JP6084047B2 - ニットデザイン方法とニットデザイン装置 - Google Patents

ニットデザイン方法とニットデザイン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6084047B2
JP6084047B2 JP2013010943A JP2013010943A JP6084047B2 JP 6084047 B2 JP6084047 B2 JP 6084047B2 JP 2013010943 A JP2013010943 A JP 2013010943A JP 2013010943 A JP2013010943 A JP 2013010943A JP 6084047 B2 JP6084047 B2 JP 6084047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitted fabric
parts
knitting
center
reduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013010943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014141758A (ja
JP2014141758A5 (ja
Inventor
通久 上田
通久 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shima Seiki Manufacturing Ltd
Original Assignee
Shima Seiki Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shima Seiki Manufacturing Ltd filed Critical Shima Seiki Manufacturing Ltd
Priority to JP2013010943A priority Critical patent/JP6084047B2/ja
Priority to KR20130158863A priority patent/KR101496656B1/ko
Priority to EP20140020003 priority patent/EP2759625A3/en
Priority to CN201410017986.3A priority patent/CN103966752B/zh
Publication of JP2014141758A publication Critical patent/JP2014141758A/ja
Publication of JP2014141758A5 publication Critical patent/JP2014141758A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6084047B2 publication Critical patent/JP6084047B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B7/00Flat-bed knitting machines with independently-movable needles
    • D04B7/30Flat-bed knitting machines with independently-movable needles specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/10Patterned fabrics or articles
    • D04B1/102Patterned fabrics or articles with stitch pattern
    • D04B1/108Gussets, e.g. pouches or heel or toe portions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • D04B1/243Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel upper parts of panties; pants
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • D04B1/246Upper torso garments, e.g. sweaters, shirts, leotards
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/03Shape features
    • D10B2403/033Three dimensional fabric, e.g. forming or comprising cavities in or protrusions from the basic planar configuration, or deviations from the cylindrical shape as generally imposed by the fabric forming process
    • D10B2403/0332Three dimensional fabric, e.g. forming or comprising cavities in or protrusions from the basic planar configuration, or deviations from the cylindrical shape as generally imposed by the fabric forming process with gussets folding into three dimensional shape, e.g. seat covers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/03Shape features
    • D10B2403/033Three dimensional fabric, e.g. forming or comprising cavities in or protrusions from the basic planar configuration, or deviations from the cylindrical shape as generally imposed by the fabric forming process
    • D10B2403/0333Three dimensional fabric, e.g. forming or comprising cavities in or protrusions from the basic planar configuration, or deviations from the cylindrical shape as generally imposed by the fabric forming process with tubular portions of variable diameter or distinct axial orientation
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/04Outerwear; Protective garments
    • D10B2501/042Headwear

Description

この発明は、中心へ向けて収束する複数個のハギを備えた編地のデザインに関する。
円形、楕円形等の形状が複雑な編地のデザインでは、3角形のハギを用いて編地の形状を近似することが行われている。例えば特許文献1(WO2009/022535)では、円弧状の編地を複数個のハギに分割し、周縁から中心へ向けて編成することを開示している。そして編成の過程で減らしを行い、中心へ向けて徐々に編幅を減少させると、編地は円形になる。また編地の周縁から編み始めると、ハギの底辺が周縁にあって編地のコース方向に平行である。
ところでボレロ、ポンチョ等の編成では、円の中心以外の位置へ向けてハギが収束する編地が望まれることがある。また円形ではなく楕円形の編地が望まれることがある。するとハギは2等辺三角形ではなくなり、ハギの形状も一定ではなくなる。2等辺三角形でなくなると、ウェール方向の目数が2側片で異なるので、減らしだけではハギを編成できなくなる。さらに底辺の目数分の編目を減らすには、減らしを行う目数に応じた目数がウェール方向に必要である。例えば4コース毎に減らしを伴うコースを1回実行する等の制約があり、全コースで減らしを行うことが難しいためである。ハギの形状が一定でないと、底辺の目数に応じた目数がウェール方向に存在しないこともある。これらのため、ハギのデザインが困難になり、編地のデザインも難しくなる。
WO2009/022535
この発明の課題は、複雑な外形の編地、及びパーツの頂点が集まる中心が外形の中心からシフトした編地に対しても、容易に編地のデザインができるようにすることにある。
この発明は、複数個の三角形のパーツを有する編地を、横編機で編成可能にデザインするニットデザイン方法において、
複数個の三角形のパーツを有する編地を、横編機で編成可能にデザインするニットデザイン方法において、
編地の外形を指定し、
編地を分割するパーツの頂点が集まる中心の位置を編地内に指定し、
パーツの数を決定し、
前記の中心が頂点となり、編地の周縁が底辺となり、かつ底辺の両端と前記の中心とを結ぶ線が2側辺となる三角形から成る複数個のパーツにより、編地を分割し、
編地の周縁を編成のコース方向として、各パーツに対して底辺の長さに応じた目数を、パーツの高さに応じた目数を編成する間に、横編機による編成での減らしの条件を充たしながら減らすことができるかどうかを評価し、
減らすことができないと評価した場合は、パーツの数を増すか、減らすことができないと評価したパーツの底辺を短くするかにより、底辺の長さに応じた目数を、パーツの高さに応じた目数を編成する間に、減らしの条件を充たしながら減らすことができるようにし、
次いで、パーツの2側辺の長さが異なることによる目数の差を、パーツの内部あるいは端部で引き返す引き返し編成により補正するように、コース方向に平行に引き返しラインを発生させ、
底辺の目数分の編目を減らすように減らしコースを発生させる、ことを特徴とする。
またこの発明は、複数個の三角形のパーツを有する編地を、横編機で編成可能にデザインするニットデザイン装置において、
編地の外形と、編地を分割するパーツの頂点が集まる中心の位置とを、前記中心の位置が編地内にあるように、外部から指定するための入力部と、
前記の中心が頂点となり、編地の周縁が底辺となり、かつ底辺の両端と前記の中心とを結ぶ線が2側辺となる三角形から成る複数個のパーツを生成させて、編地を前記複数個のパーツに分割する、パーツ生成部と、
編地の周縁を編成のコース方向として、各パーツに対して底辺の長さに応じた目数を、パーツの高さに応じた目数を編成する間に、横編機による編成での減らしの条件を充たしながら減らすことができるかどうかを評価するパーツ評価部と、
減らすことができないと評価した場合に、パーツの数を増すか、あるいは減らすことができないと評価したパーツの底辺を短くするための手段と、
パーツの2側辺の長さが異なることによる目数の差を、パーツの内部あるいは端部で引き返す引き返し編成により補正するように、コース方向に平行に引き返しラインを発生させる引き返し処理部と、
底辺の目数分の編目を減らすように、減らしコースを発生させる減らし処理部と、
横編機が、前記引き返しラインに沿った引き返し編成を行い、かつ前記減らしコースで編目を減らしながら、各パーツを編成するための編成データを出力するデータ変換部、とを備えていることを特徴とする。
編地の外形が入力(指定)され、パーツの頂点が集まる中心の位置が入力(指定)されると、複数個のパーツにより、編地を分割できる。パーツは三角形で、パーツの頂点は前記の中心へ集まり、編地の周縁がパーツの底辺となり、かつ底辺の両端と前記の中心とを結ぶ線が2側辺となる。パーツの底辺に相当する目数の編目を、頂点に到るまでの間に減らす必要があるので、好ましい減らしの条件を充たしながら減らしを実行できるか評価し、実行できない場合はパーツの形状、あるいは数を変更する。パーツの頂点が集まる中心が図形的な意味での編地の外形の中心から外れていると、パーツは2等辺三角形から外れてくる。そこでパーツの2側辺の目数に差が生じ、この差を補正するように、パーツの内部あるいは端部で引き返す引き返しラインを、コース方向に平行に発生させる。またパーツの底辺分の目数を減らすように、減らしコースを発生させる。なおネックホール等を設けるため、三角形のパーツの頂部をカットして台形とする場合、カット前の三角形の頂点までの高さをパーツの高さとしても、台形の高さをパーツの高さとしても良い。そして台形の高さをパーツの高さとする場合、底辺の目数から台形の上辺の目数を引いたものを、減らしを行う目数とする。
このため、
1) 複雑な外形の編地、及びパーツの頂点が集まる中心が編地の外形となる円の中心等からシフトした編地に対しても、編成が可能な編地をデザインできる。
2) 編地の外形と前記の中心を指定すると、ほぼ自動的に複数個のパーツを生成し、減らしが可能かどうか評価できる。
3) パーツが2等辺三角形でなくても編成できる。
なおこの明細書で、ニットデザイン方法に関する記載はそのままニットデザイン装置にも当てはまり、逆にニットデザイン装置に関する記載はそのままニットデザイン方法にも当てはまる。引き返しラインの発生と減らしコースの発生はいずれを先にしても良く、好ましくは引き返しラインと減らしコースとを異ならせて、引き返しに伴うタックが減らしの際に針から外れないように、またパーツの2側辺の同じコースで減らしが行われるようにする。なおパーツの数を増すか、あるいはパーツの底辺を短くする処理は、パーツ生成部で行っても、他の部分で行っても良い。パーツの数は作業者に入力させても、予め記憶した値を割り当てても良い。パーツは例えばハギであるが、これに限るものではない。またこの発明のニットデザイン方法は、横編機で編地を編成する編成データあるいは編成プログラムを生産する方法であり、得られた編成データ等により横編機で編地を編成することは、編成データ等の使用である。
好ましくは、編地が長軸を有する場合、パーツの頂点が集まる中心の位置を編地の長軸上に指定させる。このようにすると、パーツの生成以降の処理を長軸の片側に対して行い、長軸の他方には処理結果をコピーすればよい。
好ましくは、 前記複数個のパーツに対し、パーツの頂点を前記コース方向に沿って移動させることにより、前記複数個のパーツの頂点を1個所に集め、これによって複数個のパーツの側辺が接して1枚の編地となるように、コース方向に沿って複数個のパーツの頂点を集める点を指定させる。なお、パーツやその頂点等を横編機の針床上で移動させることを、寄せるという。パーツの頂点を1点へ向けて寄せると、パーツの側辺が接して、1枚の編地のデザインとなる。
実施例のニットデザイン装置のブロック図 実施例のニットデザイン方法を示すフローチャート 中心へ向けて収束する複数個のハギから成る編地を示す図 図3から中心を変えた編地を示す図 編地のデザイン過程を示す図で、a)で外形と中心とを入力し、b)で複数個のハギを生成し、c)でハギの形状を決定し、減らしが可能かどうかを評価する。 図5以降のデザイン過程を示す図で、a)で引き返しラインを発生し、b)で減らしラインを発生する。c)はデザインした編地を示し、ハギを互いに接続し、編成方向を矢印で示している。 ハギのデザインを変形し、中心付近にネックホールを設けると共に、立体形状を付与する例を示す図である。 図7のデザインに対応する編地の平面図 図7のデザインに対応する編地の側面図 トップハット状の編地の平面図 図10の編地の側面図 図10の編地のデザインに用いる外形と中心とを示す図 図10の編地のためのハギ形状を示す図 中心Cへ向けて収束するハギから成る6角形状の編地を示す図 図14の編地のためのハギ形状を示す図
以下に、発明を実施するための最適実施例を示す。
図1〜図15に実施例を示す。図1は実施例のニットデザイン装置2を示し、ニットデザイン装置2はコンピュータから成り、バス4を備えている。6は入力部で、少なくともマウス、キーボード、トラックボール、スタイラス等の手動入力部を備え、他にネットワークからの入力部、リムーバブルディスクからの入力部等を備えていても良い。8は出力部で、ネットワークへの出力部、あるいはリムーバブルディスクへの出力部である。10はモニタでデザイン過程での編地等を表示し、12はカラープリンタ、14はプログラムメモリで、コンピュータをニットデザイン装置2として機能させるためのプログラムを記憶している。
入力部6から編地の外形とその中心、即ち複数個のハギの頂点が集まる位置、を指定し、さらにハギの枚数を指定すると、ハギ生成部16は編地を三角形から成る複数個のハギに分割するように、複数個のハギを生成する。なおポンチョ等では、前記の中心がネックホール等の孔内にあるため、中心自体は編成しないことがある。この場合は、例えば孔の周囲に沿って伏目を行うように、ハギを生成する。従って実際のハギ形状は、3角形の頂点付近を孔に沿って切り取って伏せ目する台形状となることがある。
編地の外形は、円に限らず、楕円、あるいは図14に示すような多角形でも良い。またパーツの頂点が集まる中心は、円形の編地の場合、円の中心から外れた位置に指定できる。楕円の場合、楕円の長軸と短軸との交点あるいは焦点に限らず、例えば楕円の長軸上で作業者に指定された適宜の位置が、前記の中心となる。この発明での中心は、編地の図形的な形状に対する中心ではなく、複数個のハギの頂点が集まる位置のことである。
ハギの形状は、楕円形の編地の場合、2等辺三角形から外れ、円形の編地でも中心を円の中心からシフトさせると、2等辺三角形から外れる。ハギ生成部16は、例えば編地の中心から45°〜30°等の一定角度で、編地の周縁へ向けて放射状に複数個の線を引く。これらの線がハギの境界で、ハギの2側片となり、これらの線で区切られた編地の周縁がハギの底辺である。編地に長軸あるいは直径がある場合、中心はこれらの軸上に指定することが好ましく、編地をこれらの軸に沿って2分し、2分した編地をそれぞれ複数個のハギに分割することが好ましい。編地がこれらの軸に対して対称な場合、ハギをこれらの軸に対して対称に配置すると、2分した編地の一方のみを処理するだけでよい。また編地を長軸に沿って2分すると、長軸はハギの側辺を兼ねる。
ハギ評価部18は、ハギの底辺の長さをコース方向の目数に換算し、ハギの高さをウェール方向の目数に換算する。そしてハギの底辺の目数を、ハギの側辺を編成する間に減らすことができるかどうかを評価する。減らしには、4コース毎にハギの左右で各2目ずつ減らす、等の好ましい条件があり、この条件を充たすか否かを、ハギ評価部18が評価する。ウェール方向の目数は、ハギの底辺から頂点までのウェール方向に沿った編目の数である。ハギ評価部18で、減らしの条件を充たさないと評価した場合、ハギ生成部16は減らしの条件を充たすように、ハギの形状あるいは枚数を変更し、減らしの条件を充たすかどうか、ハギ評価部18で再評価する。
引き返し処理部20は、引き返しライン(引き返し編成を行うライン)をコース方向に沿って、1個のハギ内に制限されずに、コース方向に平行に編地中に発生させる。ハギが2等辺三角形でないと、2側片の目数が一致しないので、ハギの途中あるいはハギの端部で引き返す引き返し編成を行うことにより、2側片の目数が一致しなくても、ハギを編成できるようにする。なお引き返しの1ラインは2コースの編成に相当し、引き返し編成を単に引き返しという。引き返しラインは、複数個のハギでの、ウェール方向の目数が最大の側片から、最小の側片へ向けて引き、引き返しラインの多くは複数個のハギを通過してから引き返す。実際の編成としては、1個の引き返しラインは、ラインの終了点で引き返す2コースの編成に相当し、またハギの端部で引き返しても良い。
引き返しラインは、編地のウェール方向に沿ってほぼ均一に発生させることが好ましい。なおこの明細書で、減らしコース及び引き返しラインを、ほぼ均一に発生あるいは配置するとは、外観上不均一と感じられないように配置するとの意味である。ウェール方向の目数は、引き返しラインの数では割り切れず、また減らしコースの数でも割り切れないことが多い。このため完全に均一に配置することは困難である。
減らし処理部は、各ハギに対して減らしコース(減らしを行うコース)を指定する。なお隣接するハギで減らしコースの位置が異なっていても良く、この点で引き返しラインとは異なる。また減らしコースはハギ内にウェール方向に沿ってほぼ均一に、かつ引き返しラインを避けるように配置することが好ましい。減らしは例えばハギの左右で4コース毎に各2目ずつの2目減らしが好ましい。例えば三角形のハギの底辺の目数が80目、高さが20目で、ハギの頂部をカットして台形とし、ハギのトップ(台形の上辺)にコース方向に4目あるとする。そしてハギの底辺からトップまでの高さが19目(頂点まででは20目)とする。19コース編成する間に、76目減らすと、全コースで減らしを行うことになり、編成が難しい。
左右2目ずつ合計1コースで4目の減らしを行い、1回の引き返しで2コース編成するので、ハギを生成する際に、2側辺の目数の差は偶数、底辺の目数は4の倍数となるように、ハギの2側辺の位置を、ハギ生成部で修正することが好ましい。
その他処理部24は、編成に関するその他の処理、例えば編み始めの処理、編み終わり等で伏目が必要な場合は伏目、組織柄、インターシャ柄等の追加、編地が身頃で袖がある場合の両袖のデザイン等、を行う。データ変換部26は、編地のデザインが完了した後に、編地のデザインデータを横編機で実行できる編成データに変換する。
図1〜図9、特に図2を参照して、編地のデザインを説明する。なおデザイン過程での編地のデザインデータは図1のモニタ10に常時表示されている。作業者は入力部6から編地の外形を入力し(ステップ1)、ハギの頂点が集まる中心を例えば編地の長軸上に入力し、ハギの枚数を入力する(ステップ2)。図3,図4に、同じ編地の外形30に対する、ハギ32〜39と、ハギ42〜49とを示す。A−Aは編地の外形30の長軸で、図3では位置Cを中心とし、図4では位置C’を中心とする。ハギ32〜35とハギ36〜39は対称で、ハギ42〜45とハギ46〜49も対称である。中心をCからC’へ変更するとハギの形状が変化し、長軸の中点からの中心のシフトが大きくなるほど、ハギの形状が不均一になり、かつハギが2等辺三角形から外れる。なお図4のC''のように、中心を編地の長軸A−Aから外しても良い。また図3,図4の破線の矢印は、編成の方向(ウェール方向)を示し、編地の外形30の周縁が編み始めである。実施例では長軸A−Aに関して対称な筒状編成を示すが、筒状編成ではなく、例えば図3,図4の下から上向き等に成型編みを行っても良い。
編地の外形が定まり、中心の位置とハギの枚数が定まると、ハギ生成部16でハギを生成する。例えばハギの頂角を共通にするように、外形30の内部を分割して、複数個のハギとして、各ハギの底辺の長さdと高さhとを求めて、底辺の目数と高さ方向の目数とに換算する。また作業者に、寄せの方向(各ハギの頂点が集まるように、ハギを寄せる方向)を入力するように求める(ステップ3)。なおハギの枚数が入力されなかった場合、8枚〜12枚等の標準値をハギの枚数としても良い。また寄せの方向が入力されなかった場合も、寄せでの目移しの距離の総和を小さくする等の条件に従って、寄せの方向を自動的に生成しても良い。
ハギ評価部18は、ハギの底辺の編目を中心までに、減らしの条件を充たしながら減らせるかどうかを評価する(ステップ4)。減らしの条件を充たさない場合(ステップ5)、ハギの数を増すか、減らしの条件を充たさないハギの底辺を短くするように、ハギの境界を変更する。ハギの数を増すと、円形、楕円形等の曲線の周縁をより正確に近似できるが、ハギの両側での2目ずつの減らしを、1目ずつの減らしにする等が必要になり、編成効率が低下することがある。
図5のa)で、編地の外形50の長軸A−A上に中心Cが作業者により指定され、図5b)で、複数個のハギが生成されている。長軸A−Aに接するハギ51,55では頂角をα/2、他のハギ52〜54では頂角をαとするようにハギを生成し、ハギ51’〜55’はハギ51〜55と長軸A−Aに関し対称である。ハギの高さをh、底辺の長さをdで表す。図5c)で、寄せの方向を指定し、例えば寄せの中心bとなる位置を指定すると、各ハギの頂点がその位置へ移動するように寄せが指定され、図5c)での矢印が寄せの方向である。寄せの中心bが入力されない場合、ハギの頂点を寄せる距離の総和が最小になる等の条件に従い、寄せの中心bをハギ生成部16で指定する。なお寄せの中心bは、ハギを寄せる方向を指定するための点で、寄せの中心bをどのように指定するかは編み易さに影響する。そして寄せの中心bをどこに指定しても、横編機から外すと、編地はハギの頂点が図2のステップ2で指定した中心Cへ集まるように変形する。
全てのハギが減らしの条件を充たす場合、図6a)に示すように、ウェール方向に沿って引き返しラインをほぼ均一に配置する。図の右上部の円内の線60が引き返しラインで、例えばハギ53の右端からハギ54側へ向いている。ハギで引き返す引き返しラインの数は、ほぼハギの2側辺の目数の差÷2に等しい。右中央部の円内に示すように、引き返しは2コースの編成から成り、引き返しの次のウェールとの間で2目の目数の差が生じるため、引き返しラインの終わりの位置で、例えばニットに代えて1目のタックを行う(ステップ6)。
減らしを行うコース(減らしコース)を各ハギにウェール方向に沿ってほぼ均一に配置し、底辺の目数分の編目が中心(ハギの頂点が集まる位置)までに減らされるようにする。タックを行ったコースは目移しに適さないので、引き返しでタックを行ったコースを減らしコースから除外することが好ましい。図6b)に減らしライン(減らし目のウェール方向に沿った列)62を示す。寄せの方向に沿ってモニタ10上で各ハギを寄せると、図6c)のようになり、64は外形の周縁の編み出しラインである。
編地に立体的な形状、例えば盛り上がりを付加するには、平面的な編地のデザインよりも、ウェールの長さ(ウェールの目数)を増せばよい。また中心にネックホール等を設ける場合、ネックホールに沿って各ハギを伏せ目すればよい。このような例を図7に示し、ウェール方向に沿って編目を増すことで立体的な形状を付加し、ネックホールを設けている。
図7のハギのデザインに対応するポンチョの平面図が図8で、図9は側面図である。80はポンチョ、82はネックホールで、rはその半径、84,84はアームホールの予定位置で、編成後に裁断等により設けるが、成型編みにより実現しても良い。以上のようにハギ以降の他の処理を入力し(図2のステップ8)、ステップ9で横編機での編成データに変換する。横編機は2枚以上の針床を持ち、編地外形の長軸を境に一方を前針床で、他方を後針床で編成する。
図10〜図13はトップハット90のデザインを示し、図10に示すように中心Cが偏った位置にあり、図11に示すように高さh'の盛り上がりがある。これに対して図2と同様の手順で、長軸A−Aの一方にハギ91〜95を配置し、他方にハギ91’〜95’を配置する(図12)。次ぎに盛り上がりに対応して、ハッチングを施した高さh'分のエリアを各ハギに追加する(図13)。以降は図2と同様にして、トップハット90の編成データを得ることができる。64は編み出しラインである。
図14,図15は六角形の編地100のデザインを示し、101〜106はハギで、長軸A−Aの反対側に対称なハギ101’〜106’がある。ハギ101〜105を図2と同様にデザインすると、図15のようになり、ハギ101〜103とハギ104〜106を、図の矢印のように寄せる。64は編み出しラインである。
実施例には以下の特徴がある。
1) 複雑な外形の編地、及び中心が外形の中心からシフトした編地に対しても、編成が可能な編地をデザインできる。
2) 編地の外形とハギの頂点が集まる位置である中心、ハギの枚数、及び寄せの方向(寄せの中心bとなる位置)を指定すると、ほぼ自動的に複数個のハギを生成し、減らしが可能かどうか評価できる。なおハギの枚数と寄せの方向は入力を省略できる。
3) ハギが2等辺三角形でなくても編成できる。
4) 引き返しラインでの減らしを避けるので、減らしに伴う目移しで引き返しラインのタックが外れることがない。
5) 減らしコースと引き返しラインとを、ウェール方向に沿ってほぼ均等に配置するので、編地の外観が良い。またネックホール等を設ける場合も、ネックホールまでの減らしと引き返しとをそのまま使えば良く、減らしコースと引き返しラインを再配置する必要がない。
6) 編地の長軸上に中心を指定すると、長軸の一方に対してハギの生成、減らし、引き返し、寄せ等を行い、得られたデザインデータを長軸の他方にコピーすればよい。
7) 編地はボレロ、ポンチョ等の衣類、敷物等、任意である。またハギから成る部分とハギ以外の部分とを有する編地でも良い。
2 ニットデザイン装置
4 バス
6 入力部
8 出力部
10 モニタ
12 カラープリンタ
14 プログラムメモリ
16 ハギ生成部
18 ハギ評価部
20 引き返し処理部
22 減らし処理部
24 その他処理部
26 データ変換部
30 編地の外形
32〜39 ハギ
42〜49 ハギ
50 編地の外形
51〜55 ハギ
60 引き返しライン
62 減らしライン
64 編み出しライン
80 ポンチョ
82 ネックホール
84 アームホール
90 トップハット
91〜95 ハギ
100 編地
101〜105 ハギ

C 中心
A−A 長軸
d ハギの底辺の長さ
h ハギの高さ
b 寄せの中心
r 孔の半径

Claims (4)

  1. 複数個の三角形のパーツを有する編地を、横編機で編成可能にデザインするニットデザイン方法において、
    編地の外形を指定し、
    編地を分割するパーツの頂点が集まる中心の位置を編地内に指定し、
    パーツの数を決定し、
    前記の中心が頂点となり、編地の周縁が底辺となり、かつ底辺の両端と前記の中心とを結ぶ線が2側辺となる三角形から成る複数個のパーツにより、編地を分割し、
    編地の周縁を編成のコース方向として、各パーツに対して底辺の長さに応じた目数を、パーツの高さに応じた目数を編成する間に、横編機による編成での減らしの条件を充たしながら減らすことができるかどうかを評価し、
    減らすことができないと評価した場合は、パーツの数を増すか、減らすことができないと評価したパーツの底辺を短くするかにより、底辺の長さに応じた目数を、パーツの高さに応じた目数を編成する間に、減らしの条件を充たしながら減らすことができるようにし、
    次いで、パーツの2側辺の長さが異なることによる目数の差を、パーツの内部あるいは端部で引き返す引き返し編成により補正するように、コース方向に平行に引き返しラインを発生させ、
    底辺の目数分の編目を減らすように減らしコースを発生させる、ことを特徴とする、ニットデザイン方法。
  2. 編地が長軸を有する場合、前記の中心の位置を編地の長軸上に指定させることを特徴とする、請求項1のニットデザイン方法。
  3. 前記複数個のパーツに対し、パーツの頂点を前記コース方向に沿って移動させることにより、前記複数個のパーツの頂点を1個所に集め、これによって複数個のパーツの側辺が接して1枚の編地となるように、コース方向に沿って複数個のパーツの頂点を集める点を指定させることを特徴とする、請求項1または2のニットデザイン方法。
  4. 複数個の三角形のパーツを有する編地を、横編機で編成可能にデザインするニットデザイン装置において、
    編地の外形と、編地を分割するパーツの頂点が集まる中心の位置とを、前記中心の位置が編地内にあるように、外部から指定するための入力部と、
    前記の中心が頂点となり、編地の周縁が底辺となり、かつ底辺の両端と前記の中心とを結ぶ線が2側辺となる三角形から成る複数個のパーツを生成させて、編地を前記複数個のパーツに分割する、パーツ生成部と、
    編地の周縁を編成のコース方向として、各パーツに対して底辺の長さに応じた目数を、パーツの高さに応じた目数を編成する間に、横編機による編成での減らしの条件を充たしながら減らすことができるかどうかを評価するパーツ評価部と、
    減らすことができないと評価した場合に、パーツの数を増すか、あるいは減らすことができないと評価したパーツの底辺を短くするための手段と、
    パーツの2側辺の長さが異なることによる目数の差を、パーツの内部あるいは端部で引き返す引き返し編成により補正するように、コース方向に平行に引き返しラインを発生させる引き返し処理部と、
    底辺の目数分の編目を減らすように、減らしコースを発生させる減らし処理部と、
    横編機が、前記引き返しラインに沿った引き返し編成を行い、かつ前記減らしコースで編目を減らしながら、各パーツを編成するための編成データを出力するデータ変換部、とを備えていることを特徴とする、ニットデザイン装置。
JP2013010943A 2013-01-24 2013-01-24 ニットデザイン方法とニットデザイン装置 Expired - Fee Related JP6084047B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013010943A JP6084047B2 (ja) 2013-01-24 2013-01-24 ニットデザイン方法とニットデザイン装置
KR20130158863A KR101496656B1 (ko) 2013-01-24 2013-12-19 니트 디자인 방법과 니트 디자인 장치
EP20140020003 EP2759625A3 (en) 2013-01-24 2014-01-13 Knit design method and knit design apparatus
CN201410017986.3A CN103966752B (zh) 2013-01-24 2014-01-16 针织设计方法和针织设计装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013010943A JP6084047B2 (ja) 2013-01-24 2013-01-24 ニットデザイン方法とニットデザイン装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014141758A JP2014141758A (ja) 2014-08-07
JP2014141758A5 JP2014141758A5 (ja) 2015-11-05
JP6084047B2 true JP6084047B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=49998056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013010943A Expired - Fee Related JP6084047B2 (ja) 2013-01-24 2013-01-24 ニットデザイン方法とニットデザイン装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2759625A3 (ja)
JP (1) JP6084047B2 (ja)
KR (1) KR101496656B1 (ja)
CN (1) CN103966752B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108463130A (zh) * 2015-06-03 2018-08-28 加拿大露露柠檬运动用品有限公司 针织文胸及其制造方法
CN112080842B (zh) * 2020-08-31 2022-03-25 浙江理工大学 一种针织物编织方法及其针织物
US11877605B2 (en) 2020-11-19 2024-01-23 Nike, Inc. Knit lower-body garment

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE513047C (de) * 1929-05-19 1931-03-09 Aimee Koester Geb Kamm Verfahren zur Herstellung eines Buestenhalters auf der Flachstrickmaschine
JP3325168B2 (ja) 1995-10-16 2002-09-17 株式会社島精機製作所 ニットデザイン方法とニットデザイン装置
CN1203967A (zh) * 1997-06-03 1999-01-06 通用汽车公司 一种针织盖罩
US6318131B1 (en) * 1998-11-10 2001-11-20 Shima Seiki Mfg., Ltd. Method of knitting 3-d shape knit fabric
US6796149B2 (en) * 2001-02-19 2004-09-28 Shima Seiki Mfg., Ltd. Method of knitting fabric
WO2003017795A1 (en) * 2001-08-22 2003-03-06 Song-Taek Li Method for manufacturing peak-integrated type cap
JP4291323B2 (ja) 2003-04-04 2009-07-08 株式会社島精機製作所 ニットデザイン方法および装置
KR101014192B1 (ko) 2003-04-15 2011-02-14 가부시키가이샤 시마세이키 세이사쿠쇼 니트 디자인 방법과 그 장치 및 프로그램
JP4503352B2 (ja) * 2004-05-25 2010-07-14 株式会社島精機製作所 編地の編成方法と編地並びに編成プログラム
JP4374310B2 (ja) * 2004-12-01 2009-12-02 株式会社島精機製作所 編地の編成方法
JP4336298B2 (ja) * 2004-12-09 2009-09-30 株式会社島精機製作所 編地の編成方法、編地を編成させるための編成プログラム
WO2009022535A1 (ja) 2007-08-13 2009-02-19 Shima Seiki Mfg., Ltd. 周縁部の少なくとも一部に円弧状の編地部分を有する編地及びその編成方法
JP2009068124A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Shima Seiki Mfg Ltd 筒状編地及びその編成方法
CN102105627B (zh) * 2008-07-25 2012-07-18 株式会社岛精机制作所 针织设计方法和针织设计装置
EP2402489B1 (en) * 2009-02-25 2016-04-06 Shima Seiki Manufacturing., Ltd. Tube-shaped knitted fabric, and knitting method therefor
JP5774354B2 (ja) * 2011-04-13 2015-09-09 株式会社島精機製作所 筒状編地およびその編成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140095423A (ko) 2014-08-01
EP2759625A3 (en) 2015-05-06
JP2014141758A (ja) 2014-08-07
KR101496656B1 (ko) 2015-02-27
CN103966752A (zh) 2014-08-06
CN103966752B (zh) 2016-02-24
EP2759625A2 (en) 2014-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4237601B2 (ja) ループシミュレーション装置とその方法並びにそのプログラム
JP6084047B2 (ja) ニットデザイン方法とニットデザイン装置
Underwood The design of 3D shape knitted preforms
EP2921580B1 (en) Knit design system and knit design method
JP2005120501A5 (ja)
JPWO2011065263A1 (ja) ニットデザイン装置とデザイン方法、デザインプログラム
JPWO2002033598A1 (ja) ニットデザインシステム
EP2921581B1 (en) Knit design system and knit design method
JP5414675B2 (ja) ニットデザイン方法とニットデザイン装置及びデザインプログラム
JP2012127031A5 (ja)
JP2014141758A5 (ja)
CN112084617B (zh) 编织设计系统
JP5800530B2 (ja) ニットデザイン装置とニットデザイン方法
JP5698670B2 (ja) ニットデザイン装置とデザイン方法及びデザインプログラム
US6845284B2 (en) Methods and systems for designing circularly knitted garments
KR101175132B1 (ko) 모자챙 누빔 작업의 봉제 패턴 생성 방법
JP6619117B1 (ja) 無縫製ニットウェアの製造方法、及び無縫製ニットウェア
JP2015193939A (ja) ストライプの筒状編地の編成方法
JP6150836B2 (ja) サポーター、およびサポーターの編成方法
JPH0551848A (ja) 袖と身頃のパターン作成方法
JP2015137425A (ja) かつらベースの製造方法
JP3198154U (ja) 編地構成図
JP5799052B2 (ja) パイル編地を備えるシームレス筒状編地、及びその編成方法
US20230357968A1 (en) Methods for fabrication of articles from three-dimensional models
EP2955258B1 (en) Design system for knitted fabric

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6084047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees