JP2005130009A - アドレス帳同期方法 - Google Patents

アドレス帳同期方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005130009A
JP2005130009A JP2003360507A JP2003360507A JP2005130009A JP 2005130009 A JP2005130009 A JP 2005130009A JP 2003360507 A JP2003360507 A JP 2003360507A JP 2003360507 A JP2003360507 A JP 2003360507A JP 2005130009 A JP2005130009 A JP 2005130009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address book
data
user
book data
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003360507A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumasa Tanaka
克昌 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUNTACS CO Ltd
Original Assignee
SUNTACS CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUNTACS CO Ltd filed Critical SUNTACS CO Ltd
Priority to JP2003360507A priority Critical patent/JP2005130009A/ja
Publication of JP2005130009A publication Critical patent/JP2005130009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 例えば、携帯電話等の端末に格納されたアドレス帳データを、ネットワーク等を介してサーバーにより同期すること等ができ、これにより、アドレス帳データの同期を行なうこと等を利用者にとって簡易化することができるアドレス帳同期方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 通信端末のアドレス帳機能により登録された新規データ、アドレス帳機能により編集された編集データ、及びアドレス帳機能により削除された削除データのいずれかのアドレス帳データの更新を検出するステップと、前記アドレス帳データを構成する情報の種類、及びその情報の入力内容を収集するステップと、前記検出ステップの検出時刻を取得するステップと、そのアドレス帳データを、ネットワークを介して接続されるコンピュータにアップロードするステップとを実行する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば携帯電話の分野において、特にネットワークを通じて利用者の端末からのアドレス帳データをサーバーにより同期し、同期したアドレス帳データを必要に応じてサーバーから利用者の端末へ送信するアドレス帳同期方法に関する。更に具体的には、本発明は、端末のアドレス帳が故障になった場合に、生存するサーバーの同期のアドレス帳データをリストアさせるためのアプリケーションソフト及びこのアプリケーションソフトを実装した端末に関連する。
近年、携帯電話が爆発的に普及し、多くの人々がそれぞれ自分専用の携帯電話を所有するに至った。携帯電話は、その利用者によって、様々なアドレス帳データが登録されている。しかし、携帯電話の記憶手段は、今日では信頼性が向上して確率は非常に低くなったが、故障により大切なアドレス帳データを失ってしまう可能性を秘めている。従って、アドレス帳データを保護して、トラブルがあったときでも、早急にリストアを可能とするには、同期を取る必要がある。
ここで、個人では、自分のパソコンと接続して、携帯電話のアドレス帳データをパソコン用アプリケーションソフトで同期できる方法がある。また、パソコン用アプリケーションソフトに限定せず、同期のサービスを提供する手段を用意する場合もある。例えば特開平8−182052号公報(特許文献1)には、PHS端末のRAMに蓄積している住所録、スケジュール、メモ等のデータを、無線基地局に送信して同期し、PHS端末側でRAM内のデータに異常が生じた場合には、無線基地局のRAMに格納されている同期データを受信し、PHS端末のRAMに格納するサービスに関する技術が記載されている。
特開平8−182052号公報
もし、利用者の都合のために複数の端末が使用されている場合には、各端末間で、アドレス帳データが一致していないことがしばしば発生する。少なくとも、利用者によるアドレス帳データを一致させる作業がなされないと不一致になってしまう。このような異なったアドレス帳データを使用することは、ある端末にしか登録されていないアドレス帳データがあると、その端末が手元にない時には、問題になる。また、その端末が故障になった場合には、あるアドレス帳データは、全てのデータとはいかなくても、他の端末では、あるアドレス帳データは全く登録されていないという事態が発生する。
かくのごとく、ある端末が故障になった場合に、全アドレス帳データをリストアさせるには、他の端末のアドレス帳データも一致させて、各端末が最新に最も近い同じアドレス帳データを保持するようにすることが必要になるが、引用文献1のシステムではそのような問題を解決する手段についてまでは開示されていない。
以上、説明してきたとおり、従来では、例えば複数の携帯電話等に共通したアドレス帳データの同期が十分に実現されていなかったため、このような同期を行なうことが利用者にとって困難であり、利便性が悪いといった不具合があった。
本発明は、このような従来の事情に鑑みなされたもので、例えば、携帯電話等の端末に格納されたアドレス帳データを、ネットワーク等を介してサーバーにより同期すること等ができ、これにより、アドレス帳データの同期を行なうこと等を利用者にとって簡易化することができるアドレス帳同期方法を提供することを課題とする。
上記課題を達成するため、本発明に係るアドレス帳同期方法では、以下の手段を採用した。即ち、本発明は、通信端末のアドレス帳同期方法であり、通信端末のアドレス帳機能により登録された新規データ、アドレス帳機能により編集された編集データ、及びアドレス帳機能により削除された削除データのいずれかのアドレス帳データの更新を検出するステップと、前記アドレス帳データを構成する情報の種類、及びその情報の入力内容を収集するステップと、前記検出ステップの検出時刻を取得するステップと、そのアドレス帳データを、ネットワークを介して接続されるコンピュータにアップロードするステップとを実行するものである。
本発明に係るアドレス帳同期方法及びシステムによると、専用アプリケーションが、自己端末で更新されたアドレス帳データを、ネットワークを介してサーバーに対して送信し、サーバーが当該更新されたアドレス帳データを受信して自己の記憶手段に格納するようにしたため、携帯電話等で更新されたアドレス帳データを、ネットワークを介してサーバーにより同期することができ、これにより、このようなアドレス帳データの同期を行なうことを利用者にとって簡易化することができる。
また、本発明に係る同期方法及びシステムでは、サーバーが自己の記憶装置に格納されたアドレス帳データを、ネットワークを介して携帯電話等に対して送信し、専用アプリケーションが当該アドレス帳データを受信して自己端末の記憶手段に格納するようにしたため、サーバーに同期したアドレス帳データを携帯電話等によりリストアすることができ、これにより、このような同期されたアドレス帳データのリストアを利用者にとって簡易化することができる。
本発明を実施するための最良の形態を、図面を参照して説明する。図1には、本発明に係るアドレス帳同期システムの一形態を示してあり、このアドレス帳同期システムには、例えばアドレス帳データの同期サービスを行なう会社により管理されるサーバー1や、各利用者により所有される携帯電話2やインターネット家電3等や、これらを接続するネットワークが備えられている。なお、本形態では、携帯電話2やインターネット家電3等が本発明に言う通信端末に相当する。サーバー1及び携帯電話2やインターネット家電3等は、ネットワーク接続機能を有しており、ネットワークと接続する。
本形態では、携帯電話2やインターネット家電3等がサーバー1のクライアントとなる。サーバー1は、同期としてアドレス帳情報を収集し、同期されている利用者にアドレス帳の利用可能端末に対するデータを共有するサービスを提供する。具体的には、サーバー1は、携帯電話2やインターネット家電3等により登録された利用者の情報、例えば、ユーザー名、パスワード、電話番号、メールアドレス等を記録しておく。
また、サーバー1は、携帯電話2やインターネット家電3等から送信されるアドレス帳情報を収集する。アドレス帳情報とは、携帯電話2やインターネット家電3が備える電話帳情報である。そして、サーバー1は、得られたアドレス帳情報に基づき、アドレス帳の情報が自動的に送信された利用者を抽出し、その旨を抽出した利用者に報知する。
このような機能を提供するためサーバー1は、不図示のCPU、記憶手段、ハードディスク、及びネットワークとの通信機能を有する通信インタフェース等を有している。また、サーバー1は、利用者の契約状態を管理したり、利用者から受け取ったアドレス帳のデータを格納したりする利用者データベース4をハードディスクに有している。また、サーバー1は、通信インタフェースによりネットワークに接続され、利用者の携帯電話2やインターネット家電3等と通信する。更に、サーバー1は、利用者を認証する認証手段や、伝送路の暗号化を行なう暗号化手段を備える。
利用者データベース4は、利用者単位毎に、専用の記憶領域を提供する。また、利用者は、自分の記憶領域以外に格納されたアドレス帳のデータについては、一切見ることも編集することもできない。
本形態の携帯電話2やインターネット家電3等は、ネットワークとの通信機能を有するデータ送受信手段や、扱う全てのデータが記憶される記憶手段や、プログラムの実行から各部の操作まで携帯電話2やインターネット家電3等の全体を制御する制御手段や、プログラムの実行結果やインタフェースを描画して表示する表示手段や、キー等からの利用者の入力を受け付ける操作手段から構成されている。
利用者は、所有の携帯電話2やインターネット家電3等を使用し、サービス提供の申込みを行なう。この申込みでは、利用者のメールアドレス、使用する端末の種類、ID、パスワード等が指定される。本実施形態では、携帯電話2には、PHSを含むものとする。また、インターネット家電3は、ネットワークに接続する機能を持った家庭向け電化製品等である。
上記のような申込みを行なった利用者は、利用者データベース4に登録される。そして、サーバー1は、利用者の携帯電話2やインターネット家電3等から専用アプリケーションソフトのダウンロード要求を受信したとき、専用アプリケーションソフトのダウンロードを行なう。
本形態では、サーバー1との間でデータを送受信するための専用アプリケーションソフトが、携帯電話2やインターネット家電3等で動作する。なお、専用アプリケーションソフトの動作の仕方としては、例えば携帯電話2やインターネット家電3等に専用アプリケーションソフト・プログラムをダウンロードし、これをWebブラウザーとは独立して単体で動作させる方法が考えられる。
具体的には、記憶手段のデータを読み込んだり、保存したりすることが可能なアプリケーションソフトである。専用アプリケーションソフトは、電話番号、メールアドレス等の登録、修正、消去等によるアドレス帳のデータを、ネットワークを通じてサーバー1にアップロードする。サーバー1は、そのようなデータを、ネットワークを介して受信し、利用者データベース4に蓄積する。
図2は、利用者データベース4のデータ例である。利用者データベース4には、利用者に関する各種の情報を格納する。図2の表の各行が1レコードを示し、1人の利用者に対応する。
図2のように、利用者データベース4の各レコードは、利用者NO、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、課金情報、ID、パスワード、アドレス帳データ等の各フィールドを有している。
利用者NOのフィールドには、個人を識別する番号を格納する。氏名のフィールドには、各利用者を識別する名称を格納する。住所のフィールドには、その利用者の住所を格納する。電話番号のフィールドには、その利用者の電話番号を格納する。メールアドレスのフィールドには、その利用者のメールアドレスを格納する。課金情報のフィールドには、サービス利用代金の決済に使用する利用者のクレジットカード番号を格納する。IDフィールドには、サービス申込時に決定される利用者のIDを格納する。パスワードのフィールドには、サービス申込時に決定される利用者のパスワードを格納する。アドレス帳データのフィールドには、各利用者がサーバー1に同期するアドレス帳のデータの保存場所のアドレスを格納する。
ここで、アドレス帳のデータとしては、本形態では、携帯電話2やインターネット家電等に備えられたアドレス帳の編集された全てのデータをCSVデータ化したものである(図3参照)。図3の表の各行が1レコードを示し、1つのアドレス帳データに対応する。図3のように、データの各レコードは、記憶手段番号、氏名、ふりがな、電話番号、メールアドレス等の各フィールドを有している。
記憶手段番号のフィールドには、アドレス帳が記憶手段に登録されたときのアドレス帳データの登録番号を格納する。氏名のフィールドには、アドレス帳データの相手を識別する名称を格納する。ふりがなのフィールドには、アドレス帳データの相手を識別する名称のふりがなを格納する。電話番号のフィールドには、アドレス帳データの相手の電話番号を格納する。メールアドレスのフィールドには、アドレス帳データの相手のメールアドレスを格納する。
本形態では、上記のように、専用アプリケーションソフトは、専用アプリケーション・プログラムをダウンロードした後にインストールして実行する場合を例として説明する。以下に、アドレス帳のデータを専用アプリケーションによりサーバー1に同期する際の処理の流れを、順次フローチャートを用いて説明する(図4参照)。
同期を自動化するために予め専用アプリケーションソフトでは、データの同期を行なう日時や期間を登録しておく。若しくは、専用アプリケーションソフトでは、アドレス帳の更新回数を設定し、更新毎、又は任意回数毎のタイミングでのデータの同期を行なう。
まず、専用アプリケーションソフトは、日時データを常時取得する。そして、利用者の設定した日時や期間と現在日時とが関係するか否かをチェックする(S101)。その利用者の設定日時・期間と取得した日時とが関係する場合(S101でYESの場合)、専用アプリケーションソフトは、データの氏名情報と取得した日付データを圧縮する。
前回の同期から現在までに更新されたアドレス帳データとは、例えば、前回同期時刻から利用者設定日時・期間経過までの間に、アドレス帳の電話番号やメールアドレスが更新されているデータをいう。
このとき、前回同期時刻から利用者設定日時・期間の範囲内で既に削除しているデータをもデータの対象とすることで、意識して削除したデータが、リストアにより復元してしまうことを防止することができる。
一方、専用アプリケーションソフトは、アドレス帳更新回数を随時カウントする。そして、利用者の設定回数とその更新回数とが一致するか否かをチェックする(S102)。その利用者の更新回数が設定の回数と一致する場合(S102でYESの場合)、専用アプリケーションソフトは、前回の同期から設定更新回数経過までに更新されたアドレス帳データをCSVファイルとして保存し、暗号化し、圧縮する。
前回の同期から設定更新回数経過までに更新されたアドレス帳データとは、例えば、前回同期から利用者設定更新回数までの間に、アドレス帳の電話番号やメールアドレスが更新されているデータをいう。この場合も、上記したところと同じ理由により、前回同期から利用者設定更新回数の範囲内で既に削除しているデータをもデータの対象としてもよい。
設定日時・期間、又は設定回数によりデータをCSVファイルとして保存し、暗号化し、圧縮した場合、専用アプリケーションソフトが、データ送受信手段により所定のURLを用いてサーバー1を指定して、アクセスすると(S103)、最初に、認証手段及び暗号化手段が処理を開始する(S104)。
即ち、サーバー1には、利用者を証明する情報を含む利用者データベース4が設定されており、専用アプリケーションソフトにも、その利用者を証明するためのID及びパスワードの提示を求める。ここで、ID及びパスワードとしては、サービス申込時に登録したもので、専用アプリケーションソフトに設定されているものとする。
この結果、ID及びパスワードが無効であると、認証は失敗となり(S104でNOの場合)、一方、ID及びパスワードが適切と判定されると(S104でYESの場合)、これで利用者の特定は完了する。この後、専用アプリケーションソフトとサーバー1は、暗号化通信を実行する。厳密な利用者認証と伝送路での暗号化は重要な機能となる。
その上で、専用アプリケーションソフトは、圧縮された削除データをサーバー1に送信する(S105)。以上のS103からS105の処理は、更新日時・期間、又は回数のいずれかの条件を満たした場合に順次実施される。また、他の端末で削除されたデータを削除するために、削除データをサーバー1からダウンロードして解凍し、該当するデータを削除する(S106)。
そして、自端末で新規登録又は編集されたデータをサーバー1へ送信する。サーバー1では、保存してある同期データと送信されてきたデータを氏名で照合し、差異のあるものは更新日を参照する(S107)。専用アプリケーションソフトは、端末側の方が新しいデータであった場合には、サーバー1側のデータを更新する旨の更新用データを作成し、暗号化及び圧縮されてサーバー1に送信し、サーバー1側のデータの方が新しい場合には、サーバー1から端末側のデータを更新するための更新用データが作成され、暗号化及び圧縮されて端末に送信される。そして、各々受信した更新用データを展開し、データを更新する(S108)。
そして、サーバー1は、利用者データベース4に受信したデータを保存し、同期を促す旨を利用者の他の登録端末宛に通知する。但し、通知が不要な場合には、オプションで電子メールによる通知を停止させてもよい。そのため、電子メールによる通知を停止させるリンクを、送信する電子メールのメール本文に設定すればよい。
図5に、本実施形態における専用アプリケーションソフトによるリストア処理フローを示す。専用アプリケーションソフトは、利用者からリストア開始操作を受けると、図5に示す処理を実行する。
リストア開始操作を受けると、まず、専用アプリケーションソフトは、サーバー1に接続する(S201)。次に、専用アプリケーションソフトは、ID及びパスワード入力を受け付ける。そして、利用者の入力したID及びパスワードがサーバー1で確認できるか否かをチェックする(S202)。
その利用者の入力したID及びパスワードがサーバー1で正規ユーザーであると確認できた場合(S202でYESの場合)、専用アプリケーションソフトは、利用者にリストアを本当に開始するか否かを確認する(S203)。
本システムを、複数の通信端末所持者が利用する場合、例えば、A端末の同期データを、A端末以外の通信端末でリストアできるように選択させるようにすることもできる。これによって、自分の所持しているそれぞれの端末でアドレス帳データを統一させることができ、それぞれの端末で自由にアドレス帳を変更しても、登録端末間のアドレス帳を常に最新の状態に保つことができる。
利用者からの入力操作がリストアを行なう旨の操作だった場合(S203でYESの場合)、専用アプリケーションソフトは、サーバー1から同期データをダウンロードする(S204)。また、専用アプリケーションソフトは、同期データをダウンロードした場合、同期データを利用者のアドレス帳に復元する(S205)。以上のリストアの処理は、利用者が登録した全ての端末から行なうことができる。
本発明に係るアドレス帳同期方法のシステム構成図である。 本発明に係るアドレス帳同期方法における利用者データベースのデータ例を示す図である。 本発明に係るアドレス帳同期方法におけるアドレス帳のデータ例を示す図である。 本発明に係るアドレス帳同期方法における専用アプリケーションソフトによる同期処理フロー図である。 本発明に係るアドレス帳同期方法における専用アプリケーションソフトによるリストア処理フロー図である。
符号の説明
1 サーバー
2 携帯電話
3 インターネット家電
4 利用者データベース

Claims (3)

  1. 通信端末のアドレス帳機能により登録された新規データ、アドレス帳機能により編集された編集データ、及びアドレス帳機能により削除された削除データのいずれかのアドレス帳データの更新を検出するステップと、前記アドレス帳データを構成する情報の種類、及びその情報の入力内容を収集するステップと、前記検出ステップの検出時刻を取得するステップと、そのアドレス帳データを、ネットワークを介して接続されるコンピュータにアップロードするステップとを実行するアドレス帳同期方法。
  2. 通信端末のアドレス帳機能により登録された新規データ、アドレス帳機能により編集された編集データ、及びアドレス帳機能により削除された削除データのいずれかのアドレス帳データの更新を検出するステップと、前記アドレス帳データを構成する情報の種類、及びその情報の入力内容を収集するステップと、前記検出ステップの検出時刻を取得するステップと、そのアドレス帳データを、ネットワークを介して接続されるコンピュータにアップロードするステップとを実行させるアドレス帳同期プログラム。
  3. 通信端末のアドレス帳機能が使用するアドレス帳データを格納する記憶手段と当該記憶手段に格納されたアドレス帳データを、ネットワークを介して接続されるコンピュータに対して送信するアプリケーションソフトとを有した通信端末と、通信端末からネットワークを介して送信されるアドレス帳データを格納する記憶手段を有したコンピュータとを備えたことを特徴とするアドレス帳同期システム。
JP2003360507A 2003-10-21 2003-10-21 アドレス帳同期方法 Pending JP2005130009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003360507A JP2005130009A (ja) 2003-10-21 2003-10-21 アドレス帳同期方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003360507A JP2005130009A (ja) 2003-10-21 2003-10-21 アドレス帳同期方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005130009A true JP2005130009A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34640800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003360507A Pending JP2005130009A (ja) 2003-10-21 2003-10-21 アドレス帳同期方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005130009A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007094477A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Hitachi Ltd ファイル同期方法
JP2007124324A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Kyocera Corp 通信装置、通信システム及び通信システム制御方法
JP2007166123A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 情報共有システム、携帯情報端末、情報管理サーバ、及び、情報共有方法
KR100771820B1 (ko) * 2006-01-12 2007-10-30 에스케이 텔레콤주식회사 알람 api를 이용한 주소록 자동 저장 방법 및 이를 위한단말과 서버
WO2009091820A2 (en) * 2008-01-15 2009-07-23 Research In Motion Limited Apparatus and associated method for providing network based address book and sharing and synchronizing address-book information at multiple communication devices
WO2010100095A1 (de) * 2009-03-03 2010-09-10 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur organisation einer adressbuchdatei
KR101104700B1 (ko) * 2005-09-13 2012-01-17 에스케이플래닛 주식회사 이동통신 단말기 사용자의 주소록 동기화 방법
JP2012070214A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Nec System Technologies Ltd 携帯端末、情報管理システム、情報管理方法、及びプログラム
WO2013015038A1 (ja) * 2011-07-22 2013-01-31 ソニー株式会社 無線通信装置、情報処理装置、通信システムおよび無線通信装置の制御方法
JP2013255119A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Nec Commun Syst Ltd 通信システム、携帯端末およびユーザデータ管理方法
JP2014519254A (ja) * 2011-05-12 2014-08-07 スマート ハブ ピーティーイー リミテッド 発呼元の識別子を被呼側デバイス上に表示するためのシステム及び方法
JP2015181246A (ja) * 2006-02-23 2015-10-15 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 電気通信デバイス間のプロファイルデータ共有
JP2018064254A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 Nttテクノクロス株式会社 端末、方法及びプログラム
JP2020202520A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 村田機械株式会社 ネットワーク接続記憶装置、および情報管理システム
CN114039987A (zh) * 2021-11-05 2022-02-11 光大科技有限公司 通讯录同步方法、装置、计算机存储介质及电子装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101104700B1 (ko) * 2005-09-13 2012-01-17 에스케이플래닛 주식회사 이동통신 단말기 사용자의 주소록 동기화 방법
JP4690839B2 (ja) * 2005-09-27 2011-06-01 株式会社日立製作所 ファイル同期方法
JP2007094477A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Hitachi Ltd ファイル同期方法
JP2007124324A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Kyocera Corp 通信装置、通信システム及び通信システム制御方法
JP4668034B2 (ja) * 2005-10-28 2011-04-13 京セラ株式会社 通信装置、通信システム及び通信システム制御方法
JP2007166123A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 情報共有システム、携帯情報端末、情報管理サーバ、及び、情報共有方法
KR100771820B1 (ko) * 2006-01-12 2007-10-30 에스케이 텔레콤주식회사 알람 api를 이용한 주소록 자동 저장 방법 및 이를 위한단말과 서버
JP2015181246A (ja) * 2006-02-23 2015-10-15 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 電気通信デバイス間のプロファイルデータ共有
WO2009091820A3 (en) * 2008-01-15 2009-10-08 Research In Motion Limited Apparatus and associated method for providing network based address book and sharing and synchronizing address-book information at multiple communication devices
WO2009091820A2 (en) * 2008-01-15 2009-07-23 Research In Motion Limited Apparatus and associated method for providing network based address book and sharing and synchronizing address-book information at multiple communication devices
WO2010100095A1 (de) * 2009-03-03 2010-09-10 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur organisation einer adressbuchdatei
JP2012070214A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Nec System Technologies Ltd 携帯端末、情報管理システム、情報管理方法、及びプログラム
JP2014519254A (ja) * 2011-05-12 2014-08-07 スマート ハブ ピーティーイー リミテッド 発呼元の識別子を被呼側デバイス上に表示するためのシステム及び方法
US9521230B2 (en) 2011-05-12 2016-12-13 Einnovations Holdings Pte. Ltd. System and method for displaying an identifier of a source on a recipient device
JP2013026899A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Sony Corp 無線通信装置、情報処理装置、通信システムおよび無線通信装置の制御方法
US9363666B2 (en) 2011-07-22 2016-06-07 Sony Corporation Wireless communication apparatus, information processing apparatus, communication system, and method of controlling wireless communication apparatus
WO2013015038A1 (ja) * 2011-07-22 2013-01-31 ソニー株式会社 無線通信装置、情報処理装置、通信システムおよび無線通信装置の制御方法
US9998465B2 (en) 2011-07-22 2018-06-12 Sony Corporation Wireless communication apparatus, information processing apparatus, communication system, and method of controlling wireless communication apparatus
JP2013255119A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Nec Commun Syst Ltd 通信システム、携帯端末およびユーザデータ管理方法
JP2018064254A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 Nttテクノクロス株式会社 端末、方法及びプログラム
JP2020202520A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 村田機械株式会社 ネットワーク接続記憶装置、および情報管理システム
CN114039987A (zh) * 2021-11-05 2022-02-11 光大科技有限公司 通讯录同步方法、装置、计算机存储介质及电子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7567541B2 (en) System and method for personal data backup for mobile customer premises equipment
CN103825950B (zh) 一种基于云平台同步联系人的方法及系统
JP4818639B2 (ja) データバックアップシステム
CN103037312B (zh) 消息推送方法及装置
US8825815B2 (en) System and method for client synchronization for a communication device
JP5700108B2 (ja) シンクライアント−サーバシステム、シンクライアント端末、データ管理方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US9686290B2 (en) Procedure for the preparation and performing of a post issuance process on a secure element
US8015253B1 (en) System and method for controlling inter-device media exchanges
US20070250645A1 (en) Mobile phone data backup system
JP2005130009A (ja) アドレス帳同期方法
US20100125651A1 (en) Method and System for Establishing a User-Friendly Data Transfer Service Application Executing Within a Heterogeneous Distributed Service Application Execution Environment
US20110319056A1 (en) Remote access to a mobile device
US20030157947A1 (en) Connection architecture for a mobile network
US9432425B2 (en) Method and system for downloading content
US20100287307A1 (en) Data Synchronization
WO2009055182A1 (en) System and method for automatic transfer of data from one device to another
WO2009013561A1 (en) Systems and methods for providing centralized subscriber session state information
JP2008537375A (ja) 無線データ交換
CN102387482A (zh) 手机服务信息获取方法、系统及手机
WO2011081603A1 (en) System and method for a global directory service
US9288666B2 (en) Storage of applications and associated digital goods for use in wireless communication devices and systems
CN101583102A (zh) 无线宽带接入短信方式实现一次一密的方法
JP2019512984A (ja) 電話番号の変更をチェックする方法、装置、及びシステム
JP5572612B2 (ja) 電話帳情報同期システム、加入者情報管理サーバ装置、電話帳情報同期方法
JP2002278929A (ja) ワンタイムパスワード生成モジュール,その配布システム及び配布方法,携帯端末,ワンタイムパスワード管理サーバ,ウェブサーバ,プログラム,プログラムを記録した記録媒体