JP6082881B2 - 内燃機関の点火装置及び内燃機関 - Google Patents

内燃機関の点火装置及び内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP6082881B2
JP6082881B2 JP2015532891A JP2015532891A JP6082881B2 JP 6082881 B2 JP6082881 B2 JP 6082881B2 JP 2015532891 A JP2015532891 A JP 2015532891A JP 2015532891 A JP2015532891 A JP 2015532891A JP 6082881 B2 JP6082881 B2 JP 6082881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic wave
internal combustion
combustion engine
plasma generator
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015532891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015025913A1 (ja
Inventor
池田 裕二
裕二 池田
實 牧田
實 牧田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imagineering Inc
Original Assignee
Imagineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imagineering Inc filed Critical Imagineering Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6082881B2 publication Critical patent/JP6082881B2/ja
Publication of JPWO2015025913A1 publication Critical patent/JPWO2015025913A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/01Electric spark ignition installations without subsequent energy storage, i.e. energy supplied by an electrical oscillator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P15/00Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits
    • F02P15/02Arrangements having two or more sparking plugs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P15/00Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits
    • F02P15/08Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits having multiple-spark ignition, i.e. ignition occurring simultaneously at different places in one engine cylinder or in two or more separate engine cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P23/00Other ignition
    • F02P23/04Other physical ignition means, e.g. using laser rays
    • F02P23/045Other physical ignition means, e.g. using laser rays using electromagnetic microwaves
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • H05H1/4645Radiofrequency discharges
    • H05H1/466Radiofrequency discharges using capacitive coupling means, e.g. electrodes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M27/00Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like
    • F02M27/04Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by electric means, ionisation, polarisation or magnetism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • F02P9/002Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
    • F02P9/007Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression by supplementary electrical discharge in the pre-ionised electrode interspace of the sparking plug, e.g. plasma jet ignition
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • H05H1/461Microwave discharges
    • H05H1/463Microwave discharges using antennas or applicators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の点火装置及びその点火装置を備えた内燃機関に関する。
従来から、内燃機関の着火のための点火装置として、内燃機関の燃焼室内に電磁波を放射して電磁波プラズマを生成するプラズマ生成装置を用いた点火装置が提案されている。例えば特開2009−38025号公報及び特開2006−132518号公報には、この種のプラズマ生成装置を用いた内燃機関の点火装置が記載されている。
特開2009−38025号公報には、スパークプラグの放電ギャップでスパーク放電を生じさせるとともに、その放電ギャップに向けてマイクロ波を放射してプラズマを拡大するプラズマ生成装置が記載されている。このプラズマ生成装置では、スパーク放電により生成されたプラズマがマイクロ波パルスからエネルギーを受ける。これにより、プラズマ領域の電子が加速され、電離が促進されて、プラズマの体積が増大する。
また、特開2006−132518号公報には、電磁波放射器から燃焼室内に電磁波を放射することによりプラズマ放電を発生させる内燃機関の点火装置が開示されている。ピストンの上面には、ピストンから絶縁された点火用電極が設けられている。点火用電極は、その近傍にて燃焼室内の電磁波の電界強度を局所的に高める役割を果たす。これにより点火用電極の近傍にてプラズマ放電が生成される内燃機関の点火装置である。
特開2009−38025号公報 特開2006−132518号公報
しかし、特開2009−38025号公報に記載のプラズマ生成装置では、スパークプラグにおいて放電を起こさせるための高電圧電源、及びマイクロ波を放射するための高周波電源の少なくとも2つの電源が必要となる。例えばプラズマ生成装置を自動車エンジン等の燃焼室に用いる場合には設置スペースに限界があるため、このように複数の電源を要するプラズマ生成装置では設置場所を確保することが難しいという不都合がある。また、このようなプラズマ生成装置における伝送システムとしては、従来のスパークプラグに対する高電圧配送システムと電磁波配送システムの双方が必要とされるため、高度に複雑化されるとともに、電磁波のみでは着火に必要なプラズマを発生することは困難であり、火種としてスパークプラグによる放電が必要不可欠であった。一方、特開2006−132518号公報に記載のプラズマ生成装置は、電磁波のみを用いてプラズマを生成するため、電源は1つしか必要ないものの電磁波のみで着火及び燃焼反応を起こさせるためには、高周波電源から多量の電力を供給する必要がある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、内燃機関の点火装置であって、高電圧によって放電するスパークプラグや複雑なシステム等を必要とせず、電磁波のみを使って、プラズマの発生、拡大及び維持を効率よく行うことができる小型の内燃機関の点火装置及び内燃機関を供給することである。
内燃機関の点火装置であって、
電磁波を発振する電磁波発振器と、
前記電磁波発振器を制御する制御装置と、
前記電磁波発振器と容量結合した第1のコンデンサ及び放電電極部分で構成される第2のコンデンサからなる共振回路を含む昇圧回路並びに該昇圧回路により発生した高電圧を放電させる放電電極を構成する放電部を一体的に形成したプラズマ生成器と
を備え、
前記プラズマ生成器を、前記放電電極が内燃機関の燃焼室に露出するように複数配設した内燃機関の点火装置である。
本発明の点火装置は、電磁波のみでプラズマを生成、拡大、維持させることができるため、電源は一つで足りる。さらに当該プラズマ生成装置は、電磁波を共振させる昇圧回路を含むことで高電圧を発生させることができ、電磁波のみで効率よくスパークを起こしプラズマを発生させることができる。また、本発明の点火装置に用いる電磁波は、比較的高周波の電磁波を用いるようにしているから、プラズマ生成器の共振回路を小型化することができ、周知のスパークプラグに比べて、シリンダヘッドに取り付ける部分の外形を小径とすることができる。このため、吸排気弁の構造や大きさ、シリンダヘッドの形状を変更することなく容易に複数のプラズマ生成器を配設することができる。
また、前記プラズマ生成器を、内燃機関の燃焼室天井面の中心並びに該天井面に形成される吸気ポート間、排気ポート間及び吸気ポートと排気ポートとの間に配設することが好ましい。このように配設することで、電磁波によって生成されるプラズマを効果的に維持、拡大することができる。ここで、内燃機関の燃焼室天井面とは、シリンダヘッドにおける燃焼室に露出する面をいい、ピストンと平行となる面も含む。
また、前記プラズマ生成器を、内燃機関の燃焼室天井面の外周に沿うように配設することができる。このように配設することで、シリンダ内に発生する火種(電磁波によって生成されるプラズマ)が、シリンダ外周からシリンダ中心に向かって伝播する。シリンダヘッドの略中心にスパークプラグを備えた内燃機関の場合、火炎の伝播は中心から外周に向かい、最も高温となる外周でシリンダ壁面に熱が伝達され熱効率が悪い。一方、シリンダの外周から中心に向かって火炎が伝播する本構成では熱効率に優れる。
さらに、前記制御装置が、各プラズマ生成器への電磁波の供給を、時間差をもって行うように制御することができる。時間差をもって、電磁波によるプラズマ生成を制御することで、シリンダ内での火炎伝播、火炎の位置等を制御することができる。
またこの場合において、前記制御装置が、各プラズマ生成器の放電電極からの放電が円又は半円を描くように電磁波発振器の発振制御を行うようにすることができる。このように制御することで、吸気弁からのスワール流に沿って電磁波によるプラズマを生成することができる。
また、前記複数のプラズマ生成器の共振回路は、それぞれ異なる周波数特性で共振するように構成し、前記制御装置が、それぞれの共振回路が共振する周波数を指定して電磁波発振器の発振制御を行うようにすることができる。発振する電磁波の周波数を制御するだけで、電磁波によるプラズマ生成位置を制御することができる。
また、上記課題を解決するためになされた第2の発明は、
内燃機関の点火装置であって、
電磁波を発振する電磁波発振器と、
前記電磁波発振器を制御する制御装置と、
前記電磁波発振器と容量結合した第1のコンデンサ及び放電電極部分で構成される第2のコンデンサからなる共振回路を含む昇圧回路並びに該昇圧回路により発生した高電圧を放電させる放電電極を構成する放電部を一体的に形成したプラズマ生成器と
該プラズマ生成器によって生成した電磁波プラズマをアシストする電磁波を放射する電磁波放射アンテナと
を備え、
前記プラズマ生成器を、前記放電電極が内燃機関の燃焼室に露出するように配設し、
前記電磁波放射アンテナを、前記プラズマ生成器によって生成した電磁波プラズマを離れた方向に向かって移動させる位置に、少なくとも1基配設した内燃機関の点火装置である。
第2の発明の点火装置は、第1の発明と同様、電磁波のみでプラズマを生成、拡大、維持させることができるため、電源は一つで足りる。さらに当該プラズマ生成装置は、電磁波を共振させる昇圧回路を含むことで高電圧を発生させることができ、電磁波のみで効率よくスパークを起こしプラズマを発生させることができる。また、本発明の点火装置では、スパーク放電を起こすための少なくとも1つのプラズマ生成器と、プラズマ生成器によって生成したプラズマを拡大維持させながら、他の方向に向かってシリンダ内を移動させるように配設した電磁波放射アンテナによって、内燃機関の燃焼効率をより向上させることができる。
この場合、前記電磁波放射アンテナへの電磁波の供給を、プラズマ生成器からの反射波を利用することができる。昇圧回路によって昇圧され高電圧となって放電された瞬間、電磁波発振器とプラズマ生成器とのインピーダンスが整合しなくなり、反射波が生じる。この反射波を有効に活用することで、電磁波発振器の小型化を図ることができる。
さらに、この場合、前記電磁波発振器、プラズマ生成器及び電磁波放射アンテナを、電磁波発振器の進行波はプラズマ生成器、プラズマ生成器からの反射波は電磁波放射用アンテナに流れるようにサーキュレータの接続端子に接続することが好ましい。サーキュレータを用いることで簡単な回路で反射波を有効に活用することができる。
本発明は、上述の本発明の点火装置と、燃焼室が形成された内燃機関本体とを備える内燃機関も含む。
本発明の内燃機関は、電磁波のみで効率良くプラズマを生成、維持、拡大する事ができる上述の点火装置を備えているため、燃焼効率により優れる。
本発明のプラズマ生成装置は、電磁波を共振させる昇圧回路を含むことで高電圧を発生させることができ、電磁波のみでスパークを起こすことができる。そのため、当該プラズマ生成装置においては、電源が一つで足り、複雑な伝送線路等を必要としない。また、当該プラズマ生成装置は、スパーク放電を起こす条件の電磁波パルスと、生じたプラズマを拡大・維持させるための放電を起こす条件の電磁波パルスとを含む所定の発振パターンを用いる。そのため、電磁波のみによってもプラズマの生成、拡大、維持を効率よく行うことができ、消費電力を低減することができるとともに、燃焼効率を向上させることができる。
実施形態1の内燃機関の点火装置のブロック図である。 同点火装置に使用するプラズマ生成器の断面図である。 プラズマ生成器の放電電極の異なる実施形態を示し、(a1)〜(a2)は放電ギャップを部分的に小さくした例を、(b1)〜(b2)は沿面放電を生じさせるために、電極間に誘電体を介在させた例を、(c1)〜(c2)は沿面放電を生じさせるとともに、放電ギャップを部分的に小さくした例を示す。 放電させるプラズマ生成器を選択する方法を説明する概略図で、昇圧回路に含まれる共振回路の周波数それぞれ異なるように設定した例を示す。 実施形態1の内燃機関の点火装置の別のブロック図である。 同プラズマ生成器の昇圧回路の等価回路である。 実施形態2の内燃機関の点火装置のブロック図である。 実施形態2の内燃機関の点火装置の別のブロック図である。 実施形態2の内燃機関のシリンダヘッドを燃焼室側から見た平面図である。 実施形態3の内燃機関を示す正面断面図である。 同内燃機関のシリンダヘッドを燃焼室側から見た平面図である。 同内燃機関のシリンダヘッドを燃焼室側から見た平面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
<実施形態1>内燃機関の点火装置
本実施形態1は、本発明に係る内燃機関の点火装置である。当該点火装置1は、図1に示すように、電磁波用電源2、電磁波発振器3、昇圧回路5、放電電極6及び制御装置4を備えている。そして、昇圧回路5及び放電電極6を一体に形成し、プラズマ生成器10を構成している。昇圧回路5に含まれる共振回路は、後述する第一共振部分Re1、第二共振部分Re2から構成されている。
電磁波用電源2は、制御装置4から電磁波発振信号(例えばTTL信号)を受けると、所定のデューティー比、パルス時間等を設定したパターンで電磁波発振器3にパルス電流を出力する。
電磁波発振器3は、例えば半導体発振器である。電磁波発振器3は、電磁波用電源2に電気的に接続されている。電磁波発振器3は、電磁波用電源2からパルス電流を受けると、昇圧回路5にマイクロ波パルスを出力する。半導体発振器を使用することで、照射する電磁波の出力、周波数、位相、デューティー比、パルス時間、発振するプラズマ生成器10の特定を容易に制御し、変更することができる。本実施例においては、発振するプラズマ生成器10を特定するために、電磁波発振器3にスイッチ等の分配機能を内蔵するようにしている。また、電磁波発振器3には、パワーアンプ等の増幅器を内蔵する。この増幅器は、制御装置4からのON・OFF指令を受け、電磁波発振器3からプラズマ生成器10へ電磁波を発振する。
プラズマ生成器10は、昇圧回路5及び放電電極6を一体に形成している。昇圧回路5は、入力部の中心電極53、出力部の中心電極55、結合部の電極54及び絶縁体59(誘電体)を備える。中心電極53、中心電極55、電極54及び絶縁体59は、ケース51内に同軸状に収納されているが、これに限定されるものではない。入力部の中心電極53は、電磁波発振器3から入力部52を介して接続され、プラズマ生成器10のケース51内に設置される。そして、中心電極53は、結合部の電極54と絶縁体59を介して容量結合されている。
結合部の電極54は有底の筒状で、電極54の筒状部分の内径、中心電極53の外径及び中心電極53の先端部と電極54の筒状部分との結合度(距離L1)によって結合容量C1が決定される。結合容量C1の調整のため、中心電極53は軸芯方向に移動可能に、例えば、ねじ調整可能なように配設される。また、電極54の開放端部を斜めに切断することで結合容量C1の調節を容易に行うこともできる
共振容量C2は、結合部の電極54とケース51によって形成される共振回路の第一共振部分Re1による接地容量(浮遊容量)である。共振容量C2は、電極54の筒状長さ、外径、ケース51の内径(電極54を覆う部分の内径)、電極54とケース51との間隙(電極54を覆う部分の間隙)及び絶縁体59(誘電体)の誘電率によって決定される。第一共振部分Re1が共振する周波数は、電磁波発振器3から発振される電磁波(マイクロ波)の周波数に共振するように設計される。
共振容量C3は、出力部の中心電極55とケース51の中心電極55を覆う部分によって形成される共振回路Re2による放電側容量(浮遊容量)である。中心電極55は、電極54の底板中央から延設される軸部55bと軸部55bの先端に形成される放電部55aとを備えている。放電部55aは、軸部55bよりも大径である。共振容量C3は、放電部55a及び軸部55bの長さ、外径、ケース51の内径(中心電極55を覆う部分の内径)、中心電極55とケース51との間隙(ケース51の先端部51aが中心電極55を覆う部分の間隙)の絶縁体(誘電体)の誘電率によって決定される。特に、放電部55aの外周面との先端部51aの内周面との間隙によって形成される環状部分の面積及び放電部55aの外周面との先端部51aの内周面との距離が、共振周波数を決定する際の重要な要素となるため、詳細に計算され決定される。
放電部55aは軸部55bに対して、軸方向に移動可能に配設するとともに、放電部55aは外径の異なる複数種類を用意して共振容量C3を調整する。具体的には、軸部55bの先端に雄ねじ部を形成し、放電部55aの底面に、軸部55bの雄ねじ部に対応した雌ねじ部を形成する。また、放電部55aとケース51の先端部51a内面との距離を軸方向長さで異なるように、放電部55aの周面の形状を波形に構成したり、放電部55aの形状を球状体、半球状体又は回転楕円体形状としたりすることもできる。この放電部55a及びケース51の先端部51a内面(接地電極)が放電電極6を構成し、放電部55aとケース51の先端部51a内面(接地電極)とのギャップで放電が生じる。本実施形態では、図2に示すように軸部55bを覆う絶縁体59の端部は放電部55aに到達しない長さとしている。これにより、放電電極6での放電は、空間放電となる。
放電電極6を構成する放電部55aは、放電を確実に行うようにするために、図3(a1)、(a2)に示すように、ティアドロップ形状や楕円形状とし、軸部55bに対して偏芯して取り付けるようにすることができる。これによって、先端部51aの内周面と放電部55aの尖頭部との間で確実に放電が生じる。なお、この様な形状としたときも放電部55aの外周面との先端部51aの内周面との間隙によって形成される環状部分の面積及び放電部55aの外周面との先端部51aの内周面との距離が、共振周波数を決定する際の重要な要素となるため、環状部分の面積及び放電部55aの外周面との先端部51aの内周面との距離は、詳細に計算される。
このように、放電ギャップを部分的に短くすることで、高気圧下において、低電力で放電が可能となる。本発明者らの実験によると、放電部55aが円筒形でケース51と同軸の場合、8気圧において840Wで放電するものの。9気圧では1kWでも放電しなかったものが、放電ギャップを部分的に短くした形状の場合、15気圧でも500Wで放電することが確認できた。
ケース51の先端部51aは、後述する内燃機関のシリンダヘッドに形成した取付口に螺合することができるように、外周面にねじ山(雄ねじ部)を形成する。この雄ねじ部は、先端部51a全体に設けてもよいが、根元部分にのみ形成し、放電電極6の部分をねじ山部分よりも小径とすることで、内燃機関のシリンダヘッドに多数配設することが可能となる。
複数のプラズマ生成器10に対して、電磁波発振器3から同時に電磁波を発振することもできるが、本実施例においては、それぞれのプラズマ生成器10に対して、時間差をもって制御装置4から発振信号を送信するようにしている。これにより、電磁波用電源2の容量を小型化することができる。
時間差をもって制御装置4からの発振信号によって電磁波を発振し、各放電電極6から放電させる方法は、電磁波発振器3内に上述したように、スイッチング回路等からなる分配手段を配設し、制御装置4から制御することができる。また、図4〜図5に示すように、複数のプラズマ生成器10の共振回路を、それぞれ異なる周波数特性で共振するように構成し、制御装置4が、それぞれの共振回路が共振する周波数を指定して電磁波発振器の発振制御を行うようにすることができる。具体的には、図4に示すように、複数のプラズマ生成器10A、10B、10C、10D・・・それぞれの共振回路を含む昇圧回路5A、5B、5C、5D・・・の共振周波数をfa、fb、fc、fd・・・とする。プラズマ生成器10Aの放電電極6から昇圧した電磁波を放電させる場合には、制御装置4は、電磁波発振器3から発振する電磁波の周波数をfaとなるように制御する。共振周波数fa、fb、fc、fd・・・の設定、特に周波数の間隔は、共振回路の構造により定まるQ値によって決定される。Q値は、共振回路の共振周波数w、共振周波数wを挟んで、エネルギーが1/2になる周波数w、w(w<w)とした場合に、
/(w−w
で表される値である。本実施形態においては、例えば、wが2.45GHzの場合、Q値が約81〜122.5(w−wが20〜30MHz)となるように設定している。Q値がこの値の場合、共振周波数wが2.45GHzの場合、w=2.460〜2.465GHz、w=2.435〜2.440GHzとなる。従って、周波数の間隔は、約0.05GHzとすることが好ましい。具体的には、中心の周波数が2.45GHzとなるように、3種類の設定を行う場合は、fa=2.40GHz、fb=2.45GHz、fc=2.50GHzの設定とすることが好ましい。
図4は、電磁波発振器3から制御装置4によって、電磁波の周波数をfa、fb、fcへの切り替え信号の出力及び増幅器へのON・OFF信号を出力したとき、プラズマ生成器10A、10B、10Cの放電電極6から放電される電圧を示すグラフである。高いQ値の共振回路を構成することで、各周波数fa、fb、fcの差を大きく異なるように設定しなくても、放電させるプラズマ生成器10を選択することができる。
昇圧回路5の等価回路を図3に示す。昇圧回路5は、電磁波発振器3と容量結合したコンデンサC2(第1のコンデンサ)及び放電電極部分で構成されるコンデンサC3(第2のコンデンサ)からなる共振回路を含んでいる。
−点火装置の動作−
点火装置1のプラズマ生成動作について説明する。プラズマ生成動作では、放電電極6からの放電により、放電電極6の近傍にプラズマが生じる。
具体的なプラズマ生成動作は、まず制御装置4が、所定周波数faの電磁波発振信号を出力する。電磁波用電源2は、制御装置4からこのような電磁波発振信号を受けると、所定のデューティー比で所定の設定時間に亘ってパルス電流を出力する。電磁波発振器3は、設定時間に亘って周波数faの電磁波パルスを所定のデューティー比で出力する。電磁波発振器3から出力された電磁波パルスは、共振周波数がfaであるプラズマ生成器10Aの昇圧回路5により、高電圧となる。高電圧になる仕組みは、中心電極55とケース51との浮遊容量及び結合部の電極54とケース51との浮遊容量が、コイル(軸部55bが相当する)と共振するためである。そして、放電部55aからケース51の先端部51a内面(接地電極)に向かって放電が起こり、スパークが生じる。このスパークにより、プラズマ生成器10Aの放電電極6の近傍のガス分子から電子が放出され、プラズマが生成される。
引き続き制御装置4は、所定周波数fbの電磁波発振信号を出力する。上記と同様の手順で、共振周波数がfbであるプラズマ生成器10Bの昇圧回路5により、高電圧となり、スパークが生じる。このスパークにより、プラズマ生成器10Bの放電電極6の近傍のガス分子から電子が放出され、プラズマが生成される。引き続き、出力する電磁波発振信号の周波数を変化させ、各プラズマ生成器10からプラズマを生成する。なお、プラズマを生成するプラズマ生成器10の選択方法は、上述したとおり、電磁波発振器3内部に切替器を配設し、切替器を制御装置4によって制御することで行う他、種々の方法が採用され、共振回路の周波数を利用した周波数変更に限られない。
−実施形態1の効果−
本実施形態1の点火装置1のプラズマ生成器10は、電磁波を共振させる第一共振部分Re1、第二共振部分Re2から構成される共振回路を含む昇圧回路5を備えていることで高電圧を発生させることができ、電磁波のみでスパークを起こすことができる。そのため、対象空間において、電磁波のみで複数のプラズマ生成器10からプラズマを生成、維持、拡大させることができ、電源は電磁波用電源2のみで足り、複雑な伝送線路等を必要としない。さらには、複数のプラズマ生成器10から、放電させる順番、強さ等を制御装置によって簡単に設定することができ、タンブル、タービレンス、バルブタイミングの関係から決定される火炎の向きや火炎伝播のコントロール、着火順(着火場所)のコントロールを容易に行うことができる。また、電磁波の出力等を制御することで、燃焼室内の温度を容易にコントロールすることができる。さらに、出力部の昇圧回路5を構成する各電極等がケース51内に同軸状に内包された構造となっていることで、プラズマ生成器10の先端の径をより細くすることも可能となる。
また、当該点火装置1のプラズマ生成器10を用いることにより、火炎の着火場所をコントロールすることで、効果的に内燃機関のノッキングを有効に防止することができる。この場合、ノックセンサーを併用し、ノッキング発生箇所に応じた着火コントロールを行ってより確実にノッキングを抑制することが可能となる。
−実施形態1の変形例1−
実施形態1の変形例1では、プラズマ生成器10が、放電電極6の構成が異なる以外の点は実施形態1と同様である。
この放電電極6は、ケース51の先端部51a内面(接地電極)と放電部55aとの間で沿面放電するように構成されている。沿面放電は、電極間に誘電体を介在させ、誘電体に沿うように放電させることで、放電のために要する電圧を低く抑えることができる。具体的には、図3(b)に示すように、軸部55bに、先端部51a内面に当接する環状の誘電体57を取り付ける。そして、放電部55aを、この誘電体57の表面に接するようにして軸部55bに取り付ける。
この際、放電部55aの形状は、ティアドロップ形状や楕円形状とし、軸部55bに対して偏芯して取り付けるようにすることができる。これによって、先端部51aの内周面と放電部55aの尖頭部との間の誘電体57表面で、確実に放電が生じる。
<実施形態2>内燃機関の点火装置
本実施形態2は、本第2発明に係る内燃機関の点火装置である。当該点火装置1は、図8に示すように、電磁波用電源2、電磁波発振器3、昇圧回路5、放電電極6及び制御装置4を備えている点は、実施形態1同様である。そして、昇圧回路5及び放電電極6を一体に形成したプラズマ生成器10を少なくとも1基備えるとともに、電磁波発振器3からの電磁波パルスを、昇圧回路を介することなく内燃機関の燃焼室に放射する電磁波放射用アンテナ7を少なくとも1基備えている。このプラズマ生成器10は燃焼室内で混合気に点火するための種火となるプラズマを生成する役割を果たし、図9(a)に示すように、燃焼室20の天井面20A(シリンダヘッド22における燃焼室20に露出する面)の略中心に1基配設するようにしている。そして、電磁波放射用アンテナ7は、プラズマ生成器によって生成した電磁波プラズマを離れた方向に向かって移動させる位置(図9(a)に示すように、天井面20Aに形成される各ポートの間でシリンダヘッド22の外周側)に配設するようにしている。
図7に示すブロック図の構成は、複数の電磁波放射用アンテナ7に対して、同時に電磁波を出力するようにしているが、これに限られるものではなく、電磁波発振器3内に分配器を配設し、制御装置4によって、電磁波パルスを出力する電磁波放射用アンテナ7を選択するように構成することが好ましい。
また、プラズマ生成器10を、天井面20Aの吸入ポート間に配設し、電磁波放射用アンテナ7を、燃焼室内で生じるスワール流に沿うように配設することもできる。このスワール流の流れ沿うように配設とは、シリンダヘッドの外周に沿うように複数の電磁波放射用アンテナ7を配設し、電磁波発振器3からスワール流の流れに沿うように時間差をもって、順次電磁波放射用アンテナ7に電磁波パルスを出力するよう制御装置4によってパルス電圧を制御することをいう。
昇圧回路5に含まれる共振回路は、実施形態1と同様に、第一共振部分Re1、第二共振部分Re2から構成されている。
そして、電磁波放射用アンテナ7から照射される電磁波は、プラズマ生成器10から放電されるプラズマを、維持・拡大させる電磁波パルスを出力する。そのため、電磁波放射用アンテナ7に出力するパルス電圧は、電磁波発振器3から昇圧回路を介する必要はなく、また電磁波発振器3内部に配設される増幅器を介する必要もない。
−実施形態2の効果−
本実施形態2の内燃機関の点火装置においては、高電圧を利用したプラズマ生成器10と、このプラズマ生成器10から放電したプラズマを維持・拡大させるための電磁波を照射する電磁波放射用アンテナ7とを備え、電磁波放射用アンテナ7から照射する電磁波は低い電圧でよく、全体として必要な電力を抑えることができる。
−実施形態2の変形例1−
実施形態2の変形例1においては、図8のブロック図に示すように、電磁波放射用アンテナ7に出力される電磁波を、プラズマ生成器10からの反射波を利用するようにしている。プラズマ生成器10において、昇圧回路5によって高電圧となり、放電電極6で放電された瞬間に内部インピーダンスの整合が崩れ、反射波は急激に増加する。本変形例ではこの反射波を電磁波放射用アンテナ7に導き、反射波を有効に活用するようにしたものである。
プラズマ生成器10からの反射波を電磁波放射用アンテナ7に導く手段としては、電磁波発振器3、プラズマ生成器10及び電磁波放射アンテナ7を、電磁波発振器3の進行波はプラズマ生成器10、プラズマ生成器10からの反射波は電磁波放射用アンテナ7に流れるようにサーキュレータの接続端子に接続することによって行うことができる。
サーキュレータの構成は特に限定するものではないが、本実施形態においては、3ポートサーキュレータ(3端子サーキュレータ)を使用する。3ポートサーキュレータは、ポート1から入力された信号はポート2に、ポート2から入力された信号はポート3に、ポー33から入力された信号はポート1へ出力される。本実施形態においては、電磁波発振器3とポート1、プラズマ生成器10とポート2、電磁波放射用アンテナ7とポート3を接続する。電磁波放射用アンテナ7が複数ある場合、ポート3と分配器8の入力端子を接続し、分配器8の複数の出力端子と電磁波放射用アンテナ7とを接続する。そして、分配器8を制御装置4によって制御することで、プラズマ生成器10からの反射波を、任意の電磁波放射用アンテナ7に導くことができる。
また、プラズマ生成器10及び電磁波放射用アンテナ7を一対として、分配器8を用いることなく構成することもできる。
この場合、一対のプラズマ生成器10及び電磁波放射用アンテナ7の使用に限られない。例えば、図9(b)に示すように、四対のプラズマ生成器10及び電磁波放射用アンテナ7を使用する場合、一対のプラズマ生成器10及び電磁波放射用アンテナ7を、シリンダヘッドの吸気ポート間の外周側近傍にプラズマ生成器10、中心部側近傍に電磁波放射用アンテナ7に配設する。そして、残り三対のプラズマ生成器10及び電磁波放射用アンテナ7を、シリンダヘッドの排気ポート間、吸気ポートと排気ポートの間(2箇所)に対して同様の位置に配設することもできる。通常の内燃機関では、中心に点火プラグを設けることで火炎温度は中心付近が約800℃程度の低温で、シリンダの外周付近で約2000℃の高温となりシリンダ壁面に熱が伝達して大きな熱損失となっている。この様にプラズマ生成器10及び電磁波放射用アンテナ7を配設することで、火炎の伝播はシリンダ内で外側から内側に流れ熱損失を大幅に低減することができる。
<実施形態3>内燃機関
本実施形態3は、実施形態1に係る点火装置1を備えた内燃機関30である。点火装置1は、燃焼室20を対象空間としてマイクロ波プラズマを生成する。内燃機関30は、図2に示すように、レシプロタイプのガソリンエンジンであるがこれに限定するものではない。内燃機関30は、内燃機関本体31と実施形態1の点火装置1とを備えている。
内燃機関本体31は、シリンダブロック21とシリンダヘッド22とピストン23とを備えている。シリンダブロック21には、横断面が円形のシリンダが複数形成されている。各シリンダ24内には、ピストン23が往復自在に設けられている。ピストン23は、コネクティングロッドを介して、クランクシャフトに連結されている(図示省略)。クランクシャフトは、シリンダブロック21に回転自在に支持されている。各シリンダ24内においてシリンダ24の軸方向にピストン23が往復運動すると、コネクティングロッドがピストン23の往復運動をクランクシャフトの回転運動に変換する。
シリンダヘッド22は、ガスケット18を挟んで、シリンダブロック21上に載置されている。シリンダヘッド22は、シリンダ24及びピストン23と共に、燃焼室20を区画している。
シリンダヘッド22には、各シリンダ24に対して、点火装置1のプラズマ生成器10の先端部が内燃機関本体31の燃焼室20に露出するように複数設けられている。プラズマ生成器10の先端部は、放電電極6として機能する。本実施形態では、プラズマ生成器10は、従来の自動車エンジンのスパークプラグと比べて、その外径を小径かし、小型化することができる。そのため、吸排気ポートを形成する関係から、配設スペースが限られたシリンダヘッド22に、複数のプラズマ生成器10を配設することが可能となる。
シリンダヘッド22には、シリンダ24に対して、吸気ポート25及び排気ポート26が形成されている。吸気ポート25には、吸気ポート25を開閉する吸気バルブ27が設けられている。一方、排気ポート26には、排気ポート26を開閉する排気バルブ28が設けられている。
シリンダ24に対して、燃料噴射用のインジェクター29が1つずつ設けられている。インジェクター29は、2つの吸気ポート25の少なくとも一方の上流側に噴出孔を形成し、吸気とともに燃焼室内に燃料を噴霧する。また、インジェクター29は、2つの吸気ポート25の開口の間から燃焼室20に突出させ、所謂直噴型インジェクターとして構成しても構わない。この場合、インジェクター29は、複数の噴射口から互いに異なる方向へ燃料を噴射する。直噴型インジェクターとしたときは、ピストン23の頂面に向かって燃料を噴射する。また、インジェクター29は、吸気ポート及び燃焼室の両方に設けるツインインジェクター方式とすることもできる。
そして、点火装置1のプラズマ生成器10は、図11(a)に示すように、燃焼室20の天井面20A(シリンダヘッド22における燃焼室20に露出する面)の中心並びにシリンダヘッド22の吸気ポート25、25間、排気ポート26、26間及び吸気ポート25と排気ポート26との間に配設するようにしている。
各プラズマ生成器10の放電電極6からの放電は、制御装置4によって、各プラズマ生成器10への電磁波の供給を、時間差をもって行い、それぞれが異なるタイミングで放電するように制御することが好ましい。これによって、電磁波発振器3にパルス電流を供給する電磁波用電源2の小型化及び電磁波発振器3の電磁波発振用半導体チップの低容量化を促進する。また、最初に放電するプラズマ生成器10へ供給するパルス電流よりもそれ以降に放電するプラズマ生成器10へ供給するパルス電流を低出力とすることができる。これは、最初に放電するプラズマ生成器10を天井面20Aの中心に配設したプラズマ生成器10とし、このプラズマ生成器10からの放電(スパーク放電)によって混合気に着火する種火を形成し、それ以降に放電するプラズマ生成器10からの放電は、最初の放電によって生成されたプラズマを維持・拡大させることを目的とする場合に有効であり、トータルの消費電力の低減を図ることができる。
また、点火装置1のプラズマ生成器10は、図11(b)に示すように、燃焼室20の天井面20Aの外周に沿うように配設することができる。この場合の放電のタイミングは、各プラズマ生成器10からの放電が円又は半円を描くように順に放電するように制御することができる。具体的には、図に示すように、プラズマ生成器10Aからプラズマ生成器10Hの8基のプラズマ生成器(各共振回路の共振周波数を異なる周波数となるように設定する。)を配設した場合、プラズマ生成器10A〜プラズマ生成器10Hの順に放電させることで放電の順番が円を描くようになる。これらの制御は制御装置4によって、電磁波発振器3の発振する周波数の制御によって行う。また、
(1) プラズマ生成器10A
(2) プラズマ生成器10B及びプラズマ生成器10Hを同時
(3) プラズマ生成器10C及びプラズマ生成器10Gを同時
(4) プラズマ生成器10E
の順に放電することで放電の順番が反円を描くようになる。この場合、プラズマ生成器10Bとプラズマ生成器10H、プラズマ生成器10Cとプラズマ生成器10G、プラズマ生成器10Dとプラズマ生成器10Fそれぞれの共振回路の共振周波数を同じ周波数に設定する。
さらに、プラズマ生成器10A、プラズマ生成器10C、プラズマ生成器10E及びプラズマ生成器10Gを同時に放電させ、次いで、残りのプラズマ生成器10B、プラズマ生成器10D、プラズマ生成器10F及びプラズマ生成器10Hを放電させるようにすることもできる。
また、図12(a)に示すように、燃焼室20の天井面20Aの外周に沿うように配設するプラズマ生成器10を、プラズマ生成器10Aからプラズマ生成器10Lまでの12基配設することもできる。この場合の放電の順番も上述した場合と同様、放電の順番が沿又は半円を描くように放電の順番を決定する等、種々のパターンを選択することができる。さらに、図12(b)に示すように、プラズマ生成器10を配設することもできる。この場合、天井面20Aの中心近傍に配設するプラズマ生成器10に出力するパルス電流を外周側に配設する、プラズマ生成器10に出力するパルス電流よりも低出力に設定することもできる。
図11及び図12に示すように、特に図11(b)及び図12(a)に示すように、燃焼室20の天井面20A外周にプラズマ生成器10を複数配設するときは、火炎の伝播は、シリンダ24内で外側から内側に流れることとなり、シリンダ壁面に伝達する熱量を低減させ、熱損失を大幅に低減することができる。このように、本実施形態の内燃機関30においては、混合気に着火した後、熱損失を下げるとともに、熱発生位置をプラズマ生成器10からの放電開始時期を調整することでコントロールすることができる。これらのコントロール(放電出力、放電位置、放電タイミングのコントロール)は、電磁波発振器3として半導体チップ(RFチップ)を利用することで、nsec(ナノ秒)オーダーで制御することが可能である。
−実施形態3の効果−
本実施形態2の内燃機関においては、実施形態1と同様の点火装置を用いていることで、高電圧を利用した点火プラグとマイクロ波放射アンテナとを備える従来のプラズマ生成装置を備える内燃機関のように複数の電源を必要とせず、複雑な伝送線路等も必要としない。さらに、本実施形態の内燃機関においては、プラズマ生成器10の放電電極6となる先端部は、従来の自動車エンジンのスパークプラグの放電部よりも外形が小径であり、シリンダヘッドに複数配設することができる。また、配設位置の自由度も高く、着火位置(熱発生位置)を容易に設定することができる。
また、内燃機関として、予混合圧縮着火方式(HCCI(Homogeneous−Charge Compression Ignition))を採用することができる。予混合圧縮着火方式は、ガソリンをディーゼルエンジンのように自己着火させる方式であるが、着火時期が燃焼室内の温度に依存するため、そのコントロールが困難である。そのため、本発明の点火装置1のプラズマ生成器10を用いることにより、電磁波の出力等を制御することで、燃焼室内の温度を容易にコントロールすることができ、予混合圧縮着火方式の欠点を補うことができる。
<実施形態4>内燃機関
本実施形態3は、実施形態2に係る点火装置1を備えた内燃機関30である。点火装置1は、燃焼室20を対象空間としてマイクロ波プラズマを生成する。内燃機関30は、実施形態3と同様、図2に示すように、レシプロタイプのガソリンエンジンであるがこれに限定するものではない。内燃機関30は、内燃機関本体31と実施形態2の点火装置1とを備えている。
内燃機関本体31の構成は、実施形態3と同様であり、説明を省略する。
そして、この内燃機関30は、燃焼室20の天井面20Aに、少なくとも1基のプラズマ生成器10及び少なくとも1基の電磁波放射用アンテナ7を配設するようにしている。
プラズマ生成器10及び電磁波放射用アンテナ7の配設位置は、特に限定されないが、図9(a)に示す位置に配設する。
燃焼室20の天井面20A(シリンダヘッド22における燃焼室20に露出する面)の略中心に配設されるプラズマ生成器10は、燃焼室20内で混合気に点火するための種火となるプラズマを生成する役割を果たす。そして、電磁波放射用アンテナ7から照射される電磁波は、プラズマ生成器10から放電されるプラズマを、維持・拡大させる電磁波パルスを出力する。そのため、電磁波放射用アンテナ7に出力するパルス電圧は、電磁波発振器3から昇圧回路を介する必要はなく、また電磁波発振器3内部に配設される増幅器を介する必要もない。
−実施形態4の効果−
本実施形態4の内燃機関においては、高電圧を利用し、混合気に着火するプラズマを放電するプラズマ生成器10と、このプラズマ生成器10から放電したプラズマを維持・拡大させるための電磁波を照射する電磁波放射用アンテナ7とを備え、電磁波放射用アンテナ7から照射する電磁波は低い電圧でよく、全体として必要な電力を抑えることができる。
−実施形態4の変形例1−
実施形態4の変形例1においては、実施形態2の変形例1と同様の内燃機関の点火装置を備えている。このような点火装置の詳細については、実施形態2の変形例1において詳細に説明したので、ここでの説明を省略する。本変形例の内燃機関においては、このような点火装置を備えていることで、プラズマ生成器10からの反射波を有効に利用し、必要な電力の合計量を低減させることができる。
このようにプラズマ生成器10及び電磁波放射用アンテナ7の配設することで、本実施形態の内燃機関は、火炎の伝播が、シリンダ24内で外側から内側に流れることとなり、シリンダ壁面に伝達する熱量を低減させ、熱損失を大幅に低減することができる。
以上説明したように、本発明の点火装置は、電磁波のみでプラズマを生成、拡大、維持させることができるため、電源は一つで足り、複雑な伝送線路等を必要としない。さらには、本発明の点火装置に使用されるプラズマ生成器は、一般的なスパークプラグと比べてシリンダヘッドへの取付部の外形寸法を小径とすることができるので、配設位置の自由度が高く、容易に複数のプラズマ生成器を取り付けることができ、電磁波のみによってもプラズマの生成、拡大、維持を効率よく行うことができ、消費電力の合計量を低減することができ内燃機関の燃焼効率の向上を図ることができる。そのため、本発明の点火装置は、自動車エンジン等の内燃機関等に好適に用いられる。
1 点火装置
2 電磁波用電源
3 電磁波発振器
4 制御装置
5 昇圧回路
6 放電電極
7 電磁波放射用アンテナ
8 分配器
10 プラズマ生成器
20 燃焼室
20A 天井面
30 内燃機関
51 ケース
51 外ケース
51a 先端部
52 入力部
53 中心電極
54 電極
55 中心電極
55a 放電部
55b 軸部
57 誘電体
59 絶縁体

Claims (10)

  1. 内燃機関の点火装置であって、
    電磁波を発振する電磁波発振器と、
    前記電磁波発振器を制御する制御装置と、
    前記電磁波発振器と容量結合した第1のコンデンサ及び放電電極部分で構成される第2のコンデンサからなる共振回路を含む昇圧回路並びに該昇圧回路により発生した高電圧を放電させる放電電極を構成する放電部を一体的に形成したプラズマ生成器と
    を備え、
    前記プラズマ生成器を、前記放電電極が内燃機関の燃焼室に露出するように複数配設した内燃機関の点火装置。
  2. 前記プラズマ生成器を、内燃機関の燃焼室天井面の中心並びに該天井面に形成される吸気ポート間、排気ポート間及び吸気ポートと排気ポートとの間に配設した請求項1に記載の内燃機関の点火装置。
  3. 前記プラズマ生成器を、内燃機関の燃焼室天井面の外周に沿うように配設した請求項1に記載の内燃機関の点火装置。
  4. 前記制御装置が、各プラズマ生成器への電磁波の供給を、時間差をもって行うように制御する請求項1、2又は3に記載の内燃機関の点火装置。
  5. 前記制御装置が、各プラズマ生成器の放電電極からの放電が円又は半円を描くように電磁波発振器の発振制御を行うようにした請求項4記載の内燃機関の点火装置。
  6. 前記複数のプラズマ生成器の共振回路は、それぞれ異なる周波数特性で共振するように構成し、前記制御装置が、それぞれの共振回路が共振する周波数を指定して電磁波発振器の発振制御を行うようにした請求項1、2又は3に記載の内燃機関の点火装置。
  7. 内燃機関の点火装置であって、
    電磁波を発振する電磁波発振器と、
    前記電磁波発振器を制御する制御装置と、
    前記電磁波発振器と容量結合した第1のコンデンサ及び放電電極部分で構成される第2のコンデンサからなる共振回路を含む昇圧回路並びに該昇圧回路により発生した高電圧を放電させる放電電極を構成する放電部を一体的に形成したプラズマ生成器と
    該プラズマ生成器によって生成した電磁波プラズマをアシストする電磁波を放射する電磁波放射アンテナと
    を備え、
    前記プラズマ生成器を、前記放電電極が内燃機関の燃焼室に露出するように配設し、
    前記電磁波放射アンテナを、前記プラズマ生成器によって生成した電磁波プラズマを離れた方向に向かって移動させる位置に、少なくとも1基配設した内燃機関の点火装置。
  8. 前記電磁波放射アンテナへの電磁波の供給を、プラズマ生成器からの反射波を利用するようにした請求項7記載の内燃機関の点火装置。
  9. 前記電磁波発振器、プラズマ生成器及び電磁波放射アンテナを、電磁波発振器の進行波はプラズマ生成器、プラズマ生成器からの反射波は電磁波放射用アンテナに流れるようにサーキュレータの接続端子に接続した請求項8記載の点火装置。
  10. 請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の点火装置と、燃焼室が形成された内燃機関本体とを備える内燃機関。
JP2015532891A 2013-08-21 2014-08-21 内燃機関の点火装置及び内燃機関 Expired - Fee Related JP6082881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013171781 2013-08-21
JP2013171781 2013-08-21
PCT/JP2014/071856 WO2015025913A1 (ja) 2013-08-21 2014-08-21 内燃機関の点火装置及び内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6082881B2 true JP6082881B2 (ja) 2017-02-22
JPWO2015025913A1 JPWO2015025913A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=52483684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015532891A Expired - Fee Related JP6082881B2 (ja) 2013-08-21 2014-08-21 内燃機関の点火装置及び内燃機関

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10132286B2 (ja)
EP (1) EP3037651A4 (ja)
JP (1) JP6082881B2 (ja)
WO (1) WO2015025913A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170276109A1 (en) * 2014-05-29 2017-09-28 Imagineering, Inc. Injector having in-built ignition system
JPWO2015186683A1 (ja) * 2014-06-02 2017-06-01 イマジニアリング株式会社 インジェクタユニット
US20170306918A1 (en) * 2014-08-21 2017-10-26 Imagineering, Inc. Compression-ignition type internal combustion engine, and internal combustion engine
EP3225832A4 (en) * 2014-11-24 2017-12-13 Imagineering, Inc. Ignition unit, ignition system, and internal combustion engine
JP6449736B2 (ja) * 2015-08-05 2019-01-09 三菱電機株式会社 内燃機関点火装置
WO2017065310A1 (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 イマジニアリング株式会社 点火装置
JP6796240B2 (ja) * 2016-10-26 2020-12-09 ゼネラルソリューションズ株式会社 昇降圧回路を含む電磁波発振装置
JP7058084B2 (ja) * 2017-06-14 2022-04-21 株式会社Soken 点火装置
JP7186041B2 (ja) * 2018-09-12 2022-12-08 株式会社Soken 点火装置
US11621146B2 (en) * 2019-10-18 2023-04-04 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Plasma impedance tomography for plasma parameter imaging

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5361737A (en) * 1992-09-30 1994-11-08 West Virginia University Radio frequency coaxial cavity resonator as an ignition source and associated method
WO2003042533A1 (de) * 2001-11-16 2003-05-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Zündsystem und verfahren für eine brennkraftmaschine mit mikrowellen-quellen
DE10239411B4 (de) * 2002-08-28 2004-09-09 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Zünden eines Luft-Kraftstoff-Gemischs in einem Verbrennungsmotor
JP4525335B2 (ja) 2004-10-07 2010-08-18 株式会社豊田中央研究所 内燃機関及びその点火装置
CA2621834A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Btu International, Inc. Microwave combustion system for internal combustion engines
FR2907269B1 (fr) 2006-10-17 2009-01-30 Renault Sas Dispositif de generation de plasma radiofrequence.
WO2009008517A1 (ja) 2007-07-12 2009-01-15 Imagineering, Inc. プラズマ形成領域の制御装置及びプラズマ処理装置
JP2010096109A (ja) 2008-10-17 2010-04-30 Denso Corp 点火装置
US20120097140A1 (en) * 2009-06-29 2012-04-26 Daihatsu Motor Co., Ltd. Control method and spark plug for spark -ignited internal combustion engine
JP5423417B2 (ja) 2010-01-20 2014-02-19 株式会社デンソー 高周波プラズマ点火装置
EP2592911B1 (en) * 2010-07-07 2017-05-10 Imagineering, Inc. Plasma-generating apparatus
EP2669505B1 (en) * 2011-01-28 2018-07-25 Imagineering, Inc. Control device for internal combustion engine
JPWO2012124671A1 (ja) * 2011-03-14 2014-07-24 イマジニアリング株式会社 内燃機関
EP2733347A4 (en) * 2011-07-16 2015-02-25 Imagineering Inc PLASMA GENERATING DEVICE AND INTERNAL COMBUSTION ENGINE
JP5888948B2 (ja) * 2011-11-28 2016-03-22 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の燃焼状態判定装置
WO2014034715A1 (ja) * 2012-08-28 2014-03-06 イマジニアリング株式会社 プラズマ発生装置
EP2928270A4 (en) * 2012-11-30 2016-06-22 Imagineering Inc PLASMA GENERATION DEVICE
JP6446628B2 (ja) * 2013-01-22 2019-01-09 イマジニアリング株式会社 プラズマ生成装置、及び内燃機関
EP3012927A4 (en) * 2013-06-18 2017-03-08 Imagineering, Inc. Ignition plug and plasma generation device
EP3029784A4 (en) * 2013-08-01 2017-11-15 Imagineering, Inc. Spark plug and plasma generating device

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015025913A1 (ja) 2017-03-02
US10132286B2 (en) 2018-11-20
EP3037651A4 (en) 2017-04-26
US20160281670A1 (en) 2016-09-29
WO2015025913A1 (ja) 2015-02-26
EP3037651A1 (en) 2016-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6082881B2 (ja) 内燃機関の点火装置及び内燃機関
JP6446628B2 (ja) プラズマ生成装置、及び内燃機関
US9677534B2 (en) Internal combustion engine
JP6229121B2 (ja) 内燃機関
US20140216381A1 (en) Internal combustion engine
JP6082880B2 (ja) 高周波放射用プラグ
JPWO2015030247A1 (ja) プラズマ発生装置及び内燃機関
JP6064138B2 (ja) 内燃機関、及びプラズマ生成装置
JP6298961B2 (ja) 電磁波放射装置
KR101537763B1 (ko) 점화 플러그 및 내연 기관
JP6023966B2 (ja) 内燃機関
JP5294960B2 (ja) 火花点火式内燃機関
WO2013011967A1 (ja) 内燃機関
JP6145759B2 (ja) アンテナ構造、高周波放射用プラグ、及び内燃機関
JP6145760B2 (ja) 高周波放射用プラグ及び内燃機関
WO2017022710A1 (ja) 電磁波放電放射装置
JP2013194717A (ja) アンテナ構造体、高周波放射用プラグ、内燃機関
JP2010249028A (ja) 火花点火式内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6082881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees