JP6100043B2 - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6100043B2
JP6100043B2 JP2013054870A JP2013054870A JP6100043B2 JP 6100043 B2 JP6100043 B2 JP 6100043B2 JP 2013054870 A JP2013054870 A JP 2013054870A JP 2013054870 A JP2013054870 A JP 2013054870A JP 6100043 B2 JP6100043 B2 JP 6100043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spherical aberration
aberration correction
correction mechanism
tracking error
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013054870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014182841A (ja
Inventor
哲郎 吉川
哲郎 吉川
工藤 健二
健二 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Alpine Automotive Technology Inc
Original Assignee
Toshiba Alpine Automotive Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Alpine Automotive Technology Inc filed Critical Toshiba Alpine Automotive Technology Inc
Priority to JP2013054870A priority Critical patent/JP6100043B2/ja
Publication of JP2014182841A publication Critical patent/JP2014182841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6100043B2 publication Critical patent/JP6100043B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Description

本発明の実施形態は、球面収差補正機構での脱調検出とリカバリ処理を行う光ディスク装置に関する。
光ディスク装置では、光ディスク毎にばらつく保護層の厚み誤差によって、球面収差が生じる。球面収差の補正手段として、例えばビームエキスパンダを使用して光径を調整している。また、球面収差の調整には光ディスクから得られる反射光の信号品質が適正になるよう球面収差補正手段を制御している。
ビームエキスパンダを使用した光径調整は、光径調整レンズをステッピングモータで移動させるが、ステッピングモータに印加するパルス数によって回転角を制御する。ステッピングモータの回転軸に設けたリードスクリューで回転運動を直線運動に変換し、光径調整レンズの位置を制御している。
ステッピングモータによる移動機構では、回転子が次の磁気的安定点に移り、印加パルス数と実際の回転角の対応がとれなくなる脱調が課題となる。
球面収差補正レンズの移動中に脱調が発生した場合、ステッピングモータに所定パルス数を印加しても、球面収差補正レンズの調整された位置と実際の目標位置との間に誤差が生じる。
光ディスク装置では光ディスクをローディング後、まず脱調の有無を確認するが、脱調検出手法として位置検出センサを使用するものがある。これは、光ディスクのローディング時のロード処理において、位置検出センサを使用して球面収差補正レンズを基準位置に移動させて収差補正・調整を実施し、ローディング終了後に再度、位置検出センサを使用して球面収差補正レンズを基準位置に移動させるものである。
具体的には、位置検出センサの位置を基準として所定パルス数移動後、同一ステップ数逆方向にステッピングモータを回転させた場合に、位置検出センサが検出できるか否かで脱調検出する。
位置検出センサを使用した脱調検出は、正確な位置出しが可能である反面、位置検出センサ及びその周辺部品が増え、コストアップにつながる。
そこで、位置検出センサを使用しない場合には、脱調をさせない駆動トルクに設定していた。ところが、機構のバラつきにより過剰な駆動トルクとなる場合があり、光学信号へのノイズとなって脱調検出が出来ないという問題があった。
特開2011−28803号公報 特開2009−289344号公報
本発明が解決しようとする課題は、位置検出センサを備えない場合に、球面収差補正機構の脱調検出が確実に行える光ディスク装置を提供することである。
実施形態の光ディスク装置は、球面収差補正機構を備えた光ディスク装置であって、前記球面収差補正機構を駆動時の制御信号へのフィードバック信号を利用して、脱調の検出を行う制御部を備え、前記制御信号は、トラッキングエラー信号であり、前記フィードバック信号は、前記球面収差補正機構の駆動周波数と同期した信号である。
本発明の実施形態に係る光ディスク装置の全体配置を示す概略図である。 本実施形態に係る光ディスク装置における脱調検出・リカバリ処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施の形態について、図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係る光ディスク装置の構成例を示す図である。図1に示すように、光ディスク装置100において、光ディスク1はスピンドルモータ2、ドライバ回路3により、回転した状態にある。光ピックアップユニット4に搭載されたレーザダイオード5から出射された光はビームスプリッタ6、球面収差補正機構7を経由し、対物レンズ8により、光ディスク1上のデータ記録面に集光される。
そして、光ディスク1に集光された光はデータ記録面で反射され、その反射光は再度対物レンズ8、球面収差補正機構7、ビームスプリッタ6を通過した後、受光素子9に入り電気信号に変換される。受光素子9から出力される電気信号は、制御部10に入力される。制御部10は入力された信号を処理し、インターフェース11を通じて外部接続機器との通信を行ったり、ドライバ回路3にフィードバックし、スピンドルモータ2や光ピックアップユニット4、ステッピングモータ12の制御を行っている。また、制御部10は後述するように、球面収差補正機構7の制御も行っている。
本実施形態においては、球面収差補正機構を駆動時の制御信号へのフィードバック信号を利用して、脱調の検出を行うものである。
<脱調検出・リカバリ処理>
次に、以上のように構成された光ディスク装置における脱調検出処理の流れについて説明する。図2は、本実施形態に係る光ディスク装置における脱調検出・リカバリ処理の流れを示すフローチャートである。
まず、球面収差補正機構の基準位置を確定する(ステップS21)。基準位置の確定は、基準となる移動限界位置に対し、所定パルス数で球面収差補正レンズを球面収差補正機構の移動限界まで移動させて位置を確定させる。例えば、ピックアップ機構内部のシャーシを基準位置とすることも好適である。この場合、シャーシに突き当たる位置へ球面収差補正機構を動かして位置を確定するものである。
基準位置の確定後は、基準位置でのパルスカウンタの値をゼロに設定し、ステッピングモータ12への印加パルス数を管理する。球面収差補正調整後の球面収差補正レンズの最適位置におけるパルスカウンタの値を記録しておき、以降は、パルスカウンタの値を基準とし、印加パルス数によって球面収差補正レンズの位置付けを行う。
次に、サーボモータをONし、光スポットを所定の再生面に位置させるフォーカス調整及び光スポットを所定のトラックに位置させるトラッキング調整状態とする(ステップS22)。
次いで、球面収差補正レンズを駆動させるステッピングモータ12の駆動周波数を設定する(ステップS23)。
次いで、パルス数で表されるステッピングモータの駆動量を設定する(ステップS24)。ここでの駆動量は、基準位置への駆動のように目標とする位置に応じて設定したり、また、球面収差補正位置を調整する精調整中の駆動などのように状態に応じても設定する。
次に、設定した駆動量に基づいて球面収差補正機構を駆動させる(ステップS25)。
球面収差補正機構を駆動させると、トラッキングエラー信号にフィードバック信号が検出される。このフィードバック信号は、球面収差補正機構の駆動周波数に同期した信号であり、他の信号と区別することが可能である。
トラッキングエラー信号は、光ディスク上のピットとレーザ光との間に生じる誤差を検出した信号で、ピックアップから出力される信号を、加算・増幅して生成される。
球面収差補正機構の駆動時に、並行して、トラッキングエラー信号の振幅及びトラック横断周波数を監視する(ステップS26)。レーザ光を安定してピットに追従(トラッキング)させるため、目標とするトラッキングエラー信号の振幅が得られるように増幅量を調整してトラッキングサーボを安定させている。トラッキングエラー信号の周波数は、トラックの横断周期から求めることができる。ここで、トラッキングエラー信号の振幅値をチェックするのは、検出したトラッキングエラー信号の周波数を確認する際に、ノイズによる影響を排除して誤判別を防止するためである。
次いで、球面収差補正機構の駆動周波数とトラッキングエラー信号の周波数が等しく、かつ、トラッキングエラー信号の振幅が所定の閾値よりも大きいか否かを判定する(ステップS27)。
ここで、閾値は、例えば目標とするトラッキングエラー信号の振幅の±50%に設定するのが好適である。すなわち、0.5×(目標のトラッキングエラー信号の振幅)〜1.5×(目標のトラッキングエラー信号の振幅)のレンジに閾値を設定する。実際のトラッキングエラー信号の振幅も、脱調検出で用いる球面収差補正駆動時のフィードバック信号も、増幅されたもので測定される。そのため、目標とするトラッキングエラー信号の振幅と近い値となる。しかし、温度変化による信号の増幅量の変化、調整精度のバラツキを考慮して、上記のように設定するものである。
ステップS27でYesであれば、脱調が発生せず球面収差補正機構は正常に動作していると判定し、当該球面収差補正を継続(ステップS28)し、脱調検出・リカバリ処理を終了する。
一方、ステップS27でNoであれば、脱調が発生していることになるので、脱調からのリカバリ処理を行う。
脱調からのリカバリ処理では、まず、リカバリ用の球面収差補正機構の駆動周波数を設定する(ステップS29)。ここで、リカバリ用の駆動周波数は、脱調状態から脱出するため、ステップS23で設定する駆動周波数よりも小さな値に設定する。周波数が高い程、移動速度は速く、駆動トルクは下がるためである。例えば、20%減とするのが好適である。
次いで、球面収差補正機構を基準位置へ移動(ステップS30)させた後、ステップS24に移行する。基準位置は、上述した通りのものである。
本実施形態によれば、位置検出センサを備えない場合であっても、球面収差補正機構の脱調検出を確実に行うことができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1・・・光ディスク
2・・・スピンドルモータ
3・・・ドライバ回路
4・・・光ピックアップユニット
5・・・レーザダイオード
6・・・ビームスプリッタ
7・・・球面収差補正機構
8・・・対物レンズ
9・・・受光素子
10・・・制御部
11・・・インターフェース
12・・・ステッピングモータ
100・・・光ディスク装置

Claims (3)

  1. 球面収差補正機構を備えた光ディスク装置であって、
    前記球面収差補正機構を駆動時の制御信号へのフィードバック信号を利用して、脱調の検出を行う制御部を備え、
    前記制御信号は、トラッキングエラー信号であり、前記フィードバック信号は、前記球面収差補正機構の駆動周波数と同期した信号である光ディスク装置。
  2. 球面収差補正機構を備えた光ディスク装置であって、
    前記球面収差補正機構を駆動するステッピングモータの駆動周波数とトラッキングエラー信号の周波数が等しくない、あるいは、前記トラッキングエラー信号の振幅が所定の閾値と等しいか又は小さい場合には、脱調が発生していると判定し、
    前記球面収差補正機構を駆動するステッピングモータの駆動周波数とトラッキングエラー信号の周波数が等しく、かつ、前記トラッキングエラー信号の振幅が所定の閾値よりも大きい場合には、脱調が発生していないと判定する制御部を備える光ディスク装置。
  3. 前記脱調が発生していると判定する場合には、リカバリ用の駆動周波数を前記ステッピングモータの駆動周波数よりも小さく設定し、一旦、前記球面収差補正機構を基準位置へ移動させた後、再度、ステッピングモータの駆動量を設定する請求項2に記載の光ディスク装置。
JP2013054870A 2013-03-18 2013-03-18 光ディスク装置 Expired - Fee Related JP6100043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013054870A JP6100043B2 (ja) 2013-03-18 2013-03-18 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013054870A JP6100043B2 (ja) 2013-03-18 2013-03-18 光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014182841A JP2014182841A (ja) 2014-09-29
JP6100043B2 true JP6100043B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=51701387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013054870A Expired - Fee Related JP6100043B2 (ja) 2013-03-18 2013-03-18 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6100043B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11306701A (ja) * 1998-04-15 1999-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的情報記録再生装置
JP3558045B2 (ja) * 2001-02-23 2004-08-25 日本電気株式会社 光ディスク装置およびその脱調検出方法
JP2009289344A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Sharp Corp 駆動制御装置、駆動制御方法および光ピックアップ装置
JP2010262686A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Panasonic Corp 半導体装置
JP2011028803A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Hitachi-Lg Data Storage Inc 光ディスク装置
JP2011034635A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Victor Co Of Japan Ltd 光ピックアップ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014182841A (ja) 2014-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5967619B2 (ja) 光ディスク装置
JP6100043B2 (ja) 光ディスク装置
JP2008152819A (ja) 光ディスク装置及びその情報記録方法
US20060280062A1 (en) Optical disc apparatus
JP4547370B2 (ja) 光ディスク装置
US8243566B2 (en) Correcting temperature characteristic of optical pickup of an optical disk recording/reproducing apparatus
JP2007525786A (ja) 改良された層ジャンプを伴う多層光ディスクの読出し/書込みのための装置
US20110205872A1 (en) Optical disc drive and method of controlling the same
JP2011028803A (ja) 光ディスク装置
JP6073260B2 (ja) ディスク装置
JP6008809B2 (ja) 光ディスク装置
JP4464976B2 (ja) 光ディスク装置、光ピックアップ駆動方法、光ピックアップ駆動プログラムおよび光ピックアップ駆動プログラムを格納した記録媒体
US8559285B2 (en) Optical disc apparatus
JP2007257790A (ja) 光ディスク装置およびアクチュエータ制御方法
JP2005032362A (ja) ディスク衝突防止装置
JP2005276257A (ja) 光ディスク装置およびそのフォーカスサーチ方法
JP2007149238A (ja) 光ディスク装置及び情報記録方法
JP2011134425A (ja) 光ディスク装置および光ディスク装置のシーク制御方法
JP2006323959A (ja) 光ディスク装置のフォーカス制御方法及び光ディスク装置
JP2006294153A (ja) フォーカスサーボ装置およびフォーカスサーボ方法
JP2009252302A (ja) 光ディスク再生装置及び光ピックアップ感度測定方法
US20120236695A1 (en) Optical disk device and driving method thereof
JPWO2009118859A1 (ja) 情報記録再生装置及び方法
JP2017084430A (ja) ディスク装置
JP2006012273A (ja) ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6100043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees