JP6089403B2 - 電動車両のバッテリ系要素配置構造 - Google Patents

電動車両のバッテリ系要素配置構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6089403B2
JP6089403B2 JP2012006668A JP2012006668A JP6089403B2 JP 6089403 B2 JP6089403 B2 JP 6089403B2 JP 2012006668 A JP2012006668 A JP 2012006668A JP 2012006668 A JP2012006668 A JP 2012006668A JP 6089403 B2 JP6089403 B2 JP 6089403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
vehicle
traveling
auxiliary
floor surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012006668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013147044A (ja
Inventor
竜介 辛島
竜介 辛島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2012006668A priority Critical patent/JP6089403B2/ja
Priority to PCT/JP2013/050597 priority patent/WO2013108762A1/ja
Priority to US14/370,275 priority patent/US9090218B2/en
Priority to EP13738438.4A priority patent/EP2805855B1/en
Priority to CN201380004482.1A priority patent/CN104024056B/zh
Publication of JP2013147044A publication Critical patent/JP2013147044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6089403B2 publication Critical patent/JP6089403B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/04Arrangement of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/06Arrangement in connection with cooling of propulsion units with air cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/005Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0416Arrangement in the rear part of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/04Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units with the engine main axis, e.g. crankshaft axis, transversely to the longitudinal centre line of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両後部のリアルームに走行用バッテリと補機用バッテリを配置した電動車両のバッテリ系要素配置構造に関する。
従来、電動車両のバッテリ系要素配置構造としては、車両後部のリアルームに、走行用バッテリを配置し、該走行用バッテリの上面に補機用バッテリを配置したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2010−12868号公報
しかしながら、従来の電動車両のバッテリ系要素配置構造にあっては、走行用バッテリの上面に補機用バッテリを配置する縦方向積層配置構造となっている。このため、車両後方から追突される後突時、走行用バッテリと補機用バッテリに対し同時に衝撃力が入力してしまい、走行用バッテリを後突衝撃から保護できない、という問題があった。
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、リアルームに走行用バッテリと共に配置される補機用バッテリを緩衝部材とすることで、走行用バッテリを後突衝撃から保護することができる電動車両のバッテリ系要素配置構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、車両後方部のリアルームに走行用バッテリと補機用バッテリを配置した。
この電動車両のバッテリ系要素配置構造において、
前記リアルームの車両前方側スペースに前記走行用バッテリを配置した。
前記走行用バッテリよりも車両後方側スペースであって、前記走行用バッテリとは車両前後方向で重なる位置に前記補機用バッテリを配置した。
前記リアルームの床面であるルームフロア面は、車両前方側の第1フロア面と、該第1フロア面から段差壁面を介して設定され、前記第1フロア面より地上高を低くした第2フロア面と、を有する。
前記走行用バッテリを前記第1フロア面に搭載し、前記補機用バッテリを前記第2フロア面に搭載した。
よって、後突時、走行用バッテリよりも車両後方側スペースであって、走行用バッテリとは車両前後方向で重なる位置に配置される補機用バッテリが、後突による衝撃力を先に受けて衝撃エネルギーを吸収し、走行用バッテリを保護する緩衝部材になる。
このように、リアルームに走行用バッテリと共に配置される補機用バッテリを緩衝部材とすることで、走行用バッテリを後突衝撃から保護することができる。
走行用バッテリは、第1フロア面に搭載され、補機用バッテリは、第1フロア面から段差壁面を介して第1フロア面より地上高を低く設定された第2フロア面に搭載される。
このため、後突時、段差壁面により補機用バッテリが走行用バッテリに向かう車両前方移動を阻止することで、後突衝撃からの走行用バッテリの保護性能を向上することができる。
実施例1のバッテリ冷却構造が適用されたFFプラグインハイブリッド車両を示す全体システム図である。 実施例1のFFプラグインハイブリッド車両においてリアルーム内でのバッテリ系要素配置構造を示す背面図である。 実施例1のFFプラグインハイブリッド車両においてリアルーム内でのバッテリ系要素配置構造を示す平面図である。 実施例1のFFプラグインハイブリッド車両においてリアルーム内でのバッテリ系要素配置構造を示す側面図である。
以下、本発明の電動車両のバッテリ冷却構造を実現する最良の形態を、図面に示す実施例1に基づいて説明する。
まず、構成を説明する。
実施例1のFFプラグインハイブリッド車両(電動車両の一例)のバッテリ冷却構造の構成を、「全体システム構成」、「バッテリ系要素の配置構成」、「バッテリ系要素の冷却構造」に分けて説明する。
[全体システム構成]
図1は、実施例1のバッテリ冷却構造が適用されたFFプラグインハイブリッド車両を示す全体システム図である。以下、図1に基づいて、プラグインハイブリッド車両の全体システム構成を説明する。
FFプラグインハイブリッド車両は、図1に示すように、パワートレーン系要素を搭載する車両前方側のフロントルーム1と、ドライバや乗員が着座するセンタールーム2と、バッテリ系要素を搭載する車両後方側のリアルーム3と、の3つにスペース区分される。
ここで、「パワートレーン系要素」とは、電子制御系を含みパワートレーン系を構成する各構成要素のことをいう。「バッテリ系要素」とは、電子制御系を含みバッテリ系を構成する各構成要素のことをいう。
なお、リアルーム3は、荷物を収容可能なラッゲージルームであっても良い。
前記フロントルーム1には、図1に示すように、横置きエンジン4と、第1クラッチ5と、モータ/ジェネレータ6と、第2クラッチ7と、ベルト式無段変速機8と、がパワートレーン系要素として配置される。なお、横置きエンジン4は、エアクリーナ9とスターターモータ10を有する。また、ベルト式無段変速機8の出力軸は、図外の終減速機と差動ギヤと左右のドライブシャフトを介し、左右の前輪に駆動連結される。
前記横置きエンジン4は、クランク軸方向を車幅方向としてフロントルーム1に配置したエンジンである。横置きエンジン4を配置したフロントルーム1には、横置きエンジン4に関連する様々な制御を行うエンジンコントローラ11が、エンジン制御系の構成要素として配置される。
前記第1クラッチ5は、横置きエンジン4とモータ/ジェネレータ6との間に介装された油圧式の単板摩擦クラッチあるいは多板摩擦クラッチであり、第1クラッチ油圧により締結/スリップ締結/開放が制御される。
前記モータ/ジェネレータ6は、第1クラッチ5を介して横置きエンジン4に連結された三相交流の永久磁石型同期モータである。このモータ/ジェネレータ6には、力行時に直流を三相交流に変換し、回生時に三相交流を直流に変換するインバータ12が、三相交流ハーネス26を介して接続される。モータ/ジェネレータ6を配置したフロントルーム1には、インバータ12に対して制御指令を出力するモータコントローラ13が、モータ制御系の構成要素として配置される。
前記第2クラッチ7は、モータ/ジェネレータ6と駆動輪である左右の前輪との間に介装された油圧式の単板摩擦クラッチあるいは多板摩擦クラッチであり、第2クラッチ油圧により締結/スリップ締結/開放が制御される。
前記ベルト式無段変速機8は、プライマリ油室とセカンダリ油室への変速油圧によりベルトの巻き付き径を変えることで無段階の変速比に変速制御される。ベルト式無段変速機8は、ポンプ吐出圧からライン圧を調圧し、ライン圧を元圧として第1,第2クラッチ油圧及び変速油圧を作り出すコントロールバルブユニットを有する。前記第1,第2クラッチ5,7及びベルト式無段変速機8を配置したフロントルーム1には、コントロールバルブユニットの各油圧アクチュエータに対して油圧制御指令を出力する変速機コントローラ14が、油圧制御系の構成要素として配置される。
前記パワートレーン系による駆動形態が異なる代表的な走行モードとしては、「EVモード」と「HEVモード」と「WSCモード」を有する。「EVモード」は、第1クラッチ5を開放し、第2クラッチ7を締結してモータ走行するモードである。「HEVモード」は、両クラッチ5,7を締結して走行するモードである。「WSCモード」は、第1クラッチ5を締結又は開放し、第2クラッチ7をスリップ締結して走行するモードである。
前記センタールーム2には、図1に示すように、車両前方側であってブレーキ液圧アクチュエータが設けられた位置に、回生制動力と液圧制動力の協調制御を行うブレーキコントローラ21が配置される。また、車両後方側の位置であって、センタールーム2を画成するフロアパネルの下側位置に、横置きエンジン4への燃料を蓄える燃料タンク22が配置され、横置きエンジン4と燃料タンク22は、燃料パイプ23にて接続される。
前記リアルーム3には、図1に示すように、走行用バッテリ31と、第1補機用バッテリ32と、第2補機用バッテリ33と、ジョイントボックス34と、第1DC/DCコンバータ35と、第2DC/DCコンバータ36と、がバッテリ系要素として配置される。なお、リアルーム3には、プラグインハイブリッド車両であることに伴い、充電器37と充電ポート38がバッテリ系要素として追加配置される。
前記走行用バッテリ31は、走行用電源としての二次電池であり、例えば、ラミネート型リチウムイオンバッテリが用いられる。この走行用バッテリ31は、互いに接続した多数のセルを積層してバッテリモジュールとし、複数のバッテリモジュールをパックケース内に隙間通路を介して配置した構造としている。走行用バッテリ31は、モータ/ジェネレータ6が力行制御を行うとき、ジョイントボックス34→電力線ハーネス39→インバータ12を経由して放電する。一方、モータ/ジェネレータ6が回生制御を行うとき、インバータ12→電力線ハーネス39→ジョイントボックス34を経由して充電する。
前記第1補機用バッテリ32は、車載の補機類のうちスターターモータ10の専用電源として搭載した低電圧バッテリである。前記第2補機用バッテリ33は、スターターモータ10を除く他の補機類40の電源として搭載した低電圧バッテリである。ここで、2つの補機用バッテリ32,33を搭載している理由は、スターターモータ10によるエンジン始動要求時にエンジン始動を確保するためである。例えば、1つの補機用バッテリのみを搭載した場合には、スターターモータ10と他の補機類40との同時使用等を原因として電圧降下が発生することがあることによる。
前記ジョイントボックス34は、走行用バッテリ31に対する強電の供給/遮断/分配等を行うリレー回路を集約させた分電盤である。例えば、充電スタンド等での停車時にコネクタプラグ41を充電ポート38に接続すると(プラグイン)、充電ポート38→充電器37→ジョイントボックス34を経由し、走行用バッテリ31が外部充電される。また、第1補機用バッテリ32の充電量が不足すると、ジョイントボックス34→第1DC/DCコンバータ35を経由し、走行用バッテリ31の充電量の一部で第1補機用バッテリ32の充電量が確保される。同様に、第2補機用バッテリ33の充電量が不足すると、ジョイントボックス34→第2DC/DCコンバータ36を経由し、走行用バッテリ31の充電量の一部で第2補機用バッテリ33の充電量が確保される。
前記走行用バッテリ31と前記第1DC/DCコンバータ35と前記第2DC/DCコンバータ36と前記充電器37は、何れも全体を覆うケースに収納されたパック構造であり、空冷ファンユニット51,55,56,57が収納ケースのそれぞれに設けられている。前記ジョイントボックス34及び空冷ファンユニット51,55,56,57を配置したリアルーム3には、走行用バッテリ31の容量管理や温度管理等を行うと共に空冷ファンユニット51,55,56,57の動作制御を行うバッテリコントローラ42が、バッテリ制御系の構成要素として配置される。
前記リアルーム3には、車両全体の消費エネルギーを管理し、最高効率で車両を走らせるための機能を担う統合コントローラ43が、統合制御系の構成要素として配置される。なお、統合コントローラ43と、各コントローラ11,13,14,21,42は、CAN通信線44を介して情報交換される。
[バッテリ系要素の配置構成]
図2〜図4は、リアルーム内でのバッテリ系要素配置構造を示す背面図、平面図、側面図である。以下、図2〜図4に基づき、バッテリ系要素の配置構成を説明する。
前記リアルーム3には、図2〜図4に示すように、走行用バッテリ31と、第1補機用バッテリ32(補機用バッテリ)と、第2補機用バッテリ33(補機用バッテリ)と、ジョイントボックス34(電装部品)と、第1DC/DCコンバータ35(電装部品)と、第2DC/DCコンバータ36(電装部品)と、充電器37(電装部品)と、バッテリコントローラ42と、統合コントローラ43と、が配置されている。
前記走行用バッテリ31は、図2〜図4に示すように、リアルーム3の車両前方側スペースに、車幅方向の一端部から他端部まで延設して配置されている。この走行用バッテリ31は、下段バッテリ31aと、該下段バッテリ31aと同形状で積み重ねた中段バッテリ31bと、該中段バッテリ31bよりも小さい形状で左側に寄せた位置に積み重ねた上段バッテリ31cと、の3層構造により構成されている。これは、FFプラグインハイブリッド車のバッテリであり、電気自動車モードでの走行距離を十分に確保し、燃費性能要求に応えるため、高いバッテリ容量が要求されることによる。
前記第1補機用バッテリ32と前記第2補機用バッテリ33は、図2〜図4に示すように、リアルーム3の走行用バッテリ31よりも車両後方側スペースであって、走行用バッテリ31とは車両前後方向で重なる位置に配置される。リアルーム3の床面であるルームフロア面30は、図4に示すように、車両前方側の第1フロア面30aと、該第1フロア面30aから段差壁面30bを介して設定され、第1フロア面30aより地上高を低くした第2フロア面30cと、を有する。そして、走行用バッテリ31を第1フロア面30aに搭載し、両補機用バッテリ32,33を第2フロア面30cに搭載している。両補機用バッテリ32,33は、図3に示すように、同じ車両前後方向位置に、車幅方向に2つを並べて配置されている。なお、ルームフロア面30は、図4に示すように、第1フロア面30aより車両前方側に段差壁面30dを介し、第1フロア面30aより地上高を高くした第3フロア面30eを有する。この段差壁面30dと第3フロア面30eは、燃料タンク22の設置スペースを確保するためである。
前記ジョイントボックス34は、図2及び図3に示すように、下段バッテリ31aと中段バッテリ31bに比べて車幅方向と前後方向に小さい形状の上段バッテリ31cの横位置であって、中段バッテリ31bの上面位置に配置される。
前記第1DC/DCコンバータ35と前記第2DC/DCコンバータ36と前記充電器37は、走行用バッテリ31と両補機用バッテリ32,33の充放電を管理する電装部品であり、上段バッテリ31cの車両上方スペースに積層状態で配置される。充電器37は、上段バッテリ31cを含む走行用バッテリ31を囲って配置される第1フレーム45に設定される。両DC/DCコンバータ35,36は、第1フレーム45に固定され、充電器37を囲って配置される第2フレーム46に車両前後方向に並べて設定される。
なお、第1フレーム45は、方形状に組んだベースフレーム47に設けられる。そして、ベースフレーム47の車両後方位置の車幅方向フレーム部47aは、段差壁面30bの上面に沿って走行用バッテリ31と両補機用バッテリ32,33の車両前後方向の中間位置に配置される。
前記バッテリコントローラ42と前記統合コントローラ43は、図3及び図4に示すように、走行用バッテリ31を囲って配置される第1フレーム45のうち、車両前方側のフレーム部に固定した2つのコントローラボックスに収納配置される。
[バッテリ系要素の冷却構造]
前記リアルーム3には、バッテリ系要素の冷却構造として、図2及び図3に示すように、バッテリ用空冷ファンユニット51と、コンバータ用空冷ファンユニット55,56と、充電器用空冷ファンユニット57と、バッテリ用排気ダクト58と、コンバータ用排気ダクト59,60と、充電器用排気ダクト61と、が設けられる。
前記バッテリ用空冷ファンユニット51は、リアルーム3に配置した走行用バッテリ31を冷却風により空冷するユニットで、冷却ファン52と、吸込みダクト53と、吐出ダクト54と、を有して構成される。
前記冷却ファン52は、図2及び図3に示すように、走行用バッテリ31の上面スペースのうち、車幅方向の片側に寄った一端側上面スペースであって、ジョイントボックス34の車両上方位置に配置される。この冷却ファン52は、遠心ファン構造であり、スクロールケーシング52cと、車両上下方向を回転軸方向としてスクロールケーシング52c内に配置した回転翼52dと、該回転翼52dを回転駆動させるモータ52eと、を有する。スクロールケーシング52bは、吸込み口52aを車両上方に向けて開口し、吐出口52bを車幅方向に向けて開口している。
前記吸込みダクト53は、図2及び図3に示すように、一端がスクロールケーシング52bの吸込み口52aに連結され、他端が車両下方に向けて開口している。冷却ファン52の作動時には、ダクト開口端53aから吸込みダクト53を経由してスクロールケーシング52bの吸込み口52aに空気を吸い込む。
前記吐出ダクト54は、図2及び図3に示すように、一端がスクロールケーシング52bの吐出口52bに連結され、他端が走行用バッテリ31の冷却風導入口31dに連結される。冷却風導入口31dは、図3に示すように、走行用バッテリ31の車幅方向一端部(右端部)であって車両前方側の位置に設定される。冷却ファン52の作動時には、冷却ファン52からの冷却風を、冷却風導入口31dから車両下方向に向かって走行用バッテリ31の内部通路に導入する。
前記コンバータ用空冷ファンユニット55,56は、図3に示すように、リアルーム3に配置した第1DC/DCコンバータ35と第2DC/DCコンバータ36を冷却風により空冷するユニットで、冷却ファンとファンダクトを有して構成される。
前記充電器用空冷ファンユニット57は、図3に示すように、リアルーム3に配置した充電器37を冷却風により空冷するユニットで、冷却ファンとファンダクトを有して構成される。
前記バッテリ用排気ダクト58は、一端が走行用バッテリ31の冷却風排出口31eに連結され、他端が車体パネルに形成したドラフター開口3aに連結される。冷却風排出口31eは、図2に示すように、走行用バッテリ31の車幅方向他端部(左端部)であって車両後方側の位置に設定される。冷却ファン52の作動時には、走行用バッテリ31の内部通路を経由して温度が上昇した冷却風を、車両後方に向かって開口する冷却風排出口31eからドラフター開口3aへと排出する。
前記コンバータ用排気ダクト59,60は、一端がそれぞれ第1DC/DCコンバータ35と第2DC/DCコンバータ36の冷却風排出口に連結され、他端がそれぞれ充電器用排気ダクト61に連結される。
前記充電器用排気ダクト61は、一端が充電器37の冷却風排出口に連結され、他端がバッテリ用排気ダクト58に連結される。すなわち、4つの排気ダクト58,59,60,61は、図3に示すように、排出経路を共用する構造とし、全ての最終排出口をドラフター開口3aとし、車体を構成するインナーパネルとアウターパネルの隙間空間を介して冷却後の暖まった空気を外気へ排出するようにしている。
次に、作用を説明する。
実施例1のFFプラグインハイブリッド車両のバッテリ冷却構造における作用を、「走行用バッテリと補機用バッテリの配置作用」、「バッテリ系要素の冷却作用」に分けて説明する。
[走行用バッテリと補機用バッテリの配置作用]
走行用バッテリ31と補機用バッテリ32,33をリアルーム3内に配置する場合、高圧バッテリである走行用バッテリ31の後突に対する保護対策が必要である。以下、これを反映する走行用バッテリ31と補機用バッテリ32,33の配置作用を説明する。
実施例1では、リアルーム3の車両前方側スペースに走行用バッテリ31を配置し、走行用バッテリ31よりも車両後方側スペースであって、走行用バッテリ31とは車両前後方向で重なる位置に補機用バッテリ32,33を配置する構成を採用した。
この構成により、後突時、車両前方側に押し込む衝撃力が作用して車体が変形すると、補機用バッテリ32,33が、後突による衝撃力を走行用バッテリ31よりも先に受けて衝撃エネルギーを吸収する。すなわち、補機用バッテリ32,33が、走行用バッテリ31を保護する緩衝部材になる。
したがって、後突に対する保護部材や緩衝部材を別途設けることなく、リアルーム3に走行用バッテリ31と共に配置される補機用バッテリ32,33を緩衝部材として利用することで、走行用バッテリ31が後突衝撃から保護される。
実施例1では、リアルーム3の床面であるルームフロア面30を、車両前方側の第1フロア面30aと、第1フロア面30aから段差壁面30bを介して設定され、第1フロア面30aより地上高を低くした第2フロア面30cと、を有する構成とした。そして、走行用バッテリ31を第1フロア面30aに搭載し、補機用バッテリ32,33を第2フロア面30cに搭載する構成を採用した。
この構成により、後突時、補機用バッテリ32,33が車両前方側へ移動しても、段差壁面30bに当接して移動が阻止され、段差壁面30bに挟まれた補機用バッテリ32,33のみが変形したり損傷したりする。なお、段差壁面30bによる補機用バッテリ32,33の車両前方側への移動阻止機能は、段差壁面30bに沿って配置された車幅方向フレーム部47aによりさらに補強される。
したがって、後突時、段差壁面30bにより補機用バッテリ32,33が走行用バッテリ31に向かう車両前方移動を阻止することで、後突衝撃からの走行用バッテリ31の保護性能が向上される。
実施例1では、走行用バッテリ31の車両上方スペースに、走行用バッテリ31と補機用バッテリ32,33の充放電を管理する電装部品(第1DC/DCコンバータ35,第2DC/DCコンバータ36,充電器37)を配置する構成を採用した。
この構成により、走行用バッテリ31と補機用バッテリ32,33の充放電を管理する電装部品を走行用バッテリ31の前後位置に平面的に配置する場合、リアルーム3の設計において電装部品が占有するスペース分を確保する必要となる。
これに対し、電装部品の立体的な配置により、リアルーム3に配置された走行用バッテリ31の車両上方スペースが有効に活用され、リアルーム3のコンパクト化が達成される。
実施例1では、補機用バッテリとして、エンジン4のスターターモータ10の電源である第1補機用バッテリ32と、スターターモータ10以外の補機類40の電源である第2補機用バッテリ33と、を有する。そして、第1補機用バッテリ32と第2補機用バッテリ33は、図2及び図3に示すように、走行用バッテリ31よりも車両後方側スペースの同じ車両前後方向位置に、車幅方向に並べて配置する構成を採用した。
この構成により、第1補機用バッテリ32と第2補機用バッテリ33による車幅方向の占有領域が拡大し、後突のうち、右側や左側に寄ったオフセット後突に対しても、2つの補機用バッテリ32,33が、走行用バッテリ31を保護する緩衝部材になる。
したがって、リアルーム3に車幅方向に並べて配置される2つの補機用バッテリ32,33を緩衝部材として利用することで、オフセット後突衝撃に対しても走行用バッテリ31が保護される。
[バッテリ系要素の冷却作用]
走行用バッテリ31は、高温になるとバッテリ性能が低下することで、高いバッテリ性能を維持するために冷却することが必要である。以下、これを反映するバッテリ系要素の冷却作用を説明する。
走行用バッテリ31の冷却作用を説明すると、冷却ファン52の回転翼52dをモータ52eにより回転駆動させると、スクロールケーシング52bの吸込み口52aに連結されている吸込みダクト53からリアルーム3内の空気を吸い込む。そして、冷却ファン52からの冷却風を、スクロールケーシング52bの吐出口52bに連結されている吐出ダクト54から走行用バッテリ31の冷却風導入口31dに吐出する。これにより、冷却風導入口31dから車両下方向に向かって走行用バッテリ31の内部通路に、冷却ファン52からの冷却風が導入され、走行用バッテリ31の内部通路を対角線方向に向かって通過するときに各バッテリセルから熱を奪う。そして、走行用バッテリ31の車両後方に向かって開口する冷却風排出口31eに連結されたバッテリ用排気ダクト58を経由し、温度が上昇した冷却風を、冷却風排出口31eからドラフター開口3aへと排出することで、走行用バッテリ31が冷却される。
走行用バッテリ31の車両上方スペースに配置されていることに伴い冷却を要する第1DC/DCコンバータ35と第2DC/DCコンバータ36は、コンバータ用空冷ファンユニット55,56を作動させることで、冷却風がケース内部に導入され、コンバータ回路から熱を奪う。そして、一端がそれぞれ第1DC/DCコンバータ35と第2DC/DCコンバータ36の冷却風排出口に連結されたコンバータ用排気ダクト59,60から、温度が上昇した冷却風をドラフター開口3aへと排出する。このとき、コンバータ用排気ダクト59,60からは、充電器用排気ダクト61とバッテリ用排気ダクト58を経由し、温度が上昇した冷却風をドラフター開口3aへと排出することで、両DC/DCコンバータ35,36が冷却される。
走行用バッテリ31の車両上方スペースに配置されていることに伴い冷却を要する充電器37は、充電器用空冷ファンユニット57を作動させることで、冷却風がケース内部に導入され、充電回路から熱を奪う。そして、一端が充電器37の冷却風排出口に連結された充電器用排気ダクト61から、バッテリ用排気ダクト58を経由し、温度が上昇した冷却風をドラフター開口3aへと排出することで、充電器37が冷却される。
実施例1では、上面に冷却ファン52を配置した走行用バッテリ31を、リアルーム3の車幅方向の一端部から他端部まで延設して配置した。この構成を採用したことで、図2及び図3に示すように、走行用バッテリ31の車幅方向寸法としてリアルーム3に配置するのに最大限の寸法が確保される。したがって、走行用バッテリ31として要求される全容積と高さ寸法が決まっている場合、車両前後方向寸法が短縮化される。
さらに、走行用バッテリ31の上面スペースのうち、車幅方向の片側に寄った一端側上面スペースに冷却ファン52を配置した。この構成を採用したことで、図2及び図3に示すように、冷却ファン52が配置されない他端側上面スペースが空きスペースとして確保される。したがって、この空きスペースを、DC/DCコンバータ35等の電装部品の設置スペースとして利用可能である。
この結果、走行用バッテリ31の車両前後方向寸法の短縮化と上面スペースの有効活用を図りながら、リアルーム3に配置された走行用バッテリ31の冷却が達成される。
実際例1では、冷却ファン52を、吸込み口52aを車両上方に向けて開口したスクロールケーシング52cと、車両上下方向を回転軸方向とし、スクロールケーシング52c内に配置した回転翼52dと、を有する遠心ファンとする構成を採用した。
遠心ファンを配置する場合、一般的には、スクロールケーシングの吸込み口を車両前後方向や車幅方向に開口して配置される。しかし、この場合、遠心ファン(スクロールケーシング)の高さが、回転翼の直径よりも高くなる。
これに対し、スクロールケーシング52cの吸込み口52aを車両上方に向けて開口する配置とすることで、冷却ファン52(スクロールケーシング52c)の高さが回転翼52dの翼幅(<直径)よりも少し高くなるだけである。
したがって、走行用バッテリ31の上面スペースに冷却ファン52を配置することによる高さ方向の寸法増大が抑えられる。
実施例1では、冷却ファン52からの冷却風を走行用バッテリ31の内部通路に導入する冷却風導入口31dを、走行用バッテリ31の車幅方向一端部であって車両前方側の位置に設定した。そして、冷却ファン52からの冷却風を走行用バッテリ31の内部通路を介して排出する冷却風排出口31eを、走行用バッテリ31の車幅方向他端部であって車両後方側の位置に設定した構成を採用した。
この構成により、冷却風導入口31dから冷却風排出口31eへ向かう冷却風の流れ方向は、走行用バッテリ31の対角線方向となり、走行用バッテリ31内を流れる冷却風の流れが偏ることなく、走行用バッテリ31内を全体にわたって流れる。
したがって、冷却風導入口31dから冷却風排出口31eへ向かう対角線方向の冷却風の流れにより、走行用バッテリ31が均等に冷却される。
実施例1では、走行用バッテリ31の上面スペースのうち、冷却ファン52を配置した一端側上面スペースとは車幅方向に反対側の他端側上面スペースに電装部品(両DC/DCコンバータ35,36、充電器37)を配置する構成を採用した。
この構成により、走行用バッテリ31等の充放電を管理する電装部品が、冷却ファン52と共に、走行用バッテリ31の上面スペースに配置されることになる。
したがって、リアルーム3に配置された走行用バッテリ31の上面スペースが有効に活用され、リアルーム3のコンパクト化が達成される。
次に、効果を説明する。
実施例1のFFプラグインハイブリッド車両のバッテリ冷却構造にあっては、下記に列挙する効果を得ることができる。
(1) 車両後部のリアルーム3に走行用バッテリ31と補機用バッテリ32,33を配置した電動車両(FFプラグインハイブリッド車両)のバッテリ系要素配置構造において、
前記リアルーム3の車両前方側スペースに前記走行用バッテリ31を配置し、
前記走行用バッテリ31よりも車両後方側スペースであって、前記走行用バッテリ31とは車両前後方向で重なる位置に前記補機用バッテリ32,33を配置した。
このため、リアルーム3に走行用バッテリ31と共に配置される補機用バッテリ32,33を緩衝部材とすることで、走行用バッテリ31を後突衝撃から保護することができる。
(2) 前記リアルーム3の床面であるルームフロア面30は、車両前方側の第1フロア面30aと、該第1フロア面30aから段差壁面30bを介して設定され、前記第1フロア面30aより地上高を低くした第2フロア面30cと、を有し、
前記走行用バッテリ31を前記第1フロア面30aに搭載し、前記補機用バッテリ32,33を前記第2フロア面30cに搭載した。
このため、(1)の効果に加え、後突時、段差壁面30bにより補機用バッテリ32,33が走行用バッテリ31に向かう車両前方移動を阻止することで、後突衝撃からの走行用バッテリ31の保護性能を向上することができる。
(3) 前記走行用バッテリ31の車両上方スペースに、前記走行用バッテリ31と前記補機用バッテリ32,33の充放電を管理する電装部品(ジョイントボックス34、両DC/DCコンバータ35,36、充電器37)を配置した。
このため、(1)又は(2)の効果に加え、リアルーム3に配置された走行用バッテリ31の車両上方スペースが電装部品(ジョイントボックス34、両DC/DCコンバータ35,36、充電器37)の配置スペースとして有効に活用され、リアルーム3のコンパクト化を達成することができる。
(4) 前記補機用バッテリは、エンジン4のスターターモータ10の電源である第1補機用バッテリ32と、前記スターターモータ10以外の補機類40の電源である第2補機用バッテリ33と、を有し、
前記第1補機用バッテリ32と前記第2補機用バッテリ33は、前記走行用バッテリ31よりも車両後方側スペースの同じ車両前後方向位置に、車幅方向に並べて配置した。
このため、(1)〜(3)の効果に加え、リアルーム3に車幅方向に並べて配置される2つの補機用バッテリ32,33を緩衝部材とすることで、オフセット後突衝撃に対しても走行用バッテリ31を保護することができる。
以上、本発明の電動車両のバッテリ冷却構造を実施例1に基づき説明してきたが、具体的な構成については、この実施例1に限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。
実施例1では、走行用バッテリ31として、下段・中段・上段の3段積層構造によるバッテリの例を示した。しかし、走行用バッテリとしては、1段構造によるバッテリの例でも良いし、2段積層構造によるバッテリの例、等であっても良い。
実施例1では、補機用バッテリとして、第1補機用バッテリ32と第2補機用バッテリ33を配置する例を示した。しかし、補機用バッテリとしては、1つのバッテリを配置する例であっても良い。また、3つ以上のバッテリを配置する例であっても良い。
実施例1では、リアルームの床面であるルームフロア面30として、第1フロア面30aと段差壁面30bと第2フロア面30cを有する例を示した。しかし、リアルームの床面であるルームフロア面としては、走行用バッテリと補機用バッテリの搭載面が同じ平面によるフロア面とする例であっても良い。
実施例1では、走行用バッテリ31の車両上方スペースに、走行用バッテリ31と補機用バッテリ32,33の充放電を管理する電装部品を配置する例を示した。しかし、走行用バッテリ31の車両上方スペースに、電装部品を配置しない例としても良い。
実施例1では、本発明のバッテリ系要素配置構造をFFプラグインハイブリッド車両に適用する例を示した。しかし、本発明の電動車両のバッテリ冷却構造は、プラグイン構造を持たないハイブリッド車両、さらに、モータのみを駆動源とする電気自動車に対しても適用することができる。要するに、バッテリルームに配置した走行用バッテリを、冷却ファンからの冷却風により冷却する電動車両に適用できる。
1 フロントルーム
2 センタールーム
3 リアルーム
30 ルームフロア面
30a 第1フロア面
30b 段差壁面
30c 第2フロア面
31 走行用バッテリ
32 第1補機用バッテリ(補機用バッテリ)
33 第2補機用バッテリ(補機用バッテリ)
34 ジョイントボックス(電装部品)
35 第1DC/DCコンバータ(電装部品)
36 第2DC/DCコンバータ(電装部品)
37 充電器(電装部品)
38 充電ポート
42 バッテリコントローラ
43 統合コントローラ

Claims (3)

  1. 車両後方部のリアルームに走行用バッテリと補機用バッテリを配置した電動車両のバッテリ系要素配置構造において、
    前記リアルームの車両前方側スペースに前記走行用バッテリを配置し、
    前記走行用バッテリよりも車両後方側スペースであって、前記走行用バッテリとは車両前後方向で重なる位置に前記補機用バッテリを配置し
    前記リアルームの床面であるルームフロア面は、車両前方側の第1フロア面と、該第1フロア面から段差壁面を介して設定され、前記第1フロア面より地上高を低くした第2フロア面と、を有し、
    前記走行用バッテリを前記第1フロア面に搭載し、前記補機用バッテリを前記第2フロア面に搭載し
    ことを特徴とする電動車両のバッテリ系要素配置構造。
  2. 請求項1に記載された電動車両のバッテリ系要素配置構造において、
    前記走行用バッテリの車両上方スペースに、前記走行用バッテリと前記補機用バッテリの充放電を管理する電装部品を配置した
    ことを特徴とする電動車両のバッテリ系要素配置構造。
  3. 請求項1又は請求項2に記載された電動車両のバッテリ系要素配置構造において、
    前記補機用バッテリは、エンジンのスターターモータの電源である第1補機用バッテリと、前記スターターモータ以外の補機類の電源である第2補機用バッテリと、を有し、
    前記第1補機用バッテリと前記第2補機用バッテリは、前記走行用バッテリよりも車両後方側スペースの同じ車両前後方向位置に、車幅方向に並べて配置した
    ことを特徴とする電動車両のバッテリ系要素配置構造。
JP2012006668A 2012-01-17 2012-01-17 電動車両のバッテリ系要素配置構造 Active JP6089403B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012006668A JP6089403B2 (ja) 2012-01-17 2012-01-17 電動車両のバッテリ系要素配置構造
PCT/JP2013/050597 WO2013108762A1 (ja) 2012-01-17 2013-01-16 電動車両のバッテリ系要素配置構造
US14/370,275 US9090218B2 (en) 2012-01-17 2013-01-16 Battery system component layout structure for electrically driven vehicle
EP13738438.4A EP2805855B1 (en) 2012-01-17 2013-01-16 Battery system element arrangement structure for electric vehicle
CN201380004482.1A CN104024056B (zh) 2012-01-17 2013-01-16 电动车辆的蓄电池系统要素配置结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012006668A JP6089403B2 (ja) 2012-01-17 2012-01-17 電動車両のバッテリ系要素配置構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013147044A JP2013147044A (ja) 2013-08-01
JP6089403B2 true JP6089403B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=48799187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012006668A Active JP6089403B2 (ja) 2012-01-17 2012-01-17 電動車両のバッテリ系要素配置構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9090218B2 (ja)
EP (1) EP2805855B1 (ja)
JP (1) JP6089403B2 (ja)
CN (1) CN104024056B (ja)
WO (1) WO2013108762A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6180982B2 (ja) 2014-03-28 2017-08-16 本田技研工業株式会社 車両
JP6118355B2 (ja) * 2015-01-16 2017-04-19 富士重工業株式会社 車載用バッテリー
JP6464960B2 (ja) * 2015-08-25 2019-02-06 スズキ株式会社 ハイブリッド車両
US10632857B2 (en) 2016-08-17 2020-04-28 Shape Corp. Battery support and protection structure for a vehicle
JP6382925B2 (ja) * 2016-12-21 2018-08-29 本田技研工業株式会社 電動車両
WO2018127832A1 (en) 2017-01-04 2018-07-12 Shape Corp. Vehicle battery tray structure with nodal modularity
JP6589909B2 (ja) * 2017-03-01 2019-10-16 トヨタ自動車株式会社 車両
US11211656B2 (en) 2017-05-16 2021-12-28 Shape Corp. Vehicle battery tray with integrated battery retention and support feature
US10886513B2 (en) 2017-05-16 2021-01-05 Shape Corp. Vehicle battery tray having tub-based integration
US10483510B2 (en) 2017-05-16 2019-11-19 Shape Corp. Polarized battery tray for a vehicle
JP7359527B2 (ja) * 2017-05-31 2023-10-11 トヨタ自動車株式会社 電池搭載構造
JP6607889B2 (ja) * 2017-08-09 2019-11-20 本田技研工業株式会社 車体構造
US11088412B2 (en) 2017-09-13 2021-08-10 Shape Corp. Vehicle battery tray with tubular peripheral wall
US10661646B2 (en) 2017-10-04 2020-05-26 Shape Corp. Battery tray floor assembly for electric vehicles
WO2019169080A1 (en) 2018-03-01 2019-09-06 Shape Corp. Cooling system integrated with vehicle battery tray
US11688910B2 (en) 2018-03-15 2023-06-27 Shape Corp. Vehicle battery tray having tub-based component
IT201800006790A1 (it) 2018-06-28 2019-12-28 Auxiliary power supply system for high power loads in a hybrid/electric vehicle
CN109367430B (zh) * 2018-11-28 2023-08-25 保定市北昊新能源科技有限公司 一种抗冲击新能源电动汽车充电桩
JP7047729B2 (ja) * 2018-11-29 2022-04-05 トヨタ自動車株式会社 自動運転車両
JP7110974B2 (ja) * 2018-12-26 2022-08-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 給電システム及び自動車
JP7321008B2 (ja) * 2019-06-24 2023-08-04 株式会社クボタ 電動作業車

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3707734B2 (ja) * 2002-09-20 2005-10-19 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車
JP2004161158A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ搭載構造
JP2005248833A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
DE102005045776A1 (de) * 2005-09-23 2007-04-05 Mafi Transport-Systeme Gmbh Hybridschlepper mit oben liegender Batterie
JP4577413B2 (ja) * 2008-06-20 2010-11-10 トヨタ自動車株式会社 車両
JP5231104B2 (ja) 2008-07-02 2013-07-10 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
CN102239060B (zh) * 2009-04-27 2014-03-12 丰田自动车株式会社 电源装置的搭载构造
JP5366685B2 (ja) * 2009-07-02 2013-12-11 本田技研工業株式会社 電動車両
US8307930B2 (en) * 2009-07-20 2012-11-13 International Truck Intellectual Property Company, Llc Scalable, hybrid energy storage for plug-in vehicles
KR101534873B1 (ko) * 2009-12-04 2015-07-08 현대자동차주식회사 하이브리드 차량용 배터리팩 마운팅 브라켓
JP2011130555A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Toyota Motor Corp 駆動システム
JP5407835B2 (ja) * 2009-12-18 2014-02-05 日産自動車株式会社 電動車両用バッテリの取り付け構造
JP5483261B2 (ja) * 2010-05-11 2014-05-07 スズキ株式会社 車両用バッテリの冷却装置
US8534400B2 (en) * 2011-02-14 2013-09-17 Ford Global Technologies, Llc Electric vehicle and method of control for active auxiliary battery depletion

Also Published As

Publication number Publication date
US20140374181A1 (en) 2014-12-25
US9090218B2 (en) 2015-07-28
EP2805855B1 (en) 2017-01-04
JP2013147044A (ja) 2013-08-01
WO2013108762A1 (ja) 2013-07-25
EP2805855A1 (en) 2014-11-26
EP2805855A4 (en) 2015-10-21
CN104024056A (zh) 2014-09-03
CN104024056B (zh) 2016-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6089403B2 (ja) 電動車両のバッテリ系要素配置構造
US10622687B2 (en) Battery pack enclosure including integrated fluid channel
WO2013108763A1 (ja) ハイブリッド車両のパワートレーン系要素配置構造
WO2013183499A1 (ja) 電動車両の電子制御系要素の配置構造
EP2527540B1 (en) Cooling structure for construction machine
JP7042160B2 (ja) 電動車両
JP5853760B2 (ja) 車両の電池冷却装置
JP2008265470A (ja) 車両に搭載された電気機器の冷却装置
JP2007129794A (ja) 車両の駆動装置
JP2013001382A (ja) 電気自動車のバッテリ冷却構造
US20150236325A1 (en) Battery pack separator
WO2013108766A1 (ja) 電動車両のバッテリ冷却構造
JP4962052B2 (ja) 電動車両
US10727552B2 (en) Heat exchanger plate for electrified vehicle battery packs
WO2013183500A1 (ja) 電動車両の強電ハーネス接続構造
JP2007118809A (ja) ハイブリッド車両
WO2013183501A1 (ja) 電動車両の冷却風排気ダクト構造
US20190140234A1 (en) Electrified vehicle battery packs designed with sacrificial components
US10367238B2 (en) Space efficient battery pack designs
WO2013108765A1 (ja) ハイブリッド車両のパワートレーン系要素配置構造
US10312485B2 (en) Battery assembly array plate
JP2013193686A (ja) 自動車
JP5947071B2 (ja) バッテリ冷却装置
WO2013183498A1 (ja) 電動車両の冷却風排気ダクト構造
US20240309947A1 (en) Electric vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170123

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6089403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151