JP5039369B2 - 冷凍装置及び冷凍装置に用いられるインバータ装置 - Google Patents

冷凍装置及び冷凍装置に用いられるインバータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5039369B2
JP5039369B2 JP2006328935A JP2006328935A JP5039369B2 JP 5039369 B2 JP5039369 B2 JP 5039369B2 JP 2006328935 A JP2006328935 A JP 2006328935A JP 2006328935 A JP2006328935 A JP 2006328935A JP 5039369 B2 JP5039369 B2 JP 5039369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
current
overcurrent
converter
protection function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006328935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008148366A (ja
Inventor
大石孝
安藤達夫
篠原弘道
笠原励
栗田佳明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2006328935A priority Critical patent/JP5039369B2/ja
Priority to EP07023674.0A priority patent/EP1931022B1/en
Priority to ES07023674.0T priority patent/ES2671720T3/es
Priority to CN2007101970698A priority patent/CN101197532B/zh
Publication of JP2008148366A publication Critical patent/JP2008148366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5039369B2 publication Critical patent/JP5039369B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/443Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/45Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/1216Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for AC-AC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、冷凍装置及び冷凍装置に用いられるインバータ装置に関する。
従来、電動機の制御装置を備える空気調和機においては、IPM(インテリジェント・パワー・モジュール)や該IPMを駆動するドライバ回路を用いてインバータを構成し、電動機を駆動している。インバータに過電流が流れる場合や、制御電源電圧の低下といった異常状態に対しては、インバータを停止するというインバータ装置の保護機能が備えられている。
特開2004−53050号公報
上記従来技術において、インバータを停止させるというインバータ装置の保護機能は過電流や制御電源電圧の低下等の異常状態に対して作動するものであるにも関わらず、インバータや電源回路等のスイッチングノイズが過電流検出信号に重畳すること等により発生する過電流検出回路の誤検出のために保護機能が作動してしまうことがあった。保護機能が作動するとインバータ装置を停止させることになるが、過電流の誤検出により保護機能が作動したにも関わらず、IPMやドライバ回路等の故障により停止したのか、保護機能が働いた原因の判断をするのが困難であり、その判断に時間と労力を要するという問題が生じていた。
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、空気調和機、冷凍機などの冷凍装置に用いられるインバータ装置において、保護機能が作動しインバータが停止した際に、その停止の原因の判断を容易にすることにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、交流を直流に電力変換するコンバータと、生成された直流を交流に変換して電動機の運転周波数を可変して駆動するインバータと、前記コンバータ又はインバータを流れる直流電流を検出する電流検出回路と、前記コンバータ又はインバータを制御する制御回路と、を有するインバータ装置において、前記電流検出回路が検出する直流電流が設定値以上になった場合に、過電流の検出が可能となる過電流検出回路を備え、前記制御回路は前記電流検出回路が検出する直流電流が、前記設定値より大きく設定された第二の設定値以上になった場合に、前記コンバータ又はインバータを停止する第一の保護手段を有するものである。
また、上記に記載のものにおいて、前記制御回路は前記制御回路の電源電圧が予め設定した設定値以下になった場合に、前記コンバータ又はインバータを停止する第二の保護手段を有するものであることが望ましい。
さらに、上記に記載のものにおいて、前記過電流検出回路が過電流の検出が可能となっていない状態で、前記第一又は第二の保護手段が作動した場合、前記制御回路は保護手段が誤作動したことを発信するものであることが望ましい。
さらに、上記に記載のものにおいて、前記保護手段が作動した場合、前記制御回路は前記インバータのリトライを行い、設定時間内に予め設定した回数のリトライを行った場合に、前記コンバータ又はインバータの故障であると判断するものであることが望ましい。
また、本発明の他の態様では、交流を直流に電力変換するコンバータと、生成された直流を交流に変換して電動機の運転周波数を可変して駆動するインバータと、前記コンバータ又はインバータを流れる直流電流を検出する電流検出回路と、前記コンバータ又はインバータを制御する制御回路と、を備え、前記電動機により駆動される圧縮機を備えた冷凍サイクルを有する冷凍装置であって、前記電流検出回路が検出する直流電流が設定値以上になった場合に、過電流の検出が可能となる過電流検出回路を備え、前記制御回路は前記電流検出回路が検出する直流電流が、前記設定値より大きく設定された第二の設定値以上になった場合に、前記コンバータ又はインバータを停止する第一の保護手段と、前記制御回路は前記制御回路の電源電圧が予め設定した設定値以下になった場合に、前記コンバータ又はインバータを停止する第二の保護手段と、を有し、前記冷凍サイクルはサイクル制御基板によって制御され、前記過電流検出回路が過電流の検出が可能となっていない状態で、前記第一又は第二の保護手段が作動した場合、前記制御回路は保護手段が誤作動したことをサイクル制御基板に送信するものである。
また、上記に記載のものにおいて、前記保護手段が作動した場合、前記サイクル制御基板は前記インバータのリトライを行い、設定時間内に予め設定した回数のリトライを行った場合に、前記コンバータ又はインバータの故障であると判断するものであることが望ましい。
本発明によれば、空気調和機、冷凍機などの冷凍装置に用いられるインバータ装置において、インバータが停止した際に、その停止の原因の判断を容易にすることができる。
以下、本発明の具体的な実施例を図1〜図3により説明する。
本発明によるインバータ装置の実施例1を図1〜3基づいて説明する。
図1は、一実施の形態による冷凍装置の冷凍サイクル系統図であり、圧縮機101、室内熱交換器102、室内膨張弁104、室外熱交換器105、アキュ−ムレ−タ107を順次連結して冷媒を循環させ冷凍サイクルを形成している。そして、室内を冷房する場合、圧縮機101で圧縮された冷媒は室外熱交換器105で凝縮して液化した後、室内膨張弁104で減圧し、室内熱交換器102で蒸発して圧縮機101に戻る。室内送風機用電動機103は室内機109の熱交換を促進し、室外送風機用電動機106は室外機108の熱交換を促進する。
圧縮機101は、冷凍サイクルに必要とされる能力に関連して運転周波数を可変制御される電動機111により駆動され、運転周波数はインバータ装置210により制御される。
冷凍サイクルは、圧縮機101の回転数以外に冷媒流量を調整する室内膨脹弁104、あるいは室外膨脹弁(図示せず)の開度、室内送風機用電動機103及び室外送風機用電動機106の回転数、冷房/暖房の運転モードを切り換える四方弁(図示せず)などが制御され、そのための情報として運転モード、温度設定などを行うリモコンによる操作指令信号、各部の温度(圧縮機の吐出ガス温度、外気温度、熱交換器温度、蒸発温度、吸込温度、吹出温度、凍結温度、ガス管温度など)及び圧力(圧縮機の吸入圧力、吐出圧力)を検出した信号などがサイクル制御基板250へ入力される。
また、インタ−フェイス用コネクタ240を介してサイクル制御基板250から出力されたインバ−タ要求周波数が入力されると共に、インバ−タ装置210からサイクル制御基板250へ運転周波数及び電動機運転電流を出力する。
サイクル制御基板250へ入力される検出信号及び指令信号は、インタ−フェイス用コネクタ240を介してマイクロコンピュータ(マイコン)231へ入力されることにより、冷凍サイクル制御をインバ−タ装置210にて行い、各種制御機構(室外膨脹弁、室外送風機用電動機106、冷房/暖房の運転モードを切り換える四方弁)を制御する。
図2は、インバ−タ装置のブロック図を示し、能動素子を用いて単相交流電源251からの交流電圧を直流にするコンバータ225と、生成された直流を交流に変換して電動機111を駆動するインバータ221と、コンバータ225に流れる電源電流を検出するシャント抵抗225を有する電源電流検出回路236と、インバータ221に流れる直流電流を検出するシャント抵抗224を有する直流電流検出回路233と、コンバータ225にて生成された直流電圧を検出する直流電圧検出回路238と、コンバータ225とインバータ221を制御するマイコン231と、インバ−タパワ−半導体をスイッチング動作させるインバータ用ドライバ回路232と、コンバータパワー半導体をスイッチング動作させるコンバータ用ドライバ回路235と、コンバータ225に流れる過大な電源電流を検出する過電流検出回路237と、サイクル制御基板250との通信をする通信回路239と、マイコン231及びインバータ用電流検出回路233、コンバータ用電流検出回路236、インバータ用ドライバ回路232、コンバータ用ドライバ回路235、コンバータ用過電流検出回路236、通信回路239とに制御電源を供給する電源回路234とが実装されたインバータ制御基板230とから構成される。
単相交流電源251からの交流電圧はコンバータ225(複数の整流素子229がブリッジ結線された回路と、スイッチング素子226とファーストリカバリーダイオード227を設けた昇圧チョッパ回路で構成され、電源力率を改善し高調波を抑制する機能を有する)にて直流にされ、直流/交流変換器であるインバータ221(スイッチング素子222が三相ブリッジ結線された電力変換手段)がマイコン231で交流周波数として制御され、電動機111が駆動される。
コンバータ225において、交流電圧は、複数の整流素子229にて整流され、圧縮機101に内蔵された電動機111を運転または停止する電磁接触器253、力率改善用リアクトル252、スイッチング素子226、ファ−ストリカバリ−素子227を介し、平滑コンデンサ270に至る。
また、電源投入時などに閉路する電磁接触器253が平滑コンデンサ270に流れる過大な突入電流で溶着しないよう電磁接触器253と並列に突入電流制限抵抗器254を設ける。インバータ221においては、スイッチング素子222がスイッチング時に発生する逆起電力を回生するためにスイッチング素子222と併設してフライホイール素子223が設けられる。
電動機111に供給される電流は、インバータ用シャント抵抗224にてインバ−タパワ−半導体に流れる直流電流を検出し、電流検出回路233にて電流を増幅してマイクロコンピュータ231に取り込まれ、マイクロコンピュータ231にて電動機に出力している正弦波交流電流を再現して監視される。
また、単相交流電源251からの入力される電流は、コンバータ用シャント抵抗228にて直流電流を検出し、コンバータ用電流検出回路236によって検出された電流はマイクロコンピュータ231に取り込まれ、マイクロコンピュータ231にて監視される。更に、単相交流電源251からの入力される電流は、コンバータ用シャント抵抗228にて直流電流として検出され、コンバータ用過電流検出回路237にて過電流の判定を行い、マイコン231にて監視される。
マイコン231とスイッチング素子222との間にはマイコン231からの微弱な信号にてスイッチング素子221を駆動できるレベルまで増幅するインバータ用ドライバ回路232が設けられる。さらに、マイコン231とアクティブ用スイッチング素子226との間にはマイコン231からの微弱な信号にてスイッチング素子226を駆動できるレベルまで増幅するコンバータ用ドライバ回路235が設けられる。
通信回路239はサイクル制御基板250からの信号が入力されるインタフェイス用コネクタ240と、入力された信号をマイコン231へ光信号により伝達するフォトカプラ241とから構成され、電気的隔離が得られた状態で送受信する。
コンバータ225で生成された直流の一部は、電源回路234で高電圧から5Vまたは15V等の制御電源に調整されて、マイコン231及びインバータ用電流検出回路233、コンバータ用電流検出回路236、インバータ用ドライバ回路232、コンバータ用ドライバ回路235、コンバータ用過電流検出回路237、電圧検出回路238、通信回路241に供給される。
IPM221(インテリジェント・パワー・モジュール)は入力された直流を交流に変換し、電動機の運転周波数を可変速で駆動する。またインバータ装置210は過電流に対する保護機能と制御電源電圧の低下に対して、インバータ221を停止するという保護機能を備えている。各保護機能が作動した時には異常信号をマイコンへ出力し、インバータ221を停止させる。インバータはドライバ回路232によって制御されているが、ドライバ回路232からインバータ221へのパルス信号を停止することでインバータ221は停止する。
電流検出回路236はコンバータ用シャント抵抗228に流れる直流電流を検出し、その電流値は常にマイコンに入力されている。また、マイコンは電流検出回路236から検出した電流が予め設定された過電流許可値に達した場合に、過電流検出回路237に過電流の検出を可能とする過電流検出許可信号を送信する。そして過電流検出装置は電流検出回路236に流れる電流が過電流許可値よりも大きく設定された過電流設定値に達した場合に、過電流が流れたと判断し、マイコンへ過電流信号を送信する。過電流信号が送信されるとマイコンは過電流保護機能を作動させインバータ221を停止させる。
また、ここではコンバータに流れる電流を監視して過電流が流れていないかを見ているが、同様にインバータに流れる電流を監視し過電流が流れていないかを見ることもできる。つまり、シャント抵抗224に流れる電流を監視し、過電流が流れていないかを確認することも可能である。シャント抵抗224に流れる電流を監視し、予め設定した電流値以上になった場合に、図示していない過電流検出回路に過電流検出を有効にする信号を送信する。そして、過電流検出が有効である状態でシャント抵抗224に前記設定した設定値以上の電流値が流れた場合に、過電流が流れたとすることも可能である。
あるいは、電流検出回路又は過電流検出回路をコンバータ225又はIPM221が内蔵しており、過電流検出を行う構成にすることも可能である。この場合には、過電流を検出した場合には、異常信号をマイコンに送信し、マイコンは保護機能を作動させインバータ221を停止させる。
そしてインバータ装置が停止したという異常信号をマイコンへ送信し、マイコンは異常信号を受信したという信号をサイクル制御基板に送信する。サイクル制御基板はインバータ装置が故障しているのかどうかの判断をするため何度かリトライを試みて、所定の回数のリトライを試みても保護機能が作動するようであれば故障であると判断される。
また、マイコンが過電流検出許可信号を出力しておらず、過電流検出が無効であるときに保護機能が作動し、インバータが停止したときには電源回路234の電源電圧低下による電源電圧低下に対して保護機能が作動しインバータ停止に至ったものであると判断できる。あるいはコンバータ225又はIPM221が電流検出回路又は過電流検出回路を内蔵している場合に、IPM又はドライバ回路が異常信号をマイコンに出力した場合には、同様に電源回路234の電源電圧低下による電源電圧低下に対して保護機能が作動しインバータ停止に至ったものであると判断できる。
制御電源電圧の低下は制御電源回路の不良や、制御電源に負荷が集中した場合や、制御電源用電解コンデンサの容量が寿命により低下した場合等に起こる。
また、マイコンが過電流検出許可信号を出力しており、過電流検出が有効であるときに、電流検出回路236で検出した電流が過電流設定値に達していないが、保護機能が作動しインバータ221が停止された場合は、過電流検出の誤検出であり保護機能の誤作動と判断できる。
あるいは同様に、コンバータ225又はIPM221が電流検出回路又は過電流検出回路を内蔵している場合に、IPMから異常信号が出力され保護機能が作動した場合には、過電流検出の誤検出であり保護機能の誤作動と判断できる。マイコンは保護機能が作動しインバータが停止した原因を判断し、サイクル制御基板へ、その原因を示す信号を送信する。
サイクル制御基板はインバータが停止した原因を示す信号を受信し、インバータ装置のリトライを行う。IPM等のパワーモジュールが故障しているかどうかは、リトライしたときに所定の時間内に何回異常信号が発生するかによって判断することができる。例えば、30分に8回リトライを行い、8回目の異常信号が出力したときにインバータ装置のIPM等の故障であると判断する。
保護機能の誤作動や電源電圧の不足により保護機能が作動することや、異常信号がマイコンに送信されることはリトライした場合に、何度も連続して起こりにくい。保護機能の誤作動は、ノイズや雷等の瞬時に起きるものであり、単発で起こることが多い。また、電源電圧の低下は電源回路の電源電圧が他の弁やファン等のアクチュエータの負荷集中により一時的に低下することが多い。本発明によれば、従来は保護機能の誤作動や電源電圧不足により出力された異常信号であっても、インバータ装置のIPM等の故障であるという誤った判断を低減させることが可能となる。
また、過電流による電流保護機能が働いた場合には、サイクル制御基板はインバータの周波数を低減させることで過電流を低減させるという保護機能を備えている。
保護機能が作動しインバータ221が停止する原因の判定について図3のフローチャートを用いて説明する。通常運転(イ)において過電流検出回路の過電流検出は無効の状態となっている。通常運転中において電流検出回路は常にマイコンに直流電流を入力し、マイコンは予め設定した過電流許可値と入力された電流値とを比較する(ロ)。ここで過電流許可値よりも入力された電流値が低い場合で、IPMが異常信号を出力していなければ通常運転に戻る。
(ホ)においてIPMが異常信号を出力した場合は、過電流が流れていない状態なので電源電圧低下により保護機能が作動し、異常信号が出力されたことになり、マイコンにて電源電圧低下による電圧不足と認識する(ヘ)。また電源電圧低下により保護機能が作動し、インバータが停止したという信号をサイクル制御基板へ送信する(ヌ)。
(ロ)においてマイコンは入力された直流電流が前記過電流許可値以上である場合に、過電流検出回路の検出を有効にする信号を過電流検出回路に送信し(ハ)、過電流検出回路は過電流の検出を行い、マイコンはIPMから異常信号が出力されるかを監視する(ニ)。(ニ)において異常信号が出力された場合には、直流電流検出回路で検出された直流電流値と前記過電流設定値と比較し(ト)、直流電流値が過電流設定値以上であれば過電流検出回路と直流電流検出回路の両回路を用いて過電流を検出したことになり、マイコンは過電流により保護機能が作動したことを認識し、インバータが停止した原因を示す信号をサイクル制御基板へ送信する(ヌ)。
(ト)において直流電流の検出値が過電流設定値以下であれば、過電流検出回路又はIPMが誤作動して異常信号を出力したことになり、マイコンは保護機能の誤作動であると認識する(リ)。また、インバータの停止理由をサイクル制御基板へ送信する(ヌ)。サイクル制御基板へ各停止理由を送信された後は、サイクル制御基板はインバータ装置のリトライを行い、所定の時間内に異常信号が何回出力されるかにより、IPM等の故障であるのかを判断する。
またここでは、過電流に対する保護機能又は制御電源電圧の低下に対する保護機能を内蔵したIPMとしているが、IPMに前記保護機能が搭載されておらず、IPMを駆動するドライバ回路に前記保護機能が内蔵されている場合でもよい。
さらに、直流電流検出回路にて直流電流を検出する場合としているが、直流電流ではなくモータ電流を検出している場合においても有効であり、電流センサにて検出したモータ電流を図示していないモータ電流検出回路で検出し、マイコンにて過電流設定値と比較することで過電流が流れているかの判定が可能となる。
上述したように本発明によれば、過電流検出回路に過電流検出の許可信号を送信した場合に過電流の検出を行うので、インバータの保護機能の作動原因が判別できる。また、圧縮機の故障や不具合やインバータ装置のパワー素子故障に対して発生する過電流についてはインバータ装置の保護が必要であり、過電流発生時には異常と判断し、サービス時に故障又は不具合箇所の確認すれば良い。
また、その他の保護機能である制御電源低下や誤動作のような発生の可能性が低いものについては、一時的な制御電源の負荷集中やアクチュエータやインバータの動作時に発生するノイズにより偶発的に発生するものなので、リトライや再起動させたりすることで、従来、過電流が発生していなくてもインバータ回路の保護作動として基板交換されることを低減させることが可能となる。
本来、製品が制御電源低下や誤動作はあってはならないものであり、開発及び試験時において、インバータ回路の保護が作動した場合に、どのような条件で起きたのか、過電流は流れているか等、計測器等を準備し、測定しなければ判断が難しいが、本発明によれば開発及び試験段階から導入することで、インバータ回路の保護作動の解析が容易に出来る。
本発明の実施例1における空気調和機の冷凍サイクル図。 本発明の実施例1を説明するインバ−タ装置のブロック図。 本発明の実施例1における保護機能の作動原因判別のフローチャート。
符号の説明
101…圧縮機、102…室内熱交換器、103…室内送風機用電動機、104…室内膨張弁、105…室外熱交換器、106…室外送風機用電動機、107…アキュームレータ、108…室外機、109…室内機、110…空気調和機、111…圧縮機用電動機、210…インバータ装置、220…パワー素子搭載基板、221…インバータ、222…インバータ用スイッチング素子、223…フライホイ−ル素子、224…インバータ用シャント抵抗、225…コンバータ、226…コンバータ用スイッチング素子、227…ファ−ストリカバリ−ダイオード、228…コンバータ用シャント抵抗、229…整流素子、230…インバータ制御基板、231…マイクロコンピュータ(マイコン)、232…インバータ用ドライバ回路、233…インバータ用電流検出回路、234…電圧検出回路、235…コンバータ用ドライバ回路、236…コンバータ用電流検出回路、237…アクティブ用過電流検出回路、238…電源回路、239…通信回路、240…インタ−フェイス用コネクタ、241…フォトカプラ、250…サイクル制御基板、251…単相交流電源、252…リアクトル、253…電磁接触機、254…電流制限抵抗器、255…サイクル制御基板、260…電源入力端子台、261…電動機出力端子台、262…ケ−ス、263…ケ−スフタ、264…リードピン、265…放熱フィン。

Claims (5)

  1. 交流を直流に電力変換するコンバータと、
    生成された直流を交流に変換して電動機の運転周波数を可変して駆動するインバータと、
    前記コンバータ又はインバータを流れる直流電流を検出する電流検出手段と、
    前記コンバータ又はインバータを制御する制御と、
    を有するインバータ装置において、
    前記電流検出手段が検出する直流電流が第1の設定値以上になった場合に、過電流検出信号を前記制御に送信する過電流検出手段を備え、
    前記制御部には前記電流検出手段からの検出電流が送られ、該検出電流が前記第1の設定値よりも低い第2の設定値以上である場合で、かつ、前記過電流検出手段から過電流検出信号が送信された場合に、前記コンバータ又はインバータを停止する保護機能を有しており、
    一方で、前記制御部は、前記検出電流が前記第2の設定値より低い場合に前記過電流検出信号が送信された場合には、前記保護機能を働かせないことを特徴とするインバータ装置。
  2. 請求項1において、前記制御回路は前記制御回路の電源電圧が予め設定した設定値以下になった場合に、前記コンバータ又はインバータを停止する保護手段を有するインバータ装置。
  3. 請求項2において、前記過電流検出手段の検出電流が前記第1の設定値より低い状態で、前記保機能又は前記保護手段が作動した場合、前記制御は保護手段が誤作動したことを発信するインバータ装置。
  4. 電動機により駆動される圧縮機を備えた冷凍サイクルを有する冷凍装置であって、
    前記電動機を可変速に駆動するインバータ装置は請求項1〜3の何れかに記載のものであることを特徴とする冷凍装置。
  5. 請求項4において、
    前記保護機能又は保護手段が作動した場合、前記インバータ装置に対して設定時間内に設定回数のリトライを行うことを特徴とする冷凍装置。
JP2006328935A 2006-12-06 2006-12-06 冷凍装置及び冷凍装置に用いられるインバータ装置 Active JP5039369B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328935A JP5039369B2 (ja) 2006-12-06 2006-12-06 冷凍装置及び冷凍装置に用いられるインバータ装置
EP07023674.0A EP1931022B1 (en) 2006-12-06 2007-12-06 Refrigerating apparatus and an inverter device used therein
ES07023674.0T ES2671720T3 (es) 2006-12-06 2007-12-06 Aparato de refrigeración y un dispositivo inversor usado en el mismo
CN2007101970698A CN101197532B (zh) 2006-12-06 2007-12-06 冷冻装置及用于冷冻装置的逆变装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328935A JP5039369B2 (ja) 2006-12-06 2006-12-06 冷凍装置及び冷凍装置に用いられるインバータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008148366A JP2008148366A (ja) 2008-06-26
JP5039369B2 true JP5039369B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=39262649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006328935A Active JP5039369B2 (ja) 2006-12-06 2006-12-06 冷凍装置及び冷凍装置に用いられるインバータ装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1931022B1 (ja)
JP (1) JP5039369B2 (ja)
CN (1) CN101197532B (ja)
ES (1) ES2671720T3 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012070531A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Hitachi Appliances Inc インバータ装置
CN103270690A (zh) 2010-10-27 2013-08-28 日立工机株式会社 电动工具系统和电源设备
JP5679182B2 (ja) * 2011-01-14 2015-03-04 日立工機株式会社 インバータ装置及びそれを備えた電動工具
JP5679188B2 (ja) * 2011-03-14 2015-03-04 日立工機株式会社 インバータ装置及び電動工具
WO2012124332A2 (en) * 2011-03-14 2012-09-20 Hitachi Koki Co., Ltd. Inverter device and electric power tool
JP5748851B2 (ja) * 2011-06-17 2015-07-15 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置、空気調和機および冷凍機
JP5906679B2 (ja) * 2011-11-10 2016-04-20 富士電機株式会社 電力変換装置、および過電流保護回路
KR101343447B1 (ko) 2012-06-11 2013-12-20 엘에스산전 주식회사 모터 스타터 시스템 및 이의 동작방법
US8937447B2 (en) * 2012-11-28 2015-01-20 GM Global Technology Operations LLC Methods and systems for controlling a boost converter
JP6076808B2 (ja) * 2013-04-10 2017-02-08 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 空気調和機
WO2015045138A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 三菱電機株式会社 電力変換装置及びこれを用いた空気調和装置
CN104734576A (zh) * 2013-12-23 2015-06-24 国家电网公司 电动车用永磁同步电机的控制器、车载系统
JP6238809B2 (ja) * 2014-03-26 2017-11-29 三菱電機株式会社 インバータ制御回路
KR101752532B1 (ko) * 2014-10-21 2017-06-29 엘에스산전 주식회사 인버터 제어방법
EP3676924A1 (en) 2017-08-29 2020-07-08 Eaton Intelligent Power Limited Motor control device with solid state circuit breaker
CN107666266A (zh) * 2017-09-21 2018-02-06 Tcl空调器(中山)有限公司 变频空调器控制方法、控制装置及存储介质
JP6857813B2 (ja) * 2018-03-05 2021-04-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置
CN113048676B (zh) * 2018-08-27 2022-04-22 全球能源互联网欧洲研究院 循环冷却装置及其使用方法
JP7103209B2 (ja) * 2018-12-27 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 異常検出システム及びそれを備える車両、並びに異常検出方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0748956B2 (ja) * 1984-04-13 1995-05-24 株式会社日立製作所 インバ−タ装置
JPS61266021A (ja) * 1985-05-20 1986-11-25 三菱電機株式会社 周波数変換器の保護装置
JPH04217877A (ja) * 1990-12-19 1992-08-07 Hitachi Seiko Ltd インバータの過電流保護装置
US5363018A (en) * 1993-09-16 1994-11-08 Motorola Lighting, Inc. Ballast circuit equipped with ground fault detector
JP3845769B2 (ja) * 2002-07-17 2006-11-15 株式会社日立製作所 冷凍装置及びそれに用いられるインバータ装置
JP2004286239A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Daikin Ind Ltd 冷却装置の制御方法
JP4670413B2 (ja) * 2004-07-07 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 電源装置
KR100600751B1 (ko) * 2004-08-12 2006-07-14 엘지전자 주식회사 센서리스 모터 드라이브 및 그 보호 제어방법
JP4164554B2 (ja) * 2005-03-28 2008-10-15 日立アプライアンス株式会社 冷凍装置及びそれに用いられるインバータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1931022A2 (en) 2008-06-11
EP1931022A3 (en) 2014-10-22
JP2008148366A (ja) 2008-06-26
CN101197532A (zh) 2008-06-11
ES2671720T3 (es) 2018-06-08
EP1931022B1 (en) 2018-04-11
CN101197532B (zh) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5039369B2 (ja) 冷凍装置及び冷凍装置に用いられるインバータ装置
AU2010238133B2 (en) Power circuit, and computer-readable recording medium storing a control program for power circuits
US6735968B2 (en) Refrigerating apparatus and an inverter device used therein
EP3936781B1 (en) Compressor driving device, compressor pressure protection method, and air conditioner
CN102801378B (zh) 电机控制装置以及具备它的空气调节机
JP5824648B2 (ja) 発熱体収納装置用冷却システム
JP2007064542A (ja) 冷凍装置及びそれに用いられるインバータ装置
US20240175600A1 (en) Redundant power supply for hvac system including refrigerant leakage mitigation
KR20190023609A (ko) 압축기 동작 차단 회로
JP2012070531A (ja) インバータ装置
KR102024091B1 (ko) 공기조화기
JP2008038912A (ja) 圧縮機内部状態推定装置及び空気調和装置
JP4164554B2 (ja) 冷凍装置及びそれに用いられるインバータ装置
JP5381140B2 (ja) トレーラー用冷凍装置
JP2004053050A (ja) 冷凍装置及びそれに用いられるインバータ装置
JP2012070530A (ja) モータ駆動装置
JP2007166782A (ja) 冷凍装置及びそれに用いられるインバータ装置
JP6121290B2 (ja) 冷凍装置
KR101979454B1 (ko) 압축기 동작 차단 회로
JP3987071B2 (ja) 空気調和機の制御装置
KR100395945B1 (ko) 인버터 공기조화기의 캐리어주파수제어방법
CN221144735U (zh) 一种空压机控制器
KR100509017B1 (ko) 인버터 공기조화기의 파워소자보호방법
KR20190073142A (ko) 전력 변환 장치의 스위치 소손 방지 회로
KR20190030491A (ko) 전원 유지 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5039369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250