JP6072198B2 - 移動通信方法、無線基地局及び移動局 - Google Patents

移動通信方法、無線基地局及び移動局 Download PDF

Info

Publication number
JP6072198B2
JP6072198B2 JP2015222057A JP2015222057A JP6072198B2 JP 6072198 B2 JP6072198 B2 JP 6072198B2 JP 2015222057 A JP2015222057 A JP 2015222057A JP 2015222057 A JP2015222057 A JP 2015222057A JP 6072198 B2 JP6072198 B2 JP 6072198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abs
initial value
transmission power
value
offset value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015222057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016036179A (ja
Inventor
高橋 秀明
秀明 高橋
聡 永田
聡 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2015222057A priority Critical patent/JP6072198B2/ja
Publication of JP2016036179A publication Critical patent/JP2016036179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6072198B2 publication Critical patent/JP6072198B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動通信方法、無線基地局及び移動局に関する。
LTE方式における「eICIC(Enhanced Inter-Cell Interference Coordination)」では、図11(a)に示すように、無線基地局eNBは、ABS(Almost Blank Subframe)において、ピコセルで「RRC Connected状態」の移動局UE干渉を与えない範囲で、マクロセルで「RRC Connected状態」の移動局UEに対して、PDSCH(Physical Downling Shared Channel、物理下りリンク共有チャネル)上の送信電力を下げることが検討されている。
ただし、16QAMや64QAMが適用されている場合、移動局UEは、シグナリングされたCRS(Cell-specific Reference Signal)の送信電力とPDSCH上の送信電力とのオフセット値に基づいて、受信信号の振幅推定を行うため、ABSのおいてのみ、PDSCH上の送信電力を下げると、受信信号に対する適切な復調処理を行うことができないという問題点があった。
かかる問題点を解決するために、図11(b)に示すように、無線基地局eNBが、移動局UEに対して、上位レイヤで、ABSにおけるオフセット値をシグナリングすることが提案されている(例えば、非特許文献1及び2参照)。
3GPP寄書 R1-114299 3GPP寄書 R1-113978
しかしながら、上述の提案では、具体的に、どのプロトコルを用いてどのタイミングでどのような値についてシグナリングを行うべきかといった具体的な内容について開示されていない。
したがって、上述の提案では、実際に、移動局UEは、ABSにおける受信信号に対する適切な復調処理を行うことができないという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、ABSにおける受信信号に対する適切な復調処理を行うことができる移動通信方法、無線基地局及び移動局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動通信方法であって、無線基地局が、移動局に対して、報知情報によって、ABS用の第1オフセット値の初期値を通知する工程と、前記無線基地局が、前記移動局に対して、RRCシグナリングによって、ABS用の第2オフセット値の初期値を通知する工程と、前記移動局が、前記ABS用の第1オフセット値の初期値及び前記ABS用の第2オフセット値の初期値に基づいて、ABSにおける下りデータ信号に対する復調処理を行う工程とを有する工程とを有し、前記ABS用の第1オフセット値は、ABSにおいて、セル特有参照信号が送信される期間における物理下りリンク共有チャネル上の送信電力と該セル特有参照信号が送信されない期間における物理下りリンク共有チャネル上の送信電力との比を示す値であり、前記ABS用の第2オフセット値は、ABSにおいて、前記セル特有参照信号が送信されない期間における物理下りリンク共有チャネル上の送信電力と該セル特有参照信号の送信電力との比を示す値であることを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、無線基地局であって、移動局に対して、報知情報によって、ABS用の第1オフセット値の初期値を通知し、RRCシグナリングによって、ABS用の第2オフセット値の初期値を通知するように構成されている送信部を具備し、前記ABS用の第1オフセット値は、ABSにおいて、セル特有参照信号が送信される期間における物理下りリンク共有チャネル上の送信電力と該セル特有参照信号が送信されない期間における物理下りリンク共有チャネル上の送信電力との比を示す値であり、前記ABS用の第2オフセット値は、ABSにおいて、前記セル特有参照信号が送信されない期間における物理下りリンク共有チャネル上の送信電力と該セル特有参照信号の送信電力との比を示す値であることを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、移動局であって、無線基地局から、報知情報を介して、ABS用の第1オフセット値の初期値を取得し、RRCシグナリングを介して、ABS用の第2オフセット値の初期値を取得するように構成されているオフセット値取得部と、前記ABS用の第1オフセット値の初期値及び前記ABS用の第2オフセット値の初期値に基づいて、ABSにおける下りデータ信号に対する復調処理を行うように構成されている下りデータ受信部とを具備し、前記ABS用の第1オフセット値は、ABSにおいて、セル特有参照信号が送信される期間における物理下りリンク共有チャネル上の送信電力と該セル特有参照信号が送信されない期間における物理下りリンク共有チャネル上の送信電力との比を示す値であり、前記ABS用の第2オフセット値は、ABSにおいて、前記セル特有参照信号が送信されない期間における物理下りリンク共有チャネル上の送信電力と該セル特有参照信号の送信電力との比を示す値であることを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、ABSにおける受信信号に対する適切な復調処理を行うことができる移動通信方法、無線基地局及び移動局を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムで用いられる「P_A」及び「P_B」について説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムで用いられる「PDSCH-Config」の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムで用いられる「PDSCH-Config」内の「ABSPattern」の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムで用いられるMAC Control Elementの一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 従来の移動通信システムの問題点を説明するための図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1及び図7を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
本実施形態に係る移動通信システムは、LTE-Advanced方式をサポートするものであって、eICICをサポートするように構成されている。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムでは、無線基地局eNBは、移動局UEに対して、PDCCH(Physical Downlink Control Channel、物理下り制御チャネル)を介して、下り制御信号を送信し、PDSCHを介して、下りデータ信号を送信するように構成されている。
また、本実施形態に係る移動通信システムでは、無線基地局eNBは、配下のセルにおいて、セル特有のCRSを送信するように構成されている。
ここで、無線基地局eNBは、ABSにおいても、下りデータ信号や下り制御信号やCRSを送信するように構成されている、なお、ABSにおける下りデータ信号や下り制御信号の送信電力は、ABS以外のサブフレームにおける下りデータ信号や下り制御信号の送信電力と比べて低くなるように構成されている。
なお、CRSの送信電力は、ABSとABS以外のサブフレームとの間で等しくなるように構成されている。
図2に示すように、本実施形態に係る無線基地局eNBは、制御部11と、送信部12とを具備している。
制御部11は、無線基地局eNBにおける各種制御を行うように構成されている。例えば、制御部11は、ABSパターンを決定したり、CRSの送信電力を決定したり、PDSCH上の送信電力を決定したりするように構成されている。
また、制御部11は、ABS用の「P_A」の初期値や、ABS用の「P_B」の初期値や、ABS用の「P_B」の初期値からの差分情報や、ABS用の「P_A」の初期値からの差分情報等を算出するように構成されている。
例えば、図3に示すように、制御部11は、「EA/ERS」によってABS用の「P_A」を算出し、「EB/EA」によってABS用の「P_B」を算出するように構成されている。
ここで、「EA」は、ABSにおいて、CRSが送信されないOFDMシンボル#AにおけるPDSCH上の送信電力を示し、「EB」は、ABSにおいて、CRSが送信されるOFDMシンボル#BにおけるPDSCH上の送信電力を示し、「ERS」は、CRSの送信電力である。
すなわち、ABS用の「P_A」は、ABSにおいて、CRSが送信されないOFDMシンボル#AにおけるPDSCH上の送信電力とCRSの送信電力との比を示す値であり、ABS用の「P_B」は、ABSにおいて、CRSが送信されるOFDMシンボル#BにおけるPDSCH上の送信電力とCRSが送信されないOFDMシンボル#AにおけるPDSCH上の送信電力との比を示す値である。
なお、ABS用の「P_A」は、移動局ごとに個別に設定されるオフセット値であり、ABS用の「P_B」は、セル内で共通に設定されるオフセット値である。
送信部12は、移動局UEに対して、各種信号を送信するように構成されている。ここで、送信部12は、移動局UEに対して、ABSパターンやABS用の「P_B」の初期値やABS用の「P_A」の初期値やABS用の「P_A」の初期値からの差分情報やABS用の「P_B」の初期値からの差分情報等を通知するように構成されている。
例えば、送信部12は、移動局UEに対して、報知情報によって、ABSパターン及びABS用の「P_B」の初期値を通知するように構成されていてもよい。
具体的には、送信部12は、SIB(System Infromation Block)2内の「RadioResourceConfigCommonSIB」内の「PDSCH-ConfigCommon(図4参照)」によって、ABSパターン(図5参照)及びABS用の「P_B」の初期値を通知するように構成されていてもよい。
また、送信部12は、移動局UEに対して、RRCシグナリングによって、ABSパターン及びABS用の「P_A」の初期値を通知するように構成されていてもよい。
具体的には、送信部12は、「RRCConnectionReconfiguration」内の「RadioResourceConfigDedicated」内の「PhysicalConfigDedicated」内の「PDSCH-ConfigDedicated(図4参照)」によって、ABSパターン(図5参照)及びABS用の「P_A」の初期値を通知するように構成されていてもよい。
なお、報知情報によって通知されるABSパターン及びRRCシグナリングによって通知されるABSパターンは、同一である。
また、送信部12は、MAC Control Elementによって、「P_B」の初期値からの差分情報及び「P_A」の初期値からの差分情報を通知するように構成されていてもよい。
具体的には、送信部12は、図6に示すように、「P_B」の初期値からの差分情報及び「P_A」の初期値からの差分情報を、それぞれ、MAC Control Element内の3ビットを用いて通知するように構成されていてもよい。
また、送信部12は、PDCCHを介して、ABS用の「P_B」の初期値からの差分情報及びABS用の「P_A」の初期値からの差分情報を取得するように構成されていてもよい。
図7に示すように、移動局UEは、オフセット値取得部21と、下りデータ信号受信部22とを具備している。
オフセット値取得部21は、無線基地局eNBから、報知情報を介して、ABSパターン及びABS用の「P_B」の初期値を取得し、RRCシグナリングを介して、ABSパターン及びABS用の「P_A」の初期値を取得するように構成されている。
具体的には、オフセット値取得部21は、SIB2を介して、ABSパターン及びABS用の「P_B」の初期値を取得し、「RRCConnectionReconfiguration」を介して、ABSパターン及びABS用の「P_A」の初期値を取得するように構成されていてもよい。
また、オフセット値取得部21は、MAC Control Elementを介して、ABS用の「P_B」の初期値からの差分情報及びABS用の「P_A」の初期値からの差分情報を取得するように構成されていてもよい。
或いは、オフセット値取得部21は、PDCCHを介して、ABS用の「P_B」の初期値からの差分情報及びABS用の「P_A」の初期値からの差分情報を取得するように構成されていてもよい。
下りデータ受信部22は、ABSパターン、ABS用の「P_B」の初期値及びABS用の「P_A」の初期値に基づいて、ABSにおける下りデータ信号に対する復調処理を行うように構成されている。
具体的には、下りデータ受信部22は、ABS用の「P_B」の初期値及びABS用の「P_A」の初期値に基づいて、ABSにおけるCRSの送信電力とPDSCH上の送信電力との比を算出し、算出した比に基づいて、ABSにおける下りデータ信号に対する復調処理を行うように構成されている。
以下、図8乃至図10を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
第1に、図8を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作例1について説明する。
図8に示すように、無線基地局eNBは、ステップS1001において、配下のセルにおけるABSを設定し、ステップS1002において、SIB2を介して、ABSパターン及びABS用の「P_B」の初期値を通知し、ステップS1003において、「RRCConnectionReconfiguration」を介して、移動局UEに対して、ABSパターン及びABS用の「P_A」の初期値を通知する。
ステップS1004において、移動局UEは、ABSパターン、ABS用の「P_B」の初期値及びABS用の「P_A」の初期値を取得し、無線基地局eNBに対して「RRCConnectionReconfigurationComplete」を送信する。
その後、ステップS1005において、移動局UEは、ABSパターン、ABS用の「P_B」の初期値及びABS用の「P_A」の初期値に基づいて、ABSにおける下りデータ信号に対する復調処理を行う。
第2に、図9を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作例2について説明する。
図9に示すように、ステップS2001乃至S2005の動作は、図8に示すステップS1001乃至S1005の動作と同一である。
無線基地局eNBは、ステップS2006において、ABSにおけるPDSCH上の送信電力を変更することを決定すると、ABS用の「P_A」の初期値からの差分情報及びABS用の「P_B」の初期値からの差分情報を算出し、ステップS2007において、MAC Control Elementを介して、移動局UEに対して、算出したABS用の「P_A」の初期値からの差分情報及びABS用の「P_B」の初期値からの差分情報を通知する。
以降、移動局UEは、ABS用の「P_A」の初期値からの差分情報及びABS用の「P_B」の初期値からの差分情報に基づいて、ABS用の「P_A」及びABS用の「P_B」を更新し、ABSパターン、ABS用の「P_B」の更新値及びABS用の「P_A」の更新値からに基づいて、ABSにおける下りデータ信号に対する復調処理を行う。
第3に、図10を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作例3について説明する。
図9に示すように、ステップS3001乃至S3006の動作は、図9に示すステップS2001乃至S2006の動作と同一である。
無線基地局eNBは、ステップS3007において、PDCCHを介して、移動局UEに対して、算出したABS用の「P_A」の初期値からの差分情報及びABS用の「P_B」の初期値からの差分情報を通知し、ステップS3008において、かかるPDCCHと同一のサブフレームにおいて、PDSCHを介して下りデータ信号を送信する。
以降、移動局UEは、ABS用の「P_A」の初期値からの差分情報及びABS用の「P_B」の初期値からの差分情報に基づいて、ABS用の「P_A」及びABS用の「P_B」を更新し、ABSパターン、ABS用の「P_B」の更新値及びABS用の「P_A」の更新値からに基づいて、ABSにおける下りデータ信号に対する復調処理を行う。
本実施形態に係る発明によれば、無線基地局eNBは、SIB2と「RRCConnectionReconfiguration」とMAC Control Element'或いは、PDCCH)とを用いて、適切なタイミングで、移動局UEに対して、ABSパターン、ABS用の「P_B」の初期値、ABS用の「P_A」の初期値、ABS用の「P_B」の初期値からの差分情報及びABS用の「P_A」の初期値からの差分情報を通知することができ、移動局UEは、ABSにおける受信信号に対する適切な復調処理を行うことができる。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、移動通信方法であって、無線基地局eNBが、移動局UEに対して、SIB2(報知情報)によって、ABS用の「P_B(第1オフセット値)」の初期値を通知する工程と、無線基地局eNBが、移動局UEに対して、「RRCConnectionReconfiguration(RRCシグナリング)」によって、ABS用の「P_A(第2オフセット値)」の初期値を通知する工程と、移動局UEが、ABS用の「P_B」の初期値及びABS用の「P_A」の初期値に基づいて、ABSにおける下りデータ信号に対する復調処理を行う工程とを有する工程とを有し、ABS用の「P_B」は、ABSにおいて、CRS(セル特有参照信号)が送信されるOFDMシンボル(期間)#BにおけるPDSCH(物理下りリンク共有チャネル)上の送信電力とCRSが送信されないOFDMシンボルにおけるPDSCH上の送信電力との比を示す値であり、ABS用の「P_A」は、ABSにおいて、CRSが送信されないOFDMシンボル#AにおけるPDSCH上の送信電力とCRSの送信電力との比を示す値であることを要旨とする。
本実施形態の第1の特徴において、無線基地局eNBが、MAC Control Elementによって、ABS用の「P_B」の初期値からの差分情報及びABS用の「P_A」の初期値からの差分情報を通知する工程を有してもよい。
本実施形態の第1の特徴において、無線基地局eNBが、PDCCH(物理下りリンク制御チャネル)を介して、ABS用の「P_B」の初期値からの差分情報及びABS用の「P_A」の初期値からの差分情報を通知する工程を有してもよい。
本実施形態の第2の特徴は、無線基地局eNBであって、移動局UEに対して、SIB2によって、ABS用の「P_B」の初期値を通知し、「RRCConnectionReconfiguration」によって、ABS用の「P_A」の初期値を通知するように構成されている送信部12を具備することを要旨とする。
本実施形態の第2の特徴において、送信部12は、MAC Control Elementによって、ABS用の「P_B」の初期値からの差分情報及びABS用の「P_A」の初期値からの差分情報を通知するように構成されていてもよい。
本実施形態の第2の特徴において、送信部12は、PDCCHを介して、ABS用の「P_B」の初期値からの差分情報及びABS用の「P_A」の初期値からの差分情報を通知するように構成されていてもよい。
本実施形態の第3の特徴は、移動局UEであって、無線基地局eNBから、SIB2を介して、ABS用の「P_B」の初期値を取得し、「RRCConnectionReconfiguration」を介して、ABS用の「P_A」の初期値を取得するように構成されているオフセット値取得部21と、ABS用の「P_B」の初期値及びABS用の「P_A」の初期値に基づいて、ABSにおける下りデータ信号に対する復調処理を行うように構成されている下りデータ受信部22とを具備することを要旨とする。
本実施形態の第3の特徴において、オフセット値取得部21は、MAC Control Elementを介して、ABS用の「P_B」の初期値からの差分情報及びABS用の「P_A」の初期値からの差分情報を取得するように構成されていてもよい。
本実施形態の第3の特徴において、オフセット値取得部21は、PDCCHを介して、ABS用の「P_B」の初期値からの差分情報及びABS用の「P_A」の初期値からの差分情報を取得するように構成されていてもよい。
なお、上述の移動局UEや無線基地局eNBの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
eNB…無線基地局
11…制御部
12…送信部
UE…移動局
21…オフセット値取得部
22…下りデータ信号受信部

Claims (3)

  1. 無線基地局が、移動局に対して、第1オフセット値の初期値を通知する工程と、
    前記無線基地局が、前記移動局に対して、第2オフセット値の初期値を通知する工程と、
    前記移動局が、前記第1オフセット値の初期値及び前記第2オフセット値の初期値に基づいて、ABSにおける下りデータ信号に対する復調処理を行う工程とを有し、
    記第1オフセット値は、ABSにおいて、セル特有参照信号が送信される期間における物理下りリンク共有チャネル上の送信電力と該セル特有参照信号が送信されない期間における物理下りリンク共有チャネル上の送信電力との比を示す値であり、
    記第2オフセット値は、ABSにおいて、前記セル特有参照信号が送信されない期間における物理下りリンク共有チャネル上の送信電力と該セル特有参照信号の送信電力との比を示す値であることを特徴とする移動通信方法。
  2. 移動局に対して、第1オフセット値の初期値を通知し、第2オフセット値の初期値を通知するように構成されている送信部を具備し、
    記第1オフセット値は、ABSにおいて、セル特有参照信号が送信される期間における物理下りリンク共有チャネル上の送信電力と該セル特有参照信号が送信されない期間における物理下りリンク共有チャネル上の送信電力との比を示す値であり、
    記第2オフセット値は、ABSにおいて、前記セル特有参照信号が送信されない期間における物理下りリンク共有チャネル上の送信電力と該セル特有参照信号の送信電力との比を示す値であることを特徴とする無線基地局。
  3. 無線基地局から、第1オフセット値の初期値を取得し、第2オフセット値の初期値を取得するように構成されているオフセット値取得部と、
    記第1オフセット値の初期値及び前記第2オフセット値の初期値に基づいて、ABSにおける下りデータ信号に対する復調処理を行うように構成されている下りデータ受信部とを具備し、
    記第1オフセット値は、ABSにおいて、セル特有参照信号が送信される期間における物理下りリンク共有チャネル上の送信電力と該セル特有参照信号が送信されない期間における物理下りリンク共有チャネル上の送信電力との比を示す値であり、
    記第2オフセット値は、ABSにおいて、前記セル特有参照信号が送信されない期間における物理下りリンク共有チャネル上の送信電力と該セル特有参照信号の送信電力との比を示す値であることを特徴とする移動局。
JP2015222057A 2015-11-12 2015-11-12 移動通信方法、無線基地局及び移動局 Active JP6072198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015222057A JP6072198B2 (ja) 2015-11-12 2015-11-12 移動通信方法、無線基地局及び移動局

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015222057A JP6072198B2 (ja) 2015-11-12 2015-11-12 移動通信方法、無線基地局及び移動局

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012017376A Division JP5837833B2 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 移動通信方法、無線基地局及び移動局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016036179A JP2016036179A (ja) 2016-03-17
JP6072198B2 true JP6072198B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=55523763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015222057A Active JP6072198B2 (ja) 2015-11-12 2015-11-12 移動通信方法、無線基地局及び移動局

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6072198B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5837833B2 (ja) * 2012-01-30 2015-12-24 株式会社Nttドコモ 移動通信方法、無線基地局及び移動局

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016036179A (ja) 2016-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI791501B (zh) 用於無線通訊中的參考訊號方案的方法、裝置及電腦可讀取媒體
AU2017356141B2 (en) Synchronization signal design
JP5534028B2 (ja) 無線通信システム、基地局、移動局および無線通信方法
JP5437422B2 (ja) 無線基地局及び移動局
JP5927307B2 (ja) 物理ダウンリンク制御チャネル多重化のための方法およびシステム
JP4960489B2 (ja) 移動通信方法及び無線基地局
TW201924270A (zh) 解調參考信號傳輸
JP5069670B2 (ja) 移動通信システム
JP2012109843A (ja) 移動通信方法及び無線基地局
JP5902608B2 (ja) 移動局及び無線基地局
JP5837833B2 (ja) 移動通信方法、無線基地局及び移動局
JP6072198B2 (ja) 移動通信方法、無線基地局及び移動局
JP5947638B2 (ja) 移動通信方法、無線基地局及び移動局
CA2850727C (en) Mobile communication method, radio base station, and mobile station
JP5819742B2 (ja) 無線基地局及び移動局
JP6032904B2 (ja) 移動局および無線基地局
JP7542073B2 (ja) ユーザ端末、基地局及び無線通信方法
WO2012165475A1 (ja) 移動通信方法及び無線基地局
JP6313354B2 (ja) 移動局
JP2014033416A (ja) 無線基地局
JP6312992B2 (ja) 移動局
JP5827914B2 (ja) 移動局
WO2013115252A1 (ja) 移動通信方法、無線基地局及び移動局

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20160816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6072198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250