JP6081990B2 - 発呼元の識別子を被呼側デバイス上に表示するためのシステム及び方法 - Google Patents

発呼元の識別子を被呼側デバイス上に表示するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6081990B2
JP6081990B2 JP2014510282A JP2014510282A JP6081990B2 JP 6081990 B2 JP6081990 B2 JP 6081990B2 JP 2014510282 A JP2014510282 A JP 2014510282A JP 2014510282 A JP2014510282 A JP 2014510282A JP 6081990 B2 JP6081990 B2 JP 6081990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caller
called device
identifier
called
lbs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014510282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014519254A (ja
Inventor
アレックス, ディー. イバスコ,
アレックス, ディー. イバスコ,
エドゥアルド レーモン, ジー. ジェイソン,
エドゥアルド レーモン, ジー. ジェイソン,
ウィリアム エマニュエル, エス. ユー,
ウィリアム エマニュエル, エス. ユー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VOYAGER INNOVATIONS HOLDINGS PTE. LTD.
Original Assignee
VOYAGER INNOVATIONS HOLDINGS PTE. LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VOYAGER INNOVATIONS HOLDINGS PTE. LTD. filed Critical VOYAGER INNOVATIONS HOLDINGS PTE. LTD.
Publication of JP2014519254A publication Critical patent/JP2014519254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6081990B2 publication Critical patent/JP6081990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • H04M1/575Means for retrieving and displaying personal data about calling party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • H04M1/573Line monitoring circuits for detecting caller identification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42034Calling party identification service
    • H04M3/42042Notifying the called party of information on the calling party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/18Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place wireless networks
    • H04M2207/182Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place wireless networks wireless circuit-switched

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、発呼元(source)の識別子を被呼側デバイス(recipient device)上に表示するシステム及び方法に関する。本発明は、被呼側モバイルフォン上での発呼者の発呼者IDなどの識別子の表示に特に適しているが、それだけに限られない。
本発明の背景の以下の議論は、単に本発明の理解を容易にすることを意図するものである。本議論は、言及された資料のいずれかが、本発明の優先日現在のいずれかの管轄区域において公表されていた、知られていた、又は当業者の共通の一般的知識の一部であるということの確認又は承認ではないことを理解されたい。
公衆交換電話網(PSTN)番号は、通常、物理的回線に割り当てられ、その番号は、変更されないままである。同様に、モバイルフォン番号は、加入者識別モジュール(SIM)に割り当てられる。
PSTN番号及びモバイルフォン番号を割り当てる1つの知られている方法は、電話番号のフォーマット並びにPSTN及び他のデータネットワークにおいて使用される国際公共電気通信番号計画(international public telecommunication numbering plan)を定義するE.164 ITU−T勧告に基づいている。
しかし、異なる被呼者への元の発呼者のための異なる識別子の作成を可能にする、電話番号の動的で且つ一時的な割り当てを提供可能なサービスが必要であることがわかる。
モバイルフォンのユーザは、発呼者ID及びコールリストを利用することができるが、これらの特徴は単に情報的でしかなく、各発呼者の番号を連絡先リスト又は電子電話帳に保存することなどにより、ユーザがアクティブに連絡先を更新し、発呼者を連絡先に関連付けることを必要とする。発呼者IDシステムの下では、発呼者と被呼者との間にアクティブなリンク又は自動的関連付けはない。
発呼者と被呼者とを関連付ける知られている方法は、「ソーシャル接続」又はソーシャルリンクを作成することである。しかし、そのようなシステムは、信頼性/セキュリティ問題のために、同じネットワークの中の発呼者及びその呼を受信する者に限定及び制限される。
さらに、発呼者IDオプションをスイッチオフ(switch off)する、又は電話番号をマスク(mask)することが可能であるが、多くの現在の電話及び電話システムは、エンドユーザによる乱用の可能性を理由に、番号のマスキングをサポートしていない。
本発明は、前述の欠点を軽減又は低減することを目的とする。
本発明の第1の側面によれば、発呼元と通信する被呼側デバイス上に発呼元の識別子を表示するためのシステムであって、被呼側デバイスに関連付けられた少なくとも1つの発呼元のリストを定義する関連付けデータベースと、発呼元から被呼側デバイスへの通信を処理するように配置され、且つ関連付けデータベースにアクセスして、発呼元が被呼側デバイスに関連付けられているかどうか判定し、そうである場合は、発呼元の設定されている識別子を表示し、そうでない場合は、発呼元のプライバシー設定を判定し、判定されたプライバシー設定に応じてさらに他の識別子を被呼側デバイス上に表示するように配置された処理マネージャとを備える、システムが用意される。
処理マネージャは、発呼側デバイス及び/又は被呼側デバイスと統合されていることが好ましい。
本システムは、ロケーションベースのサービス(Location Based Service, LBSをさらに備え、発呼元の位置を判定することが好ましい。LBSは、発呼元の位置に最も近いLBSの登録ユーザの番号を判定するようにさらに構成されることが有利である。
被呼側デバイスは、モバイルデバイスであることが好ましい。被呼側デバイスは、発呼元が監視リスト又はブラックリストに記載されているかどうか判定するために、システムログを含むことが有利である。発呼元が監視リスト又はブラックリストに記載されていると判定すると、発呼元によって開始された通信は終了されるか、又はアラートがトリガされ(警告が作動され)、その後、それぞれ通信を終了することが有利である。
処理マネージャは、発呼側デバイス及び被呼側デバイスが同じ通信ネットワークの中にないと判定された場合は、通信を発呼元から被呼側デバイスにルーティングするために、外部ゲートウェイとデータ通信するように構成されることが好ましい。
処理マネージャは、発呼元が被呼側デバイスに関連付けられているか判定するためにネットワークアドレス帳にアクセスするように配置されることが好ましい。
発呼元のプライバシー設定は、発呼元がリストに公開されているか、公開されていないか、又はその識別子がマスクされているかどうかに基づいて判定されることが好ましい。
本発明の第2の側面によれば、以下のステップを含む、発呼元と通信する被呼側デバイス上に発呼元の識別子を表示するための方法が用意される:a.被呼側デバイスに関連付けられた少なくとも1つの発呼元のリストを定義するステップと、b.発呼元から被呼側デバイスへの通信を処理するステップと、c.リストから、発呼元が被呼側デバイスに関連付けられているか判定し、そうである場合は、発呼元の設定されている識別子を表示し、そうでない場合は、発呼元のプライバシー設定を判定し、判定されたプライバシー設定に応じてさらに他の識別子を被呼側デバイス上に表示するステップ。
発呼元のプライバシー設定を判定するステップは、発呼元がリストに記載されていないかどうか、又はその識別子がマスクされているかどうか判定するステップを含むことが好ましい。
発呼元及び被呼側デバイスが同じ通信ネットワークの中にあると判定された場合は、本方法は、発呼元が通信ネットワークの中でブラックリスト又は監視リストに記載されているかどうか検査するステップをさらに含むことが好ましい。
発呼元がブラックリスト及び監視リストに記載されていない場合は、被呼側デバイスのプライバシー設定が検査され、発呼元の識別子が被呼側デバイス上に表示され得るかどうかを判定することが好ましい。
発呼元が監視リストに記載されている場合は、アラートがトリガされ、発呼元から被呼側デバイスへの通信が終了されることが好ましい。
発呼元がブラックリストに記載されている場合は、発呼元から被呼側デバイスへの通信が直ちに終了されることが好ましい。
本方法は、発呼元と被呼側デバイスとの間の経路を確立するステップを含み、経路確立ステップは、発呼元の識別子属性を検査して、識別子がどのように得られたか判定するステップを含むことが好ましい。識別子属性を検査するステップは、識別子が発呼元に転送されたか、ダウンロードされたか、又は手動で入力されたか判定するステップを含むことが有利である。
本方法は、発呼元及び被呼側デバイスが同じ通信ネットワークの中にあるか判定するステップ、並びに発呼元及び被呼側デバイスが同じ通信ネットワークの中にないと判定された場合は、発呼元からの通信をルーティングするステップを含むことが好ましい。
発呼元と被呼側デバイスとの間に関連が存在するかどうか判定するステップは、ネットワークアドレス帳にアクセスするステップを含むことが好ましい。
本発明の第3の側面によれば、発呼元から被呼側デバイスへの通信を処理するように配置された処理マネージャを備える被呼側デバイスが用意され、処理マネージャは、関連付けデータベースにアクセスして発呼元が被呼側デバイスに関連付けられているかどうか判定するように配置され、関連付けデータベースは、被呼側デバイスに関連付けられている少なくとも1つの発呼元のリストを定義し、発呼元が被呼側デバイスに関連付けられていると判定すると、発呼元の設定されている識別子を表示し、発呼元が被呼側デバイスに関連付けられていないと判定すると、発呼元のプライバシー設定を判定し、判定されたプライバシー設定に応じてさらに他の識別子を被呼側デバイス上に表示する。
次に、本発明は、添付の図面を参照しながら、例示的実施例としてのみ説明される。
本発明の一実施形態によるシステムブロック図である。 本発明の一実施形態による、被呼者への電話呼の処理を例示するフローチャートである。 本発明の一実施形態による、被呼者への電話呼のルーティングを例示するフローチャートである。 本発明の一実施形態を採用する同じネットワークの中の発呼元から所期の被呼者への電話呼の開始を例示するフローチャートである。 発呼元から、異なるネットワークにおける所期の被呼者への電話呼の開始を例示するフローチャートである。 本発明の一実施形態が、ロケーションベースのサービスに関連して「緊急の場合」のツールとしてどのように使用され得るかを例示するフローチャートである。
発明の実施形態の説明
本発明の一実施形態によれば、図1に、被呼側デバイス14上に発呼元12の識別子を表示するためのシステム10が例示されている。例として、発呼元12及び被呼者14は、モバイルデバイスである。発呼元12の識別子は、発呼元12に割り当てられたモバイルフォン番号、又はシステム10によって発呼元12に割り当てられたいかなる他の番号若しくはIDでもよい。
システム10は、発呼元12から被呼側デバイス14への電話呼などの通信を処理するように構成された処理マネージャ16を含む。処理マネージャ16は、発呼元12及び/又は被呼者14の中に組み込まれていてもよく、例えば、処理マネージャ16は、使用されているモバイルデバイス12、14の1つ又は両方を含んでもよい。
本システムは、関連付けデータベース20及び番号マスキングデータベース22をさらに含む。関連付けデータベース20は、通常、番号ルックアップ(検索)及び管理データベースである。関連付けデータベース20は、被呼側デバイスに関連付けられた発呼元のリストを定義する。
処理マネージャ16は、発呼元12が被呼側デバイス14に関連付けられているかどうか判定するために関連付けデータベース20にアクセスするように配置される。
関連付けデータベース20は、番号分析データベース24をさらに含む。番号分析データベース24は、呼の発呼元12からの任意のダイヤルされた番号を分析して、それが被呼者14のソーシャルネットワークの中にあるかどうか判定する。番号マスキングデータベース22は、外部呼をルーティングするための外部ゲートウェイ26に接続されている。システム10からのいずれの電話番号ルーティングも、E.164 ITU−T勧告などの国際規格に適合させるためにマスクされる。
関連付けデータベース20は、システム10の中の全ての加入者のネットワークアドレス帳27をさらに維持する。ネットワークアドレス帳27は、番号マスキングデータベース22及び番号分析データベース24にリンクされている。ネットワークアドレス帳27は、システム10の中の加入者間のいずれのソーシャルリンクをもさらに確立/更新するように構成される。これは、アドレス帳27と加入者のモバイルデバイスのローカル電話帳との間の定期的同期を実行することにより実現されてもよい。
呼が発呼元12から発せられると、そのためにブロックアウトされた番号範囲から番号が動的に生成される。番号の動的生成は、番号範囲の限度内でランダムでもよい。生成された番号は、関連付けデータベース20に追加される。関連付けデータベース20は、元の電話番号と動的に生成された(即ちマスクされた)電話番号とのマッピングを可能にする。番号分析データベース24は、呼の発呼元を判定するためにルックアップされる。そのような配置は、呼の発呼元12からの元の電話番号がマスクされ、サービスオペレータしかマッピングのことを知らないことを保証する。この配置はさらに、被呼側デバイス14がいずれのパーティ(any parties)もルックアップの時点で彼/彼女(him/her)を呼び出すのを阻止することができるようにする。
処理マネージャ16はまた、システムのマッピング、マッピング解除及び割り当て又は管理をサポートするクライアントインターフェースを含んでもよい。
発呼元モバイルデバイス12は、当技術分野ではよく知られているいかなるモバイルデバイスでもよい。
発呼元モバイルデバイス14は、ユーザに、いくつかの発呼元のためのアラート及びフラグをセットアップするための機能を用いてブラックリストを介して発呼元をブロックするオプション、即ち監視リストに記載するオプション、又はソーシャルネットワーク接続を切断するオプションを可能にするように構成される。被呼側デバイス14は、電話呼の阻止を可能にするようにさらに構成される。
この実施形態は、次に、被呼者14への呼の発呼元12(以下では、互換可能に発呼者12と呼ばれる)によって開始された電話呼を処理するという文脈で説明される(ステップ200)。例として、呼び出された/ダイヤルされた番号は、発呼元識別子である。
処理マネージャ16は、番号分析データベース24を介して、ダイヤルされた番号が発呼者12のソーシャルネットワークにあるかどうか検査する(ステップ202)。この検査は、発呼者12と被呼者14がソーシャルに接続されていることを検証するためにネットワークアドレス帳27上の発呼者12及び被呼者14の両方の連絡先リスト又は電子電話帳を比較することを含む(ステップ204)。さらに他の検証は、発呼者12及び被呼者14が前に通信をしたことがあるかどうか判定することを含んでもよい。
ステップ204に基づいて発呼者12及び被呼者14がソーシャルに接続されていると判定された場合は、呼が確立され、接続される(ステップ206)。他方、発呼者12及び被呼者14がソーシャルに接続されていないと判定された場合は、それは、発呼者12及び被呼者14が前に通信をしたことがないか、又はダイヤルされた番号がディレクトリダウンロード、ビジネスカード転送、若しくは手動入力のいずれかによって追加されたばかりであることを意味する可能性がある。そのような場合は、発呼者12のプライバシー設定が検査される(ステップ208)。この検査は、発呼元12がリストに記載されていないかどうか判定すること(ステップ210)、又はプライバシー設定が発呼者の番号が暴露されるのを防止するかどうか判定することを含む。発呼者の番号がリストに記載されていない場合は、番号はマスクされ、システムは番号がマスクされているという表示を少なくとも有する情報を割り当てられる(ステップ212)。マスクされている番号は、その後被呼側デバイス14上に表示されることになる発呼者12の番号になる。
他方、発呼元12のプライバシー設定が匿名を必要としない場合は、発呼者12のために設定された好ましい発呼者の識別子が呼に関連付けられる(ステップ214)。次いで、好ましい識別子は、被呼側デバイス14上に表示されることになる。
ステップ212又はステップ214に続いて、システム10は次に、発呼者12及び被呼者14が同じモバイル通信ネットワーク内にあるかどうか検査する(ステップ216)。それらが同じモバイル通信ネットワーク内にない場合は、呼は、本発明のシステムによってイネーブルにされない独立ネットワークでもよい外部ネットワークへの外部ゲートウェイ26にルーティングされることを必要とされる。そのような状況では、呼は、呼に関連付けられた発呼者の識別子(ステップ218)によってルーティングされる(ステップ222)。ルーティングすることは、システム10の内部シグナリングプロトコルの外部通信ネットワークのPSTN、ISDNに適合しているものへの変換に関与する外部ゲートウェイ26を通ることを含む。
しかし、発呼者12及び被呼者14が同じモバイル通信ネットワークにあることが確証された場合は、システムログが検査される(ステップ220)。システムログは、被呼側デバイス14又は外部サーバに常駐してもよい。システムログは、下記のために検査される。
a.発呼者12が監視リストに記載されているかどうか(ステップ224)、発呼者12が監視リストに記載されていると判定された場合は、アラート又はメッセージがトリガされて、呼の追跡又は同様の選択肢を開始し、呼の追跡を要求したパーティ(party、主体、側)に通知してもよい(ステップ226)。その後、呼が終了される(ステップ228)。
b.発呼者12が監視リストに記載されていないと判定された場合は、システムログは、発呼者12がブラックリストにあるかどうか検査される(ステップ230)。そうである場合は、発呼者12はブロックされ、呼は直ちに終了される(ステップ228)。しかし、発呼者12が、ブラックリストに記載されている連絡先ではないと判定された場合は、匿名呼又は被呼者のソーシャルネットワークの外の発呼者12からの呼が許可されているかどうか確認するために(ステップ234)、被呼側デバイス14のプライバシー設定が検査される(ステップ232)。プライバシー設定が匿名呼又は被呼者のソーシャルネットワークの外からの呼を許可していない場合は、呼は終了される(ステップ228)。他方、被呼者が匿名呼又は被呼者のソーシャルネットワークの外からの呼を許可している場合は、経路が確立され(ステップ236)、呼が接続される(ステップ206)。
呼のルーティング(ステップ236)は、以下のステップを含むプロセスである。
このプロセスは、ダイヤルされた番号が、例えば電子ビジネスカードの共有を介して友人から転送された(ステップ304)かどうか、例えば中央電話番号案内サービス(central directory service)からダウンロードされた(ステップ306)かどうか、又は手動入力(ステップ308)であるかどうか検査するステップを含む、ダイヤルされた番号の属性を検査すること(ステップ302)から始まる。
ステップ304から、ダイヤルされた番号が友人から転送されたとシステム10によって判定された場合は、システム10は、ネットワークアドレス帳27における友人の電話帳入力から共有情報を送信する(ステップ310)。その後、パーティ間のソーシャルネットワークが作成される(ステップ312)。
ステップ304から、ダイヤルされた番号が友人から転送されていないとシステム10によって判定された場合は、システム10は、ダイヤルされた番号がダウンロードされたかどうか検査する(ステップ306)。
ステップ306から、ダイヤルされた番号がダウンロードされたとみなされた場合は、中央電話番号案内サービスにおけるデフォルト発呼者識別情報入力が使用される(ステップ314)。その後、パーティ間のソーシャルネットワークが作成される(ステップ312)。
ステップ306から、ダイヤルされた番号がダウンロードされていないとシステム10によって判定された場合は、システム10は、ダイヤルされた番号が手動で入力されたかどうか検査する(ステップ308)。
ステップ308から、ダイヤルされた番号が手動で入力されたと判定された場合は、システム10は、ネットワークアドレス帳27における共通ノード、即ち識別された共通の友人を検査する。システムは、次いで、ダイヤルされた番号が共通ノードの間で一意であるかどうか検証し(ステップ318)、そうである場合は、その番号及び関連呼情報が使用される(ステップ320)。他方、ダイヤルされた番号が一意でない、即ち番号の重複がある場合は、システムは、デフォルト中央電話番号案内呼情報を使用して、ソーシャルネットワーク接続を確立する(ステップ314)。
ステップ308から、ダイヤルされた番号が手動で入力されていないと判定された場合は、システムは、データが被呼側デバイス14に常駐していた、したがって、被呼者14との前のソーシャルネットワーク接続の結果であると、論理的に推定する。ステップ304、306及び308によって検査されたカテゴリのいずれにも入らない場合は、これは、被呼者14が、呼の前のどこかの時点で発呼者12とのソーシャルネットワーク接続を切断していたことを示す(322)。これは、以下の理由のうちの1つ又は複数のためであり得る。ブラックリスト記載、監視リスト記載、ソーシャル退出、又は電子電話帳においてスペースを空ける必要などの単なる緊急性に基づく、又はさらに、被呼者が発呼者とのソーシャル接続を保持する必要を感じないほどにつまらない何かなど。
上記の論理に基づいて、システム10は、発呼者12がブラックリストに記載されているか(ステップ324)、又は監視リストに記載されているか(ステップ328)検査し始める。ブラックリストに記載されているか又は監視リストに記載されていると判定された場合は、呼が終了される(ステップ326)か、又はアラートがトリガされ(ステップ330)、その後、それぞれ呼を終了する。
発呼者12が同じモバイル通信ネットワークの中にある場合は、システム10は、図4に例示されているように、下記を実行して、呼を確立するか又はルーティングする。
そのような呼が発せられると(ステップ402)、所期の被呼側デバイス14に関連付けられたソーシャルネットワークが、被呼番号が所期の被呼者14のソーシャルネットワーク内のノードであるかどうか検査される(ステップ404)。デフォルトで、呼は、ソーシャルネットワーク内の識別されたノードにルーティングされる。所期の被呼者14番号が発呼元のソーシャルネットワークにない場合は、電話網が、所期の被呼者14が同じネットワークの中にあるかどうか検査される(ステップ406)。所期の被呼者14が同じネットワークの中にある場合は、発呼元12の電話番号が発呼元12によって指定されているようにマスクされ(ステップ408)、呼が接続される(ステップ410)。
所期の被呼者14が異なるネットワークにあると判定された場合は、システム10は、被呼者14がリストに記載されていない番号かどうか検査し(ステップ412)、被呼者14がリストに記載されていない番号である場合は、システム10は、ネットワークID情報を送信し(ステップ416)、呼をルーティングする(ステップ418)。被呼者14がリストに記載されていない番号でない場合は、ネットワークID情報ではなく発呼者ID情報が送信され(ステップ420)、呼がルーティングされる(ステップ418)。
発呼者12がたとえ彼又は彼女の番号のためのマスクを指定しても、彼又は彼女が所期の被呼者14と予め接続されている場合は、指定されたマスクは、予め確立されている接続からの情報によって無効にされることを理解されたい。例として、発呼者12が、番号nを使用して被呼者14と先に接触していて(即ち、ソーシャル接続を確立していて)、発呼者12がその後被呼者14との彼又は彼女の接続を切断し、次いで、発呼者12が、別の異なる指定された番号xを使用して被呼者14と再接続しようとした場合、この番号xはnによって無効にされ、被呼者14は、依然として、発呼者12番号を新しい番号xではなくnとみなす。発呼者12番号は、ソーシャルグルーピングが異なるので、ソーシャルグループAC内の別の被呼者Cとは異なることを理解されたい。
元の発呼者12が外部ネットワークからであって、被呼側デバイス14がネットワークの中にある場合は、システム10は、図5に例示されているように、呼に関するいずれかの任意選択的動作を確立するか、終了するか、又は実行するために、下記を実行する。
呼を開始するとすぐ(ステップ502)、発呼者12のプライバシー設定が検査される(ステップ504)。発呼者12のプライバシー設定を検査する方法の例は、発呼者12がリストに公開されているかどうか検査するステップを含む(ステップ506)。発呼者12が発呼者識別を開示するか又はリストに公開されている場合は、呼が接続される(ステップ522)。しかし、発呼者12が、発呼者識別がリストに公開されないように、発呼者識別の公開を差し控える場合は、発呼者12がブラックリスト上にあるかどうか判定する(ステップ510)ためにシステムログが検査される(ステップ508)。発呼者12の番号がブラックリストに記載されている場合は、呼が終了され(ステップ512)、システム10は、任意選択で、呼の追跡を開始するか、又は任意の指名された緊急連絡先若しくはソーシャル連絡先にアラートを送出するなど、さらに他の動作を実行することができる(ステップ514)。
発呼者12の番号がブラックリストに記載されていないと判定するとすぐ、被呼者のプライバシー設定が検査される(ステップ516)。被呼側14が検査され、匿名呼が受け入れられた場合は(ステップ518)、呼は、システムによってログ(log)され(ステップ520)、それに続いて接続される(ステップ522)。他方、被呼側が匿名呼を受け入れない場合は、呼は直ちに終了される(ステップ512)。再度、システムは、任意選択で、呼の追跡を開始するか、又はアラートを送出するなど、いくつかのさらに他の動作を実行することができる(ステップ514)。
呼がログされている場合は(ステップ520)、システム10は、発呼番号を被呼番号とペアリングする。このペアリングは、同じ発呼者12からの次に続く呼において、及びログの検査によって見つけられた、即ちブラックリストにある、名誉毀損情報がないときに、呼が被呼側にすでに接続されているようなバーチャルソーシャルネットワーク接続になる。しかし、本発明を使用するネットワークの中にある所期の被呼者14は、任意選択でいつでも発呼元12をブラックリストに載せ、ソーシャルネットワーク接続を切るか又は断つことができる。
前述の諸実施形態はまた、緊急の場合の(ICE)ツールにおけるロケーションベースのサービス(LBS)に関連して使用されてもよい。図6に示されている実施例では、何人かのユーザが緊急HELPサービスでボランティアに参加したと仮定する。これのためのビジネスルールは、緊急HELPサービスの電話番号又はHELPlineを監督する団体によって定義されてもよい。
HELPlineプロセスは、危難にあるエンドユーザによって開始される。発呼者又は発呼元12になるこのエンドユーザが、この実施例では、通常の電話キーパッドにおけるHELPに対応する4357である指定されたHELPline番号を呼び出す(ステップ602)。この呼が911コールであった場合は、この呼は911コールセンタにルーティングされることになることを理解されたい。次いで、緊急HELPサービスシステムは、LBSを呼び出し、発呼元12の位置を判定する(ステップ604)。
処理マネージャ16は、そのボランティアデータベース(HELPグループとして知られている)を検査し始め、それらの位置を取得する(ステップ606)。閉HELPグループの場合は、即ち、ユーザがどの番号がHELP呼に関連付けられるべきであるか定義する場合は、システム及びLBSは、ボランティアプールの位置を検査する。システムは、発呼元12の位置に最も近いボランティアを識別する(ステップ608)。発呼元12は、ボランティアプールの一部である他者の集団の中にいる可能性があり、その集団が一緒に危難にある可能性があるので、救助を求める呼が彼らにルーティングされた場合は、それは危難呼の目的を無にすることになる。したがって、緊急HELPサービスシステムは、発呼元とターゲットボランティアの相対的位置が、LBSに関連付けられた誤りの許容範囲の中のそのような程度と同一ではないことを判定する。
最も近いボランティアを判定するとすぐ、システム10は、呼を最も近いボランティアにルーティングする(ステップ610)。ボランティアが呼を受信した場合は(ステップ612)、会話が確立される(ステップ614)。
他方では、ボランティアは、例えば受信し損ねた呼(ステップ615)など、ボランティアが呼に気付かなかったことを理由に、又はボランティアが危難呼に応答することに興味がないことを理由に、呼を受信しない可能性がある。ボランティアが呼を不注意で受信し損ねた場合は、システム10によって発呼の再試行が行われる(ステップ616)。他方、呼が故意に拒否された場合は、拒否側の電話番号がボランティアのプールから除去される(ステップ618)。次いで、システムは、プールの中の他者のうちの誰が危難にあるパーティに最も近いか判定して、呼をそのボランティアにルーティングしようと努める、即ち、除外されたパーティとの再試行(ステップ616)。ステップ610〜618は、前述のように繰り返されてもよい。
さらに、タイムアウト機能があってもよく、この場合、呼が同じ番号にルーティングされており、呼が応答されないままである場合は、呼は、デフォルトで、911、又は、ローカリティによって採用されてもよいような他の実施形態、モバイルネットワークオペレータ、又はそのような他の関係パーティと同様の機能であり得る中央HELPlineにルーティングされる。
ボランティアデータベースは、ユーザ定義でもよい、即ち危難にあるユーザによって定義されてもよい。ボランティアデータベースはまた、全ての加入者のための集中データベースである既存の電話番号案内サービス並びにオンラインホワイト/イエローページサービス及びソーシャルネットワーク名簿に基づいて生成されたシステムでもよい。ボランティアデータベースはまた、発呼者の連絡先リスト又は電話帳への入力に基づいて、又は発呼者と、彼若しくは彼女の連絡先リスト、電話帳、呼若しくはメッセージログファイルにある者との間の対話の頻度若しくは継続時間に基づいて、ソーシャル的なものでもよい。
本発明は、単なる隠匿又はスプーフィング又は発呼元識別子を拡張する番号マスキング機能を用意する。上記の様々な実施例及び実施形態において説明された呼の処理を通して、本発明の番号マスキング機能は、欺瞞を防止するセキュアなインフラストラクチャを使用する(即ち通信ネットワークの中の)パーティに電話番号を関連させようとする、又は関連をなくさせようとする意識的な努力である。
ユーザが信頼できるネットワークの中にいなければならない信頼できるサーバのネットワークが認証済みユーザの識別をアサートすることができるようにするRFC3325などの先行技術規格と比べて、本発明は、1つのパーティが信頼できるネットワークの外にいてもよい、RFC3325の定義を越える状況を企図する。
本発明に関連する利点は、モバイル識別番号(MIN)などの識別子が決して露出されず、発呼側デバイス及び被呼側デバイスの両方のプライバシー設定に対して実行される検査のために、制御可能なプライバシーを実現することである。
さらに、システムのネットワークの中に維持されているソーシャルネットワークアドレス帳27を考慮すると、いつもオペレータしか識別マッピングのことを知らないので、番号スプーフィングは、モバイル発呼者又はモバイル被呼者からは不可能である。
以下で詳述されるものなどの上記の諸実施形態は、本発明の例示としてのみ提供されていること、並びにそれらに対するさらなる修正及び改善は、当業者には明らかであろうように、前述の本発明の広い範囲及び領域内に入るとみなされることを理解されたい。特に以下の通りである。
発呼側デバイス12及び被呼側デバイス14は、モバイルフォン又はネットワーク接続を有するいかなる電子ガジェット又はデバイスでもよい。
発呼側デバイス及び被呼側デバイスは、モバイルネットワーク、即ち3G、EDGE、GSM、無線などを介して、無線ネットワーク、即ちWi−Fi、WiMax、IrDA、ブルートゥース、NFCを通して、又は有線接続を通して、無線通信していてもよい。
本発明は、インタラクティブ音声応答システム(IVR)又はウェブサイトなど、他のインターフェースを介して実施されてもよい。
さらに、本発明の個々の実施形態が説明されてきたが、本発明はまた、前述の諸実施形態の組合せをもカバーするものとする。

Claims (35)

  1. 発呼元と通信する被呼側デバイス上に前記発呼元の識別子を表示するためのシステムであって、
    ネットワークアドレス帳にアクセスするように配置された関連付けデータベースと、
    前記発呼元から前記被呼側デバイスへの通信を処理するように構成され、且つ前記ネットワークアドレス帳上の前記発呼元の連絡先リストと前記被呼側デバイスの連絡先リストを比較して、前記発呼元が前記被呼側デバイスに関連付けられているかどうか判定し、前記発呼元が前記被呼側デバイスに関連付けられている場合は、前記被呼側デバイス上に前記発呼元の設定されている識別子を表示するように構成された処理マネージャと、
    を備え、
    前記発呼元が前記被呼側デバイスに関連付けられていない場合は、前記システムは、前記被呼側デバイスのプライバシー設定を判定するように動作可能であり、
    前記判定されたプライバシー設定が、前記被呼側デバイスのソーシャルネットワークの外からの通信を前記被呼側デバイスが受け入れることを許可している場合、前記システムは、前記発呼元の識別子属性を検査して前記被呼側デバイスの識別子がどのように得られるか判定し、その後、前記被呼側デバイスの前記識別子がどのように得られるかに関連する前記発呼元の前記識別子属性を用いて前記発呼元と前記被呼側デバイスとの間のソーシャルネットワーク接続セットアップするように動作可能である、システム。
  2. 前記処理マネージャが前記発呼元及び/又は前記被呼側デバイスと統合される、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記被呼側デバイスがモバイルデバイスである、請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 前記発呼元がモバイルデバイスである、請求項1又は2に記載のシステム。
  5. 前記処理マネージャが、前記システムを管理するために前記システムへのアクセスを可能にするクライアントインターフェースを含む、請求項1又は2に記載のシステム。
  6. ロケーションベースのサービス(LBS)をさらに備え、前記発呼元の位置を判定する、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記LBSが、緊急サービスに前記発呼元の位置を通知するようにさらに構成される、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記LBSが、前記発呼元から少なくとも1つの連絡先を通知するようにさらに構成される、請求項6に記載のシステム。
  9. 前記少なくとも1つの連絡先が、前記処理マネージャにおいて前記発呼元によって指定される、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記発呼元からの前記少なくとも1つの連絡先が、前記発呼元との対話の頻度に基づいて指定される、請求項8に記載のシステム。
  11. 前記発呼元からの前記少なくとも1つの連絡先が、前記発呼元との対話の継続時間に基づいて指定される、請求項8に記載のシステム。
  12. 前記LBSが、登録されたユーザのデータベースにアクセスし、前記発呼元の前記位置に最も近い前記LBSの登録されたユーザの番号を判定するようにさらに構成される、請求項6に記載のシステム。
  13. 前記LBSが、前記LBSの全ての前記登録されたユーザに前記発呼元の前記位置を通知するようにさらに構成される、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記LBSが、前記発呼元の前記位置に最も近い少なくとも1人の登録されたユーザに通知するようにさらに構成される、請求項12に記載のシステム。
  15. 前記LBSが、前記ネットワークアドレス帳にアクセスし、前記発呼元に関連付けられていない少なくとも1人の登録されたユーザに通知するようにさらに構成される、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記LBSが、登録されたユーザの前記データベースにアクセスし、通知された前記少なくとも1人の登録されたユーザの動作に基づいて前記データベースをしかるべく更新するようにさらに構成される、請求項14に記載のシステム。
  17. 前記LBSが、登録されたユーザの前記データベースにアクセスし、前記発呼元の前記位置に2番目に近い少なくとも1人の登録されたユーザに通知するようにさらに構成される、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記LBSが、少なくとも1人の登録されたユーザに前記発呼元の前記位置を通知することができず、前記LBSが、緊急サービスに前記発呼元の前記位置を通知するようにさらに構成される、請求項14に記載のシステム。
  19. 前記被呼側デバイスが、前記発呼元が監視リスト又はブラックリストに記載されているかどうか判定するためにシステムログを備える、請求項1に記載のシステム。
  20. 前記発呼元が監視リスト又はブラックリストに記載されていると判定すると、前記発呼元によって開始された前記通信が終了される、又は警告が作動され、その後にそれぞれ前記通信を終了する、請求項19に記載のシステム。
  21. 前記発呼元及び前記被呼側デバイスが同じ通信ネットワークの中にないと判定された場合は、前記処理マネージャが、前記通信を前記発呼元から前記被呼側デバイスにルーティングするために外部ゲートウェイとデータ通信するように構成される、請求項1に記載のシステム。
  22. 前記ネットワークアドレス帳が、前記ネットワークアドレス帳と前記発呼元及び前記被呼側デバイスとの間の定期的同期を実行することにより、前記発呼元が前記被呼側デバイスに関連付けられているかどうか判定するようにさらに構成される、請求項1に記載のシステム。
  23. 前記発呼元が前記被呼側デバイスに関連付けられていない場合は、前記処理マネージャは、前記発呼元のプライバシー設定を判定して、前記判定された前記発呼元のプライバシー設定に応じて前記被呼側デバイス上にさらに他の識別子を表示するように動作可能であり、
    前記発呼元の前記プライバシー設定が、前記発呼元がリストに公開されているか、公開されていないか、又はその識別子がマスクされているかどうかに基づいて判定される、請求項1に記載のシステム。
  24. 発呼元の識別子をシステムにおける前記発呼元と通信する被呼側デバイス上に表示するための方法であって、
    処理マネージャが、前記発呼元から前記被呼側デバイスへの通信を処理するステップと、
    前記処理マネージャが、ネットワークアドレス帳上の前記発呼元の連絡先リストと前記被呼側デバイスの連絡先リストを比較するステップと、
    前記処理マネージャが、前記発呼元が前記被呼側デバイスに関連付けられているかどうか判定するステップと、
    前記発呼元が前記被呼側デバイスに関連付けられている場合は、前記被呼側デバイス上に前記発呼元の設定されている識別子を表示するステップと、
    前記発呼元が前記被呼側デバイスに関連付けられていない場合は、前記システムが、前記被呼側デバイスのプライバシー設定を判定するステップと、
    前記判定されたプライバシー設定が、前記被呼側デバイスのソーシャルネットワークの外からの通信を前記被呼側デバイスが受け入れることを許可している場合、前記システムが、前記発呼元の識別子属性を検査して前記被呼側デバイスの識別子がどのように得られるか判定し、その後、前記システムが、前記被呼側デバイスの前記識別子がどのように得られるかに関連する前記発呼元の前記識別子属性を用いて前記発呼元と前記被呼側デバイスとの間のソーシャルネットワーク接続セットアップするステップと、
    を含む方法。
  25. 前記発呼元が前記被呼側デバイスに関連付けられていない場合は、前記処理マネージャが、前記発呼元のプライバシー設定を判定し、前記判定された前記発呼元のプライバシー設定に応じてさらに他の識別子を前記被呼側デバイス上に表示するステップを含み、
    前記発呼元の前記プライバシー設定を判定する前記ステップが、前記発呼元がリストに記載されていないかどうか、又はその識別子がマスクされているかどうか判定するステップを含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記発呼元及び前記被呼側デバイスが同じ通信ネットワークの中にあると判定された場合に、前記発呼元が前記通信ネットワークの中のブラックリスト又は監視リストに記載されているかどうか前記システムが検査するステップをさらに含む、請求項24に記載の方法。
  27. 前記発呼元がブラックリスト及び監視リストに記載されていない場合に、前記システムによって、前記被呼側デバイスの前記プライバシー設定が検査され、前記発呼元の前記識別子が前記被呼側デバイス上に表示され得るかどうかを判定する、請求項26に記載の方法。
  28. 前記発呼元が監視リストに記載されている場合は、前記システムによって、警告が作動され、前記発呼元から前記被呼側デバイスへの前記通信が終了される、請求項26に記載の方法。
  29. 前記発呼元がブラックリストに記載されている場合は、前記システムによって、前記発呼元から前記被呼側デバイスへの前記通信が終了される、請求項26に記載の方法。
  30. 前記システムが、前記被呼側デバイスの前記識別子がどのように得られるかに関連する前記発呼元の前記識別子属性を用いて前記発呼元と被呼側デバイスとの間のルートを確立するステップを含む、請求項24に記載の方法。
  31. 前記システムが前記発呼元の前記識別子属性を検査する前記ステップが、前記被呼側デバイスの前記識別子が前記発呼元に転送されたか、ダウンロードされたか、又は手動で入力されたか前記システムが判定するステップを含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記発呼元及び前記被呼側デバイスが同じ通信ネットワークの中にあるかどうか前記システムが判定する前記ステップ、並びに前記発呼元及び前記被呼側デバイスが同じ通信ネットワークの中にないと判定された場合は、前記発呼元からの通信を処理マネージャがルーティングするステップを含む、請求項24に記載の方法。
  33. 前記処理マネージャがネットワークアドレス帳上の前記発呼元の連絡先リストと前記被呼側デバイスの連絡先リストを比較する前記ステップが、処理マネージャが前記ネットワークアドレス帳にアクセスするステップを含む、請求項24に記載の方法。
  34. 前記ネットワークアドレス帳が、前記発呼元及び被呼側デバイスに定期的に同期される、請求項33に記載の方法。
  35. システムにおける発呼元から被呼側デバイスへの通信を処理するように配置された処理マネージャを備える前記被呼側デバイスであって、
    前記処理マネージャが、ネットワークアドレス帳にアクセスし、前記ネットワークアドレス帳上の前記発呼元の連絡先リストと前記被呼側デバイスの連絡先リストを比較して前記発呼元が前記被呼側デバイスに関連付けられているかどうか判定するように配置され、
    前記発呼元が前記被呼側デバイスに関連付けられている場合は、前記被呼側デバイスは、前記発呼元の設定されている識別子を表示し、
    前記発呼元が前記被呼側デバイスに関連付けられていない場合は、前記システムは、前記被呼側デバイスのプライバシー設定を判定するように動作可能であり、
    前記判定されたプライバシー設定が、前記被呼側デバイスのソーシャルネットワークの外からの通信を前記被呼側デバイスが受け入れることを許可している場合、前記システムは、前記発呼元の識別子属性を検査して前記被呼側デバイスの識別子がどのように得られるか判定し、その後、前記被呼側デバイスの前記識別子がどのように得られるかに関連する前記発呼元の前記識別子属性を用いて前記発呼元と前記被呼側デバイスとの間のソーシャルネットワーク接続セットアップするように動作可能である、被呼側デバイス。
JP2014510282A 2011-05-12 2012-05-09 発呼元の識別子を被呼側デバイス上に表示するためのシステム及び方法 Active JP6081990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG2011033966A SG185836A1 (en) 2011-05-12 2011-05-12 System and method for displaying an identifier of a source on a recipient device
SG201103396-6 2011-05-12
PCT/SG2012/000163 WO2012154128A1 (en) 2011-05-12 2012-05-09 System and method for displaying an identifier of a source on a recipient device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014519254A JP2014519254A (ja) 2014-08-07
JP6081990B2 true JP6081990B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=47139422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014510282A Active JP6081990B2 (ja) 2011-05-12 2012-05-09 発呼元の識別子を被呼側デバイス上に表示するためのシステム及び方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US9521230B2 (ja)
EP (1) EP2708015A4 (ja)
JP (1) JP6081990B2 (ja)
KR (1) KR20140043738A (ja)
CN (1) CN103703750B (ja)
AR (1) AR086393A1 (ja)
AU (1) AU2012254220B2 (ja)
BR (1) BR112013028411A2 (ja)
CA (1) CA2833444A1 (ja)
CO (1) CO6801655A2 (ja)
MX (1) MX2013012667A (ja)
MY (1) MY164982A (ja)
RU (1) RU2577844C2 (ja)
SG (2) SG185836A1 (ja)
TW (1) TWI565292B (ja)
UA (1) UA111969C2 (ja)
WO (1) WO2012154128A1 (ja)
ZA (1) ZA201308172B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105530640B (zh) * 2014-09-30 2019-02-22 国际商业机器公司 用于通信控制的方法和装置
TWI611683B (zh) * 2015-09-01 2018-01-11 走著瞧股份有限公司 與電信伺服器協作之電話號碼資訊伺服器及其資訊提供方法
CN109218460B (zh) * 2018-06-27 2021-07-27 维沃移动通信有限公司 一种搜索方法及装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5590184A (en) * 1995-03-03 1996-12-31 Lucent Technologies Inc. Communications privacy protection system by replacing calling party number with non-assigned number
US6662014B1 (en) * 2000-02-04 2003-12-09 Sbc Properties, L.P. Location privacy manager for a wireless communication device and method therefor
US7333820B2 (en) 2001-07-17 2008-02-19 Networks In Motion, Inc. System and method for providing routing, mapping, and relative position information to users of a communication network
US6583716B2 (en) * 2001-08-15 2003-06-24 Motorola, Inc. System and method for providing location-relevant services using stored location information
US6771742B2 (en) 2001-11-05 2004-08-03 Intrado Inc. Geographic routing of emergency service call center emergency calls
US6829340B2 (en) * 2002-04-18 2004-12-07 Tsung-Hsing Wei Masked phone service with mask phone number
JP2004240624A (ja) 2003-02-05 2004-08-26 Omega Techno Modeling:Kk 地域内自動連絡システム
CN1571440A (zh) * 2003-07-25 2005-01-26 中兴通讯股份有限公司 一种跨越私网实现多媒体呼叫的系统和方法
JP3787134B2 (ja) 2003-09-11 2006-06-21 株式会社ランドスケイプ 電話受信制御装置、電話受信制御システム、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005130009A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Suntacs Co Ltd アドレス帳同期方法
JP3811158B2 (ja) * 2003-12-26 2006-08-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通知装置、端末装置、通知システム及び通知方法
CN1832493A (zh) * 2005-03-11 2006-09-13 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 来电处理方法
JP4638756B2 (ja) 2005-03-28 2011-02-23 株式会社日立国際電気 情報通信システム
JP2007123959A (ja) 2005-10-24 2007-05-17 Hitachi Software Eng Co Ltd 携帯電話帳管理システム
US8077849B2 (en) * 2006-01-10 2011-12-13 Utbk, Inc. Systems and methods to block communication calls
US20080152097A1 (en) 2006-12-26 2008-06-26 Carl Ernest Kent Methods and systems for personalized content delivery to telecommunications devices
JP2008172619A (ja) 2007-01-12 2008-07-24 Ntt Docomo Inc 着信制御装置および着信制御方法
JP2008236441A (ja) * 2007-03-21 2008-10-02 Systems Engineering Constructions Co Ltd Gps緊急通報システム
US8274968B2 (en) * 2007-07-20 2012-09-25 Cisco Technology, Inc. Restriction of communication in VoIP address discovery system
KR100919042B1 (ko) 2007-08-21 2009-09-24 주식회사 케이티테크 구조 요청 메시지를 전송하는 방법 및 장치
US20090136013A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-28 Kuykendall Peter A System for obtaining information regarding telephone calls
US8565780B2 (en) * 2008-01-17 2013-10-22 At&T Mobility Ii Llc Caller identification with caller geographical location
JP2009177719A (ja) 2008-01-28 2009-08-06 Nec Corp 緊急事態発生時連絡実行システムおよび緊急事態発生時連絡実行方法
CN101729704A (zh) 2008-10-29 2010-06-09 中兴通讯股份有限公司 一种基于定位技术的报警信息推送系统、装置及方法
US8521122B2 (en) * 2009-01-28 2013-08-27 Blackberry Limited Mobile device user interface for displaying emergency information
WO2010105663A1 (en) 2009-03-16 2010-09-23 Nokia Siemens Networks Oy Communication connection establishment control for preventing unsolicitated communication
WO2011060388A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Zoll Medical Corporation Community-based response system
US8775535B2 (en) * 2011-01-18 2014-07-08 Voxilate, Inc. System and method for the transmission and management of short voice messages

Also Published As

Publication number Publication date
RU2577844C2 (ru) 2016-03-20
CO6801655A2 (es) 2013-11-29
WO2012154128A1 (en) 2012-11-15
TW201304495A (zh) 2013-01-16
BR112013028411A2 (pt) 2017-03-14
MX2013012667A (es) 2013-12-02
CA2833444A1 (en) 2012-11-15
RU2013155193A (ru) 2015-06-20
SG185836A1 (en) 2012-12-28
JP2014519254A (ja) 2014-08-07
SG194814A1 (en) 2013-12-30
TWI565292B (zh) 2017-01-01
KR20140043738A (ko) 2014-04-10
AU2012254220A1 (en) 2013-04-11
EP2708015A4 (en) 2014-11-19
AR086393A1 (es) 2013-12-11
US20140357245A1 (en) 2014-12-04
EP2708015A1 (en) 2014-03-19
US9521230B2 (en) 2016-12-13
CN103703750A (zh) 2014-04-02
UA111969C2 (uk) 2016-07-11
ZA201308172B (en) 2014-09-25
MY164982A (en) 2018-02-28
AU2012254220B2 (en) 2014-10-16
CN103703750B (zh) 2017-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10244105B2 (en) Methods and systems for real time display of caller location, profile, and trust relationship
US11316973B2 (en) Methods and systems for inbound and outbound call control
US7460857B2 (en) Method and apparatus for providing information in response to a delayed grant of subscriber permission
CN110999341A (zh) E911呼叫期间的优化呼叫处理
US9020105B2 (en) Systems and methods for third party emergency call termination
US20140140248A1 (en) Temporary Enum Gateway
US20100020952A1 (en) Privacy protection and identity verification in online social networks with extension to public switched telephone networks
JP5351765B2 (ja) ネットワーク間の呼に識別データをリンクする方法および装置
JP2013005205A (ja) 悪質電話防止装置、悪質電話防止システム
RU2721825C2 (ru) Система и способ установления связи по множеству платформ связи
US20150156320A1 (en) Systems and methods for locating endpoints in a communication network
US10244107B1 (en) Systems and methods for causing display of a reputation indicator associated with a called party
JP6081990B2 (ja) 発呼元の識別子を被呼側デバイス上に表示するためのシステム及び方法
JP5931066B2 (ja) 緊急呼管理システム
KR102384868B1 (ko) 인바운드형 양방향 전화 연결 시스템
KR101722414B1 (ko) 강화된 프레즌스 상태
GB2600105A (en) Method of reporting an unsolicited call to a network operator, and user equipment, network entities and telecommunications networks for performing the method
GB2478589A (en) Screening call requests for anonymous communication between members of a community

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6081990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250