JP6102025B2 - 回転切削工具 - Google Patents

回転切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP6102025B2
JP6102025B2 JP2013117515A JP2013117515A JP6102025B2 JP 6102025 B2 JP6102025 B2 JP 6102025B2 JP 2013117515 A JP2013117515 A JP 2013117515A JP 2013117515 A JP2013117515 A JP 2013117515A JP 6102025 B2 JP6102025 B2 JP 6102025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
clamp member
cutting insert
rotary cutting
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013117515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014233809A (ja
Inventor
弘樹 松原
弘樹 松原
陽介 島本
陽介 島本
敦彦 前田
敦彦 前田
上田 正信
正信 上田
英夫 森
英夫 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Hardmetal Corp
Original Assignee
Sumitomo Electric Hardmetal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Hardmetal Corp filed Critical Sumitomo Electric Hardmetal Corp
Priority to JP2013117515A priority Critical patent/JP6102025B2/ja
Publication of JP2014233809A publication Critical patent/JP2014233809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6102025B2 publication Critical patent/JP6102025B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Description

この発明は、工夫された切削インサートのクランプ機構を有するフライスカッタなどの回転切削工具に関する。
首記の回転切削工具に採用される切削インサートのクランプ機構として、例えば、下記特許文献1,2に記載されたものなどが知られている。
特許文献1に開示されたクランプ機構は、取付け溝にくさび(クランプ駒)を挿入し、そのくさびで切削インサートを押圧して固定する。
また、特許文献2のクランプ機構は、取付けねじとその取付けねじのほかに別途設ける止めねじの2者で切削インサートを押圧して固定する。止めねじは、切削インサートを工具周方向と工具径方向の2方向に押しつけるようになっており、その止めねじによって切削インサートの遠心力によるシフトや飛散を防止している。
特開平11−10435号公報 特開2002−113609号公報
アルミニウムなどの軟質金属の加工では、鋼材などの加工に比べて1刃当りの切削負荷が小さいため、刃数の多い工具を用いて高速回転での切削を行なうことが多くなってきている。工具の刃数が多いほど、また、工具の回転速度が速いほど加工能率が高まるからである。刃数が多くて刃振れ精度の管理された工具を用いれば、加工面の面粗さも向上させることができる。
ところが、特許文献1,2に記載されたようなクランプ機構を採用した回転切削工具は、クランプ機構の構成部品が占めるスペースが多くなることから同一カッタボディに対する切削インサート装着数を増加させる要求に応えるのが難しい。
この発明は、回転切削工具について、工具本体に対する切削インサートの装着数増加が図れるようにすることを課題としている。
上記の課題を解決するため、この発明においては、工具本体と、その工具本体の先端外周に装着する切削インサートと、その切削インサートを工具本体に固定するクランプ機構を備える回転切削工具を以下のように構成する。
即ち、前記クランプ機構が、クランプ部材と、このクランプ部材に工具軸方向の推進力を付与する締付け具と、前記クランプ部材の工具軸方向への推進運動を回転運動に変換する運動変換部を具備し、
前記クランプ部材が、前記締付け具に締付けられる被締付け部と、その被締付け部を支点にした回転によって前記切削インサートを工具本体が備える支持座の座底面に向けて押えつける押圧部を有し、前記被締付け部が切削インサートよりも工具本体の中心側、かつ、工具本体の中心よりも径方向外側に配置されたものにした。
この発明の回転切削工具は、クランプ機構のクランプ部材を工具軸方向に推進させ、このクランプ部材の回転によって切削インサートを固定するので、工具本体に対するクランプ機構の設置数を増加させて切削インサートの設置数を増やすことが可能になる。
この発明の回転切削工具の一例を示す側面図である。 図1の回転切削工具の正面図である。 図1の回転切削工具の切削インサートとクランプ機構の位置関係を簡略化して示す断面図である。 図3の切削インサートとクランプ機構を拡大して示す側面図である。 クランプ機構のポケット部と運動変換部のガイド面を工具本体の外周側から見た斜視図である。 図1のVI−VI線に沿った位置の拡大断面図である。 図1の回転切削工具に用いたクランプ部材の斜視図である。 図1の回転切削工具に用いたクランプ部材の図7Aの矢視方向側面図である。 図1の回転切削工具に用いたクランプ部材の端面図である。 図6の回転切削工具に用いた切削インサートの斜視図である。 図6の回転切削工具に用いた切削インサートの平面図である。 図6の回転切削工具に用いた切削インサートの側面図である。 図6の回転切削工具に用いた切削インサートの端面図である。 この発明の回転切削工具に用いる切削インサートの変形例を示す斜視図である。 図10Aの切削インサートのすくい面を上にした平面図である。
以下、添付図面の図1〜図9に基づいて、この発明の回転切削工具の実施の形態を説明する。
図1〜図6に示した回転切削工具1は、工具本体2と、その工具本体の先端外周に周方向に所定の間隔をあけて装着される切削インサート10と、その切削インサート10を工具本体2に固定するクランプ機構20を備えている。
工具本体2は、切削インサート10を着座させる支持座3を先端外周に有している。その支持座3は周方向に複数設けられており、各支持座3に対面させた切屑ポケット4と、クランプ機構20の一部を構成する部材挿入溝21(図1,図2,図5参照)
及び各部材挿入溝の底に開口したねじ孔22(図6参照)をさらに有している。
例示のクランプ機構20は、前記部材挿入溝21と、その部材挿入溝に挿入するクランプ部材23と、このクランプ部材を工具軸方向(図示の工具では支持座3の傾斜方向と同方向に傾いた方向)に推進させる締付け具24と、クランプ部材23の工具軸方向への推進運動を回転運動に変換する運動変換部25を組み合わせて構成されている。
クランプ部材23は、図7に詳しく示すように、締付け具24に締付けられる円筒状の被締付け部23aと、その被締付け部23aを支点にした回転によって切削インサート10を押圧して支持座3の座底面に向けて押しつける押圧部23bと、運動変換部25を構成する摺動面25bを有している。
摺動面25bは、図7Bに示すように、クランプ部材23を推進させる方向、すなわち、クランプ部材23に貫通して設けられたねじ孔26(図6、図7参照)の軸心Oに対して所定の傾斜角αで傾いている。その摺動面25bの傾斜角αは、5度程度で十分であったが、これに限定されるものではない。
クランプ部材23の被締付け部23aは、図2に示すように、部材挿入溝21にクランプ部材23を挿入した状態において、切削インサート10よりも工具本体2の中心側、かつ、工具本体2の中心(回転中心)よりも径方向外側にあるように設計されている。
このように被締付け部23aを切削インサート10よりも工具本体の中心側に配置すると、クランプ部材23の工具周方向寸法が工具径方向に引き込まれるくさびに比べて小さくて済み、これにより、クランプ機構の設置スペースが減少して切削インサートの設置数を増加させることが可能になる。
また、クランプ部材23の被締付け部23aの外周には突出部23c(図7A,図7C参照)が設けられ、さらにその突出部から切削インサート10側に延びだすアーム23dが設けられ、そのアームの先端に押圧部23bが設けられている。
図示のクランプ部材23には、押圧部23bの押圧面に突起23eが設けられている。一方、図8A,図8B,図8Dに示すように、切削インサート10のすくい面にはそのすくい面の端部から工具軸方向に延びる縦長の係止用凹部12が形成されている。
11は、切削インサート10のすくい面と側面の交差部の稜線で形成される切れ刃である。図示の切削インサート10は、その切れ刃11に正のアキシャルレーキが付与される方向に傾斜させて工具本体2に装着される。そのために、使用時に工具の先端におかれる端面15に(図8C参照)の傾斜角γを付与して工具本体への装着状態で先端に必要な逃げ角が確保されるようにしている。
その係止用凹部12とクランプ部材の押圧面の突起23eを凹凸嵌合させることで切削インサート10の遠心力による飛散を防止する構造になっている。
係止用凹部12は、切削インサート10の端面から工具軸方向に延びる縦長の溝であり、クランプ部材23の締付け時に突起23eはその係止用凹部12内で工具軸方向に移動することができる。
その係止用凹部12に対する突起23eの係合により切削インサート10がクランプ部材23によって工具径方向に引き留められ、これにより、工具高速回転時の切削インサート10の遠心力による飛散防止が確実化されている。
なお、クランプ部材23による切削インサート10の工具径方向の引き留めは、切削インサート10にインサート厚み方向の段差面を形成してその段差面のクランプ部材の押圧部を係合させるなどの方法でも行える。
また、この発明で用いるクランプ機構20は、後述するように、クランプ部材23が回転して切削インサート10を押圧するので、単純に圧入されるくさびよりも強い押圧力を得ることができる。従って、係止用凹部12と突起23eなどによる機械的な引き留め部がなくても、遠心力による切削インサートの飛散防止の効果が高まる。
図3,図4,図6に示した例示の切削工具の締付け具24は、一端側と他端側に逆向きの雄ねじを形成した工具の先端から回転操作のできるねじ部材(いわゆるダブルねじ)である。このねじ部材の一端側がクランプ部材の被締付け部23aに設けられた前述のねじ孔26にねじ込まれ、他端側が部材挿入溝21の溝底に設けられたねじ孔22(図6参照)にねじ込まれる。
締付け具24は、例示のダブルねじがクランプ部材23の小型化などが図りやすくて好ましいが、これに限定されない。クランプ部材23を工具軸方向に推進させ得るものであればよく、一般的な頭部付きボルトなどであっても構わない。
部材挿入溝21は、工具本体2の前面に開放させた溝であって、その部材挿入溝21に
クランプ部材23が挿入される。図示の工具の支持座3は、切削インサート10の切れ刃11に正のアキシャルレーキが付与される方向に前記傾斜角αと同角度傾けており、部材挿入溝21もその支持座3の傾斜方向と同方向に傾いている。
その部材挿入溝21には、クランプ部材23の被締付け部23aを収納するポケット部21a(図5,図6参照)が設けられている。そのポケット部21aは、図2、図5からわかるように、工具の端面視で一部分が支持座3の工具径方向内側に入り込んでいる。
そのポケット部21aに被締付け部23aが挿入されるため、クランプ部材23の工具
外周側への飛び出しが起こり難く、クランプ機構20が高速加工に適したものになっている。
運動変換部25は、部材挿入溝21に設けたガイド面25a(図1,図2,図5参照)と、そのガイド面に案内される摺動面25b(図4,図7A,図7B参照)を組み合わせたものを設けた。
ガイド面25aは、工具の軸心に対して所定の傾きをもっている。工具本体2の先端から遠ざかるにつれてクランプ部材23に、アーム23dが切削インサート10に近づく方向の回転力を付与する帯状の面をねじったようなねじれた斜面である。
なお、クランプ部材23の切削インサート締め付け時の回転量はさほど大きくない。従って、ガイド面25aのねじれ量は、目視では判別し辛いぐらいに小さい。
クランプ部材23を軸方向に推進させたときにそのガイド面25aと摺動面25bの接触部に分力が発生する。その分力によってクランプ部材23が被締付け部23aを支点にして回転し、これにより、押圧部23bによる切削インサート10の押圧がなされる。
この運動変換部25は、省スペースの観点からは図示の形態が有利であるが、クランプ部材23の工具軸方向推進運動を回転運動に変換できるものであればよく、例示の形態に限定されない。
図3、図4の27は、切削インサート10の工具軸方向位置を調整するアジャストスクリューである。これは好ましい要素に過ぎない。
以上の如く構成された図1の回転切削工具1は、クランプ部材23を締付け具24で工具軸方向に締付ける作業とクランプ部材23の軸方向推進運動を回転運動に変換してクランプ部材23を切削インサート10に押しつける作業が、工具本体2の前面側から締付け具24を回転させることによって行われる。
締付け具24を回転させるとクランプ部材23が部材挿入溝21に引き込まれ、これによるクランプ部材23の工具軸方向推進運動が運動変換部25によって回転運動に変換されて切削インサート押圧用の回転力が生じ、その力でクランプ部材23が被締付け部23aを支点にして回転し、押圧部23bによる切削インサート10の押圧がなされる。
このように、被締付け部23aを切削インサートよりも工具本体の中心側に配置し、その被締付け部23aを支点にしたクランプ部材23の回転によって切削インサート10を固定するので、クランプ機構20の工具周方向設置スペースが従来の回転切削工具に比べて小さくなり、これにより、切削インサート10の装着数を増加させることができる。
また、くさび状のクランプ駒を圧入して切削インサートを固定するクランプ機構では工具回転時の遠心力による切削インサートのシフトや飛散の防止効果が十分に得られないが、例示の工具のクランプ機構20は、クランプ部材23が回転して切削インサート10を押圧するので、くさび圧入方式よりも強い固定力が得られ、切削インサートの固定も安定する。
図示の工具のように、クランプ部材の押圧部に設けた突起23eを切削インサート10の凹部などに係止させてその切削インサートを機械的に引き留める形態のものは、遠心力による切削インサートの飛散防止に関して特に顕著な効果が発揮される。
また、前掲の特許文献1は、切削インサートの飛散防止を目的として切削インサートの被押圧面に凹陥部を設け、その凹陥部にくさびの押圧面を入り込ませているが、径方向に推進させるくさびを使ってこのような構造にすると、切削インサートを着脱する際のくさびの推進量を大きくせざるを得なくなり、着脱の作業性などが悪化する。
特許文献2のように、取付けねじと止めねじの2者を使用するものも、切削インサートの着脱作業が面倒になる。
これに対し、図示の回転切削工具は、締付け具24を少し緩めるだけでクランプが解除され、この状態で切削インサート10を着座部から軸方向に引き抜いたり、逆の手順で着座部に挿入したりすることができるため、着脱の作業も複雑にならない。
刃数の多い回転切削工具では、切削インサートの装着、交換時にツールプリセッタなどの治具を使用して刃振れ調整を行うことがなされている。その作業は、工具を機上から一旦取り外し、工具の正面を上に向けて行われるため、クランプ、アンクランプの作業を工具の側面から行う従来の回転切削工具よりも作業性が良くなる。
なお、部材挿入溝21に設けるガイド面25aは、工具本体2の先端から遠ざかるにつれてねじれ角が大きくなる面であってもよい。ガイド面25aがそのような面であると、運動変換部25による直進運動の回転運動への変換効率が、クランプ部材23が部材挿入溝21の奥に引き込まれるに従って増大し、切削インサート10を押圧する力が増す。
工具本体に装着する切削インサートは、図9A、図9Bに示すようなものも使用できる。
図9の切削インサート10Aは、180°の回転によるコーナチェンジによって対角位置の2コーナを使用する刃先交換式の切削インサートであって、すくい面となす上面13と側面14及び上面13と端面15との間の稜線で構成された切れ刃11を有する。
例示の切削インサート10Aには、クランプ部材23によって加圧される平坦部16と縦長の係止用凹部12を設けている。係止用凹部12は、切削インサート10Aの180°の回転によって互いの位置が入れ替わるものを2個設けたが、その係止用凹部を切削インサート10Aの幅方向中央部に1個設けて切れ刃の2コーナ使用において共用することも可能である。
1 回転切削工具
2 工具本体
3 支持座
4 切屑ポケット
10,10A 切削インサート
11 切れ刃
12 係止用凹部
13 上面
14 側面
15 端面
16 平坦部
20 クランプ機構
21 部材挿入溝
21a ポケット部
22,26 ねじ孔
23 クランプ部材
23a 被締付け部
23b 押圧部
23c 突出部
23d アーム
23e 突起
24 締付け具
25 運動変換部
25a ガイド面
25b 摺動面
27 アジャストスクリュー
O クランプ部材に設けたねじ孔の軸心
α クランプ部材に設けた摺動面の傾斜角
γ 切削インサートの先端側端面の傾斜角

Claims (7)

  1. 工具本体と、その工具本体の先端外周の支持座に装着する切削インサートと、その切削インサートを工具本体に固定するクランプ機構を備える回転切削工具であって、
    前記クランプ機構が、クランプ部材と、このクランプ部材に工具軸方向の推進力を付与する締付け具と、前記クランプ部材の工具軸方向推進運動を回転運動に変換する運動変換部を具備し、
    前記クランプ部材が、前記締付け具に締付けられる被締付け部と、その被締付け部を支点にした回転によって前記切削インサートを前記支持座の座底面に向けて押えつける押圧部を有し、前記被締付け部が切削インサートよりも工具本体の中心側、かつ、工具本体の中心よりも径方向外側に配置された回転切削工具。
  2. 前記工具本体の先端に部材挿入溝が設けられ、その部材挿入溝に前記クランプ部材が挿入され、クランプ部材の前記被締付け部を収納する前記部材挿入溝のポケット部が工具の端面視で前記支持座の工具径方向内側に入り込んでいる請求項1に記載の回転切削工具。
  3. 前記締付け具が前記クランプ部材の被締付け部を工具軸方向に貫通し、この締付け具の回転によって前記クランプ部材が前記部材挿入溝に引き込まれ、前記クランプ部材の工具軸方向推進運動が前記運動変換部によって回転運動に変換されて前記クランプ部材に切削インサート押圧用の回転力が生じるように構成された請求項1又は請求項2に記載の回転切削工具。
  4. 前記締付け具が、一端側と他端側に逆向きの雄ねじを形成したねじ部材であり、工具の先端側から回転操作可能となっている請求項3に記載の回転切削工具。
  5. 前記クランプ部材の前記被締付け部の外周に突出部が設けられ、その突出部に摺動面が設けられ、工具本体の前記部材挿入溝には、工具本体の先端から遠ざかりながらねじれるガイド面が設けられ、このガイド面とそのガイド面に案内される前記摺動面によって前記運動変換部が構成されている請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の回転切削工具。
  6. 前記クランプ部材の前記被締付け部の外周に前記突出部から切削インサート側に延びだすアームが設けられ、そのアームの先端に前記押圧部が設けられ、その押圧部の押圧面に突起が設けられ、前記切削インサートのすくい面にはそのすくい面の端部から工具軸方向に延びる縦長の係止用凹部が形成され、その係止用凹部と前記クランプ部材の押圧面の突起が凹凸嵌合している請求項5に記載の回転切削工具。
  7. 前記ガイド面が、工具本体の先端から遠ざかるにつれてねじれ角が増大する面として構成された請求項5又は請求項6に記載の回転切削工具。
JP2013117515A 2013-06-04 2013-06-04 回転切削工具 Active JP6102025B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013117515A JP6102025B2 (ja) 2013-06-04 2013-06-04 回転切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013117515A JP6102025B2 (ja) 2013-06-04 2013-06-04 回転切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014233809A JP2014233809A (ja) 2014-12-15
JP6102025B2 true JP6102025B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=52136899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013117515A Active JP6102025B2 (ja) 2013-06-04 2013-06-04 回転切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6102025B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104759646B (zh) * 2015-04-03 2017-11-03 株洲钻石切削刀具股份有限公司 一种旋转切削刀具

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL61368A (en) * 1980-10-29 1984-05-31 Iscar Ltd Holder assembly for tools such as apertured cutting inserts
JPS57197413U (ja) * 1981-06-05 1982-12-15
US4697963A (en) * 1985-02-08 1987-10-06 Ingersoll Cutting Tool Company Insert clamping device and insert therefor
JP2002307226A (ja) * 2001-04-16 2002-10-23 Toshiba Tungaloy Co Ltd 切り屑排出機構付きカッタ
JP2003170311A (ja) * 2001-11-30 2003-06-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 転削工具及びその付属部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014233809A (ja) 2014-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6239823B2 (ja) 穴形成工具
JP2007223020A (ja) インサート式切削工具、インサート、及びインサート式切削工具におけるインサートの固定方法
JP2007062006A (ja) バイトとそれを用いた櫛刃型旋盤
JP2009095894A (ja) 刃先調整機構及びそれを用いた切削工具
JP2008137117A (ja) 刃先交換式セルフクランプ切削工具
KR20160050035A (ko) 스틱 블레이드를 이용한 외주 절삭 공구
JP2007245245A (ja) 刃先交換式メタルソー
JP5167782B2 (ja) 切刃付リング
JPWO2008123424A1 (ja) シート部材およびそれを用いた回転工具並びにそれを用いた切削方法
WO2018173437A1 (ja) フライス工具
US10286459B2 (en) Machining tool
JP6102025B2 (ja) 回転切削工具
US7281885B2 (en) High-speed milling cutter
JP2005161462A (ja) スローアウェイ式ドリル
JP5050492B2 (ja) 刃振れ調整機構および刃振れ調整機構を備えたスローアウェイ式切削工具
JP2008155352A (ja) 調整機構付き刃先交換式カッタ
JP2006136970A (ja) 外径微調整式ボーリングバー
JP2014030856A (ja) 刃具交換式切削工具
JP2008012600A (ja) ミーリングカッタ用アーバ
JP2006198749A (ja) スローアウェイ式転削工具
JP2007061990A (ja) スローアウェイ式工具
JP2015037814A (ja) 歯切り用回転切削工具
JP6726410B2 (ja) 切削インサート及び回転切削工具
JP4774689B2 (ja) スローアウェイチップのクランプ機構
JP2006272479A (ja) スローアウェイチップ及びそれを用いた高送り用ミーリングカッター

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20160122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6102025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250