JP6080907B2 - 圧縮成形装置の樹脂材料供給装置及び方法、圧縮成形装置、並びに樹脂成形品製造方法 - Google Patents

圧縮成形装置の樹脂材料供給装置及び方法、圧縮成形装置、並びに樹脂成形品製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6080907B2
JP6080907B2 JP2015127542A JP2015127542A JP6080907B2 JP 6080907 B2 JP6080907 B2 JP 6080907B2 JP 2015127542 A JP2015127542 A JP 2015127542A JP 2015127542 A JP2015127542 A JP 2015127542A JP 6080907 B2 JP6080907 B2 JP 6080907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin material
cavity
compression molding
resin
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015127542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017007272A (ja
Inventor
弘樹 尾張
弘樹 尾張
直毅 高田
直毅 高田
賢典 白澤
賢典 白澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Towa Corp
Original Assignee
Towa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Towa Corp filed Critical Towa Corp
Priority to JP2015127542A priority Critical patent/JP6080907B2/ja
Priority to TW105105421A priority patent/TWI578459B/zh
Priority to KR1020160073087A priority patent/KR101854030B1/ko
Priority to CN201610429004.0A priority patent/CN106273168B/zh
Publication of JP2017007272A publication Critical patent/JP2017007272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6080907B2 publication Critical patent/JP6080907B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2043/181Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles encapsulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3466Feeding the material to the mould or the compression means using rotating supports, e.g. turntables or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3488Feeding the material to the mould or the compression means uniformly distributed into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • B29C2043/5875Measuring, controlling or regulating the material feed to the moulds or mould parts, e.g. controlling feed flow, velocity, weight, doses
    • B29C2043/5883Measuring, controlling or regulating the material feed to the moulds or mould parts, e.g. controlling feed flow, velocity, weight, doses ensuring cavity filling, e.g. providing overflow means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、半導体チップなどの電子部品を樹脂封止する装置に関し、特に、圧縮成形のために顆粒状、粉末状等の形態を有する樹脂材料(以下、特記した場合を除いて、単に「樹脂材料」と呼ぶ場合には顆粒状又は粉末状の樹脂材料を指すものとする。)を型のキャビティに供給する樹脂材料供給装置及び方法、並びに該樹脂材料供給装置を有する圧縮成形装置及び方法に関する。
電子部品の小型化及びそれによる半導体チップ等のボンディングワイヤの小径化に伴い、電子部品の封止成形に圧縮成形が用いられるようになってきている。圧縮成形では、離型フィルムで被覆した下型のキャビティに樹脂材料を供給し、加熱溶融した後、電子部品を装着した基板を取り付けた上型との間で型締めして該樹脂を圧縮することにより成形が行われる。このような圧縮成形において、大型の基板の全体に亘って欠陥のない成形を行うためには、キャビティに所定量の樹脂材料を過不足無く且つ均等に供給することが重要となる。キャビティに供給する樹脂材料の量に不均一性があると、型締め時にキャビティ内で樹脂材料の流動(移動)が生じ、電子部品基板のボンディングワイヤ等の配線に悪影響を及ぼす。
キャビティに所定量の樹脂材料を均等に供給するために、樹脂材料を貯留する供給部から直接キャビティに樹脂材料を供給するのではなく、一旦、樹脂材料を樹脂用トレイに均等な厚さとなるように供給し、その後、樹脂用トレイからキャビティに樹脂材料を一斉に落下させるという方法がとられる。
樹脂用トレイから樹脂材料を一斉に落下させる方法の一つに、その樹脂用トレイの下面に設けた、中央で突合された2枚の平板から成るシャッターを開くという方法がある(特許文献1の[背景技術]、これを単純シャッター方式と呼ぶ)。
また、キャビティ内に樹脂材料をより均等に供給する方法として、図8に示すように、樹脂用トレイ931に複数本のスリット状の樹脂材料供給孔932を設けておき(図8は樹脂材料供給孔932のスリットの長手方向に垂直な面の断面図であり、3本の樹脂材料供給孔932の断面が現れている。)、樹脂用トレイ931底部に設けられた、中央で突合された2枚の平板から成るシャッター933をこの樹脂材料供給孔932のスリットの長手方向に垂直な方向(幅方向、図8では左右方向)に開けることにより、各樹脂材料供給孔932から樹脂材料をキャビティ934内に落下させるという方法がある(特許文献1の[0011]。これをスリット・シャッター方式と呼ぶ)。
同様に複数本のスリット状の樹脂材料供給孔を有する樹脂用トレイを用いる方法として、図9に示す方法もある。この方法では、樹脂用トレイ940を上トレイ941と下トレイ942で構成し、両者に多数の平行なスリット状の樹脂材料供給孔を形成しておく。この樹脂用トレイ940では、上トレイ941の樹脂材料供給孔943は樹脂を保持するための樹脂保持部として機能し、下トレイ942の樹脂材料供給孔944は上トレイ941の樹脂材料供給孔943に保持された樹脂材料を落下させるための開口として機能する。上下トレイ941、942の樹脂材料供給孔943、944が完全に食い違った(すなわち、下トレイ942の非開口部が上トレイ941の開口部を塞いだ)状態で上トレイ941の樹脂材料供給孔943に樹脂材料を供給しておき、この樹脂用トレイ940をキャビティ955の上に配置する(図9(a))。それから、上トレイ941を樹脂材料供給孔943、944のスリットに垂直な方向(図9では左右方向)に移動させることにより、上トレイ941の樹脂材料供給孔943内の樹脂材料を下トレイ942の樹脂材料供給孔944を通してキャビティ955内に落下させる(図9(b)、これを上下スリット方式と呼ぶ)。
特開2007-125783号公報
単純シャッター方式、スリット・シャッター方式及び上下スリット方式のいずれにおいても、シャッターをスムーズに移動させるために、樹脂用トレイの底部とシャッターの上面との間に僅かな隙間が生じる場合がある。このような隙間があると、シャッターや上トレイを移動させる際に、この隙間に樹脂材料が入り込み、或いは噛み込まれ、それによりシャッターや上トレイの移動が妨げられてしまうことがある。この場合、シャッターや上トレイの移動速度が遅くなったり不均一になり、キャビティ内に供給される樹脂材料の量が不均一になってしまう。さらに、最悪の場合には、シャッターや上トレイの移動が途中で停止し、樹脂材料がキャビティ内の一部に供給されなくなる。
本発明が解決しようとする課題は、樹脂材料をキャビティ内に均等に、かつ常にスムーズに供給することができる、圧縮成形装置の樹脂材料供給装置を提供することである。
上記課題を解決するために成された本発明に係る圧縮成形装置の樹脂材料供給装置の第1の態様は、
柱状材に、側面に開口し軸方向に延びる溝が形成され、軸を中心に回動可能である、互いに平行に配置された複数本の樹脂材料収容部と、
前記複数本の樹脂材料収容部を同時に回動させるラックアンドピニオン機構を有し、前記軸を中心に前記複数本の樹脂材料収容部を回動させる回動駆動部と
を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る圧縮成形装置の樹脂材料供給装置の第2の態様は、
柱状材に、側面に開口し軸方向に延びる溝が形成され、軸を中心に回動可能である、互いに平行に配置された複数本の樹脂材料収容部と、
前記軸を中心に前記複数本の樹脂材料収容部を回動させる回動駆動部と、
前記複数本の樹脂材料収容部全体を、該複数本の樹脂材料収容部が形成する面内であって前記軸に平行でない方向に移動させる移動部と
を備えることを特徴とする。
本発明に係る樹脂材料供給装置では、全ての樹脂材料収容部を、前記溝の開口を上向きとした状態で、開口より溝内に樹脂材料を収容する。その後、本樹脂材料供給装置をキャビティの開口部上に配置し、そこで、前記回動駆動部により、前記複数本の樹脂材料収容部をそれぞれ、前記溝に収容された樹脂材料がキャビティに落下する状態まで回動させる。例えば、溝が、その開口が上向きの状態において鉛直である側壁を有する場合には、溝の開口が上向きの状態から樹脂材料収容部を90°を超える角度まで回動させることにより、溝に収容された樹脂材料が落下する。
これにより、平行に配置された複数本の樹脂材料収容部の溝内に収容された樹脂材料が、それぞれの位置でキャビティに供給されるため、樹脂材料はキャビティ内にほぼ均等に供給される。また、樹脂材料供給装置の動作が、樹脂材料の噛み込み等により妨げられることがないため、常にスムーズにキャビティに樹脂材料を供給することができる。
回動駆動部は、第1の態様では複数本の樹脂材料収容部を同時に回動させるラックアンドピニオン機構を備えるものを好適に用いる。もちろん、第2の態様ではその他の伝達機構を用いてもよいし、個々の樹脂材料収容部にサーボモータ等の回転駆動源を設けてもよい。
第2の態様の樹脂材料供給装置はさらに、前記回動駆動部が前記複数本の樹脂材料収容部を回動させる間に、前記複数本の樹脂材料収容部全体を、該複数本の樹脂材料収容部が形成する面内であって前記軸に平行でない方向に移動させる移動部を備える。このように樹脂材料収容部が回動しながら移動することにより、各樹脂材料収容部の溝からキャビティに樹脂材料が落下する位置が移動してゆくため、キャビティ内に供給される樹脂材料の量の均一性をより一層高くすることができる。
本発明に係る樹脂材料供給装置は、前記移動部を備える場合において、前記回動駆動部による前記複数本の樹脂材料収容部の回動と、該移動部による該複数本の樹脂材料収容部の移動の同期を、より均一な供給が可能となるような態様にすることが望ましい。例えば、溝内の樹脂材料が落下し始める角度まで樹脂材料収容部が回動した時点で樹脂材料収容部の回動を停止して樹脂材料収容部の移動を開始し、樹脂材料収容部が所定距離(樹脂材料収容部の配置ピッチと同じ距離又はそれよりも少し長い距離とすることが望ましい)だけ移動させる。樹脂材料供給部を所定距離だけ移動した時点で移動を停止し、そこで樹脂材料収容部をさらに回転させて溝内の樹脂材料を全て落下させる。なお、樹脂材料収容部を所定距離だけ移動する間、樹脂材料収容部を少しずつ回動させ続けてもよい。
これらの樹脂材料収容部の回動と移動の同期は、カム機構を用いて行うことができる。或いは、それぞれの樹脂材料収容部に設けたサーボモータなどのアクチュエータを用いて同期制御するようにしてもよい。
本発明に係る圧縮成形装置の樹脂材料供給方法の第1の態様は、
柱状材に、側面に開口し軸方向に延びる溝が形成され、軸を中心に回動可能である、互いに平行に配置された複数本の樹脂材料収容部の該開口を上向きとした状態で、該開口より該溝内に樹脂材料を収容する工程と、
前記複数本の樹脂材料収容部をキャビティの開口部上に配置する工程と、
前記複数本の樹脂材料収容部を、ラックアンドピニオン機構によって前記軸を中心に回動させることにより、キャビティに樹脂材料を供給する工程と
を有することを特徴とする。
また、本発明に係る圧縮成形装置の樹脂材料供給方法の第2の態様は、
柱状材に、側面に開口し軸方向に延びる溝が形成され、軸を中心に回動可能である、互いに平行に配置された複数本の樹脂材料収容部の該開口を上向きとした状態で、該開口より該溝内に樹脂材料を収容する工程と、
前記複数本の樹脂材料収容部をキャビティの開口部上に配置する工程と、
前記複数本の樹脂材料収容部を、前記軸を中心に回動させると共に、前記複数本の樹脂材料収容部全体を、該複数本の樹脂材料収容部が形成する面内であって前記軸に平行でない方向に移動させることにより、キャビティに樹脂材料を供給する工程と
を有することを特徴とする。
前記複数本の樹脂材料収容部の回動は、第1の態様ではラックアンドピニオン機構により行うことができる。また、第2の態様では個々の樹脂材料収容部にサーボモータ等の回転駆動源を設けて行ってもよい。
本発明に係る樹脂材料供給方法において前記複数本の樹脂材料収容部全体を移動させる場合には、前記複数本の樹脂材料収容部の回動と、該複数本の樹脂材料収容部の移動の同期の態様を、より均一な供給が可能となるような態様にすることができる。
これらの樹脂材料収容部の回動と移動は、カム機構により同期させることができる。或いは、それぞれの樹脂材料収容部に設けたサーボモータを同期制御するようにしてもよい。
本発明に係る圧縮成形装置は、上記樹脂材料供給装置を有することを特徴とする。
本発明に係る樹脂成形品製造方法は、上記樹脂材料供給方法により圧縮成形装置の下型のキャビティに樹脂材料を供給する工程を有することを特徴とする。
本発明によれば、樹脂材料をキャビティ内に均等に、かつ常にスムーズに供給することができる。
本発明に係る樹脂材料供給装置の一実施例を用いて圧縮成形を行う手順(a)〜(f)を説明する工程図。 同実施例の樹脂材料供給装置の概略平面図(a)、Y断面図(b)、及びX断面図(c)。 樹脂材料供給部の拡大Y断面図。 同実施例の回動用カム(a)及び水平移動用カム(b)の平面図。 同実施例の樹脂材料供給装置により樹脂材料を下型のキャビティに供給する手順を説明するフローチャート。 同実施例の樹脂材料供給装置により樹脂材料を下型のキャビティに供給する際の、樹脂材料収容部の回転角度と枠部材の平行移動距離の関係を示すグラフ。 同実施例の樹脂材料収容部から樹脂材料が落下する様子を示す説明図(a)〜(e)。 従来のスリット・シャッター方式により樹脂材料をキャビティに供給する状態を示す説明図。 従来の上下スリット方式により樹脂材料をキャビティに供給する状態を示す説明図。
本発明に係る樹脂材料供給装置の一実施例を用いた電子部品の圧縮成形の手順について、図1を参照しながら説明する。ここで用いる圧縮成形装置10の金型は上型11、(ヒータ(図示なし)を内蔵する)下型12、及び中間プレート13から成り、下型12のキャビティ121は平面視で長方形(矩形)をなす。本実施例では、樹脂材料として顆粒状樹脂を用いるが、粉末状その他の形態であっても構わない。あるいは、樹脂材料として、液状樹脂(常温で流動性を有する樹脂材料)を使用してもよい。
まず、電子部品を装着した基板15を、その装着面を下に向けた状態で上型11の基板セット部111にセットする(図1(a))。その前又は後に、下型12をまたいで設けられた供給側と巻取側の離型フィルムロールを回転させ、供給側の離型フィルムロールから引き出した新しい離型フィルム16を下型12のキャビティ121の上方に張設する。次に、中間プレート13を固定した状態で下型12を上昇させ、離型フィルム16を介して中間プレート13と下型12のフィルム押え122とを当接させる。離型フィルム16は、下型12によって加熱されることにより、軟化して伸びる。さらに、中間プレート13を固定した状態で下型12を上昇させることで中間プレート13と下型12のフィルム押え122との当接面をキャビティ121に対して押し下げる。キャビティ121上の離型フィルム16は、中間プレート13と下型12のフィルム押え122との当接面が押し下げられることにより、張設される。そして、キャビティ121側から離型フィルム16を吸引することにより、キャビティ121を離型フィルム16で被覆する(図1(a), (b))。
その後、樹脂材料供給装置20によりキャビティ121内に樹脂材料を供給する(図1(c))。この樹脂材料供給装置20の動作については後に詳しく述べる。
下型12の熱により樹脂材料が溶融した(図1(d))後、下型12を上型11に近づけ、溶融した樹脂に電子部品を浸漬させるとともに、樹脂をキャビティ底部部材123により押圧する(図1(e))。樹脂が硬化した後、上型11と下型12及び中間プレート13を開くことにより、電子部品の樹脂封止成形品が得られる(図1(f))。
次に、本実施例の樹脂材料供給装置20について、図2〜図4を参照しながら詳細に説明する。
本実施例の樹脂材料供給装置20は、図2に示すように、ベース台29と、ベース台29上に設けられた矩形の枠部材21と、枠部材21の内部に平行且つ等間隔に配置され、枠部材21に回動可能に取り付けられた複数本の樹脂材料収容部22を備える。以下、図2(a)に示すように、樹脂材料収容部22の軸方向をY方向、枠部材21の面内でY方向に垂直な方向をX方向とする。ベース台29は、キャビティ121の開口と同じ大きさかそれよりもわずかに小さい矩形の開口を有している。枠部材21の内側の矩形は、ベース台29の開口よりもX方向には僅かに小さく、Y方向にほぼ同じ大きさを有する。
樹脂材料収容部22は各々、1本の円柱状の柱状材221と、柱状材221の側面に設けられた、側面に開口し柱状材221の軸方向(Y方向)に延びる溝222を有する。なお、図2(a)では、樹脂材料収容部22の構成を分かり易く示すために、中央付近において1本の樹脂材料収容部22のみを示し、両隣3本ずつの樹脂材料収容部22の図示を省略している。樹脂材料収容部22は、軸に垂直な断面(Y断面)においては、図3に拡大して示すように、柱状材221の円柱の側面を、軸に平行な平面2211で切除した形状を有する。溝222はこの平面2211において開口するように設けられている。溝222は軸に垂直な断面において、内部では長方形であって、開口に向かって拡がってゆく形状を有する。なお、柱状材221は、本実施例では円柱の側面を切除した形状としたが、(切除しない)円柱状のものを用いてもよいし、四角柱や六角柱等の他の形状としてもよい。樹脂材料収容部22の本数は、本実施例では24本としたが、本発明はそれには限定されず、樹脂を供給する対象であるキャビティの大きさや、要求される樹脂の均等性により定める配置密度に応じて適宜設定可能である。
枠部材21には、対向する2本の枠の一方には複数の貫通孔が等間隔に設けられ、他方には同数の非貫通孔が同間隔で設けられている。各柱状材221は、一端が各貫通孔を貫通し、他端が該非貫通孔で保持され、両孔の間で回動可能となっている。各樹脂材料収容部22の前記一端の、枠部材21の外側となる部分には、ピニオン224が設けられている。また、全樹脂材料収容部22のピニオン224と噛み合うように、ラック23が枠部材21の外側に、X方向に移動可能に設けられている。図2(c)に示すように、枠部材21の下方は外方に突出しており、ラック23はその上に移動可能に載置されている。
図2(a)に示すように、ラック23の一端には回動用連結部材241が固定されている。回動用連結部材241は、枠部材21に平行に設けられた回動用板状部材2411と、その下面に設けられた回動用カムピン2412から成る。また、枠部材21には、平行移動用連結部材242が固定されている。平行移動用連結部材242も回動用連結部材241と同様に、枠部材21に平行に設けられた平行移動用板状部材2421と、その下面に設けられた平行移動用カムピン2422から成る。
樹脂材料供給装置20はさらに、回動用カム251(図4(a))及び平行移動用カム252(図4(b))を備える。回動用カム251のカム溝(回動用カム溝2511)及び平行移動用カム252のカム溝(平行移動用カム溝2521)の形状(カムプロファイル)については後述する。これら回動用カム251及び平行移動用カム252は、共通の連結部材26に固定されている。そして、エアアクチュエータ27が連結部材26をY方向に移動させる。
本実施例では、前記回動駆動部はラック23、ピニオン224、回動用連結部材241、回動用カム251、連結部材26及びエアアクチュエータ27により構成される。また、本実施例では、前記移動部は枠部材21、平行移動用連結部材242、平行移動用カム252、連結部材26及びエアアクチュエータ27により構成される。
本実施例の樹脂材料供給装置20の動作を、図1〜図7を用いて説明する。
初期状態では、各樹脂材料収容部22は溝222の開口が真上を向いている。このときの樹脂材料収容部22の回転角を0°(図7(a))とする。この初期状態において、各樹脂材料収容部22の溝222内に所定量の樹脂材料を投入する(図5のステップS11)。樹脂材料の投入量は、各樹脂材料収容部22に均一に、且つ、個々の樹脂材料収容部22において溝222の長手方向に均一になるようにする。このような樹脂材料の投入は、例えば特許文献1に記載の樹脂投入シュートを用いた樹脂材料供給機構や、従来の樋状のフィーダを用いた樹脂材料供給機構などにより行うことができる。
次に、樹脂材料収容部22に樹脂材料を保持した樹脂材料供給装置20を、圧縮成形装置10の離型フィルム16が被覆されたキャビティ121上に移動させ、キャビティ121の開口にベース台29の開口を合わせるように配置する(ステップS12。図1(b)参照)。
続いて、エアアクチュエータ27により、連結部材26をY方向に一定の速度で移動させる。これにより、連結部材26に固定された回動用カム251及び平行移動用カム252もY方向に一定の速度で移動する。そして、回動用カム251のカムプロファイルに従って、後述の所定のタイミングで、回動用連結部材241及びそれに固定されたラック23、並びに平行移動用カム252及び平行移動用板状部材2421に固定された枠部材21がX方向に移動する。このラック23の移動により、所定のタイミングで、ピニオン224に固定された樹脂材料収容部22が回動し、それによって溝222内の樹脂材料をキャビティ121に落下させる。それと共に、枠部材21の移動により、所定のタイミングで樹脂材料収容部22をX方向に移動させる(ステップS13)。
ここで、回動用カム251及び平行移動用カム252のカムプロファイルは図4に示すようになっており、それに対応して、樹脂材料収容部22の回動角及びX方向の移動距離は図6に示すように変化する。具体的には、樹脂材料収容部22が初期位置から70°回動するまで(図4及び図6に示す区間A)はX方向に移動せず、70°から105°まで回動する間(同・区間B)にX方向に樹脂材料収容部22の間隔と同じ距離だけ移動し、その後180°まで回動する間(同・区間C)はX方向に移動しないように、カムプロファイルが形成されている。溝222内の樹脂材料は、樹脂材料収容部22の回動角が70°のときには未だ落下せず(図7(b))、70°を超えて105°まで回動する間に落下し(同(c), (d))、その後、180°まで回動する間に溝222内に残存していた樹脂材料も落下する(同(e))。こうして、溝222内の全ての樹脂材料がキャビティ121に供給された時点で、1つのキャビティ121への樹脂材料の供給動作が終了する(ステップS14)。
本実施例の樹脂材料供給装置20によれば、従来の上下スリット方式等と異なり、樹脂材料をキャビティ121に供給する際に樹脂材料が噛み込まれて供給動作が妨げられるということがないため、樹脂材料をキャビティ121に常にスムーズに、かつ均等に供給することができる。また、樹脂材料収容部22が移動しながら樹脂材料をキャビティ121に供給するため、樹脂材料の供給の均等性を一層良好にすることができる。
上記実施例の樹脂材料供給装置20は本発明の一例であり、本発明の趣旨の範囲で適宜に変形や修正、追加が許容される。
例えば、回動用カム251及び平行移動用カム252のカムプロファイルは特に限定されず、樹脂材料収容部22の溝222の形状や溝222の中に収容されている樹脂材料の量等によって適宜設計することができる。また、樹脂材料収容部22の平行移動の開始から所定距離だけ移動するまでの間、樹脂材料収容部22は回動し続けてもよいし、溝222内の樹脂材料が落下する所定の角度で回動を停止してもよい。また、樹脂材料収容部22の回動と移動はカム以外の機構によって同期させてもよい。
各樹脂材料収容部22を回動させる機構は、ラックアンドピニオン機構に限定されず、全ての樹脂材料収容部22を同期させて回動させる他の適切な機構を用いればよい。例えば、個々の樹脂材料収容部22にサーボモータ等の回転駆動源を設けてもよい。
樹脂材料供給装置20はさらに、各樹脂材料収容部22(あるいは枠部材21)に振動を与えるバイブレータ(各樹脂材料収容部22あるいは枠部材21を叩く動作をするものを含む)が備えられていてもよい。樹脂材料収容部22の溝222が180°回動したとき、このバイブレータによって各樹脂材料収容部22に振動を与えることにより、溝222内に残留している樹脂材料を全て落下させ、キャビティ121内に供給することができる。
樹脂材料を供給する対象であるキャビティの平面形状は正方形、円形、楕円形、菱形、三角形等であってもよい。これらの場合、枠部材の形状をそれに合わせると共に、各樹脂材料収容部の長さを調整し、枠部材内に均等に配置するように構成すればよい。
10…圧縮成形装置
11…上型
111…基板セット部
12…下型
121…キャビティ
122…フィルム押え
123…キャビティ底部部材
13…中間プレート
15…基板
16…離型フィルム
20…樹脂材料供給装置
21…枠部材
22…樹脂材料収容部
221…柱状材
2211…柱状材切断平面
222…溝
224…ピニオン
23…ラック
241…回動用連結部材
2411…回動用板状部材
2412…回動用カムピン
242…平行移動用連結部材
2421…平行移動用板状部材
2422…平行移動用カムピン
251…回動用カム
2511…回動用カム溝
252…平行移動用カム
2521…平行移動用カム溝
26…連結部材
27…エアアクチュエータ
29…ベース台
931、940…樹脂用トレイ
932、943、944…樹脂材料供給孔
933…シャッター
934、955…キャビティ
941…上トレイ
942…下トレイ

Claims (8)

  1. 柱状材に、側面に開口し軸方向に延びる溝が形成され、軸を中心に回動可能である、互いに平行に配置された複数本の樹脂材料収容部と、
    前記複数本の樹脂材料収容部を同時に回動させるラックアンドピニオン機構を有し、前記軸を中心に前記複数本の樹脂材料収容部を回動させる回動駆動部と
    を備えることを特徴とする圧縮成形装置の樹脂材料供給装置。
  2. 柱状材に、側面に開口し軸方向に延びる溝が形成され、軸を中心に回動可能である、互いに平行に配置された複数本の樹脂材料収容部と、
    前記軸を中心に前記複数本の樹脂材料収容部を回動させる回動駆動部と、
    前記複数本の樹脂材料収容部全体を、該複数本の樹脂材料収容部が形成する面内であって前記軸に平行でない方向に移動させる移動部と
    を備えることを特徴とする圧縮成形装置の樹脂材料供給装置。
  3. 前記回動駆動部による前記複数本の樹脂材料収容部の回動と、該移動部による該複数本の樹脂材料収容部の移動の同期を行うカム機構を備えることを特徴とする請求項に記載の圧縮成形装置の樹脂材料供給装置。
  4. 柱状材に、側面に開口し軸方向に延びる溝が形成され、軸を中心に回動可能である、互いに平行に配置された複数本の樹脂材料収容部の該開口を上向きとした状態で、該開口より該溝内に樹脂材料を収容する工程と、
    前記複数本の樹脂材料収容部をキャビティの開口部上に配置する工程と、
    前記複数本の樹脂材料収容部を、ラックアンドピニオン機構によって前記軸を中心に回動させることにより、キャビティに樹脂材料を供給する工程と
    を有することを特徴とする圧縮成形装置の樹脂材料供給方法。
  5. 柱状材に、側面に開口し軸方向に延びる溝が形成され、軸を中心に回動可能である、互いに平行に配置された複数本の樹脂材料収容部の該開口を上向きとした状態で、該開口より該溝内に樹脂材料を収容する工程と、
    前記複数本の樹脂材料収容部をキャビティの開口部上に配置する工程と、
    前記複数本の樹脂材料収容部を、前記軸を中心に回動させると共に、前記複数本の樹脂材料収容部全体を、該複数本の樹脂材料収容部が形成する面内であって前記軸に平行でない方向に移動させることにより、キャビティに樹脂材料を供給する工程と
    を有することを特徴とする圧縮成形装置の樹脂材料供給方法。
  6. 前記複数本の樹脂材料収容部の回動と該複数本の樹脂材料収容部の移動をカム機構により同期させることを特徴とする請求項に記載の圧縮成形装置の樹脂材料供給方法。
  7. 請求項1〜のいずれかに記載の樹脂材料供給装置を備えることを特徴とする圧縮成形装置。
  8. 請求項のいずれかに記載の樹脂材料供給方法により圧縮成形装置の下型のキャビティに樹脂材料を供給する工程を有することを特徴とする樹脂成形品製造方法。
JP2015127542A 2015-06-25 2015-06-25 圧縮成形装置の樹脂材料供給装置及び方法、圧縮成形装置、並びに樹脂成形品製造方法 Active JP6080907B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015127542A JP6080907B2 (ja) 2015-06-25 2015-06-25 圧縮成形装置の樹脂材料供給装置及び方法、圧縮成形装置、並びに樹脂成形品製造方法
TW105105421A TWI578459B (zh) 2015-06-25 2016-02-24 壓縮成形裝置之樹脂材料供給裝置及方法、壓縮成形裝置及方法
KR1020160073087A KR101854030B1 (ko) 2015-06-25 2016-06-13 압축 성형 장치의 수지 재료 공급 장치 및 방법, 그리고 압축 성형 장치 및 방법
CN201610429004.0A CN106273168B (zh) 2015-06-25 2016-06-16 压缩成形装置的树脂材料供给装置及方法、压缩成形装置及方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015127542A JP6080907B2 (ja) 2015-06-25 2015-06-25 圧縮成形装置の樹脂材料供給装置及び方法、圧縮成形装置、並びに樹脂成形品製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016224948A Division JP6257737B2 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 圧縮成形装置の樹脂材料供給装置及び方法、圧縮成形装置、並びに樹脂成形品製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017007272A JP2017007272A (ja) 2017-01-12
JP6080907B2 true JP6080907B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=57651364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015127542A Active JP6080907B2 (ja) 2015-06-25 2015-06-25 圧縮成形装置の樹脂材料供給装置及び方法、圧縮成形装置、並びに樹脂成形品製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6080907B2 (ja)
KR (1) KR101854030B1 (ja)
CN (1) CN106273168B (ja)
TW (1) TWI578459B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6349376B2 (ja) * 2016-12-07 2018-06-27 Towa株式会社 圧縮成形装置の樹脂材料供給装置及び方法、並びに圧縮成形装置及び樹脂成形品製造方法
CN110589389B (zh) * 2019-08-30 2022-03-15 安徽耐科装备科技股份有限公司 一种有效消除物料离心力影响的树脂运输装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5429488A (en) * 1992-11-24 1995-07-04 Neu Dynamics Corporation Encapsulating molding equipment and method
JP2001130742A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 搬送中の薄板の表裏を反転させる装置
JP4593836B2 (ja) * 2001-07-09 2010-12-08 本田技研工業株式会社 セパレータ成形用材料投入方法
JP2005069262A (ja) 2003-08-27 2005-03-17 Orion Denki Kk 電子機器
JP4469755B2 (ja) * 2005-05-23 2010-05-26 株式会社松井製作所 圧縮成形加工における粉粒体材料の充填装置
JP2007123323A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Ricoh Co Ltd 粉体の充填装置、粉体の充填方法、長尺磁石成形体、及び、マグネットローラ
JP4953619B2 (ja) 2005-11-04 2012-06-13 Towa株式会社 電子部品の樹脂封止成形装置
US8151995B2 (en) * 2008-02-04 2012-04-10 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus to prevent mold compound feeder jams in systems to package integrated circuits
TWI386301B (zh) * 2008-03-07 2013-02-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 模具裝置及使用該模具裝置之成型方法
JP2009234042A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sumitomo Heavy Ind Ltd 樹脂投入装置
SG172031A1 (en) * 2008-12-10 2011-07-28 Sumitomo Bakelite Co Granulated epoxy resin composition for semiconductor encapsulation, semiconductor device using same, and method for manufacturing semiconductor device
JP5285737B2 (ja) 2011-04-15 2013-09-11 Towa株式会社 電子部品の樹脂封止成形方法及び樹脂封止成形装置
JP6057880B2 (ja) * 2013-11-28 2017-01-11 Towa株式会社 圧縮成形装置の樹脂材料供給方法及び供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170001590A (ko) 2017-01-04
CN106273168B (zh) 2019-05-14
JP2017007272A (ja) 2017-01-12
CN106273168A (zh) 2017-01-04
TWI578459B (zh) 2017-04-11
TW201701424A (zh) 2017-01-01
KR101854030B1 (ko) 2018-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI543278B (zh) 壓縮成形裝置之樹脂材料供給方法及供給機構、以及壓縮成形方法及壓縮成形裝置
JP3680005B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び樹脂封止装置
JP3207837B2 (ja) 半導体装置の製造方法および樹脂封止装置
TWI670156B (zh) 壓縮成形裝置之樹脂材料供給裝置及方法、以及壓縮成形裝置及樹脂成形品製造方法
JP6080907B2 (ja) 圧縮成形装置の樹脂材料供給装置及び方法、圧縮成形装置、並びに樹脂成形品製造方法
JP6257737B2 (ja) 圧縮成形装置の樹脂材料供給装置及び方法、圧縮成形装置、並びに樹脂成形品製造方法
JP6017634B1 (ja) 圧縮成形装置の樹脂材料供給装置及び方法、圧縮成形装置、並びに樹脂成形品製造方法
TWI680047B (zh) 樹脂成形用成形模具、樹脂成形裝置、樹脂成形用成形模具調整方法、以及樹脂成形品製造方法
JP6333761B2 (ja) 圧縮成形装置の樹脂材料供給方法及び供給装置並びに圧縮成形方法及び圧縮成形装置
US20240227251A1 (en) Method for producing resin molded product, film fixing member, liquid resin spreading mechanism and resin molding apparatus
TWI812469B (zh) 樹脂成型品的製造方法、膜固定部件、液態樹脂擴展機構和樹脂成型裝置
JP6270969B2 (ja) 圧縮成形装置の樹脂材料供給方法及び供給機構、並びに圧縮成形方法及び圧縮成形装置
JP2017001276A (ja) 圧縮成形装置の樹脂材料供給装置及び圧縮成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161118

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6080907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250