL及びMeOH 14mL中に溶解させ、MTES 1.63gを添加し、この電解質を電解セルに移した。溶媒及び未反応の出発物質量を電解後に減圧で除去し、粗生成物を、シリカゲル60上で「フラッシュクロマトグラフィー」として溶離液4:1(シクロヘキサン:酢酸エチルエステル)中で精製し、生成物を無色の固形物として得る。
収量:440mg(36%、1.8mmol)
Figure 0006104412
2,5’−ジヒドロキシ−4’,5−ジメトキシ−2’−メチルビフェニル
Figure 0006104412
4−メチルグアイアコール1.66g(12mmol、1.0当量)及び4−メトキシフェノール4.49g(36mmol、3.0当量)をHFIP 80mL中に溶解させ、MTES 1.63gを添加し、この電解質を電解セルに移した。溶媒及び未反応の出発物質量を電解後に減圧で除去し、粗生成物を、シリカゲル60上で「フラッシュクロマトグラフィー」として溶離液4:1(シクロヘキサン:酢酸エチルエステル)中で精製し、生成物を無色の固形物として得る。
収量:2.05g(66%、7.9mmol)
Figure 0006104412
2,2’−ジヒドロキシ−3−メトキシ−3’,5,5’−トリメチル−ビフェニル
Figure 0006104412
4−メチルグアイアコール0.70g(6mmol、1.0当量)及び2,4−ジメチルフェノール2.08g(17mmol、3.0当量)をHFIP 27mL及びMeOH 6mL中に溶解させ、MTES 0.68gを添加し、この電解質を電解セルに移した。溶媒及び未反応の出発物質量を電解後に減圧で除去し、粗生成物を、シリカゲル60上で「フラッシュクロマトグラフィー」として溶離液9:1(シクロヘキサン:酢酸エチルエステル)中で精製し、生成物を薄黄色の固形物として得る。
収量:663mg(45%、2.5mmol)
Figure 0006104412
2,2’−ジヒドロキシ−3−メトキシ−5−メチル−4’−(ジメチルエチル)ビフェニル
Figure 0006104412
4−メチルグアイアコール0.69g(5mmol、1.0当量)及び3−tert−ブチルフェノール2.25g(15mmol、3.0当量)をHFIP 33mL中に溶解させ、MTES 0.68gを添加し、この電解質を電解セルに移した。溶媒及び未反応の出発物質量を電解後に減圧で除去し、粗生成物を、シリカゲル60上で「フラッシュクロマトグラフィー」として溶離液4:1(シクロヘキサン:酢酸エチルエステル)中で精製し、生成物を無色の固形物として得る。
収量:808mg(63%、3.1mmol)
Figure 0006104412
2,2’−ジヒドロキシ−4’,5−ジメチル−3−メトキシビフェニル、及び2,4’−ジヒドロキシ−2’,5−ジメチル−3−メトキシビフェニル
4−メチルグアイアコール0.70g(5mmol、1.0当量)及び3−メチルフェノール1.65g(15mmol、3.0当量)をHFIP 33mL中に溶解させ、MTES 0.68gを添加し、この電解質を電解セルに移した。溶媒及び未反応の出発物質量を電解後に減圧で除去し、粗生成物を、シリカゲル60上で「フラッシュクロマトグラフィー」として溶離液4:1(シクロヘキサン:酢酸エチルエステル)中で精製し、2つのクロスカップリング生成物を無色の固形物として得る。
2,2’−ジヒドロキシ−4’,5−ジメチル−3−メトキシビフェニル(副生成物)
Figure 0006104412
2,4’−ジヒドロキシ−2’,5−ジメチル−3−メトキシビフェニル(主生成物)
Figure 0006104412
2,2’−ジヒドロキシ−3−メトキシ−4’,5,5’−トリメチルビフェニル
Figure 0006104412
4−メチルグアイアコール0.69g(5mmol、1.0当量)及び3,4−ジメチルフェノール1.83g(15mmol、3.0当量)をHFIP 27mL及びMeOH 6mL中に溶解させ、MTES 0.68gを添加し、この電解質を電解セルに移した。溶媒及び未反応の出発物質量を電解後に減圧で除去し、粗生成物を、シリカゲル60上で「フラッシュクロマトグラフィー」として溶離液9:1(シクロヘキサン:酢酸エチルエステル)中で精製し、生成物を無色の固形物として得る。
収量:688mg(52%、2.6mmol)
Figure 0006104412
2,2’−ジヒドロキシ−5’−イソプロピル−3−メトキシ−5−メチルビフェニル
Figure 0006104412
4−メチルグアイアコール0.69g(5mmol、1.0当量)及び4−イソプロピルフェノール2.05g(15mmol、3.0当量)をHFIP 27mL及びMeOH 6mL中に溶解させ、MTES 0.68gを添加し、この電解質を電解セルに移した。溶媒及び未反応の出発物質量を電解後に減圧で除去し、粗生成物を、シリカゲル60上で「フラッシュクロマトグラフィー」として溶離液4:1(シクロヘキサン:酢酸エチルエステル)中で精製し、生成物を褐色の油として得る。
収量:0.53g(39%、1.9mmol)
Figure 0006104412
2,2’−ジヒドロキシ−3−メトキシ−5−メチル−5’−tert−ブチルビフェニル
Figure 0006104412
4−メチルグアイアコール0.69g(5mmol、1.0当量)及び4−tert−ブチルフェノール2.26g(15mmol、3.0当量)をHFIP 27mL及びMeOH 6mL中に溶解させ、MTES 0.68gを添加し、この電解質を電解セルに移した。溶媒及び未反応の出発物質量を電解後に減圧で除去し、粗生成物を、シリカゲル60上で「フラッシュクロマトグラフィー」として溶離液4:1(シクロヘキサン:酢酸エチルエステル)中で精製し、生成物を帯黄色の油として得る。
収量:0.48g(34%、1.7mmol)
Figure 0006104412
2,2’−ジヒドロキシ−3’,5’−ジ−tert−ブチル−5−メチル−3−メトキシビフェニル
Figure 0006104412
4−メチルグアイアコール0.69g(5mmol、1.0当量)及び2,4−ジ−tert−ブチルフェノール3.12g(15mmol、3.0当量)をHFIP 27mL及びMeOH 6mL中に溶解させ、MTES 0.68gを添加し、この電解質を電解セルに移した。溶媒及び未反応の出発物質量を電解後に減圧で除去し、粗生成物を、シリカゲル60上で「フラッシュクロマトグラフィー」として溶離液9:1(シクロヘキサン:酢酸エチルエステル)中で精製し、生成物を無色の固形物として得る。
収量:0.41g(24%、1.2mmol)
Figure 0006104412
2,2’−ジヒドロキシ−3’,5−ジメチル−3−メトキシ−5’−tert−ブチルビフェニル
Figure 0006104412
4−メチルグアイアコール0.69g(5mmol、1.0当量)及び2−メチル−4−tert−ブチルフェノール2.47g(15mmol、3.0当量)をHFIP 27mL及びMeOH 6mL中に溶解させ、MTES 0.68gを添加し、この電解質を電解セルに移した。溶媒及び未反応の出発物質量を電解後に減圧で除去し、粗生成物を、シリカゲル60上で「フラッシュクロマトグラフィー」として溶離液4:1(シクロヘキサン:酢酸エチルエステル)中で精製し、生成物を帯黄色の油として得る。
収量:0.69g(46%、2.3mmol)
Figure 0006104412
2,2’−ジヒドロキシ−3−メトキシ−5−メチル−5’−(1−メチルエチル)ビフェニル
Figure 0006104412
4−メチルグアイアコール0.69g(5mmol、1.0当量)及び4−イソプロピルフェノール2.05g(15mmol、3.0当量)及びMTES 0.68gをHFIP 27mL及びMeOH 6mL中に溶解させ、この電解質を電解セルに移した。溶媒及び未反応の出発物質量を電解後に減圧で除去し、粗生成物を、シリカゲル60上で「フラッシュクロマトグラフィー」として溶離液4:1(シクロヘキサン:酢酸エチルエステル)中で精製し、生成物を褐色の油として得る。
収率:39%、527mg、1.9mmol
Figure 0006104412
2,2’−ジヒドロキシ−3−メトキシ−5−メチル−4’−(メチルエチル)ビフェニル
Figure 0006104412
4−メチルグアイアコール0.69g(5mmol、1.0当量)及び3−イソプロピルフェノール2.065g(15mmol、3.0当量)及びMTES 0.68gをHFIP 33mL中に溶解させ、この電解質を電解セルに移した。溶媒及び未反応の出発物質量を電解後に減圧で除去し、粗生成物を、シリカゲル60上で「フラッシュクロマトグラフィー」として溶離液4:1(シクロヘキサン:酢酸エチルエステル)中で精製し、生成物を褐色の油として得る(収率:52%、705mg、2.6mmol)。
Figure 0006104412
2,2’−ジヒドロキシ−4’,5−ジメチル−3−メトキシビフェニル、及び2,4’−ジヒドロキシ−2’,5−ジメチル−3−メトキシビフェニル
4−メチルグアイアコール0.28g(2mmol、1.0当量)及び3−メチルフェニル1.22g(6mmol、3.0当量)及びMTBS 0.77gをHFIP 25mL中に溶解させ、この電解質をビーカー型電解セルに移した。溶媒及び未反応の出発物質量を電解後に減圧で除去し、粗生成物を、シリカゲル60上で「フラッシュクロマトグラフィー」として溶離液4:1(シクロヘキサン:酢酸エチルエステル)中で精製し、2つのクロスカップリング生成物を無色の粘稠な油として得た。
2,2’−ジヒドロキシ−4’,5−ジメチル−3−メトキシビフェニル(副生成物)
Figure 0006104412
2,4’−ジヒドロキシ−2’,5−ジメチル−3−メトキシビフェニル(主生成物)
Figure 0006104412
2,2’−ジヒドロキシ−5,5’−ジメチル−3’−(1,1−ジメチルエチル)−3−メトキシビフェニル
Figure 0006104412
4−メチルグアイアコール0.69g(5mmol、1.0当量)、4−メチル−2−tert−ブチルフェノール2.47g(15mmol、3.0当量)及びMTES 0.68gをHFIP 27mL及びMeOH 6mL中に溶解させ、この電解質を電解セルに移した。溶媒及び未反応の出発物質量を電解後に減圧で除去し、粗生成物を、シリカゲル60上で「フラッシュクロマトグラフィー」として溶離液4:1(シクロヘキサン:酢酸エチルエステル)中で精製し、生成物を黄色の油として得る(収率:36%、545mg、1.8mmol)。
Figure 0006104412
試験結果
第1表に、収率及び選択率を示す:
Figure 0006104412
Figure 0006104412
第1表は、構造的に異なる様々なフェノールが、上記の方法により直接的クロスカップリングを生じうることを示している。
比較試験
本発明による条件下に行った第一の試験列(VR1)において、前記全般的作業規定に、
Figure 0006104412
を有する第一のフェノール0.757mmol及び
Figure 0006104412
を有する第二のフェノール2.271mmolを溶解させるという変更を加えた。
比較試験として、第二の試験列(VR2)を実施した。ここで、前記全般的作業規定に、
Figure 0006104412
を有する第一のフェノール0.757mmol及び
Figure 0006104412
を有する第二のフェノール0.757mmolを溶解させるという変更を加えた。従って、比較試験においては、双方のフェノールが同一分だけ存在していた。
Figure 0006104412
第2表から、本発明によらない条件の場合、すなわち第二の試験列(VR2)においては、本発明による試験条件下での第一の試験列(VR1)よりも明らかに劣悪な収率しか得られなかったことが明らかに読み取れる。
溶媒の影響
Figure 0006104412
示した双方のフェノールに関して、測定系においてそれぞれその酸化電位を測定した。ここで、この測定を1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)及びメタノール(MeOH)中で行い、その際、メタノール(MeOH)の量を変化させた(データは体積%)。
Figure 0006104412
前記比較列は、メタノールの添加により、
Figure 0006104412
を顕著に高めることができることを明確に示している。
Figure 0006104412
使用した基質のサイクリックボルタンメトリー測定により、
Figure 0006104412
が、フェノールの電気化学的クロスカップリングの選択率及び収率と相関関係にあることが判明した。より大きな電位差は、より良好な収率及び改善された選択率をもたらす。
Figure 0006104412
図3に、添加したメタノール量に対するp−置換体の
Figure 0006104412
の依存性をプロットした。HFIP中でのメタノール濃度の増大に伴って、ほぼ全てのp−置換フェノールの
Figure 0006104412
の低下が認められる。イソプロピル誘導体だけは、15%を越えると約50mVだけわずかに増加する。
第4表は、最大限の
Figure 0006104412
が有利であることを示している。項目1は、純HFIP中よりもHFIP/MeOH系中において、
Figure 0006104412
が10mVだけ大きいことを示しており、それによってクロスカップリング生成物の形成への卓越した選択率がもたらされる。項目2においても、例えばホモカップリング生成物のような副生成物が生じる:ここで、
Figure 0006104412
は、ホモカップリングを回避するには小さすぎるものと考えられる。副反応によって、項目3に示されているように収率の劇的な低下が生じうる。ここで、HFIP/MeOH中の
Figure 0006104412
がわずか−0.05Vであることによって、クロスカップリング生成物の形成量が急激に落ち込む。
Figure 0006104412
図4に、添加したメタノール量に対するm−置換体の
Figure 0006104412
の依存性をプロットした。相応するm−置換誘導体の場合、3−メチルフェノールや3−メトキシフェノールは類似の挙動を示す。例えばイソプロピルやtert−ブチルのような、より大きな基の場合には、
Figure 0006104412
の推移はより複雑である。この場合、結果的に、約13%v/v MeOHから
Figure 0006104412
が連続的に増加している。
第5表は、項目1において、純HFIPにおいても18%のMEOH含分を伴う場合であっても、最適な
Figure 0006104412
が認められなかったことを示している。どちらの場合にも副生成物が生じ、またGC生成物積分値から、クロスカップリング生成物が比較的少量しかないことが推測される。項目2は、
Figure 0006104412
収率が低下することを示している。ここで、最適なのは
Figure 0006104412
の場合であるものと考えられる。項目3において、限界値は
Figure 0006104412
であることが裏付けられる。ここではクロスカップリング生成物は形成されないが、それに対して、
Figure 0006104412
がわずかにより大きい場合には、純HFIPにおいて、痕跡量の所望のビフェノールが単離可能である。
Figure 0006104412
第6表は、それぞれの基質クラスに対する
Figure 0006104412
の依存性を示す。これにより、反応の選択率に対する
Figure 0006104412
の大きさの重要性が裏付けられる。
Figure 0006104412
図5に、添加したメタノール量に対する2,4−二置換フェノールの
Figure 0006104412
の依存性をプロットした。2,4−二置換フェノールは、誤差の範囲内で、メタノール濃度の増加に伴って酸化電位の明らかな低下を示している。
Figure 0006104412
第7表は、
Figure 0006104412
の複雑性を表している。置換パターンによっては、
Figure 0006104412
によってもすでに生成物形成に対する明らかな選択性が生じる場合がある。総じて、同様に、反応の選択率に対する
Figure 0006104412
の大きさの重要性が裏付けられる。項目1は、2,3−ジメチルフェノールを用いたカップリングの際に、純HFIPにおいてホモカップリング生成物の割合が高いことを示す。このことは、双方の反応パートナーの酸化電位がほぼ同一であることによって説明がつく。MeOHを添加した場合に初めて、
Figure 0006104412
が生じる。これによって初めて非対称性の生成物の生成が可能となる。使用したフェノールの酸化電位の差が低下すると、生成物形成が抑制される(項目2、純HFIP)。3−(1,1−ジメチルエチル)−4−メトキシフェノールの場合(項目3)には、生成物は全く形成されない。何故ならば、この最後に挙げたフェノール誘導体はまず最初に酸化されてしまい、クロスカップリングが不可能であるためである。
Figure 0006104412
図6に、添加したメタノール量に対する3,4−二置換フェノールの
Figure 0006104412
の依存性をプロットした。3,4−ジメチルフェノールを除いては、ここでも、全てのフェノールの
Figure 0006104412
の一様な低下が認められる。電子欠乏性誘導体は、約18%v/vメタノールからほぼ一定して電位が低下している。
Figure 0006104412
双方の電位の差が大きすぎる
Figure 0006104412
場合には、明らかに、使用した4−メチルグアイアコールの電気化学的燃焼が生じる。
実施した試験から、溶媒又は溶媒混合物が
Figure 0006104412
に影響を及ぼしうることが証明された。さらに、
Figure 0006104412
が、カップリングの特性や結果に明らかに影響を及ぼすことが示された。従って、異なる酸化電位を有する2つのフェノールのカップリング反応を、溶媒又は溶媒混合物の相応する選択により制御できるということが言える。
1 カソード、 2 テフロン栓、 3 冷却ジャケット、 4 スクリュークランプ、 5 アノード、 6 シール、 7 マグネチックスターラーバー、 1’ ガラススリーブ、 2’ スクリュークランプ、 3’ 電極、 4’ マグネチックスターラーバー、 5’ ガラスフランジ

Claims (5)

  1. 一般式(I)〜(III):
    Figure 0006104412
    [式中、
    2、R3、R4、R5 、R 7 、R10 、R 12 、R13、R14、R16、R18 、R 20 、R21、R24は、−H、−アルキル、−O−アルキルから選択され;
    8、R15、R17は、−アルキルを表し;
    1、R9、R22、R23は、−H、−アルキルから選択され;
    6 がメチル基を表し;
    11 が−O−アルキルを表し;
    19 が−アルキルを表し;
    かつ、R3が−Meを表す場合には、R1とR2とが同時に−Hを表すことはないものとする]
    のうちの1つによる化合物。
  2. 請求項1に記載の化合物であって、
    2、R3、R4、R5 、R 7 、R10 、R 12 、R13、R14、R16、R18 、R 20 、R21、R24が、−H、−アルキルから選択される、前記化合物。
  3. 請求項1又は2に記載の化合物であって、
    4及びR5が−Hを表す、前記化合物。
  4. 請求項1から3までのいずれか1項に記載の化合物であって、
    3 −アルキルを表す、前記化合物。
  5. 請求項1からまでのいずれか1項に記載の化合物であって、
    13が−アルキルを表す、前記化合物。
JP2015560568A 2013-03-07 2013-12-10 酸化電位の異なる2つのフェノールの電気化学的カップリング Active JP6104412B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013203865.8 2013-03-07
DE102013203865.8A DE102013203865A1 (de) 2013-03-07 2013-03-07 Elektrochemische Kupplung zweier Phenole, welche sich in ihrem Oxidationspotential unterscheiden
PCT/EP2013/076078 WO2014135236A1 (de) 2013-03-07 2013-12-10 Elektrochemische kupplung zweier phenole, welche sich in ihrem oxidationspotential unterscheiden

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017005862A Division JP6336145B2 (ja) 2013-03-07 2017-01-17 酸化電位の異なる2つのフェノールの電気化学的カップリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016517397A JP2016517397A (ja) 2016-06-16
JP6104412B2 true JP6104412B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=49880701

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015560568A Active JP6104412B2 (ja) 2013-03-07 2013-12-10 酸化電位の異なる2つのフェノールの電気化学的カップリング
JP2017005862A Active JP6336145B2 (ja) 2013-03-07 2017-01-17 酸化電位の異なる2つのフェノールの電気化学的カップリング

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017005862A Active JP6336145B2 (ja) 2013-03-07 2017-01-17 酸化電位の異なる2つのフェノールの電気化学的カップリング

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9879353B2 (ja)
EP (1) EP2964813A1 (ja)
JP (2) JP6104412B2 (ja)
KR (1) KR101779684B1 (ja)
CN (1) CN105164318A (ja)
AR (1) AR095046A1 (ja)
DE (1) DE102013203865A1 (ja)
MY (1) MY197129A (ja)
SG (1) SG11201507160SA (ja)
TW (1) TWI586843B (ja)
WO (1) WO2014135236A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013203866A1 (de) 2013-03-07 2014-09-11 Evonik Industries Ag Elektrochemische Kupplung eines Phenols mit einem Naphthol
DE102014201756A1 (de) 2014-01-31 2015-08-06 Evonik Degussa Gmbh Reinigung chlorverschmutzter Organophosphorverbindungen
EP3029013B1 (de) 2014-12-04 2018-06-13 Evonik Degussa GmbH Monophosphite mit Struktureinheit 4,4,5,5-Tetraphenyl-1,3,2-dioxaphospholan als Liganden für Hydroformylierungskatalysatoren
EP3031817B1 (de) 2014-12-04 2019-05-01 Evonik Degussa GmbH Terphenyl-2-oxy-phosphite als liganden in hydroformylierungskatalysatoren
EP3031814B1 (de) 2014-12-04 2016-11-23 Evonik Degussa GmbH Monophosphite die ein menthol aufweisen
EP3029054B1 (de) 2014-12-04 2016-11-23 Evonik Degussa GmbH Phosphoramidite welche eine Phenyl-Phenyl-Einheit oder eine Phenyl-Naphthyl-Einheit aufweisen
EP3029052B1 (de) 2014-12-04 2018-02-28 Evonik Degussa GmbH 9-Anthrol-monophosphit Ester als Liganden für Hydroformylierungs-Katalysatoren
EP3037427B1 (de) 2014-12-04 2016-11-23 Evonik Degussa GmbH Monophosphite die ein naphthol aufweisen
DE102015216001A1 (de) * 2015-08-21 2017-02-23 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von unsymmetrischen OCO-Pincerliganden aus der Gruppe der m-Terphenylverbindungen
EP3178827A1 (de) 2015-12-07 2017-06-14 Evonik Degussa GmbH Heterozyklische selena-biphosphite sowie verfahren zu deren herstellung
EP3178828A1 (de) 2015-12-07 2017-06-14 Evonik Degussa GmbH Heterozyklische selena-phosphite sowie verfahren zu deren herstellung
WO2020104956A1 (en) * 2018-11-21 2020-05-28 Piramal Enterprises Limited Electrochemical organic reaction setup and methods
CN111270259B (zh) * 2020-02-18 2021-07-16 广西师范大学 一种电化学合成六氟异丙氧基苯胺化合物的方法
EP3922758A1 (de) 2020-06-10 2021-12-15 Evonik Operations GmbH Verfahren zur elektrochemischen herstellung von alkandicarbonsäuren durch ringöffnende oxidation mittels einer dotierten ni(o)oh schaumelektrode

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0532579A (ja) 1991-08-01 1993-02-09 Banyu Pharmaceut Co Ltd エストロゲン物質be−25327及びその製造法
US5783733A (en) * 1996-06-13 1998-07-21 General Electric Company Process for manufacture of bisphenol
JP5705216B2 (ja) * 2009-06-05 2015-04-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se アレーンの陽極クロス脱水素二量化法
WO2010139687A1 (de) * 2009-06-05 2010-12-09 Basf Se Verfahren zur herstellung von unsymmetrischen biarylalkoholen
DE102013203867A1 (de) 2013-03-07 2014-09-11 Evonik Industries Ag Elektrochemische Kupplung von Anilinen
DE102013203866A1 (de) 2013-03-07 2014-09-11 Evonik Industries Ag Elektrochemische Kupplung eines Phenols mit einem Naphthol
DE102014202274B4 (de) 2013-03-07 2016-11-10 Evonik Degussa Gmbh Elektrochemisches Verfahren zur Kupplung von Phenol mit Anilin

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013203865A1 (de) 2014-09-11
US9879353B2 (en) 2018-01-30
JP2016517397A (ja) 2016-06-16
TWI586843B (zh) 2017-06-11
MY197129A (en) 2023-05-26
KR20150124996A (ko) 2015-11-06
US20160010225A1 (en) 2016-01-14
SG11201507160SA (en) 2015-10-29
JP6336145B2 (ja) 2018-06-06
KR101779684B1 (ko) 2017-10-10
TW201500591A (zh) 2015-01-01
CN105164318A (zh) 2015-12-16
JP2017110013A (ja) 2017-06-22
AR095046A1 (es) 2015-09-16
WO2014135236A1 (de) 2014-09-12
EP2964813A1 (de) 2016-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6336145B2 (ja) 酸化電位の異なる2つのフェノールの電気化学的カップリング
KR101740846B1 (ko) 아닐린의 전기화학적 커플링
JP6113308B2 (ja) フェノールをアニリンでカップリングするための電気化学的方法
JP6359132B2 (ja) フェノール及びナフトールの電気化学的カップリング
US9950979B2 (en) Method for producing asymmetrical biphenols using selenium dioxide
CN115103833A (zh) 二氟甲基取代芳香族杂环化合物的制造方法
US10196747B2 (en) 2,2′-diaminobiaryls having two secondary amines
JP2021178801A (ja) ホウ素系マグネシウム塩の製造方法、電解液の製造方法、ホウ素系マグネシウム塩、電解液、及び、二次電池
Jeannin et al. Trifluoromethyl-substituted tetrathiafulvalenes
Frohn et al. A first methodical approach to salts with unsymmetrical fluorophenyl (pentafluorophenyl) difluoroiodonium (V) cations [Rf (RF) IF2]+(Rf= x-FC6H4, x= 2, 3, 4; RF= C6F5)
Zallez et al. Electrooxidation of the calix [4] arenedihydroquinone mechanistic investigation and electrodeposition of the oxidised form on platinum grid

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6104412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250