JP6072487B2 - 地理的情報を用いた情報仲介サーバ - Google Patents

地理的情報を用いた情報仲介サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP6072487B2
JP6072487B2 JP2012218919A JP2012218919A JP6072487B2 JP 6072487 B2 JP6072487 B2 JP 6072487B2 JP 2012218919 A JP2012218919 A JP 2012218919A JP 2012218919 A JP2012218919 A JP 2012218919A JP 6072487 B2 JP6072487 B2 JP 6072487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
request
real estate
request information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012218919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014071781A (ja
Inventor
三浦 俊治
俊治 三浦
Original Assignee
三浦 俊治
俊治 三浦
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三浦 俊治, 俊治 三浦 filed Critical 三浦 俊治
Priority to JP2012218919A priority Critical patent/JP6072487B2/ja
Publication of JP2014071781A publication Critical patent/JP2014071781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6072487B2 publication Critical patent/JP6072487B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は地域情報に基づいてユーザー同士を結び付ける仲介サーバに関し、特に当該地域情報により第1ユーザーと第2ユーザーとのマッチングを行い、第1ユーザーのリクエスト情報を第2ユーザーに提供するように構成した仲介サーバに関する。
インターネットをはじめとする情報通信ネットワーク環境の普及に伴い、企業間、個人間、或いは企業と個人間における様々なニーズとシーズを結び付けるマッチングシステムが種々提供されている。
例えば、特許文献1(特開2009−238067号公報)では、サービス提供会社に個人情報を登録することなく、当該個人情報に基づいたマッチングサービスをより安全に提供することが可能なマッチングシステム及び個人情報管理装置を提案している。この文献で提案されているマッチングシステムは、複数の要素から構成される個人情報を記憶する個人情報記憶手段と、外部装置から前記個人情報の送信要求を受け付ける第1送信要求受付手段と、前記第1送信要求受付手段が前記送信要求を受け付ける毎に、前記個人情報記憶手段から前記個人情報を読み出し、当該個人情報の精度を低下させる処理を施すフィルタリング手段と、前記フィルタリング手段により処理された個人情報を前記外部装置に送信する個人情報送信手段とを備えている。
また不動産情報の提供に関するマッチングシステムも提案されている。例えば特許文献2(特開2001−344329号公報)で提案されている賃貸マッチングシステムは、賃貸物件を探している人に対してインターネットホームページから探したい物件の希望条件を選択させ指定された条件で不動産業者が大家さんと交渉を行う事により効率的な賃貸探し方法を提供する為の賃貸マッチングシステムが提案されている。そしてこの文献では、「顧客が物件探し申し込みを行い、物件探し申込データベース7に登録されると、本システムの業者データベース6に登録されている業者に新規登録発生の通知メールが送られ、業者データベース6に登録された業者が本システムのインターネットサーバーに接続し、事前に登録されたIDとパスワードを入力することにより、顧客からの物件探し申し込みによって物件探し申込データベース7に登録された内容の一部あるいは全部を参照することができる」様に構成されている(段落番号〔0017〕)。
特開2009−238067号公 特開2001−344329号公報
上記のとおり、従前においても様々なマッチングシステムは提供されている。しかしながら、従来提供されているマッチングシステムは、所定の掲示板等にニーズを登録すると、このニーズをシーズの提供者全員に配信するシステムとなっていた。この為、シーズ提供者にあっては、全てのニーズ情報が提供されることから情報が氾濫し、本来ならば有用なはずのニーズ情報が軽視されがちになっていた。
そこで本発明は、受け付けたニーズ情報の要素に応じて、これを配信するシーズ提供者を特定する事により、シーズ提供者には有用なニーズ情報のみを提供するように構成した仲介サーバを提供する事を第1の課題とする。
また、従前におけるマッチングシステムにおいて不動産物件、商品の売買、或いは各種業務の委託等を行おうとする場合、重要視されている情報は、対象とする物件や商品についての情報が主であった。しかしながら業務の委託等に際しては、あまりにも地理的に離れた業者に業務を委託するのは実情に沿うものではない。
そこで本発明は、地理的情報、即ち地域情報を主としてニーズ情報を分類し、当該ニーズを解決するのに適したシーズ提供者を、地域情報に基づいて選定できるようにした仲介サーバを提供する事を第2の課題とする。
更に、従前における不動産情報、特に賃貸物件情報を探し出す場合、多くは刊行物を利用したり、インターネット等の情報通信ネットワークを利用して、ユーザーが自ら希望に合う物件を探し出さなければならなかった。しかしながら、不動産事業者は、これらの情報提供媒体に提供していない自己管理物件の情報も保有しており、このような自己管理物件情報を取得する為には、実際に不動産事業者まで赴き、自ら探し出さなければならなかった。
そこで本発明は、不動産事業者毎に保有する自己管理物件情報を有効に活用するべく、当該不動産事業者が多くの物件情報を保有する地域に不動産物件を探しているユーザーの情報を、当該シーズ提供者である不動産事業者に提供するようにした仲介サーバを提供する事を第3の課題とする。
本発明は、前記課題の少なくとも何れかを解決するべく、多くのニーズ情報を地域情報により仕分けし、当該地域情報を要素とする情報の取得を希望するシーズ提供者に当該ニーズ情報を提供するようにした仲介サーバを提供する。
即ち本発明では、記憶手段を具備し、第1ユーザーからのリクエスト情報を受信すると共に、これを第2ユーザーに提供する仲介サーバであって、各第1ユーザーを、それぞれ一意のコードで記憶手段に登録する第一ユーザー登録手段と、少なくとも何れかの第一ユーザーから受信したリクエスト情報を前記一意のコードに関連付けて記憶手段に保持するリクエスト情報登録手段と、各第2ユーザーを記憶手段に登録する第2ユーザー登録手段と、前記リクエスト情報登録手段に保持したリクエスト情報を抽出して、特定の第二のユーザーに提供する情報抽出手段とを具備し、前記リクエスト情報は、第1ユーザーが指定する地域情報と付加情報を含み、前記第2ユーザー登録手段は、各第2ユーザーが指定する対応地域情報を含み、前記情報抽出手段は、取得した前記地域情報から、当該地域情報に対応する対応地域情報を登録している第2ユーザーを特定し、当該第2ユーザーに対して前記リクエスト情報と第1ユーザーを特定する一意のコードを提供する仲介サーバを提供する。
かかる仲介サーバは、取得するリクエスト情報が地域情報を含み、また第2ユーザー登録手段は、当該第2ユーザーが指定する対応地域情報を含んでいる。この為、前記情報抽出手段は、取得したリクエスト情報を、地域情報を検索キーとして抽出乃至は振り分けし、当該地域情報を指定する第2ユーザーに対してのみ、当該リクエスト情報を提供する事が可能になる。その結果、第2ユーザーに於いては、自ら希望しているリクエスト情報のみを取得可能となる事から、情報の氾濫などの問題を解消し、より有効にリクエスト情報を活用する事ができる。
一方、当該リクエスト情報を提供した第1ユーザーにおいても、十分な情報を有する第2ユーザーを選択して当該リクエスト情報が提供される事から、個人情報等が広い範囲に流出するおそれを無くし、有効な情報だけを取得することができる。
上記第1ユーザーは、個人、法人、事業者を問わず、少なくとも何らかのニーズを有する者が該当する。したがって、不動産情報の取得を希望する者や、物品の販売又は購入を希望する者、或いは何らかの役務の提供を希望する者であってよい。
第1ユーザー登録手段は、かかる第1ユーザーを一意のコードで記憶手段に登録する構成であり、例えばコンピュータで稼働するプログラムによって実現可能である。この一意のコードとしては、第1ユーザーの氏名や名称であっても良く、第1のユーザーが使用する端末(クライアント)に付与された識別記号(電話番号を含む)、或いは当該第1のユーザーが任意に設定した電子メールアドレスその他の記号(例えばユーザID)であってよい。
また、当該第1ユーザーが仲介サーバに提供するリクエスト情報としては、不動産情報、販売又は購入を希望する物品情報、或いは提供を希望する役務の情報であって良い。例えば不動産情報であれば、その所在を特定する地域情報、広さ、間取り、階数、賃貸又は購入費用、日当たり、築年数、周辺環境等の各種の要素を含んで構成することができる。また、物品の販売又は購入に関するリクエスト情報の場合には、販売又は購入を希望する物品名、価格、状態、程度、販売又は購入を希望する物品の所在である地域情報等の要素を含んで構成することができる。更に役務の提供を希望するリクエスト情報の場合には、役務の提供を受ける場所、役務の内容、予算等の要素を含んで構成することができる。但し、何れの場合であっても少なくとも地域情報を、当該リクエスト情報を構成する要素の1つに含んで構成されることになる。
かかるリクエスト情報は、リクエスト情報登録手段により、各第1ユーザー毎に設定された一意のコードに関連付けて記憶手段に保持される。かかるリクエスト情報登録手段も、通信手段を介して仲介サーバに入力されたリクエスト情報を保持するように構成されたプログラムにより実行する事ができる。なお、リクエスト情報の取得に際しては、例えば第1ユーザーが操作するクライアント端末により、当該仲介サーバにアクセスするように構成している場合、当該アクセス時に一意のコードの入力を要求し、当該一意のコードを仲介サーバが保持しておく事により、当該クライアント端末から要求されたリクエスト情報を一意のコードに関連付けて保持することができる。
また第2ユーザーは、個人、法人、事業者を問わず、少なくとも何らかのシーズを提供し得る者が該当する。したがって、不動産情報を提供できる者や、物品の販売又は購入を行い得る者、或いは何らかの役務を提供し得る者であってよい。この第2ユーザーは、予め仲介サーバの記憶手段に保持されておく必要があり、例えば第2ユーザーの名称、住所、電話番号、電子メールアドレス等で登録する他、当該第2ユーザーが任意に設定した記号により登録する事も可能である。但し、仲介サーバが保持する情報としては、当該第2ユーザーを特定する情報の他、当該第2ユーザーが任意に設定した対応地域情報を含む必要がある。
以上の様に第2ユーザーに関する特定情報と対応地域情報を仲介サーバの記憶手段に登録する事により、第1ユーザーからリクエスト情報をリクエスト情報登録手段に記録する事により、情報抽出手段は、リクエスト情報を読み出し、当該リクエスト情報に含まれる地域情報に従って、当該リクエスト情報及び第1ユーザーを特定する一意のコードを、特定の第2ユーザーに提供する。
即ち、情報抽出手段は、リクエスト情報から地域情報を読み出し、これを検索キーとして、当該地域情報を対応地域情報として登録している第2ユーザーを抽出する。そして抽出した第2ユーザーに対して、リクエスト情報と第1ユーザーを特定する一意のコードを提供する。なお、このリクエスト情報と第1ユーザーを特定する一意のコードの提供は、電子メールによって提供する他、例えば仲介サーバからファクシミリ番号を指定してファクシミリにより提供する事もできる。
そして上記本発明に係る仲介サーバは、更に以下の有利な構成を伴って構成する事もできる。
即ち、前記記憶手段には、前記第1ユーザー毎に区画された第1ユーザーページが設けられており、当該第1ユーザーページに対して、前記第2ユーザーがリクエスト情報に対応する提案情報を記録する為の提案情報記録手段を具備する仲介サーバとすることができる。
当該第1ユーザーページは、仲介サーバの記憶手段などに設けられた領域であり、当該領域について第1ユーザー毎の一意のコードを設定する事により形成する事ができる。当然、この第1ユーザーページへのアクセスに際しては、第1ユーザー毎の一意のコードの照合が必要であり、更に当該一意のコードに対応付けたパスワードの照合も行い様に構成する事ができる。
そして提案情報記録手段は、当該第1ユーザーページに対して、第2ユーザーが提案情報の記録できるように機能する。この時、当該提案情報記録手段は、第2ユーザーによる提案情報の記録(投稿)のみを許容するものであり、何れかの第2ユーザーが、他の第2ユーザーが記録した提案情報を閲覧し得ない様に、当該第1ユーザーページに対するアクセス権限を制御するのが望ましい。
かかる提案情報としては、リクエスト情報が不動産情報である場合には、それに対応する不動産物件情報、即ち不動産物件の所在する地域情報、広さ、間取り、階数、賃貸又は購入費用、日当たり、築年数、周辺環境等の各種の情報とすることができる。また物品の販売又は購入に関するリクエスト情報である場合には、販売又は購入を希望する物品名、価格、状態、程度、販売又は購入を希望する物品の所在である地域情報等の各種の情報とする事ができる。そして役務の提供を希望するリクエスト情報である場合には、役務の提供を受ける場所、役務の内容、予算等の各種の情報とする事ができる。
また、前記提案情報記録手段は、前記抽出手段によりリクエスト情報と第1ユーザーを特定する一意のコードを取得した第2ユーザーに限って、前記第1ユーザーページに提案情報を記録できるように管理する事も望ましい。即ち、当該提案情報記録手段が、前記情報抽出手段が第2ユーザーに提供した記録を参照して、当該第2ユーザーが、前記第1ユーザーページに記録する権限の有無を確認する様に構成した仲介サーバとすることもできる。この様に提案情報記録手段を構成するには、第1ユーザーを特定する一意のコードと、当該第1ユーザーのリクエスト情報を配信した第2ユーザーを特定するコードとを関連付けて記録して置き、第2ユーザーが当該第1ユーザーページに記録する場合に、当該第2ユーザーを特定するコードなどを照合する事により実施できる。
このように、リクエスト情報を取得した第2ユーザーのみが、当該リクエスト情報を登録した第1ユーザーの第1ユーザーページに提案情報を記録できるようにする事により、第1ユーザーにとっても一層有用な情報が集まる事になり、情報の氾濫を避ける事ができる。
そして上記本発明に係る仲介サーバは、リクエスト情報が価格・金銭等の一定の評価を伴う場合には、当該リクエスト情報の入力に際して、相場情報を第1ユーザーに対して提示するように構成する事もできる。即ち、前記記憶手段には、地域情報に関連付けて記録された相場情報が保持されており、第1ユーザーによる地域情報の指定に応呼して、当該指定された地域情報を取得すると共に、当該地域情報に関連付けて保持されている相場情報を記憶手段から抽出して前記第1ユーザーに提供する相場情報提供手段を具備する仲介サーバとすることもできる。
例えば第1ユーザーが不動産物件情報についてのリクエスト情報を入力する場合、当該不動産物件が存在する地域についての家賃相場を提示する事ができる。かかる相場情報の提示は、第1ユーザーが地域情報を選択した事により、当該地域情報を取得して、これをもとに相場情報を抽出し、これを第1ユーザーが操作する端末に提供する様にしても良い。係る相場情報を提示する事により、第1ユーザーは市場における相場を考慮したリクエスト情報を特定する事ができる。
更に本発明に係る仲介サーバは、目的とする地域を中心として、当該目的地点までの移動時間や距離に基づいて地域情報をセットするように構成する事ができる。即ち、前記記憶手段には、目的地域情報と当該目的地域情報からの移動時間ごとの地域情報とが保持されており、前記第1ユーザーによる目的地域情報と当該目的地域情報までの移動時間の指定に基づいて、候補となる地域情報リストを記憶手段から抽出して第1ユーザーに提供する地域情報選択手段を具備し、第1ユーザーが地域情報リストから選択した地域を、前記地域情報としてセットする仲介サーバとすることができる。
これは、例えば不動産情報をリクエスト情報とする場合には、勤務先や学校等の目的地を目的地域情報として選択し、当該目的地までの移動時間から地域情報を設定する事ができる。また物品の販売又は購入希望をリクエスト情報とする場合には、当該物品の所在する地域又は第1ユーザーの所在地域を目的地域情報として選択し、当該目的地までの移動時間から地域情報を設定する事ができる。更に役務の提供を受けることを希望する場合には、役務の提供を受ける場所又は第1ユーザーの所在する地域を目的地域情報として選択し、当該目的地までの移動時間から地域情報を設定する事ができる。
かかる目的地域情報からの地域情報の特定は、両者を移動時間のパラメータで関連付けたデータベースシステムやファイルシステムによって実現する事ができる。特に、第1ユーザーにより、目的地域情報が選択され、移動時間も選択されれば、当該データベースシステムやファイルシステムの抽出結果から、候補となる地域の選択により、これを地域情報にセットすることで実現可能である。
上記本発明において、第1ユーザー又は第2ユーザーに対する各種情報の提供は、電子メール形式で送信する他、電子メール以外のメッセージを情報通信ネットワークを介して送信する事も含まれる。更に第1ユーザー又は第2ユーザーが操作する端末(クライアント)から、情報通信ネットワークを介して仲介サーバにアクセスして、当該仲介サーバが保持する情報を閲覧する事も含まれる。
上記本発明に係る仲介サーバによれば、ニーズ情報であるリクエスト情報を取得し、当該得リクエスト情報から取得した地域情報に基づいて、これを配信するシーズ提供者である第2ユーザーを特定する事により、第2ユーザーであるシーズ提供者には有用なニーズ情報(リクエスト情報)のみを提供する事が可能になる。
特に、本発明に係る仲介サーバは、ニーズであるリクエストの内容を実現する為には、地理的要素が大きく影響する場合、例えば不動産情報などについてニーズとシーズをマッチングさせる場合に有用である。よって本発明により、地理的情報、即ち地域情報を主としてニーズ情報(リクエスト情報)を分類し、当該ニーズを解決するのに適したシーズ提供者(第2ユーザ)を、地域情報に基づいて選定できるようにした仲介サーバを提供する事ができる。
そして本発明に係る仲介サーバを、特に不動産情報を取得する為に使用する場合には、不動産事業者毎に保有する自己管理物件情報を有効に活用することができ、当該不動産事業者が多くの物件情報を保有する地域に不動産物件を探しているユーザーの情報を、当該シーズ提供者である不動産事業者に提供するようにした仲介サーバが実現する。
本実施の形態に係るマッチングシステムの全体構成図 図1のマッチングシステムにおける仲介サーバと各クライアントにおける処理を示すシーケンス図 仲介サーバの記憶装置に保持する不動産業者情報の項目を示す図面 仲介サーバの記憶装置に保持するユーザー情報の項目を示す図面 リクエスト情報入力項目を示す図面 仲介サーバの記憶装置に保持するリクエスト情報の項目を示す図面 不動産事業者に配信されるリクエスト情報とユーザー情報の項目を示す図面 マイページの表示項目を示す図面 ハードウエア構成を示すブロック図
以下、図面を参照しながら、本実施の形態に係る仲介サーバ10と、これを利用したニーズとシーズのマッチングシステムを具体的に説明する。特に本実施の形態は、不動産情報を扱う為の仲介サーバ10として具体化した例について説明する。
図1は、本実施の形態に係るマッチングシステムの全体構成を示している、この図では、不動産物件を探している第1ユーザーである一般ユーザーが操作する利用者クライアント20と、仲介サーバ10と、不動産物件情報を一般ユーザーに提供する第2ユーザーである不動産業者が操作する不動産事業者クライアント30とで構成されており、これらはインターネット等の情報通信ネットワークを介して接続されている。特に、この図では利用者クライアント20としてはコンピュータの他、携帯電話等のPDA端末を使用する事ができ、これらは複数の一般ユーザーが、それぞれネットワークを介して接続可能に構成されている。また不動産業者が操作するクライアントは、本実施の形態では1台しか示していないが、当該マッチングシステムには、複数台の不動産事業者クライアント30が接続される。
図2は、当該マッチングシステムにおける仲介サーバ10と各クライアント20,30における処理を示すシーケンス図である。また、図3は仲介サーバ10の記憶装置に保持する不動産業者情報の項目を示しており、図4は仲介サーバ10の記憶装置に保持するユーザー情報の項目を示しており、図5はリクエスト情報入力項目を示しており、図6は仲介サーバ10の記憶装置に保持するリクエスト情報の項目を示しており、図7は不動産事業者に配信されるリクエスト情報とユーザー情報の項目を示しており、図8はマイページの表示項目を示している。
以下、これらの図を参照しながら、当該マッチングシステムの処理の流れを説明する。
先ず、当該マッチングシステムによる処理を開始する為に、本システムによるリクエスト情報の取得を希望する不動産事業者の情報を仲介サーバ10に登録する(S10)。この登録に際しては、仲介サーバ10とネットワークを介して接続されている不動産事業者クライアント30から、必要な項目を入力することにより実施する事ができる。但し、この不動産業者情報の登録は、必要項目についての情報をファクシミリその他の方法により取得し、仲介事業者に於いて仲介サーバ10に登録しても良い。
図3は、当該仲介サーバ10に対する不動産業者情報の登録項目を示している、この例では、不動産業者の登録に際してIDを付与し、当該IDに関連付けて不動産事業者の会社名、IDに対応するパスワード、メールアドレスや電話番号等の他、当該不動産事業者が不動産情報を提供可能な地域についての情報である対応地域情報を仲介サーバ10の記録手段に登録している。かかる不動産業者情報の登録に際しては、各不動産業者毎に広告ページ(又は不動産事業者用ページ)を記録する為の記録領域を貸与し、当該仲介サーバ10にアクセスした一般ユーザーが、任意に各不動産業者に関する情報を閲覧できるようにしても良い。
上記の不動産事業者の登録が事前に行われている状態に於いて、仲介サーバ10は一般ユーザーからのリクエスト情報を受け付けて、これを特定の不動産事業者に振り分け、情報を取得した不動産業者に於いて、任意に一般ユーザーが閲覧可能なマイページに不動産に関する提案情報を掲載する。
かかる処理を行う際に、ユーザーは仲介サーバ10にネットワークを介してアクセスし、当該仲介サーバ10の記憶装置にユーザー情報を登録する(S12)。かかるユーザー情報は一般ユーザーが操作する利用者クライアント20からの操作により入力する事ができる。ユーザー登録に使用する情報としては、例えば図4に示す項目とする事ができる。この例では一般ユーザーを識別する為の一意のコードとして、当該一般ユーザーが使用している電子メールアドレスを使用しており、当該電子メールアドレスをIDとしてパスワードやユーザー登録日などの情報を仲介サーバ10の記憶装置に記録している。
ユーザー登録が行われると、仲介サーバ10は当該電子メールアドレスをIDとしたログイン状態を保持して、リクエスト情報入力画面を読み出し(S14)、これを一般ユーザーの利用者クライアント20に提供し、当該クライアント20に表示させる(S16)。これにより、一般ユーザーは利用者端末を操作して、自己が希望する不動産情報についての要件を入力可能となる(S18)。ここで要求されるリクエスト情報としては、例えば図5の項目とする事ができる。図5では、不動産物件を探している地域情報の入力項目の他、アパート、マンション、又は戸建の区別、不動産物件の広さ、間取り、最寄り駅までの距離(又は移動時間)、賃料、入居予定日などの項目の入力を要求している。特に本実施の形態では、当該入力項目についての優先度を入力可能にしており、何れの要件(条件)を重要視しているのかを、仲介サーバ10を介して不動産事業者に提供できるように構成している。また同じような考えで、重要視する要件(条件)、即ち妥協できない要件についてのチェック欄を設けることもできる。
更に本実施の形態では、当該リクエスト情報の入力に際して、賃料に関する相場情報を表示するように構成している。この相場情報表示欄は、例えば地域を特定した段階で、各賃料ごとの件数を表示し、更にアパート、マンション、又は戸建の区別を特定した段階で、これに該当する不動産物件情報の各賃料ごとの件数を表示する事ができる。同じように各入力項目が選択された段階で、それらの項目に合致した賃料毎の物件数を表示するように構成する事ができる。係る相場情報の基になるデータは、現在募集されている不動産情報に基づいて作成するのが望ましいが、単に相場を示唆するものである事から、過去の実績データを基に作成しても良い。また、当該相場情報を出力する為のデータは、リクエスト情報の入力項目と実際の賃料をフィールド項目とする事ができ、本実施の形態では、地域情報、アパート、マンション、又は戸建の区別、不動産物件の広さ、間取り、最寄り駅までの距離(又は移動時間)、入居予定日、実際の賃料などをフィールド項目とするテーブルとして作成する事ができる。また、この相場情報は、図5に示した様な態様に限ることなく、取得した地域情報や、アパート、マンション又は戸建の区別等に基づいて、間取りや広さに応じた平均的な賃料の相場をリストとして表示する事もできる。
そして利用者クライアント20におけるリクエスト情報の入力が完了すると、当該入力されたリクエスト情報は、仲介サーバ10のメモリ等の一次記憶装置か、ディスク等の2次記憶装置に保持される(S20)。このリクエスト情報は、例えば図6に示すような形態で記憶装置に保持しておくことができる。この図6では、一般ユーザーに対応した一意のメールアドレスごとに、前記リクエスト情報入力画面で入力したリクエスト情報を保持するように構成している。
この記憶装置に保持されたリクエスト情報は、その中から地域情報が、仲介サーバ10を構成する中央処理装置に読み込まれたプログラムによって抽出される(S22)。この抽出された地域情報に基づいて、前記不動産業者登録情報における対応地域の情報を検索し、当該地域情報を含む不動産事業者を特定して、そのIDと電子メールアドレスを抽出する(S24)。そして抽出した電子メールアドレス宛に、一般ユーザー対して一意に関連付けられた電子メールアドレスと、当該電子メールアドレスに関連付けられたリクエスト情報を配信し(S26)、不動産事業者は、当該リクエスト情報とユーザー情報(電子メールアドレス)を取得する事ができる(S28)。不動産事業者が取得する情報は、例えば図7に示すように、各一般ユーザー毎にリクエスト情報を一覧にした情報とする事ができ、またユーザー欄に記載された情報を選択する事により、当該一般ユーザーのマイページへのアクセスを、仲介サーバ10に対してリクエストするように構成する事もできる。なお、この不動産事業者におけるユーザー情報とリクエスト情報の取得は、必ずしも電子メールにより取得する必要は無く、例えば不動産事業者毎に仲介サーバ10に作成された不動産事業者用ページに記録する他、当該不動産事業者のファクシミリ等に配信・出力する事もできる。
かかるユーザー情報とリクエスト情報を取得した不動産事業者は、不動産事業者クライアント30のディスプレイに、リクエスト情報を発信した一般ユーザーのマイページの呼び出しをするため、当該マイページへのアクセスを仲介サーバ10に要求する(S30)。このアクセス要求に際して、仲介サーバ10は、一般ユーザーが入力したリクエスト情報を受信した不動産業者であるか否かを、当該不動産業者に付与したID等により確認し(S32)、整合しなければ当該マイページへのアクセスを拒否する。一方で当該不動産事業者がアクセス権限を有する場合には、当該マイページに対するアクセスを許可し、当該リクエスト情報に対する提案情報の入力処理に進む事ができる。
不動産事業者は不動産事業者端末から、自己が保有する不動産情報を提案情報としてマイページに入力し(S34)、仲介サーバ10はこれを記憶装置に保存する(S36)。そして、仲介サーバ10の記憶装置に設けられたマイページに提案情報が記録されると、当該仲介サーバ10は、一般ユーザーの登録してある電子メールアドレス宛に、新規提案情報が登録された事を通知する電子メールを提供し(S38)、これにより一般ユーザーは、当該マイページに掲載された提案情報を確認する事ができる。
図8は、一般ユーザーが閲覧可能なマイページの表示項目を示しており、この図に於いては複数の不動産事業者から提供された提案情報を一覧表示するものとして構成している。特に、この実施の形態では、当該マイページに表示する提案情報のうち、一般ユーザーが指定した優先度の項目について一覧表示する様にしている。これにより、当該一般ユーザーの希望に沿った不動産物件情報(提案情報)を一覧から、簡単に見つけ出すことができる。特に、このマイページでは不動産物件の取引形態を表示する欄が設けられている。この取引形態欄には、不動産事業者が入力した不動産物件の取引形態を反映して表示するように構成されており、例えば専任、媒介、自社物件等の区別を表示する事ができる。これは、例えば同じ不動産物件情報が、異なる不動産事業者からの提案情報として複数記録された場合に、ユーザーがどの提案情報を選択するかを容易にする為である。また、この図に於いて、各レコードを指定する事により、当該レコードに対する不動産物件情報を物件情報の詳細の欄にイメージ出力できるように構成している。
以上の様に構成した本実施の形態にかかる仲介サーバ10は、一般ユーザーが不動産物件を探している地域を特定した情報(地域情報)を取得し、当該地域情報により当該リクエスト情報を配信する不動産事業者を特定することができる。そして特定される不動産事業者は、不動産業者情報登録段階で、自ら多くの不動産情報を所有する地域を特定している事から、不動産事業者にとっても成約率の高い有用な情報を取得する事ができる。一方で、一般ユーザーに於いても、希望する地域について、多くの不動産情報を所有する不動産事業者からの情報を取得でき、インターネットや刊行物に掲載されている情報よりもタイムリー且つ公表されていない不動産情報を取得する事ができる。
次に、図9に基づいて本実施の形態に係る上記仲介サーバ10や各クライアント20,30として用いられるコンピュータのハードウエア構成の例について説明する。ただし、図9のコンピュータ500は、上記仲介サーバ10や各クライアント20,30の代表的な構成を例示したにすぎない。
コンピュータ500は、CPU501、メモリ502、音声出力装置503、ネットワークインタフェース504、ディスプレイコントローラ505、ディスプレイ506、入力機器インタフェース507、キーボード508、マウス509、外部記憶装置510、外部記録媒体駆動装置511、およびこれらの構成要素を互いに接続するバス512を含んで構成されている。
CPU501は、コンピュータ500の各構成要素の動作を制御し、OSの制御下で、上記仲介サーバ10や各クライアント20,30の各処理の実行をコントロールし、その動作を制御するものであり、本明細書における一般ユーザー(第1ユーザー)登録手段、リクエスト情報登録手段、不動産業者(第2ユーザー)登録手段、情報抽出手段、提案情報記録手段、相場情報提供手段、地域情報選択手段に相当する。メモリ502は通常、不揮発性メモリであるROM(Read Only Memory)、および揮発性メモリであるRAM(Random Access Memory)から構成され、記憶部に相当する。ROMには、コンピュータ500の起動時に実行される上記仲介サーバ10等で実行されるプログラム等が格納される。RAMには、CPU501で実行され、特にユーザー情報の登録や、リクエスト情報からの地域情報の抽出、地域情報と対応地域情報のマッチング、不動産事業者の抽出、不動産事業者のマイページへのアクセス権限のチェックなどを実現するためのプログラムや、それらのプログラムが実行中に使用するデータ(たとえば、データベースやファイルシステムから読み出されたデータ)が一時的に格納される。
音声出力装置503は、スピーカ等の、音声を出力する機器であり、ネットワークインタフェース504は、ネットワーク520に接続するためのインタフェースである。ディスプレイコントローラ505は、CPU501が発する描画命令を実際に処理するための専用コントローラである。ディスプレイコントローラ505で処理された描画データは、一旦グラフィックメモリに書き込まれ、その後、表示部としてのディスプレイ506に出力される。かかるディスプレイ506は、たとえば、LCDやCRTで構成される表示装置である。
入力機器インタフェース507は、キーボード508やマウス509、或いはタッチパッドなどの入出力デバイスから入力された信号を受信して、その信号パターンに応じて所定の指令をCPU501に提供する。キーボード508やマウス509は、プログラムの実行や操作を行う場合に必要となる。
外部記憶装置510も本明細書における記憶手段の範疇に含まれる。かかる外部記憶装置510は、たとえばハードディスクドライブ(HDD)のような記憶装置で構成することができる。この装置内には上述したプログラムやデータが記録され、実行時に、必要に応じてそこからメモリ502のRAMにロードされる。
外部記録媒体駆動装置511は、CD(Compact Disc)、MO(Magnet−Optical Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)などの可搬型の外部記録媒体530の記録面にアクセスして、そこに記録されているデータを読み取る装置である。
なお、上記の実施の形態では、不動産物件の賃貸の例について説明してきたが、当該不動産物件の売却又は購入に際しても適用する事ができ、更に物品の販売や購入、或いは役務の提供を受ける場合等においても適用する事ができる。
よって、本実施の形態に限ることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲に於いて、適宜実施する事ができる。
10 仲介サーバ
20 利用者クライアント
30 不動産事業者クライアント
500 コンピュータ
520 ネットワーク

Claims (5)

  1. 記憶手段を具備し、第1ユーザーからのリクエスト情報を受信すると共に、これを第2ユーザーに提供する仲介サーバであって、
    各第1ユーザーを、それぞれ一意のコードで記憶手段に登録する第一ユーザー登録手段と、
    少なくとも何れかの第一ユーザーから受信したリクエスト情報を前記一意のコードに関連付けて記憶手段に保持するリクエスト情報登録手段と、
    各第2ユーザーを記憶手段に登録する第2ユーザー登録手段と、
    前記リクエスト情報登録手段に保持したリクエスト情報を抽出して、特定の第二のユーザーに提供する情報抽出手段と、
    を具備し、
    前記リクエスト情報は、第1ユーザーが指定する地域情報と付加情報を含み、
    前記第2ユーザー登録手段は、各第2ユーザーが指定する対応地域情報を含み、
    前記情報抽出手段は、取得した前記地域情報から、当該地域情報に対応する対応地域情報を登録している第2ユーザーを特定し、当該第2ユーザーに対して前記リクエスト情報と第1ユーザーを特定する一意のコードを提供し、
    前記記憶手段には、前記第1ユーザー毎に区画された第1ユーザーページが設けられると共に、当該第1ユーザーページに対して、前記第2ユーザーがリクエスト情報に対応する提案情報を記録する為の提案情報記録手段を具備しており、
    当該提案情報記録手段は、前記抽出手段によりリクエスト情報と第1ユーザーを特定する一意のコードを取得した第2ユーザーに限って、前記第1ユーザーページに提案情報を記録できるように管理し、
    前記第1ユーザーページには、取引形態を表示する欄が設けられていることを特徴とする、仲介サーバ。
  2. 前記提案情報記録手段は、第2ユーザーによる提案情報の記録のみを許容し、何れかの第2ユーザーが、他の第2ユーザーが記録した提案情報を閲覧し得ない様に、当該第1ユーザーページに対するアクセス権限を制御し、
    前記リクエスト情報を構成する地域情報と付加情報は、これを構成する項目ごとに優先度を指定可能であると共に、前記第1ユーザーページには、第2ユーザーがリクエスト情報に対応して記録した提案情報が、第1ユーザーが指定した優先度の項目にしたがって一覧表示される、請求項1に記載の仲介サーバ。
  3. 前記提案情報記録手段は、前記情報抽出手段が第2ユーザーに提供した記録を参照して、当該第2ユーザーが、前記第1ユーザーページに記録する権限の有無を確認する、請求項2に記載の仲介サーバ。
  4. 前記記憶手段には、地域情報に関連付けて記録された相場情報が保持されており、
    第1ユーザーによる地域情報の指定に応呼して、当該指定された地域情報を取得すると共に、当該地域情報に関連付けて保持されている相場情報を記憶手段から抽出して前記第1ユーザーに提供する相場情報提供手段を具備する、請求項1〜3の何れか1項に記載の仲介サーバ。
  5. 前記記憶手段には、目的地域情報と当該目的地域情報からの移動時間又は移動距離ごとの地域情報とが保持されており、
    前記第1ユーザーによる目的地域情報と当該目的地域情報までの移動時間又は移動距離の指定に基づいて、候補となる地域情報リストを記憶手段から抽出して第1ユーザーに提供する地域情報選択手段を具備し、
    第1ユーザーが地域情報リストから選択した地域を、前記地域情報としてセットする、請求項1〜4の何れか1項に記載の仲介サーバ。
JP2012218919A 2012-09-29 2012-09-29 地理的情報を用いた情報仲介サーバ Active JP6072487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012218919A JP6072487B2 (ja) 2012-09-29 2012-09-29 地理的情報を用いた情報仲介サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012218919A JP6072487B2 (ja) 2012-09-29 2012-09-29 地理的情報を用いた情報仲介サーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014071781A JP2014071781A (ja) 2014-04-21
JP6072487B2 true JP6072487B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=50746890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012218919A Active JP6072487B2 (ja) 2012-09-29 2012-09-29 地理的情報を用いた情報仲介サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6072487B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6452870B1 (ja) * 2018-02-21 2019-01-16 株式会社創建 不動産物件の購入または賃借の決定を支援するためのコンピュータシステム、そのコンピュータシステムにおいて実行される方法およびプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000322474A (ja) * 1999-05-06 2000-11-24 Takehito Suzuki 不動産情報を利用したローカルデーターベースおよびサブデーターベースの構築方法と装置、そのデータベースのコンピューター処理等による更新方法及び装置
JP2001331729A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Tetsuo Otani 不動産の広告及び媒介契約の支援システム
JP2002007545A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Keiji Maehara インターネット上にて機能する不動産情報と宅地建物取引業者情報の情報交換仲介装置
JP2002024360A (ja) * 2000-07-08 2002-01-25 Good Com Kk オンライン不動産情報一括登録システム
JP2002197165A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Jimukomu:Kk 不動産情報の紹介方法および不動産情報の紹介システム
JP2002230325A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Renter's Agent:Kk 不動産取引仲介システム、不動産取引仲介方法及び不動産取引仲介用ソフトウェアを記録した記録媒体
JP2003030305A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Chintai Jutaku News Co Ltd 不動産物件管理システムおよびその方法
JP2011141588A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 It Net Communications Inc 物件情報提供装置、方法、及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014071781A (ja) 2014-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8983927B2 (en) Mobile system for real-estate evaluation reports
US20180007169A1 (en) Personalized real estate event feed
US9253609B2 (en) Online systems and methods for advancing information organization sharing and collective action
US10769698B2 (en) Method for sharing information and positive ratings of products, services, individuals and organizations in a social network
US20230087276A1 (en) Facilitating purchase of objects
US20100262923A1 (en) Methods and systems for displaying information on a graphical user interface
TW201319984A (zh) 廣告系統、廣告系統之控制方法、廣告控制裝置、廣告控制裝置之控制方法、電腦程式產品及資訊記憶媒體
US20200100165A1 (en) Online Systems and Methods for Advancing Information Organization Sharing and Collective Action
US7979323B2 (en) Exchanging retail pricing information
KR100984691B1 (ko) 멀티 인터넷주소를 이용한 다중관계 다차원구조 인터넷데이터 양방향 웹사이트 관리시스템
US20130262238A1 (en) System and method for customer involvement
KR20140024232A (ko) 프랜차이즈 체인 음식점을 방문해 이용할 것을 예약하거나 음식 배달예약을 중재하는 것을 기반으로 하는 인터넷 시스템 및 그 방법
US11544765B1 (en) Item swap feature
JP5939087B2 (ja) 情報配信サーバ、情報配信方法、情報配信プログラム、及び、情報配信システム
JP6072487B2 (ja) 地理的情報を用いた情報仲介サーバ
JP2016012235A (ja) 販促情報提供サーバー装置、販促情報提供システム
US20130254349A1 (en) Systems and methods for publishing, managing and/or distributing one or more types of local digital media content to one or more digital devices
JP6826360B2 (ja) メンバー情報管理システム及びメンバー情報管理プログラム
JP2020154939A (ja) 商品プロモーション装置
JP7309845B2 (ja) 会員登録システム、会員登録方法、及びプログラム
JP2013182576A (ja) 販売情報提供システム及び販売情報提供サーバ
JP6820309B2 (ja) 販促システム、販促方法、及びプログラム
JP6885261B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2002175468A (ja) 情報検索方法及びシステム
TW202343362A (zh) 退斡物件的推薦裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6072487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250