JP6077485B2 - エンジン - Google Patents

エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP6077485B2
JP6077485B2 JP2014070610A JP2014070610A JP6077485B2 JP 6077485 B2 JP6077485 B2 JP 6077485B2 JP 2014070610 A JP2014070610 A JP 2014070610A JP 2014070610 A JP2014070610 A JP 2014070610A JP 6077485 B2 JP6077485 B2 JP 6077485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercharger
engine
rotational speed
fuel injection
compression end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014070610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015190454A (ja
Inventor
豪 朝井
豪 朝井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2014070610A priority Critical patent/JP6077485B2/ja
Priority to PCT/JP2015/059251 priority patent/WO2015147104A1/ja
Publication of JP2015190454A publication Critical patent/JP2015190454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6077485B2 publication Critical patent/JP6077485B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0412Multiple heat exchangers arranged in parallel or in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/004Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust drives arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • F02D35/024Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure using an estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B2037/122Control of rotational speed of the pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0614Actual fuel mass or fuel injection amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

本発明はエンジンに関する。詳しくは過給機を備えたエンジンに関する。
従来、過給機付きエンジンにおいて、過給機に過給機回転速度センサーを備えたものが知られている。過給機回転速度がエンジン回転速度と燃料噴射量とに基づいて算出される適正過給機回転速度範囲になるようにバイパス弁を制御して過給機に供給される排気流量を変更するものである。例えば、特許文献1に記載の如くである。
特許文献1に記載のエンジンは、エンジンの燃焼状態を最適にするために過給機回転速度(目標ターボ回転速度)と目標過給機回転速度(目標ターボ回転速度)との差が所定の範囲内になるようにバイパス弁を制御する。これにより、過給機は、適正な過給機回転速度の範囲内で運転される。しかし、特許文献1の技術は、エンジンの圧縮端圧力(筒内圧)を制御因子として考慮していない。従って、目標過給機回転速度は、エンジンの運転環境が変動してもエンジンの圧縮端圧力が許容範囲内に収まるように十分な余裕を持って設定されている。つまり、過給機が本来の性能よりも低い性能しか発揮していない点で不利であった。
特開2010−48104号公報
本発明は以上の如き状況に鑑みてなされたものであり、エンジンの運転環境に左右されずに過給機が所定の性能を最大限に発揮することができるエンジンの提供を目的とする。
即ち、請求項1においては、バイパス弁を有する過給機と過給機回転速度検出手段とを備え、実エンジン回転速度と燃料噴射量とから目標過給機回転速度を算出し、過給機回転速度検出手段が検出する実過給機回転速度と目標過給機回転速度との差に基づいて、実過給機回転速度が目標過給機回転速度における所定範囲内になるようにバイパス弁の開度を変更するエンジンであって、燃料の噴射圧力と燃料の噴射時期とに基づいて燃料の燃焼による気筒内の推定圧縮端圧力の増加割合を算出し、実エンジン回転速度と燃料噴射量とから推定圧縮端圧力の増加割合についての補正係数を算出し、補正係数によって補正された推定圧縮端圧力の増加割合に基づいて推定最大圧縮端圧力を算出し、推定最大圧縮端圧力が所定値以上の場合、目標過給機回転速度を減少させるものである。
請求項2においては、燃料噴射量の単位時間当たりの増加量が所定値以上の場合、目標過給機回転速度を増加させるものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
即ち、本発明によれば、過給機回転速度を基準にして過給機が制御されることで過給機の回転過多やエンジンの圧縮端圧力の許容値の超過が確実に防止される。これにより、エンジンの運転環境に左右されずに過給機が所定の性能を発揮することができる。
本発明によれば、過渡運転状態における過給機の応答速度が向上される。これにより、エンジンの運転環境に左右されずに過給機が所定の性能を発揮することができる。
本発明の一実施形態に係るエンジンの構成を示した概略図。 本発明の一実施形態に係るエンジンにおける過給機の許容回転速度の範囲を表すグラフを示す図。 本発明の一実施形態に係るエンジンにおける最大圧縮端圧力の許容範囲を表すグラフを示す図。 本発明の一実施形態に係るエンジンの推定最高圧縮端圧力を算出する態様を表すフローチャートを示す図。 本発明の一実施形態に係るエンジンにおける通常時の過給機の制御態様を表すフローチャートを示す図。 本発明の一実施形態に係るエンジンにおける過渡時の過給機の制御態様を表すフローチャートを示す図。
以下に、図1から図3を用いて、本発明の一実施形態に係る第1過給機6と第2過給機10とを備える直列六気筒のディーゼルエンジンであるエンジン1について説明する。なお、本実施形態において、エンジン1は、第1過給機6と第2過給機10とを備える直列六気筒エンジンとしたが、エンジンの種類や気筒数および過給機の数を限定するものではない。
図1に示すように、エンジン1は、ディーゼルエンジンであり、本実施形態においては、気筒3を六つ有する直列六気筒エンジン1である。エンジン1は、吸気装置2を介して供給される空気と、六つの燃料噴射弁4から供給される燃料とをECU21の制御により各気筒3の内部において適切な比率で混合して燃焼させることで出力軸を回転駆動させる。エンジン1は、燃料の燃焼により発生する吸気を、排気装置5を介して外部へ排出する。
吸気装置2は、吸気管2a・2b・2c・2d、第1過給機6の第1コンプレッサ部8、第2過給機10の第2コンプレッサ部12、第1インタークーラー14及び第2インタークーラー15から構成される。排気装置5は、排気管5a・5b・5c・5d、第1過給機6の第1タービン部7および第2過給機10の第2タービン部11から構成される。また、排気装置5は、排気管5aと排気管5bとをバイパス弁16を介したバイパス管5dによって連通されている。
エンジン1は、吸気装置2の吸気管2dを介して第1インタークーラー14に接続される。また、エンジン1は、排気装置5の排気管5aを介して第2過給機10の第2タービン部11に接続される。
第1過給機6は、吸気の排気圧を駆動源として吸気を加圧圧縮するものである。第1過給機6は、第1タービン部7と第1コンプレッサ部8とを備える。第1タービン部7は、排気管5bを介して第2過給機10の第2タービン部11から供給される排気の排気圧によって回転可能に構成される。また、第1タービン部7は、排気管5cを介して外部に連通され、吸気を外部に排出可能に構成される。
第1コンプレッサ部8は、連結軸9によって第1タービン部7と連結され回転可能に構成される。第1コンプレッサ部8は、回転によって空気を吸入し、加圧圧縮可能に構成される。第1コンプレッサ部8は、外部の空気を吸入可能に構成される。第1コンプレッサ部8は、吸気管2aを介して第1インタークーラー14に接続される。
第2過給機10は、排気圧を駆動源として第1過給機6で加圧圧縮された給気を再び加圧圧縮するものである。第2過給機10は、第2タービン部11と第2コンプレッサ部12とを備える。さらに、第2タービン部11は、排気管5aを介してエンジン1から供給される排気の排気圧によって回転可能に構成される。また、第2タービン部11は、排気管5bを介して第1過給機6の第1タービン部7に接続される。
第2コンプレッサ部12は、連結軸13によって第2タービン部11と連結され回転可能に構成される。第2コンプレッサ部12は、回転によって空気を吸入し、加圧圧縮可能に構成される。第2コンプレッサ部12は、吸気管2cを介して第2インタークーラー15に接続される。
第1インタークーラー14と第2インタークーラー15とは、給気を冷却するものである。第1インタークーラー14と第2インタークーラー15とは、図示しない冷却水ポンプによって供給される冷却水と給気との間で熱交換を行うことで給気を冷却する。第1インタークーラー14は、吸気管2bを介して第2過給機10の第2コンプレッサ部12に接続される。第2インタークーラー15は、吸気管2dを介してエンジン1に接続される。
排気装置5には、第2過給機10の第2タービン部11に供給される排気をバイパスさせるために、第2タービン部11の上流側の排気管5aと第2タービン部11の下流側の排気管5bとを連通しているバイパス管5dが設けられている。バイパス管5dの途中部には、バイパス弁16(ウエストゲートバルブ)が設けられている。バイパス弁16は、バイパス管5dを通過する排気の流量を制限するものである。バイパス弁16は、ノーマルクローズドタイプの電磁式流量制御弁から構成される。バイパス弁16は、後述のECU21からの信号を取得して開度を変更することができる。なお、本実施形態において、バイパス弁16をノーマルクローズドタイプの電磁式流量制御弁から構成しているが、排気の流量を制限することができるものであればよい。
エンジン1には、エンジン回転速度検出センサー17が設けられている。エンジン回転速度検出センサー17は、エンジン1の実エンジン回転速度Nを検出するものである。エンジン回転速度検出センサー17は、センサーとパルサーとから構成され、エンジン1の出力軸に設けられる。なお、本実施形態において、エンジン回転速度検出センサー17をセンサーとパルサーとから構成しているが、実エンジン回転速度Nを検出することができるものであればよい。
さらに、エンジン1には、燃料噴射圧検出センサー18が設けられている。燃料噴射圧検出センサー18は、燃料噴射弁4から噴射される燃料の燃料噴射圧Pfを検出するものである。燃料噴射圧検出センサー18は、燃料供給管4aの途中部に設けられる。なお、本実施形態において、燃料噴射圧検出センサー18は、燃料噴射圧Pfを検出することができるものであればよい。
吸気装置2には、給気圧検出センサー19が給気マニホールドに連結されている吸気管2dの途中部に設けられている。給気圧検出センサー19は、給気マニホールドの給気圧Pmaniを検出するものである。なお、本実施形態において、給気圧検出センサー19は、給気マニホールドの給気圧Pmaniを検出することができるものであればよい。
第2過給機10には、過給機回転速度検出センサー20が設けられている。過給機回転速度検出センサー20は、第2タービン部11の実過給機回転速度NTを検出するものである。なお、本実施形態において、過給機回転速度検出センサー20は、第2タービン部11の実過給機回転速度NTを検出することができるものであればよい。
以上より、吸気装置2は、上流側から順に第1コンプレッサ部8、吸気管2a、第1インタークーラー14、吸気管2b、第2コンプレッサ部12、吸気管2c、及び第2インタークーラー15がエンジン1に接続されて構成される。また、排気装置5は、上流側から順に排気管5a、第2タービン部11、排気管5b、及び第1タービン部7、排気管5cが接続されて構成される。さらに、排気装置5は、排気管5aと排気管5bとをバイパス弁16を介したバイパス管5dによって連通されている。
ECU21は、エンジン1を制御するものである。具体的には、エンジン1本体やバイパス弁16を制御する。ECU21には、エンジン1の制御を行うための種々のプログラムやデータが格納される。ECU21は、CPU、ROM、RAM、HDD等がバスで接続される構成であってもよく、あるいはワンチップのLSI等からなる構成であってもよい。
ECU21は、燃料噴射弁4・4・4・4・4・4と接続され、任意の燃料噴射時期θにおいて任意の燃料噴射圧Pfで任意の燃料噴射量Fを噴射するように燃料噴射弁4・4・4・4・4・4を制御することが可能である。
ECU21は、バイパス弁16に接続され、バイパス弁16を任意のバイパス弁開度に制御することが可能である。
ECU21は、エンジン回転速度検出センサー17に接続され、エンジン回転速度検出センサー17が検出する実エンジン回転速度Nを取得することが可能である。
ECU21は、燃料噴射圧検出センサー18に接続され、燃料噴射圧検出センサー18が検出する燃料噴射圧Pfを取得することが可能である。
ECU21は、給気圧検出センサー19に接続され、給気圧検出センサー19が検出する給気マニホールドの給気圧Pmaniを取得することが可能である。
ECU21は、過給機回転速度検出センサー20に接続され、過給機回転速度検出センサー20が検出する実過給機回転速度NTを取得することが可能である。
図2に示すように、ECU21には、実エンジン回転速度Nと燃料噴射量Fとから第2過給機10の目標過給機回転速度NTt1を算出するための目標過給機回転速度マップM1が格納される。同様に、ECU21には、エンジン1の単位時間当たりの燃料増加量ΔFが所定値α1以上の場合に、目標過給機回転速度NTt1よりも大きい過渡時目標過給機回転速度NTt2を算出するための過渡時目標過給機回転速度マップM2が格納される。目標過給機回転速度マップM1と過渡時目標過給機回転速度マップM2とには、第2過給機10の過回転を防止するための回転速度抑制領域Xが設定されている。つまり、ECU21は、目標過給機回転速度NTt1と過渡時目標過給機回転速度NTt2とを回転速度抑制領域Xの範囲内に設定しないように構成されている。
ECU21には、取得した給気マニホールド圧力Pmani、冷却水の比熱比κおよび圧縮比εとから以下の数1に基づいてシリンダの圧縮によるエンジン1の気筒内の推定圧縮端圧力Pを算出することが可能である。
Figure 0006077485
ECU21は、燃料噴射圧Pfと燃料噴射時期θとから燃料の燃焼による推定圧縮端圧力Pの増加割合である圧縮端圧力増加割合ΔPを算出するための圧縮端圧力増加割合マップM3が格納される。また、ECU21は、実エンジン回転速度Nと燃料噴射量Fとからエンジン1の運転状態による圧縮端圧力増加割合ΔPの補正係数Kを算出するための補正係数マップM4が格納される。
ECU21には、算出した推定圧縮端圧力Pと圧縮端圧力増加割合ΔPと補正係数Kとから以下の数2に基づいてエンジン1の気筒内の推定最高圧縮端圧力Pmaxを算出することが可能である。また、図3に示すように、推定最高圧縮端圧力Pmaxは、推定圧縮端圧力Pがエンジン1の許容値α2を超過しないように第2過給機10の実過給機回転速度NTを抑制させる回転速度抑制領域Yが設定されている。つまり、回転速度抑制領域Yは、推定最高圧縮端圧力Pmaxが許容値α2を超過する可能性がある過給機回転数NTの範囲を示している。従って、ECU21は、実過給機回転数NTが回転速度抑制領域Yに到達すると目標過給機回転速度NTt1および過渡時目標過給機回転速度NTt2を小さくするように構成されている。
Figure 0006077485
次に、図1を用いて、吸気(給気)と排気の流れについて説明する。
図1に示すように、エンジン1からの排気は、排気管5aを介して第2過給機10の第2タービン部11に供給される。第2タービン部11は、排気の排気圧によって回転される。第2タービン部11の回転動力は、連結軸13を介して第2コンプレッサ部12に伝達される。第2コンプレッサ部12は、第2タービン部11から伝達される回転動力によって回転される。第2タービン部11に供給された排気は、排気管5bを介して第2過給機10から排出される。
バイパス弁16が開状態である場合、エンジン1からの排気は、その一部が排気管5aと排気管5bとを連通しているバイパス管5dに流入する。バイパス管5dに流入した排気は、第2過給機10の第2タービン部11に供給されずに(第2タービン部11をバイパスして)排気管5bを介して第1過給機6の第1タービン部7に供給される。つまり、バイパス弁16の開度によって第2タービン部11に供給される排気の流量が変更される。
第2過給機10から排出された排気は、排気管5bを介して第1過給機6の第1タービン部7に供給される。第1タービン部7は、排気の排気圧によって回転される。第1タービン部7の回転動力は、連結軸9を介して第1コンプレッサ部8に伝達される。第1コンプレッサ部8は、第1タービン部7から伝達される回転動力によって回転される。第1タービン部7に供給された排気は、排気管5c、図示しない浄化装置等を介して外部に排出される。
外部の空気は、第1過給機6の第1タービン部7からの回転動力によって回転される第1コンプレッサ部8によって吸入されるとともに加圧圧縮される。この際、吸気は、加圧圧縮されることにより圧縮熱が発生し温度が上昇する。第1コンプレッサ部8で加圧圧縮された給気は、吸気管2aを介して第1過給機6から排出される。
第1過給機6から排出された給気は、吸気管2aを介して第1インタークーラー14に供給されて冷却される。第1インタークーラー14に供給された給気は、吸気管2bを介して第1インタークーラー14から排出される。
第1インタークーラー14から排出された給気は、吸気管2bを介して第2過給機10の第2コンプレッサ部12に供給される。給気は、第2過給機10の第2タービン部11からの回転動力によって回転される第2コンプレッサ部12によって吸入されるとともに加圧圧縮される。この際、給気は、加圧圧縮されることにより圧縮熱が発生し温度が上昇する。第2コンプレッサ部12で加圧圧縮された給気は、吸気管2cを介して第2過給機10から排出される。
第2過給機10から排出された給気は、吸気管2cを介して第2インタークーラー15に供給されて冷却される。第2インタークーラー15に供給された給気は、吸気管2dを介して第2インタークーラー15から排出される。第2インタークーラー15から排出された給気は、吸気管2dを介してエンジン1に供給される。
以下では、図4から図6を用いて、本発明の第一実施形態に係るエンジン1における実過給機回転速度NTの制御態様について説明する。
ECU21は、取得した燃料噴射量Fの単位時間当たりの燃料増加量ΔFが所定値α1未満の場合、エンジン1が定常状態であると判断して目標過給機回転速度マップM1から目標過給機回転速度NTt1を算出する。一方、ECU21は、取得した燃料噴射量Fの単位時間当たりの燃料増加量ΔFが所定値α1以上の場合、エンジン1が過渡状態であると判断して過渡時目標過給機回転速度マップM2から過渡時目標過給機回転速度NTt2を算出する。次に、ECU21は、算出した推定最高圧縮端圧力Pmaxが許容値α2以上の場合、目標過給機回転速度NTt1または過渡時目標過給機回転速度NTt2を減少させる。そして、ECU21は、取得した実過給機回転速度NTと目標過給機回転速度NTt1または過渡時目標過給機回転速度NTt2との差の絶対値が所定値α3以内に収まるようにバイパス弁16の開度を制御する。
次に、本発明に係るエンジン1における実過給機回転速度NTの制御態様について具体的に説明する。
図4に示すように、ステップS110において、ECU21は、エンジン回転速度検出センサー17が検出した実エンジン回転速度N、給気圧検出センサー19が検出した給気圧Pmaniおよび過給機回転速度検出センサー20が検出した実過給機回転速度NTを取得し、ステップをステップS120に移行させる。
ステップS120において、ECU21は、エンジン12の運転状態から設定される燃料噴射時期θ、燃料噴射圧Pf、燃料噴射量Fを取得し、ステップをステップS130に移行させる。
ステップS130において、ECU21は、取得した給気圧Pmaniおよび冷却水の比熱比κと圧縮比εとから前述の数1に基づいて推定圧縮端圧力Pを算出し、ステップをステップS140に移行させる。
ステップS140において、ECU21は、取得した燃料噴射圧Pfと燃料噴射時期θとから圧縮端圧力増加割合マップM3に基づいて圧縮端圧力増加割合ΔPを算出し、ステップをステップS150に移行させる。
ステップS150において、ECU21は、取得した実エンジン回転速度Nと燃料噴射量Fとから補正係数マップM4に基づいて補正係数Kを算出し、ステップをステップS160に移行させる。
ステップS160において、ECU21は、算出した推定圧縮端圧力P、圧縮端圧力増加割合ΔPおよび補正係数Kとから前述の数2に基づいて推定最高圧縮端圧力Pmaxを算出し、ステップをステップS170に移行させる。
ステップS170において、ECU21は、取得した燃料噴射量Fの単位時間当たりの燃料増加量ΔFが所定値α1未満か否か判定する。
その結果、取得した燃料噴射量Fの単位時間当たりの燃料増加量ΔFが所定値α1未満であると判定した場合、ECU21はステップをステップS200に移行させる。
一方、取得した燃料噴射量Fの単位時間当たりの燃料増加量ΔFが所定値α1未満でないと判定した場合、ECU21はステップをステップS300に移行させる。
ステップS200において、ECU2112は、通常時過給機制御Aを開始し、ステップをステップ210に移行させる(図5参照)。そして、通常時過給機制御Aが終了するとステップをステップS110に移行させる。
ステップS300において、ECU2112は、過渡時過給機制御Bを開始し、ステップをステップ310に移行させる(図6参照)。そして、過渡時過給機制御Bが終了するとステップをステップS110に移行させる。
図5に示すように、ステップS210において、ECU21は、取得した実エンジン回転速度Nと燃料噴射量Fとから目標過給機回転速度マップM1に基づいて目標過給機回転速度NTt1を算出し、ステップをステップS220に移行させる。
ステップS220において、ECU21は、算出した推定最高圧縮端圧力Pmaxが許容値α2未満か否か判定する。
その結果、算出した推定最高圧縮端圧力Pmaxが許容値α2未満であると判定した場合、ECU21はステップをステップS230に移行させる。
一方、算出した推定最高圧縮端圧力Pmaxが許容値α2未満でないと判定した場合、ECU21はステップをステップS225に移行させる。
ステップS230において、ECU21は、取得した実過給機回転速度NTと算出した目標過給機回転速度NTt1との差の絶対値が所定値α3以上か否か判定する。
その結果、取得した実過給機回転速度NTと算出した目標過給機回転速度NTt1との差の絶対値が所定値α3以上であると判定した場合、ECU21はステップをステップS240に移行させる。
一方、取得した実過給機回転速度NTと算出した目標過給機回転速度NTt1との差の絶対値が所定値α3以上でないと判定した場合、通常時過給機制御Aを終了してステップをステップS110に移行させる(図4参照)。
ステップS240において、ECU21は、取得した実過給機回転速度NTと算出した目標過給機回転速度NTt1との差からバイパス弁開度補正量Gを算出し、ステップをステップS250に移行させる。
ステップS250において、ECU21は、バイパス弁開度補正量Gからバイパス弁16の開度を変更し、通常時過給機制御Aを終了してステップをステップS110に移行させる(図3参照)。
ステップS225において、ECU21は、算出した目標過給機回転速度NTt1を所定値α4だけ小さくして、ステップをステップS230に移行させる。
図6に示すように、ステップS310において、ECU21は、取得した実エンジン回転速度Nと燃料噴射量Fとから過渡時目標過給機回転速度マップM2に基づいて過渡時目標過給機回転速度NTt2を算出し、ステップをステップS320に移行させる。
ステップS320において、ECU21は、算出した推定最高圧縮端圧力Pmaxが許容値α2未満か否か判定する。
その結果、算出した推定最高圧縮端圧力Pmaxが許容値α2未満であると判定した場合、ECU21はステップをステップS330に移行させる。
一方、算出した推定最高圧縮端圧力Pmaxが許容値α2未満でないと判定した場合、ECU21はステップをステップS325に移行させる。
ステップS330において、ECU21は、取得した実過給機回転速度NTと算出した過渡時目標過給機回転速度NTt2との差の絶対値が所定値α3以上か否か判定する。
その結果、取得した実過給機回転速度NTと算出した過渡時目標過給機回転速度NTt2との差の絶対値が所定値α3以上であると判定した場合、ECU21はステップをステップS340に移行させる。
一方、取得した実過給機回転速度NTと算出した過渡時目標過給機回転速度NTt2との差の絶対値が所定値α3以上でないと判定した場合、過渡時過給機制御Bを終了してステップをステップS110に移行させる(図4参照)。
ステップS340において、ECU21は、取得した実過給機回転速度NTと算出した過渡時目標過給機回転速度NTt2との差からバイパス弁開度補正量Gを算出し、ステップをステップS350に移行させる。
ステップS350において、ECU21は、バイパス弁開度補正量Gからバイパス弁16の開度を変更し、過渡時過給機制御Bを終了してステップをステップS110に移行させる(図4参照)。
ステップS325において、ECU21は、算出した過渡時目標過給機回転速度NTt2を所定値α4だけ小さくして、ステップをステップS330に移行させる。
この様に構成することで、エンジン1は、第2過給機10の実過給機回転速度NTや推定最高圧縮端圧力Pmaxが許容値を超えないように第2過給機10の実過給機回転速度NTを制御するので、第2過給機10の性能を最大限に発揮させる。また、エンジン1は、過渡時において目標過給機回転速度NTt1よりも大きい値に設定されている過渡時目標過給機回転速度NTt2に切り替えることで過渡時における第2過給機10の応答速度を向上させる。これにより、エンジン1の運転環境に左右されずに第2過給機10が所定の性能を最大限に発揮することができる。
1 エンジン
10 第2過給機
16 バイパス弁
20 過給機回転速度検出センサー
N 実エンジン回転速度
NT 実過給機回転速度
NTt1 目標過給機回転速度
Pf 燃料噴射圧力
θ 燃料噴射時期
ΔP 圧縮端圧力増加割合
K 補正係数
Pmax 推定最大圧縮端圧力

Claims (2)

  1. バイパス弁を有する過給機と過給機回転速度検出手段とを備え、実エンジン回転速度と燃料噴射量とから目標過給機回転速度を算出し、過給機回転速度検出手段が検出する実過給機回転速度と目標過給機回転速度との差に基づいて、実過給機回転速度が目標過給機回転速度における所定範囲内になるようにバイパス弁の開度を変更するエンジンであって、
    燃料の噴射圧力と燃料の噴射時期とに基づいて燃料の燃焼による気筒内の推定圧縮端圧力の増加割合を算出し、
    実エンジン回転速度と燃料噴射量とから推定圧縮端圧力の増加割合についての補正係数を算出し、
    補正係数によって補正された推定圧縮端圧力の増加割合に基づいて推定最大圧縮端圧力を算出し、
    推定最大圧縮端圧力が所定値以上の場合、目標過給機回転速度を減少させるエンジン。
  2. 燃料噴射量の単位時間当たりの増加量が所定値以上の場合、目標過給機回転速度を増加させる請求項1に記載のエンジン。
JP2014070610A 2014-03-28 2014-03-28 エンジン Active JP6077485B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014070610A JP6077485B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 エンジン
PCT/JP2015/059251 WO2015147104A1 (ja) 2014-03-28 2015-03-25 エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014070610A JP6077485B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015190454A JP2015190454A (ja) 2015-11-02
JP6077485B2 true JP6077485B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=54195614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014070610A Active JP6077485B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 エンジン

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6077485B2 (ja)
WO (1) WO2015147104A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112901334A (zh) * 2021-04-13 2021-06-04 河南柴油机重工有限责任公司 一种废气涡轮增压器转速判断方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595775B2 (ja) * 1981-02-24 1984-02-07 マツダ株式会社 過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPH063142B2 (ja) * 1985-04-23 1994-01-12 日産自動車株式会社 タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置
JPH11287126A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Fuji Heavy Ind Ltd 過給機付きエンジンの過給圧制御方法および装置
JP5164737B2 (ja) * 2008-08-19 2013-03-21 ヤンマー株式会社 エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015147104A1 (ja) 2015-10-01
JP2015190454A (ja) 2015-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5673896B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5768404B2 (ja) 過給機付き内燃機関及びその制御方法
JP2010180781A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP6860313B2 (ja) エンジンの制御方法、及び、エンジン
JP2010138787A (ja) 内燃機関のegr装置
JP6077485B2 (ja) エンジン
JP2015200207A (ja) 二段過給システム、内燃機関、及び二段過給システムの制御方法
JP6414412B2 (ja) 内燃機関の排気システム
WO2015141756A1 (en) Internal combustion engine
JP6550943B2 (ja) 可変容量型ターボチャージャの制御装置
JPWO2012020509A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6582532B2 (ja) 可変容量型ターボチャージャの制御装置
JP2008115792A (ja) 過給制御装置
JP6453121B2 (ja) 可変容量型ターボチャージャーの制御装置
JP6232346B2 (ja) エンジン
JP6497174B2 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP6894279B2 (ja) ディーゼルエンジン
JP6282192B2 (ja) エンジン
JP6315008B2 (ja) 内燃機関の制御システム
JP6406337B2 (ja) エンジンの制御方法及び制御装置
JP6844421B2 (ja) ディーゼルエンジン
JP6217581B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6453122B2 (ja) 可変容量型ターボチャージャーの制御装置
JP5556302B2 (ja) エンジンの制御方法及び制御装置
JP2016035234A (ja) 燃料噴射量制限方法及びコモンレール式燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6077485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350