JP6089001B2 - 磁気ディスク用ガラス基板、磁気ディスク - Google Patents
磁気ディスク用ガラス基板、磁気ディスク Download PDFInfo
- Publication number
- JP6089001B2 JP6089001B2 JP2014099972A JP2014099972A JP6089001B2 JP 6089001 B2 JP6089001 B2 JP 6089001B2 JP 2014099972 A JP2014099972 A JP 2014099972A JP 2014099972 A JP2014099972 A JP 2014099972A JP 6089001 B2 JP6089001 B2 JP 6089001B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic disk
- base plate
- glass substrate
- radius
- curvature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims description 189
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 132
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 62
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 48
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 69
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 24
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 17
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 15
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 14
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 12
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000003426 chemical strengthening reaction Methods 0.000 description 6
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 5
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 5
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000005354 aluminosilicate glass Substances 0.000 description 4
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 4
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018979 CoPt Inorganic materials 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021193 La 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006124 Pilkington process Methods 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 2
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010702 perfluoropolyether Substances 0.000 description 2
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 2
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 description 2
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910005335 FePt Inorganic materials 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241001422033 Thestylus Species 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- 238000003280 down draw process Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000005337 ground glass Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000011553 magnetic fluid Substances 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000004554 molding of glass Methods 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007500 overflow downdraw method Methods 0.000 description 1
- 238000007494 plate polishing Methods 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/74—Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
- G11B5/82—Disk carriers
-
- G11B5/7315—
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/73—Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
- G11B5/739—Magnetic recording media substrates
- G11B5/73911—Inorganic substrates
- G11B5/73921—Glass or ceramic substrates
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
- Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
Description
この理由について、本願発明者らは、以下のように考察している。すなわち、ガラス基板の周方向における外周端面の形状の短い周期での変化が大きくなると、当該外周端面と接する空気の量が大きく変化し、それによって、基板の回転に伴う外周端面周辺の気流が安定しなくなると考えられる。また、近年の磁気ディスクドライブ装置には、スピンドルに装着された磁気ディスクの外周を覆う壁(シュラウド)が設けられる場合があり、当該壁と磁気ディスクの外周端面との間の間隙を小さくすることにより、当該間隙における気流を安定させることが可能となっている。しかしながら、間隙が小さい状態で、ガラス基板の周方向における外周端面の形状の変化が大きくなると、当該壁と磁気ディスクの外周端面との間の間隙の変化の割合が大きくなり、それによって、当該間隙における気流が乱れ易くなることが考えられる。したがって、ガラス基板の周方向における外周端面の形状の変化を小さくすれば、ガラス基板の外周端面周辺の気流を安定させることができるとともに、当該壁と磁気ディスクの外周端面との間の間隙をほぼ一定に保つことができるので、フラッタリングをさらに低減することが可能となる。
本実施形態における磁気ディスク用ガラス基板の材料として、アルミノシリケートガラス、ソーダライムガラス、ボロシリケートガラスなどを用いることができる。特に、化学強化を施すことができ、また主表面の平坦度及び基板の強度において優れた磁気ディスク用ガラス基板を作製することができるという点で、アルミノシリケートガラスを好適に用いることができる。アモルファスのアルミノシリケートガラスとするとさらに好ましい。
図1Aに示すように、本実施形態の磁気ディスク用ガラス基板Gは、円形の円孔が中心に形成され、かつ環状の外形を備えたドーナツ型の形状を備えている。図1Bに示すように、本実施形態の磁気ディスク用ガラス基板Gは、一対の主表面11p,12pと、内周側の側壁面(つまり、円孔の側壁面)及び外周側の側壁面(つまり、外形の側壁面)の2つの側壁面を有する。図1Bにおいて、ガラス基板Gの側壁面11wは外周側の側壁面である。ガラス基板Gの外周側の側壁面11wは、一対の主表面11p,12pの各々と直交する面を含むことが好ましい。一対の主表面11p,12pと外周側の側壁面11wとの間には、それぞれ面取面11c,12cが形成されている。ここで、図1Bでは、面取面11c,12cが平面状に形成されている場合を一例として示しているが、面取面11c,12cは、例えば、ガラス基板Gの外方に湾曲する面を含むように形成されてもよい。この場合、湾曲の程度は、ガラス基板Gの周方向に沿ってほぼ一定であることが好ましい。
主表面11pの直線部Lpと面取面11cの直線部Lcとのなす角(面取り角度;θ1)は、例えば40〜70度とすることが好ましい。側壁面11wの直線部Lwと面取面11cの直線部Lcとのなす角(面取り角度;θ2)は、例えば20〜50度とすることが好ましい。また、点P11と点P13の間の距離D1は0.05〜0.20mm、点P12と点P13の間の距離D2は0.10〜0.30mmとすることが好ましい。上述の範囲内の形状とすることで、ガラス基板の製造完了後の検査工程、成膜工程、HDDの組み立て工程などにおいて外周端部を把持したときでも、外周端部がカケたり、基板が落下したりする不具合を防止することができる。
尚、図1Cを参照して磁気ディスク用ガラス基板Gの外周側の一方の主表面に近い端部の形状について説明したが、他の端部(つまり、外周側の他方の主表面に近い端部や、内周側の端部)についても同様である。
以下の説明では適宜、外周側の側壁面11wおよび面取面11c,12cを総称して外周端面といい、図示しない内周側の側壁面および面取面を総称して内周端面という。
そして、円C2の半径をもとめることによって、側壁面11wと面取面11cとの間の部分の形状の曲率半径Rがもとめられる。
なお、側壁面11wと面取面12cとの間の部分の形状の曲率半径も、上記と同様にもとめることができる。
そして、円C4の半径をもとめることによって、主表面11pと面取面11cとの間の部分の形状の第2曲率半径がもとめられる。
なお、主表面12pと面取面12cとの間の部分の形状の第2曲率半径も、上記と同様にもとめることができる。
以下、本実施形態の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法について、工程毎に説明する。ただし、各工程の順番は適宜入れ替えてもよい。
例えばフロート法によって板状ガラスを形成した後、この板状ガラスから、磁気ディスク用ガラス基板の元となる所定形状のガラス素板が切り出される。フロート法の代わりに、例えば上型と下型を用いたプレス成形によってガラス素板を成形してもよい。なお、ガラス素板は、これらの方法に限らず、ダウンドロー法、リドロー法、フュージョン法などの公知の製造方法を用いて製造することもできる。
なお、ガラス素板の両主表面に対して、必要に応じて、遊離砥粒を用いた粗研削加工を行ってもよい。
円筒状のドリルを用いて、ガラス素板の中心部に円孔を形成し、円環状のガラス素板とする。なお、ダイヤモンドカッター等を用いてガラス素板の表面に円形の切筋を形成した後、切筋に沿って割断することによって円孔を形成してもよい。
円孔形成工程の後、端部(外周端部及び内周端部)に面取面を形成するための面取り工程が行われる。面取り工程は、従来知られた装置及び方法を用いることができ、例えば回転する総型砥石を用いて研削加工部に研削液を供給しながら実施すればよい。総型砥石の表面には、加工後に所望の端部形状となるように予め溝を形成しておけばよい。面取り工程では先ず、円環状のガラス素板の外周端部及び内周端部に対して、例えば比較的粗いダイヤモンド砥石等を用いて粗研削を行い、比較的高速で面取り形状を作り込む。次いで、例えば比較的細かいダイヤモンド砥石等、研磨レートは低いが端部表面にダメージを与えない砥石を用いて、面取面を鏡面に近い表面性状まで仕上げ研削する。このとき、ガラス素板と砥石はいずれも回転して接触することにより研削加工されるので、ガラス素板における円周方向の形状が形づくられる。
ここで、研削加工に用いる研削砥石の番手を高くする(すなわち、ダイヤモンド砥粒の粒径を小さくする)ことにより、仕上がり後の表面粗さを小さくすることができ、この後の端面研磨の取り代を少なくできる。端面研磨の取り代が小さいほど研削工程で整えた形状が維持されるため、形状精度が高めることができる。すなわち、外周端部の周方向において隣接する測定位置での曲率半径の差を小さくすることができる。
次に、円環状のガラス素板の端面研磨が行われる。端面研磨は、面取り工程と同様にガラス素板を回転させながら研磨手段と接触させることにより行われる。そして、端面研磨より後に端面を研削・研磨する処理は存在しないので、端面研磨は最終的な円周方向の形状を実質的に決定する重要な役割を担う。
端面研磨では、磁性スラリを磁力線に沿って保持させることにより磁性スラリの塊を形成させ、この塊と、ガラス素板の内周端面及び外周端面とを接触させて相対移動させることにより、ガラス素板の内周端面と外周端面の研磨を行う。このとき、側壁面と面取面とを同時に研磨することができる。磁性スラリは、磁気粘性流体と、研磨砥粒として、例えば、酸化セリウムや酸化ジルコニウム等の微粒子とが含まれる。磁気粘性流体は、例えば、Feからなる磁性体微粒子と非極性または極性オイルを含んだ流体が用いられる。端面研磨を行うことにより、ガラス素板の端面での塵等が付着した汚染、傷等の損傷の除去を行うことができ、サーマルアスペリティ障害の発生の防止や、ナトリウムやカリウム等のコロージョンの原因となるイオン析出の発生を防止することができる。本実施形態の端面研磨は、従来のブラシによる端面研磨の方式に比べて、極めて精密で品質の高い加工が可能である。具体的には、形状の乱れを極めて小さくすることができるとともに、表面の粗さやうねりも極めて小さくすることができる。ブラシ研磨の場合、ブラシの先端がワーク表面に接触して倣うことにより毛材が曲がったり折れたりすることによって、側壁面や面取面の面内においてブラシの先端が接触するときの圧力がばらついてしまい、これによって局所的に深ボレするなどして、端面の形状精度が悪化する場合がある。また、同様に、側壁面と面取面の境界部分が周方向で不均一に削られて端面の形状精度が悪化する場合もある。なお、本件の端面研磨工程における取り代は、従来のブラシを用いた方法よりも大幅に少なくすることができ、例えば10μm以下とすることができる。
端面研磨を行う装置20は、磁気発生させる手段と磁性スラリを用いてガラス基板の端面の研磨を行う。端面研磨を行う装置20の概要を説明すると、図3Aに示すように、装置20は、例えば、永久磁石である一対の磁石22,24と、スペーサ26と、非磁性体、例えばステンレスからなる円筒形状のパイプ28と、を含む。パイプ28内に、磁石22,24及びスペーサ26が内蔵されている。端面研磨を行うガラス素板は、図示されない保持具によって把持されている。また、図4に示すように、パイプ28は、ガラス素板の外周端面の近傍に配置されている。このパイプ28内の磁石22,24によって形成された塊30を、ガラス素板の外周端面と接触させる。装置20のパイプ28及びガラス素板を保持する図示されない保持具は、図示されない駆動モータと機械的に接続されている。パイプ28と保持具が回転してガラス素板の外周端面と塊30とを相対的に移動させることにより、ガラス素板の外周端面を研磨することができる。なお、パイプ28と保持具を固定し、ガラス素板のみを回転させることによって、ガラス素板の外周端面と塊30とを相対的に移動させてもよい。パイプ28は例えば500〜5000rpmで回転させればよい。また、ガラス素板は例えば10〜1000rpmで回転させればよい。なお、加工点における両者の回転方向は、ダウンカット、アップカットいずれでもよいが、ダウンカットの方が研磨レートは低いものの形状の変動が少なく好適である。また、アップカット、ダウンカットいずれにおいても、加工点におけるガラス基板と磁性スラリそれぞれの接線速度の差を800m/min以下とすると、円周方向の形状の変動の、一方の面と他方の面の間の差(後述する、A面とB面との差)を小さくすることができるので好ましい。
磁気発生手段における磁束密度は、磁性スラリの塊30を形成させる程度に設定すればよいが、端面研磨を効率よく行う点で、0.1〜10テスラであることが好ましい。
なお、図3A〜図3C、及び図4に示す例では、磁気発生手段として永久磁石を用いたが、電磁石を用いることもできる。また、スペーサ26を用いず、パイプ28に磁石22,24が固定されて、磁石22のN極の端面と磁石24のS極の端面との間の離間距離を一定に確保することもできる。
精研削工程では、固定砥粒砥石を用い、遊星歯車機構を備えた両面研削装置を用いて円環状のガラス素板の主表面に対して研削加工を行う。固定砥粒砥石としては、例えば、ダイヤモンド砥粒が樹脂で固定された研削パッドを使用することができる。両面研削装置は、上下一対の定盤(上定盤および下定盤)を有しており、上定盤および下定盤の間に円環状のガラス素板が狭持される。そして、上定盤または下定盤のいずれか一方、または、双方を移動操作することにより、ガラス素板と各定盤とを相対的に移動させることで、ガラス素板の両主表面を研削することができる。
次に、研削されたガラス基板の主表面に第1研磨が施される。第1研磨工程においては、遊星歯車機構を備えた両面研磨装置が用いられる。この研磨装置において、下定盤の上面および上定盤の底面には、全体として円環形状の平板の研磨パッドが取り付けられており、遊星歯車機構の動作中には、キャリアに装着されたガラス素板に対して研磨パッドが押圧され、ガラス素板と研磨パッドとの間に研磨液が供給される。研磨パッドの材質は、例えば発砲ウレタンである。研磨液には、例えば酸化セリウム又は酸化ジルコニウムを研磨砥粒として含有する研磨液が用いられる。
次に、第1研磨工程後のガラス素板は化学強化される。
化学強化液として、例えば硝酸カリウムと硫酸ナトリウムの混合溶融液等を用いることができる。化学強化では、ガラス素板を化学強化液中に浸漬することによって行われる。
次に、化学強化されて十分に洗浄されたガラス素板に第2研磨が施される。第2研磨では例えば、第1研磨と同様の研磨装置を用いる。このとき、第1研磨と異なる点は、遊離砥粒の種類及び粒子サイズが異なることと、樹脂ポリッシャの硬度が異なることである。
第2研磨に用いる遊離砥粒として、例えば、コロイダルシリカ等の微粒子(粒子サイズ:直径10〜50nm程度)が用いられる。
研磨されたガラス素板を洗浄することで、磁気ディスク用ガラス基板が得られる。
磁気ディスクは、磁気ディスク用ガラス基板を用いて以下のようにして得られる。
磁気ディスクは、例えば磁気ディスク用ガラス基板(以下、単に「基板」という。)の主表面上に、主表面に近いほうから順に、少なくとも付着層、下地層、磁性層(磁気記録層)、保護層、潤滑層が積層された構成になっている。
例えば基板を、真空引きを行った成膜装置内に導入し、DCマグネトロンスパッタリング法にてAr雰囲気中で、基板の主表面上に付着層から磁性層まで順次成膜する。付着層としては例えばCrTi、下地層としては例えばCrRuを用いることができる。磁性層としては、例えばCoPt系合金を用いることができる。また、L10規則構造のCoPt系合金やFePt系合金を形成して熱アシスト磁気記録用の磁性層とすることもできる。上記成膜後、例えばCVD法によりC2H4を用いて保護層を成膜し、続いて表面に窒素を導入する窒化処理を行うことにより、磁気記録媒体を形成することができる。その後、例えばPFPE(パーフルオロポリエーテル)をディップコート法により保護層上に塗布することにより、潤滑層を形成することができる。
作製された磁気ディスクは、好ましくは、DFH(Dynamic Flying Height)コントロール機構を搭載した磁気ヘッドと、磁気ディスクを固定するためのスピンドルとを備えた、磁気記録再生装置としての磁気ディスクドライブ装置(HDD(Hard Disk Drive))に組み込まれる。
本実施形態の磁気ディスク用ガラス基板の効果を確認するために、上述のガラス組成1を用いて、公称2.5インチサイズ、板厚の中心値が0.635mmの磁気ディスク用ガラス基板(外径65mm、内径20mm、板厚0.635mm)を作製し、さらに磁気ディスクを製造した。
実施例1の磁気ディスク用ガラス基板については、本実施形態の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法の各工程を順序通りに行うことで作製した。
ここで、
(1)のガラス素板の成形は、プレス成形方法を用い、その後、遊離砥粒で粗研削した。
(2)の円孔形成工程では、円筒状のドリルを用いて、ガラス素板の中心部に円孔を形成した。
(3)の面取りでは、粒度#400のダイヤモンド砥石を用いて面取面を形成する粗研削を行った。その後、粒度#2000のダイヤモンド砥石を用いて面取面を仕上げ研削した。なお、面取部の形状は、θ1、θ2(図1C参照)ともに45度となるようにした。また、図1Cに示した距離D1は0.15mm、距離D2は0.15mmとなるようにした。なお、表裏、及び、内周側、外周側のいずれの面取部についても同じ形状とした。
(4)の端面研磨では、上述の磁性スラリによる端面研磨を行った。磁性スラリは、Feの微粒子を非磁性オイルに分散させた磁性流体に、研磨砥粒として酸化セリウムを分散させたものを用いた。磁石には永久磁石を用い、アップカットで加工した。なお、(4)の工程における面取面の取り代は、10μmであった。
(5)の固定砥粒による研削では、ダイヤモンド砥粒を樹脂で固めて固定砥粒砥石とした研削パッドを定盤に貼り付けた研削装置を用いて研削した。
(6)の第1研磨では、酸化セリウム砥粒を含む研磨液を用い、研磨パッドとして硬質ウレタンパッドを使用した。
(7)の化学強化では、化学強化液として硝酸カリウムと硝酸ナトリウムの混合溶融液にガラス素板を浸漬させた。
(8)の第2研磨では、研磨剤としてコロイダルシリカの微粒子を含む研磨液を用いた。その後、ガラス素板を洗浄し、磁気ディスク用ガラス基板を得た。
(4)の端面研磨の取り代を8μmとしたこと以外は実施例1と同様にして磁気ディスク用ガラス基板を製造した。
[実施例3]
(3)の面取り工程において、粒度#500のダイヤモンド砥石を用いて粗研削した後、粒度#3000のダイヤモンド砥石を用いて仕上げ研削し、さらに(4)の端面研磨の取り代を8μmとしたこと以外は、実施例2と同様にして磁気ディスク用ガラス基板を製造した。
[実施例4]
(4)の端面研磨の取り代を5μmとしたこと以外は実施例3と同様にして磁気ディスク用ガラス基板を製造した。
[実施例5]
(4)の端面研磨において、磁石とガラス素板の回転方向を加工点においてダウンカットとなるようにした他は、実施例3と同様にして磁気ディスク用ガラス基板を製造した。
[実施例6]
(4)の端面研磨において、取り代を8μmとした他は、実施例5と同様にして磁気ディスク用ガラス基板を製造した。
[実施例7]
(4)の端面研磨において、取り代を4μmとした他は、実施例5と同様にして磁気ディスク用ガラス基板を製造した。
一方、比較例1では、(3)の面取りにおいて、粒度#400のダイヤモンド砥石を用いて面取面を形成する粗研削を行った。なお、比較例では、仕上げ研削を行っていない。
また、(4)の端面研磨において、ガラス素板の端面を、酸化セリウムを遊離砥粒として用いて、研磨ブラシにより研磨した。(4)の工程における面取面の取り代は、50μmであった。
[比較例2]
(3)の面取りにおいて、粒度#500のダイヤモンド砥石を用いて粗研削した後、粒度#3000のダイヤモンド砥石を用いて仕上げ研削し、さらに(4)ブラシ研磨における面取面の取り代を30μmとした他は、比較例1と同様にして磁気ディスク用ガラス基板を製造した。
より詳細には、下記のとおりである。
フラッタリング特性値の測定では、磁気ディスクを2.5インチ型HDDのスピンドルに装着して磁気ディスクを回転させ、回転中の磁気ディスクの主表面に対してレーザドップラー振動計からレーザ光を照射する。なお、外気の影響を受けないように、きちんとカバーを取り付け、HDDのカバーにはレーザ照射用の穴を開けてある。次に、磁気ディスクで反射したレーザ光をレーザドップラー振動計が受光することにより、磁気ディスクの板厚方向の振れ量をフラッタリング特性値として測定する。このとき、以下の条件でフラッタリング特性値を測定した。
・HDD及び測定システムの環境:恒温恒湿チャンバー内で温度を25℃に維持
・磁気ディスクの回転数:7200rpm
・レーザ光の照射位置:磁気ディスクの中心から半径方向に31mm(外周端から1.5mm)の位置
・HDDの筐体のディスク装着部の内壁直径の最小値:65.880mm
[評価基準]
測定されたフラッタリング特性値に対する評価結果を、良好な順に(つまり、フラッタリング特性値が小さい順に)4つのレベル1〜4に分けて示した。レベル1、2であれば実用上合格である。結果を表2、表3に示す。
レベル1:20nm以下
レベル2:20nmより大きく、30nm以下
レベル3:30nmより大きく、40nm以下
レベル4:40nmより大きい
なお、比較例1,2において、周方向に40度ごとに曲率半径を測定し、上記と同様に隣接する測定点間の曲率半径の差の最大値を求めたところ、いずれも0.01mm以下となった。また、比較例1,2において、周方向に60度ごとに曲率半径を測定した場合も、いずれも0.01mm以下となった。したがって、30度ごとに測定することが重要であることがわかった。すなわち、30度ごとに測定することによって、より短い周期での端部形状の変動を検出することが可能となったため、フラッタリングとの相関が得られたものと推定される。本発明では、磁性スラリを用いて端面研磨することによって、ブラシで研磨した場合に発生する円周方向の端部形状の乱れを抑制することができるので、フラッタリングを低減することが可能となる。
次に、本実施形態の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法の効果をさらに確認するために、上記ガラス組成1とは異なるガラス組成2の磁気ディスク用ガラス基板から2.5インチの磁気ディスクを作製した(実施例8)。磁気ディスク用ガラス基板の作製方法は、ガラス組成1の場合(つまり、上記(1)〜(8))と同じである。なお、ガラス組成2は、前述したように、エネルギーアシスト磁気記録用磁気ディスクに使用される磁気ディスク用ガラス基板に使用されるガラスの組成として好ましい。
次に、実施例8についてフラッタリングの評価を行ったところ、実施例1と同様に良好な結果が得られた。
[異なる板厚での評価]
板厚の中心値が0.500mmである他は実施例1及び比較例1と同様にして、磁気ディスク用ガラス基板を製造し、さらに成膜して磁気ディスクを得た(それぞれ実施例9、比較例3とする)。
また、板厚の中心値が0.800mmである他は実施例1及び比較例1と同様にして、磁気ディスク用ガラス基板を製造し、さらに成膜して磁気ディスクを得た(それぞれ実施例10、比較例4とする)。
また、板厚の中心値が1.000mmである他は実施例1及び比較例1と同様にして、磁気ディスク用ガラス基板を製造し、さらに成膜して磁気ディスクを得た(それぞれ実施例11、比較例5とする)。
外周端面における曲率半径の最大値を評価したところ、実施例9,10、11については実施例1と同じであり、比較例3,4、5については比較例1と同じであった。
実施例1,9,10、11、比較例1、3、4、5それぞれの磁気ディスクについて、回転数が5400rpmの2.5インチHDDを用いた他は上記と同様にしてフラッタリング評価を行った。同じ板厚の実施例と比較例でフラッタリング特性値の改善幅(比較例のフラッタリング特性値から実施例のフラッタリング測定値を差し引いた値)を求めたところ、下記のようになった。
・板厚1.000mmの場合の改善幅: 2.6nm
・板厚0.800mmの場合の改善幅: 5.0nm
・板厚0.635mmの場合の改善幅:10.0nm
・板厚0.500mmの場合の改善幅:20.5nm
上記結果より、本発明は、板厚が0.635mm以下となった場合において特に大きな改善効果を発揮することが確認された。
また、フラッタリング評価は、回転数が15000rpmの2.5インチHDDを用いた他は上記と同様にして行った。なお、この評価はあえて非常に厳しい条件としたものであり、レベル3であっても実用上の問題はない。
評価の結果、ΔRを0.003mm以下とすることによって、超高速回転時のフラッタリング特性がさらに良好となることがわかった。このことから、超高速回転時には、円周方向の隣り合う曲率半径の差の値が、A面とB面とで同等であることも重要であることがわかった。
11p,12p 主表面
11c,12c 面取面
11w 側壁面
20 装置
22,24 磁石
26 スペーサ
28 パイプ
30 塊
Claims (20)
- 中心に円孔が形成され、A面とB面からなる一対の主表面と、側壁面および主表面と側壁面との間に形成された面取面からなる外周端面および内周端面とを有する磁気ディスク用ガラス基板であって、
前記ガラス基板の主表面の中心を基準として周方向に30度ごとに外周端面に測定点を設け、A面とB面それぞれについて、隣り合う前記測定点間における側壁面と面取面との間の部分の形状の曲率半径の差の平均値を求め、A面における平均値とB面における平均値との差分を絶対値で求めたものをΔRとしたときに、ΔRが0.003mm以下であることを特徴とする、
磁気ディスク用ガラス基板。 - 隣接する測定点間の前記曲率半径の差が0.01mm以下であることを特徴とする、
請求項1に記載された磁気ディスク用ガラス基板。 - 隣接する測定点間の前記曲率半径の差が0.005mm以下であることを特徴とする、
請求項2に記載された磁気ディスク用ガラス基板。 - 前記ガラス基板の中心を基準として周方向に30度ごとに測定点を設け、前記主表面と前記面取面との間の部分の形状の前記測定点における曲率半径を第2曲率半径としてもとめたときに、隣接する測定点間の前記第2曲率半径の差が0.004mm以下であることを特徴とする、
請求項1〜3のいずれかに記載された磁気ディスク用ガラス基板。 - 前記ガラス基板の板厚は、0.635mm以下であることを特徴とする、
請求項1〜4のいずれかに記載された磁気ディスク用ガラス基板。 - 前記磁気ディスクは、エネルギーアシスト磁気記録用磁気ディスクである、請求項1〜5のいずれかに記載された磁気ディスク用ガラス基板。
- 請求項1〜6のいずれかに記載された磁気ディスク用ガラス基板の表面に、少なくとも磁性膜を有する、磁気ディスク。
- 中心に円孔が形成され、A面とB面からなる一対の主表面と、側壁面および主表面と側壁面との間に形成された面取面からなる外周端面および内周端面とを有する円環状のガラス素板であって、
前記ガラス素板の主表面の中心を基準として周方向に30度ごとに外周端面に測定点を設け、A面とB面それぞれについて、隣り合う前記測定点間における側壁面と面取面との間の部分の形状の曲率半径の差の平均値を求め、A面における平均値とB面における平均値との差分を絶対値で求めたものをΔRとしたときに、ΔRが0.003mm以下であることを特徴とする、
円環状のガラス素板。 - 隣接する測定点間の前記曲率半径の差が0.01mm以下であることを特徴とする、
請求項8に記載された円環状のガラス素板。 - 隣接する測定点間の前記曲率半径の差が0.005mm以下であることを特徴とする、
請求項9に記載された円環状のガラス素板。 - 前記ガラス素板の中心を基準として周方向に30度ごとに測定点を設け、前記主表面と前記面取面との間の部分の形状の前記測定点における曲率半径を第2曲率半径としてもとめたときに、隣接する測定点間の前記第2曲率半径の差が0.004mm以下であることを特徴とする、
請求項8〜10のいずれかに記載された円環状のガラス素板。 - 前記ガラス素板の板厚は、0.635mm以下であることを特徴とする、
請求項8〜11のいずれかに記載された円環状のガラス素板。 - 磁気ディスク用ガラス基板の素板として使用される、請求項8〜12のいずれかに記載された円環状のガラス素板。
- 前記磁気ディスクは、エネルギーアシスト磁気記録用磁気ディスクである、請求項13に記載された円環状のガラス素板。
- 中心に円孔が形成され、一対の主表面と、側壁面および主表面と側壁面との間に形成された面取面からなる外周端面および内周端面とを有するドーナツ型の円環状のガラス素板であって、
外周端面において、前記ガラス素板の中心を基準として周方向に30度ごとに測定点を設け、前記側壁面と前記面取面との間の部分の形状の前記測定点における曲率半径をもとめたときに、隣接する測定点間の前記曲率半径の差が0.01mm以下であることを特徴とする、
円環状のガラス素板。 - 隣接する測定点間の前記曲率半径の差が0.005mm以下であることを特徴とする、
請求項15に記載された円環状のガラス素板。 - 前記ガラス素板の中心を基準として周方向に30度ごとに測定点を設け、前記主表面と前記面取面との間の部分の形状の前記測定点における曲率半径を第2曲率半径としてもとめたときに、隣接する測定点間の前記第2曲率半径の差が0.004mm以下であることを特徴とする、
請求項15または16に記載された円環状のガラス素板。 - 前記ガラス素板の板厚は、0.635mm以下であることを特徴とする、
請求項15〜17のいずれかに記載された円環状のガラス素板。 - 磁気ディスク用ガラス基板の素板として使用される、請求項15〜18のいずれかに記載された円環状のガラス素板。
- 前記磁気ディスクは、エネルギーアシスト磁気記録用磁気ディスクである、請求項19に記載された円環状のガラス素板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014099972A JP6089001B2 (ja) | 2012-09-28 | 2014-05-13 | 磁気ディスク用ガラス基板、磁気ディスク |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012218706 | 2012-09-28 | ||
JP2012218706 | 2012-09-28 | ||
JP2014099972A JP6089001B2 (ja) | 2012-09-28 | 2014-05-13 | 磁気ディスク用ガラス基板、磁気ディスク |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014519114A Division JP5574392B1 (ja) | 2012-09-28 | 2013-09-30 | 磁気ディスク用ガラス基板、磁気ディスク |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014160539A JP2014160539A (ja) | 2014-09-04 |
JP2014160539A5 JP2014160539A5 (ja) | 2016-09-08 |
JP6089001B2 true JP6089001B2 (ja) | 2017-03-01 |
Family
ID=50388536
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014519114A Active JP5574392B1 (ja) | 2012-09-28 | 2013-09-30 | 磁気ディスク用ガラス基板、磁気ディスク |
JP2014099972A Active JP6089001B2 (ja) | 2012-09-28 | 2014-05-13 | 磁気ディスク用ガラス基板、磁気ディスク |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014519114A Active JP5574392B1 (ja) | 2012-09-28 | 2013-09-30 | 磁気ディスク用ガラス基板、磁気ディスク |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US9583128B2 (ja) |
JP (2) | JP5574392B1 (ja) |
CN (2) | CN106098085B (ja) |
MY (1) | MY171392A (ja) |
SG (2) | SG11201501457VA (ja) |
WO (1) | WO2014051152A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SG11201501457VA (en) * | 2012-09-28 | 2015-04-29 | Hoya Corp | Magnetic-disk glass substrate and magnetic disk |
CN108198577B (zh) * | 2012-12-29 | 2019-04-23 | Hoya株式会社 | 磁盘用玻璃基板和磁盘 |
CN108847256B (zh) * | 2013-02-22 | 2020-04-03 | Hoya株式会社 | 圆环状基板、磁盘用基板及其制造方法、磁盘及其制造方法 |
SG11201506622TA (en) | 2013-03-01 | 2015-09-29 | Hoya Corp | Glass substrate for magnetic disk and magnetic disk |
CN106030709B (zh) | 2014-03-31 | 2018-02-23 | Hoya株式会社 | 磁盘用玻璃基板 |
JP6020754B1 (ja) * | 2015-12-25 | 2016-11-02 | 旭硝子株式会社 | 磁気記録媒体用ガラス基板、磁気記録媒体 |
WO2020021705A1 (ja) * | 2018-07-27 | 2020-01-30 | Hoya株式会社 | ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法 |
CN112513985B (zh) | 2018-08-07 | 2023-07-28 | Hoya株式会社 | 磁盘用基板以及磁盘 |
CN116897392A (zh) * | 2021-02-24 | 2023-10-17 | 豪雅株式会社 | 磁盘用基板、磁盘、圆环形状基板及磁盘用基板的制造方法 |
US11664050B2 (en) | 2021-10-05 | 2023-05-30 | Western Digital Technologies, Inc. | Tuned edge profile of a disk substrate for use in magnetic recording media |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19850744C1 (de) | 1998-11-04 | 2000-10-05 | Schott Glas | Verwendung von Gläsern zur Herstellung von Festplattensubstraten |
JP2002100031A (ja) * | 2000-09-26 | 2002-04-05 | Hoya Corp | 磁気記録媒体用ガラス基板、及び磁気記録媒体 |
JP4274708B2 (ja) | 2001-05-14 | 2009-06-10 | Hoya株式会社 | 磁気記録媒体用ガラス基板及びその製造方法 |
JP2006079800A (ja) * | 2004-08-11 | 2006-03-23 | Showa Denko Kk | 磁気記録媒体用シリコン基板及びその製造方法並びに磁気記録媒体 |
JP2006092722A (ja) * | 2004-08-27 | 2006-04-06 | Showa Denko Kk | 磁気ディスク用基板および磁気ディスクの製造方法 |
JP2006099945A (ja) * | 2004-08-30 | 2006-04-13 | Showa Denko Kk | 磁気記録媒体用ガラス基板および磁気記録媒体 |
CN101010734A (zh) | 2004-08-30 | 2007-08-01 | 昭和电工株式会社 | 用于磁记录介质的玻璃基底以及磁记录介质 |
JP4545714B2 (ja) * | 2005-07-08 | 2010-09-15 | 昭和電工株式会社 | 磁気記録媒体並びに磁気記録再生装置 |
JP2008094982A (ja) | 2006-10-12 | 2008-04-24 | Kao Corp | メモリーハードディスク基板用研磨液組成物 |
SG192516A1 (en) * | 2007-02-20 | 2013-08-30 | Hoya Corp | Magnetic disk substrate, magnetic disk, and magnetic disk device |
CN101611444B (zh) * | 2007-02-20 | 2012-10-10 | Hoya株式会社 | 磁盘用基板、磁盘以及磁盘装置 |
JP4952311B2 (ja) | 2007-03-14 | 2012-06-13 | コニカミノルタオプト株式会社 | 情報記録媒体用ガラス基板及び磁気記録媒体 |
JP4860580B2 (ja) * | 2007-09-07 | 2012-01-25 | Hoya株式会社 | 磁気ディスク用基板及び磁気ディスク |
JP2009134802A (ja) | 2007-11-29 | 2009-06-18 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 磁気ディスク用ガラス基板および磁気ディスク装置 |
JP4994213B2 (ja) | 2007-12-21 | 2012-08-08 | Hoya株式会社 | 磁気ディスク用ガラス基板、磁気ディスクおよび磁気ディスク用ガラス基板の製造方法 |
JP5361185B2 (ja) | 2007-12-25 | 2013-12-04 | Hoya株式会社 | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法 |
JP2010257562A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-11-11 | Hoya Corp | 磁気ディスク用基板及びその製造方法 |
SG11201501457VA (en) * | 2012-09-28 | 2015-04-29 | Hoya Corp | Magnetic-disk glass substrate and magnetic disk |
CN108198577B (zh) * | 2012-12-29 | 2019-04-23 | Hoya株式会社 | 磁盘用玻璃基板和磁盘 |
CN108847256B (zh) * | 2013-02-22 | 2020-04-03 | Hoya株式会社 | 圆环状基板、磁盘用基板及其制造方法、磁盘及其制造方法 |
SG11201506622TA (en) * | 2013-03-01 | 2015-09-29 | Hoya Corp | Glass substrate for magnetic disk and magnetic disk |
-
2013
- 2013-09-30 SG SG11201501457VA patent/SG11201501457VA/en unknown
- 2013-09-30 CN CN201610412698.7A patent/CN106098085B/zh active Active
- 2013-09-30 JP JP2014519114A patent/JP5574392B1/ja active Active
- 2013-09-30 MY MYPI2015700584A patent/MY171392A/en unknown
- 2013-09-30 CN CN201380044545.6A patent/CN104603875B/zh active Active
- 2013-09-30 SG SG10201605879PA patent/SG10201605879PA/en unknown
- 2013-09-30 US US14/432,186 patent/US9583128B2/en active Active
- 2013-09-30 WO PCT/JP2013/076614 patent/WO2014051152A1/ja active Application Filing
-
2014
- 2014-05-13 JP JP2014099972A patent/JP6089001B2/ja active Active
-
2017
- 2017-01-31 US US15/420,502 patent/US10290315B2/en active Active
-
2019
- 2019-03-28 US US16/368,165 patent/US11094344B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190221233A1 (en) | 2019-07-18 |
JPWO2014051152A1 (ja) | 2016-08-25 |
SG11201501457VA (en) | 2015-04-29 |
US9583128B2 (en) | 2017-02-28 |
CN104603875B (zh) | 2016-07-06 |
SG10201605879PA (en) | 2016-08-30 |
US20150262604A1 (en) | 2015-09-17 |
US20170140785A1 (en) | 2017-05-18 |
MY171392A (en) | 2019-10-10 |
JP5574392B1 (ja) | 2014-08-20 |
JP2014160539A (ja) | 2014-09-04 |
WO2014051152A1 (ja) | 2014-04-03 |
CN104603875A (zh) | 2015-05-06 |
US10290315B2 (en) | 2019-05-14 |
US11094344B2 (en) | 2021-08-17 |
CN106098085A (zh) | 2016-11-09 |
CN106098085B (zh) | 2019-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6089001B2 (ja) | 磁気ディスク用ガラス基板、磁気ディスク | |
JP6165227B2 (ja) | ガラス基板、磁気ディスク用ガラス基板の製造方法、磁気ディスク用基板、磁気ディスク、磁気ディスクの製造方法 | |
US10580448B2 (en) | Magnetic-disk glass substrate, magnetic disk and method for manufacturing magnetic-disk glass substrate | |
WO2014133148A1 (ja) | 磁気ディスク用ガラス基板および磁気ディスク | |
JP4952311B2 (ja) | 情報記録媒体用ガラス基板及び磁気記録媒体 | |
JP2016126808A (ja) | 磁気ディスク用基板の製造方法、及び端面研磨処理装置 | |
JP6170557B2 (ja) | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法、磁気ディスクの製造方法、研削砥石 | |
JP5870187B2 (ja) | 磁気ディスク用ガラス基板、磁気ディスク、磁気ディスクドライブ装置 | |
JP2015069687A (ja) | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法、磁気ディスクの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160720 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6089001 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |