JP6102770B2 - 高周波モジュール - Google Patents

高周波モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6102770B2
JP6102770B2 JP2014013005A JP2014013005A JP6102770B2 JP 6102770 B2 JP6102770 B2 JP 6102770B2 JP 2014013005 A JP2014013005 A JP 2014013005A JP 2014013005 A JP2014013005 A JP 2014013005A JP 6102770 B2 JP6102770 B2 JP 6102770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane conductor
ground
specific signal
conductor
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014013005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015141959A (ja
Inventor
宏通 北嶋
宏通 北嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2014013005A priority Critical patent/JP6102770B2/ja
Priority to US14/489,555 priority patent/US9220164B2/en
Priority to CN201410576948.1A priority patent/CN104812170B/zh
Publication of JP2015141959A publication Critical patent/JP2015141959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6102770B2 publication Critical patent/JP6102770B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0243Printed circuits associated with mounted high frequency components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/16Dielectric waveguides, i.e. without a longitudinal conductor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0215Grounding of printed circuits by connection to external grounding means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/024Dielectric details, e.g. changing the dielectric material around a transmission line
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0242Structural details of individual signal conductors, e.g. related to the skin effect
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/09327Special sequence of power, ground and signal layers in multilayer PCB

Description

本発明は、多層基板の上面に部品が実装された高周波モジュールに関し、詳しくは、多層基板の内部に形成される面内導体と部品との電磁結合を防止しつつ、高周波モジュールの小型化を図るとともに、この高周波モジュールを安価に製造する技術に関する。
携帯電話機等の通信端末装置の小型化に伴って、その内部に配設される高周波モジュールの小型化が要求されているため、高周波モジュールの回路基板には立体的な配線が可能な多層基板が広く用いられている。例えば、特許文献1に記載の高周波モジュール100は、図7に示すように、複数の絶縁層が積層されて成る多層基板101と、この多層基板101の上面に実装された半導体素子102とを備えている。また、多層基板101の内部における半導体素子102の下方には、接地用のグランド電極103が設けられている。
ところで、高周波モジュール100の小型化の要請から多層基板101の主面の面積が制約されている中で、半導体素子102の各端子に繋がる配線経路を多層基板101内に形成しようとすると、所定の信号端子に繋がる配線経路の一部を、グランド電極103の下方を通って形成せざるを得ない場合がある。そこで、この高周波モジュール100では、グランド電極103の半導体素子102の所定の信号端子の直下に相当する部分に開口が設けられるとともに、多層基板101に該開口を通るスルーホール104が設けられている。そして、所定の信号端子を、スルーホール104を介してグランド電極103の下方に形成された配線電極105,106に接続することにより、所定の信号端子に繋がる配線経路が、グランド電極103の下方を通って半導体素子102の外側に引き出されている。
特開2008−244179号公報(段落0022、図1等参照)
しかしながら、従来の高周波モジュール100では、半導体素子102の所定の信号端子に繋がる配線経路の一部をグランド電極103の下方に設けるのに、グランド電極103に開口を設け、その開口にスルーホール104を形成する構成であるため、高周波モジュール100の製造コストが増加する。ここで、より安価に高周波モジュール100を製造するのに、グランド電極103の下方の配線電極105,106をグランド電極103の上層側に設け、所定の信号端子とビア導体等で接続することも考えられる。しかし、配線電極105,106が半導体素子の直下を通る場合は、半導体素子102と配線電極105,106との間で電磁結合が生じて、高周波特性が劣化するおそれがあるため採用し難い。
本発明は、上記した課題に鑑みてなされたものであり、多層基板の内部に形成される面内導体と部品との電磁結合を防止しつつ、高周波モジュールの小型化を図るとともに、この高周波モジュールを安価に製造することができる技術を提供することを目的とする。
上記した目的を達成するために、本発明の高周波モジュールは、上面に部品が実装された多層基板を備える高周波モジュールにおいて、前記多層基板の上面に形成され、前記部品のグランド端子と接続される接地用実装電極と、前記多層基板の内部であって前記部品の下方に設けられ、前記接地用実装電極に第1接地用層間接続導体により接続された平板状の第1グランド面内導体と、前記多層基板の上面に形成され、前記部品の複数の信号端子のうちのいずれかである特定信号端子に接続される特定信号用実装電極と、前記多層基板の内部であって前記第1グランド面内導体の下方に設けられ、前記特定信号用実装電極に特定信号用層間接続導体により接続されたライン状の特定信号用面内導体と、前記多層基板における前記特定信号用面内導体よりも下層側に設けられ、複数の第2接地用層間接続導体により前記第1グランド面内導体に接続された平板状の第2グランド面内導体とを備え、前記第1グランド面内導体は、前記部品と前記特定信号用面内導体との間に配置され、前記特定信号用層間接続導体が、平面視において前記第1グランド面内導体の外側に配置されており、前記第1接地用層間接続導体が複数あり、前記第1接地用層間接続導体の総数よりも、前記第2接地用層間接続導体の総数が少なく設定されており、前記特定信号用面内導体は、前記第1グランド面内導体と前記第2グランド面内導体との間の前記第2接地用層間接続導体の非形成領域に配置されており、平面視において、前記第2グランド面内導体の面積は、前記第1グランド面内導体の面積よりも大きいことを特徴としている。
この場合、部品と、該部品の下方を通る特定信号用面内導体との間に第1グランド面内導体が配置されるため、部品と特定信号用面内導体との電磁結合を防止することができる。また、この電磁結合を防止することにより、例えば、特定信号用面内導体が部品直下を通らないように迂回して配線する必要がなくなるため、特定信号用面内導体の配線長を短くして高周波モジュールの小型化を図ることができる。
また、第1グランド面内導体の下方に設けられたライン状の特定信号用面内導体と、多層基板の上面に形成された特定信号用実装電極とを接続する特定信号用層間接続導体が、平面視で第1グランド面内導体の外側に配置される。そのため、従来の高周波モジュールのように、特定信号用実装電極と特定信号用面内導体とを接続するのに、第1グランド面内導体に開口を設けて、該開口にスルーホールを通す必要がなく、高周波モジュールの製造コストが低減する。また、特定信号用面内導体よりも下層側に第2グランド面内導体が設けられるため、例えば、多層基板の下面でマザー基板等と接続した場合に、マザー基板と特定信号用面内導体との電磁結合を防止することができる。また、第1グランド面内導体と第2グランド面内導体とを接続する第2接地用層間接続導体の総数が、第1接地用層間接続導体の総数よりも少なく設定されおり、特定信号用面内導体が、第1グランド面内導体と第2グランド面内導体との間の第2接地用層間接続導体の非形成領域に配置される。このようにすると、第1グランド面内導体の面積を大きくすることなく、該第1グランド面内導体の下方に配置する特定信号用面内導体の形成スペースを確保することができる。また、特定信号用面内導体よりも下層側に、第1グランド面内導体の面積よりも大きい面積を有する第2グランド面内導体が設けられているため、高周波モジュールを外部のマザー基板等に実装したときに、マザー基板と、特定信号用面内導体や部品との電磁結合を防止することができる。
また、前記部品は、平面視において矩形状を成し、前記特定信号端子は、前記部品の一辺側に形成され、前記特定信号用面内導体が、前記部品の前記一辺側から該一辺の対向辺に向けて配線されていてもよい。この場合、例えば、部品の特定信号端子(特定信号用実装電極)と、部品の前記対向辺側に配置された他の部品等とを接続する場合に、その配線経路を短くすることができるため、当該配線経路の電気的特性が向上する。
また、前記第1グランド面内導体は、平面視で長矩形状を成し、前記特定信号用面内導体は、平面視で、前記第1グランド面内導体の対向する両短辺それぞれと交わるように前記第1グランド面内導体の長手方向に沿って配線されていてもよい。このようにすると、特定信号用面内導体が、第1グランド面内導体の長辺と交わるように配線される場合と比較して、特定信号用面内導体が、第1グランド面内導体により部品との電磁結合を防止される領域が広くなるため、前記電磁結合の防止効果が向上する。
また、前記第1グランド面内導体が、平面視で前記部品と重なる領域内に収まるように形成されていてもよい。この場合、第1グランド面内導体を小さくすることができるため、多層基板の内部に形成する面内導体等の設計自由度が向上する。
本発明によれば、部品と、該部品の下方を通る特定信号用面内導体との間に第1グランド面内導体が配置されるため、部品と特定信号用面内導体との電磁結合を防止することができる。また、この電磁結合を防止することにより、例えば、特定信号用面内導体が部品の直下を通らないように迂回して配線する必要がなくなるため、特定信号用面内導体の配線長を短くして高周波モジュールの小型化を図ることができる。
また、第1グランド面内導体の下方に設けられたライン状の特定信号用面内導体と、多層基板の上面に形成された特定信号用実装電極とを接続する特定信号用層間接続導体が、平面視で第1グランド面内導体の外側に配置される。そのため、従来の高周波モジュールのように、特定信号用実装電極と特定信号用面内導体とを接続するのに、第1グランド面内導体に開口を設けて、該開口にスルーホールを通す必要がなく、高周波モジュールの製造コストが低減する。また、特定信号用面内導体よりも下層側に第2グランド面内導体が設けられるため、例えば、多層基板の下面でマザー基板等と接続した場合に、マザー基板と特定信号用面内導体との電磁結合を防止することができる。また、第1グランド面内導体と第2グランド面内導体とを接続する第2接地用層間接続導体の総数が、第1接地用層間接続導体の総数よりも少なく設定されおり、特定信号用面内導体が、第1グランド面内導体と第2グランド面内導体との間の第2接地用層間接続導体の非形成領域に配置される。このようにすると、第1グランド面内導体の面積を大きくすることなく、該第1グランド面内導体の下方に配置する特定信号用面内導体の形成スペースを確保することができる。また、特定信号用面内導体よりも下層側に、第1グランド面内導体の面積よりも大きい面積を有する第2グランド面内導体が設けられているため、高周波モジュールを外部のマザー基板等に実装したときに、マザー基板と、特定信号用面内導体や部品との電磁結合を防止することができる。
本発明の一実施形態にかかる高周波モジュールの断面図である。 図1の多層基板の上面図である。 図1の第1グランド面内導体が形成された絶縁層の平面図である。 図1の特定信号用面内導体が形成された絶縁層の平面図である。 図1の第2グランド面内導体が形成された絶縁層の平面図である。 特定信号用面内導体の変形例を示す図である。 従来の高周波モジュールの断面図である。
本発明の一実施形態にかかる高周波モジュール1について、図1〜図5を参照して説明する。なお、図1は本発明の一実施形態に係る高周波モジュール1の断面図、図2は、図1の多層基板2の上面図、図3は図1の第1グランド面内導体が形成された絶縁層2bの平面図、図4は図1の特定信号用面内導体5aが形成された絶縁層2cの平面図、図5は図1の第2グランド面内導体5dが形成された絶縁層2dの平面図である。ここで、図2〜図5それぞれでは、本発明に関係する要部を示し、他の部分を図示省略している。
この実施形態にかかる高周波モジュール1は、図1に示すように、多層基板2と、該多層基板2の上面に実装された部品3とを備え、例えば、携帯電話機等の通信機器のマザー基板に実装されるものである。なお、多層基板2の上面には、上記した部品3に加えて、図示省略の他の部品(例えば、チップコンデンサ、チップインダクタ等)が実装されている。
部品3は、例えば、RF−IC、スイッチIC、チップSAWフィルタ等であり、この実施形態では、多層基板2の上面にフリップチップ実装される。このとき、部品3は平面視において長矩形状を成し、部品3の多層基板2の上面との対向面には、複数の信号端子3a,3b、および、複数のグランド端子3cが形成されている。また、各グランド端子3cは、部品3の前記対向面の略中央にまとまって配置されるとともに、各信号端子3a,3bが、部品3の前記対向面の周縁部に並んで配置される。なお、部品3の平面視形状は長矩形状に限らず、例えば、正方形状であってもかまわない。
多層基板2は、複数の絶縁層2a〜2dが積層されて成り、これらの絶縁層2a〜2dは、それぞれ、セラミック、ガラスエポキシ樹脂等の絶縁材料で形成されている。また、多層基板2の上面には、部品3実装用の複数の実装電極4a〜4cが形成されるとともに、下面には、外部のマザー基板等との接続用の複数の外部電極9が形成される。
このとき、多層基板2の最上層の絶縁層2aの上面には、図2に示すように、部品3の各信号端子3a,3bおよび各グランド端子3cに対応する位置に、上記した部品3を実装するための複数の実装電極4a〜4cがそれぞれ形成される。
また、絶縁層2aよりも下層に配置された所定の絶縁層2bの主面には、図3に示すように、各実装電極4a,4bのうちの一部の実装電極4bからの引き出し配線となるライン状の面内導体5bが形成される。このとき、実装電極4bと面内導体5bとは、図示省略のビア導体により接続されている。
また、図3に示すように、部品3の下方、具体的には、絶縁層2bの主面における平面視で部品3と重なる領域に収まる範囲内であって、部品3の各グランド端子3cに接続される各実装電極4c(本発明の「接地用実装電極」に相当し、以下、接地用実装電極4cと称する。)と平面視で重なる領域には、平面視で略長矩形を成す平板状の第1グランド面内導体5cが形成されている。そして、各接地用実装電極4cが、これらの接地用実装電極4cに対して個別に設けられたビア導体6(図1参照)により第1グランド面内導体5cにそれぞれ接続される。このようなビア導体6が、本発明の「第1接地用層間接続導体」に相当し、以下、各ビア導体6を第1接地用層間接続導体6と称する。
また、第1グランド面内導体5cは、絶縁層2bの主面における平面視で部品3と重なる領域の略中央に配置され、上記した一部の実装電極4bからの引き出し配線となる面内導体5bが、平面視で第1グランド面内導体5cの周囲から部品3の外側に向けて配線されている。つまり、第1グランド面内導体5cを、絶縁層2bの平面視で部品3と重なる領域の略中央のみに配置することで、絶縁層2bの主面における各面内導体5bの配線自由度の向上が図られている。
また、部品3の各信号端子3a,3bのうち、平面視で長矩形状の部品3の一方の短辺側(図1における紙面左端)に配置された所定の信号端子3aに接続される実装電極4aは、図4に示すように、平面視で第1グランド面内導体5cの外側に配置されたビア導体7により、絶縁層2bのさらに下層の絶縁層2cの主面に形成されたライン状の面内導体5a(図4参照)に接続される。このような所定の信号端子3aが本発明の「特定信号端子」に相当し、実装電極4aが本発明の「特定信号用実装電極」に相当し、ビア導体7が本発明の「特定信号用層間接続導体」に相当し、面内導体5aが本発明の「特定信号用面内導体」に相当する。また、以下、所定の信号端子3aを特定信号端子3aと称し、実装電極4aを特定信号用実装電極4aと称し、ビア導体7を特定信号用層間接続導体7と称し、面内導体5aを特定信号用面内導体5aと称する。
なお、上記した第1グランド面内導体5cは、必ずしも、絶縁層2bの主面における平面視で部品3に重なる領域の範囲内に収まるように形成する必要はなく、特定信号用層間接続導体7の形成に邪魔にならない範囲において、その形状および形成領域を、適宜、変更することができる。
特定信号用面内導体5aは、図1に示すように、部品3との間に第1グランド面内導体5cが配置されるように、該第1グランド面内導体5cの下方に設けられる。また、図4に示すように、特定信号用面内導体5aは、平面視長矩形状の部品3の一方の短辺側(紙面左側)から、この辺に対向する他方の短辺側に向けて配線されている。さらに、特定信号用面内導体5aの平面視で第1グランド面内導体5cに重なる部分は、第1グランド面内導体5cの長辺に沿うように配線されており、特定信号用面内導体5aの平面視で部品3と重なる領域の大部分で、部品3との間に第1グランド面内導体5cが介在するように構成されている。
また、絶縁層2cよりも下層の絶縁層2dの主面には、図5に示すように、第1グランド面内導体5cよりも面積が大きい平板状の第2グランド面内導体5dが形成される。この第2グランド面内導体5dは、複数のビア導体8(図3および図4参照)により、第1グランド面内導体5cに接続されている。なお、各ビア導体8それぞれが、本発明の「第2接地用層間接続導体」に相当し、以下、各ビア導体8それぞれを、第2接地用層間接続導体8と称する。
ところで、この実施形態では、多層基板2の上面に形成された接地用実装電極4cの総数が8つ(図1参照)であり、各接地用実装電極4cと第1グランド面内導体5cとを接続する第1接地用層間接続導体6の総数も8つである。一方、第1グランド面内導体5cと第2グランド面内導体5dとを接続する第2接地用層間接続導体8の総数は、図3および図4に示すように5つである。すなわち、第2接地用層間接続導体8の総数が、第1接地用層間接続導体6の総数よりも少なく設定されている。
そして、特定信号用面内導体5aが、第1グランド面内導体5cと第2グランド面内導体5dとの間の第2接地用層間接続導体8の非形成領域に配置されている。つまり、第1グランド面内導体5cの直下の第2接地用層間導体8の数を少なくすることにより、第1グランド面内導体5cの下方に空きスペースを確保し、特定信号用面内導体5aの形成自由度を高めている。なお、第2接地用層間導体8の総数を第1接地用層間接続導体6よりも少なく設定せずに、例えば、隣接する第2接地用層間接続導体8間を通して、特定信号用面内導体5aを形成する構成であってもかまわない。
したがって、上記した実施形態によれば、多層基板2の上面に実装された部品3と、この部品3の下方を通る特定信号用面内導体5aとの間に第1グランド面内導体5cが配置されるため、部品3と特定信号用面内導体5aとの電磁結合を防止することができる。また、この電磁結合を防止することにより、例えば、特定信号用面内導体5aを、部品3直下を通らないように迂回して配線する必要がなくなるため、特定信号用面内導体5aの配線長を短くして高周波モジュール1の小型化を図ることができる。
また、第1グランド面内導体5cの下方に設けられた特定信号用面内導体5aと、多層基板2の上面に形成された特定信号用実装電極4aとを接続する特定信号用層間接続導体7が、平面視で第1グランド面内導体5cの外側に配置される。そのため、従来の高周波モジュールのように、特定信号用実装電極4aと特定信号用面内導体5aとを接続するのに、第1グランド面内導体5cに開口を設けて、該開口にスルーホールを通す必要がなく、高周波モジュール1の製造コストが低減する。
また、特定信号用面内導体5aが、平面視長矩形状の部品3の一方の短辺側から、この辺に対向する他方の短辺側に向けて配線されているため、例えば、部品3の特定信号端子3aと、部品3の前記他方の短辺側に配置された他の部品等とを接続する場合に、その配線経路を短くすることができ、当該配線経路の電気的特性が向上する。
また、特定信号用面内導体5aよりも下層側に、第1グランド面内導体5cの面積よりも大きい面積を有する第2グランド面内導体5dが設けられているため、高周波モジュール1を外部のマザー基板等に実装したときに、マザー基板と、特定信号用面内導体5aや部品3との電磁結合を防止することができる。
また、第1グランド面内導体5cと第2グランド面内導体5dとを接続する第2接地用層間接続導体8の総数が、各接地用実装電極4cと第1グランド面内導体5cとを接続する第1接地用層間接続導体6の総数よりも少なく設定されおり、特定信号用面内導体5aが、第1グランド面内導体5cと第2グランド面内導体5dとの間の第2接地用層間接続導体8の非形成領域に配置される。このようにすると、第1グランド面内導体5cの面積を大きくすることなく、該第1グランド面内導体5cの下方に配置する特定信号用面内導体5aの形成スペースを確保することができる。
また、部品3と特定信号用面内導体5aとの電磁結合を防止する第1グランド面内導体5cが、平面視で部品3と重なる領域内に収まるように小さく形成されているため、多層基板2の内部に形成する面内導体等の設計自由度が向上する。
(特定面内導体5aの変形例)
第1グランド面内導体5cの下方に設けられた特定信号用面内導体5aの変形例について、図6を参照して説明する。なお、図6は本例に係る特定信号用面内導体5a1を示す図であり、絶縁層2cの部分平面図である。
この特定信号用面内導体5a1は、図6に示すように、第1グランド面内導体5cの対向する両短辺それぞれと交わるように、該第1グランド面内導体5cの長手方向に沿って配線されている。このようにすると、特定面内導体5a1が、第1グランド面内導体5cの長辺と交わるように配線される場合と比較して、特定信号用面内導体5a1が、第1グランド面内導体5cにより部品3との電磁結合を防止される領域が広くなるため、前記電磁結合の防止効果が向上する。
なお、本発明は上記した各実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、上記したもの以外に種々の変更を行なうことが可能である。例えば、上記した各実施形態では、特定信号用層間接続導体7、各第1接地用層間接続導体6、各第2接地用層間接続導体8をビア導体で形成した場合について説明したが、これらをポスト電極や、ピン状の導体で形成してもかまわない。
また、第1グランド面内導体5cの下方に設ける面内導体は、上記した特定信号用面内導体5aに限らず、部品3との電磁結合を防止する必要がある他の面内導体であってもかまわない。
また、上記した実施形態では、第1グランド面内導体5cを内層の絶縁層2bに形成した場合について説明したが、多層基板2の上面に配置する構成であってもかまわない。この場合、接地用実装電極4cの代わりに第1グランド面内導体5cを使用する。具体的には、第1グランド面内導体5c上に絶縁被覆膜(所謂、フレーミング)を施し、この絶縁被覆膜の各接地用実装電極4cに対応する部分(実装面)に開口部を設けるようにすればよい。
また、本発明は、多層基板の上面に部品が実装された種々の高周波モジュールに適用することができる。
1 高周波モジュール
2 多層基板
3 部品
3a 特定信号端子
3c グランド端子
4a 特定信号用実装電極
4c 接地用実装電極
5a,5a1 特定信号用面内導体
5c 第1グランド面内導体
5d 第2グランド面内導体
6 第1接地用層間接続導体
7 特定信号用層間接続導体
8 第2接地用層間接続導体

Claims (4)

  1. 上面に部品が実装された多層基板を備える高周波モジュールにおいて、
    前記多層基板の上面に形成され、前記部品のグランド端子と接続される接地用実装電極と、
    前記多層基板の内部であって前記部品の下方に設けられ、前記接地用実装電極に第1接地用層間接続導体により接続された平板状の第1グランド面内導体と、
    前記多層基板の上面に形成され、前記部品の複数の信号端子のうちのいずれかである特定信号端子に接続される特定信号用実装電極と、
    前記多層基板の内部であって前記第1グランド面内導体の下方に設けられ、前記特定信号用実装電極に特定信号用層間接続導体により接続されたライン状の特定信号用面内導体と
    前記多層基板における前記特定信号用面内導体よりも下層側に設けられ、複数の第2接地用層間接続導体により前記第1グランド面内導体に接続された平板状の第2グランド面内導体とを備え、
    前記第1グランド面内導体は、前記部品と前記特定信号用面内導体との間に配置され、
    前記特定信号用層間接続導体が、平面視において前記第1グランド面内導体の外側に配置されており、
    前記第1接地用層間接続導体が複数あり、
    前記第1接地用層間接続導体の総数よりも、前記第2接地用層間接続導体の総数が少なく設定されており、
    前記特定信号用面内導体は、前記第1グランド面内導体と前記第2グランド面内導体との間の前記第2接地用層間接続導体の非形成領域に配置されており、
    平面視において、前記第2グランド面内導体の面積は、前記第1グランド面内導体の面積よりも大きい
    ことを特徴とする高周波モジュール。
  2. 前記部品は、平面視において矩形状を成し、
    前記特定信号端子は、前記部品の一辺側に形成され、
    前記特定信号用面内導体が、前記部品の前記一辺側から該一辺の対向辺に向けて配線されていることを特徴とする請求項1に記載の高周波モジュール。
  3. 前記第1グランド面内導体は、平面視で長矩形状を成し、
    前記特定信号用面内導体は、平面視で、前記第1グランド面内導体の対向する両短辺それぞれと交わるように前記第1グランド面内導体の長手方向に沿って配線されていることを特徴とする請求項1または2に記載の高周波モジュール。
  4. 前記第1グランド面内導体が、平面視で前記部品と重なる領域内に収まるように形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の高周波モジュール。
JP2014013005A 2014-01-28 2014-01-28 高周波モジュール Active JP6102770B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014013005A JP6102770B2 (ja) 2014-01-28 2014-01-28 高周波モジュール
US14/489,555 US9220164B2 (en) 2014-01-28 2014-09-18 High frequency module
CN201410576948.1A CN104812170B (zh) 2014-01-28 2014-10-24 高频模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014013005A JP6102770B2 (ja) 2014-01-28 2014-01-28 高周波モジュール

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016222902A Division JP6256575B2 (ja) 2016-11-16 2016-11-16 高周波モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015141959A JP2015141959A (ja) 2015-08-03
JP6102770B2 true JP6102770B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=53680474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014013005A Active JP6102770B2 (ja) 2014-01-28 2014-01-28 高周波モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9220164B2 (ja)
JP (1) JP6102770B2 (ja)
CN (1) CN104812170B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9907156B1 (en) * 2015-03-06 2018-02-27 Juniper Networks, Inc. Cross-talk reduction for high speed signaling at ball grid array region and connector region
JP6451605B2 (ja) * 2015-11-18 2019-01-16 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
JP6256575B2 (ja) * 2016-11-16 2018-01-10 株式会社村田製作所 高周波モジュール
CN109803481B (zh) * 2017-11-17 2021-07-06 英业达科技有限公司 多层印刷电路板及制作多层印刷电路板的方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3540709B2 (ja) * 2000-03-06 2004-07-07 日本特殊陶業株式会社 配線基板
JP3791333B2 (ja) * 2000-12-28 2006-06-28 松下電器産業株式会社 高周波スイッチモジュールおよびこれを実装した高周波機器
JP2004056144A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント配線板
JP3960277B2 (ja) * 2002-10-23 2007-08-15 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
CN1765162B (zh) * 2003-12-26 2011-06-15 株式会社村田制作所 多层陶瓷基板
JP2006238014A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Kyocera Corp 弾性表面波素子実装基板及びそれを用いた高周波モジュール、通信機器
JP2005236313A (ja) * 2005-03-23 2005-09-02 Tdk Corp 高周波モジュール
JP4978269B2 (ja) 2007-03-27 2012-07-18 日本電気株式会社 多層配線基板
JP5018858B2 (ja) * 2009-10-27 2012-09-05 株式会社村田製作所 高周波モジュール
JP5071465B2 (ja) * 2009-11-11 2012-11-14 株式会社村田製作所 高周波モジュール
KR20120035394A (ko) * 2010-10-05 2012-04-16 삼성전자주식회사 수직구조의 전송선로 트랜지션 및 랜드 그리드 어레이 접합를 이용한 단일 칩 패키지를 위한 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN104812170A (zh) 2015-07-29
CN104812170B (zh) 2017-11-24
US20150216033A1 (en) 2015-07-30
US9220164B2 (en) 2015-12-22
JP2015141959A (ja) 2015-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100665217B1 (ko) 반도체 멀티칩 패키지
JP6168943B2 (ja) Ebg構造体、半導体デバイスおよび回路基板
US10109576B2 (en) Capacitor mounting structure
JP2006229072A (ja) 半導体装置
JP5750528B1 (ja) 部品内蔵回路基板
US10916938B2 (en) ESD-protective surface-mount composite component
US11640860B2 (en) Circuit module and interposer
US20210265555A1 (en) Mountable electronic component and electronic circuit module
JP2010109269A (ja) 半導体装置
JP6102770B2 (ja) 高周波モジュール
WO2013187117A1 (ja) 高周波モジュール
KR20100045331A (ko) 반도체 멀티칩 패키지
US20110156203A1 (en) Integrated passive device assembly
US9538644B2 (en) Multilayer wiring substrate and module including same
JP5958454B2 (ja) 部品内蔵モジュール
JP6256575B2 (ja) 高周波モジュール
JP2005167468A (ja) 電子装置および半導体装置
JP2006073625A (ja) 電子部品
US10154597B2 (en) Component mount board
US20150181708A1 (en) Semiconductor package module
JP2008258464A (ja) 回路基板および差動伝送機器
WO2018008422A1 (ja) Esd保護機能付きインダクタ
TWI615933B (zh) 半導體裝置及其製造方法
CN107958875B (zh) 半导体装置以及布线基板的设计方法
WO2021049399A1 (ja) 電子部品モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6102770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150