JP6072940B2 - 絶縁スリーブを有するコンタクトキャリア - Google Patents

絶縁スリーブを有するコンタクトキャリア Download PDF

Info

Publication number
JP6072940B2
JP6072940B2 JP2015558386A JP2015558386A JP6072940B2 JP 6072940 B2 JP6072940 B2 JP 6072940B2 JP 2015558386 A JP2015558386 A JP 2015558386A JP 2015558386 A JP2015558386 A JP 2015558386A JP 6072940 B2 JP6072940 B2 JP 6072940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contact carrier
carrier according
pin
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015558386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016513348A (ja
Inventor
ハゲメイヤー、ウィリ
ランジャー、フォーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phoenix Contact GmbH and Co KG
Original Assignee
Phoenix Contact GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phoenix Contact GmbH and Co KG filed Critical Phoenix Contact GmbH and Co KG
Publication of JP2016513348A publication Critical patent/JP2016513348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6072940B2 publication Critical patent/JP6072940B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/645Means for preventing incorrect coupling by exchangeable elements on case or base
    • H01R13/6456Means for preventing incorrect coupling by exchangeable elements on case or base comprising keying elements at different positions along the periphery of the connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/91Coupling devices allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating or self aligning

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

本願発明は、電気コンタクトを有する、および電気コンタクトを保持するためのベースを有するコンタクトキャリアに関する。
この種の複数のコンタクトキャリアが、電気コンタクトとプリント回路基板との間の電気的に導電性の接続を確立するために用いられる。電気コンタクトは、例えばソケットまたはプラグとして構成され得る。電気コンタクトは、機械的コーディングを有し得る絶縁スリーブに位置付けられる。この場合、ソケットまたはプラグの、正しいコーディングとの接続のみを可能とするために、機械的コーディングが、機械的な嵌合コーディングに対応するやり方で構成され得る。しかしこのことにより、コーディングと嵌合コーディングとを備える1つの組を、他のコーディングおよび対応する嵌合コーディングを備える他の組と交換することが防がれてしまう。
したがって、本願発明の目的は、使用に関して汎用性のあるコンタクトキャリアを提供することである。
本目的は、独立請求項に係る複数の特徴を有する主題により実現される。有利な複数の実施形態は、従属請求項、説明、および図面の主題である。
本願発明は、取り外し可能なやり方で構成された絶縁スリーブにより、絶縁スリーブがシンプルかつ迅速なやり方で他の絶縁スリーブと置き換えられ得るという知識に基づいている。
第1態様によると、目的は、コンタクトキャリアが電気コンタクトと、電気コンタクトを保持するための底部とを備え、取り外し可能な絶縁スリーブが電気コンタクト上に配置され得ることにより実現される。これにより、絶縁スリーブがコンタクトキャリアから分離され得、必要に応じて置き換えられ得るという技術的有利性が得られる。柔軟性がこのやり方で増大する。
有利な一実施形態において、絶縁スリーブは、電気コンタクトと電気接触を生じさせるための通過チャネルを有する。これにより、絶縁スリーブのシンプルな取り付けおよび取り外しが提供されるという技術的有利性が得られる。
さらに有利な実施形態において、絶縁スリーブは、特徴によりコンタクトキャリアを識別するコーディングを有する。これにより、それぞれの複数の電気コンタクトの特定の複数の機能への割り当てが簡略化されるという技術的有利性が得られる。
さらに有利な実施形態において、特徴はカラーコーディングまたは機械的コーディングである。これにより、シンプルな光学的な識別によるカラーコーディングの場合にそれぞれの複数の電気コンタクトの特定の複数の機能への割り当てが、大幅に簡略化されるという技術的有利性が得られる。しかし、特徴が機械的コーディングであるとき、極性反転保護が提供され、絶縁スリーブを交換することにより、プラグ/ソケット接続の嵌合部品の対応する機械的コーディングに合わせて調節することが可能である。
さらに有利な実施形態において、コンタクトキャリアはSMDコンタクトキャリア(表面実装デバイス)である。これにより、位置決め、および続く炉内での半田付けにより機械によって複数の電気コンタクトが形成され得るという技術的有利性が得られる。
さらに有利な実施形態において、コンタクトキャリアは電気コンタクトと、電気コンタクトに電気的に導電的に接続されたコンタクトアームとを備え、コンタクトアームは、公差補償部分と、公差補償部分上に形成された、コンタクト面による電気コンタクトとの電気接触のためのコンタクトとを有する。これにより、公差補償部分が、ブレに起因する誤った位置決めを補償するという技術的有利性が得られる。表面実装技術(SMT)の場合、半田付けされ得るコンタクトキャリアの複数の接続面は、プリント回路基板の複数の導体トラック上へ直接的に半田付けされる。この目的のために、プリント回路基板上の複数の接続面としての役割を果たす複数の導体トラック部分は、複数の構成要素が実装される前に、例えば半田ペーストによりスクリーンまたは孔版印刷により印刷される。コンタクトキャリアが実装された後に、複数の接続面を電気的に導電的に接続するために、上記複数の接続面が互いに半田付けされる。しかし、いわゆるブレが半田付けの間に起こり得る。ブレが理由となり、半田付けの後にコンタクトキャリアはプリント回路基板の所望される位置に位置付けられず、むしろ、コンタクトキャリアは例えばXおよびY方向にずらされる。さらに、誤りは、コンタクトキャリアの回転角度にも起こり得る。この場合、コンタクトキャリアは自身の鉛直方向の軸周りに回転してしまっている。したがって、歩留まりが公差補償部分により増大させられる。
さらに有利な実施形態において、コンタクトアームは、電気コンタクトから横方向に、または放射状に延在する。これにより、コンタクトキャリアがコンパクトな複数の寸法を有し、したがって、小さな設置スペースのみを占有するという技術的有利性が得られる。
さらに有利な実施形態において、電気コンタクトは第1方向に延在し、コンタクトアームは第2方向に延在し、第1方向と第2方向とは、角度公差範囲内の一の角度内の一の角度、特に90°の角度で配置される。この場合、角度公差範囲は製造関連の公差を有し得、例えば90°の例えば5%、10%、または15%であり得る。これにより、コンタクトキャリアが特に製造がシンプルであるという技術的有利性が得られる。
さらに有利な実施形態において、コンタクトベースは、角度公差範囲内で第2方向に延在する。この場合、角度公差範囲は製造関連の公差を有し得、例えば、5%、10%、または15%であり得る。これにより、コンタクトキャリアがより一層コンパクトな設計のものであり得、したがってより一層小さな設置スペースが占有されるという技術的有利性が得られる。
さらに有利な実施形態において、公差補償部分は機械的に変形可能である。これにより、公差補償部分は、半田付けの間に起こる複数の力により変形させられ得、上記複数の力を補償し得るという技術的有利性が得られる。
さらに有利な実施形態において、公差補償部分は弾力的に、または可塑的に変形可能である。これにより、熱的に引き起こされる複数の応力が理由となり半田付けの間にのみ起こる変形が弾力的変形性のおかげで補償され得、永久的に誤った位置決めが可塑的変形可能性のおかげで補償され得るという技術的有利性が得られる。
さらに有利な実施形態において、コンタクトベースは、公差補償部分により電気コンタクトへ接続される。これにより、公差補償部分がコンタクトベースと電気コンタクトとの間に配置されるという技術的有利性が得られる。したがって、コンタクトキャリアは特にシンプルな設計を有する。
さらに有利な実施形態において、公差補償部分は、曲げられた弧、特にU字型の曲がりを含む。これにより、コンパクトな構造と併せて、大きな複数の公差を補償するための公差補償部分が提供され、上記公差補償部分の製造がシンプルであるという技術的有利性が得られる。
さらに有利な実施形態において、コンタクトベースは、一の角度で角度が付けられたやり方で公差補償部分上に配置される。これにより、コンタクトベース上の公差補償部分の角度が付けられた配置のおかげで、複数の公差を補償するために、公差補償部分が特に容易にこの時点で変形され得るという技術的有利性が得られる。
さらに有利な実施形態において、コンタクトベースは、公差補償部分の下方に配置される。これにより、コンタクトキャリアが、プリント回路基板上でコンタクトベースに特にシンプルなやり方で固定され得るという技術的有利性が得られる。
さらに有利な実施形態において、コンタクトベースは、弾力的に、または可塑的に変形可能なやり方で公差補償部分上に形成される。これにより、熱的に引き起こされる複数の応力が理由となり半田付けの間にのみ起こる変形が弾力的変形性のおかげで補償され得、永久的に誤った位置決めが可塑的変形可能性のおかげで補償され得るという技術的有利性が得られる。
さらに有利な実施形態において、コンタクトベースは半田パッドベースである。これにより、コンタクトベースとの半田付け接続が、問題なく形成されるという技術的有利性が得られる。
さらに有利な実施形態において、電気コンタクトはコンタクトソケットまたはコンタクトプラグである。これにより、複数のコンタクトソケットまたはコンタクトプラグが誤りなしでプリント回路基板上に位置決めされ、上記複数のコンタクトソケットまたはコンタクトプラグの複数の電気コンタクトが電気的に導電的に上記プリント回路基板へ接続され得るという技術的有利性が得られる。
さらに有利な実施形態において、コンタクトは、電気コンタクトが保持される底部を有する。これにより、コンタクトキャリアが半田付けの間に電気コンタクト上に位置決めされるという技術的有利性が得られる。
さらに有利な実施形態において、底部は、コンタクトアームを受容するための放射状の凹部を含む。これにより、凹部が、コンタクトアーム、およびしたがってコンタクトキャリアの位置決めを確実にするという技術的有利性が得られる。
さらに有利な実施形態において、コンタクトキャリアは、コンタクトに電気的に導電的にそれぞれが接続された複数の電気コンタクトを備える。これにより、複数のコンタクトが同じ時間において同時に形成され得るという技術的有利性が得られる。
更なる例示的な複数の実施形態が、添付の複数の図面を参照して説明される。
コンタクトキャリアの概略図を示す。 コンタクトキャリアの分解立体図を示す。 コンタクトピンの斜視図を示す。 コンタクトピンの側面図を示す。 コンタクトピンの底面図を示す。 コンタクトピンの一部の断面を示す。 第1コーディングを有する絶縁スリーブを示す。 第2コーディングを有する絶縁スリーブを示す。 第3コーディングを有する絶縁スリーブを示す。 第4コーディングを有する絶縁スリーブを示す。 底部の上面の図を示す。 底部の底面の図を示す。
図1は、本例示的実施形態において、3つのコンタクトピン102と、絶縁スリーブ104と、底部106と、継ナット108とを備えるコンタクトキャリア100を示す。図1において、3つのコンタクトピンのうち1つのみが参照符号102により識別されている。
本例示的実施形態において、コンタクトキャリア100は、SMT技術によりプリント回路基板(図示せず)上に固定され得るソケット/プラグ接続のためのソケットを形成するために構成されている。したがって、コンタクトキャリア100は、本例示的実施形態において、SMDコンタクトキャリア(表面実装デバイス)として構成されている。
本例示的実施形態において、コンタクトピン102は、金属、例えば、銅または銅含有合金から、例えば打抜き加工および曲げ加工により1つの部品として製造される。コンタクトピン102は、本例示的実施形態において、コンタクトソケット130として構成され、したがって、プラグ(図示せず)の電気ピンコンタクト(図示せず)を受容するために構成された電気コンタクト128を有する。さらに、コンタクトピン102は、本例示的実施形態において、SMT技術により公知である、電気的に導電性の接続を例えばプリント回路基板の導体トラックなどコンタクト面と確立するための半田付け接続が確立され得る半田パッドベース134として構成されたコンタクトベース132を有する。コンタクトアーム136および公差補償部分138は、コンタクトベース132と電気コンタクト128またはコンタクトソケット130との間に配置される。
本例示的実施形態において、絶縁スリーブ104は、電気的に絶縁性の材料、例えば、プラスチック材料から、例えば射出成形により製造される。さらに、絶縁スリーブ104は、本例示的実施形態において、極性反転が起こらないようにされたコンタクト接続を確実にするために機械的コーディングを形成する多数の窪みにより形成されるコーディング118を有する。本例示的実施形態において、5つの圧力チャネル116が絶縁スリーブ104を通って延在している。図1においては、上記5つの通過チャネルのうち1つの通過チャネルのみが参照符号116により識別されている。
本例示的実施形態において、底部106は、高温安定性のプラスチックから製造され、したがって底部106は、SMT半田付け処理の間に損傷を受けない、または変形しない。本例示的実施形態において、底部106は5つの通路開口124を有する。図1においては、上記5つの通路開口のうち1つの通過開口のみが参照符号124により識別されている。本例示的実施形態において、それぞれの場合において、複数の通過開口124のうち1つが、それぞれの場合において、複数の通過チャネル106のうち1つとの通路を形成する。さらに底部106は、その底面122に配置された複数の窪み126を有する。それぞれの場合において、上記複数の窪みのうち1つが複数の通過チャネル106のうち1つに関連付けられており、本例示的実施形態において、放射状に延在している。
図1は、電気コンタクトソケット130が通過チャネル116に位置付けられており、コンタクトアーム136が、底部106の底面122上に形成された凹部126に受容されることを示している。
継ナット108は、底部106の上面120上に配置され、上記継ナットは、プラグへのネジ接続を確立するための内部ネジ山110を有する。本願発明において、継ナット108はさらに、液密シーリングのための内部シール112および外部シール114を有する。
公差補償部分138の弾力的または可塑的変形可能性により、コンタクトベース132または半田パッドベース134は、SMT半田付け処理の間のブレを補償するために3つの方向全てに、つまり、X、YおよびZ方向に動くことが確実となる。公差補償部分138は、例えば0.1〜1mmの範囲の誤りの許容範囲を補償し得る。本例示的実施形態において、公差補償部分138は、0.5mmの誤りの許容範囲が補償されることを可能とする。
図2は、コンタクトキャリア100の分解立体図を示す。
上記図は、底部106の複数の位置決め孔202内へと係合する複数の位置決めペグ200を絶縁スリーブ104が有することを示す。
図3〜5は、コンタクトピン102を示す。
コンタクトピン102は、電気コンタクト128が配置された第1端部300を有する。本例示的実施形態において、電気コンタクト128はコンタクトソケット130として構成されており、この目的のために、2つのコンタクト舌部304a、304bを有する。コンタクト舌部304a、304bは、互いに対向して配され、図3および4に示される複数の位置においてはね返るようなやり方で予め応力が与えられており、ピンコンタクトを挿入することにより弾力的に変形され得、ばね力により上記コンタクトを強固に保持する。コンタクトピン102はさらに、この種のピンコンタクトを受容するためのチャネル306を有する。
コンタクト舌部304a、304bにより形成されるコンタクトソケット130内への、およびチャネル306内へのピンコンタクトの挿入移動は、コンタクトピン102が延在する第1方向Iに延びる。
本例示的実施形態において、コンタクトピン102のコンタクトアーム136は、第2方向IIに延在する。本例示的実施形態において、第2方向IIは、第1方向I(図3および4を参照)に対して90°の角度!で延在する。
本例示的実施形態において、コンタクトアーム136は、曲げ308と、曲げ308に隣接する接続部310と、弧部分312とを備える。
本例示的実施形態において、曲げ308は30°の角度!を形成し、弧部分312は、本例示的実施形態において、90°の角度!を形成する(図5を参照)。それにより、本例示的実施形態において、曲げ308および弧部分312の両方が、第1方向Iと平行に延びる軸周りに曲げられる。
本例示的実施形態において、公差補償部分138は、コンタクトアーム136と、半田パッドベース134として構成されるコンタクトベース132との間に配置される。
本例示的実施形態において、公差補償部分138は、本例示的実施形態において、U字型の曲がり316として構成され、角度が付けられた部分318も備える曲げられた弧314を備える。
それによりU字型の曲がり316は、本例示的実施形態において、第1方向Iと平行に延在する軸周りに曲げられる。さらにU字型の曲がり316は、本例示的実施形態において、180°の角度!として構成される(図5を参照)。
しかし、本例示的実施形態において、角度が付けられた部分318は90°の角度!で曲げられ、角度が付けられた部分318がその周りで曲げられる軸は、第1方向Iに対して直角に、および第2方向IIに対して直角に延在する(図4を参照)。したがって、本例示的実施形態において、角度が付けられた部分318に隣接するコンタクトベース132は、第2方向IIの方向に存在する延在方向を有する。したがって、コンタクトベース132は、電気コンタクト128に対して空間内で3つの方向全てに最大0.5mmだけ動かされ得る。
さらに、図3〜5は、本例示的実施形態において、コンタクトベース132が第1方向Iに公差補償部分138の下方に配置されることを示す。したがって、本例示的実施形態において、電気コンタクト128およびコンタクトベース132は対向する複数の端部、詳細にはコンタクトピン102の第1端部300および第2端部302に配される。
図6は、コンタクトピン102の第1端部300の断面を示す。コンタクトピン102が、コンタクト舌部304a、304bの下方の中空構成であり、したがってチャネル306を備えることがわかる。本例示的実施形態において、チャネル306は、例えば接着材などの封入化合物が例えば組み立て処理の間にチャネル306に入り得ないよう封入化合物バリア500により閉じられている。本例示的実施形態において、封入化合物バリア500は、打抜き加工されチャネル306を形成するよう折られた、コンタクトピン102のシート金属部分から形成される。
図7〜10は、5つの通過チャネル116(図7、8および9を参照)、または4つの通過チャネル116(図10を参照)を有する絶縁スリーブ104の異なる例示的な複数の実施形態を示す。
複数の絶縁スリーブ104のうちのそれぞれは、特徴によりコンタクトキャリア100を識別するコーディング118を有する。本例示的実施形態において、特徴は機械的コーディングである。
この場合、図7は、本例示的実施形態において、M5プラグのためのAコーディング600として構成されるコーディング118を有する絶縁スリーブ104を示す。図8は、本例示的実施形態において、M5プラグのためのBコーディング700として構成されるコーディング118を有する絶縁スリーブ104を示す。図9は、本例示的実施形態において、M5プラグのためのDコーディング800として構成されるコーディング118を有する絶縁スリーブ104を示す。最後に図10は、本例示的実施形態において、M5プラグのためのTコーディング900として構成されるコーディング118を有する絶縁スリーブ104を示す。
代替的な例示的な実施形態において、絶縁スリーブは、他の複数のプラグのために、例えばM8プラグまたはM12プラグのためにも構成され得る。
本例示的実施形態において、絶縁スリーブ104は、取り外し可能なやり方で電気コンタクト128上に配置される。したがって、コーディング104に関して調節を可能とするために、例えば、Aコーディング600からBコーディング700への変更を実行するために絶縁スリーブ104は必要に応じて、コンタクトキャリア100から分離され、置き換えられ得る。さらに、加えて、または代替的に、絶縁スリーブ104は異なる複数の色を有し得、このことにより、それぞれの複数の電気コンタクト128の機能の特定の複数の機能とのシンプルな視覚的関連付けが簡略化される。
図11は、底部106の上面を示す。上記図は、本例示的実施形態において、上面120が、それぞれの場合において1つのコンタクトピン102を保持するために本例示的実施形態において、5つの通路開口124に加えて複数の位置決め孔202を有することを示す。
図12は、底部106の底面122を示す。上記図は、本例示的実施形態において、複数の位置決め孔202および複数の通過開口124に加えて5つの凹部126が提供され、通過開口124に挿入されたコンタクトピン102のコンタクトアーム136が上記複数の凹部に実装されることを可能とすることを示す。 参照符号の一覧 100 コンタクトキャリア 102 コンタクトピン 104 絶縁スリーブ 106 底部 108 継ナット 110 内部ネジ山 112 内部シール 114 外部シール 116 通過チャネル 118 コーディング 120 上面 122 底面 124 通過開口 126 凹部 128 電気コンタクト 130 コンタクトソケット 132 コンタクトベース 134 半田パッドベース 136 コンタクトアーム 138 公差補償部分 200 位置決めペグ 202 位置決め孔 300 第1端部 302 第2端部 304a コンタクト舌部 304b コンタクト舌部 306 チャネル 308 曲げ 310 接続部 312 弧部分 314 曲げられた弧 316 U字型の曲がり 318 角度が付けられた部分 500 封入化合物バリア 600 Aコーディング 700 Bコーディング 800 Dコーディング 900 Tコーディング ! 角度 ! 角度 ! 角度 ! 角度 ! 角度 X X方向 Y Y方向 Z Z方向 I 第1方向 II 第2方向

Claims (20)

  1. ンタクトピンと、
    記コンタクトピンを保持するための底部と
    前記コンタクトピン上に配置される取り外し可能な絶縁スリーブと
    前記コンタクトピンに電気的に導電的に接続されたコンタクトアームと
    を備え、
    前記コンタクトアームは、公差補償部分と、前記公差補償部分上に形成された、コンタクト面により前記コンタクトピンと電気的に接触するためのコンタクトベースとを有し、
    前記コンタクトアームは、前記コンタクトピンから横方向に、または放射状に延在し、
    前記公差補償部分は、前記コンタクトベースが3方向全てに移動可能であるように、弾力的に、または可塑的に変形可能である、コンタクトキャリア。
  2. 前記絶縁スリーブは、前記コンタクトピンと電気接触を生じさせるための通過チャネルを有する、請求項1に記載のコンタクトキャリア。
  3. 前記絶縁スリーブは、前記コンタクトキャリアを識別するコーディングを有する、請求項1または2に記載のコンタクトキャリア。
  4. 前記コーディングは、カラーコーディングまたは機械的コーディングである、請求項3に記載のコンタクトキャリア。
  5. 前記コンタクトキャリアはSMDコンタクトキャリアである、請求項1から4のいずれか一項に記載のコンタクトキャリア。
  6. 記コンタクトピンは第1方向に延在し、前記コンタクトアームは第2方向に延在し、前記第1方向と前記第2方向とは、角度公差範囲内のある度αで配置される、請求項1から5のいずれか一項に記載のコンタクトキャリア。
  7. 前記角度は90°である、請求項6に記載のコンタクトキャリア。
  8. 前記コンタクトベースは、角度公差範囲内で前記第2方向に延在する、請求項6または7に記載のコンタクトキャリア。
  9. 前記公差補償部分は機械的に変形可能である、請求項からのいずれか一項に記載のコンタクトキャリア。
  10. 前記コンタクトベースは、前記公差補償部分により前記コンタクトピンへ接続される、請求項からのいずれか一項に記載のコンタクトキャリア。
  11. 前記公差補償部分は、曲げられた弧を含む、請求項から10のいずれか一項に記載のコンタクトキャリア。
  12. 前記曲げられた弧が、U字型の曲がりを含む、請求項11に記載のコンタクトキャリア。
  13. 前記コンタクトベースは、ある角度βで角度が付けられたやり方で前記公差補償部分上に配置される、請求項から12のいずれか一項に記載のコンタクトキャリア。
  14. 前記コンタクトベースは、前記公差補償部分の下方に配置される、請求項から13のいずれか一項に記載のコンタクトキャリア。
  15. 前記コンタクトベースは、弾力的に、または可塑的に変形可能な部分を含む、請求項から14のいずれか一項に記載のコンタクトキャリア。
  16. 前記コンタクトベースは半田パッドベースである、請求項から15のいずれか一項に記載のコンタクトキャリア。
  17. 記コンタクトピンはコンタクトソケットまたはコンタクトプラグである、請求項から16のいずれか一項に記載のコンタクトキャリア。
  18. 前記コンタクトキャリアは、前記コンタクトピンが保持される底部を備える、請求項から17のいずれか一項に記載のコンタクトキャリア。
  19. 前記底部は、前記コンタクトアームを受容するための放射状の凹部を含む、請求項18に記載のコンタクトキャリア。
  20. 前記コンタクトキャリアは、コンタクトに電気的に導電的にそれぞれが接続された複数の前記コンタクトピンを備える、請求項から19のいずれか一項に記載のコンタクトキャリア。
JP2015558386A 2013-02-25 2014-01-27 絶縁スリーブを有するコンタクトキャリア Active JP6072940B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013101832.7 2013-02-25
DE102013101832.7A DE102013101832B4 (de) 2013-02-25 2013-02-25 Kontaktträger mit einem Toleranzausgleichsabschnitt
PCT/EP2014/051537 WO2014127956A1 (de) 2013-02-25 2014-01-27 Kontaktträger mit einer isolierhülse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016513348A JP2016513348A (ja) 2016-05-12
JP6072940B2 true JP6072940B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=50071596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015558386A Active JP6072940B2 (ja) 2013-02-25 2014-01-27 絶縁スリーブを有するコンタクトキャリア

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2959550B1 (ja)
JP (1) JP6072940B2 (ja)
CN (1) CN105075030B (ja)
DE (1) DE102013101832B4 (ja)
WO (1) WO2014127956A1 (ja)

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4820204A (en) * 1986-12-12 1989-04-11 Amp Incorporated Modular electrical connector assembly
NL8900947A (nl) * 1989-04-14 1990-11-01 Du Pont Nederland Connectorsamenstel.
JPH07153508A (ja) * 1993-11-25 1995-06-16 Yazaki Corp コネクタ表面実装構造
JPH0837064A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Smk Corp 面実装型同軸コネクタソケット
US5785536A (en) * 1995-06-07 1998-07-28 Santec, Inc. Connector having press fit mating shrouds
US6019611A (en) * 1998-02-12 2000-02-01 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Land grid array assembly and related contact
US6558177B2 (en) * 2000-11-22 2003-05-06 Tyco Electronics Corporation Floating coaxial connector
JP4326877B2 (ja) * 2003-08-08 2009-09-09 住友電装株式会社 基板と電気部品の接続構造、及びブレーキ油圧制御ユニット
US6929516B2 (en) * 2003-10-28 2005-08-16 9090-3493 Québec Inc. Bathing unit controller and connector system therefore
CN1965441B (zh) * 2004-09-10 2012-04-11 株式会社村田制作所 天线馈电结构
US7056149B1 (en) * 2004-11-12 2006-06-06 Comarco Wireless Technologies, Inc. Key coded power adapter connectors
JP2006331785A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd 基板用コネクタ
DE202005017981U1 (de) * 2005-11-15 2006-02-02 Coninvers Elektrotechnische Bauelemente Gmbh Kontakthalterung für elektrische Steckverbinder
DE102006052119A1 (de) * 2006-11-06 2008-05-08 Robert Bosch Gmbh Schneid-Klemm-Verbindung, sowie Verfahren zur Verbindung zweier Bauteile
TWM341969U (en) * 2008-04-23 2008-10-01 Gigabyte United Inc Connector with character recognition
US7637777B1 (en) * 2008-10-13 2009-12-29 Tyco Electronics Corporation Connector assembly having a noise-reducing contact pattern
DE112012002122B4 (de) * 2011-05-17 2020-11-26 Interplex Industries, Inc. Inter-Platten-Verbindungssystem mit Deformationsvermeidung nachgiebiger flexibler Pins
PL2639894T3 (pl) * 2012-03-12 2014-06-30 Coninvers Gmbh Elektryczne złącze wtykowe z kompensacją tolerancji
DE102013101823B4 (de) * 2013-02-25 2016-04-28 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Kontaktträger mit einem Unterteil

Also Published As

Publication number Publication date
CN105075030B (zh) 2018-03-02
JP2016513348A (ja) 2016-05-12
EP2959550B1 (de) 2017-05-24
DE102013101832A1 (de) 2014-08-28
WO2014127956A1 (de) 2014-08-28
CN105075030A (zh) 2015-11-18
EP2959550A1 (de) 2015-12-30
DE102013101832B4 (de) 2016-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9520666B2 (en) Contact carrier with a tolerance-compensating portion
JP5067977B2 (ja) 低背表面実装ポークインコネクタ
US8113884B2 (en) Connector
US7448901B2 (en) Surface mount poke-in connector
US8172583B2 (en) Distributor arrangement for electrical lines, in particular signal lines
JP2008091299A (ja) コネクタ
JP3134262U (ja) 表面実装型コネクタ
JP2015065395A (ja) ジャンパモジュール搭載回路基板および回路基板組立体
JP2009043558A (ja) スリップリング
KR101452626B1 (ko) 회로기판 수직 접속용 커넥터 조립체
JP2007073296A (ja) 整列コンタクト群およびフレキシブル基板用電気コネクタ
US20090130916A1 (en) Connector and method for inspecting connection portions of the same
JP6072940B2 (ja) 絶縁スリーブを有するコンタクトキャリア
CN101292398A (zh) 电接触元件
KR102277740B1 (ko) 차폐 요소를 구비한 인쇄회로기판 커넥터
JP6746479B2 (ja) 電気コネクタ
KR20180045833A (ko) 접촉부 및 프레스 피트 단자
KR20070012184A (ko) 전자부품 부착용 소켓 및 그것에 사용되는 콘택트 캐리어
CN109428226B (zh) 电插接件,电路板和电插接件的生产方法
JP2011171633A (ja) 表面実装用電気部品
US10446945B2 (en) Metal leaf spring structure of electrical connection terminal
CN210296672U (zh) 包括插头和至少一个穿引辅助件的组合、这种穿引辅助件以及相关的装置
US11101599B2 (en) Plug connector assembly
JP4718023B2 (ja) Fpc/ffc用コネクタ
JP3006206B2 (ja) 表面実装型コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6072940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250