JP6096943B2 - 飲食品組成物 - Google Patents

飲食品組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6096943B2
JP6096943B2 JP2016008894A JP2016008894A JP6096943B2 JP 6096943 B2 JP6096943 B2 JP 6096943B2 JP 2016008894 A JP2016008894 A JP 2016008894A JP 2016008894 A JP2016008894 A JP 2016008894A JP 6096943 B2 JP6096943 B2 JP 6096943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassis
fruit
polysaccharide
skin
cassis fruit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016008894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016084356A (ja
Inventor
洋史 足海
洋史 足海
一朗 小原
一朗 小原
矢内 隆章
隆章 矢内
寛 小宮山
寛 小宮山
理 金内
理 金内
高田 良二
良二 高田
山本 玲子
玲子 山本
和子 須永
和子 須永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirin Holdings Co Ltd
Original Assignee
Kirin Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirin Holdings Co Ltd filed Critical Kirin Holdings Co Ltd
Publication of JP2016084356A publication Critical patent/JP2016084356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6096943B2 publication Critical patent/JP6096943B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/92Oral administration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Description

本発明は、カシス果実由来物を有効成分として含んでなる、肌質改善効果を有する組成物に関し、より詳細には、特にカシス果汁に含まれる多糖画分を特定の酵素で限定的に部分分解することによって得ることができる多糖類を有効成分として含んでなる、肌質改善用の化粧品組成物、医薬組成物および食品に関する。
皮膚の老化の原因については大きく2つの説がある。一つは、生物は必ず老化してやがて死ぬという「プログラム説」で、もう一つは、生物が色々な原因により障害を受けることにより老化するという「分子障害説」である。「分子障害説」の考えにおいて、その障害因子として最も問題にされているのが活性酸素である。活性酸素は、紫外線に暴露された皮膚ではより多く発生する。
活性酸素には、スーパーオキシドアニオン、過酸化水素、ヒドロキルラジカル、一重項酸素などがある。これらの活性酸素は、種々のサイトカインや細胞表面受容体を活性化し、標的遺伝子の発現を促す。代表的な標的遺伝子としては、上皮増殖因子受容体(EGF−R)がある。活性化されたEGF−Rは、Jun N末端キナーゼを介して転写因子AP−1を活性化する。その結果、コラーゲン合成が阻害されるとともに、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)の発現が亢進され、コラーゲンやエラスチンなどの細胞外マトリックス成分の分解が促進される。
このため、長年紫外線の暴露を受けた皮膚部位には活性酸素の影響の結果として、シワ、たるみの発生、皮溝・皮丘の不鮮明化、老人性色素斑のような皮膚色の不均一化などの光老化特有の症状が認められる。
従来、紫外線による皮膚の光老化を抑制するために種々の研究がなされてきた。全トランス型のレチノイン酸の塗布が光老化の症状の改善に有効であることが広く知られているほか、活性酸素消去作用を有する環状アミド誘導体を利用する方法(特許文献1)、金銀花サポニンを利用する方法(特許文献2)、活性酸素消去作用を有する柿蒂抽出物を利用する方法(特許文献3)などが知られている。しかし、いずれの方法における有効成分も塗布剤として利用されており、経口摂取された例は少ない(非特許文献1−3)。
カシスは、血流改善効果などに優れるポリフェノールとしてシアニジン酸ルチノシド・デルフィニジンルチノシドなどのアントシアニンを含む果実として知られている(特許文献4)。また、カシスに含まれる多糖には免疫賦活能がある事が報告されている(特許文献5、6、非特許文献4)。しかし、これまでにカシスによる肌質改善作用は報告されていない。
特開平8−081442号公報 特開平09−175988号公報 特開2006−83070号公報 特開2004−262878号公報 特開2006−137712号公報 特開2004−107660号公報
J Invest Dermatol. 2004 Jun;122(6):1480−7 J Nutr Sci Vitaminol (Tokyo). 2008 Apr;54(2):117−23. Journal of Nutritional Biochemistry 20 (2009) 389-398 Biosci. Biotechnol. Biochem., 69(11),2042−2050(2005)
本発明の目的は、容易に入手可能な天然物由来の素材を原料として、肌質改善効果の高い化粧品、医薬組成物、食品などを提供することにある。
本発明者は上記課題を解決すべく鋭意研究を行い、日常容易に入手または食用とし得る天然物であるカシス果実、特にカシス果実に含まれる多糖類、より好ましくは限定的かつ部分的に分解された多糖類が、肌質改善の高い効果を有することを見出し、本発明の完成に至った。
すなわち、本発明は以下[1]〜[12]の特徴を包含する。
[1] カシス果実由来物を有効成分として含んでなる、肌質改善用組成物。
[2] カシス果実由来物がカシス果実に含まれる多糖類を含む、[1]の組成物。
[3] カシス果実に含まれる多糖類が限定的かつ部分的に分解されている、[2]の組成物。
[4] 多糖類の平均分子量が10,000〜200,000の範囲にある、[3]の組成物。
[5] 皮膚に対する保湿作用効果を有する、[1]〜[4]のいずれかの組成物。
[6] [1]〜[5]のいずれかの組成物を含む、肌質改善するための医薬組成物。
[7] [1]〜[5]のいずれかの組成物を含む、肌質改善するための化粧品組成物。
[8] [1]〜[5]のいずれかの組成物を含む、肌質改善するための飲食品。
[9] カシス果実由来物を添加することを含む、肌質改善用組成物の製造方法。
[10] カシス果実由来物がカシス果実に含まれる多糖類を含む、[9]の方法。
[11] さらに、カシス果実に含まれる多糖類を限定的かつ部分的に分解することを含む、[10]の方法。
[12] 多糖類の平均分子量を10,000〜200,000の範囲とする、[11]の方法。
本明細書は本願の優先権の基礎である日本国特許出願2010-181324号の明細書および/または図面に記載される内容を包含する。
本発明により、容易に入手可能なカシス果実を原料として、肌質改善効果の高い化粧品、医薬組成物、食品などを提供することができる。
図1は、カシス果汁の摂取によりもたらされる、紫外線照射による角質水分量低下に対する抑制効果を示す特性図である。 図2は、カシス果汁の摂取によりもたらされる、紫外線照射による肌水分蒸散量増加に対する抑制効果を示す特性図である。 図3は、ヒト試験における、カシス果汁の摂取によりもたらされる肌荒れ改善効果を示す特性図である。
本発明の肌質改善用組成物は、カシス果実由来物を有効成分として含有する。本発明において利用し得るカシスは特に限定されることなく、一般的に入手可能な様々な品種、例えば、BenArd、BenRua、ボスコープジャイアント等を用いることができる。「カシス果実」は、未熟のものでも、完熟したものであっても良いが、好ましくは完熟したものを用いる。また「カシス果実」の状態は特に限定されることなく、様々なものを利用することが可能であり、生のものであっても良いし、乾燥したものや乾燥粉末の状態であっても良い。
本発明において「カシス果実由来物」は、カシス果実に含まれる多糖類の粗精製物または精製物である。「多糖類の粗精製物」とは、カシス果実またはその破砕物もしくはピューレ(種子、種皮、果実に由来する固形成分を含むもの、もしくは当該固形成分を遠心分離等の手法によって除去したもの(すなわち果汁)など)あるいはこれらの凍結乾燥物などを含む。「多糖類の精製物」は、公知の手法に基づいて調製することができる(特開2004−107660号公報、Immunostimulatory Effects of a Polysaccharide−Rich Substance with Antitumor Activity Isolated from Black Currant(Ribes nigrum L.).(Biosci. Biotechnol. Biochem., 69(11),2042−2050(2005)))。すなわち、果汁を陽イオン交換樹脂および陰イオン交換樹脂に通液することで各種のイオン性物質を除去する。次いで、C−18逆相カラムに通液してポリフェノール化合物を除去する。得られた素通り画分を純水にて透析、凍結乾燥することで多糖類の精製物を得ることができる。
本発明において、「カシス果実由来物」は、カシス果実に含まれる多糖類が、限定的かつ部分的に分解されている調製物が好ましい。
本明細書において「多糖類が、限定的かつ部分的に分解されている」、「多糖類の限定的かつ部分的な分解」とは、カシス果実に含まれる多糖類が分子量10,000〜200,000の範囲に分解されることを意味し、好ましくは含まれる多糖類の平均分子量が約10,000〜150,000、より好ましくは約10,000〜96,000、さらに好ましくは約10,000〜56,000、よりさらに好ましくは約10,000〜34,000の大きさにあることを指す(多糖類の平均分子量は、公知の手法、例えばHPLCによるゲルろ過分析に基づく)。したがって、本明細書において「多糖類が、限定的かつ部分的に分解されている」、「多糖類の限定的かつ部分的な分解」とは、カシス果実に含まれる多糖類が全て、単糖まで完全に分解されている状態を意味するものではない。
カシス果実に含まれる多糖類の限定的かつ部分的な分解は、上記カシス果実由来物を酸や酵素を用いて処理することによって行うことができる。好ましくは、酵素処理によって行う。
カシス果実に含まれる多糖類の限定的かつ部分的な酵素分解は、上記カシス果実由来物にβ−ガラクトシダーゼを添加することによって行うことができる。β−ガラクトシダーゼの添加量は、カシス果実由来物の種類、pH、反応温度、反応時間、およびβ−ガラクトシダーゼの起源や精製度等を考慮して適宜決定できる。添加量が少なすぎると反応に時間がかかりすぎることがあり、場合によっては、途中で酵素が失活してしまって目的とする分子量をもった分解産物が得られないことがある。逆に多すぎると、反応が急速に進みすぎて適切な時点で反応を止めることが困難になり、また、製品製造におけるコスト・アップを招く場合がある。このようなことを考慮して、β−ガラクトシダーゼの添加量(範囲)は、例えば、0.01%〜10%(w/v)、好ましくは0.05%〜5%(w/v)の範囲から適宜決定することができる。但し、上記β−ガラクトシダーゼの添加量(範囲)は、あくまでも例示であり、上記条件を考慮して適宜決定することができる。
本発明において使用するβ−ガラクトシダーゼは、カシス果実に含まれる多糖類を上記所望の大きさに分解することができる限り特に限定されることなく、様々なものを使用することができる。好ましくは、アスペルギラス・オリザエ(Aspergillus oryzae)由来のβ−ガラクトシダーゼを使用する。但し、β−ガラクトシダーゼであれば、他の由来の物も同様に使用できる。他の由来のβ−ガラクトシダーゼの例としては、クリベロマイセス・ラクティス(Kluyveromyces lactis)、サッカロマイセス・フラギリス(Saccharomyces fragilis)、エシェリヒア・コリ(Escherichia coli)等由来のβ−ガラクトシダーゼが利用可能である。
酵素処理においては、分子量が約1,000以下の低分子の糖類(単糖〜オリゴ糖)側のピークは考慮せず、多糖側(MW>1,000)のピークが上記所望の大きさにあるときに酵素反応を止めて、目的とする限定的かつ部分的に分解された多糖類を得る。この際、例えば、反応を開始してから経時的に反応液の一部をサンプリングし、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によるゲルろ過で分析しながら反応停止の時期をモニタリングすることができる。高速液体クロマトグラフィー(HPLC)の検出器には示差屈折検出器を用い、基本的に、糖(単糖、二糖、オリゴ糖、多糖)のみを検出する。酵素反応は、酵素の至適温度付近で(例えば、約35〜55℃)で行うことができる。ただし、カシス果汁のpHが約2.9と非常に低いため、カシス果汁を含むカシス果実由来物の酵素反応は、単離あるいは部分精製した多糖類の酵素分解に比べて、低い温度で行うことが好ましい。酵素反応の停止は、生成する多糖の熱安定性が高いので、酵素の失活を数分間、例えば5〜10分間煮沸することで行うこともできる。この操作は殺菌も兼ねることができる。
本発明の一実施形態において、酵素処理を行ったカシス果実由来物には、中性糖ラムノース、マンノース、アラビノース、ガラクトース、キシロースおよびグルコースが約18:3:19:30:1:29の割合(モル比)で含まれ得る(WO2007/125823)。
酵素の失活後、必要に応じて、上記所望の平均分子量の範囲にある多糖類を精製しても良い。精製方法は特に制限されないが、例えば、煮沸により生じる少量の不溶沈殿物を、例えば遠心分離して除去することがあげられる。さらに、不溶沈殿物を除去した後に、例えば分画分子量1,000の限外ろ過に供することで分子量1,000以下の低分子(単糖〜オリゴ糖)を除去してもよい。精製することによって、上記所望の平均分子量の範囲にある多糖類のカシス果実由来物における含有量を、例えば、50〜95質量%の範囲、60〜95質量%の範囲、80〜95質量%の範囲またはそれ以上に高めることができる。ただし、酵素処理したカシス果実由来物には、多糖類以外にタンパク質やポリフェノール化合物が含まれていても良い。また、必要であれば、酵素処理したカシス果実由来物または上記所望の平均分子量の範囲にある精製された多糖類を、濃縮処理して濃縮物としたり、凍結乾燥して乾燥物とすることもできる。
本明細書において「肌質改善」とは、紫外線、洗剤、化学物質などの刺激性物質などによる外的要因や、ホルモンバランスの乱れなどの内的要因によって生じる肌のダメージを予防や修復することを意味する。肌のダメージは、角層バリアー機能の低下、角層水分量の低下、表皮ターンオーバーの亢進、鱗屑の発生(スケーリング)による角質の粗造化、などの現象を伴うため、これらを利用して肌のダメージおよび肌質改善の効果を診断および/または評価することができる。上記角層バリアー機能の低下および角層水分量の低下は角質水分量や経皮水分蒸散量(TEWL:transepidermal water loss)を測定することによって把握することができる。
本発明の肌質改善組成物は、有効成分として上記カシス果実由来物を含有する。本発明の肌質改善組成物を、肌のダメージを有する、またはダメージを被る恐れのある肌部位または被験体に使用または投与することによって、カシス果実由来物が有する皮膚に対する保湿作用を通じて、肌のダメージ(具体的には、肌の乾燥に起因する、落屑、粉ふき、かさつき、ひび、あかぎれ、角化、硬化、顔の小じわ、皮膚柔軟性の低下、肌荒れ、痒み、乾燥肌(ドライスキン)、敏感肌、かぶれ、アトピー肌等(特にこれらに限定されない))を予防および/または改善することができる。
本発明の肌質改善組成物は、上記効果を損なわない限り、様々な形態で提供することができる。例えば、本発明の一実施形態として、肌質改善組成物を化粧品組成物として提供することができる。
本明細書において、「化粧品組成物」には、薬事法における化粧品および医薬部外品が含まれ、皮膚に使用する化粧品、浴用剤、芳香品等が挙げられる。このような化粧品組成物としては、例えば、せっけん、合成化粧せっけん、液状ボディ洗浄料(ボディーソープ)、洗顔料等の洗浄料、クレンジングクリーム、洗浄用化粧水、化粧水、乳液、美容液、ローション、液状パック、ペースト状パック等のパック、粉白粉、水白粉、練白粉等の白粉、打粉、ファンデーション、口紅、頬紅等の化粧品、アイライナー、アイシャドウ等の目のまわりの化粧料、日焼け止め化粧料、サンタン化粧料、除毛化粧料等の化粧料、或いはシェービングローション、アフターシェービングローション等のひげそり用化粧料等が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明における化粧品組成物は、上記カシス果実由来物を有効量含んでなるものであり、使用により、肌のダメージを予防および/または改善することができる。
化粧品組成物にはカシス果実由来物を0.01重量%〜10重量%の範囲で含めることができるが、その量は化粧品組成物の形態に応じて適宜選択・決定することができる。
また、化粧品組成物にはカシス果実由来物の他、化粧品に通常用いられる成分を本発明の目的、作用、効果を損なわない範囲で適宜選択して添加して使用することができる。このような成分としては例えば界面活性剤、油分、保湿剤、柔軟剤、感触向上剤、油性剤、乳化剤、酸化防止剤、防腐剤、防黴剤、エモリエント剤、pH調整剤、キレート剤、安定化剤、紫外線吸収剤、アルコール類、シリコン化合物、増粘剤、粘度調整剤、可溶化剤、パール化剤、香料、清涼剤、殺菌剤、抗菌剤、天然抽出物、着色剤、褪色防止剤、精製水その他の溶剤、噴射剤等が挙げられるが、これらに限定されない。
また、本発明の別の実施形態として、肌質改善組成物を医薬組成物として提供することができる。本発明の医薬組成物は肌のダメージを予防、緩和、治療することが可能であり、肌のダメージに関連する皮膚疾患または症状(例えば、老人性乾皮症、小児乾燥性皮膚、尋常性鱗癬、アトピー性皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、敏感肌、季節性乾皮症、主婦湿疹などが挙げられるが、これらに限定されない)を予防、緩和および/または治療するのに有効である。
医薬組成物は、経口剤または非経口剤として調製することができるが、経口剤が好ましい。経口剤としては、顆粒剤、散剤、錠剤(糖衣錠を含む)、丸剤、カプセル剤、シロップ剤、乳剤、懸濁剤が挙げられる。非経口剤としては、注射剤(例えば、皮下注射剤、静脈内注射剤、筋肉内注射剤、腹腔内注射剤)、点滴剤、外用剤(例えば、経鼻投与製剤、経皮製剤、軟膏剤)、坐剤(例えば、直腸坐剤、膣坐剤)が挙げられる。これらの製剤は、当分野で通常行われている手法により、薬学上許容される担体を用いて製剤化することができる。薬学上許容される担体としては、賦形剤、結合剤、希釈剤、添加剤、香料、緩衝剤、増粘剤、着色剤、安定剤、乳化剤、分散剤、懸濁化剤、防腐剤等が挙げられ、例えば、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、砂糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、澱粉、ゼラチン、トラガント、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、低融点ワックス、カカオバター等を担体として使用できる。
医薬組成物における有効成分であるカシス果実由来物の投与量または摂取量は、所与の症状や用法について治療効果を与え得る量である。その量は、動物を用いた試験、臨床試験の実施により当業者によって適宜決定されるが、投与対象の年齢、性別、体重、適用疾患およびその症状、剤形、投与方法などが考慮されるべきである。例えば、本発明の医薬組成物が経口剤である場合には、上記投与量または摂取量は、0.01〜100mg/Kg体重/日、好ましくは0.01〜40mg/Kg体重/日とすることができる。
さらに、本発明の別の実施形態として、肌質改善組成物を飲食品として提供することができる。本発明の飲食品は、上記カシス果実由来物を有効量含んでなるものである。飲食品には、上記カシス果実由来物をそのまま、またはそれらを含む組成物の形態で、配合することができる。より具体的には、本発明による飲食品は、カシス果実由来物を、飲食品として調製したもの、各種タンパク質、糖類、脂肪、微量元素、ビタミン類等をそれらにさらに配合して調製したものがあげられる。上記カシス果実由来物一般の飲食品へ添加したものであってもよい。本発明における飲食品の形状は、液状、半液体状もしくは固体状にしたもの、ペースト状にしたもののいずれであってもよい。
また本発明において「飲食品」には、美容食品・健康食品、機能性食品、特定保健用食品、栄養補助食品、疾病リスク低減表示を付した食品、または、病者用食品のような分類のものも包含される。疾病リスク低減表示としては、例えば肌ダメージを治療、改善、抑制および/または予防するためのものである旨の表示が挙げられる。
本発明における飲食品の具体例としては、飯類、餅類、麺類、パン類およびパスタ類等の炭水化物含有飲食品;クッキーやケーキなどの洋菓子類、饅頭や羊羹等の和菓子類、キャンディー類、ガム類、ゼリー、ヨーグルトやプリンなどの冷菓や氷菓などの各種菓子類;ジュース、清涼飲料水、乳飲料、茶飲料、機能性飲料、栄養補助飲料、ノンアルコールビール等の各種飲料;ビール、発泡酒等のアルコール飲料;スープ、味噌汁、お吸い物などの液状飲食品;卵を用いた加工品、魚介類や畜肉の加工品;調味料;などが挙げられる。
また、本発明における飲食品は、カシス果実由来物の他、栄養補助成分などの他の成分を含むことができる。かかる成分には、ビタミン類、ミネラル類、各種植物体ならびにその抽出物、精製物および分画物、微生物ならびにその増殖因子および微生物生産物、食物繊維およびその酵素分解物、動物体ならびにその抽出物、精製物、分解物および生産物、各種オリゴ糖、脂質、各種タンパク質およびタンパク分解物などが挙げられる。
本発明の飲食品における有効成分であるカシス果実由来物の含有量は、通常、0.01〜50重量%、好ましくは1〜30重量%程度であり、成人1人につき、1日当たり約0.5〜500gの摂取量となるように摂取すればよい。
本発明の肌質改善組成物は、上記の通り天然物由来の成分を有効成分として含むため、上記いずれの形態を有していても、副作用等の心配が少なく、安価にかつ長期間にわたって継続的に使用、投与および/または摂取することができる。
次に実施例を記載して本発明を詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
実施例1:多糖類分解酵素処理によるカシス果汁の調製
カシス果実(BenRua)を破砕し果皮等の固形分を分離してカシス果汁とした後、酵素剤スミラクトL(新日本科学製)を0.3%(w/v)添加し、42℃で6時間処理する事によって、含有する多糖類が部分分解されたカシス果汁を得た(以下、「部分分解カシス果汁」と記載する)。また、カシス果汁を上記条件において18時間酵素処理することによって、含有する多糖類が単糖類まで完全に分解されたカシス果汁を得た(以下、「完全分解カシス果汁」と記載する)。なお、酵素処理に付されていないカシス果汁を、以下「未処理カシス果汁」と記載する。
実施例2:未処理、部分分解および完全分解カシス果汁中の多糖類の分子量分析
未処理、部分分解カシス果汁または完全分解カシス果汁に含まれる多糖類の分子量分析を以下の通りに行った。分子量分析は高速液体クロマトグラフィー(HPLC)(カラム:OHpak SB−804 HQ(昭和電工株式会社製))を用いたゲルろ過分析によって行った。
未処理のカシス果汁ならびに部分分解カシス果汁および完全分解カシス果汁に含まれる多糖類の分子量の分析結果を以下の表1に示す。
Figure 0006096943
実施例3:ヘアレスマウスを用いた紫外線照射に対する防御効果
未処理カシス果汁、部分分解カシス果汁または完全分解カシス果汁を含有するマウス飼料を調製した。マウス飼料の調製に際しては、各果汁は凍結乾燥して得られた粉末状態のものを用いた。
各飼料の組成を以下に示す。
Figure 0006096943
一群につき10匹のへアレスマウス(Hos:HR−1,5週齢、雌、日本SLC社)からなる4群に、それぞれ未処理カシス果汁、部分分解カシス果汁または完全分解カシス果汁を含有する果汁含有飼料あるいはコントロール飼料を2週間摂取させた。平均4g/日になるように混餌飼育を行い、経口投与を行った。その後、各群のマウスの背部にそれぞれ90mJ/cmの紫外線を1回照射した。紫外線照射から3日後に角質水分量および経皮水分蒸散量を測定し、紫外線照射による皮膚へのダメージを評価した。
なお、紫外線照射はSAN−EI SUPERCURE−204S(三栄電機製作所)を用いて行い、角質水分量測定および経皮水分蒸散量測定はそれぞれCorneometer CM825およびTewameter TN300(インテグラル社)を使用した。各装置の使用方法は、製造者の指示書に基づく。検定は多重検定(Dunnett法)を用いて行った。
角質水分量の測定結果を図1に示す。
紫外線照射された各群のマウスの角質水分量は、紫外線照射されていないマウスの角質水分量と比べて有意に低下したが、果汁摂取群においては角質水分量の低下が抑制される傾向が確認できた。
また、果汁摂取群について比較すると、完全分解カシス果汁摂取群と比べて、未処理カシス果汁摂取群および部分分解カシス果汁摂取群においては、角質水分量の低下が有意に抑制されることが確認できた。特に部分分解カシス果汁摂取群において、角質水分量の低下が最も抑制されることが確認できた。
経皮水分蒸散量の結果を図2に示す。
紫外線照射された各群のマウスの経皮水分蒸散量は、紫外線照射されていないマウスの経皮水分蒸散量と比べて増加する傾向が確認され、果汁摂取群においては経皮水分蒸散量の増加が有意に抑制されることが確認できた。
また、果汁摂取群について比較すると、完全分解カシス果汁摂取群と比べて、未処理カシス果汁摂取群および部分分解カシス果汁摂取群においては、経皮水分蒸散量の増加が抑制される傾向が確認でき、特に部分分解カシス果汁摂取群において、経皮水分蒸散量の増加が最も抑制されることが確認できた。
以上の結果より、カシス果汁、特に部分分解カシス果汁を摂取することによって、紫外線照射による角質水分量の低下を抑制することが可能であり、紫外線による皮膚ダメージを抑制できることが確認できた。
実施例4:試験飲料の製造
実施例1と同様の製法にて部分分解カシス果汁を製造し、以下の表に示す調合組成で飲料(低用量群および高用量群)をそれぞれ50ml調製した。
Figure 0006096943
実施例5:ヒト試験
健常な35歳から50歳までの女性36名を12名ずつ3つの群に分け、実施例4の飲料(部分分解カシス果汁を低用量含有する飲料あるいは高用量含有する飲料)または対照の飲料(部分分解カシス果汁を含有しない飲料)を1日当たり50mlずつ8週間摂取させ、試験開始時・4週経過時・8週経過時に肌荒れに関するアンケートを実施した(肌荒れが気になる場合はスコアが高くなる)。
なお、試験は肌荒れを起こしやすい冬季に行った。
結果を図3に示す。
摂取前の点数を1として、スコアの変化率の比較を行ったところ、対照群ではスコアが有意に高くなり「肌荒れが気になる」結果であるのに対して、サンプル摂取群(低用量群・高用量群)ではスコア変化がなかった。8週摂取後のスコア変化率を比較すると、対照群に対してサンプル摂取群(低用量群・高用量群)では有意にスコア変化率が低かった。この結果から部分分解カシス果汁摂取によって肌荒れが改善される事が確認できた。なお、摂取前との比較ではStudent t検定(paired t検定)を行い、群間比較ではDunnett検定を実施した。両側検定で有意水準を5%以内とした。
実施例6
次の配合で常法によりクッキー(30個分)を製造する。
Figure 0006096943
実施例7
次の配合で常法により食パン(4斤分)を製造する。
Figure 0006096943
実施例8
次の配合で常法によりチューインガム(30個分)を製造する。
Figure 0006096943
実施例9
次の配合で常法によりキャンディー(20個分)を製造する。
Figure 0006096943
本発明におけるカシス果実由来物を有効成分として含む組成物は、皮膚に対する保湿作用を通じて、肌のダメージを予防または修復する効果を示す。この特徴から、本発明は肌のダメージを予防または修復するための新たな化粧品、医薬組成物、美容食品・健康食品などとして利用されることが期待される。
本明細書で引用した全ての刊行物、特許および特許出願をそのまま参考として本明細書にとり入れるものとする。

Claims (9)

  1. カシス果実由来物を有効成分として含んでなる、皮膚保湿用飲食品組成物であって、カシス果実由来物がカシス果実に含まれる多糖類を含む、上記組成物。
  2. カシス果実に含まれる多糖類が限定的かつ部分的に分解されている、請求項に記載の組成物。
  3. 多糖類の平均分子量が10,000〜200,000の範囲にある、請求項に記載の組成物。
  4. カシス果実由来物が濃縮物または乾燥物である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 液状、半液体状、固体状、またはペースト状である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物。
  6. カシス果実由来物を0.01〜50重量%の範囲で含有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物。
  7. カシス果実由来物を添加することを含む、皮膚保湿用飲食品組成物の製造方法であって、カシス果実由来物がカシス果実に含まれる多糖類を含む、上記方法。
  8. シス果実に含まれる多糖類を限定的かつ部分的に分解してから添加する、請求項に記載の方法。
  9. 多糖類の平均分子量を10,000〜200,000の範囲とする、請求項に記載の方法。
JP2016008894A 2010-08-13 2016-01-20 飲食品組成物 Active JP6096943B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010181324 2010-08-13
JP2010181324 2010-08-13

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012528718A Division JPWO2012020840A1 (ja) 2010-08-13 2011-08-12 肌質改善用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016084356A JP2016084356A (ja) 2016-05-19
JP6096943B2 true JP6096943B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=45567798

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012528718A Pending JPWO2012020840A1 (ja) 2010-08-13 2011-08-12 肌質改善用組成物
JP2016008894A Active JP6096943B2 (ja) 2010-08-13 2016-01-20 飲食品組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012528718A Pending JPWO2012020840A1 (ja) 2010-08-13 2011-08-12 肌質改善用組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JPWO2012020840A1 (ja)
AU (1) AU2011290175B2 (ja)
WO (1) WO2012020840A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014112607A1 (ja) * 2013-01-21 2014-07-24 国立大学法人名古屋大学 細胞製剤及び細胞の活性を高める方法
JP6140587B2 (ja) * 2013-09-30 2017-05-31 キリン株式会社 カシス果実由来の多糖含有組成物の製造方法
JP6543017B2 (ja) * 2013-11-18 2019-07-10 アサヒビール株式会社 ルイボスティーエキス含有ノンアルコール飲料
JP2018148919A (ja) * 2018-06-01 2018-09-27 アサヒビール株式会社 ルイボスティーエキス含有ノンアルコール飲料

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3643038B2 (ja) * 2001-01-12 2005-04-27 株式会社カネボウ化粧品 メイラード反応阻害剤、ヒスタミン遊離抑制剤、活性酸素生成抑制剤及び過酸化脂質生成抑制剤
JP4540318B2 (ja) * 2002-08-28 2010-09-08 メルシャン株式会社 サイトカイン産生促進剤
EP1765260B1 (en) * 2004-06-03 2017-08-09 James Steven Brown Sanitizing composition and method of preparation
US7879370B2 (en) * 2006-04-26 2011-02-01 Merican Corporation Composition of which chief ingredient is polysaccharides having an immunoregulatory function

Also Published As

Publication number Publication date
AU2011290175A1 (en) 2013-04-04
WO2012020840A1 (ja) 2012-02-16
AU2011290175B2 (en) 2014-08-07
JP2016084356A (ja) 2016-05-19
JPWO2012020840A1 (ja) 2013-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6670166B2 (ja) 化粧料
KR102042967B1 (ko) 푸코실락토오스를 포함하는 피부 노화 개선용 화장료 조성물
JP5714869B2 (ja) 糖不含有パイナップル抽出物、及びその製造方法、並びにその用途
JPWO2008062861A1 (ja) 藍草抽出物粉末とその製造方法及びその藍草抽出物粉末の用途
JP5468757B2 (ja) 線維芽細胞増殖促進能を有する組成物
CN108057117B (zh) 包含胶原蛋白水解物的组合物的用途
CN113694115A (zh) 一种茯茶提取物在制备皮肤调节产品中的用途
JP6096943B2 (ja) 飲食品組成物
JP6482930B2 (ja) 皮膚化粧料および飲食品
KR20190132705A (ko) 철갑상어 알 및 철갑상어 양수 추출물을 포함하는 피부 미용을 위한 조성물
KR102139659B1 (ko) 피부 개선용 조성물
JP2011055837A (ja) 美容用飲食品
JP2011042627A (ja) ヒアルロン酸合成促進剤
KR20140068679A (ko) 피부 주름 생성 억제 및 주름 개선 활성을 갖는 백차 추출물을 함유하는 조성물
JP3827581B2 (ja) 皮膚化粧料及び美容用飲食品
JP2014114235A (ja) メラニン産生抑制剤及びコラーゲン産生促進剤
JP2006321730A (ja) 抗酸化剤及び抗老化剤、並びに皮膚化粧料及び飲食物
KR20200040606A (ko) 아리수 사과 추출물을 유효성분으로 포함하는 항산화, 항당뇨, 모공축소 또는 주름개선용 조성물
KR20160069737A (ko) 메틸화된 카테킨을 유효성분으로 함유하는 Sirt-1 유전자 활성화용 조성물
JP2006008571A (ja) 保湿剤、抗酸化剤、抗老化剤、皮膚化粧料及び美容用飲食品
JP3241610B2 (ja) 甜茶抽出物を有効成分とする医薬並びにこれを配合した食品および化粧品
JP7029825B2 (ja) セラミド類含有組成物の製造方法
JP5951077B2 (ja) ヒアルロン酸合成促進剤
KR20160054672A (ko) 대맥자 추출물을 포함하는 히알루론산 생성 촉진용 조성물과 이의 이용
KR20200040607A (ko) 썸머프린스 사과 추출물을 유효성분으로 포함하는 항산화, 항염증, 항당뇨, 모공축소, 또는 주름개선용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6096943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250