JP6089984B2 - 密閉型電池 - Google Patents

密閉型電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6089984B2
JP6089984B2 JP2013122742A JP2013122742A JP6089984B2 JP 6089984 B2 JP6089984 B2 JP 6089984B2 JP 2013122742 A JP2013122742 A JP 2013122742A JP 2013122742 A JP2013122742 A JP 2013122742A JP 6089984 B2 JP6089984 B2 JP 6089984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
battery case
partition
guide
inclined portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013122742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014241207A5 (ja
JP2014241207A (ja
Inventor
義郎 辰己
義郎 辰己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GS Yuasa International Ltd
Original Assignee
GS Yuasa International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GS Yuasa International Ltd filed Critical GS Yuasa International Ltd
Priority to JP2013122742A priority Critical patent/JP6089984B2/ja
Priority to CN201410192896.8A priority patent/CN104241557B/zh
Priority to IN2303CH2014 priority patent/IN2014CH02303A/en
Priority to US14/295,918 priority patent/US20140363733A1/en
Priority to EP14171808.0A priority patent/EP2814079B1/en
Publication of JP2014241207A publication Critical patent/JP2014241207A/ja
Publication of JP2014241207A5 publication Critical patent/JP2014241207A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6089984B2 publication Critical patent/JP6089984B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/112Monobloc comprising multiple compartments
    • H01M50/114Monobloc comprising multiple compartments specially adapted for lead-acid cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/169Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by welding, brazing or soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • H01M50/529Intercell connections through partitions, e.g. in a battery casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、密閉型電池に関するものである。
従来、密閉型電池である鉛蓄電池としては、特許文献1に示すように、電槽隔壁によって複数のセル室に区画された電槽と、各セル室に収容された電極群と、電槽隔壁に熱溶着(ヒートシール)される蓋隔壁を有する蓋とを備えたものがある。そして、各電槽隔壁に、電槽側壁の上端よりも上側に突出した凸部を形成し、当該凸部にセル間接続部を配置するように構成されている。なお、特許文献1では、電槽隔壁を介して互いに接続されない異極性ストラップに挟まれる部分にも凸部を形成している。
このように構成した密閉型電池においては、電槽隔壁が、電極群から押圧されて、一方のセル室から他方のセル室側に膨らんで湾曲してしまう。そうすると、電槽隔壁及び蓋隔壁を熱溶着する場合、蓋隔壁に対して電槽隔壁の位置がずれてしまい、電槽隔壁と蓋隔壁との熱溶着が不十分となり、気密不良が発生してしまう。
特に、図6に示すように、電槽隔壁に形成された凸部の傾斜部と、蓋隔壁に形成された凹部の傾斜部との溶着部分においては、各傾斜部における水平方向からの傾斜角度をθとした場合に、傾斜部に対して垂直にかかる押圧加重がFcosθとなり、傾斜部に対して垂直に加わる押圧加重が小さくなってしまう。また、水平部の溶け代をLとした場合に、傾斜部に対して垂直な溶け代もLcosθとなる。このため、傾斜部は、水平部に対して、溶着部の強度が弱く、熱溶着が不十分となり易く、気密不良が発生し易い。この状況の下、上述したように、蓋隔壁に対して電槽隔壁の位置ずれが生じてしまうと、傾斜部における熱溶着がより一層不十分となり、気密不良がより一層生じ易い。
一方で、特許文献2に示すように、直線状をなす上端を有する電槽隔壁と、直線状をなす下端を有する蓋隔壁とを有する密閉型電池において、蓋隔壁にガイドリブを設けて、当該ガイドリブにより、蓋隔壁に対する電槽隔壁の位置を合わせて、電槽隔壁と蓋隔壁との熱溶着を確実にして気密不良を抑制するものが考えられている。
特開平11−283587号公報 特開2003−142041号公報
ここで、上記特許文献1に記載された鉛蓄電池において、蓋隔壁の水平部にガイドリブを設けて、蓋隔壁に対して電槽隔壁の位置を合わせることにより、電槽隔壁の凸部と蓋隔壁の凹部との位置決めを行うことが考えられる。
しかしながら、電極群におけるセパレータは、極板が伸びて短絡しないように極板よりも上側に延び出ているため、蓋隔壁の水平部に設けられたガイドリブが、セパレータの延出部分に接触して押し下げてしまい、短絡し易くなるという問題がある。この問題は、電池容量を向上すべく極板を高くすればするほど顕著となる。
そこで本発明は、上記問題点を解決すべくなされたものであり、電池性能を向上させつつ、短絡の発生要因となる構成にすることなく、電槽隔壁に形成された傾斜部及び蓋隔壁に形成された傾斜部との接合を確実にすることをその主たる課題とするものである。
すなわち本発明に係る密閉型電池は、電槽側壁により周囲を取り囲み、電槽隔壁により複数のセル室に区画されて各セル室にセパレータを含む電極群が収容された電槽と、前記電槽隔壁に接合される蓋隔壁を有する蓋とを備え、前記電槽隔壁が、電槽側壁の上端よりも上側において斜めに傾斜した電槽側傾斜部を有し、前記蓋隔壁が、前記電槽側傾斜部に対応して斜めに傾斜した蓋側傾斜部を有し、前記蓋側傾斜部に対する前記電槽側傾斜部の位置を合わせるガイド部が、前記蓋側傾斜部に設けられていることを特徴とする。
このような密閉型電池であれば、蓋隔壁に形成された蓋側傾斜部に、当該蓋側傾斜部に対して電槽隔壁に形成された電槽側傾斜部の位置を合わせるガイド部を設けているので、蓋隔壁に対する電槽隔壁の位置、特に蓋側傾斜部に対する電槽側傾斜部の位置を合わせることができる。これにより、電槽側傾斜部及び蓋側傾斜部の接合を確実にすることができ、電槽隔壁及び蓋隔壁の気密不良、特に電槽側傾斜部及び蓋側傾斜部の気密不良を改善することができる。
また、蓋側傾斜部にガイド部を設けているので、蓋隔壁において蓋側傾斜部以外の水平部にガイド部を設けた場合に生じ得るガイド部とセパレータとの干渉が生じない構成にすることができる。これにより、セパレータがガイド部によって押し下げられて生じる短絡を防止することができ、電極群の寸法高さを大きくさせて電池性能を向上させることができる。
さらに、蓋側傾斜部にガイド部を設けているので、側面視において、蓋側壁の下端からガイド部が突出しない構成にでき、組み立て前にガイド部が外部に接触して破損することを防止することができる。
また、前記電槽隔壁が、前記電槽側壁の上端よりも上側に突出した凸部を有し、前記蓋隔壁が、前記凸部に対応して凹んだ凹部を有し、互いに隣接する前記セル室の前記電極群を接続するセル間接続部が、前記凸部に設けられている。
これならば、セル間接続部を蓋側に配置する構成にでき、電極群の高さ寸法をさらに大きくすることができる。したがって、電池性能をより向上させることができる。
電槽隔壁は、その両側部分よりも中央部分の方が変形量が大きい。前記電槽側傾斜部が、前記凸部の両側面のうち前記電槽隔壁の中央側の側面に形成されており、前記蓋側傾斜部が、前記凹部の両側面のうち前記蓋隔壁の中央側の側面に形成されていることが望ましい。
これならば、電槽側傾斜部及び蓋側傾斜部を各隔壁の中央側に配置しているので、電槽隔壁における変形量の大きい部分の位置を蓋隔壁に対して合わせることができ、その結果、蓋隔壁に対して電槽隔壁全体の位置を合わせることができる。これにより、電槽側傾斜部及び蓋側傾斜部だけでなく、電槽隔壁及び蓋隔壁全体の接合を確実にすることができる。
ガイド部の具体的な実施の態様としては、前記ガイド部が、前記蓋側傾斜部を挟んだ両側から下側に突出した一対のガイドリブを有しており、前記一対のガイドリブが、先端に向かうに連れて両者の間隔が互いに広がるように傾斜したガイド面を有することが考えられる。
これならば、ガイドリブのガイド面に接触した電槽側傾斜部がガイド面により案内されて、電槽側傾斜部の上端面が蓋側傾斜部の下端面に当接しやすくなる。
前記ガイドリブの先端が、前記電槽側壁と接合される蓋側壁の下端よりも上側に位置していることが望ましい。
これならば、蓋側壁の下端からガイドリブの下端が突出しない構成となり、組み立てる前にガイドリブが外部に接触して破損することを防止できる。
前記電極群を構成する極板が鋳造格子であることが望ましい。
エキスパンド格子は、厚みにばらつきが生じにくいが、鋳造格子は、厚みのバラつきが生じ易い。このため、鋳造格子を用いて電極群を構成した場合、電極群の厚みにばらつきが生じて、当該電極群をセル室に収容した場合に、電槽隔壁が膨らみ、本発明の課題が顕著になる。このため、鋳造格子を用いて構成した電極群を収容する密閉型電池の場合には、本発明のガイド部の効果が一層顕著となる。
前記セル室に収容された状態で前記電極群が前記電槽側壁と交差する方向に圧迫されていることが望ましい。
このように電極群が電槽側壁と交差する方向に圧迫された状態でセル室に収容されると、電槽隔壁は、電極群から押圧されて膨らんで湾曲してしまう。このような構成の場合には、本発明のガイド部の効果が一層顕著となる。
このように構成した本発明によれば、蓋側傾斜部にガイド部を設けて、蓋側傾斜部に対して電槽側傾斜部の位置を合わせているので、電槽側傾斜部及び蓋側傾斜部の接合を確実にすることができる。また、蓋側傾斜部にガイド部を設けているので、セパレータと干渉しない構成にすることができ、電極群の寸法高さを大きくさせて電池性能を向上させることができる。
本実施形態の電槽を示す斜視図。 同実施形態の蓋を示す斜視図。 同実施形態の電池の部分断面図。 同実施形態の電槽及び蓋の分離した状態の部分断面図。 同実施形態のガイド部の部分拡大断面図。 従来の電槽隔壁及び蓋隔壁の熱溶着を模式的に示す図。
以下に本発明に係る密閉型電池の一実施形態について図面を参照して説明する。
本実施形態の密閉型電池100は、例えば自動車等に用いられるモノブロック式鉛蓄電池であって、図1〜図3に示すように、内部が複数(図1においては5つ)の電槽隔壁21によって複数(図1においては6つ)のセル室2Sに区画された電槽2と、各セル室2Sに収容された電極群3と、電槽2の側壁2a〜2d及び複数の電槽隔壁21に熱溶着される蓋4とを備えている。なお、電槽2及び蓋4は、PP、ABS、PE等の熱可塑性樹脂からなる。
各電極群3は、正極板、負極板及びセパレータ8が交互に積層されて構成されている。各電極群3を構成する正極板及び負極板の極板格子は、鋳造格子により構成されている。また、各電極群3は、積層方向を電槽隔壁21と直交する方向と一致させて、積層方向に圧迫された状態でセル室2Sに収容される。さらに、各電極群3は、同一極性の極板の耳部が連結された極板ストラップ31を有する(図3参照)。以下において、正極板の耳部が連結された極板ストラップ31を正極ストラップといい、負極板の耳部が連結された極板ストラップ31を負極ストラップという。
蓋4は、特に図2に示すように、電槽2の側壁2a〜2dに熱溶着される側壁4a〜4dを有するとともに、前記複数の電槽隔壁21に溶着される複数の蓋隔壁41を有している。また、蓋4には、両端部のセル室2Sに収容された電極群3の正極ストラップ又は負極ストラップに設けられた極柱が接続される外部端子(不図示)が設けられている。蓋4には、各セル室に電解液を補充するための注液口(不図示)が設けられている。
そして、本実施形態の密閉型電池100においては、特に図1及び図3に示すように、各電槽隔壁21が、電槽側壁2a〜2dの上端よりも上側に突出した凸部5を有している。
この凸部5には、隣接するセル室2Sに収容された電極群3の異極性の極板ストラップ31同士を接続するセル間接続部311が設けられるものであり、前記セル間接続部311が貫通して設けられる貫通孔5hが形成されている(図1参照)。
具体的に凸部5は、図4に示すように、電槽隔壁21の上端に形成されており、一方の電槽側壁2aの上端に接続される平坦かつ水平な上端部21mから、前記電槽側壁2aの上端よりも上側に形成された第1傾斜部51と、他方の電槽側壁2bの上端に接続される平坦かつ水平な上端部21nから、前記電槽側壁2bの上端よりも上側に形成された第2傾斜部52と、前記第1傾斜部51及び前記第2傾斜部52の間に形成された頂辺部53とを有している。このように構成された凸部5は、電槽隔壁21において中央から一方の電槽側壁2a又は他方の電槽側壁2b側にずれて設けられている(図1参照)。なお、図4においては、他方の電槽側壁2b側にずれて設けられた凸部5を示している。
第1傾斜部51は、電槽隔壁21の平面方向に直交する方向から見て(平面視において)、前記上端部21mの上辺に連続する概略直線状の傾斜辺を有している。また、第2傾斜部52は、前記平面視において、前記上端部21nの上辺に連続する概略直線状の傾斜辺を有している。さらに、頂辺部53は、前記第1傾斜部51の傾斜辺の上端及び前記第2傾斜部52の傾斜辺の上端に連続する概略直線状の頂辺を有している。
また、各蓋隔壁41は、前記電槽隔壁21の凸部5に対応した形状をなす凹部6を有している。
具体的に凹部6は、図4に示すように、蓋隔壁41の下端に形成されており、一方の蓋側壁4aの下端に接続される平坦かつ水平な下端部41mから、前記蓋側壁4aの下端よりも上側に形成された第1傾斜部61と、他方の蓋側壁4bの下端に接続される平坦かつ水平な下端部41nから、前記蓋側壁4bの下端よりも上側に形成された第2傾斜部62と、前記第1傾斜部61及び前記第2傾斜部62の間に形成された底辺部63とを有している。このように構成された凹部6は、前記凸部5と同様にして、蓋隔壁41において中央から一方の蓋側壁4a又は他方の蓋側壁4b側にずれて設けられている(図2参照)。なお、図4においては、他方の蓋側壁4b側にずれて設けられた凸部5を示している。
前記第1傾斜部61は、蓋隔壁41の平面方向に直交する方向から見て(平面視において)、前記下端部41mの下辺に連続する概略直線状の傾斜辺を有する。この第1傾斜部61の傾斜辺の水平方向に対する傾斜角度は、前記第1傾斜部51の傾斜辺の水平方向に対する傾斜角度と同一である。また、前記第2傾斜部62は、前記平面視において、前記下端部41nの下辺に連続する概略直線状の傾斜辺を有する。この第2傾斜部62の傾斜辺の水平方向に対する傾斜角度は、前記第2傾斜部52の傾斜辺の水平方向に対する傾斜角度と同一である。さらに、底辺部63は、前記第1傾斜部61の傾斜辺の下端及び前記第2傾斜部62の傾斜辺の下端に連続する概略直線状の底辺を有している。
上記の構成に加えて、本実施形態の密閉型電池100においては、図2〜図4に示すように、前記蓋隔壁41に対して前記電槽隔壁21を位置決めするためのガイド部7が、前記蓋隔壁41に設けられている。具体的には、蓋隔壁41に形成された凹部6の2つの傾斜部61、62の何れか一方に、蓋隔壁41の傾斜部61、62に対する電槽隔壁21の傾斜部51、52の位置を合わせるガイド部7が設けられている。
このガイド部7は、特に図4に示すように、前記凹部6の傾斜部61、62において、蓋隔壁41の中央側に位置する傾斜部(図4では、第1傾斜部61)に設けられている。なお、以下の説明において、ガイド部7が設けられた傾斜部61、62を蓋側傾斜部6xという。また、当該蓋側傾斜部6xに対応する、電槽隔壁21に形成された凸部5の傾斜部51、52を電槽側傾斜部5xという。この電槽側傾斜部5xは、電槽隔壁21の凸部5において中央側に位置する傾斜部51、52である。このように、ガイド部7が、各蓋隔壁41に形成された凹部6において中央側に位置する蓋側傾斜部6xに設けられているので、各蓋隔壁41に対して各電槽隔壁21を中央側で位置決めすることになる。
具体的にガイド部7は、図5に示すように、蓋側傾斜部6xの両側面に設けられ、蓋側傾斜部6xから下側に突出した対をなすガイドリブ71、72を有している。この対をなすガイドリブ71、72は、蓋側傾斜部6xに対して対称形状をなすものである。そして、各ガイドリブ71、72は、蓋側傾斜部6xの下端面6x1から遠ざかるに連れて蓋側傾斜部6xから離れ、両者の間隔が互いに広がるように傾斜したガイド面7aを有している。このようにガイドリブ71、72を構成することによって、ガイド部7全体として、蓋側傾斜部6xの下端面6x1から遠ざかるに従って拡開するガイド溝7Mを有する構成となる。
また、ガイドリブ71、72における蓋側傾斜部6xの下端面6x1からの突出長さは、ガイドリブ71、72の下端が、蓋側壁4a、4bの下端よりも上側に位置するように設定されている(特に図4参照)。つまり、組み立て前の蓋4を平面に載置した場合に、ガイドリブ71、72の下端が前記平面に接触しないように構成されている。これにより、ガイドリブ71、27が、蓋側壁4a、4bによって外部から保護される構成となり、外部に接触して破損することを防止できる。
<本実施形態の効果>
このように構成した本実施形態に係る鉛蓄電池100によれば、蓋側傾斜部6xにガイド部7を設け、当該蓋側傾斜部6xに対して電槽隔壁21に形成された蓋側傾斜部5xの位置を合わせるガイド部7を設けているので、蓋隔壁41に対する電槽隔壁21の位置、特に第2傾斜部6xに対する第1傾斜部5xの位置を合わせることができる。これにより、第1傾斜部5x及び第2傾斜部6xの熱溶着を確実にすることができ、電槽隔壁21及び蓋隔壁41の気密不良、特に第1傾斜部5x及び第2傾斜部6xの気密不良を改善することができる。
また、蓋隔壁41に形成された第2傾斜部6xにガイド部7を設けているので、第2傾斜部6x以外の水平部4m、4nにガイド部7を設けた場合に生じ得るガイド部7とセパレータ8との干渉が生じない構成にすることができる。これにより、セパレータ8がガイド部7によって押し下げられて生じる短絡を防止することができ、電極群3の寸法高さを大きくさせて電池性能を向上させることができる。なお、ガイド部7とセパレータ8との干渉が生じない構成としては、凹部6の底辺部63にガイド部7を設けることも考えられるが、蓋4の上壁に対する底壁部63の高さが小さいため、ガイド部7が設けにくく、またガイド部7の機械的強度を十分に得ることができない。
また、セル間接続部311が、凸部5に設けられている。これにより、セル間接続部311を蓋4側に配置する構成にでき、電極群3の高さ寸法をさらに大きくすることができ、電池性能をより向上させることができる。さらに、凹部6の2つの傾斜部61、62において、蓋隔壁41の中央側に位置する傾斜部にガイド部7を設けているので、電槽隔壁21における変形量の大きい部分の位置を蓋隔壁41に対して合わせることができ、その結果、蓋隔壁41に対して電槽隔壁21全体の位置を合わせることができる。これにより、電槽側傾斜部5x及び蓋側傾斜部6xだけでなく、電槽隔壁21及び蓋隔壁41全体の熱溶着を確実にすることができる。
その上、鋳造格子を用いて電極群3を構成しているので、電極群の厚みにばらつきが生じ、当該電極群3をセル室3Sに収容したときに電槽隔壁21が変形するが、本実施形態のガイド部7により、上記変形を解消して熱溶着を確実に行うことができる。同様に、電極群3が積層方向に圧迫された状態でセル室2Sに収容されるので、電槽隔壁21は電極群3から押圧されて変形するが、本実施形態のガイド部7により、上記変形を解消して熱溶着を確実に行うことができる。
<その他の変形実施形態>
なお、本発明は前記実施形態に限られるものではない。
例えば、前記実施形態では、蓋隔壁41に形成された蓋側傾斜部6xのみにガイド部7を設けた構成を示しているが、これに加えて、蓋隔壁41の下端部4m、4nにガイド部7を設ける構成としても良い。平坦部4m、4nにガイド部7を設ける場合には、ガイド部7が電極群3のセパレータ8に干渉しないようにガイド部7の長さを設定する必要がある。
また、前記実施形態では、蓋隔壁41の凹部6において中央側の傾斜部61、62にガイド部7を設ける構成としているが、凹部6において中央側とは反対側の傾斜部61、62にガイド部7を設けても良い。また、凹部6の2つの傾斜部61、62の両方にガイド部7を設けても良い。
さらに、前記実施形態では、セル間接続部311が設けられる部分に凸部5を形成したものであったが、これに加えて、隣接するセル室に収容された電極群において、互いに接続されない異極性のストラップ31同士である非接続ストラップ対により挟まれる部分など、セル間接続部311が設けられない第2の凸部を形成しても良い。そして、この第2の凸部に対応する第2の凹部における傾斜部にガイド部7を設けても良い。
その上、前記実施形態の電極群を構成する極板は、鋳造格子を用いたものであったが、エキスパンド格子又は打ち抜き格子を用いたものであっても良い。
また、前記実施形態では、蓋4と電槽2は熱溶着であったが、封止されればいかなる接合でもよく、例えば、樹脂などを介在させて接着しても良い。
その他、本発明は前記実施形態に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
100・・・密閉型電池(鉛蓄電池)
2・・・電槽
2S・・・セル室
21・・・電槽隔壁
2a〜2d・・・電槽側壁
3・・・電極群
4・・・蓋
41・・・蓋隔壁
4a〜4d・・・蓋側壁
5・・・凸部
51・・・第1傾斜部
52・・・第2傾斜部
5x・・・電槽側傾斜部
6・・・凹部
61・・・第1傾斜部
62・・・第2傾斜部
6x・・・蓋側傾斜部
7・・・ガイド部
71、72・・・ガイドリブ
7a・・・ガイド面
8・・・セパレータ

Claims (5)

  1. 電槽側壁により周囲を取り囲み、電槽隔壁により複数のセル室に区画されて各セル室にセパレータを含む電極群が収容された電槽と、前記電槽隔壁に接合される蓋隔壁を有する蓋とを備え、
    前記電槽隔壁が、電槽側壁の上端よりも上側において斜めに傾斜した電槽側傾斜部を有し、
    前記蓋隔壁が、前記電槽側傾斜部に対応して斜めに傾斜した蓋側傾斜部及び当該蓋側傾斜部の下端側に連続する下端部を有し、
    前記蓋側傾斜部に対する前記電槽側傾斜部の位置を合わせるガイド部が、前記下端部から離れて前記蓋側傾斜部に設けられており、
    前記ガイド部は、前記蓋側傾斜部の両側面に設けられ、前記蓋側傾斜部から下側に突出した対をなすガイドリブを有しており、
    前記対をなすガイドリブは、前記蓋側傾斜部の下端面から遠ざかるに連れて前記蓋側傾斜部から離れ、両者の間隔が互いに広がるように傾斜したガイド面を有しており、
    前記対をなすガイドリブのガイド面によって、ガイド部全体として、前記蓋側傾斜部の下端面から遠ざかるに連れて拡開するガイド溝を有する密閉型電池。
  2. 前記電槽隔壁が、前記電槽側壁の上端よりも上側に突出した凸部を有し、
    前記蓋隔壁が、前記凸部に対応して凹んだ凹部を有し、
    互いに隣接する前記セル室の前記電極群を接続するセル間接続部が、前記凸部に設けられている請求項1記載の密閉型電池。
  3. 前記電槽側傾斜部が、前記凸部の両側面のうち前記電槽隔壁の中央側の側面に形成されており、
    前記蓋側傾斜部が、前記凹部の両側面のうち前記蓋隔壁の中央側の側面に形成されている請求項2記載の密閉型電池。
  4. 前記電極群を構成する極板が鋳造格子である請求項1乃至3の何れか一項に記載の密閉型電池。
  5. 前記セル室に収容された状態で前記電極群が前記電槽側壁と交差する方向に圧迫されている請求項1乃至4の何れか一項に記載の密閉型電池。
JP2013122742A 2013-06-11 2013-06-11 密閉型電池 Active JP6089984B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013122742A JP6089984B2 (ja) 2013-06-11 2013-06-11 密閉型電池
CN201410192896.8A CN104241557B (zh) 2013-06-11 2014-05-08 封闭型电池
IN2303CH2014 IN2014CH02303A (ja) 2013-06-11 2014-05-08
US14/295,918 US20140363733A1 (en) 2013-06-11 2014-06-04 Sealed battery
EP14171808.0A EP2814079B1 (en) 2013-06-11 2014-06-10 Sealed battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013122742A JP6089984B2 (ja) 2013-06-11 2013-06-11 密閉型電池

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014241207A JP2014241207A (ja) 2014-12-25
JP2014241207A5 JP2014241207A5 (ja) 2015-11-05
JP6089984B2 true JP6089984B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=50884816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013122742A Active JP6089984B2 (ja) 2013-06-11 2013-06-11 密閉型電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140363733A1 (ja)
EP (1) EP2814079B1 (ja)
JP (1) JP6089984B2 (ja)
CN (1) CN104241557B (ja)
IN (1) IN2014CH02303A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11411280B2 (en) 2017-06-09 2022-08-09 Cps Technology Holdings Llc Absorbent glass mat battery
US11569545B2 (en) 2017-01-27 2023-01-31 Cps Technology Holdings Llc Battery housing
US11936032B2 (en) 2017-06-09 2024-03-19 Cps Technology Holdings Llc Absorbent glass mat battery

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6805705B2 (ja) * 2016-10-12 2020-12-23 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
DE102017207911A1 (de) * 2017-05-10 2018-11-15 Robert Bosch Gmbh Batteriemodulgehäuse, Verfahren zur Herstellung eines solchen und Batteriemodul

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3468720A (en) * 1968-01-19 1969-09-23 Ford Motor Co Process for assembling an electrical storage battery
AU570352B2 (en) * 1985-01-17 1988-03-10 Furukawa Denchi Kabushiki Kaisha Reduced height electrodes in storage battery
JPH0690920B2 (ja) * 1985-01-25 1994-11-14 古河電池株式会社 蓄電池
JP2786817B2 (ja) * 1994-06-27 1998-08-13 株式会社ユアサコーポレーション 蓄電池の製造方法
JP3965661B2 (ja) * 1998-03-30 2007-08-29 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 鉛蓄電池
JP2000195473A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Yuasa Corp 蓄電池の製造方法
JP2003142041A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Japan Storage Battery Co Ltd 蓄電池
JP2013058355A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Gs Yuasa Corp 蓄電池の製造方法および蓄電池
US8993151B2 (en) * 2011-10-06 2015-03-31 Johnson Controls Technology Company Battery having non-planar heat seal with extended container walls and recessed cover walls

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11569545B2 (en) 2017-01-27 2023-01-31 Cps Technology Holdings Llc Battery housing
US11411280B2 (en) 2017-06-09 2022-08-09 Cps Technology Holdings Llc Absorbent glass mat battery
US11870096B2 (en) 2017-06-09 2024-01-09 Cps Technology Holdings Llc Absorbent glass mat battery
US11936032B2 (en) 2017-06-09 2024-03-19 Cps Technology Holdings Llc Absorbent glass mat battery

Also Published As

Publication number Publication date
US20140363733A1 (en) 2014-12-11
CN104241557A (zh) 2014-12-24
IN2014CH02303A (ja) 2015-07-03
JP2014241207A (ja) 2014-12-25
EP2814079A2 (en) 2014-12-17
EP2814079B1 (en) 2016-05-18
EP2814079A3 (en) 2015-04-15
CN104241557B (zh) 2019-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5208976B2 (ja) 電池モジュール
JP6226413B2 (ja) 蓄電素子及び蓋板の製造方法
JP6089984B2 (ja) 密閉型電池
WO2017017915A1 (ja) 電源装置及び電池セル用のバスバー
JP6124175B2 (ja) 蓄電素子
JP6379566B2 (ja) 電源モジュール
JP6876964B2 (ja) 電池モジュール
JP2006155962A (ja) 蓄電体セルのパッケージ構造
US20160028131A1 (en) Battery module
KR20230107515A (ko) 배터리 셀
WO2018142809A1 (ja) 蓄電装置
JP2015069729A (ja) 蓄電装置
KR102654935B1 (ko) 파우치형 이차 전지 및 이의 제조 방법
JP2016004633A (ja) 蓄電素子
KR102160275B1 (ko) 셀 카트리지 및 이를 포함하는 배터리 모듈
JP2020071898A (ja) 蓄電素子
KR20200077304A (ko) 비대칭 형태의 오목부를 포함하는 파우치형 전지케이스
KR102075617B1 (ko) 진동 내성을 가진 전지 유닛
KR102267586B1 (ko) 배터리 모듈
KR102576583B1 (ko) 배터리 셀
JP6569276B2 (ja) 蓄電装置
JP7445864B2 (ja) 蓄電装置
KR102267587B1 (ko) 배터리 팩
JP2017174760A (ja) 角形密閉電池
JP7040060B2 (ja) 蓄電素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6089984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150