JP6077906B2 - スパッタリング装置 - Google Patents

スパッタリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6077906B2
JP6077906B2 JP2013068067A JP2013068067A JP6077906B2 JP 6077906 B2 JP6077906 B2 JP 6077906B2 JP 2013068067 A JP2013068067 A JP 2013068067A JP 2013068067 A JP2013068067 A JP 2013068067A JP 6077906 B2 JP6077906 B2 JP 6077906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
target
unit
mask
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013068067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014189866A (ja
Inventor
直樹 内山
直樹 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atsumitec Co Ltd
Original Assignee
Atsumitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013068067A priority Critical patent/JP6077906B2/ja
Application filed by Atsumitec Co Ltd filed Critical Atsumitec Co Ltd
Priority to US14/780,456 priority patent/US20160047034A1/en
Priority to PCT/JP2014/055991 priority patent/WO2014156567A1/ja
Priority to CA2908205A priority patent/CA2908205C/en
Priority to EP14775467.5A priority patent/EP2980269B1/en
Priority to KR1020157027537A priority patent/KR20150136080A/ko
Priority to CN201480018760.3A priority patent/CN105074048A/zh
Publication of JP2014189866A publication Critical patent/JP2014189866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6077906B2 publication Critical patent/JP6077906B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/548Controlling the composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3464Sputtering using more than one target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/568Transferring the substrates through a series of coating stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32733Means for moving the material to be treated
    • H01J37/32752Means for moving the material to be treated for moving the material across the discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3417Arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3447Collimators, shutters, apertures

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明はスパッタリング装置、特に水素センサを製造するためのスパッタリング装置に関する。
水素を吸蔵したときの調光特性を有する合金を利用した水素センサが知られている(例えば特許文献1参照)。水素センサは、基板上にMg-Ni等の合金からなる薄膜を複数形成して製造される。このような薄膜形成は、スパッタリング装置を用いて行われる(例えば特許文献2参照)。スパッタリング装置では、真空中に不活性ガス(Arガス)を導入し、合金材料からなるターゲットをプラズマ放電で加熱する。このターゲットに対してイオン化されたArが衝突し、合金材料の微粒子が基板に飛びだして成膜される。ArガスとともにN2ガスやO2ガスを入れることで反応性スパッタリングを行うこともできる。
特開2011−219841号公報 特開平5−263228号公報
しかしながら、同一基板上に複数の異なる材料を成膜するためには、これら材料ごとに成膜する領域を予め規制するため、基板とターゲットとの間にマスクを配する必要がある。マスクには微粒子となった合金材料が通過できるパターン化された貫通孔が形成されていて、微粒子はこの貫通孔を通って基板の所定領域に成膜される。基板の別の領域に成膜する場合は、一旦装置から基板を取り出し、別パターンの貫通孔を有するマスクを配して再び装置内に投入する。このように一旦装置から基板を取り出して新たにマスクを配することは作業効率の悪化を招いている。また酸化されやすい合金材料を成膜している場合は装置から取り出すことで大気中にさらされることになり、薄膜特性が変化してしまうおそれもある。装置から基板を取り出す際に大気中にさらされないようにするため、さらに別の真空引きされた真空室を設けたり、別のスパッタリング装置を隣接させたりして対応することも考えられるが、装置が大規模になりスペース的、コスト的にも過大となってしまう。
特許文献2では、マスクが固定されているため、基板に対して領域ごとに成膜するものではなく、膜厚制御のために基板とターゲットとを移動させている。ターゲットを移動させるのは非常に装置が大がかりとなるので、上述したスペース的、コスト的な問題点が残る。
本発明は、上述した従来技術を考慮したものであり、基板の所定領域ごとに別の合金材料を成膜する場合でも基板を装置外に取り出して新たなマスクを配する動作を不要とし、スペース的、コスト的にも優れたスパッタリング装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、本発明では、真空引きされて密閉された真空室と、該真空室内に固定され、成膜されるべき材料からなる複数のターゲットと、該複数のターゲットのうち、成膜するターゲットのみを選択的に前記真空室内にさらすための遮蔽体と、前記ターゲットから飛び出した微粒子が成膜される基板を保持する基板保持ユニットと、該基板保持ユニットを固定保持して前記真空室内で移動させる第1の移動ユニットと、前記ターゲットと前記基板との間に配されたマスクと、該マスクを前記真空室内で移動させる第2の移動ユニットと、前記マスクを貫通するパターン化された貫通孔からなる複数の貫通孔ユニットと、を備え、前記第1の移動ユニットは一対の第1のローラ間に架け渡されたベルトを有するとともに、前記複数のターゲットの何れか1つ正面に前記基板を配し、前記マスクは一対の第2のローラ間に架け渡された長尺のシート状に形成され、前記第1のローラ及び第2のローラはそれぞれ第1のモータ及び第2のモータの出力軸に連結され、前記複数の貫通孔ユニットは前記ターゲットごとに対応してそれぞれ形成され、前記貫通孔ユニットは少なくとも一つの前記ターゲットに対して複数形成されていることを特徴とするスパッタリング装置を提供する。
本発明によれば、基板の所定領域ごとに別の合金材料を成膜する場合でも基板を装置外に取り出して新たなマスクを配する動作を不要とし、スペース的、コスト的にも優れたスパッタリング装置を提供することができる。すなわち、任意のターゲットを用いて成膜し、次に異なるパターンで別のターゲットを用いて成膜する場合に、第1の移動ユニットを用いて基板を該当するターゲットの位置まで移動させ、必要に応じて第2の移動ユニットを用いてマスクを移動させて所望の貫通孔を対応させることができる。したがって、装置内で異なるパターンでの複数の合金材料の成膜を行うことができる。
本発明に係るスパッタリング装置の概略図であり、図2のA−A断面図である。 図1のD−D断面図である。 図1とは別の時における図2のA−A断面図である。 図2のB−B断面図である。 図4とは別の時における図2のB−B断面図である。 図2のC−C断面図である。
図1に示すように、本発明に係るスパッタリング装置1は、真空室2となる略密閉された空間を有している。この真空室2は大きく分けて三つの領域からなり、それぞれターゲット部3、スパッタ部4、基板部5からなっている。各領域3〜5は互いに連通しているが、連通が許容されていれば仕切り壁6によってある程度仕切られていてもよい。この真空室2は真空引きにより真空状態とされる。真空室2の一部として形成されているターゲット部3には、複数(図では4個)のターゲット8が固定されている。このターゲット8は基板10に成膜されるべき材料からなっていて、具体的には金属(合金)の塊である。図の例では、ターゲット8a〜8dとして、それぞれWO 、Mg−Ti、Mg−Ni、
Pdとする。
これらのターゲット8は、例えばシャッター等の遮蔽体9(9a〜9d)がそれぞれ対応して設けられている。すなわち、成膜するターゲット以外のターゲットは遮蔽体9によって覆われ、これによって成膜すべきターゲット8のみが選択的に真空室2内に露出する。これらのターゲット8が成膜される基板10は基板部5に配された基板保持ユニット11に保持される。基板保持ユニット11は基板10を把持する把持部11aと基台部11bとからなり、把持部11aと基台部11bとは長尺の連結部11cで連結されている。この基板保持ユニット11のうち、基台部11bが基板部5内に収まっている。そして、連結部11cはスパッタ部4に向かって延び、把持部11aはスパッタ部4内に収まっている。したがって、把持部11aによって把持された基板10はスパッタ部4内に配されている。
基板保持ユニット11は第1の移動ユニット14に固定保持されて真空室2内を移動する。具体的には第1の移動ユニット14は基板部5内に配された一対の第1のローラ12と、このローラ12間に架け渡されたベルト13とを有している。一方の第1のローラ12には第1のモータ15の出力軸が連結されている。したがって、第1のモータ15の駆動により出力軸を介して一方の第1のローラ12は回転する。これにより、従動する他方の第1のローラ12も回転し、ベルト13の移動とともに基板保持ユニット11は真空室2内を移動する。すなわち、基板保持ユニット11に保持された基板10は、ベルト13の移動方向に沿ってスパッタ部4内を移動する。
ターゲット8と基板10との間であってスパッタ部4内には、マスク16が配されている。このマスク16には貫通孔17が形成され、この貫通孔17はパターン化されて形成されている。パターン化とはターゲット8側から視て所望のパターン形状に形成されていることをいう。貫通孔17は一又は複数をひとまとまりの単位として貫通孔ユニット17a〜17fとして形成される。この例では、合計6ユニットの貫通孔ユニット17a〜17fが形成されている。この例では、貫通孔ユニット17a〜17fは貫通孔17を3つ縦に並べたものとして表している。マスク16は第2の移動ユニット19によって真空室2内を移動する。第2の移動ユニット19は一対の第2のローラ18を有している。マスク16は長尺のシート状に形成されていて、一対の第2のローラ18間に架け渡されている。一方の第2のローラ18には第2のモータ20の出力軸が連結されている。したがって、第2のモータ20の駆動により出力軸を介して一方の第2のローラ18は回転する。これにより、従動する他方の第2のモータ18も回転し、マスク16は真空室2(スパッタ部4)内を移動する。
貫通孔17はそれぞれパターン化された複数の貫通孔ユニット17a〜17fとして形成され、この貫通孔ユニット17a〜17fはターゲット8ごとに対応してそれぞれ設けられている。この例では、図2を参照すれば明らかなように、ターゲット8aに対応して貫通孔ユニット17aが、ターゲット8bに対応して貫通孔ユニット17bが、ターゲット8cに対応して貫通孔ユニット17cが、ターゲット8dに対応して貫通孔ユニット17d〜17fが形成されている。すなわち、ターゲット8dに対してのみ複数の貫通孔ユニット17d〜17fが対応している。
以上のような構造を有するスパッタリング装置1を用いて実際に基板10に成膜する場合、以下のような工程を経る。
まず基板10を基板保持ユニット11の把持部11aにセットし、真空室2内を真空引きして真空状態にする。そして真空室2内に不活性ガス(Arガス)を導入する。必要に応じてN2ガスやO2ガスも導入する。そして第1のモータ15を駆動させ、ベルト13とともに基板保持ユニット11を移動させる。そしてまずは図1に示すように、基板10をターゲット8cであるMg−Niの正面に配する。このとき基板10とターゲット8cとの間にマスク16に形成された貫通孔ユニット17cが位置するように第2のモータ20を用いて適宜マスク16の位置が調整される。
遮蔽体9cのみを開き、この状態でターゲット8cをプラズマ放電で加熱すると、ターゲット8cに対してイオン化されたArが衝突し、Mg−Niの微粒子が基板10に飛びだして貫通孔ユニット17cを通って貫通孔ユニット17cが示すパターン通りに成膜される。以下、ターゲット8が変わっても同様の原理で成膜される。成膜されたMg−Niは第1層21として基板10上に形成される。
次に図3に示すように、基板10をターゲット8dであるPdの正面に配する。この例では、ターゲット8dと基板10との間に配されたマスク16の貫通孔ユニット17dのパターン形状は貫通孔ユニット17cのパターン形状と同一である。遮蔽体9dのみを開き、ターゲット8dを基板10に対して成膜する。これにより、第1層21の真上に第2層22としてPdの層が形成される。このような同一パターンで成膜する場合、先に成膜したターゲット8cに対する基板10の位置と、今回のターゲット8dに対する基板10の位置を揃えることにより、第1層21に重ねて第2層22を成膜することができる。
次に図4に示すように、遮蔽体9bのみを開き、基板10をターゲット8bであるMg−Tiの正面に配する。マスク16は、貫通孔ユニット17bが介在されるように第2のモータ20を駆動させて調整される。そして成膜を行うと、基板10上に第3層23としてMg−Tiの層が形成される。図4の例では、貫通孔ユニット17bは貫通孔ユニット17cとは異なるパターンであり、基板10に対して成膜する位置も少しずらしている。したがって、第3層23は基板10に直接成膜されている。
次に図5に示すように、遮蔽体9dのみを開き、基板10を再びターゲット8dであるPdの正面に配する。そしてマスク16も移動させ、この例では貫通孔ユニット17bと同一パターンの貫通孔ユニット17eを介在させる。このとき、先に成膜したターゲット8bに対する基板10の位置と、今回のターゲット8dに対する基板10の位置は揃えられる。この状態で成膜することで、第3層23の真上に重ねて第4層24としてPdの層が形成される。
次に図6に示すように、遮蔽体9aのみを開き、基板10をターゲット8aであるWO の正面に配する。マスク16は、貫通孔ユニット17aが介在されるように第2のモータ20を駆動させて調整される。図6の例では、貫通孔ユニット17aは貫通孔ユニット17b17cとは異なるパターンであり、基板10に対して成膜する位置もターゲット8bや8cの位置とは少しずらされている。この状態で成膜を行うと、基板10に直接第5層25としてWO の層が形成される。なおこの後、第5層25の直上にPd層を設けたい場合には貫通孔ユニット17fを用いてPdを成膜すればよい。
これにより、ターゲット8の変更ごとに基板10をスパッタリング装置1から取り出さずにマスク16の位置も変更しながらスパッタリング操作を行うことができる。すなわち、複数のターゲット8を成膜する場合であって、マスクのパターンを変更する必要がある場合でも、第1の移動ユニット14を用いて基板10を該当するターゲット8の位置まで移動させ、必要に応じて第2の移動ユニット19を用いてマスク16を移動させて所望の貫通孔17を対応させることができる。したがって、装置1内で異なるパターンでの複数の合金材料の成膜を行うことができ、例えば酸化されやすいターゲットを用いた場合に成膜の品質を向上させることができる。すなわち、基板10の所定領域ごとに別の合金材料を成膜する場合でも基板10を装置1外に取り出して新たなマスク16を配する動作が不要となる。なお、図示したように、Pdのように複数の貫通孔ユニット17d〜17fを使用することが予めわかっている場合には、このターゲット8dに対応する貫通孔ユニット17d〜17fとして複数用意しておくことで、貫通孔ユニットごとに一つのターゲット8を設ける必要がなくなるので、スペース的、コスト的にも有利になる。
また、水素センサでは、上述したようなMg−Niの合金等が水素を吸蔵するための合金として用いられている。このとき、触媒層となるPd層をさらに介在させることで、水素吸蔵特性が向上することが知られている。このため、上記のように例えばPdのターゲット8dについてはMg−Niのターゲット8cと同一のパターンとなっている貫通孔ユニット17c、17dを用いることで、第2層22(触媒層)で第1層21(水素吸蔵層)を覆うことができ、上記の装置1は特に水素センサを製造するために適している。また、半導体におけるスパッタリングは隣り合うパターンが重ならないようにする必要があるが、水素センサの場合は隣り合う合金層同士が重なっても水素が吸蔵されたときの調光度合いを目視できればいいので、縁の部分が重なっても特に影響はない。したがって貫通孔ユニット17と基板10との距離や、ターゲット8とマスク16との距離等、成膜された隣り合う層が重ならないような機構を設ける必要がなく、簡略化された装置でよい。この点でも上記装置1は水素センサを製造するに適している。
1:スパッタリング装置、2:真空室、3:ターゲット部、4:スパッタ部、5:基板部、6:仕切り壁、7:ターゲット、8:ターゲット、9:遮蔽体、10:基板、11:基板保持ユニット、12:第1のローラ、13:ベルト、14:第1の移動ユニット、15:第1のモータ、16:マスク、17:貫通孔、18:第2のローラ、19:第2の移動ユニット、20:第2のモータ、21:第1層、22:第2層、23:第3層、24:第4層、25:第5層

Claims (1)

  1. 真空引きされて密閉された真空室と、
    該真空室内に並設され且つ固定され、成膜されるべき材料からなる複数のターゲットと、
    該複数のターゲットのうち、成膜するターゲットのみを選択的に前記真空室内にさらすための遮蔽体と、
    前記ターゲットから飛び出した微粒子が成膜される基板を保持する基板保持ユニットと、
    該基板保持ユニットを固定保持して前記真空室内で移動させる第1の移動ユニットと、
    前記ターゲットと前記基板との間に配されたマスクと、
    該マスクを前記真空室内で移動させる第2の移動ユニットと、
    前記マスクを貫通するパターン化された貫通孔からなる複数の貫通孔ユニットと、を備え、
    前記第1の移動ユニットは一対の第1のローラ間に架け渡されたベルトを有するとともに、前記複数のターゲットの何れか1つ正面に前記基板を配し、
    前記マスクは一対の第2のローラ間に架け渡された長尺のシート状に形成され、
    前記第1のローラ及び第2のローラはそれぞれ第1のモータ及び第2のモータの出力軸に連結され、
    前記複数の貫通孔ユニットは前記ターゲットごとに対応してそれぞれ形成され、
    前記貫通孔ユニットは少なくとも一つの前記ターゲットに対して複数形成されていることを特徴とするスパッタリング装置。
JP2013068067A 2013-03-28 2013-03-28 スパッタリング装置 Active JP6077906B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013068067A JP6077906B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 スパッタリング装置
PCT/JP2014/055991 WO2014156567A1 (ja) 2013-03-28 2014-03-07 スパッタリング装置
CA2908205A CA2908205C (en) 2013-03-28 2014-03-07 Sputtering device
EP14775467.5A EP2980269B1 (en) 2013-03-28 2014-03-07 Sputtering device
US14/780,456 US20160047034A1 (en) 2013-03-28 2014-03-07 Sputtering device
KR1020157027537A KR20150136080A (ko) 2013-03-28 2014-03-07 스퍼터링 장치
CN201480018760.3A CN105074048A (zh) 2013-03-28 2014-03-07 溅射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013068067A JP6077906B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 スパッタリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014189866A JP2014189866A (ja) 2014-10-06
JP6077906B2 true JP6077906B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=51623553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013068067A Active JP6077906B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 スパッタリング装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160047034A1 (ja)
EP (1) EP2980269B1 (ja)
JP (1) JP6077906B2 (ja)
KR (1) KR20150136080A (ja)
CN (1) CN105074048A (ja)
CA (1) CA2908205C (ja)
WO (1) WO2014156567A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104762590B (zh) * 2015-03-20 2017-05-10 京东方科技集团股份有限公司 蒸镀掩膜板
JP6656720B2 (ja) * 2016-01-07 2020-03-04 株式会社ジャパンディスプレイ 電極の作製方法、および電極を備える表示装置の作製方法
CN105549321B (zh) * 2016-02-18 2020-01-31 京东方科技集团股份有限公司 一种掩模板罩及掩模板
CN110923633B (zh) * 2019-12-18 2022-11-18 京东方科技集团股份有限公司 掩膜组件、蒸镀装置及蒸镀方法
DE102021113282A1 (de) 2021-05-21 2022-11-24 Ruhr-Universität Bochum, Körperschaft des öffentlichen Rechts Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen einer Materialschicht auf einer Substratoberfläche aus mehreren Materialquellen

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4278528A (en) * 1979-10-09 1981-07-14 Coulter Systems Corporation Rectilinear sputtering apparatus and method
JPS61281865A (ja) * 1986-06-09 1986-12-12 Toshiba Corp 薄膜形成装置
US5178682A (en) * 1988-06-21 1993-01-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for forming a thin layer on a semiconductor substrate and apparatus therefor
JPH05263228A (ja) 1992-03-19 1993-10-12 Toshiba Corp スパッタリング装置
US6045671A (en) * 1994-10-18 2000-04-04 Symyx Technologies, Inc. Systems and methods for the combinatorial synthesis of novel materials
JP3833284B2 (ja) * 1995-05-23 2006-10-11 株式会社リコー 薄膜形成装置
JPH09213634A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Sony Corp 薄膜成膜方法、半導体装置の製造方法及び薄膜成膜装置
US6911129B1 (en) * 2000-05-08 2005-06-28 Intematix Corporation Combinatorial synthesis of material chips
MXPA03002455A (es) * 2000-09-22 2003-06-19 Gen Electric Sistemas y metodos de revestimiento combinatorio.
BR0114195A (pt) * 2000-09-29 2003-07-22 Gen Electric Sistemas combinatórios e processos para revestimento com materiais orgânicos
JP4494047B2 (ja) * 2004-03-12 2010-06-30 キヤノンアネルバ株式会社 多元スパッタ成膜装置の二重シャッタ制御方法
US20080011599A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 Brabender Dennis M Sputtering apparatus including novel target mounting and/or control
JP2009287069A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 National Institute For Materials Science 多元化合物作製装置
JP4537479B2 (ja) * 2008-11-28 2010-09-01 キヤノンアネルバ株式会社 スパッタリング装置
JP5563377B2 (ja) * 2009-12-22 2014-07-30 キヤノンアネルバ株式会社 スパッタリング装置
JP5789357B2 (ja) 2010-04-14 2015-10-07 株式会社アツミテック 水素センサ
JP5319024B2 (ja) * 2011-01-07 2013-10-16 シャープ株式会社 蒸着装置および蒸着方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014189866A (ja) 2014-10-06
EP2980269A1 (en) 2016-02-03
EP2980269A4 (en) 2016-11-16
CA2908205A1 (en) 2014-10-02
CA2908205C (en) 2021-02-09
KR20150136080A (ko) 2015-12-04
WO2014156567A1 (ja) 2014-10-02
US20160047034A1 (en) 2016-02-18
EP2980269B1 (en) 2018-10-24
CN105074048A (zh) 2015-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6077906B2 (ja) スパッタリング装置
KR102048864B1 (ko) 양면 진공 성막 방법 및 이 방법에 의해 얻을 수 있는 적층체
JP5160459B2 (ja) 薄膜形成方法
JP6049051B2 (ja) 両面真空成膜方法
EP2518762B1 (en) Vacuum film formation method
TWI541373B (zh) 成膜方法及藉由該方法所得之層積體
EP2518761B1 (en) Vacuum film formation method and laminate obtained by the method
CN107740065A (zh) 一种掩模版及其成膜方法、成膜设备
JP2006052461A (ja) マグネトロンスパッタリング装置、円筒陰極、及び薄い複合膜を基板上に成膜する方法
KR100992229B1 (ko) 롤투롤타입의 박막형성장치
JP2009102718A (ja) 光学フィルタの成膜方法、光学フィルタの製造装置及び光学フィルタ並びに撮像光量調整装置
JP2017222919A (ja) 製膜装置
JP2008231532A (ja) 被銅メッキ処理材の製造方法
KR100920901B1 (ko) 다층박막 제조장치 및 이를 이용한 다층박막 제조방법
KR20100093873A (ko) 박막 패턴 형성장치
JP2008258597A (ja) 被銅メッキ処理材
KR20110102202A (ko) 성막 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6077906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350