JP6100769B2 - 加水分解安定性が向上された天然及び合成エステル含有潤滑剤 - Google Patents

加水分解安定性が向上された天然及び合成エステル含有潤滑剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6100769B2
JP6100769B2 JP2014515884A JP2014515884A JP6100769B2 JP 6100769 B2 JP6100769 B2 JP 6100769B2 JP 2014515884 A JP2014515884 A JP 2014515884A JP 2014515884 A JP2014515884 A JP 2014515884A JP 6100769 B2 JP6100769 B2 JP 6100769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ester
pags
pag
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014515884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014517125A (ja
Inventor
ケリジ ナジェ
ケリジ ナジェ
アール.グリーブス マーティン
アール.グリーブス マーティン
アー.ツァウグ−ホーツェマンス エベリン
アー.ツァウグ−ホーツェマンス エベリン
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2014517125A publication Critical patent/JP2014517125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6100769B2 publication Critical patent/JP6100769B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/04Hydroxy compounds
    • C10M129/06Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M129/08Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing at least 2 hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/18Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M145/24Polyethers
    • C10M145/26Polyoxyalkylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • C10M169/041Mixtures of base-materials and additives the additives being macromolecular compounds only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • C10M2207/2835Esters of polyhydroxy compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/30Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids
    • C10M2207/301Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/40Fatty vegetable or animal oils
    • C10M2207/401Fatty vegetable or animal oils used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/104Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing two carbon atoms only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/044Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/043Ammonium or amine salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/66Hydrolytic stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

発明の分野
本発明は向上された加水分解安定性を示すエステルベース潤滑剤組成物、及び、エステルベース潤滑剤の加水分解安定性を向上させる方法に関する。
発明の背景
合成及び天然エステルベース潤滑剤は、例えば、自動車及び航空油、冷凍機油、金属工作液、ギヤ油、ターボ油、作動液及び冷凍潤滑剤などを含む多くの用途で使用されている。
合成及び天然エステルベース潤滑剤は、しかしながら、水の効果に対して非常に敏感であることがよく知られている。そのような潤滑剤の加水分解は潤滑剤の寿命を実質的に短くし、機器の故障の危険性を高めることがある。さらには、エステルベースオイル中に耐摩耗添加剤を含ませると、その酸性の性質のためにエステルの加水分解を促進しうることが当技術分野で知られている。このように、少なくとも1種の一般的な添加剤はエステルベースオイルの加水分解不安定性を悪化させる。
エステルベース潤滑剤の加水分解安定性を増加させるためにいくつかのアプローチがとられている。1つのアプローチでは、ジカルボイミドなどの添加剤は、エステル加水分解を最小限に抑えるために様々な量で含まれる。別のアプローチでは、エステル官能基の周囲に有意なレベルの立体障害を有するエステルは、エステル加水分解を最小限に抑えるために使用されてきた。どちらのアプローチもエステルベース潤滑剤の加水分解安定性の問題を満足に解決していない。
発明の要旨
本発明は、潤滑剤組成物、及び、エステルベース潤滑剤の加水分解安定性を向上させる方法である。
1つの態様において、本発明は、(a)0.1〜10質量%の1種以上のポリアルキレングリコール(PAG)、及び、(2)天然エステル、合成エステル及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれる1種以上のエステルベースオイルを含み、前記1種以上のPAGは分子量が1500〜5000g/モルの範囲にあり、10〜40質量%のエチレンオキシドに由来する単位及び90〜60質量%のプロピレンオキシドに由来する単位を含み、そして、前記1種以上のPAGはブロックコポリマー、リバースブロックコポリマー又はそれらの組み合わせの形態である、潤滑剤組成物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、(a)エステルベースオイルを提供すること、(b)前記エステルベースオイルに、0.1〜10質量%の1種以上のPAGを添加すること、ここで、前記1種以上のPAGは分子量が1500〜5000g/モルの範囲にあり、10〜40質量%のエチレンオキシドに由来する単位及び90〜60質量%のプロピレンオキシドに由来する単位を含み、そして、前記1種以上のPAGはブロックコポリマー、リバースブロックコポリマー又はそれらの組み合わせの形態である、及び、(c)前記1種以上のPAGをブレンドして、潤滑剤組成物を形成することを含む、エステルベース潤滑剤の加水分解安定性を向上させる方法をさらに提供する。
別の実施形態において、本発明は、前記1種以上のエステルベースオイルが植物油からなる群より選ばれる1種以上の天然エステルであること以外は先行の実施形態のいずれかによる、潤滑剤組成物、及び、エステルベース潤滑剤の加水分解安定性を向上させる方法をさらに提供する。
別の実施形態において、本発明は、前記1種以上のエステルベースオイルがダイズ油、カノーラ油及びヒマワリ油からなる群より選ばれる1種以上の天然エステルであること以外は先行の実施形態のいずれかによる、潤滑剤組成物、及び、エステルベース潤滑剤の加水分解安定性を向上させる方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、前記1種以上のエステルベースオイルが0質量%を超え、100質量%までの再生可能資源に由来するエステルを含むこと以外は先行の実施形態のいずれかによる、潤滑剤組成物、及び、エステルベース潤滑剤の加水分解安定性を向上させる方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、前記1種以上のエステルがポリオールエステル及び重炭酸エステルからなる群より選ばれる1種以上の合成エステルであること以外は先行の実施形態のいずれかによる、潤滑剤組成物、及び、エステルベース潤滑剤の加水分解安定性を向上させる方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、潤滑剤組成物が酸化防止剤、耐摩耗添加剤及び腐食防止剤からなる群より選ばれる1種以上のものをさらに含むこと以外は先行の実施形態のいずれかによる、潤滑剤組成物、及び、エステルベース潤滑剤の加水分解安定性を向上させる方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、前記酸化防止剤がフェノール系酸化防止剤、ヒンダードフェノール系酸化防止剤、芳香族アミン酸化防止剤、第二級アミン酸化防止剤、硫化フェノール系酸化防止剤、硫化オレフィン、油溶性銅化合物及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれること以外は先行の実施形態のいずれかによる、潤滑剤組成物、及び、エステルベース潤滑剤の加水分解安定性を向上させる方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、前記腐食防止剤が、(1)脂肪族リン酸エステルのアミン塩、(2)アルケニルコハク酸半エステル、(3)ジチオリン酸誘導体と組み合わせたアルキルリン酸のアミン塩、(4)水素化処理ナフテン油中のバリウムジノニルナフタレンスルホネート及びジノニルナフタレンカルボキシレートの組み合わせ、及び、(5)それらの組み合わせからなる群より選ばれること以外は先行の実施形態のいずれかによる、潤滑剤組成物、及び、エステルベース潤滑剤の加水分解安定性を向上させる方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、前記耐摩耗添加剤がジアルキルジチオリン酸亜鉛、トリクレジルホスフェート、ジドデシルホスファイト、硫化マッコウクジラ油、硫化テルペン、ジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれること以外は先行の実施形態のいずれかによる、潤滑剤組成物、及び、エステルベース潤滑剤の加水分解安定性を向上させる方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、前記1種以上のPAGの各々の分子量が1700〜3300g/モルであること以外は先行の実施形態のいずれかによる、潤滑剤組成物、及び、エステルベース潤滑剤の加水分解安定性を向上させる方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、前記1種以上のPAGが5〜10質量%の量で存在すること以外は先行の実施形態のいずれかによる、潤滑剤組成物、及び、エステルベース潤滑剤の加水分解安定性を向上させる方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、前記1種以上のPAGが20〜40質量%の量のEOに由来する単位を有すること以外は先行の実施形態のいずれかによる、潤滑剤組成物、及び、エステルベース潤滑剤の加水分解安定性を向上させる方法を提供する。
詳細な説明
本発明は、潤滑剤組成物、及び、天然又は合成潤滑剤組成物の加水分解安定性を改良する方法である。
本発明に係る潤滑剤組成物は(a)0.1〜10質量%の1種以上のポリアルキレングリコール(PAG)、及び、(2)天然エステル及び合成エステルからなる群より選ばれる1種以上のエステルベースオイルを含み、1種以上のPAGは分子量が1500〜5000g/モルの範囲にあり、10〜40質量%のエチレンオキシドに由来する単位及び90〜60質量%のプロピレンオキシドに由来する単位を含み、そして、1種以上のPAGはブロックコポリマー、リバースブロックコポリマー又はそれらの組み合わせの形態である。
本発明に有用なPAGはPAG及びエステルベースオイルの合計質量を基準として0.1〜10質量%の任意の量で存在することができる。1〜10wt%のすべての個々の値及び副次範囲は本明細書中に含まれそして本明細書中に開示されており、例えば、合計PAGは0.1、0.5、1、2、3、4、5、6、7、8又は9wt%の下限から2、3、4、5、6、7、8、9又は10wt%の上限までの量で存在することができる。例えば、PAGの合計量は0.1〜10質量%の範囲にあることができ、又は、別の実施形態において、PAGの合計量は3〜9wt%の範囲にあることができ、又は、別の実施形態において、PAGの合計量は5〜9wt%の範囲にあることができ、又は、別の実施形態において、PAGの合計量は5〜10wt%の範囲にあることができ、又は、別の実施形態において、PAGの合計量は6〜9wt%の範囲にあることができる。
本発明の実施形態において有用な1種以上のPAGは分子量が1500〜5000g/モルの範囲にある。1500〜5000g/モルのすべての個々の値及び副次範囲は本明細書中に含まれそして本明細書中に開示されており、例えば、分子量は1500、2000、2500、3000、3500、4000又は4500g/モルの下限から2000、2500、3000、3500、4000、4500又は5000g/モルの上限であることができる。例えば、PAG分子量は1500〜5000g/モルの範囲にあることができ、又は、別の実施形態において、PAG分子量は2000〜5000g/モルの範囲にあることができ、又は、別の実施形態において、PAG分子量は3000〜4800g/モルの範囲にあることができ、又は、別の実施形態において、PAG分子量は3500〜5000g/モルの範囲にあることができ、又は、別の実施形態において、PAG分子量は2000〜4000g/モルの範囲にあることができる。
本発明の実施形態において有用な1種以上のPAGは10〜40質量%のエチレンオキシド(EO)に由来する単位を含む。10〜40質量%のすべての個々の値及び副次範囲は本明細書中に含まれそして本明細書中に開示されており、例えば、PAG中のEOに由来する単位の量は10、13、17、21、25、29、33又は39質量%の下限から14、18、22、26、30、34、38又は40質量%の上限であることができる。例えば、PAG中のEOに由来する単位の量は10〜40質量%の範囲にあることができ、又は、別の実施形態において、PAG中のEOに由来する単位の量は23〜30質量%の範囲にあることができ、又は、別の実施形態において、PAG中のEOに由来する単位の量は19〜38質量%の範囲にあることができ、又は、別の実施形態において、PAG中のEOに由来する単位の量は25〜40質量%の範囲にあることができ、又は、別の実施形態において、PAG中のEOに由来する単位の量は30〜40質量%の範囲にあることができる。
本発明の実施形態において有用な1種以上のPAGは60〜90質量%のプロピレンオキシド(PO)に由来する単位を含む。60〜90質量%のすべての個々の値及び副次範囲は本明細書中に含まれそして本明細書中に開示されており、例えば、PAG中のPOに由来する単位の量は60、65、70、75、80又は85質量%の下限から65、70、75、80、85又は90質量%の上限であることができる。例えば、PAG中のPOに由来する単位の量は60〜90質量%の範囲にあることができ、又は、別の実施形態において、PAG中のPOに由来する単位の量は70〜77質量%の範囲にあることができ、又は、別の実施形態において、PAG中のPOに由来する単位の量は62〜81質量%の範囲にあることができ、又は、別の実施形態において、PAG中のPOに由来する単位の量は60〜75質量%の範囲にあることができ、又は、別の実施形態において、PAG中のPOに由来する単位の量は60〜70質量%の範囲にあることができる。
本発明に有用なポリアルキレングリコール(PAG)ポリマーはエチレンオキシド及びプロピレンオキシドに由来する単位を含み、ブロックコポリマー又はリバースブロックコポリマーを形成する。本明細書中に使用されるときに、用語「ブロックコポリマー」は開始剤上にPOのブロックをフィードし、次いで、EOのブロックをフィードすることにより製造されるコポリマーを指す。本明細書中に使用されるときに、用語「リバースブロックコポリマー」は開始剤上にEOのブロックをフィードし、次いで、POのブロックをフィードすることにより製造されるコポリマーを指す。開始剤は酸化物と反応することができる不安定な水素原子を有する化学物質である。典型的な開始剤としては、ブタノール及び2−エチルヘキサノールなどのアルコールが挙げられる。これらはアルコキシル化することができるヒドロキシル基を1個有するので、しばしば「モノオール」と呼ばれる。モノエチレングリコール又はモノプロピレングリコールなどのグリコールも開始剤として使用される。これらは2個の不安定水素を含有し、しばしば「ジオール」と呼ばれる。グリセロール又はトリメチロールプロパン(TMP)などの三官能性開始剤もまた使用され、「トリオール」と呼ばれる。さらに、脂肪酸(例えば、R−COOH)又はアミン(例えば、RNH2)などの不安定水素を含む他の開始剤を使用することもできる。
本発明の実施において有用なエステルベースオイルとしては、合成油、天然油及びそれらの組み合わせが挙げられる。
本発明の潤滑剤組成物の幾つかの実施形態において、1種以上のエステルベースオイルは植物種子油からなる群より選ばれる1種以上の天然エステルである。米国特許出願公開第2006/0193802(Lysenkoら)(その関連教示を参照により本明細書中に取り込む)は段落[0030]中に植物及び野菜種子油を示している。このようなオイルとしては、パーム油、パーム核油、ヒマシ油、ダイズ油、オリーブ油、ピーナッツ油、ナタネ油、コーン油、ゴマ種子油、綿実油、カノーラ油、ベニバナ油、アマニ油、ヒマワリ油、高オレイン系オイル(例えば、合計オイル質量を基準として、約70wt%〜90wt%のオレイン酸含有分)、例えば、高オレイン酸ヒマワリ油、高オレイン酸ベニバナ油、高オレイン酸コーン油、高オレイン酸ナタネ油、高オレイン酸ダイズ油及び高オレイン酸綿実油、この段落に記載されている油の遺伝子組換えバリエーション、及び、それらの混合物が挙げられる。
本発明の潤滑剤組成物のある特定の実施形態において、1種以上のエステルベースオイルは、ダイズ油、カノーラ油(これはナタネ油としても知られている)及びヒマワリ油及びヒマシ油からなる群より選ばれる1種以上の天然エステルである。
本発明の潤滑剤組成物の別の実施形態において、ベースオイルは0質量%を超え、100質量%までの再生可能資源に由来するエステルを含む。0質量%を超え、100質量%までのすべての個々の値及び副次範囲は本明細書中に含まれそして本明細書中に開示されており、例えば、ベースオイル中の再生可能資源に由来するエステルの量は、1、20、38、55、62、79、87又は96質量%の下限から5、28、39、45、58、66、79、88、95又は100質量%の上限であることができる。例えば、ベースオイル中の再生可能資源に由来するエステルの量は1〜100質量%の範囲にあることができ、又は、別にの実施形態において、ベースオイル中の再生可能資源に由来するエステルの量は20〜80質量%の範囲にあることができ、ベースオイル中の再生可能資源に由来するエステルの量は20〜60質量%の範囲にあることができ、ベースオイル中の再生可能資源に由来するエステルの量は10〜40質量%の範囲にあることができ、ベースオイル中の再生可能資源に由来するエステルの量は15〜65質量%の範囲にあることができる。本明細書中に使用されるときに、用語「再生可能資源」は、石油又は天然ガスなどの非再生可能資源とは区別される源、例えば、種子油及び植物油を指す。
本発明の潤滑剤組成物のいくつかの実施形態において、1種以上のエステルベースオイルは多価アルコールとC6〜C22酸(6〜22個の炭素原子を有する酸)からなる群より選ばれる1種以上の合成エステルである。好ましい多価アルコールとしてはトリメチロールプロパン、ネオペンチルグリコール、ペンタエリトリトール及び1,2,3−トリヒドロキシ−プロパノールのうちの少なくとも1種が挙げられる。
添加剤は潤滑剤中でさまざまな目的で使用されうる。本発明の潤滑剤組成物の特定の実施形態は、酸化防止剤、耐摩耗剤及び腐食防止剤からなる群より選ばれる1種以上の添加剤を含むことができる。本発明の潤滑剤組成物の様々な実施形態において有用な例示の酸化防止剤としては、フェノール系酸化防止剤、ヒンダードフェノール系酸化防止剤、芳香族アミン酸化防止剤、第二級アミン酸化防止剤、硫化フェノール系酸化防止剤、硫化オレフィン、油溶性銅化合物及びそれらの組み合わせが挙げられる。本発明の潤滑剤組成物の様々な実施形態において有用な例示の腐食防止剤としては、(1)脂肪族リン酸エステルのアミン塩(例えば、King Industriesから入手可能なNALUBE 6110)、(2)鉱油中のアルケニルコハク酸半エステル(例えば、BASF Corporationから入手可能IRGACOR L12)、(3)ジチオリン酸誘導体と組み合わせたアルキルリン酸のアミン塩(例えば、King Industriesから入手可能なNALUBE 6330)、(4)水素化処理ナフテン油中のバリウムジノニルナフタレンスルホネート及びジノニルナフタレンカルボキシレートの組み合わせ(例えば、King Industriesから入手可能なNASUL BSN)、及び、(5)それらの組み合わせが挙げられる。本発明の潤滑剤組成物の様々な実施形態において有用な例示の耐摩耗添加剤としては、ジアルキルジチオリン酸亜鉛、トリクレジルホスフェート、ジドデシルホスファイト、硫化マッコウクジラ油、硫化テルペン、ジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛及びそれらの組み合わせが挙げられる。典型的な添加剤パッケージは酸化防止剤及び腐食防止剤を含み、例えば、下記の組み合わせ、(4−ノニルフェノール)酢酸、独占権付きアシルサルコシネート及びノニルフェノール(IRGACOR L17)、N−フェニル−ar−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−1−ナフタレンアミン(IRGANOX L06)、2,4,4−トリメチルペンテントジフェニルアミン(IRGANOX L57)とN−フェニルベンゼンアミンとの反応生成物、トリルトリアゾール及びモノメチルヒドロキノンである。IRGANOX及びIRGACORはBASF Corporationから入手可能である。潤滑剤に使用されうる、なおも他の添加剤としては、ポリメチルシロキサンなどの脱泡剤、解乳化剤、銅腐食防止剤、防錆剤、流動点降下剤、洗剤、染料、金属不活性化剤、補足摩擦調整剤、希釈剤及びそれらの組み合わせなどが挙げられる。添加剤は、任意の便利な組み合わせ又は量で使用されうるが、通常、総組成物の0.05wt%〜5wt%、好ましくは1wt%〜3wt%で含まれる。
別の実施形態において、本発明は、(a)エステルベースオイルを提供すること、(b)前記エステルベースオイルに、0.1〜10質量%の1種以上のPAGを添加すること、ここで、前記1種以上のPAGは分子量が1500〜5000g/モルの範囲にあり、10〜40質量%のエチレンオキシドに由来する単位及び90〜60質量%のプロピレンオキシドに由来する単位を含み、そして、前記1種以上のPAGはブロックコポリマー、リバースブロックコポリマー又はそれらの組み合わせの形態である、及び、(c)前記1種以上のPAGをブレンドして、潤滑剤組成物を形成することを含む、エステルベース潤滑剤の加水分解安定性を向上させる方法をさらに提供する。
本発明の方法の実施形態において有用なエステルベースオイルは上述したとおりである。同様に、本発明の方法の実施形態において有用なPAGは本明細書中で上述したとおりである。
本発明の方法のいくつかの実施形態では、酸化防止剤、耐摩耗添加剤及び腐食防止剤からなる群より選ばれる1種以上の添加剤は潤滑剤組成物に添加される。

以下の実施例は本発明を例示するが、本発明の範囲を限定することが意図されない。本発明の実施例は、エステル組成物中に特定のPAGブロックコポリマー構造を含ませることが得られる潤滑剤組成物の加水分解安定性を有意に改善することを実証する。
表1は本発明及び比較の潤滑剤組成物を調製する際に使用される成分を示す。
Figure 0006100769
Figure 0006100769
表2は例1〜5及び比較例1〜24の組成物を提供する。
Figure 0006100769
Figure 0006100769
本発明の例及び比較例の各々を均一な混合物が得られるまで室温にて成分を混合することにより製造した。本発明の例及び比較例の各々は比較例3、8、13、18及び23(SYNALOX 50-30Bを含むもの)(すべて濁っていた)を除いてブレンド時に透明であった。
表3は本発明の例1〜5及び比較例1〜24に対する加水分解安定性試験の結果を提供する。この試験は、下記のとおり、水への暴露前及び後の例の総酸価(TAN)を提供する。水への暴露の前と後でのTAN測定値の差ΔTANは加水分解安定性のレベルを示し、ここで、ΔTANが小さいほど、加水分解安定性が大きい(すなわち、水への暴露が加水分解により総酸価をさほど大きく増加させていないことを示す)。
Figure 0006100769
表3から判るように、試験したエステルベースオイルの各々では、60〜90/10〜40w/wPO/EOブロックコポリマーであるDOWFAX 63N30は、PAG添加剤を含まないか、又は、本発明の組成物の仕様を満たさないPAG添加剤を含むエステルベースオイルと比較して、加水分解を有意に減少させ、加水分解安定性を改良したことを示す。
2つのランダムEO/POコポリマー(SYNALOX 80-130B及びSYNALOX 50-30B)又はPOホモポリマー(SYNALOX 100-30B)を用いて、有利な効果が観測されず、又は、少ししか観測されなかった。
本発明の例2〜5及び比較例6〜24は0.25wt%のNALUBE AW 6110を耐摩耗添加剤としてさらに含む。上述のとおり、耐摩耗添加剤はエステルの加水分解を促進する傾向がある。耐摩耗添加剤は低い処理レベル(0.1〜0.5%)で作動液などの用途で一般に使用される。しかしながら、表3から判るように、耐摩耗添加剤が存在していても、本発明の例は比較例の各々よりも有意な改良を示した。
表4はDOWFAX 63N30の様々なレベルで、具体的には、2種の天然ヒマワリ油エステル及び2種の合成エステル中で10wt%、5wt%及び1wt%のレベルで、加水分解安定性の改良がなされたことを示す。表4から判るように、試験したすべてのレベルは加水分解安定性を改良することを示した。
表4は、また、PAG(プロピレンオキシドのホモポリマー)及びエステルを含む市販のコンプレッサー潤滑剤(SSR Ultracoolant)にDOWFAX 63N30を添加する効果をも示す。加水分解安定性の改良はブロックコポリマーの5、2及び1%添加で観測される。
Figure 0006100769
表5は本発明の構造要求を満たす他のPAG組成物の使用も加水分解安定性の向上をもたらしたことを示す。具体的には、DOWFAX 63N30及びDOWFAX 100N15の各々は分子量が1500〜5000g/モルの範囲にあり、10〜40質量%のエチレンオキシドに由来する単位及び90〜60質量%のプロピレンオキシドに由来する単位を有するEO/POブロックコポリマーである。
Figure 0006100769
表6及び7はそれぞれ、合成エステル(SYNATIVE ES TMTC)及び天然エステル(Sunflower HILO)中で1、5及び10質量%の処理レベルで、種々のPAG構造体の溶解度を提供する。表6から判るように、EO含有分が40wt%以上であるPAGはエステル中に可溶性でなく、周囲温度で放置した際に2つの層を形成する。このため、40wt%以上であるEOのPAGはエステルベースオイル添加剤としての使用のための実用上の価値はほとんどない。
Figure 0006100769
Figure 0006100769
試験方法
加水分解安定性
加水分解安定性はASTM D2619(作動液の加水分解安定性に関する標準試験(飲料水ボトル法))の変形形態を用いて行った。ASTM D2619は25質量%の水が潤滑剤に添加されるべきであると規定している。本明細書中に含まれるデータの調製では、10質量%のみの水を用いた。要約すると、試験は以下のとおり:90gの潤滑剤組成物のサンプル及び10gの脱イオン水及び銅試験クーポン試料を圧力型飲料水ボトル中でシールする。ボトルを93℃の炉内で48時間くるくると回転させる。油層及び水層は分離し、そしてすべての不溶性材料を計量する。作動液の総酸価(TAN)を試験の前及び後で決定し、そして変化を報告する。
実分子量
ポリマーの各々の実分子量をASTM D4274−D(ポリウレタン原料を試験するための標準試験法:ポリオールのヒドロキシル価の決定)により、ヒドロキシル含有分を測定することにより決定した。
本開示は以下も開示する。
[1] (a)0.1〜10質量%の1種以上のポリアルキレングリコール(PAG)、及び、
(2)天然エステル、合成エステル及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれる1種以上のエステルベースオイル、
を含み、前記1種以上のPAGは分子量が1500〜5000g/モルの範囲にあり、10〜40質量%のエチレンオキシドに由来する単位及び90〜60質量%のプロピレンオキシドに由来する単位を含み、そして、
前記1種以上のPAGはブロックコポリマー、リバースブロックコポリマー又はそれらの組み合わせの形態である、潤滑剤組成物。
[2] 前記1種以上のエステルベースオイルは植物油からなる群より選ばれる1種以上の天然エステルである、先行のいずれか1項記載の潤滑剤組成物。
[3] 前記1種以上のエステルベースオイルはダイズ油、カノーラ油及びヒマワリ油からなる群より選ばれる1種以上の天然エステルである、先行のいずれか1項記載の潤滑剤組成物。
[4] 前記1種以上のエステルベースオイルは0質量%を超え、100質量%までの再生可能資源に由来するエステルを含む、先行のいずれか1項記載の潤滑剤組成物。
[5] 前記1種以上のエステルはポリオールエステル及び重炭酸エステルからなる群より選ばれる1種以上の合成エステルである、先行のいずれか1項記載の潤滑剤組成物。
[6] 酸化防止剤、耐摩耗添加剤及び腐食防止剤からなる群より選ばれる1種以上のものをさらに含む、先行のいずれか1項記載の潤滑剤組成物。
[7] 前記酸化防止剤はフェノール系酸化防止剤、ヒンダードフェノール系酸化防止剤、芳香族アミン酸化防止剤、第二級アミン酸化防止剤、硫化フェノール系酸化防止剤、硫化オレフィン、油溶性銅化合物及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれる、[6]記載の潤滑剤組成物。
[8] 前記腐食防止剤は、(1)脂肪族リン酸エステルのアミン塩、(2)アルケニルコハク酸半エステル、(3)ジチオリン酸誘導体と組み合わせたアルキルリン酸のアミン塩、(4)水素化処理ナフテン油中のバリウムジノニルナフタレンスルホネート及びジノニルナフタレンカルボキシレートの組み合わせ、及び、(5)それらの組み合わせからなる群より選ばれる、[6]又は[7]記載の潤滑剤組成物。
[9] 前記耐摩耗添加剤はジアルキルジチオリン酸亜鉛、トリクレジルホスフェート、ジドデシルホスファイト、硫化マッコウクジラ油、硫化テルペン、ジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれる、[6]〜[8]のいずれか1項に記載の潤滑剤組成物。
[10] 前記1種以上のPAGは各々分子量が1700〜3300g/モルである、先行のいずれか1項記載の潤滑剤組成物。
[11] 前記1種以上のPAGは5〜10質量%の量で存在する、先行のいずれか1項記載の潤滑剤組成物。
[12] 前記1種以上のPAGは20〜40質量%の量のEOに由来する単位を有する、先行のいずれか1項記載の潤滑剤組成物。
[13] (a)エステルベースオイルを提供すること、
(b)前記エステルベースオイルに、0.1〜10質量%の1種以上のPAGを添加すること、ここで、前記1種以上のPAGは分子量が1500〜5000g/モルの範囲にあり、10〜40質量%のエチレンオキシドに由来する単位及び90〜60質量%のプロピレンオキシドに由来する単位を含み、そして、前記1種以上のPAGはブロックコポリマー、リバースブロックコポリマー又はそれらの組み合わせの形態である、及び、
(c)前記1種以上のPAGをブレンドして、潤滑剤組成物を形成すること、
を含む、エステルベース潤滑剤の加水分解安定性を向上させる方法。
[14] 酸化防止剤、耐摩耗添加剤及び腐食防止剤からなる群より選ばれる1種以上の添加剤を前記潤滑剤組成物に添加することをさらに含む、[13]記載の方法。
[15] 前記1種以上のPAGは5〜10質量%の量で添加される、[13]又は[14]記載の方法

Claims (4)

  1. (a)0.1〜10質量%の1種以上のポリアルキレングリコール(PAG)、及び、
    )天然エステル、合成エステル及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれる1種以上のエステルベースオイル、
    を含み、前記1種以上のPAGは分子量が2500〜3000g/モルの範囲にあり、10〜30質量%のエチレンオキシドに由来する単位及び90〜70質量%のプロピレンオキシドに由来する単位を含み、そして、
    前記1種以上のPAGは、開始剤に対してプロピレンオキシドのブロック及びエチレンオキシドのブロックがこの順に付加されている構造を有するブロックコポリマーの形態であり、
    前記開始剤はジオールである、潤滑剤組成物。
  2. 前記1種以上のPAGは5〜10質量%の量で存在する、請求項1記載の潤滑剤組成物。
  3. 前記1種以上のPAGは20〜30質量%の量のエチレンオキシド(EOに由来する単位を有する、請求項1又は2記載の潤滑剤組成物。
  4. (a)エステルベースオイルを提供すること、
    (b)前記エステルベースオイルに、0.1〜10質量%の1種以上のポリアルキレングリコール(PAGを添加すること、ここで、前記1種以上のPAGは分子量が2500〜3000g/モルの範囲にあり、10〜30質量%のエチレンオキシドに由来する単位及び90〜70質量%のプロピレンオキシドに由来する単位を含み、そして、前記1種以上のPAGは、開始剤に対してプロピレンオキシドのブロック及びエチレンオキシドのブロックがこの順に付加されている構造を有するブロックコポリマーの形態であり、前記開始剤はジオールである、及び、
    (c)前記1種以上のPAGをブレンドして、潤滑剤組成物を形成すること、
    を含む、エステルベース潤滑剤の加水分解安定性を向上させる方法。
JP2014515884A 2011-06-14 2012-06-08 加水分解安定性が向上された天然及び合成エステル含有潤滑剤 Active JP6100769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161496960P 2011-06-14 2011-06-14
US61/496,960 2011-06-14
PCT/US2012/041452 WO2012173878A1 (en) 2011-06-14 2012-06-08 Natural and synthetic ester-containing lubricants having enhanced hydrolytic stability

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014517125A JP2014517125A (ja) 2014-07-17
JP6100769B2 true JP6100769B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=46298709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515884A Active JP6100769B2 (ja) 2011-06-14 2012-06-08 加水分解安定性が向上された天然及び合成エステル含有潤滑剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9556394B2 (ja)
EP (1) EP2721129B1 (ja)
JP (1) JP6100769B2 (ja)
CN (1) CN103608441B (ja)
BR (1) BR112013031082B1 (ja)
WO (1) WO2012173878A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106471105B (zh) * 2014-03-18 2019-08-30 陶氏环球技术有限责任公司 抗腐蚀润滑剂
CN104194886B (zh) * 2014-08-27 2016-09-21 钱正明 一种抗磨润滑油及其制备方法
CN104962373A (zh) * 2015-07-29 2015-10-07 温州拓宇科技有限公司 一种润滑油
JP2019522706A (ja) * 2016-06-24 2019-08-15 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 潤滑剤組成物
CN106281599B (zh) * 2016-07-26 2019-04-05 中国科学院兰州化学物理研究所 萘乙酸酯润滑油组合物及其制备方法
EP3315591A1 (en) 2016-10-28 2018-05-02 Basf Se Energy efficient lubricant compositions
WO2019126924A1 (en) * 2017-12-25 2019-07-04 Dow Global Technologies Llc Modified oil soluble polyalkylene glycols
JP6924693B2 (ja) * 2017-12-26 2021-08-25 Eneos株式会社 潤滑油組成物
US20220251465A1 (en) * 2019-04-26 2022-08-11 3M Innovative Properties Company Lubricating oil compositions
DE102020111403A1 (de) 2020-04-27 2021-10-28 Klüber Lubrication München Se & Co. Kg Schmierstoffzusammensetzung und deren Verwendung
US11760766B2 (en) 2020-07-28 2023-09-19 Ut-Battelle, Llc Ionic liquids containing quaternary ammonium and phosphonium cations, and their use as environmentally friendly lubricant additives
KR20230119171A (ko) 2020-12-09 2023-08-16 테트라머 테크놀로지스, 엘엘씨 글리세롤의 알콕시화를 통해 맞춤화된 가수분해 안정성및 개선된 열 안정성을 갖는 생분해성 윤활제
CN115612539B (zh) * 2022-09-28 2023-07-25 中国石油化工股份有限公司 一种润滑脂组合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05500507A (ja) * 1989-09-21 1993-02-04 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 非水性懸濁液の安定化
JPH05302094A (ja) * 1992-04-28 1993-11-16 Tonen Corp 冷凍機油組成物
US5358652A (en) * 1992-10-26 1994-10-25 Ethyl Petroleum Additives, Limited Inhibiting hydrolytic degradation of hydrolyzable oleaginous fluids
JPH10168479A (ja) 1996-12-11 1998-06-23 Kao Corp 冷凍機油及び冷凍機作動流体用組成物
JPH11222598A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Nippon Steel Corp 冷間圧延油組成物
BRPI0410529B1 (pt) 2003-04-25 2014-02-18 Composição de aldeído, processo para preparar uma composição de aldeído, composição de álcool e processo para preparar uma composição de álcool
JP2005054063A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Nippon Oil Corp 冷凍機油組成物
WO2006019548A1 (en) * 2004-07-16 2006-02-23 Dow Global Technologies Inc. Food grade lubricant compositions
CA2584779A1 (en) * 2004-10-25 2006-05-04 The Lubrizol Corporation Corrosion inhibition
ES2389492T3 (es) * 2004-12-10 2012-10-26 Hercules Incorporated Composiciones de emulsión de eliminador de espuma para aplicaciones de fabricación de pasta papelera
PL2132251T3 (pl) * 2006-12-21 2017-05-31 Croda Americas Llc Kompozycja i sposób

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014517125A (ja) 2014-07-17
WO2012173878A1 (en) 2012-12-20
EP2721129B1 (en) 2016-10-12
CN103608441B (zh) 2016-03-09
US9556394B2 (en) 2017-01-31
BR112013031082A2 (pt) 2016-11-29
EP2721129A1 (en) 2014-04-23
US20140107004A1 (en) 2014-04-17
CN103608441A (zh) 2014-02-26
BR112013031082B1 (pt) 2020-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6100769B2 (ja) 加水分解安定性が向上された天然及び合成エステル含有潤滑剤
US9057038B2 (en) Corrosion inhibiting polyalkylene glycol-based lubricant compositions
JP5793221B2 (ja) 潤滑剤ブレンド組成物
JP5398708B2 (ja) 潤滑油組成物およびその用途
US20110039739A1 (en) Polyalkylene glycol-based wind turbine lubricant compositions
WO2013066702A2 (en) Oil soluble polyalkylene glycol lubricant compositions
ES2874098T3 (es) Composiciones lubricantes industriales a base de polialquilenglicol
CN109312253B (zh) 润滑油组合物
CN104342252A (zh) 防锈油组合物、制备方法及其用途
AU2021416533A1 (en) Process to produce low shear strength base oils
JPWO2019160123A1 (ja) 潤滑油組成物
JP6512684B2 (ja) 工業用油圧作動油組成物
EP3645678B1 (en) Low voc lubricant compositions
US20210207053A1 (en) Lubricant composition
KR20200041901A (ko) 하이브리드 전기 차량 변속기용 윤활 조성물
WO2022101198A1 (en) Water-glycol hydraulic fluid
CN112646645A (zh) 轴承用润滑油组合物、制备方法及其用途
WO2019005767A1 (en) ANTIOXIDANT COMPOSITION FOR POLYALKYLENE GLYCOLS
WO2018175285A1 (en) Synthetic lubricant compositions having improved oxidation stability
JP2010095692A (ja) 省電力ギヤ油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6100769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250