JP6077831B2 - ストッキング - Google Patents

ストッキング Download PDF

Info

Publication number
JP6077831B2
JP6077831B2 JP2012247011A JP2012247011A JP6077831B2 JP 6077831 B2 JP6077831 B2 JP 6077831B2 JP 2012247011 A JP2012247011 A JP 2012247011A JP 2012247011 A JP2012247011 A JP 2012247011A JP 6077831 B2 JP6077831 B2 JP 6077831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
stocking
nylon
thread
polyurethane elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012247011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014094112A (ja
Inventor
孝臣 倉橋
孝臣 倉橋
真人 飯田
真人 飯田
田中 好
好 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP2012247011A priority Critical patent/JP6077831B2/ja
Publication of JP2014094112A publication Critical patent/JP2014094112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6077831B2 publication Critical patent/JP6077831B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Socks And Pantyhose (AREA)
  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)

Description

本発明は、ストッキングに関し、特に、下肢静脈瘤等を治療するためにも好適なストッキングとして必要な着圧を保ちつつ、履きやすさおよび履き心地を高めたストッキングに関する。なお、本発明でいうストッキングとは、パンティストッキング、股下丈までのロングストッキング、膝下丈のショートストッキングで代表されるストッキングおよびタイツ等の下半身を被覆する衣類を指す。また、本発明に係るストッキングは、医療用として特に好ましく用いられることがある。
下肢のリンパ浮腫、静脈還流障害(静脈瘤)等の疾患には、適した着圧(約10〜46mmHg(13hPa〜62hPa)程度)を発現する医療用ストッキングを着用して脚の各部位に応じた圧力を付与する圧迫療法が有効であることが知られている。このような医療用ストッキングにおいては、脚部を構成する編糸に、ポリウレタン弾性糸を芯糸にしてその周囲にポリアミドなどの非弾性糸を捲糸として巻き付けたいわゆるカバリング糸が用いられ、足首に最も大きな圧力をかけるとともに足首から下腿部、大腿部へと圧力を段階的に減少させて(着圧差を設けて)治療に必要な圧力を付与している。
特開平11−43805号公報(特許文献1)は、上述したカバリング糸を用いたパンティストッキングを開示する。この公報に開示されたパンティストッキングは、ポリウレタン弾性糸を芯糸にし、そのまわりに非弾性糸を巻き付けたカバリング弾性糸を用いたパンティストッキングであって、脚部の少なくとも一部に、同一コース内が同一編目長で編成された1〜40コースの部分に挟まれた同一コース内が2種以上の異なる編目長で編成された部分が脚部の長さ方向に少なくとも2箇所以上連続して存在していることを特徴とする。
この公報には、実施例1〜6として、芯糸である40デニールのポリウレタン弾性糸を3.2倍に伸長しつつ、8デニール、4フィラメントのナイロン糸を下撚数2100T/m、上撚数1700T/mで二重にカバリングしたダブルカバリング糸(DCY:Double Covered Yarn)を用いて、脚部が天竺組織に編成されたパンティストッキングが開示されている。さらに、実施例7〜9として、芯糸である70デニールのポリウレタン弾性糸を3.9倍に伸長しつつ、14デニール、5フィラメントのナイロン糸を下撚数2000T/m、上撚数1700T/mで二重にカバリングしたダブルカバリング糸(DCY)を用いて、脚部が天竺組織に編成されたパンティストッキングが開示されている。
特開平11−43805号公報(第0047段落、第0049段落)
しかしながら、特許文献1に開示されたパンティストッキングに用いられているカバリング糸(DCY)の上撚数および下撚数は、1700T/m〜2100T/mと一般的なものである。このような撚数の場合、カバリング糸の捲糸である非弾性糸(ナイロン)がきつく捲き締まっており、非弾性糸が硬くなり、肌触りが好ましくない。
特に、このような医療用ストッキングの編み組織には、地糸にカバリング糸を用いて編み目を編成して、薄い編み地であっても強い着圧を発現させるために、ポリウレタン弾性糸のベア糸(裸糸)を挿入糸として編み目に挿入した編み組織がある。このような編み組織の場合、ポリウレタン弾性糸のベア糸が肌に直接触れることによりラバータッチ感を発現させてしまい、すべりが悪く履きにくく、肌触りが悪く、暑苦しく、硬い風合いになってしまい、ユーザが着用感に満足できない。
本発明は、このような問題点に鑑みて開発されたもので、下肢静脈瘤等を治療するためのストッキングとして必要な着圧を保ちつつ、履きやすさおよび履き心地を高めたストッ
キングを提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明に係るストッキングは以下の技術的手段を講じている。
すなわち、本発明に係るストッキングは、地糸と挿入糸とを用いて編成された伸縮性編地により、少なくともレッグ部が形成されたストッキングであって、前記地糸は、ウレタン系弾性糸の芯糸に非弾性糸の捲糸を巻着させたカバリング糸であって、前記挿入糸は、前記ウレタン系弾性糸の芯糸より強い弾性力を有するウレタン系弾性糸の裸糸であって、前記地糸により編成された編み目に挿入され、肌側において、前記挿入糸には前記捲糸により被覆された部分があり、前記カバリング糸において、前記芯糸に巻着される前記捲糸の単位長さあたりの撚り数が1000T/m以下のものを少なくとも一部に用いたことを特徴とする。すなわち、カバリング糸において、芯糸に巻着される捲糸の単位長さあたりの撚り数が1000T/m以下のものを少なくとも一部に用いたことにより、肌側において、挿入糸には、このように少ない撚り数でふわっと緩く巻着された捲糸により、ウレタン系弾性糸の裸糸によるラバータッチ感を低減させるほどに、効果的に被覆された部分があることを特徴とする。
好ましくは、前記捲糸である非弾性糸は、12フィラメント以上のマルチフィラメントであるように構成することができる。
さらに好ましくは、前記カバリング糸は、ダブルカバリング糸であって、前記ウレタン系弾性糸に巻着される、上撚りの捲糸の単位長さあたりの撚り数が1000T/m以下であるように構成することができる。
さらに好ましくは、前記ウレタン系弾性糸に巻着される、下撚りの捲糸の単位長さあたりの撚り数は2000T/m以下であるように構成することができる。
さらに好ましくは、前記上撚りの捲糸の単位長さあたりの撚り数が120〜400T/mであるように構成することができる。
本発明によれば、下肢静脈瘤等を治療するためのストッキングとして必要な着圧を保ちつつ、履きやすさおよび履き心地を高めることができる。
本発明の実施の形態に係るストッキングの概略側面図である。 図1のストッキングを編成するカバリング糸を説明するための図である。 図1のストッキングの着用時における肌側の編み組織を示す図面代用写真である。 図3のストッキングの着用時における肌側の編み組織の構成を模式的に示す図である。 従来例であるストッキングの着用時における肌側の編み組織を示す図面代用写真である。 図5のストッキングの着用時における肌側の編み組織の構成を模式的に示す図である。 図3のストッキングおよび図5のストッキングの静動摩擦係数の測定結果を示す図(その1)である。 図3のストッキングおよび図5のストッキングの静動摩擦係数の測定結果を示す図(その2)である。 官能評価の結果を示す図(その1)である。 官能評価の結果を示す図(その2)である。
以下、本発明の実施の形態として、ストッキングの一例である医療用ショートストッキング100(以下単にストッキング100と記載)を、図面に基づき詳しく説明する。なお、本発明は、このような医療用に限定されるものではないが、医療用に特に好適である。また、本発明は、このストッキング100の足首部130から足口部150の手前まで
に好適に適用される。また、ドラフト率とは、カバリング糸を製造する場合における(ウレタン系弾性糸の)伸張倍率のことである。また、T/mは、カバリング糸を製造する場合における捲糸の(単位長さである)1mあたりの巻き数(Turn数)である。
[ストッキング全体構成]
本実施の形態に係るストッキング100の全体構成について説明する。図1に、このストッキング100の概略側面図を示す。このストッキング100は、膝下丈のストッキング100であって、爪先部110から、踵部120、足首部130、ふくらはぎ部140を通り、膝部Kのやや下の足口部150まで覆う。このストッキング100は、筒状に編成された1対の編地を用いた左右同型の形状を備え、足部の爪先部110は周知の手段により、袋状に縫着することにより製造される。
なお、本発明において、対象をストッキングとしているが、部分的にその機能を備えたパンティストッキング等を含むこと、および、厚地の編地を用いるタイツを含むこと、爪先部のないオープントゥタイプを含むこと、その他の下半身を被覆する衣類(男性用および女性用を問わない)を含むことは、上述の技術分野に記載した通りである。
さらに、詳しくは後述する編糸を用いて編み組織を編成してストッキング100を構成することにより、医療用に適した着圧を発現することができる。特に、このストッキング100は、リンパ浮腫の治療よりも下肢静脈瘤の治療に適したものである。ストッキング100における足首での着圧は、リンパ浮腫の治療に適した着圧34〜46mmHg(46〜62hPa)よりも低圧であって、下肢静脈瘤の治療に適した着圧20〜30mmHg(26〜40hPa)を発現する点で、従来の医療用ストッキングと異なる。
[編糸および編地の構成]
本実施の形態に係るストッキング100は、地糸として図2に示すダブルカバリング糸160を用いてゾッキ編みにて編成された伸縮性編地に、地糸であるダブルカバリング糸160の芯糸より強い弾性力を有するウレタン系弾性糸の裸糸を挿入糸として、地糸により編成された編み目に挿入して編み込んだ編地で構成される。
図2に示すように、ダブルカバリング糸160は、ウレタン系弾性糸の一例であるポリウレタン弾性糸162に、非弾性糸の一例であるナイロン糸が、その巻着方向が逆方向(S撚りおよびZ撚り)になるように二重に巻着されている。捲糸であるナイロン糸は、下撚りの捲糸であるナイロン糸164および上撚りの捲糸であるナイロン糸166で構成される。この場合において、詳しくは後述するが、非弾性糸の一例であるナイロン糸の単位長さあたりの撚り数が(通常のカバリング糸よりも)少ないことを特徴とする。なお、本発明におけるカバリング糸は、DCYではなくSCY(Single Covered Yarn)であってもよい。この場合においても、非弾性糸の一例であるナイロン糸の単位長さあたりの撚り数が(通常のカバリング糸よりも)少ないことを特徴とする。
挿入糸として用いられるウレタン系弾性糸は、一例としてポリウレタン弾性糸が好ましい。このポリウレタン弾性糸170(図3および図4参照)は裸糸(ベア糸)であって、ダブルカバリング糸160の芯糸であるポリウレタン弾性糸162より強い弾性力を有し、ポリウレタン弾性糸162よりも(またはポリウレタン弾性糸162とともに)、このストッキング100を着用したユーザの下肢の各部に所望の着圧を付与することに寄与する。
このようにストッキング100に裸糸を使用することにより、ストッキング100において厚手の靴下と異なり薄手のストッキング感を実現しているにも関わらず、治療に必要な強い着圧を実現することができる。
なお、後述するように、本発明に係るストッキング100の編み地は、撚り数が少ないカバリング糸を地糸としてゾッキ編みされた編み目に、ウレタン系弾性糸の裸糸を挿入糸として編み込んだ編地であれば特に制限されるものではなく、地糸で編成された編み地は、平編地、ゴム編地、パール編地等の編地を好適に用いることができ、その変化組織として、タック編、浮編、パイル編、レース編とすることもできる。以下では地糸で編成された編み地は平編地として説明する。
図3にストッキング100をの編目をコース方向にループが一列に並ぶように伸張させ
た状態における編み組織の写真を、図4にその編み組織の模式図をそれぞれ示す。本実施の形態に係るストッキング100の足首部130〜足口部150には、図2に示すダブルカバリング糸160を地糸として図3に示すようにゾッキ編みした平編みの編み目にポリウレタン弾性糸170を挿入糸として編成した編み組織が適用される。
なお、図4(および後述する図6)の模式図では、ダブルカバリング糸160(図6ではダブルカバリング糸260)の芯糸であるポリウレタン弾性糸162も、ダブルカバリング糸160の捲糸であるナイロン糸164およびナイロン糸166も、挿入糸であるポリウレタン弾性糸170(図6ではポリウレタン弾性糸270)も、図がわかりにくくなることを回避するためにモノフィラメントとして記載している。後述するように、ナイロン糸164およびナイロン糸166は、12フィラメント以上のマルチフィラメントが好ましい。ポリウレタン弾性糸162およびポリウレタン弾性糸170はモノフィラメントであってもマルチフィラメントであっても構わない。
なお、図3(および後述する図5)はストッキング100の編目をコース方向にループが一列に並ぶように伸張させた状態の編み組織の拡大写真であって、図4(および後述する図6)は、その状態の編み組織を模式的に表した理想的な図である。このため、図4(および図6)は、あくまでも理想的(模式的、対称的)に記載されたものであって、平編ループにおけるダブルカバリング糸160を構成するポリウレタン弾性糸162ならびに非弾性糸であるナイロン糸164およびナイロン糸166の状態も、挿入糸であるポリウレタン弾性糸170の状態(たとえば編み目におけるポリウレタン弾性糸170の挿入位置)も、現実のもの(図3および図5)と異なっている。また、これらの図3〜図6は、全て着用時における肌側(内側)を示す図である。
このストッキング100の編み組織の特徴的な構成は、図3および図4に示すように、地糸としてダブルカバリング糸160を用いて、このダブルカバリング糸160を交互に用いてゾッキ編みして平編みを編成し、かつ、この平編みの編み目に、ダブルカバリング糸160の芯糸より強い弾性力を有するポリウレタン弾性糸170の裸糸を挿入糸として挿入したことであって、特に、ダブルカバリング糸160の上撚りの捲糸も下撚りの捲糸も撚り数が少ないこと(捲糸であるナイロン糸164およびナイロン糸166の単位長さあたりの撚り数が少ないこと)を特徴とする。より具体的には、下撚りのナイロン糸164の単位長さあたりの撚り数が2000T/m以下で、上撚りのナイロン糸166の単位長さあたりの撚り数が1000T/m以下である。さらに好ましくは、下撚りのナイロン糸164の単位長さあたりの撚り数が600T/m以下で、上撚りのナイロン糸166の単位長さあたりの撚り数が400T/m以下である。この撚り数は、一般的なストッキングおよび/またはこのような医療用に特に好適なストッキングに用いられるカバリング糸における撚り数よりも少なく、かつ、特許文献1に開示された医療用ストッキングに用いられるカバリング糸における撚り数よりも少ない。
本発明におけるカバリング糸は、上述したようにDCYではなくSCY(Single
Covered Yarn)であってもよく、この場合を含めて、非弾性糸の一例であるナイロン糸の単位長さあたりの撚り数が1000T/m以下であることが好ましい。
なお、カバリング糸のドラフト率は、このようなストッキングに用いられる通常のカバリング糸のドラフト率と同程度(たとえば2.0〜4.0程度)である。
また、ゾッキ編みとは、編み組織を編成する編糸の構成が1種類のサポート糸(同じポリウレタン糸に同じナイロン糸を同じように(同じドラフト率で単位長さあたり同じ巻き数で)巻き付けたカバリング糸)だけで編成するものである。
[編糸の詳細構造]
以下において、地糸であるダブルカバリング糸160を構成するウレタン系弾性糸(ポリウレタン弾性糸162)および非弾性糸(ナイロン糸164、ナイロン糸166)、ならびに、挿入糸であるウレタン系弾性糸の裸糸(ポリウレタン弾性糸170)について詳しく説明する。
ダブルカバリング糸160の芯糸を構成するウレタン系弾性糸としては、(ポリウレタン弾性糸170とともにまたは単独で)所望の着圧感を発現できるものであれば特に限定
されるものではないが、熱セット性(形態保持性)、伸度および耐久性の面からポリウレタン弾性糸162が好ましい。
さらに、このポリウレタン弾性糸162は、エーテル結合を持つエーテルタイプであってもエステル結合を持つエステルタイプであっても構わない。なお、このポリウレタン弾性糸162のフィラメント数はモノフィラメントおよびマルチフィラメントのいずれでもよく、さらに、このポリウレタン弾性糸162の繊度は、(最適なパワーとなる範囲のものであれば)特に限定されるものではなく、通常のストッキング等に用いられる繊度であれば構わない。
ダブルカバリング糸160の捲糸を構成する非弾性糸としては、ポリウレタン弾性糸162の周囲に被覆される非弾性糸として好適に使用できる糸であればよいが、このような非弾性糸としては、ナイロン糸164およびナイロン糸166が代表的に使用できる。
詳しくは後述するが、芯糸のウレタン系弾性糸としてポリウレタン弾性糸162を用いて、かつ、捲糸の非弾性糸としてナイロン糸164およびナイロン糸166を用いて撚り数の少ないダブルカバリング糸160でゾッキ編みした編み地に、ベア糸のポリウレタン弾性糸170を挿入した編み組織を構成することにより、ストッキング100に所望の着圧を発現させるともに、肌側(生地裏側)のベア糸が、ダブルカバリング糸160の捲糸であるナイロン糸164およびナイロン糸166により被覆されて、ラバータッチ感を低減させて、すべりが良く履きやすく、肌触りが良く、暑苦しくなく、柔らかい風合いを実現することができる。肌側(生地裏側)のベア糸を被覆して、このような効果を発現することができる非弾性糸であればナイロン糸に限定されるものではない。
これらのナイロン糸164およびナイロン糸166のフィラメント数はモノフィラメントよりもマルチフィラメント(特に12フィラメント以上のマルチフィラメント)であることが好ましい。さらに、これらのナイロン糸164およびナイロン糸166の繊度は、特に限定されるものではなく、ストッキングに通常用いられる繊度であれば構わない。たとえば、ナイロン糸164およびナイロン糸166としては、33dtexの26f(フィラメント)が好ましい。なお、DCYにおけるナイロン糸の好ましい繊度は20〜45dtexであって、好ましいフィラメント数は10〜40fである。さらに、SCYにおけるナイロン糸の好ましい繊度は40〜90dtexであって、好ましいフィラメント数は20〜60fである。これらのことから、ナイロン糸の単糸繊度は、33dtex、26fの1.27dtexとなり、特に、ナイロン糸の単糸繊度は3dtex以下であることが好ましい。このような単糸繊度が細いナイロン糸をカバリング糸に使用することにより、着用時に肌側においてベア糸が、ナイロン糸164および/またはナイロン糸166により被覆されやすくなり、ラバータッチ感を低減させる効果が大きくなる。
さらに、本実施の形態に係るストッキング100においては、これらのナイロン糸164および/またはナイロン糸166は、嵩高加工されたウーリー糸を用いている。このような嵩高性のあるウーリー糸をカバリング糸に使用することにより、着用時に肌側においてベア糸が、ナイロン糸164および/またはナイロン糸166により被覆されやすくなり、ラバータッチ感を低減させる効果が大きくなる。
挿入糸である、裸糸のウレタン系弾性糸としては、単独で所望の着圧感を発現できるものであれば特に限定されるものではないが、熱セット性(形態保持性)、伸度および耐久性の面からポリウレタン弾性糸170が好ましい。
さらに、このポリウレタン弾性糸170は、ポリウレタン弾性糸162と同様にエーテル結合を持つエーテルタイプであってもエステル結合を持つエステルタイプであっても構わない。なお、このポリウレタン弾性糸170のフィラメント数はモノフィラメントおよびマルチフィラメントのいずれでもよく、さらに、その繊度は、このポリウレタン弾性糸170単独で、このストッキング100において、所望のパワー(緊縛力)を発現できる範囲のものであれば特に限定されない。
さらに、このようなポリウレタン弾性糸162およびナイロン糸164およびナイロン糸166を用いたダブルカバリング糸160について説明する。
上述したように、このダブルカバリング糸160の捲糸の撚り数(ナイロン糸の単位長
さあたりの撚り数)は、通常のダブルカバリング糸よりも少ない、1000〜2000T/m程度である。具体的には、下撚りのナイロン糸164の単位長さあたりの撚り数が2000T/m以下で、上撚りのナイロン糸166の単位長さあたりの撚り数が1000T/m以下である。好ましくは、下撚りのナイロン糸164の単位長さあたりの撚り数が200〜1000T/m、さらに好ましくは300〜600T/m程度で、実施例においては400T/mのものを用いている。また、上撚りのナイロン糸166の単位長さあたりの撚り数は好ましくは120〜400T/m、さらに好ましくは200〜400T/m程度で、実施例においては240T/mのものを用いている。なお、このような撚り数の下限について、下撚りが200T/mであって、上撚りが120T/mであるのは、これら以下の撚り数では、摩擦抵抗に弱く、耐久性に劣る可能性があることが理由である。
このようなカバリング糸を用いると(特に好ましい範囲において)、後述するように、挿入糸であるポリウレタン弾性糸170がカバリング糸の捲糸であるナイロン糸に被覆されて(特に肌側(生地裏側)で)、ポリウレタンのラバータッチ感を低減させることができる。
[編地の詳細構造および作用効果]
以上のようなダブルカバリング糸160により編成された平編地に裸糸のポリウレタン弾性糸170を挿入した編み組織の構造および作用効果について、図3および図4を参照して説明する。
なお、比較のために、従来例として、カバリング糸の捲糸であるナイロン糸の単位長さあたりの撚り数が通常の撚り数(下撚りのナイロン糸の単位長さあたりの撚り数が2500T/m程度で、上撚りのナイロン糸の単位長さあたりの撚り数が1400T/m程度)である)ダブルカバリング糸260を用いてゾッキ編みされた編み地に裸糸のポリウレタン弾性糸270を挿入したストッキングの編み組織を図5および図6に示す。図5は図3に、図6は図4に、それぞれ対応する。
図3および図4に示すように、本実施の形態に係るストッキング100の編地において、ダブルカバリング糸160は、芯糸であるポリウレタン弾性糸162に捲糸であるナイロン糸164およびナイロン糸166が強固に巻着された状態ではなく、これらのナイロン糸164およびナイロン糸166の撚り数が少ないために芯糸であるポリウレタン弾性糸162に緩く巻着している状態である(図3の白黒矢印で示すようにカバリング糸の幅が広い)。すなわち、捲糸であるナイロン糸164およびナイロン糸166が芯糸であるポリウレタン弾性糸162に強固ではなく緩やかに巻着されている状態になっている。これは、主として、ポリウレタン弾性糸162に少ない撚り数でナイロン糸164およびナイロン糸166を巻着してダブルカバリング糸160を構成していることが理由である。
そして、図4に示すように、このストッキング100の肌側(生地裏側)において、このように緩やかに芯糸に巻着されたマルチフィラメントのナイロン糸164および/またはナイロン糸166が、裸糸のポリウレタン弾性糸170を被覆している部分を発生させている。特に、図4の部分拡大図に示すように、裸糸のポリウレタン弾性糸170が地糸の編み目内で移動してダブルカバリング糸160に接近した場合には(ポリウレタン弾性糸170は熱融着性を備えないので編み目内で白抜き矢示のように移動できる)、ナイロン糸164および/またはナイロン糸166が、裸糸のポリウレタン弾性糸170を被覆している部分を発生させている。このことは、ナイロン糸164およびナイロン糸166がマルチフィラメントであり(図では表わされていないが)バルキー性を発現するため、さらに顕著になる。
このように、このストッキング100においては、カバリング糸の捲糸の撚り数が少ないこと、ナイロン糸164およびナイロン糸166がマルチフィラメントであること、および、ナイロン糸164およびナイロン糸166が嵩高加工されたウーリー糸であることの相乗効果により、着用時の肌側において裸糸のポリウレタン弾性糸170がナイロン糸により効果的に被覆されている。これにより、ポリウレタン弾性糸のラバータッチ感を低減させて、すべりが良く履きやすく、肌触りが良く、暑苦しくなく、柔らかい風合いを実現している。なお、ストッキング100において、下肢静脈瘤の治療に適した着圧(20
〜30mmHg(26〜40hPa))は、裸糸のポリウレタン弾性糸170により主として発現されている。
一方、図5および図6に示す従来のダブルカバリング糸260で編成された編み目に裸糸のポリウレタン弾性糸270を挿入した編み組織においては、ダブルカバリング糸260は、芯糸であるポリウレタン弾性糸に捲糸であるナイロン糸が強固に巻着された状態である(図5の白黒矢印で示すようにカバリング糸の幅が狭い)。すなわち、捲糸であるナイロン糸が芯糸であるポリウレタン弾性糸に緩やかではなく強固に巻着されている状態になっている。これは、ポリウレタン弾性糸に通常の撚りでナイロン糸を巻着してダブルカバリング糸260を構成していることが理由である。
そして、図6に示すように、従来のストッキングの肌側(生地裏側)において、このように強固に芯糸に巻着されたナイロン糸が、裸糸のポリウレタン弾性糸270を被覆している部分を発生させることはなく、裸糸のポリウレタン弾性糸270を効率的に被覆することができていない。このように裸糸のポリウレタン弾性糸170がナイロン糸により被覆されることがないため、ポリウレタン弾性糸のベア糸が肌に直接触れることによりラバータッチ感を発現させてしまい、すべりが悪く履きにくく、肌触りが悪く、暑苦しく、硬い風合いになってしまい、ユーザが着用感に満足できない。
さらに、このような履きやすさ等を定量的(客観的に)に検証した結果について説明する。図7および図8に、図3および図4に示した本実施の形態に係るストッキング100および図5および図6に示した従来のストッキングの、静摩擦係数および動摩擦係数の測定結果を示す。
この測定においては、ストッキングを平足型に履かせて、着用状態を刺繍枠で採取し、その刺繍枠ごと、生地の裏側が模擬皮膚(バイオスキン)側になるように模擬皮膚上に設置して、100gの荷重を付与して摩擦係数を測定した。図7と図8とでは、ユーザの皮膚の違いによる摩擦係数の影響を検証するために模擬皮膚の種類が異なる。なお、10mmの測定距離を移動速度5mm/secで測定した。また、測定時の周囲の雰囲気は、気温20±2℃、湿度60±4%RHであった。
図7および図8のいずれにおいても、静止摩擦係数も動摩擦係数もともに、従来のストッキング(比較例)よりも本実施の形態に係るストッキング100(実施例)のほうが小さいことが明らかになった。これらのことから、ストッキング100のほうが、ウレタン特有のべたつき(ラバータッチ感)を軽減でき、肌すべりがよく履きやすく、肌触りが良く着用感に優れることが定量的に明らかになった。
これは、ストッキング100においてはダブルカバリング糸160の捲糸であるナイロン糸164およびナイロン糸166がふわっと緩く芯糸であるポリウレタン弾性糸162に巻着されているために、挿入糸である裸糸のポリウレタン弾性糸170を被覆することができているのに対して、従来のストッキングにおいてはダブルカバリング糸260の捲糸であるナイロン糸が芯糸であるポリウレタン弾性糸162に強固に巻き締まっているために、挿入糸である裸糸のポリウレタン弾性糸270の表面を効率的に被覆できていない(ラバータッチ感を低減させるほどに効果的に被覆できていない)ことが理由であると考えられる。
さらに、このような履きやすさ等を定性的に(主観的に)検証した結果(官能評価の結果)について説明する。図9および図10に、図3および図4に示した本実施の形態に係るストッキング100(実施例)および図5および図6に示した従来のストッキング(比較例)の、官能評価の結果を示す。
官能評価は、はきやすさ、肌触り(内側)、肌触り(外側)、食い込み(足首)および脱ぎやすさの5項目について、着用者が、評価値=2(非常に良い)、評価値=1(良い)、評価値=0(普通)、評価値=−1(悪い)、評価値=−2(非常に悪い)の5段階で、実施例、基準品および比較例をそれぞれ評価した。なお、評価値はアンケート方式で収集した。図9は、比較例を官能評価の基準(評価値=0(普通))とした場合における実施例の相対的な評価値の平均値を示す。
また、官能評価においては、評価者に男性と女性とを略同数含め、評価者の服装を統一
して(半袖Tシャツ、ハーフパンツ、ストッキング、靴)、28℃、50%RH環境のチャンバー小室で、1日に1サンプルずつ行った。また、官能評価するにあたり、そのプロトコルは、椅座位安静(10分)、時速5kmでの歩行(10分)、椅座位安静(15分)とした。
図10において、5項目ともに、従来のストッキング(比較例)よりも本実施の形態に係るストッキング100(実施例)のほうが高い評価値であることが明らかになった。特に、はきやすさおよび脱ぎやすさが、比較例に対して実施例が顕著に好ましいことがわかる。また、内側(肌側)の肌触りも、比較例よりも実施例が好ましいことがわかる。これらのことから、ストッキング100のほうが、ウレタン特有のべたつき(ラバータッチ感)を軽減でき、肌すべりがよく履きやすくかつ脱ぎやすく、肌触りが良く着用感に優れることが定性的にも明らかになった。これは、静動摩擦係数を用いた定量的評価で説明した理由によるものである。
以上のようにして、本実施の形態に係るストッキングによると、捲糸であるナイロン糸の単位長さあたりの撚り数が少ないカバリング糸を地糸として用いて、このカバリング糸を交互に用いてゾッキ編みして平編みを編成し、かつ、この平編みの編み組織に、カバリング糸の芯糸より強い弾性力を有するポリウレタン弾性糸の裸糸を挿入糸として挿入した。このため、主としてポリウレタン弾性糸の裸糸により治療に必要な着圧を実現するとともに、ストッキングの肌側(生地裏側)において、緩やかに芯糸に巻着されたナイロン糸が、裸糸のポリウレタン弾性糸を被覆している部分を発生させることができる。このように、裸糸のポリウレタン弾性糸がナイロン糸により被覆されているため、ポリウレタンのラバータッチ感を低減させて、すべりが良く履きやすく、肌触りが良く、暑苦しくなく、柔らかい風合いを備えたストッキングを実現することができる。
なお、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
たとえば、履きやすさおよび肌触りに加えて、日本国内での使用を前提として、高温多湿の国内気候に応じた蒸れにくく涼しく感じることができるように、ストッキング100の透湿度および通気抵抗が設計されている。さらに、日本人の使用を前提として、足甲の側部が痛くならないように、日本人の幅広の足に合わせて挿入糸の送り込み量を変化させて、ストッキング100が設計されている。さらに、パンティストッキング型の場合には、日本人の使用を前提として、欧米のストッキングに比較して長さを短く太腿部を太めに、ストッキング100が設計されている。さらに、ストッキング100においては、カバリング糸の捲糸であるナイロン糸の繊度を高めに設計することにより、強度を増して半年程度の耐用を実現している。さらに、ストッキング100においては、所望の着圧を発現させるために、部位により編み目の大きさを変えて、コース方向の編み目の密度を変化させることで単位面積当たりの挿入糸の本数を最適に設計している。
本発明は、必要な着圧を保ちつつ、履きやすさおよび履き心地を高めたストッキングに好適であって、医療用ストッキングに特に好適である。
100 ストッキング
110 爪先部
120 踵部
130 足首部
140 ふくらはぎ部
150 足口部
160、260 ダブルカバリング糸
162 (ダブルカバリング糸を構成する芯糸の)ポリウレタン弾性糸
164 (ダブルカバリング糸を構成する下撚りの)ナイロン糸
166 (ダブルカバリング糸を構成する上撚りの)ナイロン糸
170、270 (挿入糸である裸糸の)ポリウレタン弾性糸

Claims (5)

  1. 地糸と挿入糸とを用いて編成された伸縮性編地により、少なくともレッグ部が形成されたストッキングであって、
    前記地糸は、ウレタン系弾性糸の芯糸に非弾性糸の捲糸を巻着させたダブルカバリング糸であって、
    前記挿入糸は、前記ウレタン系弾性糸の芯糸より強い弾性力を有するウレタン系弾性糸の裸糸であって、前記地糸により編成された編み目に挿入され、
    肌側において、前記挿入糸には前記捲糸により被覆された部分があり、
    前記ダブルカバリング糸において、前記ウレタン系弾性糸に巻着される、上撚りの捲糸の単位長さあたりの撚り数が400T/m以下であり、下撚りの捲糸の単位長さあたりの撚り数は600T/m以下であることを特徴とするストッキング。
  2. 前記捲糸である非弾性糸は、12フィラメント以上のマルチフィラメントであることを特徴とする請求項1に記載のストッキング。
  3. 前記上撚りの捲糸の単位長さあたりの撚り数が200〜400T/mであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のストッキング。
  4. 前記下撚りの捲糸の単位長さあたりの撚り数が300〜600T/mであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のストッキング。
  5. 前記捲糸である非弾性糸は、嵩高加工されたウーリー糸であることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載のストッキング。
JP2012247011A 2012-11-09 2012-11-09 ストッキング Active JP6077831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012247011A JP6077831B2 (ja) 2012-11-09 2012-11-09 ストッキング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012247011A JP6077831B2 (ja) 2012-11-09 2012-11-09 ストッキング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014094112A JP2014094112A (ja) 2014-05-22
JP6077831B2 true JP6077831B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=50937759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012247011A Active JP6077831B2 (ja) 2012-11-09 2012-11-09 ストッキング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6077831B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6367089B2 (ja) * 2014-11-13 2018-08-01 旭化成株式会社 編地
JP6754898B2 (ja) 2017-05-31 2020-09-16 旭化成株式会社 着圧ストッキング
JP7124252B2 (ja) * 2018-03-01 2022-08-24 グンゼ株式会社 下半身用衣類

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3918289B2 (ja) * 1998-03-31 2007-05-23 東レ株式会社 制電性ダブルカバリング弾性糸およびそれを用いたストッキング
JP4251808B2 (ja) * 2001-12-21 2009-04-08 東レ・デュポン株式会社 防護衣料
JP2003301303A (ja) * 2002-04-04 2003-10-24 Du Pont Toray Co Ltd ストッキング
JP2007204864A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Toray Ind Inc 布帛およびそれを用いたインナーウエア、ストッキング
JP5785379B2 (ja) * 2009-11-02 2015-09-30 グンゼ株式会社 医療用ストッキング

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014094112A (ja) 2014-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108697536B (zh) 筒状绷带
JP5785379B2 (ja) 医療用ストッキング
JP2022126824A (ja) 多重圧迫力を有する圧迫ガーメント及びそれを製造する方法
KR101363802B1 (ko) 코어방적사를 사용하여 짜여진 차별압박스타킹
TWI586288B (zh) Leg support belt
JP7153121B2 (ja) 衣服及びその生産方法
US20130053744A1 (en) Tubular compressive orthosis
JP2019002116A (ja) デニムや他の圧迫ガーメント及びそれらを製造する方法
JP2022528456A (ja) ニット滑り止め品
JP6754898B2 (ja) 着圧ストッキング
JP6077831B2 (ja) ストッキング
KR20130027127A (ko) 당뇨 환자용 양말
JP6651336B2 (ja) 着圧ストッキング
JP7374449B2 (ja) 下肢用被服及びその製造方法
JP3944686B2 (ja) 靴下
CN209172695U (zh) 一种压力袜
TWI669424B (zh) 彈性圓形編織物
JP2016130378A (ja) レッグウエア
JP4035964B2 (ja) 靴下
JP3370069B2 (ja) ストッキング
JP2004176214A (ja) 滑り止め組織布の編成方法
JP2019044291A (ja) パンティストッキング
JP2019189963A (ja) 下半身用衣類
CN217885137U (zh) 一种蚕丝袜
KR102372262B1 (ko) 복부에 압박을 주지 않는 팬티스타킹

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6077831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250