JP6095788B2 - 電力変換装置及びこれを用いた空気調和装置 - Google Patents

電力変換装置及びこれを用いた空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6095788B2
JP6095788B2 JP2015538771A JP2015538771A JP6095788B2 JP 6095788 B2 JP6095788 B2 JP 6095788B2 JP 2015538771 A JP2015538771 A JP 2015538771A JP 2015538771 A JP2015538771 A JP 2015538771A JP 6095788 B2 JP6095788 B2 JP 6095788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
switching command
instantaneous
voltage
command value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015538771A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015045138A1 (ja
Inventor
健太 湯淺
健太 湯淺
真作 楠部
真作 楠部
晃弘 津村
晃弘 津村
卓也 下麥
卓也 下麥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2015045138A1 publication Critical patent/JPWO2015045138A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6095788B2 publication Critical patent/JP6095788B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/02Compressor arrangements of motor-compressor units
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

本発明は、スイッチング素子を備えた電力変換装置及びそれを用いた空気調和装置に関するものである。
従来の空気調和装置において、モータを高効率で運転し省エネを実現するために、圧縮機又はファン等に使用しているモータはインバータ回路を用いて駆動される方式が主流となっている。この方式において、商用電源から供給される交流電力がAC−DCコンバータで一旦直流に変換され、変換された直流がインバータで任意の電圧及び周波数を持った交流に変換されてモータに供給される。近年では、更なる省エネ性を追求して、インバータの入力側にDC−DCコンバータ(昇圧回路)を設けた電力変換装置が知られている。この昇圧回路は、半導体スイッチング素子のオン/オフ状態により入力電流を制御している。そして、AC−DCコンバータの整流出力が昇圧回路において昇圧されインバータに入力される方式又は交流電圧がPWMコンバータを用いて直流電圧に変換される方式が知られている。
ところで、電力系統に接続されている負荷が急変し、又は電力系統に落雷する等が発生した際に、瞬時停電と呼ばれる短時間の系統遮断が発生する場合がある。さらに、落雷等に起因して瞬時的に電圧が低下する瞬時電圧低下が発生する場合がある。昇圧回路は、半導体スイッチング素子のオン/オフ動作により入力電流を制御しているため、瞬時停電又は瞬時電圧低下による電源電圧の急変動が発生した場合、半導体スイッチング素子が過電流となり、コンバータ部からの出力電圧が急変動する場合がある。このとき、コンバータ部の後段に位置するインバータの動作が不安定になり、モータ等の負荷の運転が脱調により停止する可能性がある。
そこで、従来から瞬時停電又は瞬時電圧低下による不具合を防止するために種々の手法が提案されている(例えば特許文献1、2参照)。特許文献1には、入力電圧の異常を検出する異常検出回路を有し、異常検出回路において異常が検出された際にコンバータ部を異常停止させる安定化電源装置が開示されている。特許文献2には、電流値の変動分に基づいて電源電圧が一時的に上昇する異常の発生を判断する電力変換装置が開示されている。
特開平10−146045号公報 特許第5063379号公報
しかしながら、瞬間停電又は瞬時電圧低下の他にもシステムの起動時又は停止時等において電圧の変化量が大きくなる状況が存在する。したがって、特許文献1、2のように、瞬間停電又は瞬時電圧低下の異常検出が電流の検知又は電圧の検知により行われる場合、起動時等と区別して瞬間停電又は瞬時電圧低下の発生を検出することが難しい。さらに、正確に判定値を設定しなければ、頻繁に異常が検出されてしまう。一方で、通常運転時の電流又は電圧の変化で誤検知せずに瞬間停電又は瞬時電圧低下の発生を検出するためには、機種毎のチューニングが必要になり、設計負荷が大きくなってしまう。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、瞬間停電又は瞬時電圧低下の発生を簡便に精度良く検出することができる電力変換装置及びそれを用いた空気調和装置を提供することを目的とする。
本発明の電力変換装置は、交流電源から供給された交流電圧を整流する整流器と整流器の出力端に接続されたリアクタと、リアクタに直列接続された逆流防止素子と、リアクタと逆流防止素子との間に接続されたスイッチング素子とを有し、整流器により整流された整流電圧を昇圧し出力電圧として出力するコンバータ部と、コンバータ部から出力される出力電圧を平滑化する平滑コンデンサと、リアクタに流れるリアクタ電流を検出する電流検出部と、コンバータ部から出力される出力電圧を検出する電圧検出部と、コンバータ部のスイッチング素子の動作を制御するコンバータ制御手段とを備え、コンバータ制御手段は、電圧検出部により検出された出力電圧と、電流検出部により検出されたリアクタ電流とに基づき、出力電圧に対する整流電圧の割合に応じたスイッチング指令値を演算するスイッチング指令演算手段と、スイッチング指令演算手段により演算されたスイッチング指令値に基づいて、スイッチング素子の動作を制御するスイッチング制御手段と、スイッチング指令値に基づいて、瞬時停電又は瞬時電圧低下の発生を判定する供給異常判定手段とを有し、スイッチング指令演算手段は、供給異常判定手段において瞬時停電又は瞬時電圧低下が発生していると判定された場合、予め定めた制限スイッチング指令値を出力するものであり、スイッチング制御手段は、制限スイッチング指令値に基づいてスイッチング素子の駆動を制御するものである。
本発明の電力変換装置によれば、スイッチング指令値に基づき瞬時停電又は瞬時電圧低下を検出することにより、瞬時停電時又は瞬時電圧低下時にスイッチング指令値が高くなる知見に基づき、瞬時停電又は瞬時電圧低下を判定するための新たな構成を追加することなく、簡便に精度良く瞬時停電又は瞬時電圧低下を検出することができる。
本発明の電力変換装置の実施形態1を示す回路図である。 図1の電力変換装置におけるコンバータ制御手段の一例を示すブロック図である。 図2のスイッチング制御手段の動作例を示すグラフである。 図1の電力変換装置の瞬時停電時の動作波形を示すグラフである。 図1の電力変換装置の瞬時電圧低下時の動作波形を示すグラフである。 図1の電力変換装置の瞬時電圧低下時の動作波形を示すグラフである。 図1の電力変換装置の動作例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しながら本発明の電力変換装置の実施形態について説明する。図1は本発明の電力変換装置の実施形態1を示す回路図であり、図1を参照して電力変換装置1について説明する。図1の電力変換装置1は、たとえば空気調和装置における圧縮機又は送風機のモータ等の負荷Mに接続されており、負荷Mに対し所定の周波数の交流電流を供給するものである。電力変換装置1は、整流器2、コンバータ部10、平滑コンデンサ20、インバータ部30を備えている。整流器2は、3相交流電源100の交流電圧(例えばAC200V)を直流電圧に変換するAC−DCコンバータであって、たとえば6個のダイオードをブリッジ接続した3相全波整流器からなっている。
コンバータ部10は、整流器2から出力された直流電圧を任意の電圧(例えばDC365V等)に昇圧するDC−DCコンバータ(昇圧チョッパ回路)であって、昇圧用のリアクタ11、逆流防止素子(逆流防止ダイオード)12、スイッチング素子13を備えている。リアクタ11は、整流器2の出力端に接続されており、逆流防止素子12はリアクタに直列接続されている。そして、スイッチング素子13は、リアクタ11と逆流防止素子12との間に接続されている。スイッチング素子13は、スイッチング信号SSの入力に従いオン/オフ動作が行われるものであって、このスイッチング信号SSはコンバータ制御手段40から送られる。特に、コンバータ部10の出力電圧VLが目標指令電圧V0になるようにコンバータ制御手段40により制御される。スイッチング素子13は、例えばMOFET、IGBT等の半導体素子、もしくはたとえばシリコン(Si)素子と比較してバンドギャップが大きい炭化ケイ素(SiC)素子、窒化ガリウム(GaN)、ダイヤモンド素子等のワイドバンドギャップ半導体からなっている。
そして、スイッチング素子13がオンした場合、リアクタ11に整流器2によって整流された電圧が印加され、逆流防止素子12により導通が阻止される。一方、スイッチング素子13がオフした場合、逆流防止素子12は導通し、リアクタ11にはスイッチング素子13のオン時と逆向きの電圧が誘導される。このとき、スイッチング素子13のオン時にリアクタ11に蓄積されたエネルギーが、スイッチング素子13のオフ時に平滑コンデンサ20側へ移送される。スイッチング素子13のオンデューティが制御され、コンバータ部10からの出力電圧VLが制御される。そして、平滑コンデンサ20は、コンバータ部10から出力される出力電圧VLを平滑化する。
なお、電力変換装置1は、平滑コンデンサ20に蓄積された電圧をコンバータ部10から出力される出力電圧VLとして検出する出力電圧検出センサ51と、リアクタ11に流れるリアクタ電流ILを検出する電流検出センサ52とを備えている。
インバータ部30は、平滑コンデンサ20によって平滑され充電された直流電力を交流電力に変換するものであり、複数のスイッチング素子で構成されている。インバータ部30は、たとえば空気調和装置における圧縮機のモータ等の負荷Mに接続されており、負荷Mに対し所定の周波数の交流電流を供給する。インバータ部30の動作はインバータ制御手段31により制御されている。そして、インバータ制御手段31は、たとえばPWM制御によりインバータ部30の動作を制御するものであって、インバータ部30に駆動信号を出力して負荷Mへ出力される電力の周波数を制御する。なお、モータ電流検出センサ53が設けられており、インバータ制御手段31は、モータ電流検出センサ53により検出された出力電流に基づいて負荷Mの回転速度を検出し、インバータ部30のスイッチング制御を行うようになっている。
図2は電力変換装置におけるコンバータ制御手段の一例を示すブロック図であり、図1及び図2を参照してコンバータ制御手段40について説明する。なお、図1及び図2のコンバータ制御手段40の構成は、マイコンに記憶されたプログラムが実行されることにより構築される。コンバータ制御手段40は、スイッチング素子13の動作を制御することにより、コンバータ部10から出力される出力電圧VLを制御するものである。コンバータ制御手段40は、スイッチング指令演算手段41、スイッチング制御手段42、供給異常判定手段43を備えている。
スイッチング指令演算手段41は、スイッチング指令値(オンデューティ指令値)Dを演算するものであり、電圧指令演算手段41a、電流指令演算手段41b、規制指令出力手段41cを備えている。電圧指令演算手段41aは、目標となる目標指令電圧V0と、出力電圧検出センサ51で検出されフィルタ手段41xでノイズ除去された出力電圧VLとの差分から電圧指令値を求めるものである。なお、電圧指令演算手段41aにおける電圧指令値の算出手法としては、例えば比例制御もしくは積分制御等の公知の技術を用いることができる。また、フィルタ手段41xはソフトウェア処理によりフィルタリング処理を行う場合について例示しているが、ハードウェア(フィルタ回路)によりフィルタリング処理を行うようにしても良い。
電流指令演算手段41bは、電流検出センサ52で検出されフィルタ手段41yによりノイズ除去されたリアクタ電流ILと、電圧指令演算手段41aにより演算された電圧指令値との差分を用いてスイッチング指令値Dを演算するものである。なお、電流指令演算手段41bにおける電流指令値の算出方法としては、例えば比例制御、積分制御、もしくは微分制御等の公知の技術を用いることができる。また、フィルタ手段41xはソフトウェア処理によりフィルタリング処理を行う場合について例示しているが、ハードウェア(フィルタ回路)によりフィルタリング処理を行うようにしても良い。
スイッチング制御手段42は、スイッチング指令演算手段41において演算されたスイッチング指令値Dを用いてスイッチング信号SSを生成し、スイッチング信号SSに基づいてスイッチング素子13を制御するものである。具体的には、図3は図2のスイッチング制御手段42の動作例を示すグラフである。図3に示すように、スイッチング制御手段42は、所定の周波数(スイッチング周波数fs)からなる三角波のうち、スイッチング指令値D以上の期間はオン時間とし、スイッチング指令値よりも小さい期間はオフ期間とするスイッチング信号(パルス信号)SSを生成する。スイッチング指令値Dが大きくなるほどオン時間Tonは長くなり、小さくなるほどオン時間Tonは短くなる。
供給異常判定手段43は、スイッチング指令値Dに基づいて、瞬時停電又は瞬時電圧低下の発生を判定するものである。ここで、図4は図1の電力変換装置の動作波形を示すグラフである。図4に示すように、上述した電力変換装置1において、瞬時停電による電源電圧の急変動が発生する場合がある。このとき、三相交流電源100からスイッチング素子13が過電流となり、コンバータ部10の出力電圧VLが急変動する場合がある。一般的にコンバータ部10で電圧を昇圧する場合、昇圧前の整流電圧をVd、目標指令電圧をV0、スイッチング指令値をDとすると、下記式(1)のようになる。
[数1]
D=(V0−Vd)/V0 ・・・(1)
瞬時停電が発生した場合、電源電圧Vs=0(整流電圧Vd=0)となり、式(1)におけるスイッチング指令値D=1になる。これは、スイッチング素子13がオンし続けることを意味し、さらには瞬時停電から復電するまでの間、スイッチング素子13がオンし続けることを意味する。スイッチング素子13がONし続けた状態で瞬時停電から復帰した場合、一気にインバータ部30に過大電流が流れてしまう。
また、瞬時停電中はリアクタ電流ILが全く増加しない期間であり、スイッチング指令値Dとの差が大きくなる。特に、電圧指令演算手段41aや電流指令演算手段41bに積分器を用いた場合、瞬時停電中も各指令値との差が蓄積し続け、制御が破綻する可能性がある。また、蓄積した制御量を元のレベルとするためには蓄積した時間が必要となり、復電時の応答性が悪化する。
そこで、図1及び図2の供給異常判定手段43は、スイッチング指令値Dに基づいて瞬時停電が発生したか否かを判定する。具体的には、供給異常判定手段43には、瞬時停電の発生を示す設定閾値Drefが設定されており、スイッチング指令値Dが設定閾値Drefよりも大きくなった場合、瞬時停電が発生したものと判定する。
この設定閾値Drefはたとえば0.5というように、通常運転では達しないような設定閾値Drefが設定されている。つまり、三相交流電源100から供給される電源電圧をVsとすると、整流後の整流電圧Vdは最大値が2(1/2)・Vsになり、最小値が6(1/2)・Vs/2というように、通常運転時の整流電圧Vdの最小値及び最大値は既知である。よって、式(1)に示すように、電源電圧Vs及び目標指令電圧V0が決まれば、スイッチング指令値Dの最大値及び最小値が決定する。例えば三相交流電源100からコンバータ部10へ170Vが供給され、コンバータ部10がDC365Vまで昇圧する場合、通常運転時におけるスイッチング指令値Dの最大は0.43となる。一方、上述したように、瞬時停電が発生した場合には電源電圧が零(整流電圧Vd=0)となり、式(1)におけるスイッチング指令値D=1.0になる。
したがって、供給異常判定手段43において、設定閾値Drefとして、通常運転時に演算される最大のスイッチング指令値よりも大きい値が設定されている。これにより、瞬時停電が発生していないにも拘わらず、異常であると判定する誤検知を防止することができる。特に、スイッチング指令値Dは、出力電圧検出センサ51において検出された出力電圧VL及び電流検出センサ52において検出されたリアクタ電流ILにフィルタ処理したものを使用し演算された結果となるため、信頼性が高い判定を行うことができる。
さらに、スイッチング指令演算手段41は、供給異常判定手段43においてスイッチング指令値Dが設定閾値Drefよりも大きく異常であると判定された場合、制限スイッチング指令値Drをスイッチング制御手段42に出力する規制指令出力手段41cを有している。したがって、スイッチング制御手段42には制限スイッチング指令値Drが出力され、スイッチング制御手段42は、瞬時停止中において、図4に示すように電流は流れないがスイッチング素子13がON/OFF動作を繰り返すように制御する。
このため、復電の直後において、スイッチング素子13はスイッチング動作をしている状態になり、リアクタ電流ILは急激に増加することなく、徐々に増加していくことになる。よって、スイッチング指令値D=1に設定され、スイッチング素子13がON状態で復電することに起因する過電流の発生を防止し、ON状態のまま復電することによる電流の急成長を防止して過電流の発生を防止することができる。さらに、瞬時停電から復帰した際にすぐさま電流を引き込むことにより、速やかに通常状態に戻すように作用させることができ、異常停止する確率を低減することができる。
また、図2の規制指令出力手段41cは、瞬時停電中において、制限スイッチング指令値Drを出力しながら、電圧指令演算手段41aや電流指令演算手段41bの一部の制御あるいは全ての制御を停止させる機能を有している。これにより、瞬時停電の発生から制限スイッチング指令値Drによる制御への切り替えの応答性を向上させることができる。すなわち、電圧指令演算手段41a及び電流指令演算手段41bは、検出された電圧及び電流と演算した指令値とを蓄積しながらスイッチング指令値を算出するものであるため、復電時の応答性が悪いという問題がある。また、フィルタ手段41x、41yがノイズの除去を行うというように、検出センサによって検出された検出値(電圧値及び電流値)を演算で用いる際には、ハードウェア処理及びソフトウェア処理においてノイズを除去するフィルタリング処理を行うことが一般的である。フィルタリング処理はノイズ対策の観点から見ると有効であるが応答性が悪くなる。このため、異常を検出した際に、電圧指令演算手段41a及び電流指令演算手段41bが異常に応じたスイッチング指令値を演算した場合、異常の検出からスイッチング指令値の切り替えまでの応答性が悪くなる場合がある。
そこで、供給異常判定手段43が異常であると判定した時点で、規制指令出力手段41cは、スイッチング指令値Dの演算を停止させ、予め設定された制限スイッチング指令値Drを出力する。これにより、瞬時停電が生じた際の応答性を向上させることができるため、確実に復電時の過電流の発生を防止することができる。
さらに、供給異常判定手段43は、瞬時停電が発生した後において、リアクタ電流ILを用いて復電が行われたか否かを判断する機能を有している。供給異常判定手段43は、リアクタ電流ILが復電しきい値ILref以上であるか否かを判定し、リアクタ電流ILが復電しきい値ILref以上になったときに復電されたと判断する。なお、供給異常判定手段43において設定される復電しきい値ILrefは、予め設定されたものであってもよいし、所定の時間間隔でリアクタ電流ILを記憶する機能を有しており、瞬時停電が発生した際に、瞬時停電が発生する直前のリアクタ電流ILを呼び出したものであってもよい。そして、スイッチング指令演算手段41は、供給異常判定手段43において復電されたと判定された場合、制限スイッチング指令値Drの出力を解除し、上述の通り、出力電圧VL、リアクタ電流IL及び目標指令電圧V0に基づくスイッチング指令値Dの演算し出力する。
ここで、復電した直後の電流成長量ΔIはスイッチング素子13のオン時間Tonとリアクタ11のインダクタンス値とに依存する。すなわち、復電時の電流成長量ΔIは下記式(2)のように表すことができる。
[数2]
電流成長量ΔI=(整流電圧Vd/インダクタンス値)×オン時間Ton ・・・(2)
そして、復電した際には、スイッチング制御手段42によるスイッチングにより自動的にリアクタ電流ILが流れ出す。上述した制限スイッチング指令値Drによるスイッチング制御は、スイッチング指令にオン時間Tonを規制して復電時の過電流の発生を防止するものである。一方、式(2)において、オン時間Tonが短く設定された場合であっても、インダクタンス値が小さすぎると電流成長量ΔIが大きくなり異常停止しやすくなる。したがって、リアクタ11は、復電時に少なくとも1回以上のスイッチングできるインダクタンス値を有するものになっている。
具体的には、式(2)に示すように、オン時間Tonはスイッチング素子13のスイッチング周波数fsと制限スイッチング指令値Drにより定まり、整流電圧Vdは電源電圧Vsより定まる。インダクタンス値が大きければ1回のスイッチングで成長する電流量は小さく、インダクタンス値が小さいほど1回のスイッチングで成長する電流量は大きくなる。そこで、1回のスイッチングで電流が成長した場合でも異常停止しないようにインダクタンス値が選定されている。
なお、インダクタンス値が1回のスイッチングで電流成長量ΔIになるように選定する場合について例示しているが、スイッチング周波数fsを通常運転時よりも大きくしてオン時間Tonを小さくするようにしてもよい。具体的には、スイッチング制御手段42は、異なるスイッチング周波数fs1、fs2(fs1<fs2)を用いてスイッチング信号SSを生成する機能を有しており、通常運転時はスイッチング周波数fs1を用いてスイッチング信号SSを生成し、異常判定時はスイッチング周波数fs2を用いてスイッチング信号SSを生成する。つまり、制限スイッチング指令値Drが設定されていれば、一定のデューティ比からなるスイッチング信号SSが出力される。デューティ比が一定であれば、スイッチング周波数fs1の場合よりもスイッチング周波数fs2の場合の方がオン時間Tonは小さくなり、上記式(2)に示すように復電時の過電流の発生を防止することができる。特に、スイッチング素子13として高速スイッチング特性が優れたSiCを用いることで、1回あたりの電流成長量ΔIを抑制できるとともに、スイッチング損失が小さいために通常運転時の効率改善にも寄与できる。
また、図4において瞬時停電の場合について例示しているが、瞬時電圧低下の場合についても同様である。図5及び図6は瞬時電圧低下が発生した際の動作波形を示すグラフである。なお、図5はリアクタ電流ILが連続になる瞬時電圧低下時の動作波形を示すものであり、図6はリアクタ電流ILが不連続になる瞬時電圧低下時の動作波形を示すものである。図5及び図6に示すように、瞬時電圧低下が生じた際も、スイッチング指令値Dは1に向かって急激に上昇するため、供給異常判定手段43がスイッチング指令値Dが設定閾値Drefよりも大きくなったことを判定し、スイッチング指令演算手段41が制限スイッチング指令値Drをスイッチング制御手段42に出力することになる。
図7は、図1のコンバータ制御手段の動作例を示すフローチャートであり、図1から図7を参照してコンバータ制御手段40の動作例について説明する。まず、三相交流電源100から供給される電源電圧Vsが整流器2において整流されて整流電圧Vdとして出力される。その後、整流電圧Vdがコンバータ部10において昇圧され、出力電圧(直流母線電圧)VLが平滑コンデンサ20に印加される。この際、コンバータ制御手段40において出力電圧VLが目標指令電圧V0になるようにコンバータ部10の動作が制御される。コンバータ部10から出力されたインバータ部30においてDC−AC変換され、モータ等の負荷Mに印加される。
このとき、目標指令電圧V0、スイッチング指令演算手段41において、出力電圧VL及びリアクタ電流ILに基づいてスイッチング指令値Dが算出される。そして、スイッチング制御手段42によりスイッチング指令値Dに基づくスイッチング信号SSが生成され、スイッチング素子13のスイッチング動作が制御される(ステップST1)。そして、供給異常判定手段43において、スイッチング指令値Dに基づいて瞬時停電又は瞬時電圧低下による異常が発生したか否かが判定される(ステップST2)。スイッチング指令値Dが設定閾値Dref以下である場合、瞬時停電が発生していないと判定し、上記コンバータ制御手段40による自動的なスイッチング制御が継続される(ステップST1、ST2)。
一方、スイッチング指令値Dが設定閾値Drefよりも大きい場合、供給異常判定手段43において瞬時停電又は瞬時電圧低下が発生したと判定される。すると、スイッチング指令演算手段41において、スイッチング指令値Dが制限スイッチング指令値Drに設定される(ステップST3)。すると、スイッチング制御手段42において、制限スイッチング指令値Drに基づくスイッチング制御が行われる。
さらに、制限スイッチング指令値Drに基づくスイッチング制御が行われている際に、供給異常判定手段43において、リアクタ電流ILが電流閾値ILrefよりも大きくなったか否かが判定される(ステップST4)。リアクタ電流ILが電流閾値ILref以下である場合、瞬時停電又は瞬時電圧低下が続いていると判定され、制限スイッチング指令値Drに基づくスイッチング制御が継続する(ステップST3、ST4)。
一方、リアクタ電流ILが電流閾値ILrefよりも大きくなった場合、供給異常判定手段43において瞬時停電又は瞬時電圧低下から復電したと判定される。すると、スイッチング指令演算手段41において、制限スイッチング指令値Drの出力が解除され、出力電圧VL及びリアクタ電流ILに基づくスイッチング指令値Dが算出され、算出されたスイッチング指令値Dによるスイッチング制御及び瞬時停電等の検出に基づく制御が行われる(ステップST1〜ST4)。
上記実施の形態によれば、スイッチング指令値Dに基づき瞬時停電又は瞬時電圧低下を検出することにより、瞬時停電時又は瞬時電圧低下時にスイッチング指令値Dが高くなる知見に基づき、瞬時停電又は瞬時電圧低下を判定するための新たな構成を追加することなく、簡便に精度良く瞬時停電又は瞬時電圧低下を検出することができる。
すなわち、従来のように、電源電圧の異常を検知する場合、電源電圧の異常を検知するための異常検知回路が必要になり、また異常検知回路の実装面積が必要となりコストパフォーマンスが悪化する。また、異常検知した際に異常停止する構成であり、瞬時停電または瞬時電圧低下が頻繁に発生する季節では瞬停発生毎にシステムを停止させる必要があるため、ユーザにとって使い勝手が悪い。また、従来のように、電流又は電圧の変化量で電源側の異常を検知する手段では、システムの起動時、または、停止時等電流、電圧の変化量が大きくなる状態が定常運転中に存在するため、判定値の設定に難がある。したがって、正確に判定値を設定しなければ、通常運転時電流、電圧の変化で誤検知してしまうため、機種毎のチューニングが必要のなり設計負荷が大きくなる。
一方、図1〜図7の電力変換装置1において、コンバータ制御手段40は、通常運転時の制御に用いる既存のセンサを用いて瞬時停電及び瞬時電圧低下を判定することができる。また、瞬時停電及び瞬時電圧低下の判定にコンバータ制御の出力であるスイッチング指令値Dを用いるため、従来のように電圧もしくは電流のようなセンサで直接検出した判定値を用いる場合に比べて判定値を容易に設定しやすいため、瞬時停電及び瞬時電圧低下の判定の信頼性を高くすることができる。
また、瞬時停電発生時から復電するまでの間、所定のスイッチング指令値Dでスイッチングし続けることにより、復電後に、速やかに通常制御に移行できるとともに、過電流等の異常によりシステムが異常停止する頻度が低下することができる。
本発明の実施形態は、上記実施形態に限定されない。例えば復電の判定において、リアクタ電流ILが復電しきい値ILref以上になったときに復電されたと判定する場合について例示しているが、他の手法により復電を判定するようにしてもよい。例えば、コンバータ制御手段40は、リアクタ電流ILの変化量もしくは電流が増加し始めてからのスイッチング回数等を用いて判定してもよいし、用途に応じて復電の条件を変更してもよい。
また、図1の供給異常判定手段43において、設定閾値Drefと制限スイッチング指令値Drとが同一の場合について例示しているが、瞬時停電時又は瞬時電圧低下時にスイッチング動作をしているものであればよい。例えば設定閾値Dref=0.5、制限スイッチング指令値Dr=0.3というように、制限スイッチング指令値Drが設定閾値Drefよりも低い値に設定されていてもよい。これにより、式(2)における復電時のオン時間Tonをより短くすることができ、確実に過電流の発生を防止することができる。
瞬時停電発生時も所定値でスイッチングし続け運転断続し、復電後速やかに通常制御に移行できるため、過電流等の異常によりシステムが異常停止する頻度が低下し瞬時停電の耐力を改善することができる。
さらに、上記実施形態において、供給異常が発生したと判定された場合に制限スイッチング指令値Drを用いてスイッチング動作を行うようにしているが、スイッチング素子13の動作を停止するようにしてもよい。この場合であっても、スイッチング指令値Dに基づいて精度の高い異常の判定が行われているため、瞬間停電等に起因してインバータ部30又は負荷M等に異常が生じるのを防止することができる。
1 電力変換装置、2 整流器、10 コンバータ部、11 リアクタ、12 逆流防止ダイオード、13 スイッチング素子、20 平滑コンデンサ、30 インバータ部、31 インバータ制御手段、40 コンバータ制御手段、41 スイッチング指令演算手段、41a 電圧指令演算手段、41b 電流指令演算手段、41c 規制指令出力手段、41x、41y フィルタ手段、42 スイッチング制御手段、43 供給異常判定手段、51 出力電圧検出センサ、52 電流検出センサ、53 モータ電流検出センサ、100 三相交流電源、D スイッチング指令値、Dr 制限スイッチング指令値、Dref 設定閾値、fs、fs1、fs2 スイッチング周波数、IL リアクタ電流、ILref 電流閾値、M 負荷(モータ)、SS スイッチング信号、Ton オン時間、V0 目標指令電圧、Vd 整流電圧、VL 出力電圧、Vs 電源電圧、ΔI 電流成長量。

Claims (12)

  1. 交流電源から供給された交流電圧を整流する整流器と、
    前記整流器の出力端に接続されたリアクタと、前記リアクタに直列接続された逆流防止素子と、前記リアクタと逆流防止素子との間に接続されたスイッチング素子とを有し、前記整流器により整流された整流電圧を昇圧し出力電圧として出力するコンバータ部と、
    前記コンバータ部から出力される前記出力電圧を平滑化する平滑コンデンサと、
    前記リアクタに流れるリアクタ電流を検出する電流検出部と、
    前記コンバータ部から出力される前記出力電圧を検出する電圧検出部と、
    前記コンバータ部の前記スイッチング素子の動作を制御するコンバータ制御手段と
    を備え、
    前記コンバータ制御手段は、
    前記電圧検出部により検出された前記出力電圧と、前記電流検出部により検出された前記リアクタ電流とに基づき、前記出力電圧に対する前記整流電圧の割合に応じたスイッチング指令値を演算するスイッチング指令演算手段と、
    前記スイッチング指令演算手段により演算された前記スイッチング指令値に基づいて、前記スイッチング素子の動作を制御するスイッチング制御手段と、
    前記スイッチング指令値に基づいて、瞬時停電又は瞬時電圧低下の発生を判定する供給異常判定手段と
    を有し、
    前記スイッチング指令演算手段は、前記供給異常判定手段において瞬時停電又は瞬時電圧低下が発生していると判定された場合、予め定めた制限スイッチング指令値を出力するものであり、
    前記スイッチング制御手段は、前記制限スイッチング指令値に基づいて前記スイッチング素子の駆動を制御するものである電力変換装置。
  2. 前記スイッチング制御手段は、前記スイッチング指令値と三角波とに基づいて、前記スイッチング素子の動作を制御する請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記供給異常判定手段は、前記スイッチング指令値が設定閾値よりも大きい場合、瞬時停電又は瞬時電圧低下が発生していると判定するものであり、
    前記制限スイッチング指令値が前記設定閾値よりも低い値に設定されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電力変換装置。
  4. 前記設定閾値は、通常運転時に演算される最大スイッチング指令値よりも大きい値に設定されていることを特徴とする請求項3に記載の電力変換装置。
  5. 前記制限スイッチング指令値は、復電後の前記リアクタ電流が過電流になるのを防止する値に設定されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  6. 前記コンバータ制御手段は、前記供給異常判定手段において瞬時停電又は瞬時電圧低下が発生していると判定された場合、前記スイッチング指令値の演算のすべてもしくは一部を停止させることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  7. 前記供給異常判定手段は、瞬時停電又は瞬時電圧低下が発生していると判定した後に、前記リアクタ電流が設定電流しきい値よりも大きくなった場合、瞬時停電又は瞬時電圧低下から復電したと判定する機能を有するものであり、
    前記スイッチング指令演算手段は、前記供給異常判定手段が復電したと判定した場合、前記制限スイッチング指令値の出力を解除し、前記出力電圧に対する前記整流電圧の割合に応じた前記スイッチング指令値の演算を再開するものであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  8. 前記リアクタは、前記交流電源が瞬時停電又は瞬時電圧低下から復電してから前記供給異常判定手段が復電したと判定するまでに、前記スイッチング素子が1回以上スイッチングするインダクタンス値を有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  9. 前記スイッチング制御手段は、複数のスイッチング周波数により前記スイッチング素子を駆動させる機能を有しており、
    前記瞬時停電又は瞬時電圧低下であると判定された場合、通常運転時よりも高いスイッチング周波数により前記スイッチング素子を駆動するものであることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  10. 前記スイッチング素子および前記逆流防止素子の少なくとも一方は、ワイドバンドギャップ半導体によって形成されていることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  11. 前記平滑コンデンサで平滑化された前記コンバータ部の出力を交流電圧に変換するインバータ部をさらに有することを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の電力変換装置と、
    前記電力変換装置によって駆動されるモータとを備えたことを特徴とする空気調和装置。
JP2015538771A 2013-09-30 2013-09-30 電力変換装置及びこれを用いた空気調和装置 Active JP6095788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/076491 WO2015045138A1 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 電力変換装置及びこれを用いた空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015045138A1 JPWO2015045138A1 (ja) 2017-03-02
JP6095788B2 true JP6095788B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=52742338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015538771A Active JP6095788B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 電力変換装置及びこれを用いた空気調和装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9692312B2 (ja)
EP (1) EP3054574B1 (ja)
JP (1) JP6095788B2 (ja)
CN (1) CN105409111B (ja)
WO (1) WO2015045138A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3358732B1 (en) * 2015-10-01 2020-02-12 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device and air-conditioning device using same
US10186956B2 (en) * 2015-11-20 2019-01-22 Nidec Motor Corporation Universal voltage and phase input power supply for electrical motors
GB2545023B (en) * 2015-12-04 2018-06-06 General Electric Technology Gmbh Improvements in or relating to converters
US10277115B2 (en) 2016-04-15 2019-04-30 Emerson Climate Technologies, Inc. Filtering systems and methods for voltage control
US10284132B2 (en) 2016-04-15 2019-05-07 Emerson Climate Technologies, Inc. Driver for high-frequency switching voltage converters
US10305373B2 (en) 2016-04-15 2019-05-28 Emerson Climate Technologies, Inc. Input reference signal generation systems and methods
US10763740B2 (en) 2016-04-15 2020-09-01 Emerson Climate Technologies, Inc. Switch off time control systems and methods
US9933842B2 (en) 2016-04-15 2018-04-03 Emerson Climate Technologies, Inc. Microcontroller architecture for power factor correction converter
US10656026B2 (en) 2016-04-15 2020-05-19 Emerson Climate Technologies, Inc. Temperature sensing circuit for transmitting data across isolation barrier
US10770966B2 (en) 2016-04-15 2020-09-08 Emerson Climate Technologies, Inc. Power factor correction circuit and method including dual bridge rectifiers
KR101881730B1 (ko) * 2016-12-14 2018-07-25 엘에스산전 주식회사 솔라펌프 시스템에서 인버터 제어방법
US11211875B2 (en) * 2017-09-08 2021-12-28 Mitsubishi Electric Corporation Power converter, compressor, air-sending device, and air-conditioning apparatus
CN111656678B (zh) * 2018-02-06 2023-05-02 三菱电机株式会社 变频控制装置
CN109301796A (zh) * 2018-09-29 2019-02-01 杭州先途电子有限公司 一种pfc过流保护电路及控制器
EP3640177A1 (en) * 2018-10-19 2020-04-22 Otis Elevator Company Power supply to ac loads during power source failure in elevator system
JP7341177B2 (ja) 2021-03-02 2023-09-08 三菱電機株式会社 電力変換器
CN115765422B (zh) * 2023-01-09 2023-07-25 苏州浪潮智能科技有限公司 电源电路的控制方法及装置、存储介质及电子装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077290U (ja) * 1983-11-01 1985-05-30 日本電気株式会社 パルス幅制御型スイツチングレギユレ−タ
JPS6043069A (ja) * 1984-07-20 1985-03-07 Hitachi Ltd スイツチングレキユレ−タ
US4643325A (en) 1985-08-02 1987-02-17 Geerpres, Inc. Bail mounting structure
JPH0835712A (ja) * 1994-07-26 1996-02-06 Fujitsu General Ltd 空気調和機の制御装置
JPH10146045A (ja) 1996-11-11 1998-05-29 Toshiba Corp 安定化電源装置の誤動作防止回路
JP2002171692A (ja) * 2000-12-06 2002-06-14 Hitachi Ltd 直流電源装置
JP4325284B2 (ja) * 2003-06-04 2009-09-02 トヨタ自動車株式会社 電圧変換装置
JP2005051932A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Sony Corp 電源装置
JP2006087235A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Sanken Electric Co Ltd 力率改善回路及び力率改善回路の制御回路
JP4640200B2 (ja) * 2006-02-10 2011-03-02 トヨタ自動車株式会社 電圧変換装置および電圧変換器の制御方法
JP5039369B2 (ja) * 2006-12-06 2012-10-03 日立アプライアンス株式会社 冷凍装置及び冷凍装置に用いられるインバータ装置
JP4979536B2 (ja) * 2007-10-15 2012-07-18 パナソニック株式会社 スイッチング電源装置
JP5063379B2 (ja) * 2008-01-11 2012-10-31 日立アプライアンス株式会社 電力変換装置、及び電力変換装置用モジュール、並びに、空気調和機及び冷凍装置
JP5136317B2 (ja) * 2008-09-17 2013-02-06 ソニー株式会社 電源装置
US8680884B2 (en) * 2010-03-25 2014-03-25 Cree, Inc. Fault detection circuits for switched mode power supplies and related methods of operation
CN102545567B (zh) * 2010-12-08 2014-07-30 昂宝电子(上海)有限公司 为电源变换器提供过电流保护的系统和方法
JP5488505B2 (ja) * 2011-03-16 2014-05-14 株式会社ダイフク 無接触給電設備
US9240736B2 (en) * 2011-04-08 2016-01-19 Mitsubishi Electric Corporation Power converting device, motor driving device, and refrigerating and air-conditioning apparatus
KR101236621B1 (ko) * 2011-12-14 2013-02-22 엘에스산전 주식회사 인버터 제어장치
JP5451797B2 (ja) * 2012-03-07 2014-03-26 三菱電機株式会社 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015045138A1 (ja) 2017-03-02
EP3054574B1 (en) 2020-03-11
EP3054574A4 (en) 2017-07-19
US9692312B2 (en) 2017-06-27
WO2015045138A1 (ja) 2015-04-02
EP3054574A1 (en) 2016-08-10
CN105409111B (zh) 2017-10-24
CN105409111A (zh) 2016-03-16
US20160126854A1 (en) 2016-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6095788B2 (ja) 電力変換装置及びこれを用いた空気調和装置
JP6109324B2 (ja) モータ駆動制御装置、圧縮機、送風機、及び、空気調和装置
EP3051683B1 (en) Power conversion device and air conditioner
JP6109408B2 (ja) モータ駆動制御装置、圧縮機、送風機、及び空気調和機
US9722488B2 (en) Power converter and air conditioner
JP5279796B2 (ja) 電力変換装置
JP5562482B2 (ja) 電力変換装置および冷凍空調システム
JP5933038B2 (ja) 電力変換装置及びこれを用いた空気調和装置
JP6671126B2 (ja) 直流電源装置および空気調和機
JP5748694B2 (ja) モータ駆動制御装置、及び冷凍空気調和装置
JP5460838B2 (ja) 電力変換装置
JP6333029B2 (ja) 電源装置
JP6049468B2 (ja) 電力変換装置
JP6041726B2 (ja) 電力変換装置及び空気調和装置
JP5760446B2 (ja) 電力変換装置
JP6906077B2 (ja) 直流電源装置および空気調和機
WO2017195370A1 (ja) 電力変換装置
JP2017229145A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6095788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250