JP6085201B2 - 制御装置、制御方法及び制御プログラム - Google Patents

制御装置、制御方法及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6085201B2
JP6085201B2 JP2013054816A JP2013054816A JP6085201B2 JP 6085201 B2 JP6085201 B2 JP 6085201B2 JP 2013054816 A JP2013054816 A JP 2013054816A JP 2013054816 A JP2013054816 A JP 2013054816A JP 6085201 B2 JP6085201 B2 JP 6085201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
probe
input
detection system
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013054816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014183609A (ja
Inventor
羊 寺下
羊 寺下
智祐 臼井
智祐 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2013054816A priority Critical patent/JP6085201B2/ja
Priority to US14/193,743 priority patent/US9548689B2/en
Priority to DE102014003858.0A priority patent/DE102014003858A1/de
Publication of JP2014183609A publication Critical patent/JP2014183609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6085201B2 publication Critical patent/JP6085201B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/20Controlling the acceleration or deceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Description

本発明は、制御装置、制御方法及び制御プログラムに関し、特に直流モータの制御装置、制御方法及び制御プログラムに関する。
今日、立体的形状を有する製作物の加工精度などを検査するために、例えば三次元測定機などの形状測定手段が用いられる。このような形状測定手段は、プローブを立体的形状に沿って移動させることにより、形状測定を行う。
ここで、特許文献1には、図9に示すように、形状測定手段の駆動モータを位置、速度及び電流の三重制御ループによるフィードバック制御する制御技術が開示されている。
特開2013−21804号公報
特許文献1の制御技術は、例えば大きな電流値を読み取ることが可能な電流検出センサを使用する必要がある。電流検出センサの精度はその最大値と線形の関係にあるため、大電流値を読み取ることが可能なセンサでは、微小電流値における検出精度が悪くなる。そのため、大電流が必要な駆動モータを制御する場合、微小電流領域において制御性能が悪くなる課題を有する。
本発明の一形態に係る制御装置は、直流モータを制御する制御装置であって、前記直流モータの電流値を検出する第1の電流検出系統と、前記直流モータの電流値を検出する第2の電流検出系統と、前記第1の電流検出系統又は前記第2の電流検出系統から入力される電流値を示す信号に基づいて、前記直流モータを制御する制御部と、を備え、前記第2の電流検出系統は増幅器を備える。
上記の制御装置において、前記第1の電流検出系統が有する電流検出センサと前記第2の電流検出系統が有する電流検出センサとは等しい又は共通することが好ましい。
上記の制御装置において、前記制御部は、前記直流モータによって移動される移動部の移動速度が閾値以上であると、前記第1の電流検出系統から入力される電流値を示す信号に基づいて前記直流モータを制御し、前記移動部の移動速度が閾値未満であると、前記第2の電流検出系統から入力される電流値を示す信号に基づいて前記直流モータを制御することが好ましい。
上記の制御装置において、前記制御部は、前記直流モータによって移動される移動部の加速度が閾値以上であると、前記第1の電流検出系統から入力される電流値を示す信号に基づいて前記直流モータを制御し、前記移動部の加速度が閾値未満であると、前記第2の電流検出系統から入力される電流値を示す信号に基づいて前記直流モータを制御することが好ましい。
本発明の一形態に係る制御方法は、直流モータの制御方法であって、前記直流モータの電流値を検出する第1の電流検出系統から入力される電流値を示す信号、又は前記直流モータの電流値を検出して増幅する第2の電流検出系統から入力される電流値を示す信号に基づいて、前記直流モータを制御する。
本発明の一形態に係る制御プログラムは、直流モータの制御プログラムであって、コンピュータに、前記直流モータの電流値を検出する第1の電流検出系統から入力される電流値を示す信号、又は前記直流モータの電流値を検出して増幅する第2の電流検出系統から入力される電流値を示す信号に基づいて、前記直流モータを制御する処理を実行させる。
本発明によれば、制御性能が高い制御装置、制御方法及び制御プログラムを提供することができる。
本実施の形態の三次元測定機を概略的に示す斜視図である。 本実施の形態の三次元測定機の制御系ブロック図である。 本実施の形態の三次元測定機における制御装置の制御系ブロック図である。 プローブの移動速度を示す図である。 第1の電流検出系統でのモータの電流値を示す信号とプローブの移動速度との関係を示す図である。 第2の電流検出系統でのモータの電流値を示す信号とプローブの移動速度との関係を示す図である。 第1の電流検出系統でのモータの電流値を示す信号と第2の電流検出系統でのモータの電流値を示す信号とを組み合わせた信号とプローブの移動速度との関係を示す図である。 本実施の形態の制御装置の動作の処理フローを示す図である。 一般的な三次元測定機に用いられる制御装置のブロック図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら説明する。但し、本発明が以下の実施の形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載及び図面は、適宜、簡略化されている。
<実施の形態1>
先ず、本実施の形態の制御装置が搭載される三次元測定機の一例を簡単に説明する。但し、三次元測定機の構成は、以下の構成に限定されない。また、当該制御装置は、三次元測定機に限らず、直流モータが搭載される他の装置に適宜用いることができる。ここで、図1は、三次元測定機を概略的に示す斜視図である。図2は、三次元測定機の制御系ブロック図である。
図1及び図2に示すように、三次元測定機1は、基台2、テーブル3、門型フレーム4、プローブ5、X方向駆動機構6、Y方向駆動機構7及びZ方向駆動機構8等を備えている。なお、本実施の形態においては、テーブル3の上面で互いに直交する二方向をそれぞれX方向(左右方向)、Y方向(前後方向)とする。また、テーブル3の上面に垂直な方向をZ方向(上下方向)とする。
基台2は、テーブル3及び門型フレーム4等を支持する。ここで、基台2は、積層ゴム等の除振台上に配置されていることが好ましい。テーブル3は、被測定対象物を載せるために精密平坦加工された上面を有する。このテーブル3は、基台2の上面に設けられている。
門型フレーム4は、テーブル3をX方向に跨ぐ。そして、門型フレーム4は、Y方向に移動可能に、Y方向駆動機構7を介して基台2に設けられている。
プローブ5は、X方向及びZ方向に移動可能に、X方向駆動機構6及びZ方向駆動機構8を介して門型フレーム4のビーム4aに設けられている。このプローブ5は、被測定対象物に接触し、接触信号をホストコンピュータ9に出力する。但し、プローブ5としては、非接触式のプローブを用いてもよい。
ホストコンピュータ9は、入力された接触信号に基づいて、被測定対象物の位置及び座標の一方又は両方を測定する。つまり、三次元測定機1とホストコンピュータ9とで三次元測定システムを構築する。
X方向駆動機構6は、プローブ5をX方向に移動させる。Y方向駆動機構7は、門型フレーム4をY方向に移動させる。Z方向駆動機構8は、プローブ5をZ方向に移動させる。なお、X方向駆動機構6、Y方向駆動機構7及びZ方向駆動機構8の機構は、本発明の本質的な部分でないので説明を省略するが、要するにプローブ5をX方向、Y方向及びZ方向に移動させることができる構成であればよい。
次に、X方向駆動機構6、Y方向駆動機構7及びZ方向駆動機構8の制御系について説明する。ここで、図3は、これらの駆動機構を制御するための制御装置10の制御系ブロック図である。図3に示すように、制御装置10は、制御部11、モータ12、電流検出センサ13、増幅器14、速度検出センサ15、位置検出センサ16、第1の演算増幅器17、第2の演算増幅器18及び第3の演算増幅器19を備えている。
制御部11は、第1の演算増幅器17から入力される信号に基づいて、モータ12をP制御(比例制御)、PI制御(比例・積分制御)又はPID制御(比例・積分・微分制御)する。
モータ12は、X方向駆動機構6、Y方向駆動機構7又はZ方向駆動機構8に搭載されているモータである。なお、図3では、X方向駆動機構6のモータ、Y方向駆動機構7のモータ及びZ方向駆動機構8のモータのいずれかのモータを選択的に示している。モータ12としては、直流モータが用いられる。電流検出センサ13は、モータ12の電流値を検出する。
ここで、本実施の形態の制御装置10は、モータ12の電流値を検出するために、第1の電流検出系統と第2の電流検出系統とを備えている。第1の電流検出系統は、電流検出センサ13が検出したモータ12の電流値を示す信号を増幅せずに第1の演算増幅器17に出力する。第2の電流検出系統は、電流検出センサ13が検出したモータ12の電流値を示す信号を増幅器14に出力し、当該増幅器14で増幅した信号を第1の演算増幅器17に出力する。つまり、第1の電流検出系統と第2の電流検出系統とで共通の電流検出センサ13を用い、電流検出センサ13で検出したモータ12の電流値を示す信号を第1の電流検出系統と第2の電流検出系統とで用いている。
速度検出センサ15は、プローブ5の移動速度を検出する。本実施の形態の速度検出センサ15は、モータ12に設けられたエンコーダを備えており、当該エンコーダで検出したモータ12の回転角を示す信号を第2の演算増幅器18に出力する。
位置検出センサ16は、プローブ5の位置を検出する。本実施の形態の位置検出センサ16は、駆動機構に設けられたスケールを備えており、スケールからのパルス信号を第3の演算増幅器19に出力する。
第1の演算増幅器17は、第2の演算増幅器18から入力される信号と第1の電流検出系統から入力されるモータ12の電流値を示す信号との差分、及び第2の演算増幅器18から入力される信号と第2の電流検出系統から入力されるモータ12の電流値を示す信号との差分を増幅し、増幅した信号を制御部11に出力する。
第2の演算増幅器18は、第1の演算増幅器19から入力される信号と速度検出センサ15から入力されるエンコーダの検出信号との差分を増幅し、増幅した信号を第1の演算増幅器17に出力する。
第3の演算増幅器19は、指令信号と位置検出センサ16から入力されるスケールからのパルス信号との差分を増幅し、増幅した信号を第2の演算増幅器18に出力する。
次に、本実施の形態の制御部11において、第1の電流検出系統から入力されるモータ12の電流値を示す信号と第2の電流検出系統から入力されるモータ12の電流値を示す信号とを組み合わせてモータ12を制御するに至った着想を説明する。
図4は、プローブ5の移動速度を示す図である。図5は、第1の電流検出系統でのモータ12の電流値を示す信号とプローブ5の移動速度との関係を示す図である。図6は、第2の電流検出系統でのモータ12の電流値を示す信号とプローブ5の移動速度との関係を示す図である。図7は、第1の電流検出系統でのモータ12の電流値を示す信号と第2の電流検出系統でのモータ12の電流値を示す信号とを組み合わせた信号とプローブ5の移動速度との関係を示す図である。
プローブ5の移動速度が略一定又はプローブ5が略停止している状態(例えば移動速度がv1未満の状態)では、モータ12の電流値は略ゼロになる。そのため、第1の電流検出系統でのモータ12の電流値を示す信号のように信号を増幅していない場合は、図5に示すように、プローブ5が略停止している状態では、電流検出センサ13の分解能の限界により、信号にうねりが生じる(図中Aの部分)。
一方、第2の電流検出系統で検出したモータ12の電流値を示す信号のように、信号を増幅する場合でも、図6に示すように、プローブ5が略停止している状態で若干のうねりが発生する(図中Bの部分)。また、プローブ5の移動速度が所定の速度以上になると、信号がオーバーフロー状態になり(図中Cの部分)、第1の演算増幅器17等の受動回路で演算不可能になる。
そこで、本実施の形態の制御部11は、図7に示すように、第1の電流検出系統から入力されるモータ12の電流値を示す信号と、第2の電流検出系統から入力されるモータ12の電流値を示す信号と、を組み合わせ、即ち適宜いずれか一方の信号を用いてモータ12を制御する。
これにより、大きな電流を検出するための電流検出センサ13を用いても、プローブ5の移動速度が略一定状態及びプローブ5が略停止している状態において、精度良くプローブ5を制御することができる。特に、三次元測定機1においては、被測定対象物に接触する直前のプローブ5の制御が重要であり、プローブ5を一定速度で被測定対象物に接触させる際の精度を向上させることができる。その結果、三次元測定機1の測定精度の向上に寄与できる。
ここで、制御部11は、上述のプローブ5の移動速度がv1以上であると、第1の電流検出系統から入力されるモータ12の電流値を示す信号に基づいてモータ12を制御し、プローブ5の移動速度がv1未満であると、第2の電流検出系統から入力されるモータ12の電流値を示す信号に基づいてモータ12を制御することが好ましい。ここで、図8は、上述の動作の処理フローを示す図である。
先ず、制御部11は、例えばプローブ5の移動距離及び移動に費やした時間に基づいて、プローブ5の移動速度を算出する(S1)。但し、制御部11は、速度検出センサ15からプローブ5の移動速度を示す信号を取得してもよい。
次に、制御部11は、算出したプローブ5の移動速度がv1以上か否かを判定する(S2)。
次に、制御部11は、プローブ5の移動速度がv1以上であると(図7のDの範囲、S2のYES)、第1の速度検出系統から入力されるモータ12の電流値を示す信号に基づいてモータ12を制御する(S3)。
一方、制御部11は、プローブ5の移動速度がv1未満であると(図7のEの範囲、S2のNO)、第2の速度検出系統から入力されるモータ12の電流値を示す信号に基づいてモータ12を制御する(S4)。
このような処理は、電流検出センサ13のサンプリング周期毎に実行する。
これにより、制御部11は、プローブ5の移動速度に基づいて精度良くプローブ5を制御することができる。
<他の実施の形態>
実施の形態1の制御部11は、プローブ5の移動速度に基づいて、第1の電流検出系統から入力されるモータ12の電流値を示す信号を用いるか、又は第2の電流検出系統から入力されるモータ12の電流値を示す信号を用いるか、を判定しているが、プローブ5の加速度に基づいて判定してもよい。これにより、プローブ5の移動速度が略一定の場合においても精度良くプローブ5を制御することができる。
実施の形態1の第1の電流検出系統は、増幅器を備えていないが、増幅器を備えていてもよい。このとき、第1の電流検出系統の増幅器は、第2の電流検出系統の増幅器14に比べて小さい倍率で電流検出センサ13から入力されるモータ12の電流値を示す信号を増幅する。
実施の形態1では、第1の電流検出系統と第2の電流検出系統とで共通の電流検出センサ13を備えているが、個別に等しい電流検出センサを備えた構成でもよい。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
上述の実施の形態では、本発明をハードウェアの構成として説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明は、任意の処理を、CPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。
プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
1 三次元測定機
2 基台
3 テーブル
4 門型フレーム、4a ビーム
5 プローブ
6 X方向駆動機構
7 Y方向駆動機構
8 Z方向駆動機構
9 ホストコンピュータ
10 制御装置
11 制御部
12 モータ
13 電流検出センサ
14 増幅器
15 速度検出センサ
16 位置検出センサ
17 第1の演算増幅器
18 第2の演算増幅器
19 第3の演算増幅器

Claims (4)

  1. 三次元測定機のプローブを移動させるためのX方向駆動機構、Y方向駆動機構及びZ方向駆動機構の直流モータを制御する制御装置であって、
    前記直流モータの電流値を検出する第1の電流検出系統と、
    増幅器を有し、前記直流モータの電流値を検出して増幅する第2の電流検出系統と、
    前記プローブの移動速度を検出する速度検出センサと、
    前記速度検出センサから入力される前記プローブの移動速度を示す信号と指令信号との差分を増幅する第1の演算増幅器と、
    前記第1の演算増幅器から入力される前記プローブの移動速度を示す信号と指令信号との差分を増幅した信号と、前記第1の電流検出系統から入力される前記直流モータの電流値を示す信号と、の差分、及び前記第1の演算増幅器から入力される前記プローブの移動速度を示す信号と指令信号との差分を増幅した信号と、前記第2の電流検出系統から入力される前記直流モータの電流値を増幅した信号と、の差分を増幅する第2の演算増幅器と、
    前記速度検出センサから入力される信号が示す前記プローブの移動速度が閾値以上の場合、前記第1の電流検出系統から入力される前記直流モータの電流値を示す信号に基づいて当該直流モータを制御し、前記速度検出センサから入力される信号が示す前記プローブの移動速度が閾値未満の場合、前記第2の電流検出系統から入力される前記直流モータの電流値を増幅した信号に基づいて当該直流モータを制御する制御部と、を備える、制御装置。
  2. 前記第1の電流検出系統が有する電流検出センサと前記第2の電流検出系統が有する電流検出センサとは等しい又は共通する請求項1に記載の制御装置。
  3. 三次元測定機のプローブを移動させるためのX方向駆動機構、Y方向駆動機構及びZ方向駆動機構の直流モータの制御方法であって、
    第1の電流検出系統が前記直流モータの電流値を検出する工程と、
    第2の電流検出系統が前記直流モータの電流値を検出して増幅する工程と、
    速度検出センサが前記プローブの移動速度を検出する工程と、
    第1の演算増幅器が前記速度検出センサから入力される前記プローブの移動速度を示す信号と指令信号との差分を増幅する工程と、
    第2の演算増幅器が、前記第1の演算増幅器から入力される前記プローブの移動速度を示す信号と指令信号との差分を増幅した信号と、前記第1の電流検出系統から入力される前記直流モータの電流値を示す信号と、の差分、及び前記第1の演算増幅器から入力される前記プローブの移動速度を示す信号と指令信号との差分を増幅した信号と、前記第2の電流検出系統から入力される前記直流モータの電流値を増幅した信号と、の差分を増幅する工程と、
    前記速度検出センサから入力される信号が示す前記プローブの移動速度が閾値以上の場合、制御部が前記第1の電流検出系統から入力される前記直流モータの電流値を示す信号に基づいて当該直流モータを制御し、前記速度検出センサから入力される信号が示す前記プローブの移動速度が閾値未満の場合、前記制御部が前記第2の電流検出系統から入力される前記直流モータの電流値を増幅した信号に基づいて当該直流モータを制御する工程と、を備える、制御方法。
  4. 三次元測定機のプローブを移動させるためのX方向駆動機構、Y方向駆動機構及びZ方向駆動機構の直流モータの制御プログラムであって、
    コンピュータに、
    第1の電流検出系統が前記直流モータの電流値を検出する処理と、
    第2の電流検出系統が前記直流モータの電流値を検出して増幅する処理と、
    速度検出センサが前記プローブの移動速度を検出する処理と、
    第1の演算増幅器が前記速度検出センサから入力される前記プローブの移動速度を示す信号と指令信号との差分を増幅する処理と、
    第2の演算増幅器が、前記第1の演算増幅器から入力される前記プローブの移動速度を示す信号と指令信号との差分を増幅した信号と、前記第1の電流検出系統から入力される前記直流モータの電流値を示す信号と、の差分、及び前記第1の演算増幅器から入力される前記プローブの移動速度を示す信号と指令信号との差分を増幅した信号と、前記第2の電流検出系統から入力される前記直流モータの電流値を増幅した信号と、の差分を増幅する処理と、
    前記速度検出センサから入力される信号が示す前記プローブの移動速度が閾値以上の場合、制御部が前記第1の電流検出系統から入力される前記直流モータの電流値を示す信号に基づいて当該直流モータを制御し、前記速度検出センサから入力される信号が示す前記プローブの移動速度が閾値未満の場合、前記制御部が前記第2の電流検出系統から入力される前記直流モータの電流値を増幅した信号に基づいて当該直流モータを制御する処理と、を実行させる、制御プログラム。
JP2013054816A 2013-03-18 2013-03-18 制御装置、制御方法及び制御プログラム Active JP6085201B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013054816A JP6085201B2 (ja) 2013-03-18 2013-03-18 制御装置、制御方法及び制御プログラム
US14/193,743 US9548689B2 (en) 2013-03-18 2014-02-28 Control apparatus, control method, and computer readable medium
DE102014003858.0A DE102014003858A1 (de) 2013-03-18 2014-03-17 Steuer- bzw. Regelgerät, Steuer- bzw. Regelverfahren und computerlesbares Medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013054816A JP6085201B2 (ja) 2013-03-18 2013-03-18 制御装置、制御方法及び制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014183609A JP2014183609A (ja) 2014-09-29
JP6085201B2 true JP6085201B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=51418956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013054816A Active JP6085201B2 (ja) 2013-03-18 2013-03-18 制御装置、制御方法及び制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9548689B2 (ja)
JP (1) JP6085201B2 (ja)
DE (1) DE102014003858A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017022933A (ja) 2015-07-14 2017-01-26 株式会社ミツトヨ フィードバック制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6040676A (en) * 1996-01-31 2000-03-21 Parker-Hannifin Corporation Passive electronic damping for step motor
US5892349A (en) * 1996-10-29 1999-04-06 Therm-O-Disc, Incorporated Control circuit for two speed motors
JP3508702B2 (ja) * 2000-05-25 2004-03-22 トヨタ自動車株式会社 電動パワーステアリングの制御装置
NL1036516A1 (nl) * 2008-03-05 2009-09-08 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and method.
JP5556200B2 (ja) * 2009-02-17 2014-07-23 パナソニック株式会社 換気装置
JP5549636B2 (ja) * 2011-04-13 2014-07-16 トヨタ自動車株式会社 電動パワーステアリング装置
JP5840402B2 (ja) 2011-07-11 2016-01-06 株式会社ミツトヨ 位置決め制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014183609A (ja) 2014-09-29
US9548689B2 (en) 2017-01-17
DE102014003858A1 (de) 2014-09-18
US20140265982A1 (en) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6144157B2 (ja) 形状測定装置及びv溝求心測定方法
JP5816475B2 (ja) 産業機械
JP2007309684A (ja) 測定制御装置、表面性状測定装置、および、測定制御方法
JP5265976B2 (ja) 測定機
KR102637020B1 (ko) 차세대 휨 측정 시스템
JP2013086288A (ja) 基板上面検出方法及びスクライブ装置
US10379520B2 (en) Method for controlling shape measuring apparatus
JP2014238376A (ja) 測定装置
JP2011064466A (ja) 形状測定装置
JP6085201B2 (ja) 制御装置、制御方法及び制御プログラム
JP4402078B2 (ja) ステージ装置
JP4931867B2 (ja) 可変端度器
US10288402B2 (en) Industrial machine
JP4130838B2 (ja) ステージ装置
JP2010256121A (ja) 三次元測定機
JP2007079837A (ja) ヘッド作動制御装置及び制御方法及びステージ装置
JP2006078354A (ja) プローブ制御装置および形状測定装置
JP5516974B2 (ja) 視覚センサのマウント装置と方法
JP2019100899A (ja) レーザー装置および測定システム
US20190277615A1 (en) Measurement apparatus
JP2017170503A (ja) 金属加工装置及び金属材の製造方法
JP2002039743A (ja) 測定機
JP6254397B2 (ja) 産業機械及びシフト量算出方法
JP5351068B2 (ja) 三次元測定機
JP2015230508A (ja) ステージ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6085201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250