JP6073762B2 - ハイブリッド自動車の制御システムおよび制御方法 - Google Patents
ハイブリッド自動車の制御システムおよび制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6073762B2 JP6073762B2 JP2013176274A JP2013176274A JP6073762B2 JP 6073762 B2 JP6073762 B2 JP 6073762B2 JP 2013176274 A JP2013176274 A JP 2013176274A JP 2013176274 A JP2013176274 A JP 2013176274A JP 6073762 B2 JP6073762 B2 JP 6073762B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle speed
- gear ratio
- cvt
- torque
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
このハイブリッド自動車においては、さらなる性能の向上を図るために、種々の観点から改良がなされ、種々の構成が提案されている。
しかしながら、このような副変速機付きCVTは構造が複雑であり、副変速機を含めた変速制御も複雑である。
車両10は、動力源であるエンジン12と、エンジン12を始動させるためのスタータ11と、エンジン12の駆動力を前輪29L、29Rの車軸に伝達させるための駆動系20と、を備えている。
また、車両10は、CVT24のプライマリプーリ24aの回転速度を検知するCVT回転センサ62を備えている。CVT回転センサ62は、検知したプライマリプーリ24aの回転速度を後述するトランスミッション制御手段56へ送信する。
インバータ52は、アクセル開度、車速、ドライバが要求するトルク、及びバッテリ32のSOCに基づいて、モータ26の回転速度及びトルクを制御する。
エンジン制御手段54は、ドライバの要求トルクに応じてスタータ11及びエンジン12を制御する。
トランスミッション制御手段56は、ドライバの要求トルクに応じた適切なトルクで車両10が駆動するように、トランスミッション22及びCVT24の変速比を制御する。
本グラフの縦軸はモータ26のトルク(Nm)を示し、横軸はモータ26の回転速度(rpm)及び車速(km/h)を示す。このグラフは、図1に示したハイブリッドコントローラ50の記憶装置に格納される。
上述したように、本実施形態では、車速が所定の車速以下の場合に、モータ26によってCVT24の出力のトルクアシストを行う。本実施形態では、モータ26の基底速度に対応する車速、即ちモータ26の基底速度から算出される車速を、所定の車速とすることができる。
図3は、車両10のエンジン12のけん引力曲線図である。
図示のように、本けん引力曲線図の縦軸は車両10のエンジン12のけん引力(N)を示し、横軸は車速(km/h)を示す。このけん引力曲線図は、図1に示したハイブリッドコントローラ50の記憶装置に格納される。また、本図においては、最ロー変速比であり且つアクセル開度100%の状態におけるけん引力曲線が示されている。
そこで、本実施形態では、トルクアシスト制御を容易に行うため、トルクアシストを行うための車速条件として、図3に示したアクセル開度100%の状態におけるけん引力曲線に基づいて決定される上記所定の車速を採用する。
図4は、モータ26がトルクアシストしない場合のCVT24の変速比i_cvtのシフトマップを示す図である。本シフトマップの縦軸はCVT24のプライマリプーリ24aの回転速度(rpm:Rotation Per Minute)を示し、横軸は車速(km/h)を示す。
本シフトマップでは、便宜上、アクセル開度100%、70%、40%及び20%の場合における図2に示したCVT変速比i_cvtのシフトマップを破線により併記している。
なお、この閾値となる車速に達した後は、図4に示したシフトマップに従って、車両10が加速される。
言い換えれば、最ロー変速比i_cvt´_lowにおけるプライマリプーリ24aの回転速度が、図4に示したシフトマップの変速線i_cvtにおけるプライマリプーリ24aの回転速度以下であるときの車速での走行時において、モータ26によりCVT24の出力のトルクアシストを行う。
さらに、本実施形態に係るハイブリッド車両の制御システムによれば、変速比幅を拡大するために従来用いられていた副変速機を不要とすることができる。
加えて、モータ26が上記所定の車速以下の車速での走行時にのみトルクアシストを行うように制御されるので、モータ26によりトルクアシストが実行される頻度を下げることができ、ハイブリッド車両のバッテリ32を従来に比べて小型化することができる。
一方で、モータ26が、図4に示したCVT変速比シフトマップに基づいて制御される場合のCVT24の出力トルクに比べて不足しているトルクを補うことができないトルク性能を有する、即ちモータ26のトルク性能が不十分である場合は、モータ26のトルク性能に基づいて所定の車速を決定し、図5のCVT変速比シフトマップを再設計する必要がある。
図示のように、モータ26の最大トルク値に基づいて所定の車速を決定し、再設計したi_cvt´のシフトマップは、図5に示したi_cvt´のシフトマップに比べて、アクセル開度毎のi_cvt´_lowとi_cvtとの交点における車速(所定の車速)が小さくなるように再設計されている。これにより、i_cvt´_lowを示す直線の傾きが大きくなるように再設計される。また、本実施形態の場合は所定の車速がアクセル開度毎に異なるように設計されている。
アクセル開度毎に異なる所定の車速に達した後は、モータ26によるトルクアシストを停止するとともに、i_cvtに基づいてCVT24が制御される。
図示のように、本i_cvt´のシフトマップにおける所定の車速は、図6に示したアクセル開度毎の所定の車速のうち最小であるアクセル開度40%におけるi_cvt´_lowの所定の車速であり、この所定の車速に合わせてアクセル開度100%、70%、20%のi_cvt´_lowが再設計されている。
即ち、アクセル開度100%、70%、20%のi_cvt´_lowは、アクセル開度40%におけるi_cvt´_lowの所定の車速に達するまでは、アクセル開度毎に異なる一定の変速比に従ってプライマリプーリ24aの回転速度が増加し、この所定の車速に達したときに、図4に示したシフトマップとプライマリプーリ24aの回転速度が一致するように再設計されている。
図8は、本実施形態に係るハイブリッド自動車の制御フローチャートである。
まず、ハイブリッド車両の制御に先立ち、図5ないし図7に示したモータ26によりトルクアシストする場合の変速比(i_cvt´)のシフトマップを予め設計しておく。即ち、図2及び図3において説明した所定の車速のうち小さい車速に基づいて、アクセル開度毎の最ロー変速比(i_cvt´_low)を設計し(S101)、これに基づいて、図5に示した、アクセル開度に応じたプライマリプーリ24aと車速との関係を示すCVT24の変速比(i_cvt´)のシフトマップを設計する(S102)。なお、モータ24のトルク性能に応じて、必要であれば、図5に示した変速比シフトマップを図6又は図7に示した変速比シフトマップのように再設計する(S103)。
このように設計した変速比(i_cvt´)のシフトマップデータと、図2に示したモータ26によるトルクアシストをしない場合の変速比(i_cvt)のシフトマップデータをハイブリッドコントローラ50の記憶装置に格納しておく(S104)。
この読み出された所定の車速に基づいて、現在の車速が上記所定の車速以下であるか否かを判断する。また、ハイブリッドコントローラ50は、上記読み込んだバッテリ残量が、トルクアシストするために充分な残量があるか否かを判断する。
ここで、上述したように車速とセカンダリプーリ24bの回転速度とは比例関係にあるので、CVT24の変速比i_cvt´は、以下の式により算出することができる。
i_cvt´=C´*(上記目標値としてのプライマリプーリ24aの回転速度)/(車速)
なお、ここでC´は比例定数である。
続いて、ハイブリッドコントローラ50は、ドライバ要求トルクfd_trq、モータ26の最大トルクmot_trqおよび変速比i_cvt´とから、目標値となるエンジントルクice_trq´を算出する。目標値となるエンジントルクice_trq´は、以下の式により算出することができる。
fd_trq=ice_trq´*i_cvt´+mot_trq
ハイブリッドコントローラ50は、算出した目標値となるエンジントルクice_trq´となるように、エンジン制御手段54を介してエンジン12を制御する。
ここで、上述したように車速とセカンダリプーリ24bの回転速度とは比例関係にあるので、CVT24の変速比i_cvtは、以下の式により算出することができる。
i_cvt=C*(上記目標値としてのプライマリプーリ24aの回転速度)/(車速)
なお、ここでCは比例定数である。
fd_trq=ice_trq*i_cvt
ハイブリッドコントローラ50は、算出した目標値となるエンジントルクとなるように、エンジン制御手段54を介してエンジン12を制御する。
Claims (14)
- プライマリプーリとセカンダリプーリとを備え、エンジンの回転速度及びトルクを変換して出力する無段変速機と、
前記無段変速機から出力されるトルクをアシストするモータの駆動を制御する制御装置と、を備え、
前記制御装置は、前記モータによるトルクアシストが行われないときの前記無段変速機の第1の変速比シフトマップデータと、該変速比シフトマップデータの最ロー変速比より小さい最ロー変速比を有する第2の変速比シフトマップデータとを有し、
前記制御装置は、所定の車速以下での走行時において、前記第2の変速比シフトマップデータに基づいて前記無段変速機の変速比を制御するとともに、前記無段変速機から出力されるトルクをアシストするように前記モータの駆動を制御する、ハイブリッド自動車の制御システム。 - 請求項1に記載されたハイブリッド自動車の制御システムにおいて、
前記所定の車速は、前記モータの基底速度に対応する車速と前記エンジンが最大けん引力を発生させるときの車速のうち、いずれか小さいほうの車速である、ハイブリッド自動車の制御システム。 - 請求項2に記載されたハイブリッド自動車の制御システムにおいて、
前記エンジンが最大けん引力を発生させるときの車速は、アクセル開度100%の場合において最大けん引力を発生させるときの車速である、ハイブリッド自動車の制御システム。 - 請求項2に記載されたハイブリッド自動車の制御システムにおいて、
前記エンジンが最大けん引力を発生させるときの車速は、アクセル開度毎に変動する、ハイブリッド自動車の制御システム。 - 請求項1に記載されたハイブリッド自動車の制御システムにおいて、
前記所定の車速は、前記第2の変速比シフトマップデータに基づいて前記無段変速機の変速比を制御したときに前記モータによって前記無段変速機から出力されるトルクを補助することで、前記第1の変速比シフトマップデータに基づいて前記無段変速機の変速比を制御したときに前記無段変速機から出力されるトルクと同等のトルクを出力できるように、アクセル開度毎に決定される、ハイブリッド自動車の制御システム。 - 請求項5に記載されたハイブリッド自動車の制御システムにおいて、
前記所定の車速は、アクセル開度毎に決定される所定の車速のうち、最小の車速である、ハイブリッド自動車の制御システム。 - 請求項1ないし6いずれか一項に記載されたハイブリッド自動車の制御システムにおいて、
前記制御装置は、前記所定の車速超での走行時において、前記第1の変速比シフトマップデータに基づいて前記無段変速機の変速比を制御するとともに、前記モータによる前記無段変速機から出力されるトルクのアシストを停止するように前記モータの駆動を制御する、ハイブリッド自動車の制御システム。 - 無段変速機を備えたハイブリッド自動車の制御方法であって、
アクセル開度および車速を検知する工程と、
モータによるトルクアシストが行われないときの前記無段変速機の第1の変速比シフトマップデータと、該変速比マップデータの最ロー変速比より小さい最ロー変速比を有する第2の変速比シフトマップデータとから、前記検知したアクセル開度に基づいて、所定の車速を読みだす工程と、
前記検知した車速と前記所定の車速とを比較し、前記検知した車速が前記所定の車速以下であるか否かを判定する工程と、
前記判定工程において前記検知した車速が前記所定の車速以下であると判定したときに、前記第2の変速比シフトマップデータに基づいて前記無段変速機の変速比を制御するとともに、前記無段変速機から出力されるトルクをアシストするように前記モータの駆動を制御する工程と、を有するハイブリッド自動車の制御方法。 - 請求項8に記載されたハイブリッド自動車の制御方法において、
前記所定の車速は、前記モータの基底速度に対応する車速と前記エンジンが最大けん引力を発生させるときの車速のうち、いずれか小さいほうの車速である、ハイブリッド自動車の制御方法。 - 請求項9に記載されたハイブリッド自動車の制御方法において、
前記エンジンが最大けん引力を発生させるときの車速は、アクセル開度100%の場合において最大けん引力を発生させるときの車速である、ハイブリッド自動車の制御システム。 - 請求項9に記載されたハイブリッド自動車の制御方法において、
前記エンジンが最大けん引力を発生させるときの車速は、アクセル開度毎に変動する、ハイブリッド自動車の制御方法。 - 請求項8に記載されたハイブリッド自動車の制御方法において、
前記所定の車速は、前記第2の変速比シフトマップデータに基づいて前記無段変速機の変速比を制御したときに前記モータによって前記無段変速機から出力されるトルクを補助することで、前記第1の変速比シフトマップデータに基づいて前記無段変速機の変速比を制御したときの前記無段変速機から出力されるトルクと同等のトルクを出力できるように、アクセル開度毎に決定される、ハイブリッド自動車の制御方法。 - 請求項12に記載されたハイブリッド自動車の制御方法において、
前記所定の車速は、アクセル開度毎に決定される所定の車速のうち、最小の車速である、ハイブリッド自動車の制御方法。 - 請求項8ないし13のいずれか一項に記載されたハイブリッド自動車の制御方法において、
前記制御工程は、前記判定工程において前記検知した車速が前記所定の車速超であると判定したときに、前記第1の変速比シフトマップデータに基づいて前記無段変速機の変速比を制御するとともに、前記モータによる前記無段変速機から出力されるトルクのアシス
トを停止するように前記モータの駆動を制御する、ハイブリッド自動車の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013176274A JP6073762B2 (ja) | 2013-08-28 | 2013-08-28 | ハイブリッド自動車の制御システムおよび制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013176274A JP6073762B2 (ja) | 2013-08-28 | 2013-08-28 | ハイブリッド自動車の制御システムおよび制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015044467A JP2015044467A (ja) | 2015-03-12 |
JP6073762B2 true JP6073762B2 (ja) | 2017-02-01 |
Family
ID=52670409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013176274A Active JP6073762B2 (ja) | 2013-08-28 | 2013-08-28 | ハイブリッド自動車の制御システムおよび制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6073762B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102298976B1 (ko) * | 2017-09-08 | 2021-09-06 | 현대자동차주식회사 | 동력 조향 시스템의 어시스트 토크 결정 방법 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002089687A (ja) * | 2000-09-18 | 2002-03-27 | Aisin Aw Co Ltd | ハイブリッド車輌の制御装置 |
JP4483819B2 (ja) * | 2005-04-28 | 2010-06-16 | 株式会社豊田中央研究所 | 動力伝達システム |
JP4747818B2 (ja) * | 2005-12-08 | 2011-08-17 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用駆動装置の制御装置 |
JP2008032469A (ja) * | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Hosiden Corp | 容量型センサ及びその製造方法 |
JP5163438B2 (ja) * | 2008-11-14 | 2013-03-13 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用動力伝達装置の制御装置 |
-
2013
- 2013-08-28 JP JP2013176274A patent/JP6073762B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015044467A (ja) | 2015-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101628545B1 (ko) | 하이브리드 차량의 회생제동 제어방법 | |
US7498757B2 (en) | Control device for a hybrid electric vehicle | |
EP2127984B1 (en) | Control method of hybrid vehicles | |
US9545918B2 (en) | Control device of hybrid vehicle | |
WO2011118254A1 (ja) | ハイブリッド車輌の制御装置 | |
US9365211B2 (en) | Delay changing on/off state of engine during cruise control in a hybrid vehicle | |
WO2010058470A1 (ja) | 車両用動力伝達装置の制御装置 | |
JP2008168860A (ja) | 車両およびその制御方法 | |
US11167746B2 (en) | Control apparatus and control method for vehicle | |
US20140180441A1 (en) | Control device of vehicle and control method therefor | |
JP2007191049A (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP4661712B2 (ja) | 車両の始動制御装置 | |
CN113002526A (zh) | 车辆的控制装置 | |
JP6073762B2 (ja) | ハイブリッド自動車の制御システムおよび制御方法 | |
JP6401101B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2006027598A (ja) | 車両用発電制御装置、及びこれを備えた車両用駆動制御装置 | |
JP5696502B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5900240B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP5761040B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
JP5136438B2 (ja) | 車両の制動力制御装置および制動力制御方法 | |
JP5853800B2 (ja) | 車両用電動発電装置 | |
JP6044179B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP2012218559A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP7003516B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
WO2015146772A1 (ja) | ハイブリッド車両及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150923 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6073762 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |