JP6100700B2 - 組合せ - Google Patents

組合せ Download PDF

Info

Publication number
JP6100700B2
JP6100700B2 JP2013549503A JP2013549503A JP6100700B2 JP 6100700 B2 JP6100700 B2 JP 6100700B2 JP 2013549503 A JP2013549503 A JP 2013549503A JP 2013549503 A JP2013549503 A JP 2013549503A JP 6100700 B2 JP6100700 B2 JP 6100700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
administered
compound
chloro
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013549503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014507412A5 (ja
JP2014507412A (ja
Inventor
ラケシュ、クマール
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2014507412A publication Critical patent/JP2014507412A/ja
Publication of JP2014507412A5 publication Critical patent/JP2014507412A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6100700B2 publication Critical patent/JP6100700B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/05Dipeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41551,2-Diazoles non condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/69Boron compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/005Enzyme inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

発明の背景
技術分野
本発明は、哺乳類における癌の処置方法、およびそのような処置に有用である組合せに関する。特に、この方法は、プロテアソーム阻害化合物、およびAkt阻害剤:N‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド、またはその薬学的に許容可能な塩、および含んでいてもよい追加の抗悪性腫瘍剤を含む新規な組合せ;その組合せを含む医薬組成物;ならびに癌の処置におけるそのような組合せを用いる方法に関する。
背景技術
一般に、癌は、細胞分裂、分化、およびアポトーシス細胞死を制御する正常な過程が制御不能になることから生じる。アポトーシス(プログラム細胞死)は、胚発生、ならびに神経変性疾患、循環器疾患、および癌などの種々の疾患の病理発生において非常に重要な役割を果たす。アポトーシスのキナーゼ調節に関わる、最もよくに研究されている経路の一つは、細胞表面の成長因子受容体から核への細胞シグナル伝達である(Crews and Erikson, Cell, 74:215-17, 1993)。
アポトーシス(プログラム細胞死)は、胚発生、ならびに神経変性疾患、循環器疾患、および癌などの種々の疾患の病理発生において非常に重要な役割を果たす。最近の研究により、プログラム細胞死の調節または実行に関与する様々なアポトーシス促進性および抗アポトーシス性遺伝子産物が識別されてきている。Bcl2またはBcl‐xなど抗アポトーシス性遺伝子の発現は、様々な刺激によって誘発されるアポトーシス細胞死を阻害する。他方、BaxまたはBadなどのアポトーシス促進性遺伝子の発現は、プログラム細胞死を引き起こす(Adams et al. Science, 281:1322-1326 (1998))。プログラム細胞死の実行は、カスパーゼ‐3、カスパーゼ‐7、カスパーゼ‐8、およびカスパーゼ‐9などを含むカスパーゼ‐1関連プロテイナーゼによって媒介される(Thornberry et al. Science, 281:1312-1316 (1998))。
ホスファチジルイノシトール3’‐OHキナーゼ(PI3K)/Akt/PKB経路は、細胞生存/細胞死の調節にとって重要であると考えられる(Kulik et al. Mol. Cell. Biol. 17:1595-1606 (1997);Franke et al, Cell, 88:435-437 (1997);Kauffmann-Zeh et al. Nature 385:544-548 (1997);Hemmings Science, 275:628-630 (1997);Dudek et al., Science, 275:661-665 (1997))。血小板由来成長因子(PDGF)、神経成長因子(NGF)、およびインスリン様成長因子‐1(IGF‐I)などの生存因子は、PI3Kの活性を誘発することによって、様々な条件下での細胞生存を促進する(Kulik et al. 1997、Hemmings 1997)。活性化されたPI3Kは、ホスファチジルイノシトール(3,4,5)‐トリホスフェート(PtdIns(3,4,5)‐P3)の産生を引き起こし、次にこれが、プレクストリン相同(PH)‐ドメインを含有するセリン/スレオニンキナーゼAktと結合してその活性化を促進する(Franke et al Cell, 81:727-736 (1995);Hemmings Science, 277:534 (1997);Downward, Curr. Opin. Cell Biol. 10:262-267(1998);Alessi et al., EMBO J. 15:6541-6551 (1996))。PI3Kの特異的な阻害剤またはドミナントネガティブAkt/PKB変異体は、これらの成長因子またはサイトカインの生存促進活性を消滅させる。PI3Kの阻害剤(LY294002またはワートマニン)が、上流キナーゼによってAkt/PKBの活性を遮断したことがこれまでに開示されている。加えて、構成的に活性であるPI3KまたはAkt/PKB変異体の導入により、通常は細胞がアポトーシス細胞死を起こす条件下にて、細胞の生存が促進される(Kulik et al. 1997、Dudek et al. 1997)。
ヒト腫瘍中のAktレベルの分析により、Akt2が、非常に数多くの卵巣癌(J. Q. Cheung et al. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 89:9267-9271(1992))および膵臓癌((J. Q. Cheung et al. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 93:3636-3641 (1996))にて過剰発現されることが示された。同様に、Akt3は、乳癌および前立腺癌細胞株にて過剰発現されることが見出された(Nakatani et al. J. Biol.Chem. 274:21528-21532 (1999))。Akt‐2が、卵巣癌の12%で過剰発現されること、およびAktの増幅が、未分化腫瘍の50%で特に多く発生することが実証され、これは、Aktが腫瘍の悪性度にも関連している可能性を示唆している(Bellacosa, et al., Int. J. Cancer, 64, pp. 280-285, 1995)。乳癌、卵巣癌、および前立腺癌において、Akt1キナーゼ活性の増加が報告されている(Sun et al. Am. J. Pathol. 159: 431-7 (2001))。
PtdIns(3,4,5)‐P3の3’リン酸を特異的に除去するタンパク質および脂質ホスファターゼである腫瘍抑制因子PTENは、PI3K/Akt経路の負の調節因子である(Li et al. Science 275:1943-1947 (1997)、Stambolic et al. Cell 95:29-39 (1998)、Sun et al. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 96:6199-6204 (1999))。PTENの生殖細胞系列変異は、カウデン病などのヒト癌症候群の原因である(Liaw et al. Nature Genetics 16:64-67 (1997))。PTENは、ヒト腫瘍において高い割合で取り除かれ、機能性PTENを持たない腫瘍細胞株は、活性化Aktの上昇されたレベルを示す(Li et al. Science 275:1943-1947 (1997)、Guldberg et al. Cancer Research 57: 3660-3663 (1997)、Risinger et al. Cancer Research 57: 4736-4738 (1997))。
これらの観察結果から、PI3K/Akt経路が、腫瘍形成および/もしくは癌における細胞の生存またはアポトーシスの調節に重要な役割を担っていることが実証される。
プロテアソーム阻害剤は、p53タンパク質などのタンパク質を分解する細胞複合体であるプロテアソームの作用を遮断する薬物である。いくつかのプロテアソーム阻害剤が市販されているか、または癌の処置において研究されている。
癌の影響を受けている個体のより効果的な、および/または向上された処置を提供する、新規な処置方法を提供することは有用であろう。
本発明の一つの実施形態は、
(i)プロテアソーム阻害化合物、
(ii)下記構造(II):
を有する化合物またはその薬学的に許容可能な塩;ならびに、
(iii)含んでいてもよい追加の抗悪性腫瘍剤
を含んでなる組合せを提供する。
本発明の一つの実施形態は、
(i)プロテアソーム阻害化合物、および、
(ii)下記構造(II):
を有する化合物またはその薬学的に許容可能な塩
を含んでなる組合せを提供する。
本発明の一つの実施形態は、
(i)下記構造(I):
を有する化合物またはその薬学的に許容可能な塩、
(ii)下記構造(II):
を有する化合物またはその薬学的に許容可能な塩;ならびに、
(iii)含んでいてもよい追加の抗悪性腫瘍剤
を含んでなる組合せを提供する。
本発明の一つの実施形態は:
(i)下記構造(I):
を有する化合物またはその薬学的に許容可能な塩、
(ii)下記構造(II):
を有する化合物またはその薬学的に許容可能な塩
を含んでなる組合せを提供する。
本発明の一つの実施形態は、処置を必要とするヒトにおいて、癌を処置する方法を提供し、その方法は、プロテアソーム阻害化合物、およびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド、またはその薬学的に許容可能な塩、適切には塩酸塩、および含んでいてもよい追加の抗悪性腫瘍剤の組合せの治療有効量を、それを必要とするヒトにin vivo投与することを含む。
本発明の一つの実施形態は、処置を必要とするヒトにおいて、癌を処置する方法を提供し、その方法は、プロテアソーム阻害化合物、およびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド、またはその薬学的に許容可能な塩、適切には塩酸塩の組合せの治療有効量を、それを必要とするヒトにin vivo投与することを含んでなり、
ここで、この組合せを、ある指定間隔(specified period)内で投与し、またこの組合せが、ある投与期間(duration of time)にわたって投与する。
本発明の一つの実施形態は、処置を必要とするヒトにおいて、癌を処置する方法を提供し、その方法は、プロテアソーム阻害化合物およびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド、またはその薬学的に許容可能な塩、適切には塩酸塩の組合せの治療有効量を、それを必要とするヒトにin vivo投与することを含んでなり、
ここで、この組合せの化合物は、順次に投与される。
図1は、多発性骨髄腫細胞株におけるボルテゾミブと、化合物Cとの組合せを示す。 図2は、NCI‐H929多発性骨髄腫細胞異種移植におけるボルテゾミブと、化合物Cとの組合せを示す。 図3は、RPMI‐8226多発性骨髄腫細胞異種移植におけるボルテゾミブと、化合物Cとの組合せを示す。
発明の具体的説明
本発明は、抗増殖活性を示す組合せに関する。適切には、方法は、
下記構造I:
で表される化合物であるプロテアソーム阻害化合物、適切にはボルテゾミブ(Velcade(商標))(以降、化合物A、またはその薬学的に許容可能な塩;
および、下記構造II:
で表される化合物であるN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェン‐カルボキシアミド、またはその薬学的に許容可能な塩、適切には塩酸塩(以降、化合物B、またはその薬学的に許容可能な塩、適切には塩酸塩の同時投与によって癌を処置する方法に関する。
化合物Aは、癌の処置用として市販されている。化合物Aは、一般名ボルテゾミブおよび商品名Velcade(商標)として知られている。
化合物Bは、その薬学的に許容可能な塩と共に、AKT活性の阻害剤として、特に癌の処置において有用であるとして、その全開示事項が引用することにより本明細書の開示の範囲とされる国際出願日2008年2月7日、国際公開番号WO2008/098104号公報、および国際公開日2008年8月14日を有する国際出願番号PCT/US2008/053269号公報に開示および請求されており、化合物Bは、実施例96の化合物である。化合物Bは、国際出願番号PCT/US2008/053269号公報に記載のようにして作製することができる。
適切には、化合物Bは、塩酸塩の形態である。塩の形態は、当業者であれば、2010年1月28日出願の公開日2010年8月5日を有する米国特許出願公開US2010/0197754A1号公報の記載から作製することができる。
本明細書で用いられる場合、「化合物C」の用語は、N‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド塩酸塩を意味する。
本発明の組合せの治療有効量の投与は、組合せが、成分化合物の治療有効量を個々に投与した場合と比較して、以下の改善された特性の一つ以上:i)最活性単一剤よりも大きい抗癌効果、ii)相乗効果的または高相乗効果的抗癌活性、iii)副作用プロファイルが低減され、抗癌活性が向上される投与プロトコル、iv)毒性効果プロファイルの低減、v)処置ウィンドウの拡大、またはvi)成分化合物の一方もしくは両方の生体利用度の向上、を提供するという点で、個々の成分化合物よりも有利である。
本発明の化合物は、一つ以上のキラル原子を含有していてよく、またはそうでなければ、2つのエナンチオマーとして存在することが可能であってもよい。従って、本発明の化合物は、エナンチオマーの混合物、ならびに精製されたエナンチオマー、またはエナンチオマー的に濃縮された混合物を含む。また、すべての互変異性体および互変異性体の混合物が、プロテアーゼ阻害化合物、適切には化合物A、およびその薬学的に許容可能な塩、ならびに化合物B、およびその薬学的に許容可能な塩、ならびに用いてもよい追加の抗悪性腫瘍剤の範囲内に含まれることも理解される。
本発明の化合物は、溶質(本発明では、化合物Aもしくはその塩、および/または化合物Bもしくはその塩、および用いてもよい追加の抗悪性腫瘍剤)および溶媒によって形成される様々な化学量論の複合体であると理解される溶媒和物を形成してよい。本発明の目的のためのそのような溶媒は、溶質の生物活性に干渉してはならない。適切な溶媒の例としては、これらに限定されないが、水、メタノール、エタノール、および酢酸が挙げられる。適切には、用いられる溶媒は、薬学的に許容可能な溶媒である。適切には、用いられる溶媒は水である。
本発明の化合物の薬学的に許容可能な塩は、当業者によって容易に作製される。
また、化合物A、もしくはその薬学的に許容可能な塩、ならびに/または、化合物Bもしくはその薬学的に許容可能な塩、または用いてもよい追加の抗悪性腫瘍剤がプロドラッグとして投与される本発明の組合せを用いた癌を処置する方法も、本明細書にて考慮される。本発明の化合物の薬学的に許容可能なプロドラッグは、当業者によって容易に作製される。
投与プロトコルについて言及される場合、「日」、「1日あたり」などの用語は、深夜0時から次の日の深夜0時までのカレンダー上の1日の間の時間のことである。
本明細書で用いられる場合、「処置」の用語およびその派生語は、治療的治療法を意味する。特定の病状に関連して、処置とは:(1)その病状の生物学的発現の一つ以上の病状の寛解または予防、(2)(a)病状に繋がる、もしくはその原因である生物学的カスケードにおける一つ以上の地点への、または(b)病状の生物学的発現の一つ以上への干渉、(3)病状もしくはその処置に関連する症状、影響、または副作用の一つ以上の軽減、または(4)病状、もしくは病状の生物学的発現の一つ以上の進行の遅延、を意味する。予防的治療法も、それによって考慮される。当業者であれば、「予防」が、絶対的な用語でないことは理解されるであろう。医学において、「予防」とは、病状もしくはその生物学的発現の可能性または重篤度を実質的に減少させるために、または、そのような病状もしくはその生物学的発現の開始を遅延させるために、薬物を予防的に投与することを意味する。予防的治療法は、例えば、対象が癌の強い家族歴を有する場合、または対象が発癌物質に曝露した場合など、対象が癌を発症する高いリスクを有すると見なされる場合に適切である。
本明細書で用いられる場合、「有効量」の用語は、例えば研究者または臨床医が求めている組織、系、動物、もしくはヒトの生物学的または医学的応答を誘発する薬物、または医薬剤、または組合せの量を意味する。さらに、「治療有効量」の用語は、そのような量を受けていない対応する対象と比較した場合に、疾患、障害、もしくは副作用の改善された処置、治癒、予防、もしくは寛解、または、疾患もしくは障害の進行速度の低下という結果をもたらすいかなる量をも意味する。この用語はまた、その範囲内に、正常な生理学的機能の向上に有効である量も含む。
「組合せ」の用語、およびその派生語は、特に断りのない限り、化合物A、またはその薬学的に許容可能な塩、および化合物B、またはその薬学的に許容可能な塩、および用いてもよい追加の抗悪性腫瘍剤の治療有効量の同時投与、またはいずれかの方法による別々の順次投与のいずれかを意味する。好ましくは、投与が同時でない場合、これらの化合物は、互いに近接した時間で投与される。さらに、化合物が同じ剤形で投与されるかどうかは問題ではなく、例えば、一方の化合物は、局所投与されてよく、他方の化合物は、経口投与されてよい。適切には、両化合物が、経口投与される。適切には、化合物Aは静脈内投与され、化合物Bは経口投与される。
本明細書で用いられる場合、「組合せキット」の用語は、本発明に従う、化合物Aまたはその薬学的に許容可能な塩、および化合物Bまたはその薬学的に許容可能な塩、および含んでいてもよい追加の抗悪性腫瘍剤の投与に用いられる1もしくは複数の医薬組成物を意味する。2つの化合物が同時に投与される場合、組合せキットは、化合物Aまたはその薬学的に許容可能な塩、および化合物Bまたはその薬学的に許容可能な塩を、錠剤などの単一の医薬組成物中に、または、別々の医薬組成物中に含有していてよい。これらの化合物が同時に投与されない場合、組合せキットは、化合物Aまたはその薬学的に許容可能な塩、および化合物Bまたはその薬学的に許容可能な塩、および含んでいてもよい追加の抗悪性腫瘍剤を、別々の医薬組成物中に含有する。組合せキットは、化合物Aまたはその薬学的に許容可能な塩、および化合物Bまたはその薬学的に許容可能な塩を、単一のパッケージ内の別々の医薬組成物中に、または別々のパッケージ内の別々の医薬組成物中に含んでいてよい。
一つの態様では、以下の成分:
薬学的に許容可能な担体と会合した、化合物A、またはその薬学的に許容可能な塩;ならびに、
薬学的に許容可能な担体と会合した、化合物B、またはその薬学的に許容可能な塩
を含む組合せキットが提供される。
本発明の一つの実施形態では、組合せキットは、以下の成分:
薬学的に許容可能な担体と会合した、化合物Aまたはその薬学的に許容可能な塩;ならびに、
薬学的に許容可能な担体と会合した、化合物Bまたはその薬学的に許容可能な塩
を含み、
ここで、これらの成分は、順次の、別々の、および/または同時の投与に適する形態で提供される。
一つの実施形態では、組合せキットは:
薬学的に許容可能な担体と会合した、化合物Aまたはその薬学的に許容可能な塩を含む第一の容器;ならびに、
薬学的に許容可能な担体と会合した、化合物Bまたはその薬学的に許容可能な塩を含む第二の容器、ならびに、前記第一および第二の容器を収容するための容器手段
を含む。
「組合せキット」はまた、用量および投与の指示書などの指示書と共に提供されてもよい。そのような用量および投与の指示書は、薬物製品ラベルを例とする医師へ提供される種類のものであってよく、またはそれらは、患者への指示書などの医師によって提供される種類のものであってもよい。
本明細書で用いられる場合、「化合物A」とは、化合物Aもしくはその薬学的に許容可能な塩、または本明細書で定められる別のプロテアソーム阻害剤、適切には化合物Aを意味する。
本明細書で用いられる場合、「化合物B」とは、化合物Bまたはその薬学的に許容可能な塩を意味する。
本発明の一つの実施形態において、化合物Bは、8‐[4‐(1‐アミノシクロブチル)フェニル]‐9‐フェニル[1,2,4]トリアゾロ[3,4‐f]‐1,6‐ナフチリジン‐3(2H)‐オンによって置き換えられ;これは、以下の構造を有する(塩化物塩として示す):
本発明の一つの実施形態において、化合物Bは、8‐[4‐(1‐アミノシクロブチル)フェニル]‐9‐フェニル[1,2,4]トリアゾロ[3,4‐f]‐1,6‐ナフチリジン‐3(2H)‐オンまたはその薬学的に許容可能な塩によって置き換えられる。
化合物8‐[4‐(1‐アミノシクロブチル)フェニル]‐9‐フェニル[1,2,4]トリアゾロ[3,4‐f]‐1,6‐ナフチリジン‐3(2H)‐オンは、その薬学的に許容可能な塩と共に、AKT活性の阻害剤として、特に癌の処置において有用であるとして、2009年8月18日発行の米国特許第7,576,209号公報に開示および請求されている。8‐[4‐(1‐アミノシクロブチル)フェニル]‐9‐フェニル[1,2,4]トリアゾロ[3,4‐f]‐1,6‐ナフチリジン‐3(2H)‐オンは、米国特許第7,576,209号公報に記載のようにして作製することができる。
「プロテアソーム阻害化合物」、「プロテアソーム阻害剤」の用語、およびその派生語は、本明細書で用いられる場合、特に断りのない限り、p53タンパク質などのタンパク質を分解する細胞複合体であるプロテアソームの作用を遮断する化合物のクラスを意味する。いくつかのプロテアソーム阻害剤が市販されているか、または癌の処置において研究されている。本明細書での使用に適するプロテアソーム阻害剤としては、以下のものが挙げられる:
1. ボルテゾミブ(Velcade(商標))、その薬学的に許容可能な塩を含む(Adams J, Kauffman M (2004), Cancer Invest 22 (2): 304-11)。
ボルテゾミブは、以下の化学構造および名称を有する。
[(1R)‐3‐メチル‐1‐({(2S)‐3‐フェニル‐2‐[(ピラジン‐2‐イルカルボニル)アミノ]プロパノイル}アミノ)ブチル]ボロン酸
2. ジスルフィラム、その薬学的に許容可能な塩を含む(Bouma et al. (1998). J. Antimicrob. Chemother. 42 (6): 817-20)。
ジスルフィラムは、以下の化学構造および名称を有する。
1,1’,1’’,1’’’‐[ジスルファンジイルビス(カルボノチオイルニトリロ)]テトラエタン
3. 没食子酸エピガロカテキン(EGCG)、その薬学的に許容可能な塩を含む(Williamson et al., (December 2006), The Journal of Allergy and Clinical Immunology 118 (6): 1369-74)。
没食子酸エピガロカテキンは、以下の化学構造および名称を有する。
[(2R,3R)‐5,7‐ジヒドロキシ‐2‐(3,4,5‐トリヒドロキシフェニル)クロマン‐3‐イル]3,4,5‐トリヒドロキシベンゾエート
4. サリノスポラミドA、その薬学的に許容可能な塩を含む(Feling et at., (2003), Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 42 (3): 355-7)。
サリノスポラミドAは、以下の化学構造および名称を有する。
(4R,5S)‐4‐(2‐クロロエチル)‐1‐((1S)‐シクロヘキサ‐2‐エニル(ヒドロキシ)メチル)‐5‐メチル‐6‐オキサ‐2‐アザビシクロ3.2.0ヘプタン‐3,7‐ジオン
5. カーフィルゾミブ、その薬学的に許容可能な塩を含む(Kuhn DJ, et al, Blood, 2007, 110:3281-3290)。
カーフィルゾミブは、以下の化学構造および名称を有する。
(aS)‐a‐[(4‐モルホリニルアセチル)アミノ]ベンゼンブタノイル‐L‐ロイシル‐N‐[(1S)‐3‐メチル‐1‐[[(2R)‐2‐メチルオキシラニル]カルボニル]ブチル]‐L‐フェニルアラニンアミド
「追加の抗悪性腫瘍剤」の用語およびその派生語は、本明細書で用いられる場合、特に断りのない限り、癌を処置することが知られているか、または癌を処置することが知られている1もしくは複数の化合物と共に投与される場合に有用であることが知られているさらなる化合物を意味する。適切には、本明細書で用いられる追加の抗悪性腫瘍剤としては、ゲムシタビン、カルボプラチン、シスプラチン、シタラビン、サリドマイド、Revlimid(商標)(レナリドマイド)、デシタビン、メルファラン(Alkeran)、シクロホスファミド(Cytoxan)、ビンクリスチン(Oncovin)、ドキソルビシン(Adriamycin)、リポソームドキソルビシン(Doxil)、プレドニゾン、デキサメサゾン(Decadron)、およびエルトロンボパグ(Promacta(商標))が挙げられる。適切には、追加の抗悪性腫瘍剤は、多発性骨髄腫の処置に有用である薬剤である。
「指定間隔」の用語は、本明細書で用いられる場合、化合物Aおよび化合物Bの一方、ならびに化合物Aおよび化合物Bの他方の投与の間の時間間隔を意味する。特に断りのない限り、指定間隔は、同時投与を含んでよい。本発明の両化合物が1日1回投与される場合、指定間隔は、1日の間の化合物Aおよび化合物Bの投与のタイミングを意味する。本発明の化合物の一方または両方が1日2回以上投与される場合、指定間隔は、ある特定の日における各化合物の第一の投与に基づいて算出される。指定期間の算出の際に、特定の日の間の第一の投与に続く本発明の化合物のすべての投与が考慮されるわけではない。
適切には、「指定間隔」以内に化合物が投与され、同時投与ではない場合、それらはいずれも、互いに約24時間以内に投与され、この場合、指定間隔は、約24時間となり;適切には、それらはいずれも、互いに約12時間以内に投与され、この場合、指定間隔は、約12時間となり;適切には、それらはいずれも、互いに約11時間以内に投与され、この場合、指定間隔は、約11時間となり;適切には、それらはいずれも、互いに約10時間以内に投与され、この場合、指定間隔は、約10時間となり;適切には、それらはいずれも、互いに約9時間以内に投与され、この場合、指定間隔は、約9時間となり;適切には、それらはいずれも、互いに約8時間以内に投与され、この場合、指定間隔は、約8時間となり;適切には、それらはいずれも、互いに約7時間以内に投与され、この場合、指定間隔は、約7時間となり;適切には、それらはいずれも、互いに約6時間以内に投与され、この場合、指定間隔は、約6時間となり;適切には、それらはいずれも、互いに約5時間以内に投与され、この場合、指定間隔は、約5時間となり;適切には、それらはいずれも、互いに約4時間以内に投与され、この場合、指定間隔は、約4時間となり;適切には、それらはいずれも、互いに約3時間以内に投与され、この場合、指定間隔は、約3時間となり;適切には、それらはいずれも、互いに約2時間以内に投与され、この場合、指定間隔は、約2時間となり;適切には、それらはいずれも、互いに約1時間以内に投与され、この場合、指定間隔は、約1時間となる。本明細書で用いられる場合、化合物Aおよび化合物Bの約45分未満の間隔での投与は、同時投与と見なされる。
適切には、本発明の組合せが、「指定間隔」の間に投与される場合、化合物は、「ある期間」にわたって同時投与される。
本明細書で用いられる「投与期間(duration of time)」の用語およびその派生語は、本発明の両化合物が、「指定間隔」内に、示された連続する日数の間、投与され、所望される場合は、それに続いて、いくつかの連続する日数の間、成分化合物のうちの一方のみが投与されることを意味する。特に断りのない限り、「投与期間」、および本明細書で述べる投与プロトコル全体は、処置の開始時に始まって処置の終了時に終わる必要はなく、必要であることは、連続する日数にわたる両化合物の投与、および所望される場合に行ってよい連続する日数にわたる成分化合物の一方のみの投与、または示された投与プロトコルが、処置を進める過程の間のある時点で行われることのみである。
「指定間隔」の投与に関して:
適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも1日の間、指定間隔内に投与され、この場合、投与期間は、少なくとも1日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続する2日間、指定間隔内に投与され、この場合、投与期間は、少なくとも2日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続する3日間、指定間隔内に投与され、この場合、投与期間は、少なくとも3日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続する5日間、指定間隔内に投与され、この場合、投与期間は、少なくとも5日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続する7日間、指定間隔内に投与され、この場合、投与期間は、少なくとも7日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続する14日間、指定間隔内に投与され、この場合、投与期間は、少なくとも14日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続する30日間、指定間隔内に投与され、この場合、投与期間は、少なくとも30日となる。処置を進める過程の間に、両化合物が、30日間を超える間にわたって指定間隔内に投与される場合、この処置は、慢性治療と見なされ、癌の状態の再評価または患者の病状の変化などの変化イベントによってそのプロトコルの改変が正当なものとなるまで継続される。
さらに「指定間隔」の投与に関して:
適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも1日の間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも1日の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも2日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも1日の間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも2日の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも3日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも1日の間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも3日の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも4日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも1日の間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも4日の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも5日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも1日の間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも5日の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも6日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも1日の間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも6日の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも7日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも1日の間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも7日の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも8日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した2日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも1日の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも3日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した2日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも連続した2日間の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも4日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した2日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも連続した3日間の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも5日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した2日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも連続した4日間の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも6日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した2日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも連続した5日間の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも7日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した2日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも連続した6日間の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも8日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した2日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも連続した7日間の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも9日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した3日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも1日の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも4日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した3日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも連続した2日間の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも5日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した3日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも連続した3日間の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも6日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した3日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも連続した4日間の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも7日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した3日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも連続した5日間の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも8日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した3日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも連続した6日間の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも9日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した3日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも連続した7日間の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも10日となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した4日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも1日の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも連続した5日間となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した4日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも連続した2日間の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも連続した6日間となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した4日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも連続した3日間の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも連続した7日間となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した4日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも連続した4日間の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも連続した8日間となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した4日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも連続した7日間の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも連続した11日間となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した5日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも1日の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも連続した6日間となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した5日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも連続した2日間の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも連続した7日間となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した5日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも連続した3日間の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも連続した8日間となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した5日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも連続した4日間の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも連続した9日間となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した5日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも連続した5日間の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも連続した10日間となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した7日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも連続した2日間の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも連続した9日間となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した14日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも連続した7日間の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも連続した21日間となり;適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、少なくとも連続した30日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、少なくとも連続した7日間の化合物A単独の投与が行なわれ、この場合、投与期間は、少なくとも連続した37日間となる。適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、連続した1から3日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、連続した3から7日間の化合物A単独の投与が行なわれる。適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、連続した3から6日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、連続した1から4日間の化合物A単独の投与が行なわれる。適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、連続した5日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、連続した2日間の化合物A単独の投与が行なわれる。適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、連続した2日間、指定間隔内に投与され、これに続いて、連続した3から7日間の化合物A単独の投与が行なわれる。適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、7日間にわたる期間の間の1から3日間、指定間隔内に投与され、この7日間の期間のうちのその他の日に、化合物A単独の投与が行なわれる。適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、7日間にわたる期間の間の2日間、指定間隔内に投与され、この7日間の期間のうちのその他の日に、化合物A単独の投与が行なわれる。適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、7日間にわたる期間の間の2日間、指定間隔内に投与され、この7日間の期間のうちのその他の日に、化合物B単独の投与が行なわれる。適切には、処置を進める過程の間に、両化合物は、7日間にわたる期間の間の1日間、指定間隔内に投与され、この7日間の期間のうちのその他の日に、化合物B単独の投与が行なわれる。
さらに「指定間隔」の投与に関して − 化合物Aおよび化合物Bが、指定間隔に投与される場合、用いてもよい追加の抗悪性腫瘍剤は、処置を進める過程の間または本明細書で示される投与期間の間のいかなる時点で投与されてもよい。
適切には、これらの化合物が「指定間隔」の間に投与されない場合、それらは、順次に投与される。「順次投与」の用語およびその派生語は、本明細書で用いられる場合、化合物Aおよび化合物Bの一方が、1日もしくは連続した2日間以上の間投与され、化合物Aおよび化合物Bの他方が、1日もしくは連続した2日間以上の間順次に投与されることを意味する。また、化合物Aおよび化合物Bの一方、ならびに化合物Aおよび化合物Bの他方の順次投与の間に用いられる休薬日も、本明細書で考慮される。本明細書で用いられる場合、休薬日とは、化合物Aおよび化合物Bの一方の投与後、化合物Aおよび化合物Bの他方の投与前の数日間であり、この間、化合物Aも化合物Bも投与されない。適切には、休薬日は、1日間、2日間、3日間、4日間、5日間、6日間、7日間、8日間、9日間、10日間、11日間、12日間、13日間、および14日間から選択される日数の期間である。
順次投与に関して:
適切には、化合物Aおよび化合物Bの一方が、連続する1から30日間投与され、続いて休薬日が置かれてもよく、続いて、化合物Aおよび化合物Bの他方が、連続する1から30日間投与される。適切には、化合物Aおよび化合物Bの一方が、連続する1から21日間投与され、続いて、休薬日が置かれてもよく、続いて、化合物Aおよび化合物Bの他方が、連続する1から21日間投与される。適切には、化合物Aおよび化合物Bの一方が、連続する1から14日間投与され、続いて、1から14日間の休薬日が置かれ、続いて、化合物Aおよび化合物Bの他方が、連続する1から14日間投与される。適切には、化合物Aおよび化合物Bの一方が、連続する2から7日間投与され、続いて、2から10日間の休薬日が置かれ、続いて、化合物Aおよび化合物Bの他方が、連続する2から7日間投与される。
適切には、化合物Bが、順番の最初に投与され、続いて、休薬日があってもよく、続いて、化合物Aが投与される。適切には、化合物Bが、連続する1から21日間投与され、続いて、休薬日が置かれてもよく、続いて、化合物Aが、連続する1から21日間投与される。適切には、化合物Bが、連続する3から21日間投与され、続いて、1から14日間の休薬日が置かれ、続いて、化合物Aが、連続する3から21日間投与される。適切には、化合物Bが、連続する3から21日間投与され、続いて、3から14日間の休薬日が置かれ、続いて、化合物Aが、連続する3から21日間投与される。適切には、化合物Bが、連続する21日間投与され、続いて、休薬日が置かれてもよく、続いて、化合物Aが、連続する14日間投与される。適切には、化合物Bが、連続する14日間投与され、続いて、1から14日間の休薬日が置かれ、続いて、化合物Aが、連続する14日間投与される。適切には、化合物Bが、連続する7日間投与され、続いて、3から10日間の休薬日が置かれ、続いて、化合物Aが、連続する7日間投与される。適切には、化合物Bが、連続する3日間投与され、続いて、3から14日間の休薬日が置かれ、続いて、化合物Aが、連続する7日間投与される。適切には、化合物Bが、連続する3日間投与され、続いて、3から10日間の休薬日が置かれ、続いて、化合物Aが、連続する3日間にわたって投与される。
適切には、化合物Aが、順番の最初に投与され、続いて、休薬日が置かれてもよく、続いて、化合物Bが投与される。適切には、化合物Aが、連続する1から21日間投与され、続いて、休薬日が置かれてもよく、続いて、化合物Bが、連続する1から21日間投与される。適切には、化合物Aが、連続する3から21日間投与され、続いて、1から14日間の休薬日が置かれ、続いて、化合物Bが、連続する3から21日間投与される。適切には、化合物Aが、連続する3から21日間投与され、続いて、3から14日間の休薬日が置かれ、続いて、化合物Bが、連続する3から21日間投与される。適切には、化合物Aが、連続する21日間投与され、続いて、休薬日が置かれてもよく、続いて、化合物Bが、連続する14日間投与される。適切には、化合物Aが、連続する14日間投与され、続いて、1から14日間の休薬日が置かれ、続いて、化合物Bが、連続する14日間投与される。適切には、化合物Aが、連続する7日間投与され、続いて、3から10日間の休薬日が置かれ、続いて、化合物Bが、連続する7日間投与される。適切には、化合物Aが、連続する3日間投与され、続いて、3から14日間の休薬日が置かれ、続いて、化合物Bが、連続する7日間投与される。適切には、化合物Aが、連続する3日間投与され、続いて、3から10日間の休薬日が置かれ、続いて、化合物Bが、連続する3日間投与される。適切には、化合物Aが、連続する7日間投与され、続いて、化合物Bが、1日間投与される。適切には、化合物Aが、連続する6日間投与され、続いて、化合物Bが、1日間投与される。適切には、化合物Bが、1日間投与され、続いて、化合物Aが、連続する7日間投与される。適切には、化合物Bが、1日間投与され、続いて、化合物Aが、連続する6日間投与される。
さらに「順次投与」に関して − 化合物Aおよび化合物Bが、順次に投与される場合、用いてもよい追加の抗悪性腫瘍剤は、処置を進める過程の間のいかなる時点で投与されてもよい。
「指定間隔」の投与、および「順次」の投与に続いて、繰り返し投与(repeat dosing)を行ってよく、または交互投与プロトコル(alternate dosing protocol)を行ってもよく、および繰り返し投与または交互投与プロトコルの前に、休薬日を置いてもよいことは理解される。
適切には、本発明に従う組合せの一部として投与される化合物Aの量は、1日に1から4回投与される有効で無毒性の量である。適切には、化合物Aの選択された量が、1日に2回投与される。適切には、化合物Aの選択された量が、1日に1回投与される。適切には、化合物Aの選択された量が、1週間に1回静脈内投与される。適切には、化合物Aの選択された量が、1週間に2回静脈内投与される。適切には、化合物Aは、Velcade(商標)であり、0.5から1.3mg/mより選択される量で、1週間に1回または2回静脈内投与される。適切には、化合物Aは、Velcade(商標)であり、1mg/mの量で、1週間に1回または2回静脈内投与される。適切には、化合物Aは、Velcade(商標)であり、1.3mg/mの量で、1週間に1回または2回静脈内投与される。適切には、化合物Aは、Velcade(商標)であり、0.6mg/mの量で、1週間に1回または2回静脈内投与される。適切には、化合物Aは、Velcade(商標)であり、0.7mg/mの量で、1週間に1回または2回静脈内投与される。適切には、化合物Aは、Velcade(商標)であり、0.8mg/mの量で、1週間に1回または2回静脈内投与される。適切には、化合物Aは、Velcade(商標)であり、0.9mg/mの量で、1週間に1回または2回静脈内投与される。
適切には、本発明に従う組合せの一部として投与される化合物Bの量は、約5mgから約500mgより選択される量であり;適切には、その量は、約25mgから約400mgより選択され;適切には、その量は、約30mgから約375mgより選択され;適切には、その量は、約35mgから約350mgより選択され;適切には、その量は、約40mgから約300mgより選択され;適切には、その量は、約45mgから約275mgより選択され;適切には、その量は、約50mgから約250mgより選択され;適切には、その量は、約55mgから約225mgより選択され;適切には、その量は、約60mgから約200mgより選択され;適切には、その量は、約65mgから約175mgより選択され;適切には、その量は、約70mgから約150mgより選択され;適切には、その量は、約50mgから約300mgより選択され;適切には、その量は、約75mgから約150mgより選択され;適切には、その量は、約100mgである。従って、本発明に従う組合せの一部として投与される化合物Bの量は、約5mgから約500mgより選択される量である。例えば、本発明に従う組合せの一部として投与される化合物Bの量は、5mg、10mg、15mg、20mg、25mg、30mg、35mg、40mg、45mg、50mg、55mg、60mg、65mg、70mg、75mg、80mg、85mg、90mg、95mg、100mg、105mg、110mg、115mg、120mg、125mg、130mg、135mg、140mg、145mg、150mg、175mg、200mg、225mg、250mg、275mg、300mg、325mg、350mg、375mg、400mg、425mg、450mg、475mg、または500mgであってよい。適切には、化合物Bの選択された量が、1日に2回投与される。適切には、化合物Bの選択された量が、1日に1回投与される。
本明細書で用いられる場合、化合物Aおよび化合物Bについて指定される量はすべて、一用量あたりの、遊離または非塩化合物の投与される量として示される。
本発明の方法はまた、癌処置のその他の処置方法と共に用いられてもよい。
治療法に用いられる場合、本発明の組合せの治療有効量を、そのままの化学物質として投与し得ることも可能ではあるものの、この組合せを、1もしくは複数の医薬組成物として提供することが好ましい。従って、本発明は、化合物Aおよび/または化合物B、ならびに一つ以上の薬学的に許容可能な担体を含む医薬組成物をさらに提供する。本発明の組合せは、上述の通りである。(1もしくは複数の)担体は、製剤のその他の成分と適合性を有すること、医薬製剤化が可能であること、およびそのレシピエントにとって有害ではないこと、という点で、許容されるものである必要がある。本発明の別の態様によると、化合物Aおよび/または化合物Bを、一つ以上の薬学的に許容可能な担体と混合することを含む、医薬製剤を作製するための工程も提供される。上記で示されるように、用いられる医薬的組合せのそのような要素は、別々の医薬組成物として提供されてよく、または一つの医薬製剤として一緒に製剤されてもよい。
医薬製剤は、単位用量あたり所定量の活性成分を含有する単位剤形として提供されてよい。当業者には公知であるように、単位用量あたりの活性成分の量は、処置される病状、投与経路、ならびに患者の年齢、体重、および病状に応じて異なる。好ましい単位用量製剤は、活性成分の一日量もしくはサブ用量(sub-dose)、またはその適切な一部分を含有するものである。さらに、そのような医薬製剤は、製薬技術分野で公知のいかなる方法で作製されてもよい。
化合物Aおよび化合物Bは、適切ないかなる経路によって投与されてもよい。適切な経路としては、経口、直腸内、経鼻、局所(頬側および舌下を含む)、経膣、および非経口(皮下、筋肉内、静脈内、皮内、くも膜下腔内、および硬膜外を含む)が挙げられる。好ましい経路は、例えば、組合せのレシピエントの病状、および処置される癌によって様々であり得ることは理解されるであろう。また、投与される剤の各々は、同じまたは異なる経路で投与されてよいこと、ならびに化合物Aおよび化合物Bは、医薬組成物/製剤として一緒に配合されてよいこと、も理解されるであろう。適切には、化合物Aおよび化合物Bは、別々の医薬組成物として投与される。
本発明の化合物または組合せは、カプセル、錠剤、または注射製剤などの都合の良い剤形に組み込まれる。固体または液体の医薬担体が用いられる。固体担体としては、デンプン、ラクトース、硫酸カルシウム二水和物、白土、スクロース、タルク、ゼラチン、カンテン、ペクチン、アラビアガム、ステアリン酸マグネシウム、およびステアリン酸が挙げられる。液体担体としては、シロップ、ピーナッツ油、オリーブ油、生理食塩水、および水が挙げられる。同様に、担体は、グリセリルモノステアレートまたはグリセリルジステアレートなどの長期放出物質を、単独でまたはワックスと共に含んでよい。固体担体の量は、広く様々であるが、適切には、単位用量あたり約25mg〜約1gであってよい。液体担体が用いられる場合、製剤は、適切には、シロップ、エリキシール、エマルジョン、軟質ゼラチンカプセル、アンプルなどの滅菌注射液、または水性もしくは非水性懸濁液の形態である。
例えば、錠剤またはカプセルの形態での経口投与の場合、活性薬物成分は、エタノール、グリセロール、水など、経口用無毒性の薬学的に許容可能な不活性担体と組合せてよい。粉末は、化合物を適切な微小サイズに粉砕し、デンプンまたはマンニトールを例とする食用炭水化物などの同様に粉砕された医薬担体と混合することによって作製される。香味剤、保存剤、分散剤、および着色剤も存在していてよい。
上述の成分に加えて、製剤は、対象となる製剤の種類に関連する技術分野における従来のその他の剤を含んでよいことは理解されるべきであり、例えば、経口投与に適するものとしては、香味剤を挙げることができる。
示したように、本発明の組合せ(化合物Bと組合せた化合物A)の治療有効量が、ヒトへ投与される。通常、投与される本発明の剤の治療有効量は、例えば、対象の年齢および体重、処置を要する正確な病状、病状の重篤度、製剤の性質、ならびに投与経路を含む数多くの因子に応じて異なる。最終的には、治療有効量は、担当医師の判断によることになる。
本発明の組合せを、全体としては公知の手順に従って、効力、利点、および相乗特性について試験する。以下に例を示す。
方法:
雌SCIDマウスに、1×10のNCI‐H929細胞、またはRPMI‐8226細胞から発生させた小腫瘍フラグメント(いずれもヒト多発性骨髄腫)を皮下移植する。腫瘍体積が200〜300mmに達した時点で、マウスをブロックランダム化して異なる処理群に分ける(n=8マウス/群)。マウスに、AKT阻害剤、化合物B(本アッセイでは、化合物Bは塩酸塩の形態で用いる)を、研究の継続期間の間、1日1回(SID)、30もしくは100mg/kgにて、または研究の継続期間の間、1日2回(BID)、30mg/kgにて、強制経口投与(oral gavage)により、20% PEG‐400、1% DMSO水溶液として投与する。化合物Aを、単独、または化合物Bとの組合せのいずれかにより、研究の継続期間の間、0.5または1.0mg/kgにて、2回/週で腹腔内投与する。用いてもよい追加の抗悪性腫瘍剤も添加してよい。マウスの体重測定、およびカリパスによる腫瘍の測定を週2回行う。次の式を用いて腫瘍体積を算出する:腫瘍体積=(長さ×幅)/2。腫瘍成長阻害の割合を、各日の腫瘍測定に基づき、次の式を用いて算出する:100×[1−(化合物処理腫瘍の平均成長/ビヒクル処理対照腫瘍の平均成長)]。各群について、腫瘍体積の平均±semとしてデータをプロットし、以下の図1〜3に報告する。
全体として、本発明の組合せを、以下に記載のような公知の手順に従って、効力、利点、および相乗特性について試験する。
適切には、本発明の組合せを、全体として以下の組合せ細胞増殖アッセイ(combination cell proliferation assay)に従って、効力、利点、および相乗特性について試験する。細胞を、10% FBSおよび1% ペニシリン/ストレプトマイシンを添加した各細胞型に適する培地中、500〜5000細胞/ウェルにて96または384‐ウェルプレートに播種し、37℃、5% COにて一晩インキュベートする。細胞を、化合物Aの希釈物(化合物なし、組合せに応じて0.1〜30μMより開始する3倍希釈を含む8種類の希釈)により、96‐ウェルプレート上にて左から右へ格子状(grid manner)に処理し、また、化合物Bによっても(化合物なし、組合せに応じて1〜30μMより開始する3倍希釈を含む8種類の希釈)、96‐ウェルプレート上にて上から下へ処理し、上記のようにしてさらに72時間インキュベートする。用いてもよい追加の抗悪性腫瘍剤も添加してよい。いくつかの場合では、化合物は、千鳥状(staggered manner)に添加し、インキュベーション時間は、7日間まで延長してよい。細胞成長は、CellTiter‐Glo(商標)試薬を製造元のプロトコルに従って用いて測定し、シグナルの読み取りは、PerkinElmer EnVision(商標)リーダー上にて、0.5秒読み取りの発光モードに設定して行う。データは、以下に記載のようにして解析する。
結果は、対照(未処理細胞)の割合として表し、種々の濃度の各単一剤に対するシグナルの低下を、対応する単一剤濃度における組合せ処理と比較する。別の選択肢として、結果は、t=0の値の割合として表し、(1もしくは複数の)化合物の濃度に対してプロットする。t=0の値を100%に標準化し、これは、化合物添加時に存在する細胞の数を表す。細胞応答を、各化合物および/または化合物の組合せについて、マイクロソフトエクセルソフトウェア用のIDBS XLfitプラグインを用いた濃度に対する細胞生存度の4または6パラメータ曲線フィッティングを用いて判定し、細胞成長の50%阻害に要する濃度(gIC50)を決定する。バックグラウンド補正は、細胞を含有しないウェルからの値を差し引くことで行う。各薬物組合せにおいて、組合せ指数(CI)、エクセスオーバーハイエストシングルエージェント(Excess Over Highest Single Agent)(EOHSA)、およびエクセスオーバーブリス(Excess Over Bliss)(EOBliss)を、Chou and Talalay (1984) Advances in Enzyme Regulation, 22, 37 to 55;およびBerenbaum, MC (1981) Adv. Cancer Research, 35, 269-335に記載のものなどの公知の方法に従って算出する。
本発明の組合せは、上記のアッセイにおいて活性であることから、それらは、癌の処置において有利な治療的有用性を示すものである。
適切には、本発明は:脳癌(神経膠腫)、神経膠芽腫、バナヤン‐ゾナナ症候群、カウデン病、レルミット‐デュクロ病、乳癌、炎症性乳癌、ウィルムス腫瘍、ユーイング肉腫、横紋筋肉腫、上衣腫、髄芽腫、結腸癌、頭頚部癌、腎臓癌、肺癌、肝臓癌、メラノーマ、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫、骨肉腫、骨巨細胞腫、甲状腺癌、
リンパ芽球性T細胞白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、有毛細胞白血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、慢性好中球性白血病、急性リンパ芽球性T細胞白血病、形質細胞腫、免疫芽球性大細胞型白血病、マントル細胞白血病、多発性骨髄腫、巨核芽球白血病、多発性骨髄腫、急性巨核球性白血病、前骨髄球性白血病、赤白血病、
悪性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、リンパ芽球性T細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、濾胞性リンパ腫、
神経芽細胞腫、膀胱癌、尿路上皮癌、肺癌、外陰癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、腎癌、中皮腫、食道癌、唾液腺癌、肝細胞癌、胃癌、上咽頭癌(nasopharangeal cancer)、頬癌、口腔癌、GIST(胃腸間質性腫瘍)、および精巣癌、
から選択される癌を処置するための、またはその重篤度を軽減するための方法に関する。
適切には、本発明は、脳癌(神経膠腫)、神経膠芽腫、バナヤン‐ゾナナ症候群、カウデン病、レルミット‐デュクロ病、乳癌、結腸癌、頭頚部癌、腎臓癌、肺癌、肝臓癌、メラノーマ、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫、甲状腺癌から選択される癌を処置するための、またはその重篤度を軽減するための方法に関する。
適切には、本発明は、卵巣癌、乳癌、膵臓癌、および前立腺癌から選択される癌を処置するための、またはその重篤度を軽減するための方法に関する。
適切には、本発明は、多発性骨髄腫を処置するための、またはその重篤度を軽減するための方法に関する。
本発明は、プロテアソーム阻害化合物、適切には、ボルテゾミブ、およびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド、またはその薬学的に許容可能な塩、適切には塩酸塩、および含んでいてもよい追加の抗悪性腫瘍剤を含む組合せを提供する。
本発明はまた、ボルテゾミブ、およびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド、またはその薬学的に許容可能な塩、適切には塩酸塩を含む組合せも提供する。
本発明はまた、ボルテゾミブ、およびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド、またはその薬学的に許容可能な塩、適切には塩酸塩を含む、癌の処置に用いるための組合せも提供する。
本発明はまた、ボルテゾミブ、およびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド、またはその薬学的に許容可能な塩、適切には塩酸塩の組合せを含む医薬組成物も提供する。
本発明はまた、プロテアソーム阻害化合物、適切には、ボルテゾミブ、およびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド、またはその薬学的に許容可能な塩、適切には塩酸塩、および含んでいてもよい追加の抗悪性腫瘍剤を含む組合せキットも提供する。
本発明はまた、プロテアソーム阻害化合物、適切には、ボルテゾミブ、およびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド、またはその薬学的に許容可能な塩、適切には塩酸塩を含む組合せの、医薬の製造における使用も提供する。
本発明はまた、プロテアソーム阻害化合物、適切には、ボルテゾミブ、およびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド、またはその薬学的に許容可能な塩、適切には塩酸塩を含む組合せの、癌処置のための医薬の製造における使用も提供する。
本発明はまた、プロテアソーム阻害化合物、適切には、ボルテゾミブ、およびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド、またはその薬学的に許容可能な塩、適切には塩酸塩、および含んでいてもよい追加の抗悪性腫瘍剤の組合せを、それを必要とする対象へ投与することを含む、癌の処置方法も提供する。
以下の実施例は説明を目的としたものに過ぎず、本発明の範囲を限定しようとするものではない。
実験の詳細
実施例1:カプセル組成物
本発明の組合せを投与するための経口剤形は、標準的なツーピース硬質ゼラチンカプセルに、以下の表Iに示す割合の成分を充填することによって作製する。
実施例2:カプセル組成物
本発明の化合物の一つを投与するための経口剤形は、標準的なツーピース硬質ゼラチンカプセルに、以下の表IIに示す割合の成分を充填することによって作製する。
実施例3:カプセル組成物
本発明の化合物の一つを投与するための経口剤形は、標準的なツーピース硬質ゼラチンカプセルに、以下の表IIIに示す割合の成分を充填することによって作製する。
実施例4:錠剤組成物
以下の表IVに示すように、スクロース、微結晶セルロース、および本発明の組合せの化合物を、10%ゼラチン溶液と共に示された割合で混合し、造粒する。湿潤顆粒をスクリーニングし、乾燥し、デンプン、タルク、およびステアリン酸と混合し、次にスクリーニングし、圧縮して錠剤とする。
実施例5:錠剤組成物
以下の表Vに示すように、スクロース、微結晶セルロース、および本発明の組合せの化合物の一つを、10%ゼラチン溶液と共に示された割合で混合し、造粒する。湿潤顆粒をスクリーニングし、乾燥し、デンプン、タルク、およびステアリン酸と混合し、次にスクリーニングし、圧縮して錠剤とする。
実施例6:錠剤組成物
以下の表VIに示すように、スクロース、微結晶セルロース、および本発明の組合せの化合物の一つを、10%ゼラチン溶液と共に示された割合で混合し、造粒する。湿潤顆粒をスクリーニングし、乾燥し、デンプン、タルク、およびステアリン酸と混合し、次にスクリーニングし、圧縮して錠剤とする。
実施例7:注射用非経口組成物
本発明の組合せを投与するための注射用剤形は、1.5重量%の(化合物A)およびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド塩酸塩(化合物Bの塩酸塩)を、10体積%のプロピレングリコール水溶液中で攪拌することによって作製する。
実施例8:注射用非経口組成物
本発明の組合せの一つの化合物を投与するための注射用剤形は、1.5重量%の(化合物A)を、10体積%のプロピレングリコール水溶液中で攪拌することによって作製する。
実施例9:注射用非経口組成物
本発明の組合せの一つの化合物を投与するための注射用剤形は、1.5重量%のN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド塩酸塩(化合物Bの塩酸塩)を、10体積%のプロピレングリコール水溶液中で攪拌することによって作製する。
本発明の好ましい実施形態を上記によって説明するものであるが、本発明が、本明細書で開示される教示内容に厳密に限定されるものではないこと、および以下の請求項の範囲内に含まれるすべての改変に対する権利が留保されることは理解されたい。
以下に、本願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
(i)プロテアソーム阻害化合物、
(ii)下記構造(II):
を有する化合物またはその薬学的に許容可能な塩、および、
(iii)含んでいてもよい追加の抗悪性腫瘍剤
を含んでなる、組合せ。
[2]
(i)下記構造(I):
を有する化合物、および
(ii)一塩酸塩の形態の構造(II):
を有する化合物を含んでなる、組合せ。
[3]
1もしくは複数の薬学的に許容可能な担体と共に、[1]または[2]に記載の組合せを含んでなる、組合せキット。
[4]
構造(II)を有する化合物の量が、5mg〜500mgから選択される量であり、該量が1日1回投与されるように用いられる、[1]〜[3]のいずれか一項に記載の組合せ。
[5]
癌の処置のための、1もしくは複数の医薬の製造における、[1]〜[4]のいずれか一項に記載の組合せの使用。
[6]
処置を必要とするヒトにおいて、癌を処置する方法であって、
治療有効量のボルテゾミブ、およびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド、またはその薬学的に許容可能な塩の組合せを、それを必要とするヒトにin vivo投与することを含んでなり、
前記組合せを、ある指定間隔内で投与し、また前記組合せを、ある期間にわたって投与する、方法。
[7]
N‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド、またはその薬学的に許容可能な塩の量が、約50mg〜約300mgから選択され、該量が1日1回投与される、[6]に記載の方法。
[8]
N‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミドまたはその薬学的に許容可能な塩の量が、約60mg〜約300mgから選択され、該量が1日1回投与され、およびボルテゾミブが0.5〜1.3mg/m から選択される量で、1週間に1回または2回、静脈内投与される、[7]に記載の方法。
[9]
ボルテゾミブおよびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド塩酸塩が、7日間のうちの1または2日間、互いに12時間以内に投与され、前記7日間のうちの残りの日については、N‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド塩酸塩が単独で投与され、これに続いて、繰り返し投与の1もしくは2サイクル以上を行ってもよい、[8]に記載の方法。
[10]
脳癌(神経膠腫)、神経膠芽腫、バナヤン‐ゾナナ症候群、カウデン病、レルミット‐デュクロ病、乳癌、炎症性乳癌、ウィルムス腫瘍、ユーイング肉腫、横紋筋肉腫、上衣腫、髄芽腫、結腸癌、頭頚部癌、腎臓癌、肺癌、肝臓癌、メラノーマ、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫、骨肉腫、骨巨細胞腫、甲状腺癌、
リンパ芽球性T細胞白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、有毛細胞白血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、慢性好中球性白血病、急性リンパ芽球性T細胞白血病、形質細胞腫、免疫芽球性大細胞型白血病、マントル細胞白血病、多発性骨髄腫、巨核芽球白血病、多発性骨髄腫、急性巨核球性白血病、前骨髄球性白血病、赤白血病、
悪性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、リンパ芽球性T細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、濾胞性リンパ腫、
神経芽細胞腫、膀胱癌、尿路上皮癌、肺癌、外陰癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、腎癌、中皮腫、食道癌、唾液腺癌、肝細胞癌、胃癌、上咽頭癌、頬癌、口腔癌、GIST(胃腸間質性腫瘍)、および精巣癌
から選択される癌の処置を、
処置を必要とするヒトに行なう方法であって、治療有効量のボルテゾミブおよびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド、またはその薬学的に許容可能な塩の組合せを、処置を必要とするヒトにin vivo投与することを含んでなり、
前記組合せを、ある指定内で投与し、また前記組合せをある投与期間にわたって投与する、方法。
[11]
N‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミドまたはその薬学的に許容可能な塩の量が、約50mg〜約300mgから選択され、該量が1日1回投与される、[10]に記載の方法。
[12]
N‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミドまたはその薬学的に許容可能な塩の量が、約60mg〜約300mgから選択され、該量が1日1回投与され、およびボルテゾミブが0.5〜1.3mg/m から選択される量で、1週間に1回または2回、静脈内投与される、[11]に記載の方法。
[13]
ボルテゾミブおよびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド塩酸塩が、7日間のうちの1または2日間、互いに12時間以内に投与され、前記7日間のうちの残りの日については、N‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド塩酸塩が単独で投与され、これに続いて、繰り返し投与の1もしくは2サイクル以上を行ってもよい、[12]に記載の方法。
[14]
前記癌が、多発性骨髄腫である、[10]に記載の方法。
[15]
前記癌が、多発性骨髄腫である、[11]に記載の方法。
[16]
前記癌が、多発性骨髄腫である、[12]に記載の方法。
[17]
前記癌が、多発性骨髄腫である、[13]に記載の方法。
[18]
脳癌(神経膠腫)、神経膠芽腫、バナヤン‐ゾナナ症候群、カウデン病、レルミット‐デュクロ病、乳癌、炎症性乳癌、ウィルムス腫瘍、ユーイング肉腫、横紋筋肉腫、上衣腫、髄芽腫、結腸癌、頭頚部癌、腎臓癌、肺癌、肝臓癌、メラノーマ、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫、骨肉腫、骨巨細胞腫、甲状腺癌、
リンパ芽球性T細胞白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、有毛細胞白血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、慢性好中球性白血病、急性リンパ芽球性T細胞白血病、形質細胞腫、免疫芽球性大細胞型白血病、マントル細胞白血病、多発性骨髄腫、巨核芽球白血病、多発性骨髄腫、急性巨核球性白血病、前骨髄球性白血病、赤白血病、
悪性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、リンパ芽球性T細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、濾胞性リンパ腫、
神経芽細胞腫、膀胱癌、尿路上皮癌、肺癌、外陰癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、腎癌、中皮腫、食道癌、唾液腺癌、肝細胞癌、胃癌、上咽頭癌、頬癌、口腔癌、GIST(胃腸間質性腫瘍)、および精巣癌
から選択される癌の処置を、処置を必要とするヒトに行なう方法であって、治療有効量のボルテゾミブおよびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド、またはその薬学的に許容可能な塩の組合せを、処置を必要とするヒトにin vivo投与することを含んでなり、前記組合せの前記化合物が、順次に投与される、方法。
[19]
N‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミドまたはその薬学的に許容可能な塩の量が、約50mg〜約300mgから選択され、該量が1日1回投与される、[18]に記載の方法。
[20]
N‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミドまたはその薬学的に許容可能な塩の量が、約60mg〜約300mgから選択され、該量が1日1回投与され、およびボルテゾミブが、0.5〜1.3mg/m から選択される量で、1週間に1回または2回、静脈内投与される、[19]に記載の方法。
[21]
ボルテゾミブが、連続する1〜30日間投与され、続いて1〜14日間の休薬日を置いてもよく、続いてN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド塩酸塩が、1〜30日間投与される、[20]に記載の方法。
[22]
前記癌が、多発性骨髄腫である、[18]に記載の方法。
[23]
前記癌が、多発性骨髄腫である、[19]に記載の方法。
[24]
前記癌が、多発性骨髄腫である、[20]に記載の方法。
[25]
前記癌が、多発性骨髄腫である、[21]に記載の方法。
[26]
ボルテゾミブが、連続する1から21日間投与され、続いて3から10日間の休薬日を置いてもよく、続いて、N‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド塩酸塩が、1〜21日間投与される、[21]に記載の方法。
[27]
前記癌が、多発性骨髄腫である、[26]に記載の方法。
[28]
ボルテゾミブおよびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド塩酸塩が、7日間のうちの2日間、互いに12時間以内に投与され、前記7日間のうちのその他の日の間は、ボルテゾミブが単独で投与され、これに続いて繰り返し投与の1もしくは2サイクル以上を行ってもよい、[8]に記載の方法。
[29]
ボルテゾミブおよびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド塩酸塩が、7日間のうちの2日間、互いに12時間以内に投与され、前記7日間のうちのその他の日の間は、ボルテゾミブが単独で投与され、これに続いて、繰り返し投与の1もしくは2サイクル以上を行ってもよい、[12]に記載の方法。
[30]
ボルテゾミブおよびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド塩酸塩が、連続する5日間、互いに12時間以内に投与され、続いて、連続する2日間、ボルテゾミブが投与され、これに続いて繰り返し投与の1もしくは2サイクル以上を行ってもよい、[8]に記載の方法。
[31]
ボルテゾミブおよびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド塩酸塩が、連続する5日間、互いに12時間以内に投与され、続いて、連続する2日間、ボルテゾミブが投与され、これに続いて繰り返し投与の1もしくは2サイクル以上を行ってもよい、[12]に記載の方法。
[32]
ボルテゾミブおよびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド塩酸塩が、連続する5日間、互いに12時間以内に投与され、続いて、ボルテゾミブが1週間に1回投与され、これに続いて繰り返し投与の1もしくは2サイクル以上を行ってもよい、[21]に記載の方法。

Claims (18)

  1. (i)下記構造(I):
    を有する化合物、および
    (ii)一塩酸塩の形態の構造(II):
    を有する化合物を含んでなる、組合せ物。
  2. 1もしくは複数の薬学的に許容可能な担体と共に、請求項1に記載の組合せ物を含んでなる、組合せキット。
  3. 構造(II)を有する化合物の量が、5mg〜500mgから選択される量であり、該量が1日1回投与されるように用いられる、請求項に記載の組合せキットまたは請求項に記載の組合せ物。
  4. 癌の処置に用いるための、請求項2または3に記載の組合せキットまたは請求項1または3に記載の組合せ物。
  5. 治療有効量のボルテゾミブ、およびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド、またはその薬学的に許容可能な塩の組合せを含み、
    前記組合せが、ある指定間隔内で投与され、および
    前記組合せが、ある期間にわたって投与される、
    処置を必要とするヒトにおいて癌の処置に用いるための、組合せキットまたは組合せ物。
  6. ボルテゾミブおよびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド塩酸塩が、7日間のうちの1または2日間、互いに12時間以内に投与され、前記7日間のうちの残りの日については、N‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド塩酸塩が単独で投与され、これに続いて、繰り返し投与の1もしくは2サイクル以上を行ってもよい、請求項に記載の組合せキットまたは組合せ物。
  7. ボルテゾミブおよびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド塩酸塩が、7日間のうちの2日間、互いに12時間以内に投与され、前記7日間のうちのその他の日の間は、N‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド塩酸塩が単独で投与され、これに続いて繰り返し投与の1もしくは2サイクル以上を行ってもよい、請求項に記載の組合せキットまたは組合せ物。
  8. ボルテゾミブおよびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド塩酸塩が、7日間のうちの1日間、互いに12時間以内に投与され、続いて前記7日間のうちのその他の日の間は、N‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド塩酸塩が単独で投与され、これに続いて繰り返し投与の1もしくは2サイクル以上を行ってもよい、請求項に記載の組合せキットまたは組合せ物。
  9. 治療有効量のボルテゾミブ、およびN‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド、またはその薬学的に許容可能な塩の組合せを含み、
    前記組合せが、順次に投与される、
    処置を必要とするヒトにおいて癌の処置に用いるための、組合せキットまたは組合せ物。
  10. N‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド塩酸塩が、連続する1〜30日間投与され、続いて1〜14日間の休薬日を置いてもよく、続いてボルテゾミブが、1〜30日間投与される、請求項に記載の組合せキットまたは組合せ物。
  11. N‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド塩酸塩が、連続する1〜21日間投与され、続いて3〜10日間の休薬日を置き、続いてボルテゾミブが、1〜21日間投与される、請求項10に記載の組合せキットまたは組合せ物。
  12. N‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド塩酸塩が、連続する5日間投与され、続いて、ボルテゾミブが翌日に投与され、続いて1〜14日間の休薬日を置いてもよく、および続いて繰り返し投与の1もしくは2サイクル以上を行ってもよい、請求項10に記載の組合せキットまたは組合せ物。
  13. N‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド、またはその薬学的に許容可能な塩の量が、約50mg〜約300mgから選択され、該量が1日1回投与される、請求項12のいずれか一項に記載の組合せキットまたは組合せ物。
  14. N‐{(1S)‐2‐アミノ‐1‐[(3‐フルオロフェニル)メチル]エチル}‐5‐クロロ‐4‐(4‐クロロ‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐2‐チオフェンカルボキシアミド、またはその薬学的に許容可能な塩の量が、約60mg〜約300mgから選択され、該量が1日1回投与され、およびボルテゾミブが0.5〜1.3mg/mから選択される量で、1週間に1回または2回、静脈内投与される、請求項12のいずれか一項に記載の組合せキットまたは組合せ物。
  15. 癌が、脳癌(神経膠腫)、神経膠芽腫、バナヤン‐ゾナナ症候群、カウデン病、レルミット‐デュクロ病、乳癌、炎症性乳癌、ウィルムス腫瘍、ユーイング肉腫、横紋筋肉腫、上衣腫、髄芽腫、結腸癌、頭頚部癌、腎臓癌、肺癌、肝臓癌、メラノーマ、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫、骨肉腫、骨巨細胞腫、甲状腺癌、
    リンパ芽球性T細胞白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、有毛細胞白血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、慢性好中球性白血病、急性リンパ芽球性T細胞白血病、形質細胞腫、免疫芽球性大細胞型白血病、マントル細胞白血病、多発性骨髄腫、巨核芽球白血病、多発性骨髄腫、急性巨核球性白血病、前骨髄球性白血病、赤白血病、
    悪性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、リンパ芽球性T細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、濾胞性リンパ腫、
    神経芽細胞腫、膀胱癌、尿路上皮癌、肺癌、外陰癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、腎癌、中皮腫、食道癌、唾液腺癌、肝細胞癌、胃癌、上咽頭癌、頬癌、口腔癌、GIST(胃腸間質性腫瘍)、および精巣癌
    からなる群から選択される、請求項14のいずれか一項に記載の組合せキットまたは組合せ物。
  16. 癌が多発性骨髄腫である、請求項14のいずれか一項に記載の組合せキットまたは組合せ物。
  17. (ii)一塩酸塩の形態の下記構造(II):
    を有する化合物と共に癌の処置に用いるための、(i)下記構造(I):
    を有する化合物を含む、医薬組成物。
  18. (ii)下記構造(I):
    を有する化合物と共に癌の処置に用いるための、(i)一塩酸塩の形態の下記構造(II):
    を有する化合物を含む、医薬組成物。
JP2013549503A 2011-01-11 2012-01-11 組合せ Active JP6100700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161431508P 2011-01-11 2011-01-11
US61/431,508 2011-01-11
PCT/US2012/020863 WO2012097021A1 (en) 2011-01-11 2012-01-11 Combination

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014507412A JP2014507412A (ja) 2014-03-27
JP2014507412A5 JP2014507412A5 (ja) 2015-03-05
JP6100700B2 true JP6100700B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=46507420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013549503A Active JP6100700B2 (ja) 2011-01-11 2012-01-11 組合せ

Country Status (15)

Country Link
US (6) US20130288984A1 (ja)
EP (1) EP2663189B1 (ja)
JP (1) JP6100700B2 (ja)
KR (1) KR20140053836A (ja)
CN (1) CN103298345B (ja)
AU (1) AU2012205601B2 (ja)
BR (1) BR112013017722A2 (ja)
CA (1) CA2824201A1 (ja)
EA (1) EA029000B1 (ja)
ES (1) ES2689760T3 (ja)
IL (1) IL227097B (ja)
MX (1) MX356704B (ja)
SG (2) SG10201600077RA (ja)
WO (1) WO2012097021A1 (ja)
ZA (1) ZA201304139B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2016116915A (ru) * 2013-10-01 2017-11-13 Новартис Аг Комбинация
KR20160070188A (ko) * 2013-11-07 2016-06-17 데시페라 파마슈티칼스, 엘엘씨. 암치료에 유용한 tie2 키나아제의 억제 방법
CN111818915B (zh) 2018-01-31 2024-05-24 德西费拉制药有限责任公司 治疗胃肠道间质瘤的组合疗法
TW202122082A (zh) 2019-08-12 2021-06-16 美商迪賽孚爾製藥有限公司 治療胃腸道基質瘤方法
KR20220045189A (ko) 2019-08-12 2022-04-12 데시페라 파마슈티칼스, 엘엘씨. 위장관 기질 종양을 치료하는 방법
EP4327827A3 (en) 2019-12-30 2024-05-29 Deciphera Pharmaceuticals, LLC Amorphous kinase inhibitor formulations and methods of use thereof
JP2023509628A (ja) 2019-12-30 2023-03-09 デシフェラ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー 1-(4-ブロモ-5-(1-エチル-7-(メチルアミノ)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-3-イル)-2-フルオロフェニル)-3-フェニル尿素の組成物
US11779572B1 (en) 2022-09-02 2023-10-10 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5604213A (en) 1992-03-31 1997-02-18 British Technology Group Limited 17-substituted steroids useful in cancer treatment
US5681835A (en) 1994-04-25 1997-10-28 Glaxo Wellcome Inc. Non-steroidal ligands for the estrogen receptor
GB9716557D0 (en) 1997-08-06 1997-10-08 Glaxo Group Ltd Benzylidene-1,3-dihydro-indol-2-one derivatives having anti-cancer activity
US6328590B1 (en) 2000-07-20 2001-12-11 Emc Corporation Methods and apparatus for controlling attachment of an electronic module with a circuit board connector
US7468371B2 (en) * 2004-03-24 2008-12-23 Abbott Laboratories Inc. Tricyclic pyrazole kinase inhibitors
CA2584246C (en) 2004-10-13 2011-08-09 Pharmacia & Upjohn Company Llc Crystalline forms of 3-[5-chloro-4-[(2,4-difluorobenzyl)oxy]-6-oxopyrimidin-1(6h)-yl]-n-(2-hydroxyethyl)-4-methylbenzamide
US7709517B2 (en) 2005-05-13 2010-05-04 The Regents Of The University Of California Diarylhydantoin compounds
JP2009506069A (ja) * 2005-08-26 2009-02-12 ブレインセルス,インコーポレイティド ムスカリン性受容体調節による神経発生
EP1840114A1 (en) 2006-03-30 2007-10-03 LTB4 Sweden AB Crystalline Leukotriene B4
CN101415411A (zh) 2006-04-05 2009-04-22 诺瓦提斯公司 用于治疗癌症的治疗剂组合
WO2007122686A1 (ja) 2006-04-14 2007-11-01 Eisai R & D Management Co., Ltd. ベンズイミダゾール化合物
CA2661422C (en) 2006-08-25 2017-06-27 Cougar Biotechnology, Inc. Methods and compositions for treating cancer
US20080051380A1 (en) 2006-08-25 2008-02-28 Auerbach Alan H Methods and compositions for treating cancer
JP4299327B2 (ja) 2006-08-31 2009-07-22 トヨタ自動車株式会社 可変バルブタイミング装置
WO2008094321A2 (en) 2006-10-04 2008-08-07 Universtiy Of South Florida Akt sensitization of cancer cells
KR101508017B1 (ko) 2006-10-13 2015-04-08 바스프 에스이 2-클로로-5-[3,6-디히드로-3-메틸-2,6-디옥소-4-(트리플루오로-메틸)-1-(2h)-피리미디닐]-4-플루오로-n-[[메틸-(1-메틸에틸)-아미노]술포닐]벤즈아미드의 수화물
AR064010A1 (es) * 2006-12-06 2009-03-04 Merck & Co Inc Inhibidores de la actividad de la akt
UY30892A1 (es) 2007-02-07 2008-09-02 Smithkline Beckman Corp Inhibidores de la actividad akt
AU2008309383B2 (en) 2007-10-11 2012-04-19 Astrazeneca Ab Pyrrolo [2, 3 -D] pyrimidin derivatives as protein kinase B inhibitors
WO2009067453A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-28 Syndax Pharmaceuticals, Inc. Combinations of hdac inhibitors and proteasome inhibitors
DE102008044901A1 (de) 2008-08-29 2010-03-04 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Auswahl eines Bestrahlungsplans sowie Bestrahlungsanlage
US20110288142A1 (en) 2009-01-30 2011-11-24 Chen Pingyun Y CRYSTALLINE N--5-chloro-4-(4-chloro-1-methyl-1H-pyrazol-5-yl)-2-thiophenecarboxamide hydrochloride
CA2765983C (en) 2009-06-26 2017-11-14 Novartis Ag 1,3-disubstituted imidazolidin-2-one derivatives as inhibitors of cyp 17
US8796298B2 (en) 2009-10-08 2014-08-05 Glaxosmithkline Llc Combination of a B-Raf inhibitor: N-{3-[5-(2-Amino-4-pyrimidinyl)-2-(1,1- dimethylethyl)-1,3-thiazol-4-yl]-2-fluorophenyl}-2,6-difluorobenzenesulfonamide and the Akt inhibitor: N-{ (1S)-2-amino-1-[(3- fluorophenyl)methyl]ethyl}-5-chIoro-4-(4-chIoro- 1 -methyl- 1 H-pyrazol-5-yl)-2-10 thiophenecarboxamide useful in the treatment of cancer
CN103857395A (zh) 2011-04-01 2014-06-11 基因泰克公司 Akt抑制剂化合物和阿比特龙的组合及使用方法
AU2012250650A1 (en) 2011-05-03 2013-11-14 University Of Rochester Methods for treating prostate cancer
WO2013010136A2 (en) 2011-07-13 2013-01-17 Pharmacyclics, Inc. Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
CN104066744B (zh) 2011-10-10 2017-03-22 扎克系统公司 用于制备17‑取代的甾体的方法
AU2012321110B2 (en) 2011-11-30 2014-10-23 Astrazeneca Ab Combination treatment
CA3015208C (en) 2012-06-04 2024-01-02 Pharmacyclics Llc Crystalline forms of a bruton's tyrosine kinase inhibitor
EP3052098B1 (en) 2013-10-01 2020-12-02 Novartis AG Enzalutamide in combination with afuresertib for the treatment of prostate cancer

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012205601A1 (en) 2013-08-01
US20150119337A1 (en) 2015-04-30
CN103298345A (zh) 2013-09-11
EA201391027A1 (ru) 2014-01-30
CA2824201A1 (en) 2012-07-19
EP2663189A4 (en) 2014-06-11
ES2689760T3 (es) 2018-11-15
US10449226B2 (en) 2019-10-22
MX2013008074A (es) 2013-08-09
JP2014507412A (ja) 2014-03-27
ZA201304139B (en) 2014-02-26
US20170100449A1 (en) 2017-04-13
EP2663189B1 (en) 2018-07-04
BR112013017722A2 (pt) 2016-07-12
US20160022641A1 (en) 2016-01-28
KR20140053836A (ko) 2014-05-08
US20120258933A1 (en) 2012-10-11
MX356704B (es) 2018-06-11
AU2012205601B2 (en) 2016-03-24
SG191724A1 (en) 2013-08-30
IL227097B (en) 2018-02-28
EP2663189A1 (en) 2013-11-20
WO2012097021A1 (en) 2012-07-19
EA029000B1 (ru) 2018-01-31
US20160375086A1 (en) 2016-12-29
CN103298345B (zh) 2016-12-14
US20130288984A1 (en) 2013-10-31
SG10201600077RA (en) 2016-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6100700B2 (ja) 組合せ
EP2572199B1 (en) Combination
EP2485593B1 (en) Combination
EP2485594B1 (en) Combination
US20150094283A1 (en) Combination
JP2013536192A (ja) 組み合わせ
US20150272950A1 (en) Combination
US20150272952A1 (en) Combination

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150113

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150624

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150722

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6100700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250