JP6097309B2 - 感光性ポリマーフィルムおよび接着剤層を含んでなる層状複合材料 - Google Patents

感光性ポリマーフィルムおよび接着剤層を含んでなる層状複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP6097309B2
JP6097309B2 JP2014550686A JP2014550686A JP6097309B2 JP 6097309 B2 JP6097309 B2 JP 6097309B2 JP 2014550686 A JP2014550686 A JP 2014550686A JP 2014550686 A JP2014550686 A JP 2014550686A JP 6097309 B2 JP6097309 B2 JP 6097309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
adhesive layer
polymer film
photosensitive polymer
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014550686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015510526A5 (ja
JP2015510526A (ja
Inventor
マルク−シュテファン・ヴァイザー
ザーシャ・ターディバッハ
ウーテ・フレム
デニス・ヘネル
フリードリッヒ−カール・ブルダー
トーマス・フェッケ
トーマス・レルレ
ホルスト・ベルネト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Intellectual Property GmbH
Original Assignee
Bayer Intellectual Property GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Intellectual Property GmbH filed Critical Bayer Intellectual Property GmbH
Publication of JP2015510526A publication Critical patent/JP2015510526A/ja
Publication of JP2015510526A5 publication Critical patent/JP2015510526A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6097309B2 publication Critical patent/JP6097309B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/001Phase modulating patterns, e.g. refractive index patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/328Diffraction gratings; Holograms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/288Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen
    • C08G18/2885Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen containing halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4266Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from hydroxycarboxylic acids and/or lactones
    • C08G18/4269Lactones
    • C08G18/4277Caprolactone and/or substituted caprolactone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4887Polyethers containing carboxylic ester groups derived from carboxylic acids other than acids of higher fatty oils or other than resin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/71Monoisocyanates or monoisothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/71Monoisocyanates or monoisothiocyanates
    • C08G18/715Monoisocyanates or monoisothiocyanates containing sulfur in addition to isothiocyanate sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/758Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing two or more cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8141Unsaturated isocyanates or isothiocyanates masked
    • C08G18/815Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/8158Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8175Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen with esters of acrylic or alkylacrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • G03H1/0011Adaptation of holography to specific applications for security or authentication
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0252Laminate comprising a hologram layer
    • G03H1/0256Laminate comprising a hologram layer having specific functional layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/2645Multiplexing processes, e.g. aperture, shift, or wavefront multiplexing
    • G03H1/265Angle multiplexing; Multichannel holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24044Recording layers for storing optical interference patterns, e.g. holograms; for storing data in three dimensions, e.g. volume storage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/245Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing a polymeric component
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H2001/026Recording materials or recording processes
    • G03H2001/0264Organic recording material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/35Adhesive layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2260/00Recording materials or recording processes
    • G03H2260/12Photopolymer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2260/00Recording materials or recording processes
    • G03H2260/14Photoresist
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1424Halogen containing compound
    • Y10T428/1429Fluorine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24843Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] with heat sealable or heat releasable adhesive layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2809Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer including irradiated or wave energy treated component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

本発明は、露光感光性ポリマーフィルム、並びに露光感光性ポリマーフィルムと少なくとも部分的に接合した接着剤層を含んでなる層状複合材料であって、露光感光性ポリマーフィルムは、架橋ポリウレタンマトリックスポリマーA)、架橋書込モノマーB)および単量体フルオロウレタン添加剤C)を含んでなる層状複合材料に関する。本発明はまた、チップカード、身分証明書または三次元画像を製造するための;製品保護タグとしての;ラベルとしての;紙幣における帯状またはウィンドウ状での;またはディスプレーにおけるホログラフィック光学素子としての、層状複合材料の使用を対象とする。
ホログラフィック媒体を製造するための、最初に認められたタイプの感光性ポリマーフィルムは、WO 2011/054797およびWO 2011/067057から知られている。これらのホログラフィック媒体の利点は、回折光屈折効率が高いこと、およびホログラフィック露光後に追加の処理工程(例えば、化学または熱現像工程)を必要としないことである。
多くの場合、露光された感光性ポリマーフィルムは、チップカードまたは身分証明書のようなより複雑な製品に一体化される。そのため、感光性ポリマーフィルムは、典型的には基材と接合される。そのような接合には、液状接着剤組成物または接着剤シートのいずれかを使用することができる。
しかしながら、市販されている多くの接着剤シートおよび接着剤組成物は、上記した露光感光性ポリマーフィルムと接触すると、ホログラムにおける色ずれの原因となることが、実験から分かっている。特に、RGBホログラムおよびトゥルーカラーホログラムの場合、ホログラムの知覚色全体がずれるので、小さい波長シフト(色ずれ)であっても20nmを超えると問題となる。
WO 2011/054797 WO 2011/067057
従って、本発明の目的は、露光により感光性ポリマーフィルムに記録されたホログラムについて20nmを超える波長シフトを伴わずに基材と接合できる、先に記載したタイプの層状複合材料を提供することである。
この目的は、接着剤層がフルオロウレタン添加剤C)に対する拡散バリアとして設計されている層状構造物によって達成される。
図1は、633nmおよび532nmの波長についてホログラム特性を試験するための測定装置を示す。 図2は、図1において書き込まれたホログラムの楕円形状を示す。 図3は、様々な接着剤についてATR−IR測定によって得られた差スペクトルの評価、および添加剤1の比較スペクトルを示す。
本発明の1つの好ましい態様では、接着剤層は、フルオロウレタン添加剤で湿潤されても、ATR−IR測定時に吸収スペクトルの経時変化が発現しないように設計されている。その測定のためには、第一工程で、フルオロウレタン添加剤および接着剤層の赤外線スペクトルを、ATR測定セルを備えた赤外分光計を用いて、それぞれ記録する(ATR:減衰全反射)。次いで、1片の接着剤層を、所定の層厚さで、ATR測定セルに均一に接着する。続いて、フルオロウレタン添加剤を、接着剤層の自由上面に適用する。このとき、ATR測定セル上に位置する接着剤層の面積が、添加剤流出後に完全に覆われるように、添加剤の量を調節しなければならない。添加剤の接着剤層への拡散をモニタリングするため、接着剤層のIRスペクトルを、十分な時間にわたって既定の時間間隔で記録する。全反射放射線の到達深さはμm範囲なので、拡散によってフルオロウレタン添加剤が、ATR測定セル上にある接着剤層底面に達すると、フルオロウレタン添加剤は、IRスペクトルでしか検出できない。フルオロウレタン添加剤拡散中の経時スペクトルから、測定開始時の接着剤層のIRスペクトルを差し引くと、差スペクトルが得られる。この差スペクトルをフルオロウレタン添加剤のIRスペクトルと比べると、接着剤層底面におけるフルオロウレタン添加剤の経時濃度を推定することができる。
測定時間中、3.2%超、好ましくは2.5%超、より好ましくは1.5%超の吸光度変化に起因するピークが差スペクトルにおいて発現しないことが特に好ましい。
本発明の接着剤層を用いると、差スペクトルの吸収ピークにおいて3%を超える強度差は、いかなる時点においても見られない。
本発明の層状複合材料の別の好ましい態様では、接着剤層は、合成ゴム、クロロプレンゴム、ポリエステル系ホットメルト接着剤、シリコーン系接着剤、場合により付加的な放射線硬化性基を有するかまたはウレタンアクリレートに基づいてよい架橋密度の高いウレタン系接着剤、ポリオレフィン系接着剤およびシアノアクリレート接着剤からなる群から選択される少なくとも1種の化合物を含んでなる。特に好ましくは、接着剤層は、合成ゴム、ポリエステル系ホットメルト接着剤、ウレタンアクリレート含有ウレタン系接着剤およびシアノアクリレート接着剤からなる群から選択される少なくとも1種の化合物を含んでなるか、またはそのような化合物からなる。
合成ゴムは、ポリ(イソプレン)だけを包含するのではなく、更なるモノマーとして、アクリロニトリルおよび誘導体、ブタジエン、スチレン、イソブテンなどを含んでなるかまたはそれら化合物からなるコポリマーも包含すると理解される。典型的なコポリマーは、ブタジエン−ニトリルゴム(NBR)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)およびイソプレン−イソブチレンゴム(IIR)である。更なる情報は、Mueller/Rath, Formulierung von Kleb- und Dichtrohstoffen, 2009, ISBN: 978-3-86630-862-6, 第1.1.2.3節および第1.2.2節に記載されている。Adhesive 9、10、14および15として記載されている接着剤が特に好ましい。
クロロプレンゴムは、2−クロロ−1,3−ブタジエンおよび場合によりクロロプレン共重合性エチレン性不飽和モノマーのポリマーである。クロロプレンゴムは好ましくは分散体状で使用され、そのような分散体は、WO 02/24825(第3頁第26行〜第7頁第4行)、DE−A 3 002 734(第8頁第23行〜第12頁第9行)、WO 2005/035683 A1(第16頁以降)またはUS−A 5 773 544(第2欄第9行〜第4欄第45行)に記載されているように、アルカリ性媒体中でエマルション重合することにより得られる。好ましく使用される分散体は、BMS 111206の第29頁以降に記載されている。
ポリエステル系ホットメルト接着剤とは、30%超、好ましくは50%超のポリエステル単位の実質的重量割合を有する接着剤を意味する。例えばポリエステルは、この明細書のb)節に記載されている。ホットメルトとして使用するために、所望の末端基(例えばエステル、エーテル、アミドまたは酸末端基など)を採用することができる。組成が他のポリマー単位(例えば、ウレタン、ポリエーテル、ポリアミドまたは酢酸ビニル結合)に基づくコポリエステルタイプを使用することが好ましい。Adhesive 6として記載されている例示接着剤を使用することが特に好ましい。
シリコーン系接着剤とは、結合単位がシリコーン基を有するかまたはシリコーン基からもっぱらなる接着剤を意味する。シリコーンは、主鎖にSi−O結合をもっぱら有する有機ケイ素化合物である。シリコーンはしばしば、ポリエーテルまたはポリエステルまたは他のポリマー単位との(ブロックまたはグラフト)コポリマーの形態(変性シリコーン)で使用される。ケイ素原子は有機側鎖により変性される。更なる情報は、Mueller/Rath, Formulierung von Kleb- und Dichtrohstoffen, 2009, ISBN: 978-3-86630-862-6, 第3.2.3節に記載されている。例えば実施例5に記載されているようなシリコーン系感圧接着剤を使用することが、特に好ましい。
架橋密度の高いウレタン系接着剤は、基本的にマトリックスポリマーA)においても使用されるタイプの、架橋密度の高い三次元網目を形成する二液型ポリウレタンである。架橋密度の高い三次元網目構造は、特に1500g/mol未満、より好ましくは1200g/mol未満の数平均当量分子量を有する成分を反応させることにより得られる。1つの好ましい例は、Adhesive 8である。
イソシアネートおよびイソシアネート官能性放射線硬化性成分(特にウレタンアクリレート)の混合物を使用することが好ましい。適当な組成物は、少なくとも1種の放射線硬化性成分と少なくとも1種のイソシアネート官能性樹脂および少なくとも1種の光開始剤との反応によって得られる。本発明では特に好ましくは、放射線硬化性成分は、500未満の重量平均分子量を有する化合物を5重量%以下、および1000超の重量平均分子量を有する化合物を75重量%以上含有し、イソシアネート官能性樹脂は、500未満の重量平均分子量を有する化合物を5重量%以下含有する。
ポリオレフィン系接着剤は、好ましくは、単量体プロピレンおよびエチレンに基づくポリマーであって、ホットメルト接着剤としてしばしば使用される。感圧接着剤として使用することもできる。他の純C−H系コモノマーの使用もあり得るが、ポリオレフィンコポリマーに有用なものとして酢酸ビニルを添加することは適していない。
シアノアクリレートは、市場で知られている「スーパーグルー」(瞬間接着剤)の原料である。シアノアクリレートは、一般に大気水分により硬化が開始し、アニオン機構により特に迅速に硬化する反応性一液型系である。使用原料および硬化化学に関する更なる情報は、Mueller/Rath, Formulierung von Kleb- und Dichtrohstoffen, 2009, ISBN: 978-3-86630-862-6, 第2.3.2節に記載されている。Adhesives 17、18および20として記載されているシアノアクリレート接着剤が特に適している。
本発明の接着剤は、(感圧接着剤テープまたはシートとしての)感圧接着剤、ホットメルト接着剤(ホットメルト、ホットメルト接着剤シート)または(物理的に乾燥され、熱硬化、化学的硬化または放射線硬化される)液状接着剤組成物の形態で好ましく使用される。
感圧接着剤(PSA)は、基剤と接触させて軽く加圧するだけで接着性を発現する、長期的に粘着性の製品である。接合工程は、一般に剥離ライナー、剥離紙または(フィルムベース)キャリヤーのようなキャリヤー材料上への接着剤の適用とは、時間的に無関係である。しかしながら、工程の結果として、PSAを高温で処理することが有用な場合もある。更なる情報は、Mueller/Rath, Formulierung von Kleb- und Dichtrohstoffen, 2009, ISBN: 978-3-86630-862-6, 第3節に記載されている。
ホットメルト接着剤は、そのガラス転移温度または結晶点が室温より高い、非晶質または半結晶質ポリマーである。この温度範囲を超えて加熱すると、(場合により緩慢に)液化し、接着接合に適した粘度挙動が得られる。冷却すると、再結晶化または固化する。このように、室温より低いガラス転移温度を有する高分子ポリマーであれば、基本的にホットメルト接着剤として機能することができる。そのようなポリマーは、例えば、分散体、即ち物理的な溶液を乾燥することにより得られる。更なる情報は、Mueller/Rath, Formulierung von Kleb- und Dichtrohstoffen, 2009, ISBN: 978-3-86630-862-6, 第1.1.2.3節および第1.3.1節に記載されている。
好ましくは、フルオロウレタン添加剤C)は、式(I):
Figure 0006097309
[式中、mは1〜8であり、R、RおよびRは、互いに独立して、水素、或いは未置換であるかまたは場合によりヘテロ原子置換されていてよい直鎖、分岐、環式または複素環式有機基であり、好ましくは、基R、RおよびRの少なくとも1つは、少なくとも1個のフッ素原子で置換されており、より好ましくは、Rは、少なくとも1個のフッ素原子を有する有機基である]
で示される少なくとも1種の化合物を含んでなるか、またはそのような化合物からなる。
イソシアネート成分a)は、好ましくはポリイソシアネートを含んでなる。使用できるポリイソシアネートは、1分子あたり平均して2個以上のNCO官能基を有し、当業者に知られている化合物の全てまたはそれらの混合物である。ポリイソシアネートは、芳香族、芳香脂肪族、脂肪族または脂環式化合物に基づいていてよい。少量であれば、モノイソシアネートおよび/または不飽和基含有ポリイソシアネートを使用することもできる。
適しているポリイソシアネートは、例えば、ブチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、1,8−ジイソシアナト−4−(イソシアナトメチル)オクタン、2,2,4−および/または2,4,4−トリメチルヘキサメチレン ジイソシアネート、異性体ビス(4,4’−イソシアナトシクロヘキシル)メタンおよびそれらの所望の異性体含量を有する混合物、イソシアナトメチルオクタン−1,8−ジイソシアネート、シクロヘキシレン−1,4−ジイソシアネート、異性体シクロヘキサンジメチレンジイソシアネート、フェニレン−1,4−ジイソシアネート、トリレン−2,4−および/または2,6−ジイソシアネート、ナフチレン−1,5−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−2,4’−または4,4’−ジイソシアネートおよび/またはトリフェニルメタン−4,4’,4”−トリイソシアネートである。
ウレタン構造、ウレア構造、カルボジイミド構造、アシルウレア構造、イソシアヌレート構造、アロファネート構造、ビウレット構造、オキサジアジントリオン構造、ウレトジオン構造および/またはイミノオキサジアジンジオン構造を有する単量体ジイソシアネートまたはトリイソシアネートの誘導体を使用することもできる。
脂肪族および/または脂環式のジイソシアネートまたはトリイソシアネートに基づくポリイソシアネートを使用することが好ましい。
特に好ましくは、成分a)のポリイソシアネートは、二量化またはオリゴマー化された脂肪族および/または脂環式のジイソシアネートまたはトリイソシアネートである。
HDI、1,8−ジイソシアナト−4−(イソシアナトメチル)オクタンまたはそれらの混合物に基づく、イソシアヌレート、ウレトジオンおよび/またはイミノオキサジアジンジオンが特に好ましい。
成分a)として、ウレタン基、アロファネート基、ビウレット基および/またはアミド基を有するNCO官能性プレポリマーを使用することも可能である。成分a)のプレポリマーは、場合により触媒および溶媒の使用を伴って、適当な化学量論で、単量体、低重合体または重合体イソシアネートa1)とイソシアネート反応性化合物a2)との反応によって、当業者によく知られている方法で得られる。
適当なポリイソシアネートa1)は、当業者に知られている脂肪族、脂環式、芳香族または芳香脂肪族のジイソシアネートおよびトリイソシアネートの全てを包含し、それらがホスゲン法によって得られたのか、またはホスゲンフリー法によって得られたのかは重要ではない。また、ウレタン構造、ウレア構造、カルボジイミド構造、アシルウレア構造、イソシアヌレート構造、アロファネート構造、ビウレット構造、オキサジアジントリオン構造、ウレトジオン構造またはイミノオキサジアジンジオン構造を有し、比較的高い分子量を有し、当業者によく知られている単量体ジイソシアネートおよび/またはトリイソシアネートの誘導体を使用することもでき、それらはそれぞれ単独で、または互いの所望の混合物として使用される。
成分a1)として使用できる適当な単量体ジイソシアネートまたはトリイソシアネートの例は、ブチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート(TMDI)、1,8−ジイソシアナト−4−(イソシアナトメチル)オクタン、イソシアナトメチルオクタン−1,8−ジイソシアネート(TIN)、トルエン−2,4−および/または2,6−ジイソシアネートである。
プレポリマーの合成のためのイソシアネート反応性化合物a2)として、OH官能性化合物を使用することが好ましい。このOH官能性化合物は、後に成分b)のために説明するようなOH官能性化合物と類似している。
成分a1)のオリゴマーまたは他のプレポリマーと混合して、アロファネートを使用することもできる。この場合、1〜3.1の官能価を有するOH官能性化合物を使用することが有利である。単官能性アルコールを使用する場合、3〜20個の炭素原子を有するものが好ましい。
プレポリマーを調製するためにアミンを使用することもできる。アミンの適当な例は、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、プロピレンジアミン、ジアミノシクロヘキサン、ジアミノベンゼン、ジアミノビスフェニル、二官能性ポリアミン、例えばJeffamine(登録商標)、10000g/molまでの数平均分子量を有するアミン末端ポリマー、またはそれらの互いの所望の混合物を包含する。
ビウレット基含有プレポリマーを調製するためには、ビウレット基を形成するために過剰のイソシアネートをアミンと反応させる。この場合、上記したジイソシアネート、トリイソシアネートおよびポリイソシアネートと反応させるのに適したアミンは、上記したタイプの低重合体または重合体、第一級または第二級の二官能性アミンの全てである。その例は、脂肪族アミンおよび脂肪族イソシアネート(特にHDIおよびTMDI)に基づく脂肪族ビウレットである。
好ましいプレポリマーは、脂肪族イソシアネート官能性化合物と、200〜10000g/molの数平均分子量を有する低重合体または重合体イソシアネート反応性化合物とのウレタン、アロファネートまたはビウレットである。
上記プレポリマーは、好ましくは2重量%未満、より好ましくは1.0重量%未満、更に好ましくは0.5重量%未満の遊離単量体イソシアネート残留含量を有する。
当然のことながら、イソシアネート成分は、上記プレポリマーに加えて別のイソシアネート成分をある割合で含有してよい。場合により、イソシアネート成分a)は、イソシアネート反応性エチレン性不飽和化合物と部分的に反応したイソシアネートをある割合で含有することもできる。
場合により、上記したイソシアネート成分a)は、塗料技術から当業者に知られているブロッキング剤と完全にまたは部分的に反応したイソシアネートをもっぱらまたはある割合で含有することも可能である。ブロッキング剤の例は、アルコール、ラクタム、オキシム、マロン酸エステル、アルキルアセトアセテート、トリアゾール、フェノール、イミダゾール、ピラゾールおよびアミン、例えば、ブタノンオキシム、ジイソプロピルアミン、1,2,4−トリアゾール、ジメチル−1,2,4−トリアゾール、イミダゾール、ジエチルマロネート、エチルアセトアセテート、アセトンオキシム、3,5−ジメチルピラゾール、ε−カプロラクタム、N−tert−ブチルベジルアミン、シクロペンタノンカルボキシエチルエステル、またはこれらのブロッキング剤の所望の混合物を包含する。
成分b)として、一分子あたり平均して少なくとも1.5個のイソシアネート反応性基を有する多官能性イソシアネート反応性化合物の全てを使用することができる。
本発明では、イソシアネート反応性基は、好ましくはヒドロキシル基、アミノ基またはチオ基である。ヒドロキシル化合物が特に好ましい。
適当な多官能性イソシアネート反応性化合物は、例えば、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリ(メタ)アクリレートポリオールおよび/またはポリウレタンポリオールである。
また、多官能性イソシアネート反応性化合物としての成分b)の構成要素として適しているものは、低い分子量、換言すれば500g/mol未満の分子量を有し、短鎖化合物、換言すれば2〜20個の炭素原子を有する化合物である、脂肪族、芳香脂肪族または脂環式の二官能性、三官能性または多官能性アルコールである。
そのようなアルコールの例は、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、2−エチル−2−ブチルプロパンジオール、トリメチルペンタンジオール、位置異性体ジエチルオクタンジオール、1,3−ブチレングリコール、シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,6−ヘキサンジオール、1,2−および1,4−シクロヘキサンジオール、水素化ビスフェノールA(2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン)、2,2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピル−2,2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピオネートであり得る。適当なトリオールの例は、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパンまたはグリセロールである。適当なより高級の多官能性アルコールは、ジトリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトールまたはソルビトールである。
適当なポリエステルポリオールは、例えば、脂肪族、脂環式または芳香族のジカルボン酸および/またはポリカルボン酸および/またはそれらの無水物と、2以上のヒドロキシル官能価を有する多価アルコールとから通常の方法で得られるような、直鎖ポリエステルジオールまたは分岐ポリエステルポリオールである。好ましいポリエステルポリオールは、脂肪族アルコールと脂肪族および芳香族酸の混合物とに基づいており、500〜10000g/molの数平均分子量および1.8〜6.1の官能価を有する。
ポリエステルポリオールは、天然原料、例えばヒマシ油に基づいていてもよい。ポリエステルポリオールが、例えば上記タイプのヒドロキシ官能性化合物(例えば、2以上のヒドロキシル官能価を有する多価アルコールまたは1.8より大きい官能価を有するポリオール)に対する、開環ラクトン重合に関するラクトンおよび/またはラクトン混合物(例えば、ブチロラクトン、ε−カプロラクトンおよび/またはメチル−ε−カプロラクトン)の付加反応によって好ましくは得ることができるような、ラクトンのホモポリマーまたはコポリマーに基づくことも可能である。
このときスターターとして使用されるポリオールの例は、1.8〜3.1の官能価および200〜4000g/molの数平均分子量を有するポリエステルポリオールであって、好ましくは、1.9〜2.2の官能価および500〜2000g/molの数平均分子量を有するポリ(テトラヒドロフラン)である。好ましい付加化合物は、ブチロラクトン、ε−カプロラクトンおよび/またはメチル−ε−カプロラクトンであって、ε−カプロラクトンが特に好ましい。
適当なポリカーボネートポリオールは、有機カーボネートまたはホスゲンとジオールまたはジオール混合物との反応によって、通常の方法で得ることができる。
適当な有機カーボネートは、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネートおよびジフェニルカーボネートである。
適当なジオールおよびそれらの混合物は、2以上のヒドロキシル官能価を有し、ポリエステルの段落において記載した多価アルコール、好ましくは、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオールおよび/または3−メチルペンタンジオールを包含する。即ち、ポリエステルポリオールを、ポリカーボネートポリオールに変換してもよい。
適当なポリエーテルポリオールは、OH官能性またはNH官能性スターター分子による環式エーテルの重付加生成物であり、この生成物は、場合によりブロック構造を有してよい。
適当な環式エーテルは、例えば、スチレンオキシド、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、テトラヒドロフラン、ブチレンオキシド、エピクロロヒドリンおよびそれらの所望の混合物である。
スターターとして、2以上のヒドロキシル官能価を有し、ポリエステルポリオールに関して記載した多価アルコール、並びに第一級または第二級のアミンおよびアミノアルコールを使用することができる。
好ましいポリエーテルポリオールは、もっぱらプロピレンオキシドに基づく上記タイプのポリエーテルポリオール、或いはプロピレンオキシドと別の1−アルキレンオキシドとに基づくランダムまたはブロックコポリマー(ここで、1−アルキレンオキシドの割合は、80重量%以下である)である。特に好ましいものは、プロピレンオキシドホモポリマー、並びにオキシエチレン単位、オキシプロピレン単位および/またはオキシブチレン単位を有するランダムまたはブロックコポリマー(ここで、オキシエチレン単位、オキシプロピレン単位およびオキシブチレン単位の総量に基づいたオキシプロピレン単位の割合は、少なくとも20重量%、好ましくは少なくとも45重量%である)である。ここでは、オキシプロピレンおよびオキシブチレンは、直鎖および分岐のC3異性体およびC4異性体の全てを包含する。
特定のポリエーテルポリオールとして、Y(X−H)
[式中、iは1〜10であり、nは2〜8であり(1500g/mol超の数平均分子量を有する)、セグメントXはそれぞれ、式(X):
Figure 0006097309
(式中、Rは、水素、或いは置換されていてよいかまたはエーテル酸素のようなヘテロ原子によって中断されていてよいアルキル基またはアリール基である)
で示されるオキシアルキレン単位で形成され、Yは親スターターであり、セグメントXおよびYの総量に基づいたセグメントXの割合は少なくとも50重量%である]
で示されるヒドロキシ官能性マルチブロックコポリマーを含んでなるイソシアネート反応性成分から生成したポリエーテルポリオールを使用することが好ましい。
式(X)において、Rは好ましくは水素、メチル基、ブチル基、ヘキシル基またはオクチル基、或いはエーテル基含有アルキル基である。好ましいエーテル基含有アルキル基は、オキシアルキレン単位に基づくエーテル基含有アルキル基である。
マルチブロックコポリマーY(X−H)は、好ましくは1200g/mol超、より好ましくは1950g/mol超であるが、好ましくは12000g/mol以下、より好ましくは8000g/mol以下の数平均分子量を有する。
好ましく使用され、構造:Y(X−H)で示されるブロックコポリマーは、上記ブロックXを50重量%超の割合で含有し、1200g/mol超の数平均総分子量を有する。
マトリックスポリマーの調製における成分a)およびb)の好ましい組み合わせは、以下である。
I)HDIに基づくイソシアヌレート、ウレトジオン、イミノオキサジアジンジオンおよび/または他のオリゴマーと組み合わせた、官能価1.8〜3.1および数平均分子量200〜4000g/molのポリエーテルポリオールによるブチロラクトン、ε−カプロラクトンおよび/またはメチル−ε−カプロラクトンの付加生成物。より好ましくは、HDIに基づくオリゴマー、イソシアヌレートおよび/またはイミノオキサジアジンジオンと組み合わせた、官能価1.9〜2.2および数平均分子量500〜2000g/mol(より好ましくは600〜1400g/mol)のポリ(テトラヒドロフラン)によるε−カプロラクトンの付加生成物(その数平均総分子量は、800〜4500g/mol、好ましくは1000〜3000g/molである)。
II)200〜6000g/molの数平均分子量を有する、脂肪族イソシアネート官能性化合物および低重合体または重合体イソシアネート反応性化合物のウレタン、アロファネートまたはビウレットと組み合わせた、プロピレンオキシドにもっぱら基づき、数平均分子量500〜8500g/molおよびヒドロキシル官能価1.8〜3.2を有するポリエーテルポリオール、或いはプロピレンオキシドおよびエチレンオキシドに基づく(エチレンオキシドの割合は60重量%以下である)ランダムまたはブロックコポリオール。特に好ましくは、200〜2100g/molの数平均分子量を有する、HDIまたはTMDIおよび二官能性ポリエーテルポリオール(より好ましくはポリプロピレングリコール)のアロファネートと組み合わせた、数平均分子量1800〜4500g/molおよびヒドロキシル官能価1.9〜2.2を有するプロピレンオキシドホモポリマー。
III)200〜6000g/molの数平均分子量を有する、脂肪族イソシアネート官能性化合物および低重合体または重合体イソシアネート反応性化合物のウレタン、アロファネートまたはビウレットと組み合わせた、或いはHDIに基づくイソシアヌレート、ウレトジオン、イミノオキサジアジンジオンおよび/または他のオリゴマーと組み合わせた、数平均総分子量1950〜9000g/molを有し、式(I)[式中、Yは純脂肪族ポリカーボネートポリオールまたはテトラヒドロフランポリマーであり、それぞれがヒドロキシル官能価1.8〜3.1および数平均分子量400〜2000g/molを有しており、nは2であり、iは1または2であり、RはメチルまたはHである]で示されるポリエーテルブロックまたはマルチブロックコポリマー。特に好ましくは、200〜2100g/molの数平均分子量を有する、HDIまたはTMDIおよび二官能性ポリエーテルポリオール(より好ましくはポリプロピレングリコール)のアロファネートと組み合わせた、或いは脂肪族ジアミンまたはポリアミンおよび脂肪族ジイソシアネート(特にHDIおよびTMDI)に基づき、(特に、二官能性脂肪族イソシアネートの他のオリゴマーとの混合物を含む)200〜1400g/molの数平均分子量を有するビウレットと組み合わせた、或いは(特に、二官能性脂肪族イソシアネートの他のオリゴマーとの混合物を含む)200〜3000g/mol(好ましくは1000〜2000g/mol)の数平均分子量を有する、脂肪族、芳香脂肪族または脂環式の二官能性、三官能性または多官能性のC2〜20アルコール(特に、二官能性脂肪族C3〜12アルコール)によるブチロラクトン、ε−カプロラクトンおよび/またはメチル−ε−カプロラクトン(特にε−カプロラクトン)の付加生成物に基づく、HDIまたはTMDIのウレタンと組み合わせた、或いはHDIに基づくイソシアヌレート、イミノオキサジアジンジオンおよび/または他のオリゴマーと組み合わせた、式(I)[式中、Yは、1,4−ブタンジオールおよび/または1,6−ブタンジオールとジメチルカーボネートまたはジエチルカーボネートとに基づく純脂肪族ポリカーボネートポリオール、或いはヒドロキシル官能価1.8〜2.2および数平均分子量600〜1400g/mol(特に1000g/molまで)を有するテトラヒドロフランポリマーであり、nは2であり、iは1または2であり、RはメチルまたはHである]で示されるポリエーテルブロックまたはマルチブロックコポリマー(Xの総量の割合に対するエチレンオキシド単位の割合は、60重量%以下である)。
架橋書込モノマーB)は、好ましくは、化学線の露光による、1種または2種以上の異なった放射線硬化性基含有化合物の反応によって得られる。
放射線硬化性基含有化合物は、α,β−不飽和カルボン酸誘導体、例えば、アクリレート、メタクリレート、マレエート、フマレート、マレイミド、アクリルアミド、ビニルエーテル、プロペニルエーテル、アリルエーテルおよびジシクロペンタジエニル単位含有化合物、並びにオレフィン性不飽和化合物、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、オレフィン、例えば、1−オクテンおよび/または1−デセン、ビニルエステル、(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド、メタクリル酸、アクリル酸のような化合物であってよい。
アクリレートおよびメタクリレートが好ましい。
書込モノマーB)が、光化学架橋アクリレートであることが特に好ましい。
用語「アクリレート」および「メタクリレート」は一般に、それぞれアクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステルを意味する。使用できるアクリレートおよびメタクリレートの例は、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、エトキシエチルアクリレート、エトキシエチルメタクリレート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレート、tert−ブチルアクリレート、tert−ブチルメタクリレート、ヘキシルアクリレート、ヘキシルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、ブトキシエチルアクリレート、ブトキシエチルメタクリレート、ラウリルアクリレート、ラウリルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、フェニルアクリレート、フェニルメタクリレート、p−クロロフェニルアクリレート、p−クロロフェニルメタクリレート、p−ブロモフェニルアクリレート、p−ブロモフェニルメタクリレート、2,4,6−トリクロロフェニルアクリレート、2,4,6−トリクロロフェニルメタクリレート、2,4,6−トリブロモフェニルアクリレート、2,4,6−トリブロモフェニルメタクリレート、ペンタクロロフェニルアクリレート、ペンタクロロフェニルメタクリレート、ペンタブロモフェニルアクリレート、ペンタブロモフェニルメタクリレート、ペンタブロモベンジルアクリレート、ペンタブロモベンジルメタクリレート、フェノキシエチルアクリレート、フェノキシエチルメタクリレート、フェノキシエトキシエチルアクリレート、フェノキシエトキシエチルメタクリレート、2−ナフチルアクリレート、2−ナフチルメタクリレート、1,4−ビス(2−チオナフチル)−2−ブチルアクリレート、1,4−ビス(2−チオナフチル)−2−ブチルメタクリレート、プロパン−2,2−ジイルビス[(2,6−ジブロモ−4,1−フェニレン)オキシ(2−{[3,3,3−トリス(4−クロロフェニル)プロパノイル]オキシ}プロパン−3,1−ジイル)オキシエタン−2,1−ジイル]ジアクリレート、ビスフェノールAジアクリレート、ビスフェノールAジメタクリレート、テトラブロモビスフェノールAジアクリレート、テトラブロモビスフェノールAジメタクリレートおよびそれらのエトキシル化類似化合物、N−カルバゾリルアクリレートであるが、これらは、使用できるアクリレートおよびメタクリレートの選択肢にすぎない。
1.450より大きい屈折率nD20(405nmの波長で測定)を有するアクリレートおよびメタクリレートを使用することが好ましい。1.500より大きい屈折率nD20(405nmの波長で測定)を有し、少なくとも1つの芳香族構成単位を有するアクリレートを使用することが特に好ましい。特に適した例は、ビスフェノールAまたはその誘導体に基づくアクリレートおよびメタクリレート、並びにチオアリール基を有するそのようなアクリレートおよびメタクリレートを包含する。
放射線硬化性基含有化合物として、ウレタンアクリレートを使用することももちろん可能である。ウレタンアクリレートは、少なくとも1個のアクリル酸エステル基を有し、更に少なくとも1つのウレタン結合を有する化合物を意味すると理解される。そのような化合物は、ヒドロキシ官能性アクリル酸エステルとイソシアネート官能性化合物との反応によって得られることが知られている。
ウレタンアクリレートおよび/またはウレタンメタクリレートの例は、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、4−ヒドロキシブチルアクリレートによる芳香族トリイソシアネート(好ましくは、トリス(4−フェニルイソシアナト)チオホスフェート、またはトリレンジイソシアネートのような芳香族ジイソシアネートの三量体)の付加生成物;ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、4−ヒドロキシブチルアクリレートによる3−チオメチルフェニルイソシアネートの付加生成物;(WO 2008/125229 A1およびEP 2 154 129に記載されているような)不飽和グリシジルエーテルアクリレートウレタン;またはそれらの互いの所望の混合物である。
1つの発展形では、本発明において、感光性ポリマーフィルムは、光開始剤D)および/または触媒E)を更に含んでなる。
成分D)として、1種以上の光開始剤を使用してよい。使用される光開始剤は、好ましくは、アニオン性、カチオン性または中性染料と共開始剤とを含んでなる。その例は、テトラブチルアンモニウムトリフェニルヘキシルボレート、テトラブチルアンモニウムトリフェニルブチルボレート、テトラブチルアンモニウムトリナフチルブチルボレート、テトラブチルアンモニウムトリス(4−tert−ブチル)フェニルブチルボレート、テトラブチルアンモニウムトリス(3−フルオロフェニル)ヘキシルボレートおよびテトラメチルアンモニウムトリス(3−クロロ−4−メチルフェニル)ヘキシルボレートと、染料、例えば、アストラゾンオレンジG、メチレンブルー、ニューメチレンブルー、アズールA、ピリリウムI、サフラニンO、シアニン、ガロシアニン、ブリリアントグリーン、クリスタルバイオレット、エチルバイオレットおよびチオニンとの混合物である。
1種以上の触媒E)を使用してよい。これは、ウレタンの生成を促進するための触媒である。このために知られている触媒の例は、オクタン酸スズ、オクタン酸亜鉛、ジラウリン酸ジブチルスズ、ジメチルビス[(1−オキソネオデシル)オキシ]スタンナン、ジカルボン酸ジメチルスズ、ジルコニウムビス(エチルヘキサノエート)、ジルコニウムアセチルアセトネート、または第三級アミン、例えば、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、ジアザビシクロノナン、ジアザビシクロウンデカン、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン、1,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−1−メチル−2H−ピリミド[1,2−a]ピリミジンおよびモノブチルスズトリス(2−エチルヘキサノエート)を包含する。
ジラウリン酸ジブチルスズ、ジメチルビス[(1−オキソネオデシル)オキシ]スタンナン、ジカルボン酸ジメチルスズ、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、ジアザビシクロノナン、ジアザビシクロウンデカン、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン、1,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−1−メチル−2H−ピリミド[1,2−a]ピリミジンおよびモノブチルスズトリス(2−エチルヘキサノエート)が好ましい。
感光性ポリマーフィルムの更なる成分は、ラジカル安定剤または他の助剤および添加剤、例えば可塑剤であってよい。
ラジカル安定剤の適当な例は、例えば“Methoden der organic Chemie" (Houben-Weyl), 第4版、第XIV/1巻、第433頁以降、Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1961に記載されているような、重合禁止剤および酸化防止剤である。適当な化合物は、フェノール、例えば2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、クレゾール、ヒドロキノン、ベンジルアルコール、例えばベンズヒドロール、場合によりキノン、例えば2,5−ジ−tert−ブチルキノン、場合により芳香族アミン、例えばジイソプロピルアミンまたはフェノチアジンである。
好ましいラジカル安定剤は、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、フェノチアジン、p−メトキシフェノール、2−メトキシ−p−ヒドロキノンおよびベンズヒドロールである。
感光性ポリマーフィルムを露光すると、ホログラムが記録される。相応の露光手順により、可視領域および近紫外領域全体(300〜800nm)における光学的用途のためのホログラムを形成することができる。可視ホログラムは、当業者に既知の方法によって書込むことができるホログラムの全てを包含する。それらは特に、インライン(ガボア)ホログラム、オフアクシスホログラム、全開口トランスファーホログラム、白色光透過型ホログラム(レインボウホログラム)、デニシュークホログラム、オフアクシス反射型ホログラム、エッジリットホログラムおよびホログラフィックステレオグラムを包含する。反射型ホログラム、デニシュークホログラムおよび透過型ホログラムが好ましい。光学素子、例えば、レンズ、ミラー、偏向器、フィルター、拡散スクリーン、回折素子、光導体、導波管、映写スクリーンおよび/またはマスクが好ましい。これらの光学素子は、多くの場合、ホログラムの露光方法およびホログラムの次元に応じて周波数選択性を示す。
更に好ましい態様では、接着剤層は、3〜100μm、好ましくは10〜75μm、より好ましくは15〜55μmの範囲の厚さを有する。
接着剤層が、その全面積にわたって感光性ポリマーフィルムと接合していることもまた好ましい。
本発明の層状複合材料は、更なる層を含んでもよい。例えば、接着剤層は、剥離可能なカバー層を有してよい。層状複合材料が、第二の接着剤層を有することも可能である。その場合は特に、両方の接着剤層が感光性ポリマーフィルムの両側と接合してよい。
接着剤層は、特に貼り合わせ装置またはロール−ツー−ロール法により、感光性ポリマーフィルムに適用することができる。
接着剤層は、転写法によるかまたは液状接着剤として適用することができる。
液体を塗布する場合、組成物は1種以上の成分からなり得る。組成物は、塗布前に適当な技術により混合してよい。感光性ポリマーフィルムへの塗布方法としては、当業者に知られている一般的な技術の全てが適しており、その例は特に、ナイフ塗布、注入、印刷、スクリーン印刷、噴霧塗布、ノズルによる液滴またはストリップ塗布、噴射、またはインクジェット印刷である。好ましく適当な技術は、ノズル、ドクターブレード、噴霧塗布、印刷法(特にスクリーン印刷)およびスロットダイを用いた液滴またはストリップ塗布である。接着剤に応じて、適当な乾燥パラメーター(物理的熱乾燥、蒸発、放射線硬化のための紫外線、大気中酸素による硬化)が可能である。乾燥または硬化は、感光性ポリマーフィルムおよび接着基材と接触させて完全に、または2つの基材の1つ(感光性ポリマー層または接着基材)とのみ接触している限りは、後の接触完了を伴った(部分)硬化として行ってよい。
接着剤層転写法は特に、液状化学物質を扱わない場合、または接着剤層厚さを正確に設定しなければならない場合に適している。ここでは予備工程で、接着剤層を剥離可能な基材に適用し、場合により剥離可能な別の貼り合わせ用フィルムで保護してよい。接着剤層転写法では、その後、貼り合わせ用フィルムを取り除き、接着剤を感光性ポリマーフィルムに直接貼り合わせる。接着剤の基材を製品に残すことは可能である。別の態様では、最終的な用途において層状構造物を適用する前、この基材は転写基材として作用する。
接着剤層はもちろん、液体塗布によってまたは接着剤層転写法によって、接合する基材に同様に良好に適用することができる。適当な基材は、紙材、熱可塑性物質、熱硬化性物質、金属、ガラス、木材、塗装基材、被覆基材、積層基材または印刷基材などである。本発明では、基材を前処理することが有利な場合がある。前処理の例は、脱脂のような予備洗浄のための溶媒を用いた化学的前処理、プラズマ処理またはコロナ処理、放射線活性化、接着促進層の沈着または適用のような物理的前処理である。
本発明の別の好ましい態様では、ホログラムが、露光により感光性ポリマー層に記録されている。ホログラムは、当業者に知られている方法によって記録された所望の体積ホログラムであってよい。そのようなホログラムは特に、単色露光したかまたは異なった放射波長を有する複数のレーザーを用いて形成した下記種類のホログラムを包含する:多色またはフルカラー反射型ホログラム、インライン(ガボール)ホログラム、オフアクシスホログラム、全開口トランスファーホログラム、白色光透過型ホログラム(レインボーホログラム)、リップマンホログラム、デニシュークホログラム、オフアクシス反射型ホログラム、エッジリットホログラムおよびホログラム立体画像。
ホログラムの可能な光学的機能は、光学素子、例えば、レンズ、ミラー、偏向器、フィルター、(視界が限定される領域(アイボックス)を備えたまたは備えていない)拡散スクリーン、ライトガイド、導波管、映写スクリーン、マスク、並びにスペクトル色分割、導波、導光および光成形のための光学プリズムの光学的機能に対応する。これらの光学素子はしばしば、ホログラムの露光方法およびホログラムの次元に応じて周波数選択性を有する。
また、本発明の層状構造物を用いて、例えば、個人肖像、セキュリティードキュメントの生体認証表示、或いは一般に広告、セキュリティーラベル、商標保護、商標ブランド設定、ラベル、意匠要素、装飾、イラスト、コレクティングカード、写真などのための画像または画像構造物の、およびデジタルデータを表すことができる画像単独のまたは上記製品との組み合わせの、ホログラフィー像またはホログラフィック表示を作成することもできる。それらが露光される角度、露光に使用される光源(可動光源を含む)等に応じて、ホログラフィー像は三次元像の印象を与えることがあるが、画像シーケンス、短編映画または多くの様々な対象物を表すこともある。これらの様々な設計可能性の故に、ホログラム、特に体積ホログラムは、上記用途にとって魅力的な技術的解決法である。
それぞれの製品において、一般的に言えば、本発明の層状複合材料は、ホログラフィック製品と一体化される。チップカードまたは身分証明書に接合し、一体化することが好ましい。製品保護タグとして、ラベルとして、紙幣における帯状またはウィンドウ状で使用することも好ましい。先に記載した層状構造に従って、ディスプレーのような構造物にホログラフィック光学素子を一体化することも好ましい。また、ホログラムの色ずれを伴わずに、(黒色)バックグラウンドフィルムを用いて、三次元ホログラムを本発明の層状複合材料と接合することもできる。
本発明は更に、チップカード、身分証明書または三次元画像を製造するための;製品保護タグとしての;ラベルとしての;紙幣における帯状またはウィンドウ状での;またはディスプレーにおけるホログラフィック光学素子としての、本発明の層状複合材料の使用を提供する。
以下において、実施例を用いて本発明を説明する。
方法:
固形分または固体:
未被覆缶蓋および紙用クリップの風袋重量を測定した。次いで、測定試料約1gを缶蓋に計量添加し、適当に曲げた紙用クリップを用いて均一に広げた。測定のために、紙用クリップは、試料中に残した。初期重量を測定した後、試料を実験用炉において125℃で1時間加熱し、その後、最終重量を測定した。下記等式に従って、固形分を求めた。
Figure 0006097309
イソシアネート含量
記載のNCO値(イソシアネート含量)は、DIN EN ISO 11909に従って測定した。
感光性ポリマー乾燥フィルム厚さの測定
市販の白色光干渉計、例えばIngenieursbuero Fuchs製FTM-Lite NIR層厚さ測定器を用いて、物理的層厚さを測定した。
層厚さの測定は基本的に、薄層における干渉現象に基づいて行う。そこでは、異なった光学濃度の2つの界面で反射した光波の重ね合わせが存在する。反射成分ビームの歪みのない重ね合わせは、白色連続光源(例えばハロゲンランプ)スペクトルの周期的な増光および減光をもたらす。この重ね合わせは、当業者に干渉と称されている。干渉スペクトルを測定し、数学的に評価する。
差スペクトルを測定するためのATR−IR測定
液状接着剤の試験片を、測定のために製造した。これは、螺旋式ドクターブレードまたは四面式バーアプリケーターを用いて、乾燥厚さ20μmを有するフィルムをガラス板に適用し、後の段落「接着剤層の適用」に記載されているように、接着剤を硬化させることにより行った。使用した接着剤転写テープは、製造業者から入手したものを測定セルに適用した。
セレン化亜鉛製ATR(減衰全反射)測定セルを備えたBrukerOptik GmbH(ドイツ国エットリンゲン)製ALPHA FT-IR分光計を使用した。4cm−1の分解能で550〜4000cm−1の波数範囲にわたってスペクトルを記録した。
上記のように、接着剤層についてATR−IRスペクトルを記録し、その後、ATR測定セル上方に位置する面積が完全に湿潤されるように、フルオロウレタン添加剤1を、接着剤層の自由上面に滴下した。添加剤1の接着剤層への拡散をモニタリングするため、接着剤層のIRスペクトルを、十分な時間にわたって、1日間、3日間および5日間の既定時間間隔で記録した。
1日後、3日後および5日後に得た接着剤フィルムのスペクトルから、測定開始時に記録した接着剤フィルムのスペクトルを差し引くことにより、選択された差スペクトルを得た。一部の場合では、実験上の理由から、僅か3日後に測定を終えた。
異なったピークが実際に添加剤1の拡散に由来することを確かめるため、および接着剤層底面における添加剤の濃度を推定するために、差スペクトルを、フルオロウレタン添加剤1のIRスペクトルと比べた。
感光性ポリマーフィルムを製造するために使用した成分
ポリウレタンマトリックスポリマーA):Desmodur(登録商標) N 3900(ポリイソシアネートa、Bayer MaterialScience AG(ドイツ国レーフエルクーゼン)の製品、ヘキサメチレンジイソシアネートベースポリイソシアネート、少なくとも30%のイミノオキサジアジンジオン割合、23.5%のNCO含量)およびポリオール1(ポリオールb)に由来。
ポリオール1:Bayer MaterialScience AG(ドイツ国レーフエルクーゼン)の実験生成物;調製方法は後に記載。
書込モノマー1:Bayer MaterialScience AG(ドイツ国レーフエルクーゼン)の実験生成物;調製方法は後に記載。
書込モノマー2:Bayer MaterialScience AG(ドイツ国レーフエルクーゼン)の実験生成物;調製方法は後に記載。
添加剤1:Bayer MaterialScience AG(ドイツ国レーフエルクーゼン)の実験生成物;調製方法は後に記載。
光開始剤1:0.20%のニューメチレンブルー、0.10%のサフラニンOおよび0.10%のアストラゾンオレンジG、1.5%のCGI 909(BASF SE(スイス国バーセル)の製品)を含む、N−エチルピロリドン(NEP)中溶液、3.5%のNEP割合。
触媒1:0.5%のFomrez(登録商標) UL28、ウレタン化触媒、ジメチルビス[(1−オキソネオデシル)オキシ]スタンナン、Momentive Performance Chemicals(米国コネティカット州ウィルトン)の市販品(N−エチルピロリドン中10%濃度溶液として使用)。
触媒2:Fascat 4102、モノブチルスズトリス(2−エチルヘキサノエート)、Arkema GmbH(ドイツ国ディッセルドルフ)の製品。
Byk(登録商標) 310:(BYK-Chemie GmbH(ドイツ国ヴェーゼル)製シリコーン系界面活性添加剤、キシレン中25%濃度溶液)0.3%。
基材1:Makrofol DE 1-1 CC 175μm(Bayer MaterialScience AG(ドイツ国レーフエルクーゼン))。
基材2:ポリエチレンテレフタレートフィルム、36μm、Mitsubi-shi Chemicals(ドイツ国)製Hostaphan(登録商標) RNK。
基材3:Makrofol DE 1-1 CC 125μm(Bayer MaterialScience AG(ドイツ国レーフエルクーゼン))。
成分の調製:
ポリオール1:
1L容のフラスコに、0.18gのオクタン酸スズ、374.8gのε−カプロラクトン、および374.8gの二官能性ポリテトラヒドロフランポリエーテルポリオール(当量500g/molOH)を導入し、120℃に加熱し、固形分(不揮発性成分の割合)が99.5重量%以上になるまでこの温度で混合物を維持した。次いで、バッチを冷却し、ワックス様固体として生成物を得た。
書込モノマー1(ホスホロチオイルトリス(オキシ−4,1−フェニレンイミノカルボニルオキシエタン−2,1−ジイル)トリアクリレート):
500mL容の丸底フラスコに、0.1gの2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、0.05gのジラウリン酸ジブチルスズ(Desmorapid(登録商標) Z, Bayer MaterialScience AG(ドイツ国レーフエルクーゼン))、およびトリス(p−イソシアナトフェニル)チオホスフェートの27%酢酸エチル溶液213.07g(Desmodur(登録商標) RFE, Bayer MaterialScience AG(ドイツ国レーフエルクーゼン)の製品)を導入し、60℃に加熱した。次いで、42.37gの2−ヒドロキシエチルアクリレートを滴加し、イソシアネート含量が0.1%未満に低下するまで混合物を60℃で維持した。その後、バッチを冷却し、減圧下、酢酸エチルを完全に除去した。半結晶性固体として生成物を得た。
書込モノマー2(2−({[3−(メチルスルファニル)フェニル]カルバモイル}オキシ)エチルプロプ−2−エノエート):
100mL容の丸底フラスコに、0.02gの2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、0.01gのDesmorapid(登録商標) Z、および11.7gの3−(メチルチオ)フェニルイソシアネートを導入し、60℃に加熱した。次いで、8.2gの2−ヒドロキシエチルアクリレートを滴加し、イソシアネート含量が0.1%未満に低下するまで混合物を60℃で維持した。続いて、バッチを冷却した。淡黄色液体として生成物を得た。
添加剤1(ビス(2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7−ドデカフルオロヘプチル)(2,2,4−トリメチルヘキサン−1,6−ジイル)ビスカルバメート):
2000mL容の丸底フラスコに、0.02gのDesmorapid(登録商標) Z、および3.60gの2,4,4−トリメチルヘキサン−1,6−ジイソシアネート(TMDI)を導入し、70℃に加熱した。次いで、11.39gの2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7−ドデカフルオロヘプタン−1−オールを滴加し、イソシアネート含量が0.1%未満に低下するまで混合物を70℃で維持した。続いて、バッチを冷却した。無色油状物として生成物を得た。
感光性ポリマーフィルムの製造
感光性ポリマーフィルム1:
16.57gのポリオール1を、暗室で、7.50gの書込モノマー1、7.50gの書込モノマー2および12.50gの添加剤1、次いで0.050gの触媒1および0.15gのByk(登録商標) 310、最後に0.75gのCGI 909、0.10gの(テトラフェニルボレートとしての)ニューメチレンブルー、0.050gの(テトラフェニルボレートとしての)サフラニンOおよび0.050gの(テトラフェニルボレートとしての)アストラゾンオレンジGのN−エチルピロリドン1.705g中溶液(合わせて光開始剤1)と順次混合した。これらの成分の混合により、澄明な溶液を得た。続いて、3.070gの成分a)を30℃で添加し、再び混合した。得られた液状組成物を基材1に塗布し、80℃で4.5分間乾燥させた。乾燥フィルム厚:16μm。
感光性ポリマーフィルム2:
16.57gのポリオール1を、暗室で、7.50gの書込モノマー1、7.50gの書込モノマー2および12.50gの添加剤1、次いで0.050gの触媒1および0.15gのByk(登録商標) 310、最後に0.75gのCGI 909、0.10gの(テトラフェニルボレートとしての)ニューメチレンブルー、0.050gの(テトラフェニルボレートとしての)サフラニンOおよび0.050gの(テトラフェニルボレートとしての)アストラゾンオレンジGのN−エチルピロリドン1.705g中溶液(合わせて光開始剤1)と順次混合した。これらの成分の混合により、澄明な溶液を得た。続いて、3.070gの成分a)を30℃で添加し、再び混合した。得られた液状組成物を基材2に塗布し、80℃で4.5分間乾燥させた。乾燥フィルム厚:23μm。
感光性ポリマーフィルム3:
6.63gのポリオール1を、暗室で、3.50gの書込モノマー1、3.50gの書込モノマー2および4.00gの添加剤1、次いで0.020gの触媒1および0.060gのByk(登録商標) 310、最後に0.30gのCGI 909、0.040gの(ドデシルベンゼンスルホネートとしての)ニューメチレンブルー、0.020gの(ドデシルベンゼンスルホネートとしての)サフラニンOおよび0.020gの(ドデシルベンゼンスルホネートとしての)アストラゾンオレンジGのN−エチルピロリドン0.682g中溶液(合わせて光開始剤1)と順次混合した。これらの成分の混合により、澄明な溶液を得た。続いて、1.228gの成分a)を30℃で添加し、再び混合した。得られた液状組成物を基材2に塗布し、80℃で4.5分間乾燥させた。乾燥フィルム厚:15.5μm。
感光性ポリマーフィルム4:
6.63gのポリオール1を、暗室で、3.50gの書込モノマー1、3.50gの書込モノマー2および4.00gの添加剤1、次いで0.020gの触媒1および0.060gのByk(登録商標) 310、最後に0.30gのCGI 909、0.040gの(ドデシルベンゼンスルホネートとしての)ニューメチレンブルー、0.020gの(ドデシルベンゼンスルホネートとしての)サフラニンOおよび0.020gの(ドデシルベンゼンスルホネートとしての)アストラゾンオレンジGのN−エチルピロリドン0.682g中溶液(合わせて光開始剤1)と順次混合した。これらの成分の混合により、澄明な溶液を得た。続いて、1.228gの成分a)を30℃で添加し、再び混合した。得られた液状組成物を基材1に塗布し、80℃で4.5分間乾燥させた。乾燥フィルム厚:17μm。
感光性ポリマーフィルム5:
397.2gのポリオール1を、暗室で、195.0gの書込モノマー1、195.0gの書込モノマー2および270.0gの添加剤1、次いで0.84gの触媒2および3.60gのByk(登録商標) 310、最後に18.0gのCGI 909、2.4gの(ドデシルベンゼンスルホネートとしての)ニューメチレンブルー、1.2gの(ドデシルベンゼンスルホネートとしての)サフラニンOおよび1.2gの(ドデシルベンゼンスルホネートとしての)アストラゾンオレンジGのN−エチルピロリドン42.0g中溶液(合わせて光開始剤1)と順次混合した。これらの成分の混合により、澄明な溶液を得た。続いて、73.57gの成分a)を30℃で添加し、再び混合した。得られた液状組成物を基材1に塗布し、80℃で4.5分間乾燥させた。乾燥フィルム厚:23μm。
感光性ポリマーフィルムのホログラフィック露光:
図1の測定装置を用いて、露光により、ホログラムを感光性ポリマーフィルムに書き込んだ。対象のホログラムは、633nmまたは532nmのレーザー波長による単色ホログラムであった。このため、フィルムの一部を暗室で切り取り、貼り合わせ用フィルムを取り除き、50×75mmの寸法および1mmの厚さを有するガラス板上に、下向きに、フィルムの感光性ポリマー側を気泡が入らないように貼り合わせた。使用したガラス板は、Schott AG(ドイツ国マインツ)製Corningガラス板であった。
レーザービーム(放射波長633nmまたは532nm)を、光学拡大レンズ(AF)、およびシャッター(S)の後方に配置したコリメーターレンズ(CL)を用いて約3〜4cmの直径まで拡大した。拡大レーザービームの直径は、開放シャッターの口径によって決まった。拡大レーザービームの不均一強度分布は意図的に確保した。従って、縁強度Pは、拡大レーザービームの中心部における強度Pのおよそ半分にすぎなかった。ここで、Pは出力/面積と理解される。拡大レーザービームはまず、剪断板(SP)として機能する、ビームに対して斜角のガラス板を通過した。SPの2つのガラス表面反射によって形成され、ミラーによって上方に反射した干渉パターンから、レーザーが単一モードで安定して放射されたかどうかを確かめることができた。この場合、SP上方に位置する艶消しスクリーン上に、明暗縞パターンが見られた。単一モード放射の場合だけ、ホログラフィック露光を実施した。DPSSレーザーの場合は、ポンプ流量を調節することによって単一モードを達成することができた。拡大ビームは、感光性ポリマーフィルム(P)を約15°の斜角で通過した。この部分は参照ビームを形成し、後に、Pと平行に配置した対象物(O)によってPに再び反射した。次いで、この部分は、デニシューク配置の信号ビームを形成した。
Pにおける信号ビームと参照ビームの干渉は、感光性ポリマーフィルムにホログラムを形成した。Oは、白色紙材で被覆した金属板からなっており、紙材側にPは面していた。紙材上には、黒色線で形成された正方格子が存在した。1つの格子の辺長さは、0.5cmであった。この格子は、Pのホログラフィック露光においてホログラム内に結像された。
平均露光線量Eaveは、Sの開放時間tによって調節した。従って、レーザー出力Iが一定なので、tはEaveに比例した変数であった。拡大レーザービームは不均一(釣鐘状)強度分布を有するので、Pにおいてホログラムを形成するための局所線量Eに、ばらつきが存在した。このばらつきと、光軸に対して斜めであるPおよびOの配置によって、書き込まれたホログラムは楕円形状になった。これを図2に示す。
Oが拡散反射面であったので、ホログラムは、点光源(例えばポケットランプまたはLEDランプ)を用いた照射によって容易に再現された。
露光によりホログラムを感光性ポリマーフィルムに書き込んだ後、フィルムをガラスと更に貼り合わせ、紫外線にさらした。このために、耐光性包装材料を伴ったアルミニウム製ポーチから試料を取り出し、ガラス側を上に向けてUV装置のコンベヤーベルトに置き、公称出力密度80W/cmを有するFusion UV 558434 KR 85ランプの直下、2.5m/分のベルト速度で2回露光させた。感光性ポリマー上のエネルギー密度は約2J/cmであった。
接着剤層の製造に使用した接着剤:
接着剤1は、Aslan, Schwarz GmbH & Co. KG(ドイツ国オフェラート)製の製品コードC 114を有する接着剤テープであった(タイプ:アクリレート系感圧接着剤テープ)。
接着剤2は、3M Deutschland GmbH(ドイツ国ノイス)製の製品コードScotch K 9485を有する接着剤転写テープであった(タイプ:変性アクリレート系感圧接着剤テープ)。
接着剤3は、3M Deutschland GmbH(ドイツ国ノイス)製の製品コードScotch 9482 PCを有する接着剤転写テープであった(タイプ:変性アクリレート系感圧接着剤テープ)。
接着剤4は、LANXESS Deutschland GmbH製のLevamelt(登録商標) 700(タイプ:ポリ(エチレン−コ−酢酸ビニル)系ホットメルト接着剤)であった。
接着剤5は、Epurex Films GmbH & Co. KG(ドイツ国ヴァルスローデ)製のPlatilon HU2(タイプ:熱可塑性ポリウレタン系メルトシート)であった。
接着剤6は、Epurex Films GmbH & Co. KG(ドイツ国ヴァルスローデ)の実験生成物CoPET VA 334 080/09(タイプ:コポリエステル系メルトシート)であった。
接着剤7は、CarTell UK Ltd.(英国コービー)製のMXCur 350(タイプ:アクリレート系紫外線硬化性液状接着剤)であった。
接着剤8は、Huntsman Advanced Materials(Europe)BVBA(ベルギー国エバーバーグ)製のAraldite 2026 A(ポリウレタン系二液型液状接着剤)であった。
接着剤9は、nolax AG(スイス国ゼンパッハ−シュタツィオン)製の製品コードS11.628を有する接着剤テープ(タイプ:ゴム系感圧接着剤テープ)であった。
接着剤10は、VITO Irmen GmbH & Co. KG(ドイツ国レーマーゲン)製の製品コードVito 4050を有する接着剤転写テープ(タイプ:ゴム系感圧接着剤テープ)であった。
接着剤11は、AF Adhaesive Formteile GmbH(ドイツ国プフィンツタール)製の製品コードAF 24.449を有する接着剤テープ(タイプ:シリコーン系感圧接着剤テープ)であった。
接着剤12は、Bayer MaterialScience AG(ドイツ国レーフエルクーゼン)の実験生成物Dispercoll C VP LS 2372-1(クロロプレン系液状接着剤分散体)であった。
接着剤13は、Bayer MaterialScience AG(ドイツ国レーフエルクーゼン)の実験生成物である、90重量%のDesmolux U 100と10重量%のDes-molux VP LS 2396との混合物(ウレタンアクリレート系液状接着剤)であった。
接着剤14は、3M, St. Paul(Minnesota)(米国)製の製品コードE5016C-DACHを有する接着剤転写テープ(タイプ:合成ゴム系感圧接着剤テープ)であった。
接着剤15は、BASF SE(ドイツ国ルートヴィヒスハーフェン)製のOppanol(登録商標) B 15 SFN(タイプ:ポリ(イソブチレン)系ホットメルト接着剤)であった。
接着剤16は、Buehnen GmbH & Co. KG(ドイツ国ブレーメン)製の製品コードD41544を有するホットメルト接着剤(タイプ:ポリオレフィン系ホットメルト接着剤)であった。
接着剤17は、Wekem GmbH(ドイツ国ウェルネ)製のWK-20(タイプ:シアノアクリレート系液状接着剤)であった。
接着剤18は、Cyberbond Europe GmbH(ドイツ国ヴンストルフ)製のCyberbond 2006(タイプ:シアノアクリレート系液状接着剤)であった。
接着剤19は、Bayer MaterialScience AG(ドイツ国レーフエルクーゼン)の市販品である、59.3重量%のDesmodur N 3800と40.7%のDesmophen 1100との混合物(二液型ポリウレタン系液状接着剤)であった。
接着剤20は、Parker Hannifin GmbH(ドイツ国プレイデルスハイム)製のParker IA 25(タイプ:シアノアクリレート系液状接着剤)であった。
接着剤層の適用:
様々な接着剤層を露光感光性ポリマーフィルムに適用した。使用した技術は以下の通りであった。
i)接着剤/接着剤シートと直接接合した。手動ローラーまたは手動により塗布した。
ii)液状接着剤混合物層を、感光性ポリマーフィルムを接合する基材に塗布した。その直後、感光性ポリマーフィルムを接着剤層に適用し、乾燥/硬化を高温でおよび/または紫外線照射により実施した。塗布は、手動または自動ドクターブレードを用いて引き塗りすることによって実施可能であった。
iii)液状接着剤混合物を、接合する領域/シートに塗布し、80℃で乾燥した。塗布は、手動または自動ドクターブレードを用いて引き塗りすることによって実施可能であった。乾燥後、感光性ポリマー層を、適当な圧力/温度で、貼り合わせ装置またはプレスを用いて接触させ、加圧した。
iv)ロール貼り合わせ機またはプレスを用いて、適当な圧力をかけながら、高温で接着剤シートを直接接合した。
接合後、室温で7日間および60℃で3日間貯蔵した後、単色LED(赤色、緑色、青色)、白色LEDまたはハロゲンランプにより適当に照射して、ホログラムの変色を目視評価した。
Figure 0006097309
本発明の実施例1〜13の層状複合材料は、20nmを超える波長シフトを示さなかった。即ち、色ずれは観察されなかった。一方、比較例C1〜C7の層状複合材料の場合は、明らかな色ずれが観察された。
本発明の層状複合材料では、接着剤層は、フルオロウレタン添加剤C)に対する拡散バリアとして作用した。これは、対応する実施例のATR−IR測定により示された。
図3は、得られた差スペクトルを示す。本発明の接着剤層の場合、測定時間中、3.2%を超える吸光度変化に関するピークは、差スペクトルにおいて発現しなかった。
AF 光学拡大レンズ
CL コリメーターレンズ
O 対象物
P 感光性ポリマーフィルム
S シャッター
SP 剪断板

Claims (11)

  1. 露光感光性ポリマーフィルム、並びに露光感光性ポリマーフィルムと少なくとも部分的に接合した接着剤層を含んでなる積層品であって、露光感光性ポリマーフィルムは、架橋ポリウレタンマトリックスポリマーA)、架橋書込モノマーB)および単量体フルオロウレタン添加剤C)を含んでなり、接着剤層は、フルオロウレタン添加剤C)に対する拡散バリアとして構成されており、接着剤層は、ポリエステル系ホットメルト接着剤、ウレタンアクリレート含有ウレタン系接着剤およびシアノアクリレート接着剤からなる群から選択される少なくとも1種の接着剤を含んでなるか、またはポリエステル系ホットメルト接着剤、ウレタンアクリレート含有ウレタン系接着剤およびシアノアクリレート接着剤からなる群から選択される少なくとも1種の接着剤からなることを特徴とする、積層品。
  2. 接着剤層は、フルオロウレタン添加剤C)で湿潤されても、ATR−IR測定時に吸収スペクトルの経時変化が発現しないように構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の積層品。
  3. フルオロウレタン添加剤C)は、式(I):
    Figure 0006097309

    [式中、mは1〜8であり、R、RおよびRは、互いに独立して、水素、或いは未置換であるかまたは場合によりヘテロ原子置換されていてよい直鎖、分岐、環式または複素環式有機基である]
    で示される少なくとも1種の化合物を含んでなるか、または前記式(I)で示される少なくとも1種の化合物からなることを特徴とする、請求項1または2に記載の積層品。
  4. 感光性ポリマーフィルムは、光開始剤D)および/または触媒E)を更に含んでなることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の積層品。
  5. 架橋書込モノマーB)は光化学架橋アクリレートであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の積層品。
  6. 接着剤層は、3〜100μmの範囲の厚さを有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の積層品。
  7. ポリウレタンマトリックスポリマーA)は、ポリイソシアネートa)とポリオールb)との反応によって得られることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の積層品。
  8. ホログラムが露光により感光性ポリマーフィルムに記録されていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の積層品。
  9. 接着剤層は、その全面積にわたって感光性ポリマーフィルムと接合していることを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の積層品。
  10. 特に剥離可能であるように接着剤層と接合していてよい少なくとも1つのカバー層を付加的に有することを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の積層品。
  11. チップカード、身分証明書または三次元画像を製造するための;製品保護タグとしての;ラベルとしての;紙幣における帯状またはウィンドウ状での;またはディスプレーにおけるホログラフィック光学素子としての、請求項1〜10のいずれかに記載の積層品の使用。
JP2014550686A 2012-01-05 2012-12-27 感光性ポリマーフィルムおよび接着剤層を含んでなる層状複合材料 Active JP6097309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12150277.7A EP2613319A1 (de) 2012-01-05 2012-01-05 Schichtverbund aus einem Photopolymerfilm und einer Klebstoffschicht
EP12150277.7 2012-01-05
PCT/EP2012/076985 WO2013102603A1 (de) 2012-01-05 2012-12-27 Schichtverbund aus einem photopolymerfilm und einer klebstoffschicht

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015510526A JP2015510526A (ja) 2015-04-09
JP2015510526A5 JP2015510526A5 (ja) 2017-01-26
JP6097309B2 true JP6097309B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=47471845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550686A Active JP6097309B2 (ja) 2012-01-05 2012-12-27 感光性ポリマーフィルムおよび接着剤層を含んでなる層状複合材料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9261778B2 (ja)
EP (2) EP2613319A1 (ja)
JP (1) JP6097309B2 (ja)
KR (1) KR102023965B1 (ja)
CN (1) CN104040629B (ja)
TW (1) TWI577554B (ja)
WO (1) WO2013102603A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2317511T3 (pl) * 2009-11-03 2012-08-31 Bayer Materialscience Ag Formulacje fotopolimerowe z nastawialnym mechanicznym modułem Guv
US9195215B2 (en) * 2011-11-29 2015-11-24 Bayer Intellectual Property Gmbh Holographic medium having a protective layer
EP2700510B1 (de) * 2012-08-23 2015-09-16 Bayer MaterialScience AG Polycarbonatbasierte Sicherheits- und/oder Wertdokumente mit Hologramm im Kartenkörper
US9658595B2 (en) * 2012-08-23 2017-05-23 Covestro Deutschland Ag Security document and/or document of value containing a visually changeable window with a hologram
EP2772917A1 (de) 2013-02-27 2014-09-03 Bayer MaterialScience AG Schutzlacke auf Basis von strahlenvernetzbaren Polyurethandispersionen
JP2016539023A (ja) * 2013-10-30 2016-12-15 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 基板及びフォトポリマー膜を含む複合体
TWI684782B (zh) * 2014-08-01 2020-02-11 德商拜耳材料科學股份有限公司 含光聚合物層與基材層之層狀結構
JP6809843B2 (ja) * 2015-08-20 2021-01-06 国立大学法人大阪大学 パターン形成方法
DE102017108585A1 (de) * 2017-04-21 2018-10-25 Hologram Industries Research Gmbh Verfahren zum Einbringen von Bildinformation in ein Volumenhologramm
TW201906730A (zh) * 2017-05-09 2019-02-16 德商科思創德意志股份有限公司 用於保護光聚合物膜複合物中之全像圖之含uv硬化性黏著層的塑膠膜
TW201906882A (zh) 2017-05-09 2019-02-16 德商科思創德意志股份有限公司 含有用於全像照射的光聚合物層及高度耐性漆層之薄膜結構
US11640136B2 (en) 2017-05-09 2023-05-02 Covestro Deutschland Ag System consisting of two UV-curing dry-transfer coating layers for the protection of a hologram in a photopolymer film composite
EP3435156A1 (de) * 2017-07-26 2019-01-30 Covestro Deutschland AG Schutzschicht für photopolymer
EP3461636B1 (en) 2017-09-29 2021-05-19 Wayray AG Laminated holographic display and manufacturing thereof
EP3495886A1 (de) * 2017-12-06 2019-06-12 Covestro Deutschland AG Klebstofffreier photopolymerschichtaufbau
KR102244648B1 (ko) 2017-12-08 2021-04-26 주식회사 엘지화학 포토폴리머 조성물
KR102166846B1 (ko) 2017-12-11 2020-10-16 주식회사 엘지화학 포토폴리머 조성물

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3002734A1 (de) 1980-01-25 1981-07-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung eines polychloropren-klebstoffs mit verbesserter topfzeit
US4959283A (en) * 1988-01-15 1990-09-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dry film process for altering wavelength response of holograms
US5066525A (en) * 1989-01-25 1991-11-19 Central Glass Company, Limited Laminated glass panel incorporating hologram sheet
JP3729461B2 (ja) * 1993-07-27 2005-12-21 大日本印刷株式会社 ホログラム層封入合わせガラスの作製方法
WO1996030418A1 (en) 1995-03-27 1996-10-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polychloroprene composition
WO1998012607A1 (en) * 1996-09-19 1998-03-26 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Volume hologram laminate and label for preparing volume hologram laminate
JPH1115358A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Denso Corp ホログラム
DE10046545A1 (de) 2000-09-19 2002-03-28 Bayer Ag Klebstoffzusammensetzung auf Basis von Polychloropren-Dispersionen
US20050186873A1 (en) * 2004-02-24 2005-08-25 Milliken & Company Treated textile substrate and method for making a textile substrate
AU2004280360A1 (en) 2003-09-18 2005-04-21 Bayer Materialscience Ag Aqueous adhesive dispersions
US20060019172A1 (en) * 2004-03-25 2006-01-26 Hiroyuki Ohtaki Volume hologram resin composition, surface relief hologram resin composition, and hologram layer, hologram transfer foil and brittle hologram label using the same
JP2007066465A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Fujifilm Corp 光記録媒体及びその製造方法
US7173744B1 (en) * 2005-12-02 2007-02-06 Inphase Technologies, Inc. Article comprising holographic medium between substrates having environmental barrier seal and process for preparing same
JP2008076674A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Fujifilm Corp ホログラム記録媒体用組成物、並びにホログラム記録媒体及びその製造方法
KR101424846B1 (ko) 2007-04-11 2014-08-01 바이엘 머티리얼사이언스 아게 홀로그래피 적용에 유용한 기록 매체
ATE493383T1 (de) 2008-08-08 2011-01-15 Bayer Materialscience Ag Phenylisocyanat-basierte urethanacrylate mit hohem brechungsindex
PL2317511T3 (pl) * 2009-11-03 2012-08-31 Bayer Materialscience Ag Formulacje fotopolimerowe z nastawialnym mechanicznym modułem Guv
TWI489205B (zh) * 2009-11-03 2015-06-21 Bayer Materialscience Ag 包含不同寫入共聚單體之光聚合物調配物
ES2453267T3 (es) 2009-11-03 2014-04-07 Bayer Intellectual Property Gmbh Procedimiento de fabricación de una película holográfica
WO2011054795A1 (de) * 2009-11-03 2011-05-12 Bayer Materialscience Ag Fluorurethane als additive in einer photopolymer-formulierung
US9195215B2 (en) * 2011-11-29 2015-11-24 Bayer Intellectual Property Gmbh Holographic medium having a protective layer
ES2511215T3 (es) * 2012-01-05 2014-10-22 Bayer Intellectual Property Gmbh Estructura en capas con una capa protectora y una capa de fotopolímero expuesta a radiación

Also Published As

Publication number Publication date
TWI577554B (zh) 2017-04-11
US9261778B2 (en) 2016-02-16
TW201345721A (zh) 2013-11-16
EP2801094B1 (de) 2015-12-23
US20150017353A1 (en) 2015-01-15
CN104040629A (zh) 2014-09-10
KR102023965B1 (ko) 2019-09-23
WO2013102603A1 (de) 2013-07-11
EP2801094A1 (de) 2014-11-12
KR20140110895A (ko) 2014-09-17
CN104040629B (zh) 2018-06-29
JP2015510526A (ja) 2015-04-09
EP2613319A1 (de) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6097309B2 (ja) 感光性ポリマーフィルムおよび接着剤層を含んでなる層状複合材料
JP6259570B2 (ja) 保護層および露光感光性ポリマー層を含んでなる積層構造物
KR101727769B1 (ko) 홀로그래피 필름의 제조 방법
JP6162139B2 (ja) 保護層を有するホログラフィック媒体
RU2515549C2 (ru) Полиуретановые композиции на основе форполимера для изготовления голографических сред
US8889321B2 (en) Method for producing a holographic film
JP2010209319A (ja) ホログラフィックフィルムを製造するためのプレポリマーベースポリウレタン組成物
KR20140107138A (ko) 방사선-가교성 폴리우레탄 분산액을 기재로 하는 보호 코팅 물질
TWI640428B (zh) 以丙烯酸酯為基底之保護塗層與黏著劑
CA2683902A1 (en) Radiation-crosslinking and thermally crosslinking pu systems-based on poly(.epsilon.-caprolactone) polyester polyols
JP6722672B2 (ja) 水分に安定なホログラフィック媒体
US20200166888A1 (en) Holographic medium containing a photopolymer layer for holographic exposure and a highly resistant coating layer
US20200241471A1 (en) Plastic film having a uv-curing adhesive layer, for the protection of a hologram in a photopolymer film composite
US11640136B2 (en) System consisting of two UV-curing dry-transfer coating layers for the protection of a hologram in a photopolymer film composite
TW201919899A (zh) 光聚合物之保護層
US11267943B2 (en) Film structure containing a photopolymer layer for holographic exposure and a coating layer of high resistance

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20161207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6097309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250