JP6086227B2 - エキシマ光照射装置 - Google Patents

エキシマ光照射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6086227B2
JP6086227B2 JP2013061470A JP2013061470A JP6086227B2 JP 6086227 B2 JP6086227 B2 JP 6086227B2 JP 2013061470 A JP2013061470 A JP 2013061470A JP 2013061470 A JP2013061470 A JP 2013061470A JP 6086227 B2 JP6086227 B2 JP 6086227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
excimer
holding portion
light irradiation
arc tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013061470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014186888A (ja
Inventor
佐藤 健一
健一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2013061470A priority Critical patent/JP6086227B2/ja
Publication of JP2014186888A publication Critical patent/JP2014186888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6086227B2 publication Critical patent/JP6086227B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

この発明は、紫外線照射処理に使用されるエキシマ光照射装置に関し、特に、紫外線反射膜が形成されたエキシマランプを用いるエキシマ光照射装置に係わるものである。
現在、例えば、液晶表示パネルのガラス基板を紫外線照射によって洗浄する工程等においては、波長200nm以下の真空紫外線を放射するエキシマランプを備えたエキシマ光照射装置が使用されている。
このようなエキシマ光照射装置に使用されるエキシマランプとしては、特開2010−80351号公報(特許文献1)にも記載されているように、紫外線を効率よく放射するために、発光管内に紫外線反射膜が形成されたエキシマランプが多用されている。このようなランプにおいては、水平配置された長尺の発光管内の光出射側と反対の非光出射側の内面に、シリカ粒子を主体とした紫外線反射膜が形成されている。
図4(A)(B)にその概略構造が示されており、エキシマランプ30は、断面が扁平な矩形形状をなし、長尺な発光管31を有し、その外面には透光性の外部電極32、32が設けられ、真空紫外線は光出射壁34を経て出射されて被照射物(ワーク)Wに照射される。
ところで、この種のエキシマランプにおいては、紫外線の有効利用を図る観点から、光出射側とは反対側の非光出射壁35の内面にはシリカ粒子などからなる紫外線反射膜33が形成されている。
しかして、このような構造のエキシマランプ30においては、発光管31内で生成された紫外線は上方の非光出射壁35内面の紫外線反射膜33に反射されて下方の光出射壁34から出射されるので、非光出射壁35のガラスには紫外線が到達せず、一方、下方の光出射壁34には直接出射光に反射光を加えた紫外線が照射・透過することになる。
このため、点灯時間が経過するに従って、下方の光出射壁34、つまり発光管31の光出射方向側の壁を構成するガラスに、真空紫外線が照射されることに起因して生ずる紫外線歪みが経時的に蓄積される。一方で、紫外線反射膜33を形成した上方壁35には紫外線が照射されることがないので、紫外線歪みが蓄積されることがない。
その結果、この紫外線歪みの影響によって、光出射方向側のガラスが主として長手方向に収縮して、発光管31全体が、紫外線反射膜33が形成された非光出射壁35方向に向かって凸状に反ってしまうことがある。
このように、エキシマランプ(発光管)が上方に反ってしまうと、ワーク面上での光照射照度が不均一となり、均一な紫外線処理ができなくなり、当然のことながら処理後のワークに不具合を生じることになる。
上記特許文献1には、このような不具合を解消するために、エキシマランプの中央部にエキシマランプが上方へ反らないように機械的に移動を制限する移動規制体を設ける構造が提案されている。
これによれば、ランプホルダー40、50によって保持されたエキシマランプ30の発光管31の上面側(非光出射側)の中央部に当接するように移動規制体20を設けて、発光管の経時的な形状変化を防止する構造とされている。
なお、この移動規制体20は、通常は、ランプの寿命初期においては、例えば1mm程度の微小間隙をもって配置され、点灯時間の経過とともにランプが上方にある程度反ってきたときに、当該移動規制体20と当接するようにされて、それ以上の反りを規制するという使われ方をするものであって、本願発明で、移動規制体が発光管に“当接する”とはこのような状況を意味するものである。
しかして、このようなエキシマ光照射装置においては、エキシマランプは長手方向の両方の端部でランプホルダーによって保持されており、一方の端部は固定されたホルダー、他方の端部はランプを着脱するための、開放機構が備わっている。
図5及び図6には、前記ランプを脱着する機構を備えたランプホルダーの一例が示されている。
ランプホルダー50は、筺体に固定される門型の上部保持体60と、ランプが載置される下部保持部70とからなる。
下部保持部70は、図6に示すように、上部保持部60に対して回動自在であって、ランプ保持位置と退避位置とに進退自在である。
上部保持部60には係合ピン61が水平に突設され、下部保持部70にはこれに係合する係合フック71が設けられている。また、上部保持部60にはランプ30を下方に押圧するバネ部材62が設けられ、一方、下部保持部70にはランプ30を図4(A)の左方側、即ち、固定ランプホルダー40側に押圧するバネ部材72が設けられている。
図5、図6(A)に示すように、ランプ30が保持位置にあるときは、下部保持部70の係合フック71が上部保持部60の係合ピン61に係合していて、ランプ30は、上部保持部60のバネ部材62により下部保持部70側に下方に押圧され、該下部保持部70のバネ部材72によって図の左方側に押圧されて、所定位置に保持される。
図6(B)は、係合フック71が係合ピン61から外されて、下部保持部70が回動して退避位置にある状態を示している。
図7に、この従来例によるランプの脱着の方法が、ランプホルダー50のみを表示して示されている。
図7(A)はランプ(不図示)を保持した位置を示し、下部保持部70が上部保持部60に対して保持位置にあり、その係合フック71が上部保持部60の係合ピン61に係合している。
ランプの交換時には、図7(B)に示すように、下部保持部70の係合フック71側を若干上方に持ち上げて、係合フック71を係合ピン61から外す。
次いで、図7(C)(D)に示すように、下部保持部71を回動させて退避位置に退避させる。これにより、ランプをホルダー50から取り外すものである。
ランプの取り付け時には、これとは逆の工程によりホルダー50により保持するものである。
ところで、上記従来技術によれば、ランプホルダーから取り外す際に、図7(B)に示すように、係合フック71を係合ピン61から外すために、下部ホルダー70を若干持ち上げることが必要となる。
このとき、前記特許文献1のように、発光管に当接した移動規制体を有する装置においては、発光管に該移動規制体を支点にした局所的な応力が生じて、発光管が損傷してクラックが入ることがあり、遂には破損に至るという問題が生じている。
またこの現象は、ランプの取り付け時にも同様に発生する。
特開2010−80351号公報
この発明は、上記従来技術の問題点に鑑みて、発光管の非光出射側の内面に紫外線反射膜を備えたエキシマランプが、ランプホルダーによって筐体に保持され、前記発光管の紫外線反射膜側への反りを制限する移動規制体が前記発光管の紫外線反射膜側の表面に当接して設けられてなるエキシマ光照射装置において、ランプ交換時に、発光管に当該移動規制体によって応力集中が発生することを回避して、該発光管の破損を防止できる構造を提供することである。
上記課題を解決するために、この発明では、エキシマランプを保持する一対のランプホルダーのうち、少なくとも一方のランプホルダーは、筺体に固定された上部保持部と、該上部保持部に水平方向に回動自在に連結されて保持位置から退避可能な、前記エキシマランプが載置される下部保持部とからなり、前記上部保持部は、係合ピンが水平に突設されるとともに、前記下部保持部は、水平係止片と、該水平係止片に回動自在に設けられた係合フックを備え、前記下部保持部が保持位置にあるとき、前記水平係止片が前記係合ピンの上部に係止され、前記回動自在な係合フックが前記係合ピンに係合されることを特徴とする。
また、前記上部保持部には、前記エキシマランプを下方に押圧する弾性部材が設けられたことを特徴とする。
また、前記下部保持部には、前記エキシマランプを長手方向に沿って押圧する弾性部材が設けられたことを特徴とする。
本発明によれば、ランプ交換時にエキシマランプをランプホルダーから脱着する際に、当該ランプが上方に移動する動作を伴うことなく、無理なく取り外すことができるようにして、移動規制体が当接している発光管に応力集中が起きることがなく、その破損を防止できるという効果を奏するものである。
本発明のエキシマ光照射装置のランプホルダー部の斜視図。 本発明のランプホルダーの動作説明斜視図。 本発明のランプホルダーの動作説明側面図。 従来のエキシマ光照射装置の側面図(A)と横断面図(B)。 従来のランプホルダー部の斜視図。 従来のランプホルダーの動作説明斜視図。 従来のランプホルダーの動作説明側面図(A)および正面図(B)。
図1、2に示すように、本発明のエキシマ光照射装置は、ランプホルダーの形状を除いては基本的に図4に示す従来のエキシマ光照射装置と同様な構造である。
即ち、エキシマランプ1は、その両端をランプホルダーによって水平状態に支持されていて、図1、2にはその一方のランプホルダー2のみが図示されている。
本発明のエキシマ光照射装置においても、図4に示したと同様に、長尺のエキシマランプ1の中間位置には、移動規制体が当接されていて、紫外線歪によるエキシマランプの上方への変形(反り)を防止している。
図2も参照して、ランプホルダー2は、門型の上部保持部3と、これに水平方向に回動自在に連結された下部保持部4とからなる。
上部保持部3は、天板部3aと、その両端の脚部3b、3cとからなり、前記天板部3aは、図示しない筺体に固定される。一方の脚部3bには係合ピン3dが水平に突設されていて、他方の脚部3cには、後述する下部保持部4が回動自在に連結されている。そして、両脚部3b、3cにはランプを下方に押圧する板状のバネ部材3e、3fが設けられている。
勿論、このバネ部材3e、3fは天板部3aに設けられるものであってもよい。
一方、下部保持部4は、ランプを載置する載置部4aと、これに立設された係止部4bと、連結部4cとからなる。そして、該下部保持部4にはランプを他方のランプホルダー側に押圧する板状のバネ部材4dが設けられている。
図3にも示されるように、前記下部保持部4の係止部4bには、水平係止片4eと、これに垂直方向に回動自在に枢着された係合フック4fが設けられている。この水平係止片4eは、図1、図2(A)、図3(A)に示すように、保持位置にあるとき、前記上部保持部3の係合ピン3dの上部に当接して係止される。
そしてこの位置で、係合フック4fを回動して係合ピン3dに係合し、下部保持部4を保持位置に維持する。
このようにして、下部保持部4は、係合ピン3dと水平係止片4eによって下方への動きが規制され、係合フック4fと係合ピン3dとの係合によって、退避位置への回動が規制されて、下部保持部4が保持位置に維持されて、ランプ1の保持がなされる。
ランプの取り外し時には、図1、図2(A)の保持状態から、図3(A)に示すように、係合フック4を回動して係合ピン3dから外し、図2(B)、図3(B)に示すように、下部保持部4を回動して退避位置に退ける。これにより、ランプ1は、ランプホルダー2から外すことができ、図示しない左方のランプホルダーから外して取り外すことができる。
また、ランプの取り付けは上記と逆の動作によって行なわれる。
上記のように、ランプのランプホルダーへの脱着の間、当該ランプは上方への動作を伴うことがない。
なお、他方のランプホルダーに関しては、単にランプをその長手方向から挿入して保持できるものであればよく、特に、ランプホルダー自体が図1のような開放可能である必要はない。しかしながら、部品の共通化などの理由から、同じ構造のランプホルダーとしてもよい。
以上説明したように、本発明では、エキシマランプの発光管のほぼ中央部に当接して移動規制体を設け、紫外線歪みによる発光管の反りを規制するようにしたエキシマ光照射装置において、ランプホルダーからランプを取り外すとき、ランプホルダーを保持位置から退避位置に回動する際に、上方への動作を伴うことがないので、これに保持されたランプにも上方への動作がなく、移動規制体によるランプの発光管への応力集中が起こることがないので、発光管の破損を防止できるものである。
1 エキシマランプ
2 ランプホルダー
3 上部保持部
3a 天板部
3b、3c 脚部
3d 係合ピン
3e、3f バネ部材
4 下部保持部
4a 載置部
4b 係止部
4c 連結部
4d バネ部材
4e 水平係止片
4f 係合フック

Claims (3)

  1. 発光管の非光出射側の内面に紫外線反射膜を備えたエキシマランプが、一対のランプホルダーによって筐体に保持され、
    前記発光管の紫外線反射膜側への反りを制限する移動規制体が前記発光管の紫外線反射膜側の外面に設けられ、
    てなるエキシマ光照射装置において、
    前記一対のランプホルダーのうち、少なくとも一方のランプホルダーは、前記筺体に固定された上部保持部と、該上部保持部に水平方向に回動自在に連結されて保持位置から退避可能な、前記エキシマランプが載置される下部保持部とからなり、
    前記上部保持部は、係合ピンが水平に突設されるとともに、
    前記下部保持部は、水平部分のみからなる水平係止片と、該水平係止片に回動自在に設けられた係合フックを備え、
    前記下部保持部が保持位置にあるとき、前記水平係止片が前記係合ピンの上部に係止され、前記回動自在な係合フックが前記係合ピンに係合される
    ことを特徴とするエキシマ光照射装置。
  2. 前記上部保持部には、前記エキシマランプを下方に押圧するバネ部材が設けられたことを特徴とする請求項1に記載のエキシマ光照射装置。
  3. 前記下部保持部には、前記エキシマランプを長手方向に沿って押圧するバネ部材が設けられたことを特徴とする請求項1又は2に記載のエキシマ光照射装置。


JP2013061470A 2013-03-25 2013-03-25 エキシマ光照射装置 Expired - Fee Related JP6086227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013061470A JP6086227B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 エキシマ光照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013061470A JP6086227B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 エキシマ光照射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014186888A JP2014186888A (ja) 2014-10-02
JP6086227B2 true JP6086227B2 (ja) 2017-03-01

Family

ID=51834282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013061470A Expired - Fee Related JP6086227B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 エキシマ光照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6086227B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200124488A (ko) * 2019-04-24 2020-11-03 주식회사 원익큐엔씨 임플란트 표면개질 처리용 자외선 램프

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5233551B2 (ja) * 2008-09-27 2013-07-10 ウシオ電機株式会社 エキシマランプ装置
JP5564880B2 (ja) * 2009-10-02 2014-08-06 ウシオ電機株式会社 紫外線照射装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200124488A (ko) * 2019-04-24 2020-11-03 주식회사 원익큐엔씨 임플란트 표면개질 처리용 자외선 램프
KR102207676B1 (ko) 2019-04-24 2021-01-26 주식회사 원익큐엔씨 임플란트 표면개질 처리용 자외선 램프

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014186888A (ja) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5190735B2 (ja) バックライト及び液晶表示装置
WO2014156628A1 (ja) 光照射装置
JP6086227B2 (ja) エキシマ光照射装置
JP2009058630A (ja) 光照射装置
JP4950809B2 (ja) 照明器具
KR102036907B1 (ko) 패턴 마스크 제작을 위한 금속 시트의 고정 장치
JP5601546B2 (ja) エキシマ光照射装置
JP5112151B2 (ja) 光照射装置
JP5637168B2 (ja) 偏光光照射装置
JP5233551B2 (ja) エキシマランプ装置
JP5633354B2 (ja) エキシマランプおよびエキシマ光照射装置
JP5472616B2 (ja) 光照射装置
JP2015194582A (ja) 照射装置
JP2011028970A (ja) クリーンルーム用照明器具
JP5861987B2 (ja) エキシマ光照射装置
JP2011245384A (ja) 光照射装置
JP2011082036A (ja) 光源モジュール、及びそれを備えた電子機器
JP2012018759A (ja) 床面埋設型誘導灯装置
JP4698511B2 (ja) バックライト装置、液晶表示装置、及びバックライト装置の組立方法
JP5884398B2 (ja) 紫外線照射装置
WO2016167244A1 (ja) 偏光光照射装置
CN111198457A (zh) 一种液晶显示器的导光板与发光条安装结构
JP5440342B2 (ja) 光照射器
WO2010001650A1 (ja) 光源装置及び表示装置
JP5166058B2 (ja) 基板保持具および基板閃光照射方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6086227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees