JP6079319B2 - ライト制御装置 - Google Patents

ライト制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6079319B2
JP6079319B2 JP2013044453A JP2013044453A JP6079319B2 JP 6079319 B2 JP6079319 B2 JP 6079319B2 JP 2013044453 A JP2013044453 A JP 2013044453A JP 2013044453 A JP2013044453 A JP 2013044453A JP 6079319 B2 JP6079319 B2 JP 6079319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
control device
maximum
light amount
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013044453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014172442A (ja
Inventor
裕樹 打田
裕樹 打田
龍 水野
龍 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013044453A priority Critical patent/JP6079319B2/ja
Priority to PCT/JP2014/055803 priority patent/WO2014136887A1/ja
Priority to US14/773,267 priority patent/US9656595B2/en
Priority to CN201480010952.XA priority patent/CN105026209B/zh
Priority to DE112014001159.2T priority patent/DE112014001159B4/de
Publication of JP2014172442A publication Critical patent/JP2014172442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6079319B2 publication Critical patent/JP6079319B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • B60Q1/143Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic combined with another condition, e.g. using vehicle recognition from camera images or activation of wipers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/112Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/12Steering parameters
    • B60Q2300/122Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/13Attitude of the vehicle body
    • B60Q2300/134Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/32Road surface or travel path
    • B60Q2300/322Road curvature

Description

本発明は、自車両に搭載され、自車両の進行方向を照射するライトを制御するライト制御装置に関する。
上記のライト制御装置として、旋回時に旋回方向を照らす補助ライトを備え、この補助ライトを舵角に応じて点灯または消灯させる構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−45252号公報
しかしながら、上記ライト制御装置では、補助ライトの光量が一定であるため、対向車などの他車両を眩惑する虞がある。そこで、このような問題点を鑑み、自車両の進行方向を照射するライトを制御するライト制御装置において、より他車両に対する眩惑を抑制できるようにすることを本発明の目的とする。
かかる目的を達成するために成されたライト制御装置において、最大光量設定手段は、自車両が走行する道路の曲率半径に応じてライトの最大光量を設定する。そして、光量制御手段は、最大光量以下の光量となるようライトの光量を制御する。
このようなライト制御装置によれば、曲率半径に応じてライトの最大光量を設定するので、他車両を眩惑しないような適切な光量に設定することができる。
なお、上記目的を達成するためには、コンピュータを、ライト制御装置を構成する各手段として実現するためのライト制御プログラムとしてもよい。また、各請求項の記載は、可能な限りにおいて任意に組み合わせることができる。この際、発明の目的を達成できる範囲内において一部構成を除外してもよい。
ライト制御システム1の概略構成を示すブロック図である。 演算部10(CPU11)が実行する光量制御処理を示すフローチャートである。 曲率半径と最大光量との関係を示すグラフである。 時間と光量との関係を示すグラフである。
以下に本発明にかかる実施の形態を図面と共に説明する。
[本実施形態の構成]
本発明が適用されたライト制御システム1は、車両(以下「自車両」ともいう。)自車両の進行方向を照射するヘッドライト32を制御する。特に、本実施形態のライト制御システム1においては、自車両が走行する道路の曲率半径に応じてヘッドライト32の光量を制御する機能を備えている。
詳細には、ライト制御システム1は、図1に示すように、演算部10と、舵角センサ21と、ヨーレートセンサ22と、車速センサ23と、ライト制御部31と、ヘッドライト32とを備えている。
舵角センサ21、ヨーレートセンサ22、および車速センサ23は、それぞれ周知のセンサとして構成されている。すなわち、舵角センサ21は、自車両の舵角を検出し、検出した舵角を演算部10に送る。なお、舵角センサ21は、自車両が左右のどちらに旋回しているかを演算部10が把握できるようにするために、例えば右旋回時の舵角をプラスの値、左旋回時の舵角をマイナスの値として出力する。
また、ヨーレートセンサ22は、自車両の旋回角速度を検出し、検出した旋回角速度を演算部10に送る。また、車速センサ23は、自車両の走行速度を検出し、検出した走行速度を演算部10に送る。
ライト制御部31は、演算部10から指令されたヘッドライト32の配光(光軸の方向、照射範囲等)やヘッドライト32の光量に従ってヘッドライト32を作動させるための出力を行う。ヘッドライト32はライト制御部31による出力に従う発光を行うことで所望の光量での発光を実現する。また、ライト制御部31による出力に従ってモータ等のアクチュエータ(図示省略)を作動させることで所望の配光を実現する。
演算部10は、CPU11、ROMやRAM等のメモリ12を備えたコンピュータとして構成されており、CPU11がメモリ12に格納されたプログラムや、各センサ21〜23による検出結果に基づいて後述する光量制御処理等の各種処理を実施する。
[本実施形態の処理]
このようなライト制御システム1において実施される光量制御処理について以下に説明する。光量制御処理は、各センサ21〜23による検出結果に基づいて道路の曲率半径を演算し、曲率半径に応じてヘッドライト32の光量を制御する処理である。
詳細には図2に示すように、まず、センサ情報を取得する(S110)。この処理では、舵角センサ21、ヨーレートセンサ22、および車速センサ23による検出結果(センサ値)を取得する。
続いて、自車両が走行する道路の曲率半径を演算する(S120)。この処理では、自車両の走行速度、舵角、ヨーレートに基づいて道路の曲率半径を求める。
次に、自車両が走行する道路が左右の何れに曲がっているかを判断する(S130)。この処理は、舵角センサ21による出力がプラスの値かマイナスの値かによって判断できる。
続いて、最大光量を設定する(S140)。この処理では、図3に示す実線[A]のように、曲率半径が小さくなるにつれて、徐々に最大光量を小さく(低く)設定する。また、最大光量は道路が左右の何れに曲がっているかによって異なる値に設定されており、道路が右に曲がっている場合(実線[A])よりも道路が左に曲がっているときのほうが、より最大光量を小さく設定する(図3の破線参照)。
このように道路が右に曲がっている場合よりも道路が左に曲がっているときに最大光量をより小さく設定するのは、日本国においては道路が左に曲がっているときに対向車が自車両の正面を通過し、このとき対向車を眩惑する虞があるためである。
続いて、ヘッドライト32の光量の設定を行う(S150)。この処理では、設定された最大光量以内に設定される目標値と、この目標値に光量を追従させるための光量の変化率を設定する。ここで、目標値は、最大光量と一致するものとして説明する。なお、目標値は、最大光量以内の値に設定されていればよく、例えば自車両の走行速度等に応じて変更されるものであってもよい。
具体的には図4に示すように、直線道路からカーブ道路に入り第2目標値から第1目標値に光量を減少させるとき(減光時)には、光量の変化率を一定とする。そして、再び直線道路に戻り第1目標値から第2目標値に光量を増加させるとき(増光時)においても光量の変化率を一定とする。
ただし、減光時は増光時よりも緩やかな変化率に設定する。このようにするのは、明順応よりも暗順応に時間が必要であり、急激に光量が減少することにより乗員が違和感を覚えることを抑制するためである。
続いて、設定された目標値および変化率に従ってヘッドライト32の光量を制御するための指令を出力し(S160)、光量制御処理を終了する。
[本実施形態による効果]
以上のように詳述したライト制御システム1において、演算部10は、自車両が走行する道路の曲率半径に応じてライトの最大光量を設定する。そして、最大光量以下の光量となるようライトの光量を制御する。
このようなライト制御システム1によれば、曲率半径に応じてライトの最大光量を設定するので、他車両を眩惑しないような適切な光量に設定することができる。
また、ライト制御システム1において演算部10は、道路の曲率半径が小さくなるにつれて最大光量を小さく設定する。
このようなライト制御システム1によれば、旋回中など、他車両を眩惑する確度が高い場合に最大光量を小さく設定するので、他車両を眩惑しにくくすることができる。また、曲率半径が小さな道路を車両が旋回する際には車両の速度が遅くなることが一般的であり、このとき、それほど遠くまでライトを照射する必要がないため、安全性も確保しやすくすることができる。
さらに、ライト制御システム1において演算部10は、道路が左右のどちらに曲がっているかに応じて異なる最大光量を設定する。特に、旋回時に車両の正面に対向車が来る方向(日本国等、車両が左側を走行する地域の場合、左方向)に旋回する際に、最大光量をより小さく設定する。
このようなライト制御システム1によれば、より他車両を眩惑しにくくすることができる。
また、ライト制御システム1において演算部10は、ライトの光量を下げるときに光量を上げるときよりも光量の変化率を緩やかに行う。
このようなライト制御システム1によれば、減光する際に乗員が違和感を覚えにくくすることができる。
[その他の実施形態]
本発明は、上記の実施形態によって何ら限定して解釈されない。また、上記の実施形態の構成の一部を、課題を解決できる限りにおいて省略した態様も本発明の実施形態である。また、上記の複数の実施形態を適宜組み合わせて構成される態様も本発明の実施形態である。また、特許請求の範囲に記載した文言のみによって特定される発明の本質を逸脱しない限度において考え得るあらゆる態様も本発明の実施形態である。また、上記の実施形態の説明で用いる符号を特許請求の範囲にも適宜使用しているが、各請求項に係る発明の理解を容易にする目的で使用しており、各請求項に係る発明の技術的範囲を限定する意図ではない。
例えば、上記実施形態では、曲率半径が小さくなるにつれて、徐々に最大光量を小さく設定したが、曲率半径がある閾値(図3ではα)を超えるか否かに応じて段階的に最大光量を設定してもよい(図3の一点鎖線[B]参照)。つまり、道路がカーブか直線かによって最大光量を設定してもよい。
[本実施形態の構成と本発明の手段との関係]
上記実施形態における演算部10は、本発明でいうライト制御装置に相当する。また、上記実施形態の光量制御処理においてS140の処理は、本発明でいう最大光量設定手段に相当し、S150、S160の処理は本発明でいう光量制御手段に相当する。
1…ライト制御システム、10…演算部、11…CPU、12…メモリ、21…舵角センサ、22…ヨーレートセンサ、23…車速センサ、31…ライト制御部、32…ヘッドライト。

Claims (5)

  1. 自車両に搭載され、自車両の進行方向を照射するライト(32)を制御するライト制御装置(10)であって、
    自車両が走行する道路の曲率半径に応じて前記ライトの最大光量を設定する最大光量設定手段(S140)と、
    前記最大光量以下の光量となるよう前記ライトの光量を制御する光量制御手段(S150、S160)と、
    を備え
    前記最大光量設定手段は、前記道路が左右のどちらに曲がっているかに応じて異なる最大光量を設定すること
    特徴とするライト制御装置。
  2. 請求項1に記載のライト制御装置において、
    前記最大光量設定手段は、前記道路の曲率半径が小さくなるにつれて前記最大光量を小さく設定すること
    を特徴とするライト制御装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のライト制御装置において、
    前記光量制御手段は、前記最大光量以下となる目標値を走行速度に応じて設定し、該目標値となるよう前記ライトの光量を制御すること
    を特徴とするライト制御装置。
  4. 請求項1〜請求項3の何れか1項に記載のライト制御装置において、
    前記光量制御手段は、前記ライトの光量を下げるときに光量を上げるときよりも光量の変化率を緩やかに行うこと
    を備えたことを特徴とするライト制御装置。
  5. 請求項1〜請求項4の何れか1項に記載のライト制御装置において、
    前記最大光量設定手段は、前記道路がカーブか直線かによって最大光量を設定すること
    を特徴とするライト制御装置。
JP2013044453A 2013-03-06 2013-03-06 ライト制御装置 Active JP6079319B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013044453A JP6079319B2 (ja) 2013-03-06 2013-03-06 ライト制御装置
PCT/JP2014/055803 WO2014136887A1 (ja) 2013-03-06 2014-03-06 車両のライトを制御するシステム、装置、及び方法
US14/773,267 US9656595B2 (en) 2013-03-06 2014-03-06 System, device and method for controlling vehicle light
CN201480010952.XA CN105026209B (zh) 2013-03-06 2014-03-06 控制车辆的车灯的系统、装置以及方法
DE112014001159.2T DE112014001159B4 (de) 2013-03-06 2014-03-06 System, Vorrichtung und Verfahren zum Regeln eines Fahrzeuglichts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013044453A JP6079319B2 (ja) 2013-03-06 2013-03-06 ライト制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014172442A JP2014172442A (ja) 2014-09-22
JP6079319B2 true JP6079319B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=51491395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013044453A Active JP6079319B2 (ja) 2013-03-06 2013-03-06 ライト制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9656595B2 (ja)
JP (1) JP6079319B2 (ja)
CN (1) CN105026209B (ja)
DE (1) DE112014001159B4 (ja)
WO (1) WO2014136887A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6079319B2 (ja) 2013-03-06 2017-02-15 株式会社デンソー ライト制御装置
DE102015001912A1 (de) * 2015-02-16 2016-08-18 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Verfahren zur Steuerung einer Scheinwerferanlage eines Fahrzeuges sowie Steuergerät und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US10026599B2 (en) 2015-03-06 2018-07-17 Micromass Uk Limited Rapid evaporative ionisation mass spectrometry (“REIMS”) and desorption electrospray ionisation mass spectrometry (“DESI-MS”) analysis of swabs and biopsy samples
GB2594421A (en) * 2015-03-06 2021-10-27 Micromass Ltd Inlet instrumentation for ion analyser coupled to rapid evaporative ionisation mass spectrometry ("REIMS") device
JP6587450B2 (ja) 2015-08-07 2019-10-09 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6827674B2 (ja) * 2016-12-27 2021-02-10 ダイハツ工業株式会社 車両の走行用前照灯
US10953787B2 (en) 2017-11-30 2021-03-23 Ford Global Technologies, Llc Headlamp leveling system and method

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH085061Y2 (ja) * 1991-09-11 1996-02-14 株式会社カーメイト 自動車用補助前照灯の自動調光装置
DE4341234C2 (de) * 1993-12-03 2002-09-12 Bosch Gmbh Robert Beleuchtungseinrichtung für Fahrzeuge
JP3675155B2 (ja) * 1998-02-19 2005-07-27 三菱自動車工業株式会社 自動車用ヘッドライトの配光制御装置
JP2001213227A (ja) 2000-02-04 2001-08-07 Koito Mfg Co Ltd 車輌用照明システム
JP2001270383A (ja) * 2000-03-28 2001-10-02 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯システム
JP2002087153A (ja) * 2000-07-11 2002-03-26 Koito Mfg Co Ltd 車両用コーナリングランプ
JP3753932B2 (ja) 2000-08-09 2006-03-08 株式会社小糸製作所 車両用前照灯システム
FR2824513B1 (fr) * 2001-05-11 2003-07-25 Valeo Vision Dispositif d'eclairage en virage pour un vehicule automobile
JP4199063B2 (ja) * 2003-07-10 2008-12-17 株式会社小糸製作所 車両用照明装置
JP4262072B2 (ja) 2003-12-05 2009-05-13 株式会社日立製作所 自動車用補助機器制御装置
JP4170928B2 (ja) * 2004-02-18 2008-10-22 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP4333419B2 (ja) * 2004-03-12 2009-09-16 市光工業株式会社 車両用前照灯システム
JP2006096158A (ja) 2004-09-29 2006-04-13 Hitachi Ltd 車両用ヘッドライトの配光制御装置
JP2007045252A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Ichikoh Ind Ltd 車両用照明装置
JP2009214812A (ja) 2008-03-12 2009-09-24 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置およびその制御方法
CN101879881B (zh) * 2010-04-09 2012-07-11 奇瑞汽车股份有限公司 一种自适应弯道辅助照明方法及装置
JP2012121521A (ja) 2010-12-10 2012-06-28 Denso Corp 光量制御装置および光量制御プログラム
JP5857760B2 (ja) * 2012-01-30 2016-02-10 マツダ株式会社 前照灯制御装置
JP6079319B2 (ja) 2013-03-06 2017-02-15 株式会社デンソー ライト制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160001696A1 (en) 2016-01-07
US9656595B2 (en) 2017-05-23
DE112014001159B4 (de) 2023-03-30
WO2014136887A1 (ja) 2014-09-12
CN105026209B (zh) 2017-12-12
CN105026209A (zh) 2015-11-04
DE112014001159T5 (de) 2015-11-26
JP2014172442A (ja) 2014-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6079319B2 (ja) ライト制御装置
JP6349942B2 (ja) 運転支援装置
JP2015020719A (ja) 車線維持支援装置
JP2013224135A5 (ja)
JP2012228978A (ja) 車両用前照灯装置
JP7212315B2 (ja) 車両の前照灯制御装置
JP4622999B2 (ja) 車両用灯火制御システム
EP3789271B1 (en) Control device and steering device
US9688304B2 (en) Method of controlling active rear wheel steering apparatus
JP2007030743A (ja) 車両用前照灯制御装置
JP2010280276A (ja) 車両の走行制御装置および車両の走行制御方法
KR101427941B1 (ko) 차량의 거동 제어장치 및 방법
JP5210104B2 (ja) ランプ偏向制御装置とランプ偏向制御方法
JP2015205571A (ja) 車両用前照灯の制御装置
JP4838213B2 (ja) ランプシステム及びランプ偏向制御方法
JP2009190491A (ja) 車両用ランプのオートレベリングシステム
KR20150031879A (ko) 차량의 유턴선회반경 축소방법
JP2006096187A (ja) 車両用操舵装置
JP2008068753A (ja) 車両の走行制御装置
JP2013163417A (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP2011162153A (ja) 車両用ランプのオートレベリングシステム
KR102182253B1 (ko) 헤드램프 제어 장치 및 방법
JP2009220623A (ja) 前照灯配光制御装置および前照灯装置
JP2009035147A (ja) 車両用操舵制御装置
JP6935704B2 (ja) 照明制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6079319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250